
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年12月15日 02:32 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月5日 12:03 |
![]() |
0 | 22 | 2006年12月2日 22:39 |
![]() |
5 | 8 | 2006年11月23日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月26日 18:14 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月25日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
FA50mmF1.4を購入の際にはお世話になりました
その後、気持ちよくこのレンズも使ってます
その節は、ほんまにありがとうございました m(_ _)m
今日、このレンズとSMC TAKUMAR 1:1.4/50と
DA18-55mmとDA50-200mmの50mmで撮り比べてみました
画像は本日(12/10)のブログに掲載してみました
どれが良いとか悪いとかではなく
どれも微妙に描写が違うんですよね
今回は風景で絞りあげてるから微妙な違いでしたが
人物や花などで比較すると面白いかもって思ってます
0点

~(・・ )~〜さん こんにちは、
はっきりわかりません?????
上2枚の写真は、お城の左下の茶色の木の葉が下の2枚よりはっきりしているので、上2枚は単焦点ですかね???
>使用したレンズは次の4本
>単焦点 SMC TAKUMAR 1:1.4/50 と FA 50mmF1.4
>ズーム DA 18-55mmF3.5-5.6AL と DA 50-200mmF4-5.6ED
よくわからないので、ここに書かれたとおりの順番にしましょ!!!!!
回答が楽しみです。
書込番号:5746112
0点

iroha-irohaさん
ファイナルアンサー?・・・・・正解♪
画像はリサイズしてるから分かりづらいですよね ^^;
等倍だと色ノリ、シャープさに若干の違いが出てます
近いうちに近景での比較をしてみたいと思います
ボケ方の比較だともっと違いが出てきそうです
書込番号:5746524
0点

~(・・ )~〜さん
音楽CD聴き比べならぬ、50ミリにこだわっていろいろというというのはおもしろい企画ですね〜。違いはわかるのですが、レンズとの対応となると・・・難問ですぅ(~(・・ )~〜さんに脱帽)。
わたしは、名古屋にいくと何故か駅構内の「ドテヤキ屋(店の名前は不明)」へ一直線です。~(・・ )~〜さん 、あなたはわかい女の子(男の子)のヌード写真の撮影に挑戦させると仰ってませんでした?
書込番号:5747574
0点

秀吉家康さん
身内の2歳児やけどヌード撮影してみました ^^
ただ身内の写真は公開しない主義やからマル秘です ^^;
50mmレンズは銀塩換算で76.5mmの画角やから
人撮りにはピッタリですね
名古屋駅構内のドテヤキ屋?
こっちの方がカメラより興味があるかも ^^;
書込番号:5747867
0点

~(・・ )~〜さん 秀吉家康さん こんにちは、
>ファイナルアンサー?・・・・・正解♪
え、え、、、
正解ということですか?!
正直な所、写真を見てちょっと違うかなと思っても、このレンズならこれ、見たいなのは、わかりません
でも、撮り比べたりなどは面白ですね!
MFですが、50mm 1.4 もっと使ってみようかな〜〜〜
(前から思ってばかりですが、、、、、)
書込番号:5748542
0点

iroha-irohaさん こんばんは☆
MFレンズって面白いですよ
銀塩みたいに1枚1枚丁寧に撮る気分になれます
フォーカスエイドもつかえますしね ^^v
今回の50mmの比較ではFA50F1.4が
あたし的にはお気に入りになりました
タクマーくんも捨てがたいけど...^^;
今日も室内でレンズを取っ替え引っ替えしてたら
同じ50mmでも画角が結構違うことにビックリしました
あたし自身がええ加減やからピッタリやけど...^^;
書込番号:5749547
0点

iroha-irohaさん
こんばんは〜
>MFレンズって面白いですよ
銀塩みたいに1枚1枚丁寧に撮る気分になれます
わたしはマクロは殆どMFです。昔のようにスプリットスクリーンで、レンズ側にも絞り毎の被写界深度分かる仕組みがあればストレスなく合焦作業が出来ました。AFが主流になってMFが少し使いにくくはなりました(DL2はファインダーが明るいのでピントのや山は掴みやすい)。MFで焦点を被写体のどの部分に合わせるかと言う時に、Pのコンデジの場合、デジタル画像でファインダー内にピントを合わせる部分の画像のクローズアップ画像で表示されるようになっています。これは大変に便利な機能でした。
わたしは昔ペンタ50ミリをSMC-PENTAX-M 1:2(むかしのカメラのレンズキット用)からSMC-PENTAX-AF1:1.4に変えて写りが劇的に変化したことを今も鮮明に記憶しておりますです。
私的には1980年代頃までは135ミリ(SMC Pentax-M 135 f3.5)と並んでSMC-PENTAX-M 1:2.8 28ミリもよく持ち出してましたが、これなどもFAレンズ時代に入って、出番が少なくなった(てか、使えなくなった)口です。後者はデジ一では標準レンズとして使える画角です。
しかしながら、レンズ取替え引き換えも面倒なので・・。デジ一では銀塩時代のM・28ミリを今更という気持ちもあります。こういう類のAF時代に入って出番をなくしたレンズたちって多いんですよね〜。
>銀塩みたいに1枚1枚丁寧に撮る気分になれます
そうでしょうね〜。私は最近露出補正が面倒で殆どオートブラケッティング使ったりして無駄コマを出してます。まともな写真って恥ずかしながら50コマに一枚、いや100コマに一枚(本当は一枚も撮れない事が多いです・・・これって本当に空しい!)。全く、トホホです。ただし、PCを使ってPhotocollage(フォトコラージュ、写真を合成(モンタージュと同義)して制作されるアートの方法)する時には失敗写真でも使えるので・・・そういう甘えがあるともうダメですね。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=284556446&size=m
お城の写真ですが・・・撮ることよりも、よい撮影スポットを探すというか、最適なスポットを嗅ぎつける能力みたいなものの方が必要な気がしますが・・如何でしょうか。気の弱いわたしは、旅先で写真を撮る場合、売ってる絵葉書をチェックし、自分の腕との関係で「これはダメだ〜、かなわない」と感じたら、カメラはバッグに閉まって、絵葉書を購入してすごすごと退散することが増えてます。
古本屋を回って古写真・古い絵葉書(古本を含む)探すのも面白いですよ。これはアーティストの間では世界的に流行してます。
例えば、英国のART NAHPROさん(職業画家)
http://www.flickr.com/photos/92943860@N00/sets/
古本の上に書かれた絵(コラージュ)
http://www.flickr.com/photos/92943860@N00/sets/365810/
パリ在住Lemooxさん(前衛派の職業画家)
http://www.moox.net/
http://www.flickr.com/photos/lemoox/sets/
書込番号:5750856
0点

~(・・ )~〜さん 秀吉家康さん こんにちは、
>MFレンズって面白いですよ
銀塩みたいに1枚1枚丁寧に撮る気分になれます
フォーカスエイドもつかえますしね ^^v
AFやコンデジ(フルオート機)は、実は、難しいと感じています。
AFが同様に働いているか、解っていないと、とんでもないところにピントがあっていたり、フラッシュは発光したけど露出不足の暗い写真が出来たりなどです。
ましてや、構図なんて考えているのかどうか?????
>そうでしょうね〜。私は最近露出補正が面倒で殆どオートブラケッティング使ったりして無駄コマを出してます。
そうですね。デジタルになって、便利になりましたが、わたくしも”ここ”っていう撮りかたはちょっとなくなったかもしれません。
先日、仕事のお客さんと話をしていて、その方はPCが使えないので銀塩の一眼レフでお寺の写真を撮るのが趣味なんですが、撮影するときの楽しみと、現像終わって出来上がってくる写真を見る楽しみと2回あるといってました。
デジ一眼もその場でチェックできましが、あえて、その場でチェックせず自宅で出来栄えを見るのも楽しいかもしれません。
書込番号:5751857
0点

>ましてや、構図なんて考えているのかどうか?????
あたしも自身を振り返って反省すべきところが多いわぁ ^^;
デジタルになって確かに横着な撮り方になってるような...^^;
「あとでトリミングすればいいや」「あとで輝度調整すればいい」
で、結局は撮りっぱなしで後処理もせずに
いつのまにかそのスタイルが定着しつつあるような感じです
「これでどや!」っていう撮る楽しみに戻りたいですね
書込番号:5752055
0点

~(・・ )~〜さん こんにちは、
>結局は撮りっぱなしで後処理もせずに
そうなんですよね、
今、後からいい加工が出来るかもとRAW撮影していますが、現像処理していない写真が、、、、、、たまっています。
お正月にでも、、、、結局、一括で現像して、何も補正していない写真が出来上がりそうです。!!!
書込番号:5759131
0点

あたしは友人知人から依頼を受けた撮影はRAWですが
通常のお気楽撮影ではJPEGにしてます
以前「今後、現像ソフトが進化して素晴らしい作品に化けるかも」
って話を聞き、その当初は「そうだ!」って思ったのですが
RAWもJPEGも累積したデータってめったに見ないですよね ^^;
あたしの場合、おそらくは見ることはないだろうと思うけど
自分の足あととしての自己満足のために累積しているのが本音かも ^^;
書込番号:5759999
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
既述かもしれませんが・・・
先日ペンタちゃんから発売されたO-ME53を
購入してみました♪
ソコには、適用カメラの欄に
K10DとK100Dだけでなく、
DL2、DS2、DL、DS、D
と書いて有ります。
もし、気になっていた方がいるのであれば
安心して購入出来ますよぉ〜!。
価格も決して、高目ではないですし!!
欲しい方はど〜ぞ♪
0点

ラピッドさん
情報mありがとうございます。実はわたくしも気になっていました。
OKなんですね!!!
あと、めがねをかけていますが、問題ありませんか?
それと、どんな感じに見えるんでしょうか?
そのあたり、教えていただけると有り難いのですが????
書込番号:5709827
0点

眼鏡を着けて覗き込むと、四隅の角が微妙〜に
見えなくなりますが、
撮った画像に、なんら影響も有りませんので、
安心して下さい♪
書込番号:5709867
0点

わかりました。
最初からついているアイカップFnでもそのように四隅がなります。同じということですね。
でも、全体が少し大きめに見えるのなら購入考えてみようかな??
書込番号:5709948
0点

良かった。ちゃんと適用範疇だったんですね。安心しました。^^
(でも、もうちょい安くして欲しかったです。構造的にはニコンのDK-21Mに近いですね。)
この場をお借りして、あらためて貼っておきましょう。
http://www.imagegateway.net/a?i=J0wDMbHnTo
書込番号:5710491
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
着けて覗いて見ると結構違う物ですねぇ〜!
嬉しくなっちゃいました・・・。
書込番号:5711386
0点

ラピッドさん
拡大アイカップ(O-ME53)の情報ありがとうございます♪
あたしも買っちゃおかな...^^
DIGIC信者になりそう^^;さん
装着イメージ(外観)参考になりました
5mmから1cmくらい飛び出る感じですかね
書込番号:5711925
0点

DL2用のアイカップFLなら税込み840円
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html
機能的に差が無いならこっちのほうが懐に優しいですよ
書込番号:5712764
0点

すみません
FNのまちがいでした。
書込番号:5712767
0点

あれっ?確かにHPには1.18倍って書いてあるけど
FNってアイカップ(ゴム)単体だと思いましたけど...
たしかDL2の付属品のアイカップもFNですよね
もし1.18倍でこのお値段ならお得ですね
書込番号:5713080
0点

こんにちは、みなさん、
>あれっ?確かにHPには1.18倍って書いてあるけど
今、PENTAXのお客様相談センターに電話で問い合わせたところ、HPの記載は間違いだそうです。
すぐに訂正するとのことでした。
>FNってアイカップ(ゴム)単体だと思いましたけど...
~(・・ )~〜さん のおっしゃるとおりです。
アイカップFO(K100 D用)にも同じ記載があるのも間違い、
拡大アイカップ O-ME53を使わないと駄目みたいですね。
書込番号:5713164
0点

>HPの記載は間違いだそうです。
K10Dの増産で、お疲れなのかも?
書込番号:5713807
0点

iroha-irohaさん
ペンタファンのため、ペンタのための
素早いフォロー、頭が下がります m(_ _)m
あたちって素通りしちゃったし...^^;
書込番号:5715687
0点

なんと、HPの間違いだったんですか。
ちょっと喜んでいたのにショック。
話は変わりますが、K10はさすがにDL2に比べて重いですね。
ショップで触ってみて、今更ながらにDL2の軽量コンパクトさを実感しました。
でも、交換してくれるなら断りませんけれど。
書込番号:5716108
0点

朝一番はまだ直ってませんでしたが、今見ると、HPの記載間違い直っているようですね!!!
ちょっと対応が遅いのと、それについてコメントがないのが残念です。
間違えて購入された方はないかもしれませんが、もしその記述を見て購入されていたまずいですね。。。。。。
PPENTAXさん、がんばってください。
書込番号:5717184
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
満足度ランキング2位タイにつけてるやん
DL2ユーザーの皆さん、やったね ^^v
最近、特に安くなったので満足評価にオツリがくるかも
巷ではK100Dに続きK10Dフィーバーで、この機種の存在感が...
型落機種でSR機能はないけど、基本的にいいカメラだよね
0点

>高級コンデジの買い替えを繰り返している方は、
そんな阿呆なことは早く止めて・・・
うぐぅ〜、
コレマタ痛い所を・・・(ToT)
肝に銘じて、撮影に専念したいと思います・・・。
書込番号:5690604
0点

秀吉家康さん iroha-irohaさん
レスしてくれておおきに♪
このスレ静まりかえったままやったら
どないしょ〜思ってました ^^;
シンプルなものほど頑丈やし
DL2はじめ*istDシリーズは
寿命の長い機種になりそやね
書込番号:5690621
0点

ラピッドさん こんばんは☆
K100Dが発売されるまでは
この板を盛り上げてくれてましたけど
今やDL2はレンズの肥しになったのでしょうか?
いずれにしても種々の情報お願いしま〜す ^^
書込番号:5690673
0点

~(・・ )~〜さん
今晩は!
>DL2はレンズの肥しになったのでしょうか?
いえ!
そうではなくて、姉夫婦に子供が出来たので
「貸して♪」
と言われて、容易に貸したら
戻ってきません(ToT)。
もう、戻って来ないかも・・・。
書込番号:5690764
0点

しか〜し!
以前、ペンタちゃんにも言いましたが、
背面の「十字キー」はDL2の方が押し易いです!。
K100Dは、ただ独立してるだけで、押し難くなっています!!。
これからも、ここの板にカキコさせて貰おうと思います・・・。
でも・・・
本当に安くなってますよね!?
大きさも丁度いいし♪。
グリップ感なんか、個人的にしっくり来ます。
書込番号:5690839
0点

ラピッドさん
>容易に貸したら戻ってきません(ToT)
姉夫婦もDL2くんも喜んでると思いますよ ^^
たとえサブカメラと言っても
しっかり使ってあげなきゃ可哀想やし...
もしかして、レンズはまだ増殖中ですか? ^^;
書込番号:5690856
0点

DLなのでなんとなくうれしいですね。
いや、いろんな意味で、ね。
書込番号:5690901
0点

~(・・ )~〜さん
レンズは、DL2用にM42と考えて
いたので・・・
中断してます。
ピーチたろうさん
>いや、いろんな意味で、ね。
いやはや、秀吉家康さんは、
本質を突いていると思います・・・(汗)。
参りました。
書込番号:5691102
0点

ピーチたろうさん
あたちもいろんな意味で嬉しいです
ところで桃太郎ワンちゃんは元気ですか?
ラピッドさん
おぉ、M42計画ですか ^^
マウントアダプターの板バネストッパーを
取っぱらっちゃえばレンズに装着したままで
Kマウントとしてつかえますよ〜
これなら専用機にしなくてもOKです ^^v
書込番号:5691148
0点

>マウントアダプターの板バネストッパーを
取っぱらっちゃえばレンズに装着したままで
Kマウントとしてつかえますよ〜
そうなんですか?
まだ、マウントアダプターも購入してないので
見てもないんです(笑)。
情報、有り難う御座います。
書込番号:5691207
0点

みなさん おはようございます。
いやはや深夜の会談。わたしのDL2はちょっとしたデバイスの故障で、全治一ヶ月で強制入院させました(涙)。いまさらコンデジ使う気になれません。週末は嵯峨嵐山かどこかに銀塩をもって出掛けたいです。先週は京都・大原に行きました。京都はどこも観光客で・・・疲れます。
ピーチたろうさん
>本質を突いていると思います。
いったい何のことですか(笑)。まま、ペンタ仲間がたむろ出来るような飲み屋さんが全国各地に出来ると楽しいですよね。わたしは京都四条河原町東入る上がる「ミュンヘン」(京都一生ビールの美味しい店)にときどき、出没してます。
書込番号:5691788
0点

皆さん、今晩は!
秀吉家康さんが、5Dに注目されてると言う事なのですが、
私は、シグマのフォベオン搭載機(SD14) or フジの S5pro
に興味津々です♪。
「腕」が上がったら、何時か購入してみたいです・・・。
こんな事言ったら、又怒られちゃうかも( ^^)
書込番号:5693586
0点

皆さん こんばんは〜☆
フルサイズにフォビオン...みんなスゴイですね
太古の昔、ペンタって大衆向けの一眼メーカーだったのよね
K10Dが出た今もそんな感じがするけど...
あたちは庶民やから今後もペンタ一筋かな ^^;
書込番号:5694083
0点

~(・・ )~〜さん、ウチのワンコを記憶してくださってありがと〜
彼の休日専用ブログはちょっとサボり気味で...
−−−−−
皆さんの写真を見てるとモミジがキレイで...
田舎の実家を思い出します。
こちら小泉純一郎のお膝元はこれから、って感じです。
なお私の注目はOLYMPUSです。
理由?持ってる人が少ないから。
DLもそうでしょ?
あぁ、久しく飲みに行ってないな〜
書込番号:5694771
0点

>なお私の注目はOLYMPUSです
オリンパスもE−1の後継機にパナソニックの3CCDを
積んで来ると言われていますよね!?
確かに注目株です・・・。
書込番号:5694818
0点

>ペンタ仲間がたむろ出来るような飲み屋さん...
DA40mmにオヒタシをのせて★200mmのマグでグビグビ ^^;
>持ってる人が少ないから
なんだか、わかる気がするぅ〜
あたしもそのクチかも ^^;
>E−1の後継機にパナソニックの3CCD...
おぉ、情報通ですねぇ ψ(・・ )メモメモ
書込番号:5696158
0点

みなさん、こんにちは、
>満足度ランキング2位タイにつけてるやん
いやいや、本日見ると満足度ランキング1位タイにつけてますね!!!!!!
そして、DLも堂々1位タイです。
投票件数は少なめですが、気に入って使っている人がいる証しですね!!!
まだ、わたくしは、投票していません。早くしないと、、、、、、
書込番号:5696272
0点

おぉぉぉぉぉおッ!
ほんまに1位タイにつけてますね ^^v
だからど〜したって言われそやけど
やっぱり嬉しいですね ^^
ちょっくら重箱の隅をイジイジ
DLはK100Dですね m(_ _;)m
でもペンタが2機種も...スゴイ!
おそらくK10Dがそのうち1位になって
また2位タイになるのかな...^^;
書込番号:5697570
0点

みなさん、こんばんは。
楽しくこの板を見せて頂いておりました。
私は全くの初心者でして、レンズのことなど詳しいことはわかりませんが・・・
随分前にK100Dの板にてDL2とK100Dどちらを購入すべきか質問しておりました。
結果は返答頂いたほぼ全ての方が「初心者ゆえにK100D」というアドバイスをしてくれました。K100Dを買う気まんまんだったのですが、
諸々の事情があり、K100Dをキャッシュバック期間中に買いそびれ、今も何も買わずじまいで悶々とした日々を過ごしています。
K10Dが出たからにはK100Dはもう少し値下がりするような気もしますし、DL2は今でも底値ですし皆さんの話を聞いてると在庫があるうちに買っておいて、もっと後で「手ブレ補正」機能ももっと熟したものを買うか・・・
優柔不断な初心者のたわごとでした。
書込番号:5706588
0点

★黒夜行さん お久しぶりです ^^
その質問憶えてますよん
あたしも何故か少年のアイコンで
K100Dすすめてました ^^;
手ブレ補正機能はあれば便利ですが
なければ、ないなりに付き合えるようになります
結局、好きな機種を選べばよいのかなぁって ^^;
デジイチの機種選択で悩む時って楽しいですよね
でも、実際にデジイチで撮影すると
もっと楽しいですよ
早く★黒夜行さんにピッタリの機種が決まるといいですね ^^
書込番号:5706726
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
K100Dユーザーですが失礼します。
今日、親しい友人から電話があり、
友人:この間一眼の話をしていたけどどこのメーカー買ったって言ってたっけ?
私:ペンタックスだけど?
友人:機種は?
私:K100Dだよ
友人:実は一眼買ったんだよ。ペンタックスの・・・
私:もしかして同じK100D?
友人:いや、DL2だよ。展示品で39800円だった
と言うような会話をしました。どうやら前回話したときに私が一眼について熱く語ったことが頭にあったせいか量販店で安売りされていたDL2レンズキットを衝動買いしてしまったらしいです。それにしてもレンズキットで39800円とは安いですね。使ったことは無いですが(カタログだけはしっかり持っています)DL2は手ブレ補正はついてないもののK100Dよりも軽くとても使いやすそうでこの金額ならお買い得ですよね。友人も1年半前に買ったコンデジ(フジのF10)より安くてびっくりしたと申してました。銀塩でPENTAX、CANONを使ったことがあるらしいですがデジイチの便利さに感心していました。
その後はPENTAXの一眼について2人で熱く語りあったのは言うまでもありません。彼もそのうちきっと単焦点レンズに手を出し、もしかしたらK10Dを購入してしまうかもしれません。
この板にも登場するかもしれませんのでそのときはよろしくお願いいたします。
示し合わしたわけでもないのに親しい友人がPENTAX仲間になったのがうれしくて書き込みました。
長文失礼しました。
0点

仲間が増えてよかったですね。
撮った写真をお互いに見せ合うようになれば、上達が早くなるかも知れませんね。
書込番号:5656309
0点

近くに同じマウント使った仲間がいるとイイですよね♪
そのうちお互いの持ってないレンズを貸し借りしたりとか出来ますしね。
私は会社の後輩とそんな感じで付き合ってます♪
書込番号:5656364
1点

それ、安すぎ!非常にお買い得でしたね。
私の知り合いではK100Dが1名、DS2が1名いますが、二人ともAFレンズは1本も持っていないという、非常に使えない面々です。
DL2っていいカメラですよね。
私は短いつきあいでしたが、DL2に関して困ったことや嫌な記憶は一切ありません。
というか、K100Dが値段の割に良すぎ!だと思います。
でもDL2のレンズキットでその値段ならもう一度手に入れたいなぁ。
そうしたら、K100Dを売り払ってK10DとDL2の体制ってのがいいような気がします。
K10DとK100Dの体制より魅力的かも。
書込番号:5656653
1点

ペンタックス仲間が増えてよかったですね ^^
あたちの周囲はC党とN党ばかりです ^^;
DL2は軽量コンパクトで機動性抜群の良い機種です
動作はトロイけど...^^;
書込番号:5659906
1点

またまたお仲間が増えました。
> ゆずはぱぱさん
ぜひ、ここにも招いてあげてください。
(もしかしたら、K10Dなどに心移りしてしまうかもしれませんが??)
わたくしもDL2でデジ一眼に参戦した口です。資金の関係もありますが、これ1体で当分がんばりたいと思います。
写真を撮る仕事のプロではないので、まずは、楽しむことが大事だと思いますので。。。。。。
書込番号:5659953
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
このDL2ってNIKONの新発売されるD40より軽いんですね。
安さと軽さを売りにしているみたいですがDL2の方が上ですね。
D40はレンズの制限あるみたいだし・・・でも売れるんだろうなぁ
友人にもここに来るよう勧めておきます!
書込番号:5661157
0点

Nの40など引き合いに出すのはやめましょう。ペンタのDL2は安価ですが、もっとしっかりしたカメラだよ~ん。価格の板ではK10DだのK100Dが中心で迷惑するけれど・・・。
書込番号:5663029
1点

確かにDL2はしっかりとしたカメラですよ~ん ^^
あたしの場合、SRが付いてると構えが横着になりそ ^^;
DL2は、SRが付いてない分、しっかりグリップして
しっかり構えて撮影するようになるので、あたしにはピッタリ
後発機種はAFも機能アップされてますが
動体撮影の場合はMFを使用すればよいわけで
まだまだ、この機種には現役で頑張ってもらいます
とかなんとか言いながら、
あたしの場合は、懐が寒いのが本音かも ^^;
書込番号:5670582
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
先日オークションで新品未使用品をGETしました♪たっぷり保証期間つきです。
レンズ板に書かないといけないかも・・・と思いましたが、ここで相談させていただいていたので、こちらに書き込ませていただきました。
まだ数枚しか撮れてませんが、印象としては柔らかくてボケも優しい感じでイイです。
シグマの18-50を常用していましたが、そのカッチリした写りとはまた違う雰囲気の写真が撮れそうです。
ひとつ気になることがあるんですけど、レンズフードを取り付けたときに、カチッとはまらないんです。
なんていうか遊びがある感じで、スカスカ?ひっかかりが甘い感じです。ちょっと手が当たるとフードが外れてしまいそう。こんなものでしょうか・・・。
もし甘いとしたら、保証でなんとかなりますか?
0点

FA35mm購入おめでとうございます。
こちらのレンズは隠れスターの称号がすでに定着しつつありますけれどもその名に恥じない写りをしてくれると思います。
フードですが、「カチッ」と音がするまではめ込んでいるでしょうか。その部分に当たりがないとかいうことだとフードを単体で買ったほうが良いかと。
書込番号:5562566
0点

このフードは硬いですがあたった所から最後にカチッと音がするまで回してください、
そうすればチャンとはまります。
ちなみにフードの下のほうにPLフィルター操作用の窓が付いています。
書込番号:5562665
0点

DSボーイさん、パラダイスの怪人さん、レスありがとうございます。
おかげさまでカチッとはまりましたε- (´ー`*)
怖がらずにやってみるべきでしたね。安心して持ち歩けます〜。
ありがとうございました。
書込番号:5562743
0点

かなち125さん、FA35ゲットおめでとうございます
これでお子様の室内撮りも万全ですね ^^
レンズによって描写が違ってくる味をしめたら
次々と欲しくなるみたいですよ
ご用心してくださいネ ^^
書込番号:5562864
0点

おめでとうござります。
まあ、ペンタにはこの辺の画角のレンズがたくさんあるし、銀塩用のこのレンズ惜しまれながら市場から絶滅しそうですねっ。わたし?幸か不幸か持ってません(笑い)・・・てか、必要なし。
書込番号:5571294
0点

>~(・・ )~〜さん
レンズを換えると描写が全然違うんですね〜。
楽しみを覚えてきました♪
レンズ交換することが一眼レフの醍醐味ですよね。
レンズのことも少しずつ勉強して、欲しいレンズもいくつか出てきたのですが・・・。これが沼への入り口ってやつですね。
気をつけます(笑)
>秀吉家康さん
私には必要なレンズでした。
ディスコンになる前に手に入れられて幸せですよ♪
これから相棒になること間違いなしです!!
書込番号:5573611
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
愛用していたCaplio GXが壊れて早半年。
用途は趣味の山が中心なのでやっぱり28mmからのズームが
欲しいなぁと思いながらコンパクトカメラを探していたんです。
Autoではダメダメな写真が、露出やホワイトバランスを
ちょこちょこいじると突然すごい写真が撮れるCaplioに素人ながらけっこうはまっていたのですが、
長期登山で疲れているときはやはり面倒でいやになってしまいます。
で、今少し寂しいですがAutoでも抜群にきれいに撮れるという
CanonのS80を今回は買おうと思いきや、どこに行っても売っていません。
そして帰ってくるときに手にしていたカメラは何故かこれ(笑)
フィルムでもデジカメでも一眼レフは初めてです。
Caplioでの不満が取れるかどうかも、新しい世界への好奇心で
どうでも良くなってしまいました(笑)
それでは皆様、よろしくお願いいたしま〜す。
0点

レンズは思いのまま(お金はいりますが)
綺麗な写真も思いのまま。
不満は解消するんじゃないかな?
書込番号:5475954
0点

GXに比べると、持ち運びには少し気合が必要かも?
書込番号:5476217
0点

ぼくちゃんさん
> 不満は解消するんじゃないかな?
心強いお言葉ありがとうございます。
GXでの不満の一つに、マクロ撮影時ピントがあっているのかどうかわからないってのもあったのですが、
こいつも今から楽しみです。
> (お金はいりますが)
これが今から怖いですねぇ(笑)
じじかめさん
> GXに比べると、持ち運びには少し気合が必要かも?
そうなんですよね〜
歩荷能力には多少自信があるのですが、ヘトヘトのときに
こういうカメラを首からさげているとどれくらいうっとうしい
ものかちょっと想像つかないです。
紅葉の北アルプスにもでも行って早速試してます。
ではでは〜
書込番号:5476255
0点

にゃるごさん、デジイチは楽しいですよ
レンズを変えれば描写も変わってきますし ^^
DL2は手ブレ補正などの機能はついてないけど
ほとんどコンパクトなので機動性は高いと思います
しっかりハマってください ^^v
書込番号:5476408
0点

~(・・ )~〜さん
> にゃるごさん、デジイチは楽しいですよ
どうやらそのようです!
遅まきながら夏休みを今日からもらっておりまして、
彼岸花でいっぱいの巾着田なるところへ行ってきました。
もうコンパクトカメラとの感覚とその撮れ方違いにびっくり。
カメラ使ってるぅ〜!て感じですごい楽しいです。
一番びっくりしたのが、開放にしたときの背景のボケ具合です。
GXで開放にしてもこんなにボケなかった。
おもしろい!
書込番号:5478277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





