
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 20 | 2010年4月27日 14:10 |
![]() |
18 | 14 | 2009年9月23日 02:42 |
![]() |
6 | 9 | 2009年9月14日 20:46 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年7月4日 01:42 |
![]() |
3 | 9 | 2009年6月20日 10:29 |
![]() ![]() |
31 | 17 | 2009年6月9日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
安物&中古がメインですが、色々なレンズを買っては売りの日々です。暇と気力が無くて、実際の撮影枚数は極僅かです。家族もカメラを向けると逃げてしまうし。しばらくは黒部市の朱鷺を狙っていたのですが芦原温泉に引っ越してしまいました。このままではまた10年位遠退きそうです。旅行でも行ければいいのですが、休み無しで。こんなときは皆さんどうしてますか。因みにここ数ヵ月に撮ったのは、買ったレンズの試し撮りくらいです。最近M28F2.8を買い替えたので何か撮りたいです。生き物がすきです。
2点

季節的に「春=花」なんぞは、いかが?
DLにタクマー35/3.5装着で、最短撮影距離45ミリに苦戦してますけどね。実絞り優先AEが快適です。
書込番号:11193763
1点

散歩しながら身近なものを撮る…でいいんじゃないでしょうか?
趣味ですから写真を撮る義務なんてないので^^;
私は、撮らないときには撮らないし撮りたいときは撮る気分しだいだし…
レンズ集めも立派な趣味かなって思っていますので楽しめればいいと思っています。
何も考えずに「空が綺麗だな」って思えば空を撮ればいいし
電車が走ってる「パシャ」でもいいんじゃないですか?
そんな感じでパチリパチリでよいと思います。
そんな感じで撮った写真を参考までに…コンデジですけど^^;
書込番号:11193773
5点

fmi3さんありがとうございました。チューリップが大好きなの忘れてました。引っ越して初めての開花です。本当に忘れてました。問題は、鈍感化だったようです。
書込番号:11193834
2点

新しい町の おや?と
気を惹く景色 造作
一般の旅行者が見られない
芦原温泉は いかがですか?
書込番号:11193868
2点

SEIZ_1999さんありがとうございました。コンデジもいいですね。故郷のデパートが無くなるので、記録に撮ろうかな。ついでに久しくご無沙汰の母親の暮らしも。色々撮りたいものありました。忘れてました。
書込番号:11193907
1点

rrirriさん、ご提案ありがとうございます。実はそんなに遠く無いのにあんまり行ったこと無いです。朱鷺メインで温泉をオプションで、なんてのもありかな?
書込番号:11193969
2点

石川県民代表さんこんばんは。 安物&中古大好きです。
ふるい安物&中古Mレンズで古い安物&中古レンズを撮る・・・・とか?
28mmだと風景とがよいのでしょうかね〜。とにかく持ち歩く・・・とか?
書込番号:11194010
5点

ざんこくな天使のてーゼさんのご指摘通りですね。売ってしまったレンズ撮っておけば良かった!
書込番号:11194099
1点

「写真って撮るのと同じ位、いい写真を見るべきだ」と言われて、そうだよなぁと
思ってます。
記録の写真なら別ですが、やはり何か刺激を受けないと同じ様な写真ばかり撮っている
自分がいて嫌になりますからネ。
まぁ、カメラやレンズを変えて気分転換するのも手ですが、じっくり写真集めぐりを
するのもいいかもしれませんよ。
生き物が好きなら、ナショナルジオグラフィックで圧倒されてみるとか(笑)
書込番号:11194281
1点

>色々なレンズを買っては売りの日々です。暇と気力が無くて、実際の撮影枚数は極僅かです。
買っては売りも、またご趣味のうちでいいんじゃないでしょうか。 (o⌒∇⌒o)
書込番号:11194950
4点

マクロレンズ(等倍でなくても0.5倍0.3倍でも)をお持ちでしたら、今の時期丁度いい題材が有ります。
下を見て歩いて下さい。
それはそれは無数の生き物(昆虫や野草)が生息しています。
時には上を見て下さい。
昆虫や鳥、飛行機が飛んでいます。
50mm、35mm、28mmをお持ちでしたら逆付けで。
マクロに陥れようとしています。
冬場は風景、鳥撮りで我慢して下さい。
K-7にDFA100mmF2.8
書込番号:11196513
2点

石川県民代表さん、脱線、ご容赦ください。
>ざんこくな天使のてーぜさん
タクマの1.8/55が2本ありますけど、私的な独断と偏見に満ち満ちた偏りの評価で構いません。
SMC TAKUMAR 1.8/55 と、Super Takumar 1.8/55の、レビューをお願いします。
ちょうど、この2本。近所のジャンク屋で、どちらも1,050円ですけど、2択で悩み中なのです。両方買え! も、ごもっともなのですけど。それくらいの経済力はありますけど。いや、しかし、superのほうが、スーパーなのかな? super multi coatingの略でSMCなので、同じか? 究極の選択と、悩んでいます。
書込番号:11200237
0点

了解しました。あたしなりに近日テストしてみます。
印象では「どちらもいっしょでしょ〜」とは思いますが(笑) フレアとかなにかでやすい方があるかもですしね。
あたしは持ってるの忘れて買っただけなので、、しょーがなく(?)一個はαにアダプタで使い、
もう一個はK10Dなどで指マウントアダプタでつかっています
ペンタックスのアダプタが前みたく安くないので・・・
ちなみにあたしもどちらも¥1,000くらいで買いました。
脱りましてすいません(kawaseさんのマネ)
書込番号:11201784
3点

土筆一本、枯れ葉一枚から撮れるわけですし、わざわざ遠くへ行かなくても身近なところから撮ればいいのでは?
どちらかというと、買う時間・売る時間がもったいないような
画像はDL2です。
書込番号:11202030
2点

皆さんありがとうございました。焦らず、撮りたいって思う迄のんびり待ちます。それまで写真集ならぬ『科学のアルバム』でも眺めてます。図書館にボロボロのがあります。お勧めです。
書込番号:11202759
1点

石川県民代表さん,こんにちは。
とりあえず,「写真しりとり」に参加なさってみては?^^
何でも撮る気になるかもしれませんよ〜。
fmi3さん,こんにちは。
スーパータクマーとSMCタクマー55/1.8,コーティング以外は同じだと思います。
レンズ構成も同じですし,放射能も同じでした(笑)
ちなみに,SMCの方が進化型です^^
書込番号:11207769
3点

>lin_gonさん
脱線にお付き合いいただき、感謝です。
スレ主の石川県民代表さん、ご容赦ねがいます。
>スーパータクマーとSMCタクマー55/1.8,
>コーティング以外は同じ
>SMCの方が進化型です
ますます、悩ましいですね。
ピントリングのデコボコで、選ぶことになりそうです。
ありがとうございました。
これだけでは、なんなので・・・。
MレンズではAE-L(DL2の場合)を押して瞬間実絞りAEのようなマニュアル撮影となりますけれど、
スクリューマウントのタクマーとかM42レンズなら、
絞り羽根のオートとマニュアルの切り替えで、実絞り測光で、露出補正がプラスに1.0〜1.7ほど必要ですが、絞り優先AEが使えます。結構、便利だったりします。
撮影意欲が減退したり、スランプに陥ったり、そんな写真家には、ジャンクレンズたちとの戯れが、じんわりと効く漢方薬みたいで、愉しいですよ。
書込番号:11222679
1点

fmi3さん
もう二週間以上たってしまってますが。。。その後バタバタしていたのですいません
レンズテスト(とよべる代物ではない事をご容赦ください)自体はあのあとスグ撮影してたのでいちおうアップしてみます。
スーパータクマー55/1.8+istDsとSMCタクマー55/1.8+istDsです。続きます。
書込番号:11286487
2点

もっとわかりやすい被写体でやるべきでしょうけどもったいないので(笑)
写りはやはり似たようなものでしょうかね?
気持ちタクマーのほうがアンバー寄りな色になる気がしますが放射能のせいですかね。気のせいでしょうw
ちなみに写真で「F1.4」はウソですorz 全部F1.8です。いちおう。。。
istDsの設定は彩度がマイナス2(いちばん左)、シャープネス、コントラストはマイナス1です。
ピントリングを触ったかんじや見た目は個人的にはスーパーのほうが好きです。
MC W ROKKORに似てますね。でもじぶんのスーパーはすこし鈍くなってます。SMCのほうがスムースですね。
それにしてもフォーカスインジケーション(中央測距点にピントがあうと赤く光る)がつかえるのはビックリしました。
スナップイン(orキャッチイン)フォーカス
(AFにしてシャッターおしっぱでピントがあったとき自動でレリーズしてくれる)は使えませんが
目の悪いじぶんにはとても助かります。ROKKORでもFDでもちゃんと光るんですよ。
ペンタックスベテランのヒトには常識かもしれませんが、どーしてこんな事ができるのか
不思議でしょうがありません。便利ですよね。
なんの役にも立たないリポートですが。。。
書込番号:11286666
2点

ざんこくな天使のてーぜさん
役に立ちますとも〜
どちらも、なかなかいい描写ですね。
これは、おとな買いすることに決めました。
GW中に、2本で1500円でどう?と交渉してみます。
ありがとうございました!
お子さんですか?
撮影とWeb利用の承諾とかは?
未成年でも幼児だからいいのかな?
>不思議でしょうがありません。便利ですよね。
ふつうに、キットレンズ使えば? といわれてますが・・・。
ジャンクにはジャンク道としての美学ですよ!
>石川県民代表さん
こういった、脱線のたのしみもありますよ〜
といった紹介でした。
(こじつけですね。)
書込番号:11287151
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
こんにちは。
一眼デジカメ使用1年生の超初心者です。
主にポートレートや風景を撮影して楽しんでいます。
ほとんどAF撮影で、たまに露出を少し設定する程度の本当に初心者です。
色々と不勉強な者ではありますが、ご指導・アドバイスのほど宜しくお願いします。
現在、*ist DL2+キットレンズ(DA 18-55mm F3.5-5.6AL)を使用していますが、
望遠ズームレンズが欲しくなり、何を買うべきか悩んでいます。
目的は主に望遠機能とボケ足を楽しみたいという事です。
自分なりに調べてみたところ、
DA 50-200o F4-5.6ED
DA 55-300mm F4-5.8ED
あたりが良いのかなと思っています。(AF必須、値段的にもギリギリ)
というよりも、その他のレンズの事が良く分かりません。
本当はレンズ内手振れ補正機能が嬉しいのですが、
値段的にも相当厳しいと思いますので。
もしくは思い切って(手振れ補正も考慮して)ボディ自体を買い替えでる事も
視野に入れた方が良いのかとも少し考えています。
K-m ダブルズームキット
K200D ダブルズームキット
等。
全く不勉強な質問だとは思いますが、ご意見いただけますよう宜しくお願い致します。
1点

DL2を以前 好んで使ってました。
ただ、やはり300mmの暗い望遠を使う場合手振れが出易くなってしまいます。
snaフキンさん の場合K-mのダブルズームに換えるのも良いかと思います。
書込番号:9925718
2点

こんばんは。私DL2、息子DLです。DA50-200EDを使っていますが、息子の練習用に中古で2100円で買ったFA80-200 4.7-5.6が気に入って、時々借りてます。ズームしても全長が変わらないというものです。画質は私の腕と目では大差なく写ります。値段が値段なので保護フィルターを付けていないのがよいのかも知れません。ペンタックスデジイチの利点である旧レンズたちの活用もお勧めです。(参考にならない個人的内容でした。)
書込番号:9927276
2点

よく言われることですが、焦点距離の逆数が手持ち撮影の限界だとか
DL2はAPS-Cですから、レンズの焦点距離×1.5の逆数になります
では、300mmの望遠レンズなら必ず1/450以下で手ブレを起こすかというとそうでもないと思います
もちろん、三脚にセットしたときのように全く揺らぎがないというのではなく、まぁ、2Lくらいまで伸ばして見たときに手ブレが気にならないということです
また、手ぶれ補正がついたカメラも決して万全ではなく、カタログで書かれているほどには効いてるという感じがしないことも多いです
予算に余裕が有れば別ですが、そうでなければタムロンやシグマの2万円以下のズームで十分楽しめると思いますよ
また、リスクはありますが中古品を購入するのも手でしょう
数千円で上記のクラスのレンズが手に入ることもあります
もしも予算に余裕が有ればK20Dはいかがでしょうか?
k-mやK200もいいのですが、K20Dの値下がり具合をみると、コストパフォーマンスが非常に良いカメラだと思います
書込番号:9927291
2点

snaフキンさん、こんばんは。
対象がポートレートや風景であれば、300mmクラスまでは不要でしょうか。
軽量コンパクトなDA50-200mmの選択がいいと思います。
今後300mmクラスの望遠が必要な被写体が考えられるのであれば、
DA55-300mmの選択もいいとは思います(こちらのレンズ重宝して使ってます)。
K200Dは今から探すのは結構大変なような気もします。
もし予算が許すのであれば、K20Dの選択もいいかも知れませんね。
DL2で測距点中央一点しか使っていなかったのであれば、K-mでもいいとは思います。
書込番号:9927744
1点

55-300mm は、いいレンズみたいですよ。
Photo of the Day で、田中希美男さんがべた褒めされていました。
2008/04/23 の記事です。
K200DとK-mなら、K-mの方がいいのではないでしょうか。
K200Dは、メーカーではもう販売終了商品という扱いですし、
K-mの方がよりシェイプされていると思います。
(撮影環境で、防塵防滴性能にこだわる方は別?)
もちろん、K20Dは今の価格はびっくり仰天価格ですので、そちらにする
ことに異議なしであります。
あと、私の個人的な話ですが、
K-mダブルズームキット。いーでじ!!本店の価格が価格比較には
52,500円で掲載されていますが、サイトに行くと49,800円でした。
クレジットカードの分割が使えるので、申し込みました。
ここを読んでいて・・・しょ、衝動買いσ(^◇^;)
書込番号:9927838
1点

ここも参考にされてはいかがでしょうか?
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】ペンタックス「DA 55-300mm F4-5.8 ED」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/28/8536.html
記事中に、シグマAPO 70-300mmズーム が出てきますが、
こちらも良さそうです。買いやすい価格みたいですし!
書込番号:9927956
1点

さらに・・・APO じゃない、シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
なんてどうでしょう?
書込番号:9927974
1点

こんばんは。
手ぶれ補正も限度がありますからあまり充てにされず三脚の使用をお勧めします。
Sigma 70-300mm APO MACROはとにかく安くてボケもきれいですよ。
*ist DL2で撮影したサンプルをどうぞ。
ackvioさん
APOじゃない方は以前使ったことがありますがあまりお勧めしません。
数千円しか変わりませんが描写に金額以上の大きな差があります。
書込番号:9936607
2点

皆さま
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
先日、たまたまDA50-200mmを試す機会があって、
色々と撮ってみたのですが、
現在の私には(やむ1さんも書いてくれているように)
300mmクラスは不要と判断しました。
手ブレも心配ですし。
よって、DA50-200mmを購入することにします!
新品を購入するか中古で我慢するかは、
しっかりリサーチしたいと思います。
皆さま、本当にこの度はありがとうございました。
書込番号:9986366
1点

snaフキンさん
初めまして。もう購入されましたでしょうか?
まだの様でしたら、価格は少し高くなりますが
シグマ50-200mm F4-5.6 DC OS HSMを推しておきます。
200mm域の望遠になると手振れ補正は有った方が安心です。
初心者と言う事ですから尚更です。
このレンズ手振れ補正は強力で、シャッター半押しで
ファインダー像がピシャリと止まります。
写りもシャープで解像度も高いです。
ボクもニコン用ですが先日購入しました。
書込番号:10075326
1点

すみません、
写真貼りましたが、50mm側でした。
薄暗い水族館での撮影分を割り引いても
手振れ補正の参考になりませんね。(^_^;
せめて写りの参考にして下さい。
書込番号:10075756
1点

ええっと
K100Ds以前のペンタ機(DL2含む)に、HSMやSDMやらの、超音波モーター駆動式のレンズは…
MFになります。
書込番号:10191426
1点

すみません、知りませんでした。
手元に有るのがK100Ds、K−mの
二機種なので・・・
前言撤回します。
fmi3さんフォロー有難う御座います。
書込番号:10197132
1点

チョイマルチさん、fmi3さん、
アドバイスありがとうございます。
実は、まだレンズ購入していません。
というのも、K-mダブルズームキットが、
かなり安くなってきて、また悩み始めた次第です。
DA50-200mmの中古もそんなに安くはないし。
うーん、悩みます。
書込番号:10197515
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
前回の修理からまだ1ヶ月も使っていませんがさらに異常が。
再生モードにすると電源断、、、電池切れか?と思い交換すると、異臭がするではありませんか!!
焦げるような溶けるようなにおいです。
とても使っていられそうもないので、即修理へ出すことにしました。
、、、、
、、、、
、、、、19日経過 修理から帰ってきました。
3月から続けて3回、計2ヶ月以上ものあいだ修理行き、1年の1/6です、、、カンベンして欲しいです〜。
結構ペンタの足腰はきているのかもしれませんね。
本体の修理はされたものの、以前の電池を使い続けるのは抵抗があります、電池の分は持ち出しですね、、、。
(余談)
前回の修理の後、PhotoMEでみるとシャッターカウントがすごく若返っていたのでどうしたのかなぁと思ってたんですよね。
それも50とか100とかではなくて3000いくつっていうビミョーな数だったので「どこかで使われたイワク品を回したのか?」と邪推していたんですが、、、、。
ちなみに今回のは33でした。
(フライング販売をチェックしているようなので、メーカーの方へ、、、
次壊れたら、代わりにK-7を送って頂いても、こちらは問題ありませんよ〜〜と言ってみる)
2点

災難続きですネ。愛用のカメラが使えないと痛いですよね。
修理に出して、基板を交換するとカウンターがリセットされる様です。
私も以前、DS2の基板を交換したら、かなり若い数字に戻ってました。
DL2だって、発売されてからまだ3年ですからネ。寿命的にはまだと思いますが、
個体差か、修理が下手なのかもしれませんネ(笑)。
書込番号:9793157
1点

そろそろ買い換えましょうっていう思し召しじゃないかのお。
書込番号:9793193
0点

撮人不知さん
発熱や焦臭は通常の故障と同じ扱いではなく火災に繋がる問題だけに多くのメーカーは慎重な対応をしています。
ちなみに某PCメーカーでは、通常使用でACアダプターなどの付属品が熱損傷が生じた場合、本体に異常がみられなくとも、すべて新品に無償交換となります。
それがもし旧製品で在庫がない場合は現行製品との交換です。
今回のペンタックス(HOYAかな?)の対応は危機感が足りなさすぎますね。
書込番号:9799565
0点

カルロスゴンさん、サル&タヌキさん、少年ラジオさん ご返信ありがとうございます。
僕の手元にきてまだ一年チョットなので、もう少し頑張って欲しいんですけどね〜。
各所がリファインされているらしいので、ほぼ新品になったつもりで撮ってみようと思います。
書込番号:9803359
0点

撮人不知さん
四枚とも素敵な写真ですね。DL2クラスのカメラでいい写真を撮っているのを見ると、カメラの性能をああでもない、こうでもないと言っているのが馬鹿らしくなります。
私もistDで似たような症状を起こしました。電源をつけるとゴムの焼けただれるような臭いがしたあと発熱して、手に持っているのが怖くなる程でした。
その時は無償修理でしたが(一年以内だったので当然)、基盤がショートしたとかで中身を総入れ換えしてもらいました。
もうDL2も発売されていた頃だったので、istDはとっくに生産完了。そのせいなのか、故障前と比べ画質が少し変化がありました。眠くて仕方のなかった画像が、少しメリハリがついていた気がします。中身が変わったのですかね。それはそれでレアだから、得をした気になりました。
発熱ですが、防滴防塵でないカメラの場合、埃などの加減でそんな現象も起きることがある、と言われました。
お気をつけて使わないといけませんね。
書込番号:9828548
0点

オカメのちょこちゃんさん おはようございます
>私もistDで似たような症状を起こしました。電源をつけるとゴムの焼けただれるような臭いがしたあと
>発熱して、手に持っているのが怖くなる程でした。
発熱とは穏やかじゃありませんね!
それに、「またおかしなことが起こるんじゃないか」というメンタル的な部分で引っかかりが残ります、、、、。
>カメラの性能をああでもない、こうでもないと言っているのが馬鹿らしくなります。
まぁ、イイ写真が撮れたらいいなと思う人と、カメラや画像の評論が出来るようになりたい人では、時間の使い方が違うのは致し方ないと思います。撮るにせよベンチマークするにせよ楽しんだモン勝ちでしょうか。
書込番号:9836558
3点

撮人不知さんはじめまして
最近ここの掲示板にお世話になり始めたもんで超遅レスですが・・・
DL2は軽くてコンパクトですので子供のスナップやドライブのちょい撮りに
一緒に出掛けており、これからも大切にしていこうと思っています
撮人不知さんも快適に撮影できる事を願っております
またよい写真が撮れましたら見せてくださいね
駄作ながら私もアップさせていただきます
画像は1000円ジャンクで購入したシグマミニズームマクロでの撮影ですが
L版プリントなら全然良いので結構満足してます
(三脚不使用につき手ぶれはご勘弁を)
書込番号:10115558
0点

まともな修理も出来なくなって、しまったのですね。
何ともはや、異臭とは洒落になりません。
いくら600万画素世代のデジタル一眼レフでも、7-8年は保ってもらわないと。
やっぱり、カメラマンの覆面量販店販売員に「5年で駄目になる」と言われた
メーカだけありますね。
書込番号:10116443
0点

>milkymilkさん
はじめまして
デジカメの心配を頂きましてありがとうございます。
その後は、それなりに順調です。
何とも趣深い時間帯に撮られていますね!その場所にいられたことがうらやましいです。
>琉神マブヤーさん
確かに、もうチョットしっかりして欲しいですね。
書込番号:10153417
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
貧乏&ヘタクソです。最近海側に引越しまして、山が遠くなり、カモシカともすっかりご無沙汰ですが、先日釣りの最中夜明け前にライト全開で走る漁船の姿に感動しました。どなたか漁船撮影をしている方、いらっしゃいますか?*DL2とキットレンズや安物旧レンズしかありませんが....
(都会の方にはなんだそりゃと言われそうですが)
あのエンジンの唸り、まばゆい電球、夜明け前の海と空気.....動く夜景です!デコトラの海版って感じです。
0点

お返信ありがとうごさいます。
これは海上から撮影ですか? しぶきとか塩とか大丈夫ですか?
書込番号:9778840
0点

東京在住ですが漁船の写真は好きです。
どうしても港の船が主にってしまいます。
白波を蹴ってゆく勇壮な漁船を撮るにはそれ相応のレンズと場所が必要ですね。
私は Canon ですが、カメラに拘るより被写体に拘りたいです。
書込番号:9779204
2点

石川県民代表さん、こんにちは。
どうしても無いものねだりになっちゃいますよねぇ(^o^;
私も海の近くに住んでいるのですが、山や滝の写真撮られている方が羨ましいです。
でもって、大自然っていうのが伝わってくるような写真もいいなぁ〜と。
逆に、そういうところに住んでいると、ちょっとした都会の夜景とか、
海の写真とか撮りたいって思うんだろうなぁ〜と。
ライト全開で走る漁船ではありませんが、海と船の写真を参考までに。
せっかくの海の近くです、海を絡めた写真を楽しみましょう!!
ただ、潮風に砂塵は危険なので、メンテナンスしっかりしましょうね。
海
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%B3%A4
船(海と被ってるもの多数)
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%C1%A5
書込番号:9780005
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
現在ペンタックスistDL2に同社の50ミリマクロレンズつけて使用してます。
今度60人くらいの宴会の幹事をやることになり、大広間で全員の集合写真を撮ることになりました。レンズやストロボはどういったものを揃えたらよろしいでしょうか。その他必要なことをご教示願えませんか。
1点

50x1.5倍では狭すぎて屋内では無理です。
ほかにレンズはお持ちですか
書込番号:9724819
0点

60人の集合写真は、相当難しいと思います。(人の配置等)
プロに任せたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:9724939
0点

プロを頼むと、7万円くらいかかるそうです。予算の関係でなんとか自前でやりたいのですが・・・。
書込番号:9724989
0点

機材を揃えても、大変な出費になりそうですね。
書込番号:9725065
0点

私が撮る時は シグマ15-30 を使っています。
会場での距離は自由に決められないことが多いので
単焦点はやめたほうがいいです。
(結婚式場などの専属カメラマンは使っていますが)
ストロボはバウンスできる外着けをつけて開場前に試し撮りで露出をきまます。
あと三脚は比較的大きいものにスリックのスーパーポールIIをつけて
俯瞰で撮っています。
(手前のテーブルなどが写らないようにできる)
書込番号:9725086
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
あと、ストロボのガイドナンバーはどのくらいのが必要でしょうか。
書込番号:9725207
0点

okomaさん、こんばんは。
求めるクオリティにもよりますが・・・。
60人の集合写真なら、中版のフィルム機の出番かと。
プロの7万円は、決して暴利ではありませんよ。
でも、まぁ、宴会で、あくまでも、記念で、安価に、とのことでしたら、
「最安プラン」
・レンズは、DA18-55/3.5-5.6のキットを用意しましょう。(5,000円ほど)
・ストロボは、GN30くらいの汎用品サンパックの中古など。(1,000円ほど)
・絞り5.6.ISO400で、GN60換算で、10メートル以内なら、絞り8.
・SSは1/30か。室内光も拾うこと.被写体ブレも考慮.
・三脚に設置。
・リモコンでレリーズ。セルフタイマーでは、間が持ちません。
・事前に、会場の下見.テスト撮影.
・予備の電池に、予備のSDに、できたら予備のDL2.
・もちろんRAWで撮影です。
・もちろん数コマ撮影しましょう.
・意外と難しいのは、60人をおとなしくさせることです。
カメラの設定や、会場のジャマなテーブルやイスを動かしたり、ひとの肩の重なりなどを調整しつつ、服装や髪型のみだれをなおしつつ、かくし芸や漫才風の「話術」で緊張をほぐしつつ、視線をカメラのレンズに集め・・・。まばたきや、くしゃみや、呼吸を合わせて・・・。
どなたかに、アシスタントを頼めると、ぐっと楽です。
がんばって!
書込番号:9725232
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。とくに、ひろ君ひろ君さん、fmi3さんの具体的な回答はとても参考になりました。必要な資金も案外安そうなので、ほかの幹事と協力してなんとかやっていけそうな気がします。ガンバリます。
書込番号:9728207
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックスユーザーの皆さんK-7の話題で盛り上がっていますが、DLやDL2のユーザーの方々は、どうお考えでしょうか?スペックでは全く話題に入れないDLシリーズですが、これからも僕はDL2息子はDLで撮り続けます。ボディを買うお金は、レンズと旅費に使います。こんなのは少数派?
3点

今晩わ
>石川県民代表さん
>これからも僕はDL2息子はDLで撮り続けます
「物を大切にする事」は大事な事だと思います o(゚д゚o
「自分にフィットした物を使う」これもまた正解だと思います (^-^ )
>ボディを買うお金は、レンズと旅費に使います。こんなのは少数派?
レンズを替えればそれだけで描写は変わりますから「それも良し」でしょう (^-^*)
では
書込番号:9593547
3点

デジタル機器も毎年新しいのが発売されて、その度に目移りして
一喜一憂するのも、場合によっては疲れますよね(笑)。
そもそもカメラを変える必要性ってなんなのでしょうネ。
購買欲? 所有欲・ステータス? 快適性?
買い換えて写真が上手くなれば別ですが、そうでもないし(笑)。
まあ、買い替えて撮影のモチベーションが上がるなら善しとしましょう。
別に今買わなくても、じっくり様子を見て、値段が下がった時とか、
次の機種の様子を見てからでもいいのではないでしょうか。
古い機種でもいい写真を撮る人の方が、よっぽど写真が分かっているなあとなと思います。
でも新しい機種で写真も上手いと焦りますけどネ(笑)。
*価格コムの人たちは、どちらかというと「買いました!」派と「スペックヲタク」が多いのが特徴ですからね(笑)。
書込番号:9593681
8点

いいんじゃないですか?
お祭り気分というか、そもそもkakaku.comはお買い物情報サイトですから、
ここを見ていたらいつまで経っていても、物欲と購入報告があくまでメイン
ですよ。
D40やKiss初代、istD系でも普通に撮影できるし、L/2Lぐらいなら余裕なんですよね・・・
うちの親父は、KissDXを持っていながら、いまだにDimageXを使っています。(^^;
流石に200万画素コンパクトは、と思うけどL版&メモ程度なら良いらしいです。
書込番号:9593716
0点

社台マニアさんありがとうございます。使用カメラはK100Dsでしたっけ。僕には贅沢過ぎます。値段だけではなく、腕前に対してオーバースペックです。こんなんですが、自称ペンタファンです。社台マニアさんは撮りたいものがはっきりしてて、それに特化した機種の組み合わせを選択されているように思い、自分もそうありたいと思っています。かってな思い込みでしたらごめんなさい。
書込番号:9593731
2点

カルロスゴンさん、冷静な御意見ありがとうございます。新しい機器はやる気でますね。そういう気持忘れてました。
書込番号:9593849
2点

DLやDL2は発売から3,4年ほど経っているようですからそろそろニューカメラに移行してもいいかなと思います。ウラシマ度はかなりのものがあるんじゃないでしょうか。
価格板では少数派かもしれませんが、現実的には多数派でしょうね。
個人的にはレンズと旅費にとても共感します。
書込番号:9594011
2点

石川県民代表さん こんにちは
DL2を過去に使用していました。現在は手持ちで古い機種はDS2に
なりますが、必要な性能がDL系に備わっているのであれば、DL系
から機種変更する必要はないかと思いますよ!
ist系のデジイチですと、手ブレ補正が無いのとSDMレンズでAFでき
ないくらいかと。
まあ確かに望遠系のレンズを手持ちで撮影するのであれば、確かに
K100D以降の機体の方が楽です^^;
が、望遠系をあまり使用しないのであれば、大きな問題にはなりません
からね〜!
書込番号:9594037
1点

石川県民代表さん>>>>>
『ボディを買うお金は、レンズと旅費に使います。こんなのは少数派?』
そんなことないですよーーー。
私だって新しいカメラ買うより自転車買う(次買うの、決めてます)。
書込番号:9594414
2点

チョア!さん、実は新品で買ってからまだ一年たってません。レンズといってもキットのWズームが一番高級であとは数千円の4つです。ペンタの業績には貢献してないんです。旧式機体のはずですが、僕にはハイテクの塊で、まだ使いこなせません。というか諦めました。今は引越中で古い方の家を撮ったりしてます。そんなわけで、ストロボに興味しんしんです。本体の更新は十年後になるかも。
書込番号:9599088
1点

今晩わ
>石川県民代表さん
>使用カメラはK100Dsでしたっけ
本体は[PENTAX K100Ds]ですが「本当に良い買い物をした v(=∩_∩=)ブイブイ!!」と
今でも思っています (^-^ )
[PENTAX K100Ds]を買った理由が[PENTAX ist DS]の謎の故障(※)だったので・・・ (゚_゚i)
正に(運命の出会い)だったんでしょう ♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
この[PENTAX K100Ds]からSDM対応で
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に繋がっています (v^ー°)
では
(※)[PENTAX ist DS]は正常に使えますが現在使う機会がありません (;^^)ゞ
書込番号:9599287
1点

C'mellに恋してさん、ご安心下さい。高いレンズは買えません。それからフィルム時代の貧乏性が身に染み付いていて、1カットごとに集中してとっているので、気合系手ぶれ防止機能でなんとかなります。総カット数、納得カット数ともに少ないですが、これでいいと満足してます。使い方の工夫やアクセサリー類の相性や活用方法などボディを活かす情報を提供出来るよう頑張ります。
書込番号:9599309
2点

kawase302さん、ありがとうございます。自転車とはまたかなり異質なジャンルですね。視覚センスが動画向きなのかも?
書込番号:9599374
0点

石川県民代表さん
隣の福井県の住人のAKIRA-66です。
お金があったらレンズと旅費に使うご意見賛成です。
私は息子と旅行に行く機会をなるべく作っており、その際には愛機K10Dと息子用としてistDを持って出かけ、一緒にパシャパシャ写真を撮っております。
2人とも、まだまだ未熟ですが、あれこれ話ながら写真を撮るのも楽しいもんですからね。
それから、撮影する対象や撮影する目的に応じて使い分けるのは、ボディではなくレンズだと思いますし、撮影機会がなければデジ一を持っている意味もないと思いますからね。
あと、レンズはボディほどモデルチェンジが早くないのと、価格の降下も激しくない…どちらかというと今年は値上げとなり高価になってしまいまったくらいですから、安心して購入できますから。
石川県民代表さん、DL&DL2が故障するまで使い倒して下さい。
そして、お金はレンズの充実とより良い撮影機会ある旅行の費用に活用して下さい。
書込番号:9600003
1点

AKIRA-66さん。旅行いいですね。旅館のテレビで今日の撮影成果を自慢しあいたくなりました。お金貯めます!
書込番号:9608788
0点

石川県民代表さん
お金はあまり貯めなくても、石川県なら近場でいいとこあるじゃないですか。
兼六園、千里浜、能登島…一昨年に行った見附島の朝日は感動モノでしたよ。
まずは、お金のかからない近場での撮影からが、お財布に優しいです。
ちなみに我が家では、今年のGWの子供の日には、いしかわ動物園に行かせていただきました。
人ごみを予想しK10Dに巨大なFA★85を付けて行ったので息子のistDは持って行きませんでした。
でも息子は、自分と同年代の子供がニコンのデジ一で写真を撮る姿を見て対抗意識を持ったようで『俺のカメラはないの?お父さんの貸してくれん』と言い出したのです。
普段使うistDとDA40Lの組み合わせとは比較にならない重さに悪戦苦闘、四苦八苦しながら写真を撮っては私に見せに来る息子に思わず微笑んでしまった親バカな私でした。
帰宅後には、テレビで爺ちゃん婆ちゃんに写真をみせながら、ワイワイガヤガヤ…親子で撮って家族で見るのも、なかなかいいもんですよ。
長々と失礼いたしました。
書込番号:9609717
1点

こんにちは。
私もK7に興味がありペンタックスフォーラムに見に行きました。
欲しいかと聞かれれば、もちろん欲しいですが。
06年4月に*ist DL2を購入、2年間で5万枚撮影したところでシャッターが接触不良となり、修理するならとK10Dを購入。
K10Dには非常に満足しているのですが… 重い!私には重い!
というわけで*ist DL2を先日修理しました。
久しぶりに*ist DL2で撮影したらイイじゃないですか〜!と見直してます。
毎日の持ち歩きには[*ist DL2 + smc P-FA 50mm F1.4]でいこうと思ってます!
1)1/4000
f 1.4
EV 0
ISO 200
2)1/1500
f2.4
EV -1
ISO200
書込番号:9674016
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





