PENTAX *ist DL2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF速度

2006/06/06 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

スレ主 tomotty92さん
クチコミ投稿数:25件

先日、皆さんのおかげでDL2を買った者です。

DL2を使っていて感じたのですが「AFが遅い」と感じました。
「AFが遅い」と感じたのは私だけでしょうか?

以前は、コニカミノルタのDiMAGE Z2のジェットAFで快適だっただけに、ちょっとAFの動作に不満が・・・

ファームアップとかあるんでしょうか?
よかったら教えてください。

書込番号:5146363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2006/06/06 23:39(1年以上前)

DSの頃から言われてますが、ペンタックスは遅い方だと思いますよ。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=AF%91%AC%93x&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00502110728

書込番号:5146395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/07 10:17(1年以上前)

>DL2を使っていて感じたのですが「AFが遅い」と感じました。

DiMAGE Z2 は知りませんが、一般的にレンズ内モーターが有るか無いかに尽きると思います。

しかし、逆にそれが無いことで、軽量化と小型化、構造が簡単な分だけ壊れにくいという利点も見逃せないと思います。
パンケーキレンズ(姫)などが良い例です。

もう一つ、薄暗い時などAF補助光を発光させて、事前に迷わない工夫をしている所もあります。

いずれも問題無い程度ですので、ペンタックスとサムスンの技術で、更に改善されるといいですね。

書込番号:5147351

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotty92さん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/07 17:35(1年以上前)

なるほど〜
私だけがAFが遅いと感じているわけではないのですね。
確かに、DL2を買うときに、EOS KissNやニコンD50とかと比べましたが、AFはやはりNやD50より遅かったです。

基本的に風景や花、花火程度などをとるのが目的で購入しましたので、動きが速いモノの撮影にはZ2などを併用することにします。

一眼レフ初心者の私には十分すぎる機能とコストパフォーマンスだと思うので、AFは妥協です。

書込番号:5148165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このストロボは使用出来ますか?

2006/05/28 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:39件

銀塩のカメラで使用していた周辺機器をそのまま使用できるのなら
この機種を買おうかと思っています。

古い型ですが AF-330FTZ というガイドナンバー33のストロボは
使えるのでしょうか?(発光はするのでしょうが、露出は適正になるのでしょうか??)

書込番号:5117618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2006/05/28 09:17(1年以上前)

ここですかね
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/faq.html#03_14

書込番号:5117650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/28 12:55(1年以上前)

気まぐれ510さん、早速のレスありがとうございます。

使えるようですね。ただ、P-TTLはやはり駄目ですか・・・
絞りのセットはされるのでこれをしばらく使って、問題があるようならAF360FGZを購入することにします。

書込番号:5118183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/28 16:51(1年以上前)

使えません。そのストロボは、TTLです。表をご覧になって下さい。TTLのところ×になっているでしょう。全然調光してくれません。ほとんど白飛び画面になります。フル発光、ガイドナンバー固定のつもりで、計算し、マニュアル操作することになります。ずっと昔の外光オートのほうが御しやすい。
ということで、このことは、買う時、判っていましたから、小生は、540を最近買いました。フル装備で、てかりがなく、すごくいいですが、お値段も最高です。

書込番号:5118732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/05/28 17:41(1年以上前)

そういえば、古いストロボ使うならDLはダメでDSだったような…
↓DS2
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/faq.html#03_16

ちなみに僕、DSでAF280Tを普通にTTLオートで使ってます。
主にバウンス用で、露出補正で調節してますが満足してます。
新しいAF540FGZほしいですが…

書込番号:5118845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/29 00:26(1年以上前)

確かにそうでした。TTLは×になってます・・・

これでは今使っているコニミノのA200の時と一緒です。
A200に5400HSを付けて写したらフル発光されて真っ白になりました。

しかしDSはOKなんですね。(条件付きですが。)こんなところにも差があるとは気が付きませんでした。ストロボにあわせて本体を考えるというのも変な話ですが、DSも考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:5120291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

防湿庫購入について

2006/05/25 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

スレ主 てこんさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。先日*ist DL2を購入したばかりのデジイチ超初心者です。もうすぐ梅雨の時期なので、防湿庫の購入を考えています。少しでも安く購入したいのですが、購入手段としてはヨドバシやさくらやなどの専門店がいいか通販がいいのか、よくわかりません。アドバイス頂ければ幸いです。また、レンズにほんとに小さな誇りがついていたので、レンズに触れるのもまずいかなと思い、軽く息を吹きかけてみると僅かですが一瞬レンズが曇りました。結局、極繊維のクロスで恐る恐る拭いてみました。キズはついてないと思いますが...これくらいなら気にする事はないのでそうか?自分ではちょっと神経質かなと思いますが。

書込番号:5109301

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/25 13:05(1年以上前)

レンズをどれくらい持っているのかわかりませんが…とりあえずカメラ量販店で売っている湿度計付きのドライボックでもイイのではないでしょうか。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37/114.html

レンズの清掃については…ブロアーで吹くとか…レンズペンで清掃するとかあるようですけど…私はトレシー使って拭いてます。
あまりおススメは出来ませんが…何も無いときはティッシュで拭くコトもありますよ。
それほど神経質にならなくてもよろしいかと思います。

書込番号:5109321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/25 15:43(1年以上前)

こんにちは。

保管はドライボックス+除湿剤(乾燥剤)が安上がりですね。
私はものぐさなので除湿庫を使ってはいます。
購入はどこでも良いと思います。
私はヨドバシのオンラインで買いました。^^;

>軽く息を吹きかけてみると僅かですが一瞬レンズが曇りました。

真夏でも無い限り曇るのが当然です。
レンズを拭くときは、息を吹きかけて曇っているうちに極細繊維のクロス(トレシー)で拭いています。
この程度ではめったに傷は付きません。
私は、時々撮影中、レンズに付いたゴミが気になると服の袖口で拭くこともあります。(^^;)ゞ
決してまねはしないで下さい。

書込番号:5109614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/25 15:54(1年以上前)

失礼しました、訂正です。m(_ _)m

× 私はものぐさなので除湿庫を使ってはいます。
○ 私はものぐさなので防湿庫を使ってはいます。

です。^^;

書込番号:5109633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/25 16:46(1年以上前)

てこんさん
こんにちは

防湿庫を買う目的が梅雨対策、つまり、カビなどの対策でしたら、あまり必要ではないと思います。
カビや湿気対策なら、埃除けをかけて転落しない場所におくか、どこかにぶら下げておくことで十分です。
カビは光(特に紫外線に)弱いので、まめに(普通に)使っていれば、レンズやカメラに光が入って予防になります。
バッグなどに入れて押入れに突っ込んだまま、何年も使わないと危ないですけど。

>超初心者

と言うことでしたら、その予算を、3脚やストロボ(あるいはマクロレンズなど)に回したほうが写真の幅が広がると思います。

機材の整理をかねて、使わないレンズなどが増えてきてからでも遅くないと思います。
防湿庫は「沼」の入り口です(^^ゞ

>ちょっと神経質

と言うことでしたら、精神衛生上フィルターの使用をお勧めします。

防湿庫を買いたいのに、余計なお世話でしたら、ごめんなさい。

書込番号:5109711

ナイスクチコミ!0


スレ主 てこんさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 12:46(1年以上前)

皆さん、さっそく親切なアドバイスありがとうございます!!大変参考になります!レンズは一つしか持っていないので、必要ないですかねー?購入するとしたら小さめの防湿庫でいいと思うんですが、どれ位の価格が手頃なのでしょうか?とりあえずコンデジとビデオカメラを一緒に入れようかなと思ってるんですけど...。今はプライベートな時間が少ないので、せっかく買ったカメラを毎日さわる事は出来ないのですが、出来るだけ光にあてる機会を増やそうと思います。

書込番号:5111986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/05/26 15:24(1年以上前)

>てこんさん 、

パラダイスの怪人さんの言うとおり、防湿庫のお金を他の機材に回り多補が良いですよ。

どうしてもというのなら、100円ショップのタッパー
(パン用が大きくてお勧め)に、除湿剤、防かび剤はいかがです?


除湿剤で不満なら、こんなのも。

銀一、カメラケース内の湿度を一定に保つ調湿シート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/23/3847.html

書込番号:5112242

ナイスクチコミ!0


スレ主 てこんさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/27 02:39(1年以上前)

yuuyake2005さん、ありがとうございます。

除湿剤はそのへんで売っている衣類用などでよいのでしょうか?それともカメラ専用のものがよいのでしょうか?また、カメラ専用のものでしたら、いくら位で売っているのでしょうか?よろしければ教えて下さい。これだと大幅に予算削減出来ますね。

書込番号:5114008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/27 18:10(1年以上前)

>除湿剤はそのへんで売っている衣類用などでよいのでしょうか?

衣料用(タンスや押し入れ用)よりはシリカゲルの方が良いでしょうね。
いずれにしても、管理をきちっとしないとだめですよ。
除湿剤(乾燥剤)が吸うだけ吸ってしまうと、あとは逆に湿気を放出してしまいますから。

書込番号:5115610

ナイスクチコミ!0


スレ主 てこんさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/28 18:34(1年以上前)

F2→10Dさん 、ありがとうございます。

なんとなく、管理が難しそうですね。自分がやると、失敗しそうな気がします。色々アドバイスを頂いたので、とりあえず頻繁に光にあてる様にしようかと思います。今はカメラを見ているだけで楽しいので…。今まではなんとなくしか興味がなかった一眼レフカメラですが、CAPA等の雑誌を購入し、はまっています。これから色々覚えていい写真がとれる様になれればいいなと思います。

書込番号:5118992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いい感じですね!

2006/05/26 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

いや〜最近のPENTAXさんは、いいですね!
DL2を発売した時からでしょうか?
D50とガチンコ勝負を挑んでみたり、今回の
手ぶれ補正の機種に、SILKYPIXエンジンの画像処理ソフト
を入れて見たりと。
今までとは、一味違う様な・・・。
この様な強気のPENTAXさんも大好きです(笑)。

PENTAXさ〜ん、頑張って〜!!
秋発売予定の1000万画素の手ぶれ補正付きも
期待してま〜す!(購入予定です)。

書込番号:5113601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/05/27 00:56(1年以上前)

PENTAXさんは、味のある良心的なメーカーで、好きです。がんばって欲しい!

書込番号:5113813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/27 09:47(1年以上前)

マミヤのように新機種が命取りになることがあるので、上級機の要望に
気兼ねして、あまり無理をしないでほしいと思います。

書込番号:5114397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/27 14:41(1年以上前)

ist DL2 と SIGMA 17-70 mm F2.8-4.5 DC MACRO の組み合わせで購入して凡そ一ヶ月、馴れてくるにしたがって良い買い物をしたと大満足。

次の候補レンズとして 100mm前後の MACRO と思っていましたが、今のMACROが結構使えて単焦点レンズへと心が傾いています。

なにやら6月下旬には DA21mm f3.2 Al limited がでるとのこと・・・そしてボディも・・・ Pentax ちゃんが頼もしく感じてきました。でもお○の心配をすると悩める。

書込番号:5115082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/05/27 18:41(1年以上前)

かつとんさん、今日は。

>・・・単焦点レンズへと心が傾いています

これはいけませんね!(笑)。
ご存知かとは思いますが、PENTAXの単焦点レンズは、
独特で一回嵌ると、完結するまで抜け出せない様な・・・。
既に私が、その一人です(笑)。
と言うか・・・一緒に嵌っちゃいましょ♪。

書込番号:5115706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

この機種について

2006/03/24 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

クチコミ投稿数:28件

皆さまはじめましてm(_ _)m
初めて質問させていただきますm(_ _)m
この度ディズニーランドに行くことになり、本格的に一眼レフの購入を検討しております。
今までフジフィルムのA345やS5200、コニカミノルタのX1を使用しておりました。しかし私は最近A4〜A3サイズのプリントが多くなり、どの機種も満足出来ません(;_;)
そこで質問させていただきます!
@コンパクトデジカメ使いの私でも操作は楽ですか?
A近距離〜遠距離をこのレンズ1本で撮影出来ますか?(予算が無いので(;_;))
Bこの機種はノイズ少ないですか?
C髪の毛1本1本、サラサラに写りますか?
以上です!詳しい皆さまにお聞きしたく質問させて頂きました!
超長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4939431

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/24 00:58(1年以上前)

1.問題なく、簡単です。
2.25cmから無限遠まで写せます。
3.標準的ですが、少ないです。
4.静止画しか写せません。

書込番号:4939476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/24 01:32(1年以上前)

1) カメラ任せにしておけば、操作性はコンデジと大差ないと思います。
シャッターを押せば写るのは同じ。
ただし、コンデジのように背面液晶を見ながら撮影することはできま
せん。ファインダーを覗きながら撮影します。

ただ、一眼の楽しみはいろんな条件に合わせて、レンズを換えたり
撮影方法を工夫したりするのに優れているという部分もあるので
カメラ任せで撮った場合に必ず、絶対コンデジより綺麗というわけ
ではないと思います。

2) 「このレンズ」というのがキットに付属するDA18-55のことで、
遠くのものを大きく写したいという意味であればNoです。
35mm換算28〜77mmなので・・・広角に強い3倍ズームコンデジ
のような感じです。
ちなみにS5200が35mm換算38〜380mm相当です。

3) コンデジに比べれば少ないと思います。しかし、まったく出ない
わけではないです。許容範囲は人それぞれですので、いろんな画像を
探して自分で確認してみることをお勧めします。
もしくは自分のSDカード持参でどこかの店頭で試させてもらうとか。

4) 600万画素なのでそれなりに解像すると思いますが・・・
さらさらという表現がちょっと難しいですね。カメラの性能もあるけど
ライティングによる部分もあると思います。これも試したほうが良い
と思います<判断が人それぞれだと思うので

ご予算がどれぐらいなのかわかりませんが、一眼はボディの性能だけ
でなく、レンズの性能による部分が大きいです。レンズにどれぐらいの
予算を投入できるのか次第では、一眼はやめておいたほうが良かった
という場合もあるので・・・レンズについてもいろいろ検討しましょう。

書込番号:4939539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/24 04:06(1年以上前)

お二人方、返信ありがとうございますm(_ _)m
@そうですか!なら安心です!
A25センチまで寄れるのなら十分です!

3倍ズームコンデジ並ですか…レンズを買うまではS5200と一緒に使おうと思います!
Bノイズがちょっとでも少ないならそれで満足です!実物を近々触ってみようと思います!
Cやはり実物を触ってみるのが一番ですよねf^_^;
レンズはお金に余裕が出来たら購入しようと思います!

また質問なのですが、@ニッケル水素電池を使用した場合何枚位まで撮影出来ますか?
A470gは付属レンズ装着時の重さですか?

度々すみませんm(_ _)m

書込番号:4939683

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/24 04:35(1年以上前)

1.CIPA 規格に準じて、通常で約560枚、ストロボ50%で約500枚、ストロボ100%で約440枚
2.本体のみ。レンズは225g

書込番号:4939700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/25 01:31(1年以上前)

小鳥さん>返事遅くなってすみませんm(_ _)m
結構撮影出来るんですね!何より単三電池が使用出来るのが有難いですね!

最後に質問させて頂きますm(_ _)m
@グリップ部分にある赤外線通信みたいなのは何に使用するのですか?
Aオススメの充電式電池はありますか?(逆にオススメしない電池等も)

書込番号:4942258

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/25 01:41(1年以上前)

1.セルフタイマーランプとリモコン受光部
2.使えるのはCR-V3リチウム電池、単三型としてニッケル水素充電池、リチウム電池、アルカリ電池なので、充電池は単三のニッケル水素しかない

書込番号:4942280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/25 01:53(1年以上前)

小鳥さん>レスありがとうございます!
それを参考にして購入しますm(_ _)m

本当に最後の質問しますm(_ _)m
@そのリモコンは何処に行けば売ってますか?(大体いくら位でしょうか?)

書込番号:4942314

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/25 02:02(1年以上前)

1.カメラ買ったところ(なければ取り寄せ)?
  リモートコントロールF 3,000円(税込3,150円)

書込番号:4942328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/25 02:11(1年以上前)

小鳥さん>本当にありがとうございますm(_ _)mゆっくりと見に行ける時間がなく、必要最低限の質問をさせて頂きました。しつこい位の質問に答えて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4942344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/25 02:25(1年以上前)

お勧め電池はサンヨーのエネループです。
自己放電が少なく、継ぎ足し充電も可能で、気温が低いときでも
それなりに性能が出ます。
パナソニックにも同様に自己放電の少ない電池というのがあります。
(これは使ったことがないので未知数ですが・・・)

他に、パナソニックの普通の充電池も電圧特性的に有利です。

逆にサンヨーのエネループじゃない電池は電圧特性的に不利です。
メモリー効果が出てくると撮影枚数が極端に減りますので、リフレッ
シュを行うなどの管理が必要になります。

充電器はエネループを使う場合はリフレッシュ機能の無い物でも
大丈夫ですが、充電は個別に制御されている物の方が良いです。


リモコンは今までのペンタックスのカメラの物であれば使える
可能性が高いです。カメラ屋さんのジャンクコーナーなんかで
見つかる場合もあるのでチェックしてみた方が良いかも。
僕はヨドバシカメラのジャンクコーナで300円で見つけたリモコン
を使っています。

書込番号:4942360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/25 12:49(1年以上前)

istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん>レスどうもですm(_ _)m
エネループは以前から気になっていたのですが、未だに売っているのを見たことないんですよね…
@エネループって充電器付属してないんですか?
A情報どうもですm(_ _)m
リモートコントロールFについて何ですが、どのような操作が出来ますか?
(何mまで離れて操作できますか?)

書込番号:4943119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/25 14:02(1年以上前)

エネループに充電器は付属してないですね。エネループといっしょに
簡単な充電器も発売されてます。
充電器は一応2000mAhに対応していればどれでも良いと思います。

カメラを買うときにおまけでつけてもらったサンヨーの奴を使って
いましたが、リフレッシュや液晶画面などがついたsonyのものに
買い換えました。液晶の画面がついていて、4本それぞれの状態を
表示してくれるので管理がしやすいです。
ソニーのBCG-34HRMEというやつです。

エネループ、僕はヨドバシカメラで買いました。大きな電気屋さん
なら置いてあると思いますけど・・・
ちなみに4本で1480円、8本で2480円だったので8本買ってしまった(笑)


リモートコントロールFはシャッターが切れるだけです。一眼は普通
ズームは手動なのでコントロールできません。
コンデジ用だとズームのコントロールができる物がありますが一眼
では使えないですね。シャッターだけは切れたりするらしいですが。

どこまで届くかはよくわかりません。普通の記念写真ぐらいの距離
なら大丈夫だと思います。ただ、受光部にもろに日差しがあたって
いるといまいち反応が鈍かったりしますね。
結局、セルフタイマーを使うことが多かったりします(爆)

書込番号:4943253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/03/25 14:24(1年以上前)

CR-V3が使えるなら。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1141
これは?

書込番号:4943299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/25 15:00(1年以上前)

istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん>またまたどうもですm(_ _)m
結構安いんですね!ヨドバシカメラは、よく行くので今度行った時みてみます!
(ヨドバシでistDL2買おうかな…?)

よく集合写真を撮るので購入しようとおもいます!

よこchinさん>ごめんなさいf^_^;携帯なので見れません(>_<)

書込番号:4943364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/03/26 10:30(1年以上前)

ROWAで売ってるリチウムイオンの充電池です。

1.バッテリーチャージャー(40g) 1台
2.車のDCアダプタ (30g)
3.リチウムイオン充電池RCR-V3  1個
1.2.3.がセットになって1,650円
電話番号:072-281-0871(平日の10時〜15時迄)ですが
※お電話でのご注文は受け付けておりません。との事です。

書込番号:4945983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/27 23:50(1年以上前)

ROWAの充電池の容量は、たったの1300mAhしかありませんよ。
しかも「CR-V3」の容積と質量を食ってこの低容量。
普通に売られている2000mAh以上の単3充電池の方がお勧めできるのでは?

書込番号:4951274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/28 00:17(1年以上前)

> 元祖MIさん

私 CR-V3 使ってますが、ニッケル水素充電池より持ちますよ。
ニッケル水素充電池を使っていた時の不満が解消されました。
電圧が高いので 1300mAh 使い切っているような感じです。
500枚以上は楽に撮影できています。
ニッケル水素充電池ですけど、容量は 2000mAh を超えていても電圧が低いため、全ての容量を使い切れていませんよね。

書込番号:4951406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/28 02:25(1年以上前)

もの申すさん> なるほど、そういう観点がありましたか。
確かにROWAは公称電圧が3Vですね。普通のニッケル水素充電池は1.2V。2本つないでも2.4Vなので、ROWAの方が高い電圧を確保できそうです。
私もROWAを試してみようかな。

書込番号:4951725

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/29 02:17(1年以上前)

RowaのRCR-V3(充電できるタイプ)いいですよ!
1G分(300〜500枚)くらいは全然撮れます。
自分はistDsなんですが、たぶん、DL2でも使えると思います。


その他、istDsでの電池の使用感をいくつか書いてみます。

1、単3アルカリやニッケル水素は、もの申すさんの
  おっしゃるとおりイマイチです。100枚とかくらい。
2、単3系は、特に寒冷地ではさらに持ちが悪くなります。
  暖めながら使えば、なんとか通常なみ?
3、というわけで、予備は普通のCR-V3を持って行きます。
  多少高価ですが、予備としての信頼性は高いと思います。
4、単3系でもエネループは非常に評判がいいようです。
  実使用してないのですが、CR-V3が無くなったら予備に
  しようと思ってます。

5、液晶で撮った写真を見ていると、電池の消耗が激しいように
  感じます。DL2は液晶が大きいのでより注意が必要かも。
  なお、当然ですが、ストロボを使っても消耗します。
6、RCR-V3ですが、電池のゲージが減らないうちに、
  シャッター切れなくなることがあります。
  (最後まで電圧が高いせいかも)
  動かないなぁと思ったら、電池を換えてみてください。
  
  
  そもそも、充電式のCR-V3はメーカー保証外みたいです。
  カメラが壊れることは無いようですが、
  電圧までみきれないよ〜、という感じでしょうか。
  

  とはいえ、経済的だし長持ちするしオススメです。
  なお、2本必要ですので注意してくださいね♪
  

書込番号:4954517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/30 00:35(1年以上前)

RCR-V3 も初期の物は電圧が高くて 正常に動作しなかったりカメラが
壊れたりということがあったみたいです。
まあ、その後 改良されて最近のは大丈夫みたいですけど。
無いとは思いますけど、中古とか古い在庫品の場合は注意が必要かも。


エネループ、まだそんなに使い込んでないですけど、*istDでの使用感
では快適ですね。500枚ぐらいは普通に撮れてると思います。
空になる前に継ぎ足し充電してしまうことも多いので、正確なことは
わかりませんけど・・・
低温状態でもそこそこ良いみたいでした。

ちなみに、パナソニックの普通の奴(2230mAh)でも充電直後の物なら
500枚程度撮れますよ。
とにかく相性が悪いのはサンヨーの普通の奴(非エネループ)です。
これは相性が悪く、メモリー効果が出てると充電直後で200枚行かない
時も・・・

書込番号:4957031

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ☆

2006/05/22 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

今までずっとコンデジで頑張ってきましたが、そろそろ一眼レフを
と思い、ist DL2の購入を考えています。
そこで、
ist DL2の長所や短所などいろいろ教えていただけると嬉しいです。
私としては、価格のわりにスペックもそこそこいっていてお買い得
なカメラだと思うですが。。。
よろしくお願いします。
ちなみに、山や夜景、スポーツシーンなどを中心に撮っていきたいと思ってます。

書込番号:5102210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/23 14:54(1年以上前)

すぐに必要なければ、こちらのほうがいいかもしれませんね。
(ヨドバシのボディ予約価格が74800円のポイント10%のようです。)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/05/23/3844.html

書込番号:5103722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/05/23 17:58(1年以上前)

ヨドバシは特集ページも設けて力を入れるようですね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/54478158.html

書込番号:5104089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/23 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。
7月下旬はちょっと待てないかもです。。。
やっぱ、一眼レフ初心者には手ブレ補正あったほうがいいですかね?

書込番号:5105207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/05/25 15:32(1年以上前)

手ブレ補正があると暗いところで撮影する際、
増感をぎりぎりまで抑えられたり、望遠レンズでの
撮影時に有利かと想います。

さしせまった用途があるのであれば別でしょうが
単に物欲が昂じてということであれば
新しく発売されるK100Dを待つのも手かと思うのですが。
1万円キャッシュバックもあるので。

書込番号:5109593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング