PENTAX *ist DL2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか!

2006/04/22 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:67件

皆さんのカキコからコストパフォーマンスが高いデジイチということで ist DL2 のことを購入に向けて注目していました。

で、地元のキタムラに行きましたら取り寄せとのことでしたが、お得価格を出していただけましたので予約してきました。

ボディ \47,500 (税込) 
レンズ【SIGMA 17〜70mm F2.8〜4.5 DC マクロ 4/22(今日発売)】   \34,500(税込)= \ 82,000 円

そこで教えていたきたいことができましので、恐れ入りますが解る方は宜しくお願いします。

まずバッテリーのことですが、いぜん単三電池のことが書かれていたような気がしますが、ページを探してもどうしてもわかりません。またまたの質問となりますがお願いします。
お得な単三電池、できたら充電し繰り返し使えることのものが良いかなと思っています。

もうひとつの質問はフィルムカメラの時のレンズがあります。
Canon の EF28〜80mm F3.5〜5.6 EF 75〜300 F4〜5.6 です。

このまま直接はマウントも違いますから無理と思いますが、変換するアダプターなんてあるのでしょうか。もしありましたら教えてください。もし可能でしたら有効活用にもなりますから生かしたいと考えています。初心者の質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5017198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 18:55(1年以上前)

充電池は話題のエネループはいかがでしょう。

また、径のでかいEF(EOS)→Kマウントアダプターはなかったと思います。
逆に、近代インターナショナルから、K→EF-Sアダプターはでているはずですが。。。

書込番号:5017223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/04/22 18:57(1年以上前)

充電池はサンヨーのエネループがベターでしょう。充電器もお忘れなく。
ペンタックスはフランジバックが長いためペンタ用レンズ(M42を含む)以外は使用できません。

書込番号:5017231

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/22 19:58(1年以上前)

僕もエネループをおすすめします。
もちろん僕もエネループを2セット使ってます。
自然放電が少なく長持ちするので安心して使えます。

ペンタックスのレンズはアダプター経由でキヤノンボディにつけられるらしいですが、逆の話は聞いたことがないですね。

書込番号:5017366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/04/22 20:42(1年以上前)

かつとんさん
こんばんは。

皆さんは>デジカメ>ペンタックス>すべて>で見ておられますので、そこで探せば出てくると思います。ちなみに書き込むときには、「すべて」で書き込むと記事が迷子になりますので、機種別がよいでしょう。

さて、電池ですが、充電式の電池のニッケル水素電池は、松下以外はサンヨーのOEMです。サンヨーのニッケル水素電池は自己放電が激しくて、ペンタックスistDシリーズの電池との相性も悪く使い物になりません。

サンヨーの「エネループ」は自己放電を抑えたタイプで、松下のニッスイと、同様に自己放電を抑えたタイプ
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS2B
のどれかを選べば、ほぼ、ストレスなく使えると思います。

書込番号:5017482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/22 21:49(1年以上前)

 みなさんと同じく、電池はサンヨーのエネループが一押しです。
というか、これ以外はおすすめしません。でもサンヨー製はエネループ
以外のものは買わないように注意してくださいね。(^^;
 エネループ以外のサンヨー電池は デジカメとの相性が悪く(特性が
合わない)、充電後すぐ電池切れ警告が出てましたので (^^;

 エネループが出る前はパナソニックのニッケル水素電池がおすすめ
でしたが、2週間もすると電池切れ警告が出るのが唯一の欠点でした。
エネループはそれがありませんので、快適です。

 それと*istで、電池容量のマークがひとつでも減ったら、残り20枚
程度しか撮影できないので注意してくださいね。(^^)

 マウントアダプターはちょっと調べてみましたがよく判りませんでした。
たぶん、あきらめたほうがいいのではと... ペンタックスの変わり者レンズ
を買うのが、レンズ沼にハマるには必要なことですしね。(えっ、ハマる気
は無い?(^^; )

書込番号:5017681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/04/22 22:32(1年以上前)

ぜにたーるさんが言われている
「でもサンヨー製はエネループ
以外のものは買わないように注意してくださいね。(^^;」
と言うのは本当なので気をつけて下さい。
私もコンパクトデジカメE3100を使用し始めた時、
酷い目に逢い、懲りてしまいました・・・。

書込番号:5017811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/22 23:16(1年以上前)

単三電池は「サンヨーエネループ」がお薦めですね。すでに使われている皆さんのお薦めですから予備も含めて8本購入しようと思います。充電器もサンヨーで出ているわけですね。合わせて買いたいと思います。

Canonレンズについては駄目なようですから諦めます。
まずは注文したレンズで勉強したあと、マクロレンズ(ペンタックスのD FA MACRO 100mm F2.8か、タムロンの90mmF2.8)をと思っています。

またコンデジですが、リコーのGRDを使っていて、単焦点レンズの良さもわかっていますので、DL2 で使える単焦点レンズも揃えていければと思っています。(高額なものは買えないけれど)
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:5017997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/04/22 23:46(1年以上前)

>DL2 で使える単焦点レンズも揃えていければと
 思っています。(高額なものは買えないけれど)

 いえいえ、近い内に必ず所有されていると
思いますよ(笑)。
私がそうでしたから・・・。

書込番号:5018112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/04/23 13:39(1年以上前)

かつとんさんがお尋ねの品は
CR-V3互換のリチュウムイオン充電池の事だと思います。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=CR-V3

書込番号:5019522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/24 18:44(1年以上前)

よこchinさん

ist DL2カメラに使える電池ということで、CR-V3リチウム電池のことありがとうございました。

注文したカメラはまだ来ないのですが、電池は単三のサンヨーエネループが身近な電気店で充電器共々手に入りそうです。単三電池は他の用途にも使えますのでこれにしようと思っています。

CR-V3リチウム電池の事を心配してくださってありがとうございました。

書込番号:5022902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2006/04/14 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

こんにちは。
先日は私如き初心者の質問に丁寧にお答えて頂き
ありがとうございました。

今回の質問なんですが・・・
今日、店頭に行って実物(DL2)を見て触ってきました。
2台展示してあり、ひとつはペンタックス純正のレンズ、
もうひとつはシグマのレンズが付いていました。

両方のカメラのシャッターを切ってみたのですが、
明らかにピントが合う速さが違いました。
純正の方が速かった!(ピピッという感じ)

私が今欲しいレンズがあるのですが、
それは「シグマ」か「タムロン」のものなのです。
もし購入したとして、ピントの合う速さが
「ピピッ」ではなく「ジーッ」という感じだったら
なんか魅力ないですよね(>_<)

というわけで、レンズは純正じゃないと
遅いのでしょうか?????



書込番号:4997302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/14 21:02(1年以上前)

タムロンなどは確かに「ジー」っという音がしますね。
ペンタックスの純正は「ギューッ」って感じでしょうか。
こだわるなら純正の方がいいかも。おまけに「安心感」もついてきます。

ワタシは純正ではないレンズも多数併用していますが、「合焦速度」や「音」にはそれほどこだわっていません。

そのあたりが気になりだすとキヤノンのEFレンズ群でしょうか。
USMには勝てん。(爆)

書込番号:4997382

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/14 21:11(1年以上前)

純正は18-55だと思います。
シグマは18-50でしょうか? だとしたら、うんうんシグマは遅いねー、と同意しますが、
他のレンズ、たとえば18-125や18-200だったら論点が違うのではないでしょうか?

書込番号:4997415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/04/14 21:21(1年以上前)

レンズごとに速さ違いますね。純正でも速いのもあれば遅いのもある
ような気がします。IF(インナーフォーカス)のレンズは比較的速い
かな〜?

純正、非純正にこだわらず、一度試してみるのが確実ですかね?

書込番号:4997438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/14 21:41(1年以上前)

話が逸れますが、

レンズ選びは、どんなものを、どのように撮りたいかで決まってくると思います。

そのあたりはどーなんでしょうかね?

書込番号:4997503

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/14 23:24(1年以上前)

ペットなどの動く被写体を撮るならAFは速いほうがいいですね。
風景のように止まってる被写体ならAFは速くなくてもいいと思います。
どちらが多いでしょう?

書込番号:4997877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/04/15 10:17(1年以上前)

被写体は
植物や風景だったり、
子供を撮ることもあったり です。

使っていくうちに
レンズも増やしていくつもりですが、
何しろ安い買い物ではないので(^_^;)

初めの1本として
シグマの28-70mmF2.8EXDGか
タムロンのSPAF28-75mmF2.8XRDiLDを
友人から勧められています。

書込番号:4998795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/15 11:42(1年以上前)

タムロンのSPAF28-75mmF2.8XRDiLD(A09)に1票♪

ワタシも使っていますが、優れたレンズです。(非常に満足!)

書込番号:4998961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/04/15 16:36(1年以上前)

hercules200さん
こんにちは

タムロンンのA09は私も持っていて、明るくてコストパフォーマンスの高いレンズだと思いますが、ワイド側の28mmは風景には少し焦点距離が長いように思います。
また、もともと35mmフルサイズ用に作られたものですから、やや大きいですね。

欲しいレンズがシグマかタムロンの28−75と言うことですから、とめるわけではないんですが、最初の一本と言うことなら、トラブった時にまとめて点検してもらえる純正のキットレンズか一ランク上のペンタックスのDA16−45mmと言う選択もあるのではと言うことで。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html#03

書込番号:4999522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/04/15 17:52(1年以上前)

最初の1本としては、軽い・小さい・取り回しが良い・画角的に
応用範囲が広い・値段もお手頃と言う理由でキットレンズが
良いのではないかと思います。(単体で買うと結構割高になります)

私も1本目として購入し使い勝手が良いので大変満足しています。
欲を言えばもう少し解像度が高くて開放F値が明るいと良いのですが・・・

多少大きくて重いですが、シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO なども
良いのではないかと思います。(自分が欲しかったりして・・・)

書込番号:4999660

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/04/16 13:50(1年以上前)

タムロンA09ではなくてシグマ28-70oF2.8EXDGですが
シャープで結構寄れて、重いですが良いですよ。
純正以外は重いですもんね。
質感やフードの取付部等タムロンより良い所もあるかな。
MF時も非常に良いトルクだと思います。

シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO魅力的ですねえ。欲しいです。

書込番号:5001992

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/04/23 01:07(1年以上前)

こんばんわ。
僕は今はメインでEOSを使っていますが、先日istDL2を子供と共有するために購入しました。
そこで、高いレンズは怖いと思い、純正の18-55と50-200の2本のレンズで構成しました。
(自分用はまた使いたければ買えばいいやみたいな感じで思っていました。)
ところが、純正の2本のレンズが、異常に良い写りをしてくれるんです。
シグマかタムロン(個人的にはタムロンが好き)でF値が2.8のものを購入しようと思っていましたが、そんな考えは吹っ飛びました。(笑)
istDL2なら、感度も結構上げられますので純正で全然大丈夫じゃないかと思います。
プリントでL版仕上げなら、感度1600くらいでもOKじゃないかと・・・

でも、hercules200さんのご希望されているシグマ、タムロンも良いレンズですので、決して悪くないと思います。
ただ、AFが遅くなるのはズームをかけるとどんなレンズでも遅くなります。(キヤノンのUSMのような仕様以外は)
そのあたりをご理解いただければ気に入ったレンズを購入されると良いと思いますね〜。

ややこしい話になりましたが、結論は純正のレンズは描写力ではタムロン、シグマの2.8のレンズに負けないだろうと言うことが言いたかっただけなんですね〜。
(以前にタムロンのレンズは使ったことがあるので・・・)
失礼致しました〜。^^;

書込番号:5018403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/04/24 09:33(1年以上前)

皆様 こんにちは。

この度、DL2購入しました。
レンズは考えに考え、カメラ購入日に同時に発売していた
シグマの17-70mmF2.8-4.5DC MACROにしました。
本当は全域F2.8の明るいレンズが欲しかったのですが、
シグマの28-70mmF2.8EXDGも
タムロンのSPAF28-75mmF2.8XRDiLDも
広角側の焦点距離が長いというご指摘もあり、
初めの1本として17-70mmF2.8-4.5DCにしました。

眼デジに関しては全然初心者です。
昔、フィルムカメラの一眼を使っていたこともありますが
ここ7年ぐらいはずっとコンデジだったので、
これを機にいろいろと楽しみながら勉強していこうと思います。

皆様、貴重な御意見・アドバイスを有り難うございました♪

書込番号:5021873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/05/01 20:50(1年以上前)

シグマの17-70mmF2.8-4.5DC MACRO良い選択だったと思いますよ。

 更にに望遠が欲しくなったらシグマの70-300mm/F4-5.6でかなりカバーできます。

 価格と性能で良くバランスが取れた最初の選択たと思います。

書込番号:5041272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DL2のファインダースクリーン

2006/04/13 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:1512件

とりあえず簡単に取り外せるので、その気になれば交換も可能ですね。
ミノルタのスフェリカルアキュートマットとか付けたらどうなるんだろ?
でもやっぱりLL−60かな?

http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/istDS3/index2.htm

書込番号:4993542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DS2とDL2。

2006/04/12 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

初めまして。
コンデジをそろそろ卒業しようと思っています。
一眼デビューを夢見ていろいろと検索してるのですが、
やっぱり大きさを考えると・・・
kissDNも比較検討しましたが、とりあえず
*istDL(もしくはDS)に辿り着きました。

そこで質問なのですが、DSとDS2の(DLとDL2も)違いは
メーカーサイトで確認出来ましたが、
DS2とDL2の大きな違い(重量以外で)を教えて下さい。

初心者でも分かりますでしょうか・・・・(^^;

書込番号:4991752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/12 13:59(1年以上前)

ちょっとスレの内容から外れますが、

デジ一は安くなって、大変魅力的ですが、
絞るとよくゴミが写りますよ。

書込番号:4991800

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/12 16:00(1年以上前)

こんにちは

DLとDS2の比較又は違い↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/09/30/2390.html

>kissDNも比較検討しましたが、とりあえず*istDL(もしくはDS)に辿り着きました。

どの様な被写体を主にするかは解りませんが、大きさだけでは判断しない方が良いと思います。
特にレンズは純正以外でも豊富な種類もあるのでKissDNも悪くはないですよ。




書込番号:4991985

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/12 16:56(1年以上前)

失礼しました。

DSとDS2の(DLとDL2も)違いは理解出来ていたのですね。

>DS2とDL2の大きな違い

DL2はAFの測距点を5点とペンタミラー方式、DS2は11点とペンタプリズム方式、像が大きく明るく、ピントの山もつかみやすいのが特徴で、ファインダー倍率も違うので、特にマニュアルでピント調整をしやすい、位でしょうか?

早い話、フェンダーの見やすさ、AFの測距点が大きく違う所でその差が値段の差かな。

説明不足間違いなら、どなたかフォロー願います。m(_ _)m

書込番号:4992073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/04/12 20:56(1年以上前)

値段が違います(笑)。
余り考込まずに、サクッと購入して、
気軽に使っていけば良いと思いますよ。
因みに、私はDL2ユーザーです。

書込番号:4992520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/12 21:04(1年以上前)

R38さんご指摘の通り、ファインダーの見易さと、AF測距点数の違いでしょうか?

DS系のファインダーはマニュアルフォーカスをする際に実に使いやすいですが、
DL系のファインダーとて、KissDNやNIKONのD50、フォーサーズ系のものと比べれば
十分に見やすいものですので、特に拘らなければDL2でよろしいかと?

書込番号:4992545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/04/12 21:08(1年以上前)

ムムッ!
現れたな!!

書込番号:4992554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/04/12 21:34(1年以上前)

DL&DL2は外部ストロボの古いのに対応しませんね。TTLは
非対応でP-TTLのみ対応<AF360FGZとAF540FGZにしか対応しない

あと、任意点でのAFができないですね。ポートレートの時とか
意外と使いにくい・・・

ファインダーは、明るいレンズを使ってない場合は利点は少ない
かも・・・<暗いレンズでAFしかしないならDLの方が見やすいと
言えるかもですね。

普通に使う分には違いは無いかも。DSの方が懐が深い感じかな〜

書込番号:4992624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/12 21:39(1年以上前)

>ムムッ!
>現れたな!!

あの〜、「出たな化け物!」じゃないんですけど...(汗)。

あのお話しはしばらく休憩でしょうしね。

>DL&DL2は外部ストロボの古いのに対応しませんね。TTLは
>非対応でP-TTLのみ対応<AF360FGZとAF540FGZにしか対応しない

さすが達人!! 
ストロボを使わない自分には全く存知ませんでした(笑)。

書込番号:4992637

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/12 21:56(1年以上前)

こんばんは
スペック的なことも重要ですが、ファインダーの違いは見比べて見ないとわかりません。
一眼レフの魅力の一つはファインダーにありますが、
DS2はペンタプリズムを使いコストをかけています。
DL2はダハミラーです。
購入後に見比べるのではなく購入前に見比べておくといいでしょう。

書込番号:4992683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/12 23:27(1年以上前)

ピピっと音とともに、ファインダー内にピントが合った所に赤点が
表示されるのはなんとなく気持ちいいですDS。
個人的にはDLの方がファンインダー明るくて見やすいような…
あとやっぱりDL軽いですね。普段DS使ってますが、
店頭でDLやkissDN持つとビックリします。

書込番号:4993036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/13 02:52(1年以上前)

DSとDL2を使っています。
DS2とDL2の比較であれば、違いはファインダーと外部ストロボだけでしょうか。
あ、あと測距点の違いが大きいですね。
わたしは中央固定にしているので関係ないですが。

ファインダーに関しては、DL2の方が明るくて見やすいです。
DA40mmとFA77mmと比べてみましたがやはりDL2の方がいいんです。
なんでだろう…?

DL2のモードダイアルや電源スイッチの色が気にならなければ安いDL2の方がレンズにお金を回せますね。

書込番号:4993489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/04/13 09:58(1年以上前)

皆様、早々に沢山のレスいただき
有り難うございました。

まずは現物で確認した方が良いみたいですね♪
近々ヨドバシにでも行ってみます。

また何かありましたら
宜しくお願い致します(^-^)

書込番号:4993744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

青いファインダー?

2006/04/12 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:1512件

DSとDL2でファインダーの見え具合を比べてみました。
お暇でしたら見てやってください。

DSとDLのローパスフィルタは見た目では全く同じみたいです。
αスィートデジタルとは全然違う物を使っていますが。

http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/finder/

書込番号:4991133

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/12 06:58(1年以上前)

ファインダーの着色とLPFとは無関係ですが?

ファインダーの着色は ペンタプリズム(ペンタミラー)の反射させるための蒸着膜の金属の種類の違いから来る場合がほとんどです。

書込番号:4991150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/12 08:10(1年以上前)

ミラーは、LPFより前(レンズ側)にある為、ファインダーで見る像は
LPFの影響を受けないはずですが・・・

書込番号:4991203

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/12 08:22(1年以上前)

「反射させるため」というよりも「反射率を上げるため」の方が適切ですね。

訂正します。

書込番号:4991224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/04/12 09:24(1年以上前)

あ、はい、LPFとペンタミラーは無関係です。
それはわかっているので大丈夫ですよ。

それよりDSよりDLの方がピントの山が掴み易く見えたのがちょっとショクだったりします。
あくまでわたしの目では、ですが。

書込番号:4991303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/04/12 11:56(1年以上前)

接点はぼくのDS2も同じだったので、こういう仕様なのではないでしょうか。
レンズの方の接点の数が少ないのですべて使ってないようですし。

ファインダーは確かに倍率が高いと、即ピントがあわせやすいという訳ではないようですね。
微妙なところまで見えてしまうので、返って迷ってしまうこともあるのだと思います。

書込番号:4991541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/04/12 17:05(1年以上前)

今日は。
早速ですが、

>DSよりDLの方がピントの山が掴み易く見えたのがちょっとシ ョクだったりします

DSよりもDLの方が、明るくてピントが掴み易いですよ!!
これは、下の書き込みで、かまさんも言われています。
 あとDSとDS2の違いなのですが、あまり表ざたにはなって
いませんが、画像エンジンが違ってDS2の方が良い様です。
私も下の書き込みに書かせてもらったのですが、DLとDS
は開発チームが違う様です。
 これは厭くまで「噂」なのですが・・・DL2の画像
エンジンは、DS2をFine tuneした物との事です。

書込番号:4992084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/04/13 19:07(1年以上前)

最初に断っておきますが、反論では有りません、念のため。
両方の意見が有りますよってことだけです。

>DSよりもDLの方が、明るくてピントが掴み易いですよ!!

僕はほとんど古いMF単焦点しか使っていませんのでそれでの感想になりますが。
もちろん僕のDSと友達のDLを比べた時の場合ですが、
DSの方が断然ピントがつかみやすかったです。
明るいのは断然DLです、ですがツルッとしていてクリアすぎなので、
MFでのピント合わせにはザラザラなDSの方がしやすいです。

書込番号:4994653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/04/13 21:09(1年以上前)

>ツルッとしていてクリアすぎなので、
 MFでのピント合わせにはザラザラなDSの方が
 しやすいです。

なるほど・・・。そう言う考え方もあるんですね!?
大変失礼致しました。参考にさせて頂きます。

書込番号:4994914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/04/13 22:24(1年以上前)

DSとDLを持っています。
人それぞれ感じ方が違うので何とも言えませんが、
明るいのとピントが合わせ易いのは違うような気がします。

DLは確かに明るいのですが、開放F値の明るいレンズを付けて
明るい被写体を見た時には光が拡散し過ぎて見難い様な感じがします。
DSの方が暗いけれどもピントの厚みが分かる様な気がします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/06/02/1640.html

DLもDSも2に成って仕様変更が有ったかも知れませんので御参考まで・・・

書込番号:4995150

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 22:30(1年以上前)

ピントの合わせやすいファインダ(スクリーン)と言うのは、ピントが外れている事が分かりやすいスクリーンです。
明るいファインダスクリーンは 素通しに近いのでピントが外れている事が分りにくいのです。
なので、合っているように見えているだけです。

書込番号:4995165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2006/04/13 23:51(1年以上前)

私、*istDSにスプリットスクリーンを装着しようと改造し、最後の洗浄で失敗してマット面を磨りガラスのようにしてしまったことがあります・・・
ファインダーを覗くと、ピントが合ってないと一面真っ白に・・・、しかししっかりとピントを合わせればクッキリと像が浮かんできたのです!
まさしくブラッド・ウッズさん・take525+さんが仰っていることを体感いたしました
(純正スクリーンとは光の透過度が大きく変わってしまい、大幅な露出補正が必要となりましたので今は使用していませんが・・・)

書込番号:4995404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/04/14 06:16(1年以上前)

DSとDL2のザラザラ自体は同じくらいの大きさみたいです。
光の素通り感はどちらも変わらないように見えるので、明るい方が見やすくていいなと個人的には思います。
明るさを比較すると、DSがF2.8の時とDL2がF5.6の時で大体同じくらいでした。
今度光パワーメーターで明るさを調べてみます。

TVモニターを覗いてみると、DL2の方が盛大にモアレが出るのはザラザラが大きいから?

ちなみにDSには視度調節−1を、DL2には付けていないのも関係しているんでしょうか。
DL2は無くても大丈夫なんですよね。


ところで夏あたりにDS3とか出そうな予感が…

書込番号:4995848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2006/04/10 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

スレ主 raitoさん
クチコミ投稿数:16件

たったいま買ってきたところです。
質問なんですが、説明書を読むとストロボを不発行にするには
モードダイヤルのストロボオフを使うようですが、これだと
ストロボ以外は、標準モードと同じとあります。
とにかく、常時、ストロボは発行禁止にしたいのですが、
そんな設定はないのでしょうか?

書込番号:4987093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/10 17:45(1年以上前)

Fnボタンを押して、十字メニューの下(6時)方向の
ストロボ設定を手動設定or手動設定+赤目軽減で、どの撮影モードでも
任意でストロボのポップアップができると思いますが。。。

書込番号:4987120

ナイスクチコミ!0


スレ主 raitoさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/10 19:14(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん 返信ありがとうございます。
なるほど、これでイケますね。
ちょっと舞い上がってしまってて。
もうちょっと説明書読んでからにします..。

書込番号:4987301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング