
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年5月6日 10:02 |
![]() |
0 | 27 | 2006年5月6日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月9日 08:14 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月5日 13:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月4日 10:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月5日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ローパスフィルタに付いたゴミと除去方法については多くのスレッドが立ってます。
ごく一部ですが。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3464801
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4699991
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5019243
ニコンクリーニングキットプロ(販売価格 8,190円 税込)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
クリーニングの方法
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:5052226
0点

殆ど気にしてません。レンズ交換できるのがデジ一の大きなアドバンテージですから・・。
また、フォーカルプレーンシャッターがあるから、直接ローパスフィルターにホコリが付く訳でもないですしね。
書込番号:5052229
0点

気になるのでしたらフォーサーズという選択肢もありますね。
書込番号:5052463
0点

おいらは、ちびのりさん
こんばんは。
せっかくの一眼レフを手に入れて、ゴミでレンズ交換が気になるようでしたら、半分も楽しめませんね。
取説の185ページに「CCDのクリーニング」と言う項目がありますが、それでブロワーでシュポシュポすればほとんどのゴミが取れます。
確認は、ディスプレーに白い画面を出して、絞って写して見ればわかります。
まだ付いている様ならもう一度。これでほぼ完璧です。
写ってしまったゴミはフォトショップなどのスタンプツールでゴミを消せますね。9割がたはこれでいけます。
ゴミを気にせず、一眼ライフを楽しんでください(^^)/
書込番号:5052499
0点

私も自分でやってます。慣れると楽ですよね。(くれぐれも自己責任で)
私の場合、EEクリーナー&HCLペーパー&プラスティックピンセット(先端四角)です。
本体は使うほど、内部から出るダストは出なくなると思います。
(私のDSは粘っこいの着かなくなりました)
大抵はエアブローで済んじゃいますね。
書込番号:5052527
0点

ご回答ありがとうございます。にゃるほど、、大抵はブロアーで済むのですね。
ホコリが気になって18−200mmのみなんて寂しいですからね。
なんてたって『レンズフェチ』なもんで、、50mmと85mmのF1.4が欲しいぞーー!(本当はコシナ発ツァイスが使いたいけど、、)
書込番号:5052584
0点

>50mmと85mmのF1.4が欲しいぞーー!
やっぱり、皆さん☆85mm?は狙っているんですね!
こりゃ、何時まで経っても私の所まで
回ってきそうもないですね(汗)。
書込番号:5052965
0点

バリバリ交換してます。
1.レンズをはずす。レンズのキャップをはめる。バックへ。
2.レンズを取り出す。レンズのキャップをはずす。シュポッ。
3.取り付け
で時間は30秒以内。
散歩中心ですので、1-2本のレンズをバックに入れて持ち歩いてます。
単焦点しか持っていないのでどうしてもこうなります。
バリバリ交換しています。
特に何処にも座らずに立ったまま交換してますよ。
落とさないように常にバッグの上で作業しますけど。
書込番号:5053971
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
いや〜このDL2って、本当に高感度時での
ノイズが少ないですよね!?
厭くまで個人的な見解では、L版までならISO1600
までなら満足出来ます。
それでも腕が未熟な為、少しブレちゃいますけど(笑)。
早いとこ、三脚購入しなくちゃ!!
0点

高感度ではさすがにキャノン機には敵いませんけど…なかなかのノイズレスな機種だと思います。
DSですけど…ISO800までは常用に耐えうる感じですね♪
書込番号:5051861
0点

私もDSですけど(DL2中身一緒でしょ?)AUTO上限400手動で800です。
私もISO800までならOKですね。
個人的にノイズの出方は嫌いではないです。
ハイテクキャノンはすご過ぎですねえ。
ノイズ「無」ですもん。
30D触ったら欲しくなっちゃった。。
三脚は眠ってます。。。
SLIKのMINIならたまに使ってまーす。ちっこいから
書込番号:5051975
0点

⇒さん、お世話様です♪
そうですか!そんなにキヤノンはノイズレスなのですか!!。
人が映したのを見た事はあるのですが、恥ずかしながら
所有してないので・・・。
ちょっぴり悔しいけど満足しています(笑)。
PENTAXさん、秋発売予定の1000万画素機、
期待して待ってま〜す!!
書込番号:5051985
0点

JCXさん!?、でもほら、秋発売予定の機種は
「従来の供給(Sony)?からで、サプライズはない」
と社長さん?が仰っていた様なので、
素子はSonyだと思われます。
ですから、R1位凄くなるのでは・・・と期待しています。
あ、でもR1も所有していないからあんまり、言えないのですが
厭くまで、私もお店で試した感じでは。です(笑)。
書込番号:5052022
0点

基本的にCCDが同じのist D・D100・α-7DとEOS 5Dを使用しています。
まあ、ノイズも味の内ですよ♪
口に合えば、美味しいかも♪
書込番号:5052151
0点

暫くお見かけしないと思っていたら5Dまで・・・(;一_一)
だから、レンズのフルサイズ化だったんですね!。
レンズ1本増えるより、更にばれそうな気が。
数えなくても見た目で解る!?。
で、やはりistよりノイズは少ないのでしょうか?
書込番号:5052205
0点

あはは。同僚が30Dなので比べちゃうのですよ。
個人的に30D等が魅力なのはすごい質感高級感。
ペンタックスにも頑張ってもらいたいですね。
耐久性の無いソニー製品は本当に大嫌いですが、CCDは別(笑)
っていうか。。実はどうでもいいですね(すいません。。)
極端な話CCDは今のままでも結構です。
画素数あったらあったで良いですが、画質には満足していますので。
(私の場合被写体娘が多いからかな)
まあ画素数あったほうが風景等は良いですけれどね。
質感以外現状で満足しています。大変使いやすいですもんね。ボディはどうせ寿命短いし。
ので、レンズの方に興味心身でーす。
書込番号:5052286
0点

昔っからキャノンてメーカーは、コンデジにしろ画像処理がんがんキカセル方では?
その方向でCCDやローパスのチューニングしてると思いますけど。
まして、デジック2誕生。。。
コンデジはずっとキャノン。一眼デジはペンタックスが初めて。銀塩はニコン。レンズ使えればなぁ。。たいしたのないけど
書込番号:5052439
0点

JCXさん、こんばんは。
>一眼デジはペンタックスが初めて。銀塩はニコン。レンズ使えればなぁ。。
MFで良ければ大丈夫ですよ♪
↓
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html
更に、EOSもあなたの目で確認されればきっと大丈夫ですよ♪
ノイズは、画像処理前のRAWデータの時点で少ないですよ♪
書込番号:5052597
0点

しんす'79さんこんばんわ。
タムのかなり前の28-200(当時クラス世界最小だった)と、
35F2しか持ってないです。。。それでも使えば使いたいですね。
やはり、デジ一眼購入時はD70と悩みましたね。でかくて。。
情報ありがとうございます。今もMFばっかりだし。
しっかし高いなー
書込番号:5052764
0点

>画像処理前のRAWデータの時点で少ないですよ♪
やはり、皆さん、RAWで現像されているんですか?
ソフトは何で?と聞いたら、「SILKYPIX」と言われる
だろうし・・・。お金ないし・・・。
JCXさんもやはりRAWで?
厳しいなぁ〜!!
私は、付属のソフトで練習して見ようかな・・・。
しんす'79さん、JCXさん、私はレンズはトータルでも
PENTAXのレンズしか無いのですけど・・・(^^)。
取合えず、楽しく気楽に楽しんで、増やして行こう
とは思っているのですが、懐具合がそれを許しません(汗)。
書込番号:5052935
0点

>レンズ1本増えるより、更にばれそうな気が。
>数えなくても見た目で解る!?。
一応、防湿庫×2と同時に入手して整理と称して手持ちの銀塩機と一緒に飾りました♪
取り敢えず、ボディは十数台(ジャンク含む)あるので黒ければ多分大丈夫♪
レンズも同様の理由で黒ければ安全♪
フルサイズは楽しいよ♪
思い切って一台如何?♪
>ソフトは何で?と聞いたら、「SILKYPIX」と言われる
ニコン以外は、その通りです♪
>懐具合がそれを許しません(汗)。
逝ってしまえば何とか成るかも?
レンズの手術はここでどうぞ♪
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html
書込番号:5053086
0点

JCXさん、
暇な時にでも(何時もですが)
フリーモードを試してみ様と思います。
しんす'79さん
>ボディは十数台
数えなければ解らない数ですね(汗。
大変失礼致しましたm(__)m。
でも確実にばれつつあるんじゃないですか?
奥様が爆発されない様に「母の日」に備えて、
コンデジ1台を・・・
なんちゃって(^^)v
私は、フィルムの方はやらないのですが、皆さんは
使っていらっしゃるのでしょうか?
銀塩?の方が、フィルム代、現像代、その他もろもろ
とお金が掛かるのではないでしょうか?
書込番号:5053180
0点

私はほとんど100%RAWでSILKYPIXの製品版使って現像してます。
JPEGは解像度が低い…という書き込みも見たコトありますし…AWBでは心許ない部分もあるので…
ラピッド さんもSILKYPIXの体験版使ってみてはいかがですか?
SAKURAなら5月末までフリーで使えちゃいますよ。
銀塩は全然やりません…一応ME持ってるんですけど…
書込番号:5054334
0点

⇒さん、有り難う御座います。
あの〜、
>SAKURAなら5月末までフリーで使えちゃいますよ。
SAKURAってどう言う物なんですか?
書込番号:5054497
0点

ラビットさん遅れましてすいません。
銀塩は眠ってます。全く使ってません。
私の場合ヒストグラム見ながらWB、露出、sharp、collarさえ変更
できればいいので、体験版で事足ります。
色を個別に変更したけば、フォトラボで現像すればいいし。
レタッチ等めんどくさいし画像がわけわかめになってくるのでしません。
私の場合高い金払う必要性感じません。買っても同じ事しかしませんね。
SAKURAは店の名前では?
書込番号:5054842
0点

>ヒストグラム見ながらWB、露出、sharp、collarさえ変更
できればいいので、体験版で事足ります。
フリーモードで上記の事が出来るんですね!?
やってないから解りませんが、
私もこれで十分かも知れません。
情報有り難う御座います。
書込番号:5054883
0点

SILKYPIX次期バージョンの事ですね。
でも、製品ユーザーじゃないと試用するにも色々制約がありますよ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_sakura.html
又、フリーモードではアオリやレンズの収差とか周辺減光の補正は出来ませんよ。
現像もファイル一括は無理で一コマづつ指定なので手間は掛かります。
まあ、手軽なので良いですけどね♪
書込番号:5054939
0点

>フリーモードではアオリやレンズの収差とか
周辺減光の補正は出来ませんよ。
いや〜、しんす'79さん、厳しい意見ですね〜!!。
でも、皆さんと比べて、大した事のない私の「目」
では、気が付かない可能性が・・・(^^ゞ。
それと「SAKURA」とは、フリーモードの
事だったんですね!?
書込番号:5055096
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
なぜもっと早くから一眼を買わなかったのか、反省しているところです。自分の実力ではコンパクトデジカメで良いや、と思い込んでいたのです、たぶん。
一眼を手に入れてまだ数日ですが、写真を撮ることがこんなに楽しいことだったのかと思いながら、毎日カメラを手に近くをバイクで走り回っています。
最初はオリンパスの10倍ズーム機。室内では手振れがして使用に耐えなかったので、手振れ補正がついたパナソニックのFZ3。もう300万画素では恥ずかしいと思って、安くなった富士フィルムのS5200。
満足できずに、もう一眼しかないなと思って手に入れたDL2。使ってみると、もっと早くから一眼にすれば良かったと悔やまれます。使い心地も良いです(一眼はまだこれしか知りませんが)。
0点

こんばんは。
>なぜもっと早くから一眼を買わなかったのか
私もそうです。
一眼のイメージが高価、重い、難しい。
一眼の画質を見ちゃうとコンデジは、もう使えませんね、
何よりも撮る楽しみが倍増しました。
書込番号:5050584
0点

特にペンタックスは軽量コンパクト作りも良くていいですもんね。
出かけるときは、いつも一緒。
寝る時も一緒(笑)。
書込番号:5050727
0点

engetz さん ご購入おめでとうございます♪
撮る楽しさはコンパクトデジカメよりデジタル一眼レフの方が大きいかもしれませんね。
今度はペンタックスの魅力的な単焦点群を楽しまれるコトをおススメします♪
デジタル一眼レフはお財布には厳しいですよ(笑)
書込番号:5050782
0点

皆さん、レスありがとうございます。今日も、天気が良かったので近くのお寺や公園に行って、いろいろ撮ってきました。
>デジタル一眼レフはお財布には厳しいですよ(笑)
「レンズ沼」って言うそうですね。今のところは現状で満足していますが、そのうち皆さんと同じ病に感染するのかも知れないですね。
もっともコンデジにも買い替え病というのがあって、自分もそれに罹りそうになってきたところでしたので、まあしょうがないですね、これだけは。
書込番号:5052281
0点

JCXさん アルバム拝見しました。
素晴らしいですね。女の子(娘さん?)のカットも素敵です。
これらは標準ズームレンズですか?それとも別のレンズでしょうか?
書込番号:5062082
0点

ちゃんと使用レンズの説明が有りましたね^^失礼しました。
昨日NIKON D50 とDL2を触ってきましたが何となくDL2の方が手にしっくり来る感じでした。ファインダーも見やすかったし。雑誌などではD50の評価が高いようですがPENTAXのマニアックなレンズ類も魅力的ですね。
書込番号:5063382
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
現在 ペンタのMZ-60とタムロンレンズで使用していますが、画質的にDL2はMZ-60とそんなに変わらないのでしょうか?もし余りかわらないのであれば、DL2もありかなと考えています。
写真のサイズはほとんどハガキサイズで、主に子供を撮っています。フィルムはポジじゃなくてほとんどネガです。
それと、フィルムとデジタルを比較する事自体おかしのでしょうか?
みなさま よろしくおねがいします。
0点

>フィルムとデジタルを比較する事自体おかしのでしょうか?
別におかしくはないと思いますけど。
はがきのサイズ位では問題ないんでは、
大きくなっても問題ないと思いますが。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/ex.html
ここの画像プリントしてみられては如何かと。
書込番号:5049726
0点

余談ですが、ワタシは最近デジタルの眼になってきたように感じています。フィルムの方がラチュードが広いのでデジタルよりもプリントでのアドバンテージはあると思いますが、デジタルの絵を見慣れてしまうと、それほど気にならなくなりました。
さらに余談ですが、、、、
今度はαですか。よくやるよねぇ〜。
書込番号:5049833
0点

>ぼくちゃん.さん つけられてますよ。
そうみたいですね、他のにも・・・(笑)
書込番号:5049869
0点

画質に関しては 余り気にする必要ないみたいですね
これから デジイチワ−ルドに突入したいと思います
ランニングコストも安くつきそうです
みなさんありがとうございました
書込番号:5050730
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
この掲示板の書き込みを見て、サンヨーのエネループを購入しようと思っています。
現在、私の手元にはソニーのBCG−34HRCというニッケル水素電池用の充電器がありますが、エネループもこれで充電できるのでしょうか?
エネループは新しい充電池との事ですので、専用の充電器を購入したほうがよいのでしょうか?
どなたか他社製の充電器で充電を行っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

4本充電で260分(リフレッシュ同時なら8時間)かかりますが大丈夫ですよ。
書込番号:5047680
0点

花とオジさん
私もそれが心配でした。
安心しました。
とりあえず8本入り買ってきます。
ヽ(`○´)/
水瀬もゆもゆさんのまねをして、
ハンドストラップ作ってみました。
http://www.geocities.jp/kohaku3_2006/
良かったら見てください。
書込番号:5047792
0点

は〜い!エネループ他社製充電器で充電してます。
エネループ自体そんなに容量大きくないので、
古い充電器でも十分だと思いますよ。
書込番号:5048141
0点

ありがとうございます。
これで安心して買うことができます。
私も8本買ってきます。
書込番号:5048287
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

>将来的には風景や花なども撮ると思います
であれば等倍撮影が可能なDL2で決まりですね。
書込番号:5047102
0点

ついこの前S9000から乗り換えたばっかですが、一度デジ一売場でファインダーを覗き比べてみてください。
たぶんこっちに転びます。自分も敬遠していたのに覗いたのが運の尽きでした。
あと、ネットでS9000のISO800以上の画を見回ってそれに耐えられるかどうかを確認した方がいいです。
自分は手ぶれ補正が無い上にレンズが暗い・ISO800以上のノイズ嵐・荒くて見るに
堪えないEVF・使い勝手の悪さ等によりS9000処分決定しました。
乗り換えた今思えば、S9000は所詮コンデジです。デジ一眼とは全く違うなあというのが感想です。
書込番号:5047144
0点

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
とりあえず、マルチポストはルール違反。
気持ちはわからないでもないけどね・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5023542
S9000の所とマルチポストになってるね。
PENTAXのカメラはAF遅めなのでスポーツ向きじゃないです。
AF速めといえば、CanonやNIKONのカメラで超音波モータ搭載
レンズ使った場合かな。Canonの方がISOを上げてもノイズが出にくい
ので室内スポーツなどでちょっと暗い場所でもシャッタースピードが
稼ぎやすいのでお勧めです。
でも、スポーツを追い求めると明るいレンズ、手ぶれ補正付きレンズ
や望遠レンズなど欲しくなります。そうなるとレンズは高価なものに
なります。
風景や花となるとまたいろんなレンズが欲しくなったりします。
マクロレンズや広角レンズとか。
ボディが安くても、レンズが高かったりします。何が必要なのかを
考えて、予算を練った方が良いです。
書込番号:5047146
0点

DS使いです。
S9000の方も読んできました。
そちらでペンタに相談しろって言われてきたのですよね。
どちらがお薦めかと言われればDL2ですが、
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんと同じ理由でキヤノンのKISSDNが向いているのではないかなと思います。
ペンタを購入して欲しいけど、この場合キヤノンの方が良いと思います。
書込番号:5047995
0点

キャノンですか。今度電気屋で見てきますね。でもニコンやキャノンは高いんですよねぇ・・・。
書込番号:5049534
0点

そうですね!
pentaxは安めではあります(^^♪。
書込番号:5050213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





