
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年4月30日 08:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月1日 10:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月29日 16:00 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月27日 22:18 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月27日 21:51 |
![]() |
0 | 11 | 2006年4月24日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
華麗なるデジイチデビューのハズがZ-1を使っていたときの
XR-RIKENON55mmF1.2が使えません(涙)
このレンズが使いたくてデジイチもペンタックスを選んだのに…
0点

カスタムメニューの絞りリングの使用を許可にしてますか?
書込番号:5035151
0点


M42やKマウントを使ってる知り合いの話になります。
使用カメラはDS2です。
やはり、このレンズを買ったけど使えないと言ってました。
その後解決したのかどうかを伺っていないのでなんとも言えませんが。
でも、今、ネットで調べたら*istDでこのレンズを使った人の作例が出てきました。
どうなんだろ?謎だ。
書込番号:5035685
0点

勿論マニュアルは読んでセッティングしたハズ
なのですが、撮影すると「超真っ白トビ」の状態なのですが…。
こんな古いレンズを後生大事に持っている方のご意見を
お待ちします(泪)
書込番号:5036312
0点

露出が合ってないということでしょうか。
ダイアルをMに合わせて、AE-Lボタンで測光してシャッタースピードを決める。
やってますよね?
書込番号:5036437
0点

りけのんは、28mmを持ってます。お試しに買った衝動買いでしたが...
他のは、わかりませんが、私のは開放でしか使えないです。
参考にならないかも?ですが...
私は怖いもの知らずなので、(マウント側をちょっぴり)分解して1っ個ピンを取っちゃいました。今は絞れます。
書込番号:5036644
0点

>マウント側をちょっぴり)分解して
1っ個ピンを取っちゃいました。
・・・(大汗)。
書込番号:5036908
0点

絞り羽根が粘ってしまって、撮影時に絞り込まれてなかったとか・・・。
書込番号:5037052
0点

>マウント側をちょっぴり)分解して
コシナのレンズでしたが
僕もこの掲示板で教わり、改造しました。
その顛末がここに
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4211176
書込番号:5037093
0点

ぶ、分解ですか…(汗)
か、か、考えてみます…。
みなさん本当にご丁寧なコメントを多数
ありがとうがざいます。
書込番号:5037149
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
値段下落止まりましたね、底値でしょうか?
現在MZ-3、SVを使っており、レンズも5本(スクリュータイプ含)あるのですが広角撮影が多く今の最大の24mmでもかなり狭くなって、やっぱりレンズも買わなくてはならなくなるでしょうか?
0点

広角がお好きなようですので…やっぱり広角レンズは必要になるかもしれませんね。
とりあえずレンズキット…若しくは本体+DA16-45oF4あたりがよろしいかと思います。
書込番号:5034909
0点

SVってスクリューマウントを含むになってるんで、
RENTAX SVの事でしょうか?
大事にお使いのようで、
ぼくも一時期使ってた事有るんで懐かしく思い出しました。
あのカメラは最高に掃除などした記憶が。
書込番号:5034994
0点

そうですか、やっぱり買わないとですね。
レンズセットならNikon D50に乗り換えてみようかな。。
SVはもちろんPENTAXです。一度ペンタックスフォーラムに修理出して今は完動状態です。このころのレンズはきれいですね、写りが。
書込番号:5035268
0点

>レンズも5本(スクリュータイプ含)あるのですが
>レンズセットならNikon D50に乗り換えてみようかな。。
もったいない。タクマーとかの古いレンズでも驚くほど良く撮れるし、現代のレンズに無い味のある写りをしますよ。
フィルム時代に慣れたレンズでもデジタルで使うと新鮮で楽しいものですよ。
デジタル用の広角レンズを一本加えるだけなので、DL2の方が良いんじゃないですか。
書込番号:5035790
0点

そうですね、ありがとうございます。やっぱりペンタックスが身体に染み付いてるのそうすると思います。。。
書込番号:5040069
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

DL2発売後の2月-3月のシェアは伸びてるけど、それ以降が長続きしていない。
手ブレ補正機能搭載と噂される、秋発売の新機種には期待したいです。
関係ないけど、E-330って思ったほど売れてないんですね。TOP10にも入っていない。値段が高めなのも影響しているんでしょうか?
書込番号:5032356
0点

私も、秋発売予定の1000万画素?の手ぶれ補正搭載機種
には期待しています。
欲を言わせてもらえば、ダストリダクションなんか
も搭載して欲しいです。
pentaxさ〜ん、頑張って下さい!!。
お願いします。
E-330ってDL2が2台買えてしまいますもんね!?
微妙な価格設定を狙ったんでしょうが、
それが上手くいっていないのかもしれませんね。
書込番号:5033937
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックスユーザーのみなさま。こんにちは。
実はニコンD50とペンタックスDL2で考えていまして先にニコンD50レンズセットに書き込みしました。たくさんの方からの意見を聞きましてD50に気持ちが揺らいだのですが、高い買い物ですのでペンタックスユーザーのみなさまの意見も頂戴したくお願い申し上げます。下記にD50のカキコをそのまま載せますのでどうぞよろしくお願いいたします。
ニコンD50とペンタックスDL2で考えています。
いままでデジカメは携帯カメラから始まってリコーG4W、GX+ワイコンと広角が大好きで気軽に撮れるお出かけカメラとしてスナップ写真を撮りまくりでずう〜っと広角にはまっています。
最初、リコーのGRDを考えたのですが価格が高め、一眼はまるで眼中にありませんでした。価格が高いので一応一眼もチェックしてみたらと思い、、、。なんと一眼安くなっていーるじゃあーりませんか。DL2はGRDよりも安い。同じ値段で同じ画角28mmをクリアしてレンズキットの標準レンズでもGXとほぼ同じ28〜80mm相当。
D50も5、6千円ほど高いですがまったく同じ。しかも、CCDサイズはコンデジの1/1.8から23.5mm×15.7mmとがぜん大きいし、これじゃあ美しい写真が撮れますよね。という訳で考えています。ただ、いままで軽くてお気軽にもって行けたから写真を楽しんでいた訳で、ずっしり重くて如何にも本格的カメラっていうスタイルで撮影(あえて撮影といいました)している自分はオタクか?見たいな感じなのでなんか気が引けます。ただ、ペンタックスにはパンケーキレンズってのがあるみたいなのでこれ一本でお気軽に撮るってのもいいかも。ただし35mm換算で60mm位らしいので広角好きの私としてはやっぱ魅力にかけるし。でも、CCDの大きさでやっぱり一眼はいいなあと思っている今日この頃です。
どなたかこの優柔不断な私めに良きアドバイスをよろしくお願いします。
0点

続きましてペンタックスユーザーのみなさま。こんにちは。
13名+1名のD50ユーザー?のみなさまからのご返事をいただき。私の考えを次のようにカキコしました。ペンタックスユーザーのみなさまのご意見をよろしくお願い致します。
本当はシグマの18−200mmレンズと本体が欲しいのですが予算の都合でとりあえずレンズセットの購入を検討中です。
よろしくお願い致します。
みなさん。たくさんのご返事ありがとうございます。
金曜日午後の病院帰りの中途半端な時間に書き込みしてあまり時間がなくて今拝見したところです。一眼=オタクは確かに偏見みたいですね。気にされた方多いみたいでごめんなさい。
輝峰(きほう)さん コメントありがとうございます。輝峰(きほう)さん のお話で思い出しました。実は私デジカメの前に昔、銀鉛写真も多少かじってまして一眼もってたんです。今も実家に戻れば奥深く眠っていると思います。最初、親父のもっていたトプコンだったかな。ブローニー判フィルムの蛇腹カメラからかじりまして、次にむちゃくちゃですが35mmハーフサイズのオリンパスペンこれかなり使いました。そして、学生時代なけなしのアルバイト代でオリンパスOM1、50mmf1.8付を買いました。じつはバイト先が写真屋さんでした。この写真屋さんでバイトしてバイト代はカメラ、レンズと消えたのでした。次にOMズイコー135mmf3.5?だったかなを入手。135mmはあまり活躍しませんでした。続いて、広角24mmf2.8だったかなを入手。もう広角標準つけっぱなしみたいに使ってました。お金がなかったのでいつも白黒の安物フィルムばっかりでしたけどね。この頃はオタクなんて言葉はありませんでした。一体みんなどうしてたのかな。
すみません。歳がばればれみたいですね。あ、もうばれてるか。
前置きはここまでにして、D50とDL2、ヨドバシ行って実機チェックしてきました。D50はLCDモニタ小さいですね。後発だけあってDL2のLCDモニタが大きくて見やすかったです。あと持った時のホールド感は同じでした。操作性はDL2かな。それと電池は専用電池付のD50が気に入ってます。あとは使い倒さないとよくわからないかも。いまの撮影スタイルは広角専門GX+ワイコンで35mm換算22mm相当でほぼ固定という使い方でとにかくいいなと思ったらすぐパチリ。あっというまに512Mいっぱいに230枚位撮ってしまいます。撮ったら、フォトストレージに保管してまた撮りまくる。といった感じです。でも、一眼になったらこんなお気軽スタイルは難しい気がします。
ところでそうそう、レンズなのですが18〜200mmのデジイチ専用ズームが気に入りました。コンデジメインでこのレンズ一本で一眼サブの使い方すれば自分に合うような気がしました。
なんか変ですか。ではまた。
書込番号:5030837
0点

>なんか変ですか。
何か変です。マルチっぽいけど微妙だし、自己レスも何か???
書込番号:5030849
0点

わかりづらかったらごめんなさい。
冒頭分は説明書きのつもりで一行開けて、D50にカキコしたのをそのまま貼り付けてあります。続けてのカキコは返信を頂いたその後の心境の変化をわかってもらいたかったのですが、、、。かなり無理があったみたいですね。ごめんなさい。詳しくはニコンD50レンズセットのクチコミをご覧ください。といっても仕方ないですね。
要はDL2の魅力を教えて頂きたいのですが、D50より後発ですし、少なくとも現状のデジイチで最新式だと思っているのですが、、、。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:5030888
0点

今晩は。
早速ですが、私は下記の様に思っています。
@画質はコンパクトデジカメとは段違いに
良いと思っています。
D50もそうだと思いますよ!。
Apentaxには、面白いレンズが他のメーカー
よりは、多いと思います。(古いレンズを合わせても)
B厭くまで個人的な意見では、高感度時での
ノイズが少なめな事。
Cお財布に優しい価格設定。
DAFが遅めです(汗)。でも精度は今の所
悪くはなさそうです。
EPENTAXが初めての方でも直感的に操作出来、
ビンゴします。
D50orDL2のどちらを購入なされても、
結構満足出来ると思いますよ!。
これが本音です(笑)。
書込番号:5031035
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
istDL2 と、22日発売になったシグマのレンズ AF17-70mm f2.8〜4.5 DC Macro がきました。
まだちょっと写しただけで、本格撮影ではありませんが、マクロも広角も やぁ、いいですねぇ。
いつも買っては期待を裏切られる(自分の腕がないこともある)ことが多かったですが、コンデジとは一線を画した写りで大当たりしました。皆さんのクチコミのお陰と感謝しています。
SanDisk UltraU 1GB のSDカードとケンコーのプロテクターPRO 1D 、そしてお奨めいただいたサンヨーの単三電池 eneloop 2セット+予備電池4本 も合わせて買いました。
早くカメラ&レンズの特徴を覚えて自分のものにしたいと思いますが、カメラを手にすることが楽しみとなり嬉しいかぎりです。
0点

ご入手、おめでとう御座います。
>コンデジとは一線を画した写りで大当たりしました。
そうなんですよね!。デジタル一眼とコンデジとは
結構違いますよね!!私も当初驚きました。
皆さん、余り言わないのですが・・・DL2って高感度で
のノイズ出方が「少なめ」だと思いませんか?そう思うのは、
私だけなのかな〜?
それにしても本当に人気なさ下な
機種ですよね!?、DL2って(笑)。いいカメラなのに・・・。
NHKの火曜日の午後10:00からの趣味悠々をご覧に
なっていますか?取合えず桃井さんがDL2とキヤノン
を使っていますよ!!。
書込番号:5028819
0点

ラピッドさん
お馬鹿な私なんです。というのもデジイチは2年ほど前にD70を三ヶ月ほど・・・そしてつい先日はKiss DN とタムロンの18〜200mmの組み合わせで買って一週間で手放しているのです。
D70は良いカメラだとは思いながら、使いこなせないまま手放し(山歩きが多いので重いことと、マルチアングルの液晶のE8700や8400が重宝したため)。
Kiss DN は再び一眼が欲しくなって手を出したものの液晶が1.8と、表示される文字が小さく、老眼の年寄りには何とも使いづらかったです。
そこで白羽の矢が立ったのがist DL2となりました。液晶は高精細で文字もわかりやすく、とても良いです。そして普通の家庭の灯りの中で Iso400 にアップすればとても明るく綺麗に写ります。ラピッドさん指摘の通りノイズも少ないと感じました。ですから青空のもとでの撮影は期待が持てますし待ち遠しいところです。
こんなこと書いてよいかわからないけど Kiss DN よりist DL2が、コンデジから移行したいと思った人にはイチ押しといいたいです。
NHKの趣味悠々は見ていないのです。こんどぜひ見なくては。情報をありがとう。
書込番号:5029119
0点

>液晶が1.8と、表示される文字が小さく、老眼の年寄りには
何とも使いづらかったです
そんな事有りませんよ!!どんな人でも、大きいモニター
の方が見易いですよ。
液晶も高精細で、本当にいいですよね!?。
それにこの機種は、PENTAXが初めての私でも、
操作が比較的し易く、慣れやすい(人に優しい?)
と思えるので、私にとって、とても親しみ易いです。
かつとんさん!?きっと、シグマのレンズに馴れて
来たら、次から次へとレンズが欲しくなりますよ!!。
次はマクロ?いやいや、望遠かな?とか・・・。
あ〜、怖い怖い(笑)。
書込番号:5029282
0点

液晶のサイズはD70もキスDNも同じだったと思いますが、キスDNの
文字が小さいのでしょうか?
書込番号:5029632
0点

じじかめさん。
いつもお名前と的確なカキコをあちこちで拝見してました。
>液晶のサイズはD70もキスDNも同じだったと思いますが、キスDNの
文字が小さいのでしょうか?
D70は一年もしない内に改良されD70sに。キスは初代のキスだったと思うけど、たしかキスが 1.8 D70 が 2.0 の液晶で、少し大きかったので D70 にした記憶があります。(Nikon のコンデジをずうっと使ってきたこともありますが・・・E995 は未だに重宝している)
D70は手放してみて感じましたが、画に品があるというか私好みでした。
キスDNは液晶の1.8に最後まで迷いに迷ったのですが、(ここにきて 2.5 が当たり前になっていたから)フィルム時代のレンズが使えると、そちらを優先しましたが結局嫌になりました。(購入三日で買い取り価格を調べ始め、キャッシュバックの5,000円が来たときにはカメラはなかった・・凡そ二万円が舞っていった)・・・女房はいつもの病気だと諦めて。
キスDNは液晶に表示される設定などの文字は、たしかに私には小さかったです。それとバックライトの色と文字の色のバランスが悪いのか見難かったです。
購入前に冷静になって、じっくり決めればいいものを、お店の人に悪いと思って妥協したこともいけなかったです。
DL2は価格と性能を考えたら超お買い得と思いました。90〜100mmの専用マクロレンズには及びませんがマクロ撮影もグーです。この次は18か19mmで F2.0 位の単焦点レンズが欲しいです。
書込番号:5029903
0点

こんにちは。
僕は両方を所持しておりますが、どちらも気に入っています。
istDL2はとても綺麗な絵を出してくれるのでとても気に入っていますが、WBの具合が少し・・・
その点はEOSに軍配が上がるような気がしています。
かなり見た目に近い形でWBの表現をしてくれますが、istは少し青味が強い感じですね。
普段用にistを使っていて、撮影に行くときにEOSを使うとちょっと勘が狂います。
要は「慣れ」なのだと思いますが・・・
どちらも長所、短所があるので、それを上手く使いこなすだけの技術と知識を身に付けたいと思っていますが・・・
それが簡単に出来ないんですよね。^^;
書込番号:5030128
0点

eos44さん
わぁ〜、両方使っているなんて凄い。目的に応じて使い分けているのですね。
ホワイトバランスの色が気になるって、そのカメラがなのでしょうかね。来たばかりの私のものは特別アンバランスは感じませんが、私が気がついていないだけかもしれない (笑)
なにしろ他の方皆さんの写真を拝見すると、センスがあると言うか作品なんですよね。私は構図は気をつけますが皆さんを唸らせるようなものが撮れなくて駄目だなと思うばかりです。
これから一眼デジを手にした時には、ほぉ〜と感じてもらえるような作品写真を撮りたいと思っていますが・・・難しい。
書込番号:5030424
0点

ラビットさん
たしかに次のレンズはと・・・。広角寄りの単焦点が。
マクロも欲しいけれど・・・いまのところ、お○がないのでブレーキがかかっています (笑)
書込番号:5030446
0点

かつとんさん、D70の液晶モニターは1.8型で、D70Sになり2.0型と少し
大きくなったようです。
同じ1.8型でも、キスDとは液晶の画素数に差があることと、表示される
文字の大きさも違うのかもしれませんね?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/spec.htm
書込番号:5030466
0点

私も最近、体内ブレーキの効きが悪くなっています(笑)。
書込番号:5030538
0点

じじかめさん
液晶のサイズは両方とも 1.8 でしたかね。記憶が曖昧となり困ります。
画素数は D70 が少し多かったですよね。それとキッスボディが全部黒でなかったことも避けた理由だったかもしれません。(その後は黒ボディもでた)
ラピッドさん
欲しいとなると、どこからか工面しちゃうから不思議です。でも購入したレンズにも慣れなくてはと・・・我慢しようと。
ところで使用説明書を良く読んでないけれど、アクセサリーのケーブルスイッチはバルブ撮影のときシャッターをロック(任意の時間開けとく)しておけると思うけど、リモコンはカメラの後ろに立ってリモコン受光部へ(レンズに手が写らないように斜め上から)信号を送ることができるのかな。最初のシャッターで開いて、その後のシッターで閉じることはできるのでしょうかね。可能ならリモコンがいいかなと。
カメラが気に入りましたからアクセサリーも揃えてと思うけど。ラビットさんはリモコンをお使いではないですか。
書込番号:5030783
0点

すいません・・・。
欲しいと思いつつ購入していません。
でも、説明書の61ページを見てみますと、
正面からしか,無理の様ですよ!?。
正面からでも3秒タイマーを使えば、
no problemですよね!?。
恥ずかしながら、実は私も今知りました(汗)。
もっと学習しなければ・・・(笑)。
リモコンも買わなくてはいけないのですが、
私の場合、三脚を持っていないので、そちらも
買わなければならないので、散財の気配が・・・。
今週末探して来なくては!!
あっ、でも三脚なら中古でも問題ないですよね!?。
中古にしよっと、お金ないから(笑)。
書込番号:5030947
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
はじめまして。デジカメ一眼はアナログのレンズも使える(?)と聞いて、
価格もお手頃な、こちらの製品を購入しようか検討しています。
アナログレンズを持っている。というとカメラ歴があるように思えますが、
自分で購入したものではなく、父が廃棄するつもりをしていた、アナログの一眼レフカメラ(EOS Kiss)を譲ってもらった際に一緒に付いてきたものです。CANNONではなくSIGMA製のもののようで、接写できるタイプのものと、そうでないもののようです。(すみません詳しく良くわからないのですが・・・)
今わかる情報が少なくて申し訳ないのですが、規格上使えるのかどうなのか、どなたかお判りになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
0点

各社のカメラには、各社独自の「マウント」と呼ばれる取り付け部があり、各社独自のサイズや形状をしています。
CanonのEOS良いレンズとPENTAXでは、Canonの方がレンズ自体も大きい他色々と制限があるため取り付けは出来ません。
Canon用レンズも同じで、今回のSIGMAレンズもCanonのEOS用に使っているのですから、Canon用レンズという事で取り付けは出来ません。
書込番号:5022118
0点

補足・・・基本的には「PENTAX用レンズ」を購入する事になります。
ヨドバシの通販ページですが、↓みたいなのが該当します。
PENTAXから発売されているレンズ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173/36289989.html
SIGMAからPENTAXのカメラ用に発売されているレンズ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289413/36289722.html
TAMRONからPENTAXのカメラ用に発売されているレンズ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289413/36289722.html
TokinaからPENTAX用に発売されているレンズ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289818/36289931.html
これらに載っていないレンズもありますが、とりあえず・・・
レンズが一杯ありますから「どういう写真を主に撮るか?」でレンズを絞り込んでいきます。 予算とかもあると思いますので、絞り込む条件を色々と出していくと、ベテランの方からアドバイスがいただけると思います。
書込番号:5022134
0点

fioさんありがとうございます。
かなり勝手に小躍りしていたので、規格が合わない・・・というのは残念ですが
・・・ということは、cannonのEOS Kissシリーズの本体をセレクトしたほうが、財産(?)を活かせる。という事でしょか?
書込番号:5022139
0点

そのレンズにとらわれずに、
1から始めた方がややこしくないような気がします。
PENTAX *ist DL2が気に入ったのなら、
それの方がいいと思いますが。
書込番号:5022180
0点

まず、おもちのレンズ(の特性や価値)を把握される事をすすめます。
カメラ屋さんで覧てもらい、どのような特性なのか聞いてみて下さい。
デジタルだと画角が変わるのでお父様もご理解されていないかもしれませんし。
もしかしたら、ものすごくいいレンズかも?
使えるなら、EOS-Dシリーズが良いと思います。EOS KissDNとか...
万が一逆だったら、あまり(シグマのレンズに)こだわらずにお好みのカメラを選ぶと良いと思います。
書込番号:5022195
0点

レンズの前面とかに、28-105mm F3.5-4.5とか書いてあるはずなので、それを書き込むとアドバイスが受けやすい・・・
書込番号:5022222
0点

みなさん、ありがとうございます〜。
家に帰ってレンズをよく見てみます。
次のお休みには
お店へ持ち込んで、店員さんに相談したいと思います。
書込番号:5022300
0点

>ミャーコさん
いっそのこと、銀塩EOS Kissは、フィルム専用として
大事に置いておき、気が向いたときに使う。
デジタルは新しくそろえ直す、ってのもありですよ。
ペンタックスのカメラは、マニュアル操作がしやすいので、
マニュアルの面白さにはまりこんで、銀塩カメラに走る強者も多い
良い意味で変な魅力のあるカメラですから(^^;
書込番号:5022747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





