
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年8月1日 08:20 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月23日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月21日 23:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月1日 08:24 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月21日 03:09 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月17日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
やっと来ましたDL2
タムロンの旧型だけど28-80mmと75-300mmのダブルズームにメタハイなどのおまけがついて63000円
でも、ずっと天気悪いです。待ちに待った今日日曜日も涙の雨模様
本当はコンデジを考えていたのですが、価格で勝負できるところまで下がったのでDL2にして大正解。暗い雨の中では(も?)コンデジとは比べ物にならない高画質でした。
こちらに実写画像を載せていますので、お暇があれば見てください。
http://farm.selfip.net/iruma/dl2/badcond.htm
それにしても、梅雨はいつ明けるんだろう?
これじゃぁ、*istの出番が無いじゃないか、とか言いながら、通勤かばんが一回り大きくなっています。
0点

hikoukituushinさん、DL2およびズームのご購入おめでとうございます。怪しい天気の中、早速撮影に行かれたようで嬉しさが伝わってきます。私は飛行機の撮影はしたことがないので見入ってしまいました。今後もペンタでしっかり楽しんでください。^^
書込番号:5281399
0点

今晩は〜!。
よ〜こそ「ペンタ王国」への第1歩を踏み入れてくれました。
いいですよね!?DL2って!。
私も一緒に勉強させて下さい♪
宜しくお願いします。
しかし、レンズ既に2本ですか〜!。
皆さん、買う気満々なんですね!?(大汗)。
話は変わりますが・・・
私は、飛行機好きでも、「ヘリ」の方でして
電動ラジコンのヒロボーのXRBラマを所有してます♪。
本当は、エンジンの方が欲しいですけど・・・(汗)。
書込番号:5282189
0点

hikoukituushinさん、こんばんは!!!
DL2購入おめでとうございます!!!!
私も7月1日に仲間入りした新参者ですが、すっかりこの板では質問大王と化しています。よろしくお願いします。
DL2使って現時点まででわかったこと。
カメラの基本設定は、コンデジ転向派を意識してか誰でもいい写真が撮れるようにできるだけ機械まかせの設定となっている。
私の現在の変更点。
デフォルトの「鮮やかモード」→「ナチュラル、彩度+1、シャープネス+1もしくは+2」。
測光方式は「中央重点測光」←このほうが露出補正して撮影するにはよい。
AFは「5点AF」で、撮影時のOKボタンを「中央1点AF」に設定し、使い分け。
ISO感度は基本AUTOで200-800だが、状況に応じて手動で400、1600も使用。特に露出補正を多用する時は、AUTOだと200に固定されてしまうので400を積極的に使用。
撮影モードは、「絞り優先」。
現在はこんなところです。
書込番号:5282414
0点

みなさん新参者ですがよろしくお願いします。
設定項目が多いんですね。どこをどう設定すればいいのか、これからいろいろ研究してみます。
話に聞くよりもフォーカスが早いんで、AF-Sにしていてもやたらとシャッターが切れてしまい、手持ちの512Mがすぐになくなってしまいます。かと言って、連射無にする自身は無し。うれしい誤算です。
来月にはSD買わなきゃ(笑)
書込番号:5285902
0点

やっと晴れ間が出たので、二時間ほど都合してよいコンディションの時の写真も撮ってみました。無修正生画像も載せています。
http://farm.selfip.net/iruma/dl2/goodcond.htm
いや、雨の日でもきれいに写るけれど、やはり良い天気だと撮るのが楽しくなるカメラですね。
あとは、本人の修行次第です。
書込番号:5292391
0点

あんれまぁ〜、
いきなりMFですか!。
でも、上手く撮られてますね・・・(大汗)。
書込番号:5292529
0点

動体を望遠の手持ちでMF...
hikoukituushinさんの腕とK100Dの性能のコラボ
撮影範囲が広がりますねぇ〜^^
書込番号:5294093
0点

OKボタンの使い方の意味がわかりました(説明書を見ても何のことだかわからなかった)
なるほど、確かにそのほうが、周囲がニギヤカな時には便利ですね。
それにしても、一眼レフを持つなんて30年ぶりで、AFってものに驚きと戸惑いを感じてしまいます。
ただ、マニュアルで使うためには、昔のスプリット(あの、丸の中に線が入っていたヤツ)とか、モザイクみたいなのがキラキラと光ってるほうが合わせやすいですよね。
交換なんてできるんでしょうか?
また、マット面でピントを合わせるコツってあるんでしょうか?
#教えて君でゴメンナサイ
書込番号:5304265
0点

> 昔のスプリット(あの、丸の中に線が入っていたヤツ)とか、モザイクみたいなのがキラキラと光ってるほうが合わせやすいですよね。
本当にそうですよね。私もフイルムはESUなのでDL2のミラーを覗いたときは不安でした。
> 交換なんてできるんでしょうか?
残念ながら無理みたいです
> マット面でピントを合わせるコツってあるんでしょうか?
これは私も聞きたいですね。現状では、行ったり来たりの振子フォーカスand度胸一発感ピュータでやってます。^^;
単調な被写体ならシャッター半押しで合焦マークを表示させればいいのでしょうが、奥行きが複雑な場合や開放で浅い深度で撮るときにはコツがあればいいなぁっと思いますね。
書込番号:5304355
0点

hikoukituushinさん こんばんわ。
>マット面でピントを合わせるコツってあるんでしょうか?
私はデジタルなんで「数打ちゃ当たる」方式でやっています。
書込番号:5304496
0点

むむ〜〜
結局は、修行しかないのか。。。
ちなみに、花畑で飛ぶ蝶を撮ったら全滅でした。
動くものだけピントが合うAFがほしいところです。
書込番号:5307778
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
先日、TAMRON「AF18-200mm MACRO」いきましたが、本日、「smc DA FISH-EYE 10-17mm」をチャンプにて44800円で買いました!!
レンズ沼にまっしぐら・・・wです。。。。多分・・・
しかし*istDL2いいです!!使いやすく画質も満足!写真を撮っていて面白いです!PENTAXレンズ面白いですね。
「DA FISH-EYE 10-17mm」今日ちょっと使っただけですが、こいつとっても面白いです。PENTAX万歳!
手振れ補正はあきらめてK100Dにいける軍資金はレンズに投入しちゃいました。このままレンズをあさって、、、秋の中級機の様子をながめつつ動向を見極めるというのも一興。
*istDL2をK100D発売まで待てずにフライングした自分の浅はかさが今になって正解だったような気もします。
どうせ秋に中級機にいくならそれまでの腕磨きには手振れと戦いながら、それでいてハイコストパフォーマンスのDL2がベストチョイスです。
しかし、タムロンもいいですがやはりペンタ純正レンズは、*istDL2のフォルムに完璧なまでにマッチしますね。ペンタのレンズはかっこいいです。それも重要ですよね。
0点

魚眼ズームの購入、おめでとうございます。
山田次郎さんもついに沼の住人と化したみたいですね。
面白そうなレンズですので写真のアップ期待してます。
書込番号:5275698
0点

いいよな〜このFish-Eye、欲しいんだよな〜。
DA 12-24も欲しいんだよな〜。
宝くじ当てたいな〜。
書込番号:5275846
0点

おぉ〜、噂のFISH-EYE を手に入れてんですね!。
ご購入おめでとう御座います。
やりましたね〜、FISH-EYE 。
結構な人気らしいですよ!。
いいな〜、私も欲しいです。
でも・・・、ピーチたろうさん同様に、DA 12-24mm
も欲しいんですけど・・・(大汗)。
書込番号:5276154
0点

>~(・・ )~〜さん
まだまだ沼に片足の指先を突っ込んだ感じです。かなりふかそうな
沼ですねww。
>ピーチたろうさん、ラピッドさん、~(・・ )~〜さん
まだ作例が少ないので、ブログの記事にUPしました。
よろしければリンク先のブログをご覧ください。
■プチ物欲王への道!「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm」購入・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/13232140.html
書込番号:5276196
0点

UP拝見させて貰いました
思った通り、いいですね〜!。
PENTAちゃんのレンズって、他のメーカーの
純正レンズに比べて、本当に安目なので、
購入し易い所も魅力ですよね!?。
私の様に、PENTAちゃんのレンズ郡に、のめり込まない様に、
気お付けて下さい(笑)。
書込番号:5276257
0点

ラピッドさん
こんにちは!!!PENTAXのレンズいいです。TAMRONも大好きになりました。なぜか使いもしないのにアンチSIGMAなんですが、、、、
実は、以前、友人がCANONのキスデジにSIGMAレンズをつけていたのですが片ボケがひどくて、で、その友人は私以上のカメラど素人で、方ボケに気がつかず駄作写真を連発しておりまして・・・
その友人のおかげでなぜかSIGMAが好きになれないという後遺症が。ww
書込番号:5277137
0点

へへへへへ 来ましたね〜
(^▽^ケケケ
いいレンズお買いになりましたね〜。(^。^)
10-17、タム18-200ともに良いレンズですが、
まぁとにかく1本単焦点を!
やっぱり43oかな
びゃははは (≧ω≦)b
書込番号:5277173
0点

ブログ拝見しました ^^
魚眼ズーム、やっぱり楽しいレンズですね。
やばい、欲しくなっちゃいました ^^;
書込番号:5277358
0点

>kohaku_3さん
こんばんは!!
単焦点を1本買うと、一本ですまないような気がして・・・
私は広角マニアなので12-24mmか16-45mmとかもいいかなって
思ってますが・・・
まあ12-24mmを買う金があれば単焦点いってもいいですよね。
>~(・・ )~〜さん
こんばんは!!
フィッシュアイいいですよ!ちょっと使っただけですが最高です。これでいろいろな作風を開拓できれば面白いはずです。
ワンパターンに陥りガチなほどただ撮るだけでも面白いレンズなので工夫しながら使っていきたいと思います。
書込番号:5279501
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
本日、買ってしまいましたので情報展開です。
ビックカメラ横浜店で週末特価64300円(通常より5%引き)+ポイント16%です。私はさらに10年前のFF製コンパクトカメラ下取りで-3000円、締めて60300円とポイント9648円で実質50652円です。毎度のことながらポイントは現金引きとは違いますがもうちょいで5万円割れ?久しぶりの衝動買いです。
参考まで。
0点

ご購入おめでとうございます。
それにしても実質購入金額が安いですねぇ ^^;
DL2を使い倒して楽しんでください。
今後、レンズ沼の多くの住人の
甘いささやきにノルのも楽しいですよ
私はマイペースですが...
書込番号:5275655
0点

ご購入おめでとうございます!!
K100D全盛のこの時期に、DL2仲間が増えたことすごくうれしいです。
書込番号:5275758
0点

ありがとうございます。この版のおかげで相場がわかっていたのでついやってしまいました。確かにこのあとはたいして時間のかからないうちにレンズがほしくなりそうですね。
関東地方の人で狙っている人はチャンスかも。
書込番号:5275887
0点

R.Blackmoreさんへ
間違いなくレンズが欲しくなります!
この誘惑に陥らないためには、このサイトを見ないことです。(ムリでしょうけど。)
書込番号:5275959
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ご報告です。
PQI製の150倍速2GBSDメモリーカードを本日購入。
無事に認識し、本体でフォーマットをしてみてもまったく問題なし。軽快に動作しております。
秋葉原PCボンバー店頭にて6,000円で購入しました。
SDカードも2GBがこんな値段で買えるとは安くなりましたね。
*istDL2はSDカードとの相性にそううるさくないようですが、
お買い得な2GBSDとの相性もばっちりだったということでご報告申し上げます。
すでに各所で出ている話題であれば申し訳ありません。
0点

A-DATAの2GBとDLですが(^^;;
GWにexifデータがあやしくなり、ワタクシの掲示板の裏方管理者をてこづらせましたが、
今回のドライブ旅行ではさらに激しく、パソコンのスロットで読むとフリーズ。やむなくカメラ接続で読み出し。exif破損もまた起きております。
経時変化ってあるのかも?
書込番号:5271228
0点

あーすみません。経時変化ではなくてメモリーのどの場所(?)を使ったとかもあるかも知れません。
書込番号:5271241
0点

そのPQI 150倍速2GBにウチはist DLですが
約3ヶ月間で約3000ショット、異常ありません。
DL板へ書き込みしておけばよかったかな?
でもココ↓で確か9,000円くらいで買ったような気がする...
http://www.valueland.jp/
今見たら、5,980円...まだ下がる?
書込番号:5272373
0点

メモリカードなどは安いものは接点などで不良が出やすいかも
しれませんね…
書込番号:5273522
0点

PQI製のSDって安いですね(買ってみようかな)
私は過去2回、A-DATAで失敗してます。使い始めは問題なく使えてたのですが、ある日突然カードエラーになりカードリーダーでも認識されなくなってしまいました。未だに手元に数枚のSDがあるのですが、コンデジ用にしてます。安いSDって当たり外れがあるのかな?
書込番号:5273570
0点

私もPQI150倍速使っています。
いまのところDL2でもK100Dでも問題ありません。
書込番号:5274894
0点

皆様いろいろと書込みありがとうございます!!
今もって無問題!です。ブラボー!です。
DL2本体快調!TAMRON18-200mm快調!フィッシュアイ10-17mmも快調!
エネループも快調!!!PQI150倍速2GBも大快調!!!!
いや〜いまだ初期不良などにあたらず大満足!!
大当たり海水浴場〜〜〜!
PENTAXありがとう!!!!
書込番号:5279526
0点

このクチコミを読んで、私もPQI買いました。
ちょっと高めだったけど、永久保証のAmazon.com。
今までのカードよりも書き込み速度がかない速いようで、AF-Sでシャッター押している間ずっと連写できるくらいです。
人柱となっての価値ある情報ありがとうございました!!!
書込番号:5307781
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
しかし、あれですね〜!。
K100Dが発売されたので、もう少し価格が
下がり気味になるかと思ったら、
いやはや、そうは行きませんね〜。
何気に、人気あるんでしょうか!?。
ユーザーとしては嬉しい限りです。
0点

ラピッドさん
私はなんとなくですが、K100D発売でやばいのはDS2のような気がします。DL2はより廉価モデルなのである程度、入門ユーザーには売れるような気がしますが、私ならK100Dの価格を見るととてもDS2を買う気にはなれません。
AF11点で同等、スーポーインポーズも同等。
手振れ補正を取るか、ペンタプリズムを取るかなら、多くの人が手振れ補正を取ると思います。
なぜならDL2やK100Dのペンタミラーはすごく優秀でプリズムと遜色ないように一般人には見えるからです。
DL2の場合は、プリズムかミラーかの違いもありましたが、スーパーインポーズの有る無し、AFが5点か11点かというところにDS2との違いがわかりやすくDS2もそれなりに売れたと思いますが、K100Dの性能ですとDS2はほとんど売れないような気がします。
まあDL2もDS2もいいカメラであることには違いないので、アンチ手振れ補正派に細々とw売れ続けていくでしょう。
書込番号:5263364
0点

K100Dの発売でデジイチデビューされた方がいる一方で初のデジイチだから廉価モデルのDL2にしておこうという方も結構おられるのではないでしょうか。いずれにせよペンタ仲間が増えるってことは嬉しいことですね。ミラーとプリズムの件ですがMF主体ならばDS系の方がピントは合わせやすいですがAF主体ならどちらもいいように思います。
書込番号:5263897
0点

>K100Dの価格を見るととてもDS2を買う気にはなれません
なるほど・・・。
いい線ついているかもしれませんね!。
>ペンタプリズムを取るかなら、多くの人が手振れ補正を取る
ここは、その通りだと思います。
私なんか素人なので、お店で見比べても、解らないもん(爆)。
書込番号:5263930
0点

~(・・ )~〜さん、今晩は。
>MF主体ならばDS系の方がピントは合わせやすいですが・・・
やっぱりそうですか!。
皆さん、そう言われますよね!?。
でも素人の私には、判断出来ません(爆)。
私なら、クリアでお安いDL2です!。
因みに、K100Dは、DL2より暗めです、ハイ。
書込番号:5266297
0点

ラビットさん今晩は〜☆
ファインダーに関してはフォーカッシングがザラザラ調になっていてピントが合うとくっきり見えます。でも、DL2でもシャッター半押しでフォーカスリングを回せば、ピントが合った時点でピピッと合焦マークが出るのでAF時と同等の精度は簡単にできると思います。
M42へのお越しをお待ちしてます。^^
書込番号:5266754
0点

琢磨君55/1.8で遊んでいますが、DL2、K100Dともにピント十分合わせやすいですよ。
しかし残念ながらDS系は持っていませんので、どれくらい合わせやすいのやら。
書込番号:5267552
0点

kohaku_3さん、こんにちは
ペンタミラーは十分明るく見えやすいのでMFでも使いやすいですね。私もDL2使用しているのでよく理解してます。^^
誤解を招きかねない表現になったことをお詫びします。m(_ _;)m
書込番号:5268050
0点

~(・・ )~〜さん、kohaku_3さん
>DL2でもシャッター半押しでフォーカスリングを回せば、ピントが 合った時点でピピッと合焦マークが出るのでAF時と同等の精度は 簡単にできる
そうなんですよね〜!?
便利ですよね!。
私は、この機能を使って、マクロを楽しんでいます♪。
>M42へのお越しをお待ちしてます。^^
いや〜、そうなんですけど・・・
私の会社、何故か、まだボーナスが・・・。
・・・もしかして、ないの?(大汗)。
書込番号:5269271
0点

私のとこはボーナスでましたが、何故かすでにありません。(ToT)
書込番号:5269570
0点

ボーナス...我が家では私の手元には回ってきません。
書込番号:5269632
0点

F2.8のレンズを5.6くらいに絞るとDL系でもザラザラ感が味わえます(笑
DS系のファインダーは大きくていいんですけど秋の新機種ではミノルタ並みのファインダーになるといいですね。
来月発表のニコンの新しいのも気になりますが。(D70の後継かな?)
書込番号:5273280
0点

水瀬もゆもゆさん、K100D分解されたんですね。(汗
知識と度胸がなければとてもできません。
まじまじと見いってしまいました。感服。。。
書込番号:5273575
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
こんにちは。DL2を購入しました。早速ですが、記録サイズvsファイルサイズという面でパフォーマンスのいい、おすすめの画像記録サイズと画質設定はありますか?
私は、4MのSファイン(★★★)にしています。
プリントはサービスサイズかはがきサイズの大きさで行っています。このサイズでも6Mにしたほうがきれにプリントできるのかな?
0点

いろんなところでよくでる質問ですね。
毎度毎度の返信をしておきます。(雛型作っておこうかな。)
特にデジ一なら、RAW+jpeg(最高画素数、最高画質)をお勧めします。
あとで縮小(圧縮)はできても、撮影時に圧縮してしまったものはその逆はできません。
お気に入りの1枚が撮れて、大きく伸ばしたくなった時のために。
(RAWデータを取っておけば、jpegは必要サイズでいいかもしれませんが、
気に入らない場合を除き、RAWから現像し直さないので。)
RAWで撮っておくのは、jpegの絵が気に入らなかった時に、パラメーター等を変更して、現像をし直せるからです。
(保険みたいなものと思っています。)
最終的にはパソコンのHDD等の容量、バックアップなども含め考慮する必要があると思いますが。
書込番号:5261260
0点

ハガキサイズのプリントなら4MのSファインでも十分かと思います。
ただ…1GBのSDカード使えば6MのSファインでもかなりの枚数(少なくとも300以上)が撮れるので…トリミング等を考慮して6MのSファインにしておいた方がよろしいかと思います。
>特にデジ一なら、RAW+jpeg(最高画素数、最高画質)をお勧めします。
この機種ではRAW+Jpegの同時記録は出来ないはずですけど…
書込番号:5261327
0点

「おすすめ」と言うか、私が使っているのは...
普段(只今練習中の為)は1.5MB☆☆です。SDは256MB。
大事な写真の時だけRAWです。SDは1GB。
書込番号:5261365
0点

>特にデジ一なら、RAW+jpeg(最高画素数、最高画質)をお勧めします。
>>この機種ではRAW+Jpegの同時記録は出来ないはずですけど…
えっ!?ほんとだ!
何ででしょう?
失礼しました。
書き込む前に、そこまで調べませんでした。(というよりあるのが普通との先入観。)
となると、RAWか、JPEG★★★(S.ファイン)6Mがお勧めです。
(まさか、RAWでは「背面ディスプレイで拡大表示ができない。」とかの制約ないでしょうね?)
書込番号:5261386
0点

>(まさか、RAWでは「背面ディスプレイで拡大表示ができない。」とかの制約ないでしょうね?)
こちらは出来ますよ♪
RAW撮影時に拡大表示が出来ないのはα-7Dですね。
書込番号:5261543
0点

>このサイズでも6Mにしたほうがきれにプリントできるのかな?
Lや2Lサイズのプリントであれば、300万もあれば十分な画素量。
それ以上でプリントしてもその違いを見分けるのは難しいし、データ量が増える分プリントに時間が掛るだけです。
なので、hiroshi-sanさんのつかいかたなら4M・Sファインで構わないです。
それ以上のサイズで記録するかは将来的な引き伸ばし(A4サイズ)の可能性と保存メディア(DVDやHDD)の容量で決めればいいでしょう。
お店プリントで時間などは気にせず、保存容量にも余裕があれば有効画素数の6Mが理想だとは思いますが。
圧縮度は三ツ星。
書込番号:5261709
0点

>私は、4MのSファイン(★★★)にしています。
僕も同じです。家でもA4の印刷ですが、問題ないと思ってます。
>プリントはサービスサイズかはがきサイズの大きさで行っています。このサイズでも6Mにしたほうがきれにプリントできるのかな?
僕が読んだ本などでは、その大きさでなら6Mで撮る必要はないと思います。
書込番号:5261731
0点

JPEG撮りの場合、
圧縮率は高くても解像度は最大で撮っておいた方がいいでしょう、
プリントの際には必ずレタッチと言う工程が入ります、
これはプリントサイズによってかけるシャープネスの強弱が違うのと、色調やコントラストを調整してより見栄えの良い写真に仕上げるためです、
画素数の多い段階でこれを行っておけば、Lサイズプリントのときは必ず縮小工程が入るので前述のレタッチによる画質劣化と言う副作用を目立たなくすることが出来ます。
「絶対にはがきサイズより大きくに伸ばすことはしない」ということであれば4Mでもいいでしょうけど。
書込番号:5261766
0点

私はJPEGの場合6M★★★にしてます。
プリントサイズよりもレタッチやトリミングを考慮した結果そうしてます。ダウンサイズは出来ても逆はできませんから。
書込番号:5262051
0点

こんばんは!
私もおすすめかどうかというより、自分のことを書きますと
「JPEG、6M、★★★」です。
実はRAWはまだ一回も使ったことがありませんw。
せっかくなので使いたいとは思います。
ただ★★や★を使ったり、小さなサイズで撮影したりと、そちら側を設定することは多分、ずっとないと思います。
JPEG最高画質で1Gで300枚以上撮れますから。
RAWでの撮影をやりだすとSDカード、2Gは必要かな・・・
書込番号:5263378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





