
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年10月13日 00:16 |
![]() |
0 | 18 | 2007年7月2日 18:17 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月4日 08:46 |
![]() |
6 | 16 | 2007年3月18日 01:37 |
![]() |
6 | 6 | 2007年1月29日 06:55 |
![]() |
0 | 18 | 2007年1月12日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

>ブドリさん
ご購入おめでとうございます。DL2はPentaxの販売ラインナップから消えてまだ1年も経っていないので、まだまだ現役状態だと思います。
紅葉シーズンも始まったことですので、いい写真を沢山撮って下さい。
やはり一眼は写真を撮る悦びがあると思います。
書込番号:6840226
0点

ブドリさん DL2ご購入おめでとうございます
あたしもDL2ユーザーですがこの先も現役で使えそうです
値段は信じられないくらい安くなりましたが
カメラとしての機能は十分だと思っています
またデジイチでは様々な交換レンズが楽しめますので
今後、楽しく悩みながらどっぷりとハマってください ^^v
超〜久しぶりに価格の板を覗いたら浦島太郎状態でした ^^;;;
書込番号:6840783
0点

ご購入、おめでとう御座います!
レンズキットが39,800円ですか・・・^^;
激安ですね。
ブドリさんは、間違いなく買い物上手です♪
たっぷり撮影を楽しんで下さい。
書込番号:6841129
0点

ブドリさん、ども。^^
ist仲間が増えて嬉しいです。
お気に入りが撮れましたら
アップしてください。
書込番号:6841736
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
何しろ、FZ7が間にあるものの5年以上一眼レフから離れていましたから、今は感覚を取り戻すべく試行錯誤中です。
持っていたのはAE−1ですから浦島状態ですね。
書込番号:6861434
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200751.html
DL2ユーザーになって丸1年。
この子を持っているのが当たり前になりましたが、K100Dもマイナーチェンジするそうですし、K100Dの発売を待てずにDL2を購入した私としては、なんとも心が惹かれるニュースです。
K100Dの板の方では、「新たに買うならコッチだけど、K100Dユーザーが買い換えるほどではないかも…」というお話もありますが、DL2ユーザーの皆様はいかがですか?
やっぱいいですかねぇ、手ブレ補正。
手ブレする度にSRがあれば…と思うんですけど。
でも他機種に押されようが、価格がコンデジ並み下げられて投売りされようが、たくましく生きているこの子を前にすると、『乗り換える』なんて後ろめたいです〜(;_;)
まぁこんなことを言ってても、先に欲しいレンズやら三脚やらがあるので乗り換える資金なんてどこからも出てきやしないんですけどねぇ…。
父が『ME Super』を昔使っていたので、個人的に『Super』の名前にちょっと羨ましさを感じるだけです、はい。
0点

レンズが複数あるなら2台体制にするのは?
便利ですよ
JPEGも実用的ですし
書込番号:6480603
0点

かなち125さん こんにちは
DRが付いたのですね!確かにスーパーです^^
資金は何とか工面して、買い替えではなく買い増しされて良い様に思います
書込番号:6480605
0点

私は去年の12月にK10Dを購入しましたが、ふだん持ち歩くのには重いのでDL2を追加購入して、パンケーキレンズをつけて毎日カバンにいれて持ち歩いています。どうしても普段持ち歩くDL2の方に愛着を感じてしまいます。手ぶれも写真のうちかと思います。いいカメラですよ。DL2は。Superにお気持ちが揺れられるのもよくわかりますが。わたしはもっと小さくて軽いのが出たらいいなあと思っています。
書込番号:6480614
0点

>もっと小さくて軽いのが出たらいいなあ
AUTO 110 Digital とか・・・・?
書込番号:6480641
0点

こんにちは
SR, DR, ISO3200 K100D Super いいですね。
幾らかな?スタンダードって言うから高くはないでしょう。
頑張って買いましょう。
書込番号:6480665
0点

今日は♪
「Super」が発売されて
値下がったK100Dに
買い換えるのも1つの手かと・・・^^
書込番号:6480698
0点

割り込みスレで失礼します。
>AUTO 110 Digital とか・・・・?
AUTO 110 Digital が出たら買います。
銀塩で同機が出たときは学生で金が無く、ME一台が
関の山で、あんなお遊びカメラ欲しくても買えませんでした。
が、・・・今なら・・・。
(中古では度々見かけますが、完全に置物ですし・・・。)
広角,標準,望遠(24ミリ,45ミリ,100ミリ)
と単玉3本とセットで実売15万くらいなら買います。
(・・・多分20万以下なら買うと思う。)
こんな馬鹿もいます。
・・・でも期待は殆どできませんね。
書込番号:6480706
0点

短時間でこれだけのレスありがとうございます。
皆さんやはり気になるようですね…( ̄ー ̄)
>yuuyake2005さん
2台体制もいいですよね〜。DL2を入院させたときにカメラのない生活をしなくてはいけなかったので、「もう1台あれば…」と思いましたよ〜。マクロレンズでも買ったら、1台にマクロ、1台に標準レンズなんてのもいいですよねぇ…。
>ぴんさんさん
そうなんですよ!DRが付いたのはかなり魅力ですね。
やはりこのクラスのデジイチなんで『買い増し』が有効でしょうか。価格にもよりますケド…。
>アシヤッコさん
K10Dとの2台体制、羨ましいです!!
女性や手の小さい人にはDL2って持って歩くのに苦痛にならなくていいんですよね〜。K10Dにも憧れますが、重さが…。DL2はほんとにいいカメラです。もうちょっとユーザーがいたって不思議じゃないんだけど…。
>αyamanekoさん
AUTO 110って言ったら、私が生まれた1979年に発売されたカメラですよね(^-^)
>里いもさん
ホントに魅力的な装備ですよね。
これで価格がアレなら本当に迷ってしまいますよ。
頑張って、三脚とマクロレンズと広角レンズの後に買うことにしましょうかね…。
>ラピッドさん
K100Dの価格にも影響があるでしょうね。そうなるとますます迷いそう…。でもDRがかなり魅力なんですよね〜。どのくらいの恩恵があるのか私には分からないですけど。
>クマウラ-サードさん
まさに大人買いっていうやつですね。
私、父の影響でPENTAXのカメラに決めたんですが、やっぱりここに来ると、父に近い世代の方が多いのか、懐かしいカメラの話がたくさん出てきますね(^-^)
皆さん永遠のカメラ小僧なんですね♪なんか嬉しいです。
書込番号:6480776
0点

ちなみに、yodobashi.comの予約価格は
K100D Super ボディ 特価:¥74,800
K100D Super レンズキット 特価:¥89,800
10%PBになっています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/71941438.html
書込番号:6480821
0点

手ぶれ補正とゴミ除去の機能は絶大ですよ。
買い替えか「大人買い」をおすすめします。
書込番号:6480984
0点

ニコンD40Xのように10MPにするのかと思っていましたが、6MPとは
意外でした。
K10Dの売上げに影響させないという意味で、良い選択だと思います。
書込番号:6481096
0点

ニコンD40対抗機という位置付けでD40に近い値段になってくればうれしいですね。
書込番号:6481535
0点

>αyamanekoさん
74,800円ですか。北のまちさんがおっしゃるようにD40並みの価格(価格.comだと今、最安44,000チョイくらいですか)になれば思わず手が出るかもしれません。
>M_PSさん
D40並みなら大人買いできる…かな?手ブレ補正のない機種からの乗り換えはかなりききそうですよね。
>じじかめさん
600万画素で私は十分なんで、画素数据え置きなのは魅力ですよね。ただPENTAXがこのSuperをどれだけ売ろうと思ってるのかよく分からないんですよね…。
>北のまちさん
確かにその値段だと買いやすいですね。
ところでK100Dの「ちゃんとした」後継機って出るんでしょうか。マイナーチェンジの後、「やっぱりちゃんとしたの出します」って言われたら、Superを買った人はきっと納得がいかないような…。
書込番号:6481561
0点

かなち125さん こんばんは〜☆
メーカーサイトをじっくり見たけどイマイチ意欲が...^^;
DRとSDMがK100Dからの主な変更点みたいやけど
画像処理エンジンは従来のチューンナップ版みたいやし
実際のレポートを待たないとなんとも言えないような...^^;
あたしもDL2ユーザーなのでSRが欲しいと思ったことはあるけど
個人的には程度の良い*istDの中古を探した方がいいような ^^;;;
書込番号:6482613
0点

いっそのこと、K10D グランプリパッケージに・・・・・・
yodobashi.comとかまだ予約受付してるようですけど、台数的に大丈夫なんでしょうか?
と思うのはわたしだけ?
ちなみに、K100DはD40の対抗機種として残るんでしょうか?
書込番号:6483298
0点

>~(・・ )~〜さん
おはようございます♪
私も「いいな」と思いつつも、K100Dとの変更点が僅かだし、マイナーチェンジってことなので、その後のフルモデルチェンジを待って現実的に考えた方がいいような気がしてます。
まだまだ素人なのでよく分からないんですけど、K100Dが出たということは、*istシリーズではもう出ないんですよね?多分…。
どちらにしても実写レポートは気になるので楽しみに待ってます。
>αyamanekoさん
5,000セット限定ですし、プレミア付くかも?
限定モノ好きの方にはたまりませんよねー。
K10Dがバカ売れしたお陰で、PENTAXに対する知名度も評価も上がったでしょうし、ペンタユーザーとしてはD40に対抗する機種としてK100Dは残って欲しいと思ってるんですけど…。
入門機でも他社製を圧倒する人気が出て欲しいものです。
書込番号:6483473
0点

かなち125さん、みなさんこんばんは。
私は*istDL2大好きです。
購入を考えた時はK100DもDS2も選択肢としてありました。
もちろんSRにもペンタプリズムにも惹かれましたけど
やっぱり3つの中で一番外観が可愛かったんですよね。
要所要所のシルバー使いがたまりません☆☆☆
なのでK100D superにはなびきませんよ〜(^▽^)v
やっと望遠ズームと魚眼を手に入れて
レンズ欲に火が点いたところですから、
次は単焦点を手に入れたいと思っています。
こうなると予算的にも買い替え・買い増しは無理ですね・・・
シルバーボディならFA Limited三姉妹と相性良さそうですが♪
書込番号:6492819
0点

AUTO 110 DIGITAL(実際のCCDサイズは110ではないでしょうけど)は欲しいですね。
私ならレンズ交換式じゃなくてもネオ一眼カテゴリーで良いです。
(交換レンズまで求めると現実味がないのでせめてコンバージョンレンズをオプションに・・笑)
AUTO 110くらいのボディサイズに28-100mmくらいの固定のズームレンズ、CCDは1/1.8くらいで、マニュアル機能付きの一眼レフっていうのはどうでしょう。
書込番号:6494000
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
以前シャッターの耐久性について質問したひこうき通信です
このところDL2に触ることもあまりなく撮影数が伸びなかったのですが、今日一万枚を超えました。
http://d.hatena.ne.jp/hikouki-tuushin/
一万枚を超えての感想を少し
・露出がアンダー気味になることがあり(多く?)、帰ってきてからガッカリすることがある。特に、曇りや雨の日は。
・単三4本で動くのは便利。エネループくらいならどこでも売ってるし、最悪アルカリ単三でも100枚くらいはいける
・反面、パワー不足でAFが遅い。しかも、一度合わなくなると、いつも距離の近いほうに動いて合わせようとする気がするけど、なんとかならんかな?
・やはり、バッグに入れても邪魔にならない軽量小型サイズがいいですね。首から提げて自転車に乗っても、あんまり疲れないし。
こんなところかなぁ。
10Dが安くなってきてるんで、ちょっと気にはなっているんだけれど、まだしばらくはこれでいきたいと思っています。
0点

露出はレンズによっても違ってきます。
また、曇り空のように白いものが画面内を多く占める場合は、空に露出が引っ張られるので暗くなる事があります。積極的に露出補正するか空を含まない所でAEロックして撮影してみてください。
AFはパワー不足じゃなくって、*istDシリーズに共通していえる事です。
同じ電池を使用できるK100Dは、モーターのギア比を改良して高速化しているそうです。
なんでもかんでもカメラまかせで撮影するのではなく、状況に合わせて上手く使いこなしてください。上手く撮影できるかどうかは、カメラマン次第です。
これからも末永いお付きあいを!
書込番号:6393054
0点

hikoukituushinさん 祝・10000ショット突破♪
今後もDL2の長所を引き出しつつ可愛がってあげてください
あたしもちょくちょく露出補正はしま〜す ^^;
書込番号:6393195
0点

K100Dになるのですが、レンズキットを購入して使用していましたが、望遠レンズが欲しくなり
常用に便利だろうとタムロンのAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)を購入しました。
今までアンダー気味に感じていたのですが、キットレンズより明るくシャープで色のりも良く、キットレンズの出番が無くなりました。
キットのレンズをお使いなら参考にしてみて下さい。
AFの迷いもテレ端でも気になりません。(音は大きいです。)
書込番号:6393359
0点

hikoukituushinさん
10000ショット達成おめでとうございます。
DL2と言えばとっても軽いですよね。まだたまに店頭で売ってたりしますね。自分のK100Dも今月10000ショット達成する予定です。
次の目標は20000ショットですね。
書込番号:6393601
0点

>また、曇り空のように白いものが画面内を多く占める場合は、空に露出が引っ張られるので暗くなる事があります。
空が入らないような構図でも、暗くなるようです。
明るさが頻繁に変わるような(急に雲がかかって暗くなってしまうような場合)自分の目ではあまり変わらないようでも、撮った写真は暗くなるようです。
コンデジやビデオカメラでは気になったことはなかったんですが。
>AFはパワー不足じゃなくって、*istDシリーズに共通していえる事です。
>同じ電池を使用できるK100Dは、モーターのギア比を改良して高速化しているそうです。
なんだ、そうなんですか。どうしてわざわざ遅くしたんでしょうね。小型化のために小さくて非力なモーターでも使ったのかと思いました。
>常用に便利だろうとタムロンのAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical[IF] Macro (Model A18)を購入しました。
レンズによっても変わるんですね。
とはいえ、明るくて高倍率のレンズは買えないなぁ・・・
>今後もDL2の長所を引き出しつつ可愛がってあげてください
あたしもちょくちょく露出補正はしま〜す ^^;
次は20000回を目指して精進します。
書込番号:6393643
0点

>自分のK100Dも今月10000ショット達成する予定です。
>次の目標は20000ショットですね。
素人が一年足らずで一万ショットというのも、デジタルならではですよね。
昔むかしフィルムカメラを使っていたときには考えもしないことでした。
書込番号:6393661
0点

hikoukituushinさん、こんばんは。
10000ショット達成おめでとうございます。
ブログを拝見しました。
かっこ良く撮られていますね!
動き物を連射でお撮りになりますか。
単写の私の10000回達成は何時のことか。^^
K100D後継機を狙ってみたらどうでしょ。
書込番号:6393718
0点

こんばんは。
私はDLですが、先月(5月)に1万ショットを超えました。
露出についてはプラス補正がデフォルトになってます。
AFがさほど早くないのは仕方なし。
サイズ…E410見ちゃった触っちゃったからなあ...
でも、彩度やコントラスト調整が深くない階層なので、
私にとってはもっとも使いやすいカメラですね〜。
書込番号:6394110
0点

祝 一万ショット!
わたしはまだ8000(まる8ヶ月。。。ってことは一月1000コマ)。
フィルムも使ってますが、2〜3ヶ月に36コマペースです。
デジカメになって撮り方がますます、雑になっています。
わたしは分割測光で、補正値(DL2は補正なしでも大概OKですが)-0.3が一番好みです。
昨日うわさを聞きつけ、竜安寺にコケと睡蓮を見に行きました。境内の湯豆腐屋の庭の新緑もよかったです。
成果?
マクロとC偏光フィルターをもっていかなかったので、ボツ写真ばかりでした。
書込番号:6400010
0点

>動き物を連射でお撮りになりますか。
>単写の私の10000回達成は何時のことか。^^
最初はJPEGにしていたので、シャッターを押しているとあれよあれよという間に5枚6枚と枚数が無駄に増えてしまいました。
シーンにして、実質3分の1くらいかなと思います。
でも、単写だとピンボケになることもあるので痛し痒し。
>K100D後継機を狙ってみたらどうでしょ。
そんなのがあるんですか?
>サイズ…E410見ちゃった触っちゃったからなあ...
あれは、小さい上にライブビューがあるのも魅力です。
でも、機構上ペンタでは無理でしょうね。
>デジカメになって撮り方がますます、雑になっています。
ですよね。HDDもすぐに一杯になるし。
>わたしは分割測光で、補正値(DL2は補正なしでも大概OKです>が)-0.3が一番好みです。
撮影する対象によるのでしょうね。
私も、(ソフトで)思いっきりマイナスにして遊んでみました。
http://www.kabegamikan.com/p/jump.php?url=hikouki%2ejp%2f9830%2d3%2ejpg
書込番号:6401761
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
はじめまして。デジイチデビューを目指して、DL2を購入しようとしている者です。
今日、近くのキタムラに行って話を聞いてきたのですが、DL2はキタムラでは扱う商品リストから既に外れてますので、メーカーからの取り寄せになるとのことでした。
値段も店頭にあったK100Dと1000円くらいしか変わらないとの事でした。
もう少し、探して見ようとおもうのですが、もう店頭には無いのですかね。。
でも、ネットではまだ在庫のあるお店が有るみたいですから、最悪はそこでの購入もありですね。できれば、近くのお店が良いのですが、なんせ初心者なもんで。。
そもそもDL2の購入理由は、値段の安さです。何も分からないので、まずは値段重視でという感じです。ですから、店頭での値段がK100Dとそんなに変わらないなら、DL2にこだわる必要もないかも知れません。どこの店でも店頭での値段差は、そんなに無いもんなんでしょうか?
ちなみに、K100Dレンズキットの値段ですが、69800円でした。カメラを下取りにだせば、さらに5000円引きです。
ではでは。。
0点

ワタシはDS2台体制なんですが、DL2をお求めになるよりK100に逝った方がいいように思いますけど。
値段以外にDL2にこだわる理由はなんでしょう?
書込番号:6108381
2点

ものすごい思いいれがありこれじゃなきゃ嫌だというなら止めませんが、
K100Dとの価格差は、一〜二万円ほどだろうと思います。
その価格差以上に性能差があると思います。
デジイチデビューということでしたら、できるだけ新しいものをちょっと高くても買ったほうが後悔がないと思います。
書込番号:6108446
0点

アラーム機能さん こんばんは☆
はっきりとは覚えてないのですが
DL2とK100Dでは10000円くらい違っていたような...
他にもお店があれば見積もり比較もできると思いますが
カメラ店、家電量販店等、ないのでしょうか?
書込番号:6108464
1点


私もマリンスノウさんの意見に大賛成です。
…が、安さ…で探すのでしたら、中古はダメなのでしょうか?。
新宿に出るのが可能な所にお住いでしたら、マップカメラ「デジタル館」が在庫が多く良いかも知れません。
ペンタックスフォーラムへ近いので、購入後…即、ペンタックスフォーラムへ持ち込んで…点検してもらえば良いです。
中野のフジヤカメラにもHPで確認したら、DSのAランクで27千円弱…というのが1台ありましたよ?。
書込番号:6108558
1点

皆様、返信ありがとうございます。
特に、DL2にこだわっている訳では有りませんで、
なんとなく、手を出すのに値段が安いほうが手を出しやすいかな?って感じです。
で、不具合がおきた時に中古より新品のほうが何かと都合が良いのではないかと思い、新品の安い物っていうことになった次第です。
昨晩、いろいろ考えたのですが、マリンスノウさんをはじめ皆様のおっしゃるとおり、1万円の差額の為にDL2の在庫を探し回るよりも、K100Dを購入した方が良いのかも知れないと思い始めてます。
すぐに、買い替えの予定があるわけでも有りませんから、少しでも新しいほうが良いですもんね。
早くもDL2からK100Dへ方向転換してみようと思います。
(自分の中で、何もまとまっていない感じで申しわけ有りません。。)
ちなみに、昨日書くのを忘れましたが、キタムラの前にちょっと覗いたコイデカメラでも65000円くらいでK100Dが売ってました。
また、今日も少しお店を回ってみようと思います。
では。
書込番号:6109171
0点

アラーム機能でさん、こんにちは
私も最初は値段の安さからDL2を買おうと思っていました。
友人に相談したところ「絶対K100Dが良いよ」と言われて
迷いに迷ったあげくK100Dを購入しました。
購入後に実際に使ってみて手ぶれ防止機能がついていて
本当に良かったと思った次第です。
価格差以上の価値があると思います。
因みに私はレンズキットじゃなくて、ボディ+タムロンの
18-200ズームにしました。
書込番号:6109306
0点

ノザタンさん、こんばんは。
返信ありがとうございました。
今日は、お店周りをできませんでしたが、私もK100D購入で
本格的にいこうと決めました。
ノザタンさんは、キットレンズではないのですね。
私も本当は、シグマの17−70 F2.8-4.5 DC MACROが欲しいと思ったのですが、
まずは、キットレンズで練習したいと思います。キットレンズは軽いみたいだし。
後は、いつ買うかですね。。早ければ今週末にでも購入できればと思っています。
ではでは。
書込番号:6111517
0点

アラーム機能でさん、K100Dにされるのですね。
アラーム機能でさんの被写体は、主に何でしょうか?
キットレンズに比べ、シグマ17-70は明るいし、
望遠側にも少し振ってます。
キットレンズに比べ少々重いですが、シグマ17-70mm評判通りいいですよ。
値段が安い方が手が出しやすいということでしたので、
将来的に容易にレンズを買い足せる環境でないならば、
最初から、先を見据えてレンズ選びした方がいいと思いますよ。
安いとはいえ、キットレンズでも差額1万程度はあるでしょうから。
もし軽さを要求するのであれば、ペンタお得意の短焦点から入るのもいいかも知れませんね。
こちらも、軽量小型で、明るいレンズがあります。
といっても、私は最初から17-70mmを選んで、
キットレンズで試したことはないのですが...スミマセン。
でも、K100Dと17-70mm、FA35でこの世界に入ったのですが、
それぞれのレンズ、使い分けできて楽しめます。
書込番号:6112020
0点

やむ1さん、返信ありがとうございます。
被写体ですが、主に子供になります。
家(室内)でのスナップや運動会などのイベントで使用すると思いますが、イベントはあまり有りませんので、スナップ写真としての使用が多くなると思います。
実は「FA35mmF2AL」は、私も欲しいなと思いました。
価格コムのレンズの掲示板に書き込みされていたある方のHPを拝見したのですが、とても素敵な写真をこのレンズで撮られてたからです。
私もこのレンズを使用すれば、こんな素敵な写真が撮れるのかな?なんておもいまして。。(かなりの鍛錬が必要だとおもいますが)
いろいろ考えたのですが、初めは焦点距離をある程度変更できるレンズが良いのではないかと素人考えで思いまして、とりあえずキットレンズにしようかと。
シグマ17-70mmは、実際の交渉段階で値段に折り合いが付けばそちらに変更しても良いかなって感じです。
いろいろ、言っておりますが、皆さんの書き込み内容を読んでいて上記のレンズが良いのでは?っと思ったしだいで、実際にはスペック的なものなどは、良く理解できてないのですが。。。
ではでは。
書込番号:6113696
0点

アラーム機能でさん、室内でのスナップがメインですか。
であれば、尚更明るいレンズで、シャッタースピード稼げるほうがいいと思います。
K100Dで手ブレは防げても被写体ブレは防げません。
被写体ブレで、動きを表現したりという技法もあるようですが。
となると、最初から興味のあるFA35一本で行くか、
キットレンズに、フラッシュありでというのがいいかも知れません。
私は内蔵フラッシュ撮影で、いいなと思う写真が撮れたことがありません。
外部フラッシュが欲しいのですが、ちょっと高いので、
パナのPE-28Sという前のカメラの外部フラッシュをそのまま使っています。
書込番号:6114008
0点

K100にはキットレンズよりも、ワタシは次の2本をお薦めするわ。
1)シグマ17-70mmF2.8/4.5
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
換算25.5mm-105mm
最短撮影距離20cm
最大倍率1:2.3
2)シグマ18-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
換算27mm-75mm
最短撮影距離20cm
最大倍率1:3
1)の方は焦点域も充分マクロ的に使える楽しさと、開放ではF2.8(ワイド側のみ)
2)は何と言って通してF2.8! 実は旧タイプを持っていましたがすぐに手放してしまいました。
マクロ並に寄れるのが◎。先週購入しました。
初心者・入門者さんにはお薦めです。
書込番号:6114389
2点

こんばんは。
やむ1さん、マリンスノウさん、返信ありがとうございます。
> やむ1さん
FA35mmも欲しいのですが、やっぱり焦点距離を変えられるレンズを初めは欲しいですね。。当分の間、1本でしのごうと思ってますので。
それと、外部フラッシュ。全然考えてませんでした。内蔵のフラッシュで大抵の場合は大乗なのかと思ってました。外部フラッシュを使う人ってプロ級の人だけかと思ってました(笑)
> マリンスノウさん
おお、18-50mmF2.8。 新しいのが出て来てしまいました(笑)
良い感じなのは分かりますが、お値段がさらに張りますね。。
お二人から、明るいレンズが良いと言うアドバイスを頂いたと受け止めました。。
うーん、ちょっと予算を立て直して、キットレンズ以外のレンズを真剣に考えてみようと思います。
書込番号:6115341
0点

アラーム機能でさん、予算組みなおせるのであれば、
使い道から考えても、やはり再検討した方がいいと思います。
店頭の明るさと、室内の明るさ、結構違いますから。
外部フラッシュ、使えないものも多いようなんで、
注意が必要みたいです。
調光してくれず、フル発光になってしまうとか。
でも、P-TTL対応の外部フラッシュ純正って高いんですよネェ。
使い勝手我慢できれば、SIGMAから対応品出てるようですが、
どうも、相性とかあるみたいですし.....
わたしも、フラッシュに一脚、三脚と、
まだまだ欲しいもの沢山あります、当然レンズも。
K100D買ってから、懐寒い生活が続いています(^o^;
書込番号:6115644
0点

やむ1さん、みなさん、こんばんは。
今日、カメラのキタムラでK100Dを予約して来ました。
詳しくは、K100Dボディ−の方にあげますので。良ければ読んでください。
ではでは。
書込番号:6127492
0点

アラーム機能でさん、K100D予約おめでとうございます。
K100D側での書き込み楽しみにしています。
同じK100D、これからもよろしくお願いします。
書込番号:6127535
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
今DL2とNikonのCOOLPIXS8を使っています。
COOLPIXS8は35mm〜105mmの3倍ズームになっていますが、
主として使っているのは両サイド?の35mmと105mmの
ところです。
DL2のレンズはDA40一本だけですので、COOLPIXS8で
使っているような焦点距離のレンズが欲しくなって
きちゃいました^^;
それなら、DA21とDA70orFA77を買えば!というご意見は
将来の夢として、現実的な選択肢はというと。。。
探してみたら、ありました♪
1.SIGMAの18-50、55-200のダブルズームセット \24,800也
2. SIGMAの17-70 \36,745 〜
3. SIGMAの18-200 \38,200〜
4. TAMRONの18-200 \37,500〜
2はかなり評判が良いみたいなのですが、ペンタの
ロードマップにも17-70の発売予定
(詳細は未定なのでいつになるかわかりませんが)
になっているので若干躊躇?
で、1のダブルズームにしようかと思っているのですが、
だったら最初からダブルズームセットを買えばよかった
じゃん!という声が聞こえてきます^^;
1にすべきか2にすべきか、
または逆転ホームランがあるのか、ないのか。。。
また今晩も眠れない夜を過ごす事になりそうです。
(最近同じような悩みが多いみたいですね^^;)
0点

お父さんの宗谷さん こんばんは。
SIGMA18−200をお勧めします。
シグマはシャープな写りで私は好きです。
D50で使っていますが家族旅行やTDLなどこれ一本で十分こなしてくれるので便利です。
コンデジの写りとはもちろん比較にならないくらいに奇麗に写ります。
書込番号:5934668
1点

1は安価な割にはシャープで評判がイイですね。
18-200あたりに比べると設計に無理が無い分相対的な画質は上回っていると思います。
ただ…この中ではやはり17-70oでしょうか。
純正のロードマップに載ってる17-70oの動向も気になるでしょうけど…まだほとんどわかっていませんし…何時出るかわからないレンズを気にするよりは現時点で評価の高い17-70oにしちゃうのもありだと思いますよ。
書込番号:5934825
1点

お父さんの宗谷さん
シグマの17-70 2.8〜4.5使用してます。写りも いいのではないかなっと思ってます。レンズって 不思議な物で よい写りをしても同じ焦点距離をカバーするもので高い物があると目移りするような気がします。自分で 納得出来る値段の物を求めるのが 一番かなっと思ったりしてます・・自分で 安いと思った物を買うと 次が欲しくなりますので 自分の思う適正価格の物 もしくは 少し背伸びした物が いいと思います・・自分の主観ですがね・・^^;
書込番号:5934960
1点

1番に一票。18−50は僕も気に入って使ってます。
どうも倍率の高いレンズは好きになれなくて、ってのがあって。
書込番号:5935038
1点

お父さんの宗谷さん こんばんは☆
望遠も必要かなと思えば
1.SIGMAの18-50、55-200のダブルズームセット \24,800也
コンデジの望遠くらいで良いと思えば
2. SIGMAの17-70 \36,745 〜
あたしは持っていませんが17-70には興味があります
広角端は明るいので室内でもいけそうだし...
常用ズームにはいいと思います
使用スタイルにもよるかとは思いますが
望遠って必要なときって限られてるような気がします
書込番号:5935116
1点

☆じん☆さん 、 ⇒さん、コーギーズパパさん
小山卓治ファンさん、~(・・ )~〜さん
アドバイスありがとうございます!
☆じん☆さん
SIGMAの18-200
⇒さん
SIGMA17-70
コーギーズパパさん
SIGMAの17-70
小山卓治ファンさん
SIGMAの18-50、55-200のダブルズームセット
~(・・ )~〜さん
SIGMAの17-70
と皆さんのお勧めを伺う事ができてありがたいです。
SIGMAの18-200のような高倍率のズームもあると便利だな〜
と思っています。
(まだ、カメラの扱いに慣れていないので、レンズを
交換する時落としたりしなくて済むからです^^;)
SIGMA17-70は2.8-4.5という明るさと1本で今使っている
COOLPIXS8と同じような画角が得られるし、評判もよさそう
だし。。。ただ、けっこう大きそうですが、慣れれば
大丈夫かな?
(ペンタのがいつ出るかわからないですし)
SIGMAの18-50、55-200のダブルズームセット
手軽ですし、写りも他の板でもけっこう評判よさそうですよね。
ただ、確かに200ミリまでの望遠が今必要かといえば?かしら。
う〜ん
レンズ選びって本当に難しいですね^^;
>自分で 安いと思った物を買うと 次が欲しくなりますので<
確かにその通りですね。
17-70 に傾きつつあるのかも。。。
アドバイス頂いた皆さん!
ありがとうございました。
書込番号:5936108
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
古いレンズをまた買ってしまった。
店員さんが「状態は良くないけど、デジカメなら、楽しめるよ」
その「楽しめるよ」の一言で購入を決めてしまいました。
ねじこみ式のタクマー300mmのレンズで、すごく重いです。
のびるフードがついています。
カビもちょっとあり、筒には塗装落ちもあります。
けど、買ってしまいました。
レンズにバネなしアダプターをつけ、DL2につけると、レンズの重さでマウント部が壊れんじゃないかと重います。
三脚にはDL2がお辞儀しそうで、怖くてつけられません。
手持ちで撮っていると手がふるえます。ふるえるのでシャッタースピードが遅いともちろんブレます。
前の質問で教えていただいたAE-Lとオートブラケットを使いながら、重いピントを回して撮っています。昨日は、ピントを合わせている最中に、マウントからレンズが外れてしまいました。
アダプターをDL2にバネで固定したほうがいいのかなーとも思っています。
店員さんが言うとおり、いろんな意味で楽しめるレンズです。
皆さんがレンズを買う時は、どんな気持ちで、どんな時買いますか?
このレンズを買う時は、お店に3日通って、何回も触って、レンズの感触を確認しました。
3日も通っている自分に呆れてしまいましたが、最後は、今買わないともう会えないかもしれない。絶対後悔すると自分に言い聞かせました。
お姉さんのいる飲み屋さん1回分我慢すればこのレンズが買えるんだと一人頷いていました。
たわいもない話ですみませんでした。このレンズを買ってから、何かうれしくて、うれしくて、この気持ちを誰かに伝えたくて書き込みしました。
0点

pentaxには変な魔力があるのでお気をつけ下さい♪
タクマーレンズ群にはまだまだ「アヘェ〜」なレンズがると思います。
いいえ、M42なら国産フジノンやマミヤなんかで変わり種を見つけることもできるかも。
実はワタシも1本探してるんですけどね♪
書込番号:5863301
0点

>ピントを合わせている最中に、マウントからレンズが外れてしまいました。
デジタル時代にあって、このアナログ的な光景。イイ!とってもイイです(^o^) いやー、楽しそう!
書込番号:5863337
0点

カメラ好きには レンズが何本あっても思うレンズに出会うと この機会逃せば買えないかもしれない 値段に躊躇することなくいつの間にか買い込んでしまう
買った後は 気が浮き浮きと弾み 早く撮りたい 結果を見たい 正しく大人の最高のおもちゃですね
これが 全てへの活力の源となるのですから 素晴らしいことです いい写真を
書込番号:5863568
0点

こんばんは。
私もM42に最近ハマりました。
マウントアダプターにタクマー3本。
案外安い買い物でしたけどね。
Nikon機なのでフランジバックが長く無限遠が使えない、最短撮影距離が長くなるなど撮影距離にはかなりの制約がありますけどもとっても楽しく戦っております。
MANU撮影になるので露出設定、MFと撮影を楽しんでいます。
奇麗に撮れた時は本当に嬉しく充実した気分にさせてくれます。
そんな訳でなじみのカメラ屋さんもできて店主と仲良くなりこんなレンズない。あんなのはどう。と店に行く度にレンズが増えていく予感がしている今日この頃です。
書込番号:5863987
0点

皆さんありがとうございます。
肯定的なお言葉の数々・・・妻には、見せられません。
女性のカンは、鋭く、「何か良いことあったの?」と突然不審そうに聞かれて、ドキっとし、「お前のことが一番好きだから、大丈夫」と余計に不審がられる答えを返してしまいました・・・。
今日は、子牛のセリがあり、子牛1頭売ってきます。
帰りに、拡大アイカップを買ってきます。
もうだめです。カメラにハマッてしまってます。
最近は、妻の手の暖かさを忘れるくらい、手をつないでません。カメラばっかり握っています。
妻よごめんよ。こんな俺を寛大な心で見守って下さい。
書込番号:5864518
0点

愛カップですかぁ。
わたしはカメラをつつく様になって、つくづく風景を心に焼き付けることが事が少なくなったな〜と感じる今日この頃です。
書込番号:5864645
0点

確かに三脚につけるのは怖いですよね。
ならば一脚につけて左手でレンズを支えながらの撮影ですね。
書込番号:5864775
0点

こういうものの購入も検討してみてはいかがでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_94_13547254/1226147.html
書込番号:5864884
0点

今、拡大アイカップ買いました。自分で取り付けようとゴムを上に引っ張り頑張りましたが、どうにも取れなく、店員さんにやってもらいました。手前に引っ張るんですね。ちょっと恥ずかしかったです。
つけた感想は、気持ちが大きくなりました。
ピントを合わせやすくなった気がします。
うまく撮れる気がします。
この「気」が大事なんだ!と、また自分一人で頷いています。
子牛はあまり高く売れなかったけど、アイカップが買えたから、今日は、プラマイゼロで良しとしよう。
書込番号:5865315
0点

詳しくはわかりませんが
望遠ブラケットなるものがあるようですよ
前回のスレでは的外れなカキコご容赦のほどを m(_ _;)m
書込番号:5865651
0点

ありがとうございます。
望遠ブラケットですね。それはどんな物体なのか想像するだけでも、楽しいです。
後で、調べてみます。
今日は、一脚もカメラ屋さんで見てきました。
気に入ったものは、1万円以上しました。高いので中古を探してみます。
本当は皆さんの書き込みに対して、もっともっと感想等を書きたいのですが、携帯では・・・指がつります。
ごめんなさい、書ききれません。
私が住んでいるところは、光ファイバーもADSLもありません。ISDNは回線の空きがないとのことで、使えません。よって、インターネットを使うときは、電話線を抜いてパソコンをつなげます。その時は、家の電話は使えません。
皆さんの写真やブログを見たいのですが、表示するまで、とっても時間がかかります。
とっても残念です。
こんなところですが、携帯でここを見たり、書き込めたりできるのが唯一の救いです。
これからもよろしくお願いします。(^_^)v
書込番号:5866324
0点

一脚も三脚も工夫すれば、自作は簡単では・・・。わたしは大阪の夜景撮影など橋の欄干や高層ビル窓枠を利用することがあります。角度さえ微調整すればOK。某博物館の地下室の三脚は重量が300キロ以上もある巨大なものですが、これなどのことを考えるとイメージ的には自動車の車体の一部の突起部分にカメラをゴム紐でセットして動かなくすれば、想像するに、その本格的三脚には近づきます。鉄パイプとカメラを安置する板(カメラとレンズは木枠にセット)があれば市販のものより、頑丈なものが工作可能です。人それぞれですが、わたしなどは三脚などで『』つける奴の神経を疑います(ハハハ・・)。
書込番号:5867097
0点

ありがとうございます。
一脚に代わるものはないか家の中を探しました。
そしたら、見つけました。それも二つ。
一つは、押入に使う洋服かけ用の伸縮棒。
これは、今使ってないので、すぐに利用可。両端に平なゴムがついてるので、カメラにピッタリかも。
もう一つは、窓拭き用の伸縮モップ。今も使っているのですが、よく見たら、モップ部分が簡単に取れるじゃないですか。これに何か台座に代わるものをつければ、これまたOK。
なんだか、毎日楽しいですね。
今、携帯でできるブログを調べています。
そこで、一脚もどきを紹介したいと思っています。
書込番号:5868565
0点

以前、折りたたみ式傘のテッペンのキャップを外して
ネジをカメラの三脚ネジ穴にねじ込んだことがあります ^^;
全部の傘で有効かどうかわかりませんが
ネジ径もピッタリで、なんちゃって一脚になりました
ただ、デジイチの場合、重量を考えると難しいですね
駄レス、失礼しました m(_ _)m
書込番号:5869856
0点

貴重な情報ありがとうございます。
試してみました。
写真は、下記のブログにあります。
興味のある人は、ご覧下さい。
http://iitate.cocolog-nifty.com/fukusima_tarou/
1週間くらい載せる予定です。
このレンズのおかげでいろいろな方からいろいろなことを教えていただきました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:5870390
0点

じじかめさんへ
教えていただいたホームページは、私の携帯電話では、表示されなかったので、今日、パソコンを電話回線につないで、見てみました。
望遠ブラケットの画面が出てきました。
教えていただきありがとうございます。
これだと、三脚に簡単につけることができ、安定しますね。
返事が送れて申し訳ございませんでした。
お許しください。
書込番号:5871356
0点

300ミリ拝見しました。ジャンボですね。気の弱いわたしには縁遠い代物ですが・・・。
本日わたしはマグニファイアーなるものを行きつけのキタムラで中門しましたが、これが「拡大アイカップ」っていう奴ですか。
福島さん、レンズの究極は標準か、等倍マクロですよ。マクロレンズは別格です。
まあ、レンズの数を闇雲に増やさず、この300ミリなら300ミリをきっちり極めていただきたい。
書込番号:5873344
0点

>三脚にはDL2がお辞儀しそうで、怖くてつけられません。
レンズに三脚座は付いていなかったのでしょうか?
大型レンズの場合は、カメラボディに三脚を付けるのではなく
レンズに三脚を付けるのが一般的です。
書込番号:5873717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





