
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年6月11日 08:34 |
![]() |
0 | 11 | 2008年5月29日 10:49 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月8日 14:49 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月25日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月30日 14:04 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月22日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
初めまして。
現在、パナのFZ5を所有しております。
しかし、メインの撮影場所が照明が強くない室内のセミナーであるため、ノイズや細部のつぶれ、ブレで常に困っております。
それで、FZ18の板でお薦めのズーム機を質問したところ、そりゃ一眼がいいという意見を複数いただきこちらに来させて頂きました。
とはいえ、先進国ではない外国住まい、収入が皆様の何分の一、カメラの値段は2〜3倍という環境ですので、自由が利きません。
そこで、近いうちに日本から来る知人に安いデジ一を買ってきて貰うなら、一体どれがお薦めでしょうか?
絶対条件は、4万円以内、そしてできれば単3電池、SDカードの機種がいいです。
また、その場合はレンズセットになると思いますが、そういう付属のレンズは何倍ズームほどなのでしょうか。
無知な貧乏人におつきあい下されば幸いです。
0点

おはようございます。
>メインの撮影場所が照明が強くない室内のセミナーであるため、ノイズや細部のつぶれ、ブレで常に困っております。
このような使用環境でそれなりに写すのであれば、お気の毒ですがデジ一眼のキットレンズでは無理です。
一般的なキットレンズは3〜4倍ズームです。
ズーム倍率が大きいレンズほど暗いのが多いです。
室内撮影でしたら、やはり明るい単焦点レンズが向いていますが、絶対条件が4万以内とのこのですので、
その条件に当てはまるカメラを私は知りません。
書込番号:7920914
0点

価格はともかく、単三電池が使えるデジ一ならペンタックス以外に無いと思います。(バッテリグリップなしで)
価格コムでじっくり探せば、希望に近いものが見つかるのではないでしょうか。
書込番号:7920930
0点

レンズキットのレンズなら18-55mmで3倍ズームですね.
istシリーズがいいと思います.新品なら4万円までで
探せば何かしらあると思いますが,場合によっては中古
もいいかもしれませんね.
書込番号:7920951
0点

suzuki_uyさん、こんにちは。
買う場所によっては予算を少しオーバーするかもしれませんが、
FZ5にも付いている手ブレ補正を搭載したK100DSuperがいいのではないでしょうか。
単3・SDももちろん使えます。
手ブレ補正をボディに内蔵しているので、
後に望遠レンズを買っても安価に手ブレ補正の恩恵を受けられます。
キットレンズは18mmから55mmまでです。約3倍でしょうか。
35mm換算で、27〜82mm程度です。
FZ5が35mm換算で36〜432mmなので広角側が強くなりますが、望遠側は、かなり足りません。
追加予算を確保できたら、シグマAPO70-300mm辺りを購入されると、
35mm換算450mmまでいけますので、FZ5以上のところを楽しめますよ。
このレンズ2万程度で購入できます。
中古でもよければ、探せばF100-300等の古いレンズでも最初はいいかも知れません。
私はこのレンズ3,000円で手に入れました。
書込番号:7920996
0点

>suzuki_uyさん
こんにちは。私もFZ5からデジイチに移りました。当時はDL2が安かったのですが、ボディー内手ブレ補正のついたK100Dに飛びつきまました。
>メインの撮影場所が照明が強くない室内のセミナーであるため、ノイズや細部のつぶれ、ブレで常に困っております。
コンデジは暗い所でのノイズが出易いです。ISO3200まで使えるK100Dsuperがお奨めかと
思います。予算的にもなんとか収まると思います。
FZ5は超望遠ズーム(12倍)、K100Dsuperレンズキットは3倍ズームなので、写せる範囲が違いますが、各々良いところがありますので使い分けることをお奨めします。
書込番号:7921441
0点

予算が厳しいですね。
絶対条件が4万円以内だとすると、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010203667&sess=a3262e9713f24dc313aa58c9b07aa005
セットのレンズは最望遠にしても55mm(換算82mmくらい)ですので、FZ5で2.3倍ほどズームした位です。
単3乾電池では実用性に乏しいので、エネループ4本付きの充電池セット。
http://kakaku.com/item/10807010384/
予備のエネループ4本。
http://kakaku.com/item/10807010285/
電池が予算オーバーですが・・・。
電池を含めると、ニコンD40レンズキットもほぼ同額になりますが、光量の少ない所でと言う事なので、手ブレ補正を内蔵したペンタK100Dsの方がいいと思います。
DL2なら電池を含めても予算に収まるでしょうが、手ブレ補正が無い事が気になります。
書込番号:7921480
0点

手ブレ補正がありませんから、istが良いとは思えません。
FZ5をそのまま使い、一脚や三脚を利用して手ブレを防ぐのはどうでしょう。
感度も少しは落とせるでしょうし。
書込番号:7923396
0点

皆様、お返事頂き大変嬉しいです。
ということで、 K100D Super が最善の選択肢であると分かりました。
それと、FZ5を売却して資金に充てるしかないので、併用は無理なんです。
よく考えると普段、高倍率ズームを必要とする場合は少ないので、標準レンズ一本で通すこともできます。
ただ年に一度程度ある大きいイベントの時に2階から講演者を最大ズームで撮っていたのでそこが痛いですが・・・
電池ですが、以前CANONのPowerShotで使っていた2200mAの物が12本ありますが、これでも代用できるでしょうか。
これから、中古も含めてもっとも条件のいいところを探そうと思います。
セットで3万5千が目標です・・・
書込番号:7924805
0点

現在のレンズキットの新品・最安を見ると・・・
*ist DL 40000円
K100D 41800円
K100D Super 46780円
でした。
やはり手ぶれ防止は初心者としては欲しいので、*ist DLは除いて、
K100D無印とSuperの差がゴミ取り機能と超音波モーターだけのようなので、それ以外の決定的な差が無いようでしたらK100Dに決定しようと考えています。
今回、一眼についての知識が随分付きました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7925315
0点

suzuki_uyさん、こんにちは。
K100DとK100DSuperの違い、大きなところはその2点ですね。
最近ペンタのSDMやシグマのHSMが発表されていますが、
SDM対応ではないK100DではMFでの撮影になってしまいます。
全てがこの仕様のレンズになるということはないかも知れませんが、
一部レンズはAFで使えなくなることは考えておいた方がいいと思いますよ。
あとは、DR(ゴミ取り)ですが、DR自体はあまり効果が無いと言われています。
が、DRとセットになっている、CCDのSPコーティング、これは便利ですよ。
K100DからK10Dになって感じたことですが、ブロアーで簡単にゴミが取れます。
K100DSuperのレンズキットを買うと、SDカードをはじめ
エネループ+充電器もセットで付いていますので、この分もお得かも知れません。
中古のK100DSuperだと付いていないかもしれませんので要注意です。
以前の電池も使えなくは無いですが、自然放電でいざって時に撮影できない経験ありませんか?
エネループは自然放電がかなり少ない充電池です。
同様の電池はパナやSONYからも出ていますよ。
書込番号:7925606
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
接写はレンズによりますが?
カタログなどで「最短撮影距離」と書かれた欄を参照してください。
ちなみにキットレンズのDA18-55は0.25メートルだから25センチまで近寄れます。
書込番号:7865137
0点

レンズキットのレンズだと最短撮影距離が0.25mになっています。
コンパクト機と違って映像素子からの距離になるのでレンズ先端からは10cm程度まで寄れると思いますよ。
書込番号:7865139
0点

ありがとうございます。映像素子からの距離だったのですか。いぜん、最短撮影距離0.25mと書いてあるレンズの説明に、10センチまで近付けると書いてあったので、混乱してました。。ありがとうございます。あと、キットレンズではやっぱり室内きついのでしょうか。
書込番号:7865242
0点

部屋の明るさにも寄りますが…接写時にはブレが顕著に出ちゃいますので三脚等を使ってカメラを固定して撮影しいた方が確実かと思います。
書込番号:7865282
0点

なぜだか誰も突っ込んでませんけど、コンデジと違って、
1cmでもより近寄る=大きく写る
とお考えでしょうかね?
大きく写るかどうかであれば、問題なのはレンズに書いてある最大倍率の方ですので念のため。
キットレンズの場合は0.38倍? という事はハーフマクロよりは下の準マクロって位でしょうか?
チューリップの花丸ごとは行けるけど、雄しべのアップは無理、かな???
(^^;)
書込番号:7865515
0点

せっしゃも最初は混乱していました(^^ゞ
レンズ先端から被写体までの距離のことを"ワーキングディスタンス"といいます。
最大撮影倍率が0.34倍というのは、1cmの直径のものが0.34cm(1/3倍)の大きさで写ることを意味します。
より大きく写したいならマクロレンズが有利です。
室内では被写体に光を集めたり、露出補正を+側にしたり、ISO感度を上げたり、三脚を使って露光時間を長く設定したりすればキットレンズでも大丈夫です。
書込番号:7865544
0点

初心者なのですみません。用途としては、たとえば建築の模型等を撮ります。なので、パース当が模型でもしっかりと表現できればいいんです。(実際にその場所にいるような撮り方が出来ればいいので、特に大きくとる必要はないとおもいます。。そのためには、近寄れたほうがいいのかなと。変な事いっていたらすみません。それ以外には、実際の建築のインテリアや、外観などです。(こちらを取ることのほうが多いと思います)コンデジと価格もそれほど変わらないので、こちらにしようかなと思っています。アドバイスがあればお願いします。
書込番号:7865564
0点

歪曲収差の小さなレンズを選んだ方が
建物の直線が歪みませんよ。
ネットで検索して勉強してね。
書込番号:7867705
0点

あと広角レンズは奥行きを強調した写りになります。
パイオーツ・オブ・レズビアンさん、ども。
パイさんのキャラ顔でワタシ混乱です。(☆@)
書込番号:7867741
0点

皆さんありがとうございました。参考にして選びたいと思います。
やっぱり勉強しないときついですね…。また何かあったらお願いします。
書込番号:7869336
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ダブルズームキット
はじめまして。
今まで銀塩一眼レフを使っていて、デジイチは初めてでわからない事だらけなので教えて頂きたいのですが・・・。
今度DL2を譲って頂くことになったのですが、付属のCD-ROMが無いとのことで、このソフトがないと困ること、また他のソフトでも代用出来るものなのか訓えて頂けないでしょうか?
(現在はフォトショップエレメンツで取り込んだ写真を加工しています)
0点

Jpegメインであれば付属のCD-Rが無くても特に困るコトは無いと思います。
RAW現像もSILKYPIX等の現像ソフトを購入して使えば問題無いでしょう。
ちなみに…*ist DS、K10Dとペンタックス機を使ってきましたが…CD-Rは開封すらしていません。
書込番号:7645808
0点

フォトショップエレメンツがRAWを扱うプラグインが使えるバージョン(いくつからかは失念)であれば実質問題ないでしょう。
RAWで撮らないなら今より不便になることはありません。
書込番号:7645820
0点

⇒様、m o様早速のお返事有難うございます!
おっしゃっていたRAWというものについてまだ詳しくわからないのですが、RAWで撮影したほうが綺麗なのであればそうしたいと思います。
そうなると手持ちのフォトショップで扱えない場合は改めてペンタックスで購入したほうがいいのですね・・?
今日カメラが届く予定で、まだ触ってもいない状態なので本当に素人な質問で申し訳ありません・・・。
書込番号:7646551
0点

フォトショップエレメンツがVersion3.0以降でしたら↓
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pselwin.html
今までJPEGで不満がなければ無理にRAWに転向することはないと思いますが、いろいろ後で修正しやすいRAWを使い始めるともうJPEGメインには戻らなくなると思います。
書込番号:7646636
0点

m o様有難うございます!!
私のバージョンはフォトショップエレメンツ3.0でしたので
早速インストールさせて頂きました。
RAWについてはまだまだわからないことだらけですが、少しずつ勉強していきたいと思います。
また何かありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
本当に有難うございました!
書込番号:7646676
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
カメラの評価は様々ですが、私はSP時代から使っている者として価格から想像も出来ないほど良いですよ。
マウントは、金属で開発者のこだわりも感じられます。
ミラーのショックも記事になっていますが、SP時代と比べたら問題ないでしょう。
購入は、東京は 荻窪のチェーン店です。
0点

> 購入は、東京は 荻窪のチェーン店です。
さくらや、だと単独店です。^_^;
昔、昔、暖簾わけしたのだとか。
でも、安い!
お散歩カメラに最適!
書込番号:7282925
0点

ねくすぷれすさん こんにちは。
DL2レンズキット購入おめでとうございます。
以前使用しておりましたが、本体は小型軽量です。
これに、DA40mmF2.8Limitedを付けると最高に携帯性が
上がります!
ですので、いつかはDA40mmF2.8Limitedを購入されると
楽しいと思いますよ!!
書込番号:7283026
0点

ねくすぷれすさん、ども。
DL2お気に入りでなによりです。
荷物にならない小型軽量はヤッパリいいですよね。
ご購入おめでとうございます。
キットレンズ以外なにをお持ちですか?
書込番号:7283133
0点

お散歩カメラの座は、E-410に譲りましたが、使ってます。なんだか ホッとする絵を出してくれますからね・・・^^
書込番号:7284211
0点

今、レンズを探しているところです。
パンケーキレンズの31mm、4万円を超えますがこれにするかMレンズやAレンズの28mmを探そうとしています。
書込番号:7291111
0点

DAの40ミリのパンケーキが運よく中古で入手できると2万円くらいらしいですよ。
薄かわいいのでお散歩カメラ用にお勧めしておきます。
書込番号:7291121
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
昨日、中古品を通販で購入しました。
初期設定は、以前の所有者が合わせたまま(と思われる)操作してみました。
プレビューに電源レバーをスライドさせるとシャッターが切れてしまいます。
初期不良ならば、購入日から7日以内に返品しなければなりません。
使用説明書には、プレビューに合わせるとシャッターが切れるのを
解除する設定が書かれていないようです。
この様な現象について修正可能か、不良なのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

DL2一時期使ってましたが,このコのプレビューってそれでいいんじゃないの.
とりあえず撮ってみて液晶で画像確認できるけどカードには記録されない.
書込番号:7181664
0点

尾頭付きさん こんにちは。
デジタルプレビュー(撮影するけど保存しない)
がデフォルト設定だと思います。
カスタムメニューの
プレビュー方式を光学に変更してみてください。
変化がなければ故障でしょう。
書込番号:7181684
0点

皆様 有難うございました。
ミラーが上がらないとプレビュー出来ないと言う事なのですね。
プレビューの方法もフィルム一眼レフと違いますね。
フィルム一眼レフの機械式シャッターの様に
電池切れの際の緊急作動シャッターのようなモノかと考えてしまいました。
デジ一眼の場合は、ポラで試しに撮ってみるようなプレビューなのだと。
説明書P147に確かに「画像は記録されません」と記載がありますが
「シャッターが作動しますが画像は記録されません」と書いて頂いた方が親切ですね。
昔から色々なカメラを使っている者にとっては、
予期せぬシャッター音は、気持ち悪いです。
書込番号:7181948
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
初めて書き込みします。
カメラに関しては素人の主婦です。
現在、ペンタックスのオプティオWP(500万画素)を
使用してますが、画質的に満足がいかなくて買い替えを検討しております。
普段、子供や風景を撮ることが多い中、オークション商品で
手作りの布製の作品を写したりしております。
同じように普通にデジカメを考えてたのですが、買い換えるなら
いっそ一眼レフの方が良いのかしら?思うようになりました。
カメラについては詳しくないですし、使いこなせるのか不安も有りますが・・・
そこで、価格など検討した結果こちらのPENTAX *ist DL2とデジカメのCOOLPIX P5100
で迷っております。
それこそ、一眼レフとデジカメとで違いがあり検討する基準も違うのですが。。。
どちらを買ったほうが良いのかアドバイスいただけたらと思います。
0点

このカテゴリーはDL2のボディで、レンズの付いていない価格です。
レンズ付きのDL2は、
http://kakaku.com/item/00502110969/
です。
こちらは手ブレ補正付きでDL2より安くなっていますので、ことらの方がいいでしょう。、
http://kakaku.com/item/00502110995/
一眼なら目的に応じて最適なレンズを選択できるので撮影対応力は大巾に向上しますが、それなりに費用がかかる事もあります。
WPでどのような撮影をした時に、どのような画質が不満なのかを書かれると、それを解決するためのアドバイスがしやすくなります。
書込番号:7013855
0点

画質を求めるなら、デジタル一眼です。
画素数が増えた所で、画質そのものは上がりませんから、色んな用途で使用できるデジタル一眼の方が今後色々と役に立つのでは?
デジタル一眼はレンズが交換できますから、子供の運動会等で望遠で撮影しないといけない場合にも、本体を買い換えずにレンズだけ交換すれば撮影する事が出来ます。
書込番号:7013873
0点

うーん。ほんとうに検討する基準が違いますね。
画質が満足いかないというのはどのようなことなのか、をうまく押さえないといけないように思います。
純粋に大伸ばしをするような写真での画質の向上を望むのであればやはりCCDが大きく、レンズなどにも余裕がある一眼レフの方が良いでしょうね。特に、撮りたい画などがあって、それがコンデジだとなかなか表現できないのなら、一眼レフしかないでしょう。
一方、簡単にサービス判やL判くらいの大きさで、きれいに写っている写真を撮りたいのならコンデジの方が優位だと思いますよ。
簡単に写せるように、デジタル一眼レフも機能が追加になっているとは言え、まだハードルはありますから。
たぶん、現在、WPを使用ならA30やA40にしただけでもかなりきれいに写るようになるのでは?
書込番号:7014036
0点

何を?
どの様に撮ると?
どうなる?
ので画質が不満なのか???
どうもコンデジで良い様に思いますが。^^
書込番号:7014217
1点

皆さん
沢山のアドバイス有り難うございます!
レンズのことすっかり忘れてました・・・><;
費用もかかるのですね・・・当たり前ですよね・・・
ホント勉強不足ですみません><
やはり価格の事を考え・・・デジカメで考えようと思います。
色々と参考になりました
有り難うございました!!!
書込番号:7014555
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





