
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年4月27日 21:51 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月14日 06:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月3日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月23日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月22日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月2日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
istDL2 と、22日発売になったシグマのレンズ AF17-70mm f2.8〜4.5 DC Macro がきました。
まだちょっと写しただけで、本格撮影ではありませんが、マクロも広角も やぁ、いいですねぇ。
いつも買っては期待を裏切られる(自分の腕がないこともある)ことが多かったですが、コンデジとは一線を画した写りで大当たりしました。皆さんのクチコミのお陰と感謝しています。
SanDisk UltraU 1GB のSDカードとケンコーのプロテクターPRO 1D 、そしてお奨めいただいたサンヨーの単三電池 eneloop 2セット+予備電池4本 も合わせて買いました。
早くカメラ&レンズの特徴を覚えて自分のものにしたいと思いますが、カメラを手にすることが楽しみとなり嬉しいかぎりです。
0点

ご入手、おめでとう御座います。
>コンデジとは一線を画した写りで大当たりしました。
そうなんですよね!。デジタル一眼とコンデジとは
結構違いますよね!!私も当初驚きました。
皆さん、余り言わないのですが・・・DL2って高感度で
のノイズ出方が「少なめ」だと思いませんか?そう思うのは、
私だけなのかな〜?
それにしても本当に人気なさ下な
機種ですよね!?、DL2って(笑)。いいカメラなのに・・・。
NHKの火曜日の午後10:00からの趣味悠々をご覧に
なっていますか?取合えず桃井さんがDL2とキヤノン
を使っていますよ!!。
書込番号:5028819
0点

ラピッドさん
お馬鹿な私なんです。というのもデジイチは2年ほど前にD70を三ヶ月ほど・・・そしてつい先日はKiss DN とタムロンの18〜200mmの組み合わせで買って一週間で手放しているのです。
D70は良いカメラだとは思いながら、使いこなせないまま手放し(山歩きが多いので重いことと、マルチアングルの液晶のE8700や8400が重宝したため)。
Kiss DN は再び一眼が欲しくなって手を出したものの液晶が1.8と、表示される文字が小さく、老眼の年寄りには何とも使いづらかったです。
そこで白羽の矢が立ったのがist DL2となりました。液晶は高精細で文字もわかりやすく、とても良いです。そして普通の家庭の灯りの中で Iso400 にアップすればとても明るく綺麗に写ります。ラピッドさん指摘の通りノイズも少ないと感じました。ですから青空のもとでの撮影は期待が持てますし待ち遠しいところです。
こんなこと書いてよいかわからないけど Kiss DN よりist DL2が、コンデジから移行したいと思った人にはイチ押しといいたいです。
NHKの趣味悠々は見ていないのです。こんどぜひ見なくては。情報をありがとう。
書込番号:5029119
0点

>液晶が1.8と、表示される文字が小さく、老眼の年寄りには
何とも使いづらかったです
そんな事有りませんよ!!どんな人でも、大きいモニター
の方が見易いですよ。
液晶も高精細で、本当にいいですよね!?。
それにこの機種は、PENTAXが初めての私でも、
操作が比較的し易く、慣れやすい(人に優しい?)
と思えるので、私にとって、とても親しみ易いです。
かつとんさん!?きっと、シグマのレンズに馴れて
来たら、次から次へとレンズが欲しくなりますよ!!。
次はマクロ?いやいや、望遠かな?とか・・・。
あ〜、怖い怖い(笑)。
書込番号:5029282
0点

液晶のサイズはD70もキスDNも同じだったと思いますが、キスDNの
文字が小さいのでしょうか?
書込番号:5029632
0点

じじかめさん。
いつもお名前と的確なカキコをあちこちで拝見してました。
>液晶のサイズはD70もキスDNも同じだったと思いますが、キスDNの
文字が小さいのでしょうか?
D70は一年もしない内に改良されD70sに。キスは初代のキスだったと思うけど、たしかキスが 1.8 D70 が 2.0 の液晶で、少し大きかったので D70 にした記憶があります。(Nikon のコンデジをずうっと使ってきたこともありますが・・・E995 は未だに重宝している)
D70は手放してみて感じましたが、画に品があるというか私好みでした。
キスDNは液晶の1.8に最後まで迷いに迷ったのですが、(ここにきて 2.5 が当たり前になっていたから)フィルム時代のレンズが使えると、そちらを優先しましたが結局嫌になりました。(購入三日で買い取り価格を調べ始め、キャッシュバックの5,000円が来たときにはカメラはなかった・・凡そ二万円が舞っていった)・・・女房はいつもの病気だと諦めて。
キスDNは液晶に表示される設定などの文字は、たしかに私には小さかったです。それとバックライトの色と文字の色のバランスが悪いのか見難かったです。
購入前に冷静になって、じっくり決めればいいものを、お店の人に悪いと思って妥協したこともいけなかったです。
DL2は価格と性能を考えたら超お買い得と思いました。90〜100mmの専用マクロレンズには及びませんがマクロ撮影もグーです。この次は18か19mmで F2.0 位の単焦点レンズが欲しいです。
書込番号:5029903
0点

こんにちは。
僕は両方を所持しておりますが、どちらも気に入っています。
istDL2はとても綺麗な絵を出してくれるのでとても気に入っていますが、WBの具合が少し・・・
その点はEOSに軍配が上がるような気がしています。
かなり見た目に近い形でWBの表現をしてくれますが、istは少し青味が強い感じですね。
普段用にistを使っていて、撮影に行くときにEOSを使うとちょっと勘が狂います。
要は「慣れ」なのだと思いますが・・・
どちらも長所、短所があるので、それを上手く使いこなすだけの技術と知識を身に付けたいと思っていますが・・・
それが簡単に出来ないんですよね。^^;
書込番号:5030128
0点

eos44さん
わぁ〜、両方使っているなんて凄い。目的に応じて使い分けているのですね。
ホワイトバランスの色が気になるって、そのカメラがなのでしょうかね。来たばかりの私のものは特別アンバランスは感じませんが、私が気がついていないだけかもしれない (笑)
なにしろ他の方皆さんの写真を拝見すると、センスがあると言うか作品なんですよね。私は構図は気をつけますが皆さんを唸らせるようなものが撮れなくて駄目だなと思うばかりです。
これから一眼デジを手にした時には、ほぉ〜と感じてもらえるような作品写真を撮りたいと思っていますが・・・難しい。
書込番号:5030424
0点

ラビットさん
たしかに次のレンズはと・・・。広角寄りの単焦点が。
マクロも欲しいけれど・・・いまのところ、お○がないのでブレーキがかかっています (笑)
書込番号:5030446
0点

かつとんさん、D70の液晶モニターは1.8型で、D70Sになり2.0型と少し
大きくなったようです。
同じ1.8型でも、キスDとは液晶の画素数に差があることと、表示される
文字の大きさも違うのかもしれませんね?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/spec.htm
書込番号:5030466
0点

私も最近、体内ブレーキの効きが悪くなっています(笑)。
書込番号:5030538
0点

じじかめさん
液晶のサイズは両方とも 1.8 でしたかね。記憶が曖昧となり困ります。
画素数は D70 が少し多かったですよね。それとキッスボディが全部黒でなかったことも避けた理由だったかもしれません。(その後は黒ボディもでた)
ラピッドさん
欲しいとなると、どこからか工面しちゃうから不思議です。でも購入したレンズにも慣れなくてはと・・・我慢しようと。
ところで使用説明書を良く読んでないけれど、アクセサリーのケーブルスイッチはバルブ撮影のときシャッターをロック(任意の時間開けとく)しておけると思うけど、リモコンはカメラの後ろに立ってリモコン受光部へ(レンズに手が写らないように斜め上から)信号を送ることができるのかな。最初のシャッターで開いて、その後のシッターで閉じることはできるのでしょうかね。可能ならリモコンがいいかなと。
カメラが気に入りましたからアクセサリーも揃えてと思うけど。ラビットさんはリモコンをお使いではないですか。
書込番号:5030783
0点

すいません・・・。
欲しいと思いつつ購入していません。
でも、説明書の61ページを見てみますと、
正面からしか,無理の様ですよ!?。
正面からでも3秒タイマーを使えば、
no problemですよね!?。
恥ずかしながら、実は私も今知りました(汗)。
もっと学習しなければ・・・(笑)。
リモコンも買わなくてはいけないのですが、
私の場合、三脚を持っていないので、そちらも
買わなければならないので、散財の気配が・・・。
今週末探して来なくては!!
あっ、でも三脚なら中古でも問題ないですよね!?。
中古にしよっと、お金ないから(笑)。
書込番号:5030947
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
DSとDL2でファインダーの見え具合を比べてみました。
お暇でしたら見てやってください。
DSとDLのローパスフィルタは見た目では全く同じみたいです。
αスィートデジタルとは全然違う物を使っていますが。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/finder/
0点

ファインダーの着色とLPFとは無関係ですが?
ファインダーの着色は ペンタプリズム(ペンタミラー)の反射させるための蒸着膜の金属の種類の違いから来る場合がほとんどです。
書込番号:4991150
0点

ミラーは、LPFより前(レンズ側)にある為、ファインダーで見る像は
LPFの影響を受けないはずですが・・・
書込番号:4991203
0点

「反射させるため」というよりも「反射率を上げるため」の方が適切ですね。
訂正します。
書込番号:4991224
0点

あ、はい、LPFとペンタミラーは無関係です。
それはわかっているので大丈夫ですよ。
それよりDSよりDLの方がピントの山が掴み易く見えたのがちょっとショクだったりします。
あくまでわたしの目では、ですが。
書込番号:4991303
0点

接点はぼくのDS2も同じだったので、こういう仕様なのではないでしょうか。
レンズの方の接点の数が少ないのですべて使ってないようですし。
ファインダーは確かに倍率が高いと、即ピントがあわせやすいという訳ではないようですね。
微妙なところまで見えてしまうので、返って迷ってしまうこともあるのだと思います。
書込番号:4991541
0点

今日は。
早速ですが、
>DSよりDLの方がピントの山が掴み易く見えたのがちょっとシ ョクだったりします
DSよりもDLの方が、明るくてピントが掴み易いですよ!!
これは、下の書き込みで、かまさんも言われています。
あとDSとDS2の違いなのですが、あまり表ざたにはなって
いませんが、画像エンジンが違ってDS2の方が良い様です。
私も下の書き込みに書かせてもらったのですが、DLとDS
は開発チームが違う様です。
これは厭くまで「噂」なのですが・・・DL2の画像
エンジンは、DS2をFine tuneした物との事です。
書込番号:4992084
0点

最初に断っておきますが、反論では有りません、念のため。
両方の意見が有りますよってことだけです。
>DSよりもDLの方が、明るくてピントが掴み易いですよ!!
僕はほとんど古いMF単焦点しか使っていませんのでそれでの感想になりますが。
もちろん僕のDSと友達のDLを比べた時の場合ですが、
DSの方が断然ピントがつかみやすかったです。
明るいのは断然DLです、ですがツルッとしていてクリアすぎなので、
MFでのピント合わせにはザラザラなDSの方がしやすいです。
書込番号:4994653
0点

>ツルッとしていてクリアすぎなので、
MFでのピント合わせにはザラザラなDSの方が
しやすいです。
なるほど・・・。そう言う考え方もあるんですね!?
大変失礼致しました。参考にさせて頂きます。
書込番号:4994914
0点

DSとDLを持っています。
人それぞれ感じ方が違うので何とも言えませんが、
明るいのとピントが合わせ易いのは違うような気がします。
DLは確かに明るいのですが、開放F値の明るいレンズを付けて
明るい被写体を見た時には光が拡散し過ぎて見難い様な感じがします。
DSの方が暗いけれどもピントの厚みが分かる様な気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/06/02/1640.html
DLもDSも2に成って仕様変更が有ったかも知れませんので御参考まで・・・
書込番号:4995150
0点

ピントの合わせやすいファインダ(スクリーン)と言うのは、ピントが外れている事が分かりやすいスクリーンです。
明るいファインダスクリーンは 素通しに近いのでピントが外れている事が分りにくいのです。
なので、合っているように見えているだけです。
書込番号:4995165
0点

私、*istDSにスプリットスクリーンを装着しようと改造し、最後の洗浄で失敗してマット面を磨りガラスのようにしてしまったことがあります・・・
ファインダーを覗くと、ピントが合ってないと一面真っ白に・・・、しかししっかりとピントを合わせればクッキリと像が浮かんできたのです!
まさしくブラッド・ウッズさん・take525+さんが仰っていることを体感いたしました
(純正スクリーンとは光の透過度が大きく変わってしまい、大幅な露出補正が必要となりましたので今は使用していませんが・・・)
書込番号:4995404
0点

DSとDL2のザラザラ自体は同じくらいの大きさみたいです。
光の素通り感はどちらも変わらないように見えるので、明るい方が見やすくていいなと個人的には思います。
明るさを比較すると、DSがF2.8の時とDL2がF5.6の時で大体同じくらいでした。
今度光パワーメーターで明るさを調べてみます。
TVモニターを覗いてみると、DL2の方が盛大にモアレが出るのはザラザラが大きいから?
ちなみにDSには視度調節−1を、DL2には付けていないのも関係しているんでしょうか。
DL2は無くても大丈夫なんですよね。
ところで夏あたりにDS3とか出そうな予感が…
書込番号:4995848
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
アキバのヨドバシでレンズセットとシグマの
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を 88000円で買いました。
コレでも かなり渋いΣ( ̄□ ̄|||)してました。
曇りで風が強いので ピンボケの嵐ですが
良かったら見てみてください。
0点

hiroron43さん、今晩は。
ご購入、おめでとう御座います。
私も先月末にDL2を購入致しました。
あまり、人気がない様ですが・・・(汗)
それでも、十分楽しんで行ける機種だと思います。
中古の安いOldレンズも使えますし。
何はともあれ、おめでとう御座います。
書込番号:4967635
0点

ラピッドさん ありがとうございます。
人気がないのは マイナーメーカーなので
致し方ないですね。
もうちょっと TVCMとかすれば
安くていいものなので、売れると思うのですがね〜
キャノンなんか うざいほどCMやってますからね。
期待してませんけど、PENTAXさん
がんばってほしいですね。
書込番号:4969442
0点

PENTAXってマイナーメーカーなんかじゃないですよう。
歴史もあるし、名機も沢山あるし、私が子供の頃はTVCMも結構やってましたけどねぇ。。
現在売れ行きがイマイチなのは確かですけど^^;
おっしゃる通りCMベタみたいですね。
広告費に経費かけられないンでしょうかね。
ココのクチコミ掲示板も事実ニコン、キャノンと比べたら活気がないですし。
プロ級、ハイアマチュアのオーナーが少ないからかな?
ま、デジイチもエントリーモデルしかないですからね。
でも、イコール「マイナー」メーカーと言う表現はちょっと。。
旧来のPENTAXファンの方も多くいらっしゃると思いますし。。
あ、ちなみに私はCANON〜NIKON銀塩一眼から*istDS2にてPENTAXに『入門』しました。
書込番号:4969744
0点

PEN太さん、ニコン、キャノンに比べての話なので、
別に悪い意味ではないと思いますよ!。
ただちょっと、余り売れ行きが芳しくない
様ですけど・・・。
>デジイチもエントリーモデルしかないですからね
でも、秋に後継機が発売予定ですよね!?
私は、「手ぶれ補正」に期待しています。
因みに私もPENTAXファンです。
話は変わりますが・・・
31mm、いいですよ〜このレンズ!!
書込番号:4969836
0点

OK、OK、大丈夫、大丈夫、ご心配なく^^
悪気があっての言葉とは思ってませんし、残念ながら今のPENTAXには当たらずも遠からずですもんね。
NIKON、CANONのオーナーは結構「PENTAXをセカンドカメラ」に持っている様ですが、今に見ておれ!です^^アハハ
今秋のNEW*istに大いに期待!!です。
31Limiとセット購入!!??(無くならなきゃイイんだけど^^;)
書込番号:4970031
0点

PEN太さん 大変失礼しました。
私の中では 決してマイナーではないのですよ!!
でも いまどきの人は よく知らないと思いまして
PENファンの方(自分もなりました)には
誤解されたかも?
むかしのCM 自分もよく覚えてますよ。
pentax pentax pentaxというやつですよね。
懐かしいです
こういうCMをもう一度やって欲しいと思ってます。
上位機種も出るということなので
ぜひともPENTAXさんには がんばってほしいものです。
書込番号:4970044
0点

秋のNEW*istがNIKON D200、CANON 30Dみたく高評価を得、業界の話題になればPENTAXの地位も大いに回復する事でしょう!
オールドファンもついてくれてますし。
さ、貯金しよお〜っと!貯金!!^^;
書込番号:4970156
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
こんにちは、私もついに買ってしまいました。
これまで愛用していたFinepix S602を知人に貸したところ
落下させてしまい、故障。やむなくの乗り換えでした。
当初はS602の後継機種、S9000を考えていましたが、店頭で触って
見ると、フォーカス性能がイマイチ。色々考えた挙句レンズキット
でも価格の大差ない当機種をチョイスしてみました。
当初は一眼買うならCanonかなぁ、と考えていたのですが、店頭で
istDL2を触ってみて、質感や操作性に遜色がなく、価格的に勝って
いたのが購入の決め手でした。
併せてお遊び用のズームレンズとしてTAMRONの872Dも購入。
早速神戸港までテスト撮影に行ってきました。
他メーカーのエントリーモデルと比較して格段に安いので不安
だったのですが、使用感は大満足!
この価格で、この性能を持っていれば十分です。EOS Kiss Digital
所有の友人と一緒に撮影しにいったのですが、画像も全く遜色
ありませんでした。
これから一眼デジカメのエントリーモデルの購入を考えてる方に
是非お勧めです。
AF-Cモードですが、なかなか使えますね。飛んでいるカモメを
ズームレンズで追いかけてみたのですが、頑張って追従してくれ
ました。これから一眼ライフを楽しんで生きたいと思います。
試し撮りした数枚をyahooにupしてみました。
0点

購入おめでとうございます。
神戸オリエンタルホテルも写ってますね。
僕は飛鳥IIの出航写真をこのホテルから
撮影した事がありますよ。
また色んなお写真見せてくださいね。
書込番号:4933544
0点

おめでとうございます^ ^
私もkissデジタルと比べてpentaxに決めました。(とはいってもpentaxレンズ資産がありましたが)
写りはよいとおもいます。
そしてレンズ郡も。。。
よい写真をたくさん撮ってください^ ^
書込番号:4933762
0点

おめでとう。
いい写りですね。
飛鳥U、迫力ありますね。
istの実力、かなりのものですね。
書込番号:4934264
0点

レスありがとう御座います。
皆さんの写真を拝見すると、自分のセンスの無さにが恥ずかしい。
やはり写真はカメラの性能より感性が大事ですね。
それにしても春に三日の晴れ無しとはよく言ったものですね。
今日も雨予報でカメラを持って出れませんでした。
今日、ふと思い立ち、皆さんにお聞きしたいのですが、カメラの
湿気対策はどのようにしたらよいのでしょうか。何かお勧めの
グッズがあれば教えてください。
素人ながらに、「レンズにカビが生えた」という話をよく聞き
ますが、そんな簡単に生えるものなのでしょうか?
書込番号:4936632
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
DSが出たときから、ペンタックスのデジイチ購入を
ずっと検討していましたが、ようやく、DL2レンズキットを
購入しました。
DL2を最初見たとき、ところどころ使われているシルバーが
妙に安っぽく見えたのと、ペンタプリズム方式でなかったため、
最初は、DS2を購入するつもりでした。
しかし、わたしが使う分に、機能的にDS2とほとんど変わらない。
また、暗いレンズを使ったとき、ペンタミラーの方が、
とても明るいく見えるので、像倍率がDS2より低いですが、
わたしが使うには、ペンタミラーの方が見やすい。
値段が、2万円近く安い。
それに、最初に安っぽく感じたシルバー部分ですが、
ぱっと見たとき、その部分がはっきりわかるし、
デザイン上、メリハリがきいて、安っぽく感じなくなってきました。
というような理由で、DL2レンズキットに決めました。
値段も安いし、軽いので、気楽に色々なものを撮っていきたいと
思っています。
たわいもない、報告でした。
0点

おやじ若いさん、ご購入おめでとう御座います。
私もDS2と悩んでいる口です(笑)。
>暗いレンズを使ったとき、ペンタミラーの方が、
とても明るいく見えるので、像倍率がDS2より低いですが、
わたしが使うには、ペンタミラーの方が見やすい。
そうなんですよね!
頭では、DS2の方がいいって解っているのですが、
お店なんかで比べてしまうと、はっきり言って
「あれ?、変わらない?」って思いますよね!
そこが更に、悩むところでして・・・。
あ〜、悩む〜!!
書込番号:4926202
0点

私はDSとDLの時に悩みましたが、DLの方が明るいですよね。
見えが小さい分、単位面積あたりの光量は多い
スクリーン自体がたぶん明るいのでしょう
アイピースが、DLはマルチコート
などの理由だと感じました。
ご購入、おめでとうございまぁ〜す♪
書込番号:4926280
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
まだ、ほとんど使ってはいませんが、
今日までに気がついた事を少し…
液晶モニターのメニューのフォントが、
DS2よりDL2の方が若干細いせいか、
全体にシャープに見えて、メニュー画面が、
よりくっきり、はっきり見えるような気がします。
比べてみないと、気がつかないと思いますが…
あと、DS2も、DL2も、電源スイッチの感触が、
他社の様に、「パチン、パチン」という感じでなく、
「ズルッ、ズルッ」という感じなので、そのあたりを、
改良して欲しいなぁ。と、個人的に思います。
書込番号:4933703
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
皆様こんばんは。メイン機はD200ですが、サブ機として子供と外を走り回りながら撮れる軽くてちょっとしたスナップに手軽に使えるカメラを探していましたが初めて使った銀塩カメラがペンタックスでそのレンズが等が残っていたこともありこの機種を購入しました。DS2も考えましたが、手軽にポンポンとるなら機能少な目のお手軽価格が良いと思いまして・・・。さて本題ですが、実に良く出来ていると思います。以前使っていたキスDNよりずっと良いですね。小型ながらホールド性もよく手になじみ、手振れしにくいです。描写も非常に素直で柔らかく撮れます。(コントラストのみ一段弱くしてあります)ホワイトバランスも優秀ですね。ある意味子供とのお出かけにはD200より出動機会が多くなりそうです。
0点

とらcatさんこんばんわ。
私はDSですが、とても気に入って2台目です(ファームはアップデート済みなので液晶サイズ以外はDS2相当)。1台はパンケーキDA40mm、もう1台はTAMRON 28-75mm F2.8を付けっぱなし状態です。
特にパンケーキDA40mmはとても良いですよ。ボディキャップ代わりのような感じで、少し大きなコンデジのようなサイズなので、お出かけの時はいつも鞄の中です。
書込番号:4875277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





