
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノーマル:0.35m〜∞(ズーム全域)、マクロ:0.12m〜0.4m (ワイド端〜11.5mm時)、スーパーマクロ:0.06m〜0.15m(ワイド端)、
と、なってるよ。
書込番号:6229895
0点

コンパクトデジカメでは、近いほうではないでしょうか?
書込番号:6229962
0点



よく言われてるコトですが…電池や接点が汚れてる可能性がありますね。
クリーニングしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6132693
0点

予備バッテリーを買いましょう。
完全充電した予備バッテリーでも同様の状態でしたらカメラ側の問題が大きいので修理依頼されたら。
私は、デジカメ購入時には必ず予備バッテリーも入手しています。
撮影途中でバッテリー切れするとただの箱に化してしまいます。
冬場は特にバッテリーには良く無いのでなおさらです。
書込番号:6132749
0点

ほぼ丁度1年前発売の製品ですから、長期間眠っていて、バッテリーが劣化していたのではないでしょうか。
リチウムイオン電池を残量ゼロまたは満充電の状態で数ヶ月保管するとかなり劣化するそうなので。
書込番号:6135458
0点



最近この機種を購入したものですが、ストロボ撮影の時に気になる点があって投稿させて頂きました。その気になる点というのはストロボ撮影の際、必ず2度光るということです。購入後に買ったカメラ屋さんで聞いてみましたが、一度目の光は距離を測るためのもので異常ではありませんとのことでしたが、あまりにも一度目と二度目の間隔があるように思います。私の通常のストロボ撮影が友人のカメラの赤目補正の時と同じくらいの間隔で、私のカメラは赤目補正にすると、更に遅く1秒位間隔があるようです。ですから、通常のストロボ撮影時にいつも、どっちの光で撮れてるのって聞かれます。これって本当に正常なのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか
0点

早速、回答頂きましてありがとうございます。
そうなんですか。これで正常なんですね。でも、かなり違和感がありますね。PENTAXのカメラって全て、こうなんでしょうか?
取り合えず、異常ではないと判って安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:5795823
0点



トランセンドの150倍速・2GBのSDカード(TS2GSD150)の購入を
検討しているのですが、よく聞く「相性」が気になります。
Optio A10で、このカードを使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
色々なサイトを見たところ、色々なメーカー・機種のもので
問題なく使えているようですが、Optio A10について書かれている
のを見つけられなかったので…
よろしくお願いします。
0点



早速の回答ありがとうございます。
あまり検証されているところがないんですかね。。
80倍速と150倍速で数値上は倍近いですが、実際に体感できる速さとしてはあんまり変わらないかも?という気もするので、それなら80倍速の方が安心感はありますが、150倍速の方でA10が対応機種とされているサイトもあるので、思い切って150倍速でいってみようかなと思います。
ありがとうございました。
もし、実際に使ってみたという方がいらっしゃったら、どんな感じか教えていただけるとうれしいです。
書込番号:5416920
0点



はじめまして。
私もヤマダ電器で\25,800、ポイント13%で購入しました。
さっそくバッテリーを充電して説明書片手に本体を持ってみると、
結構熱いんです。
撮影中も気になる位熱いのです。
充電直後の発熱はしかたがない(?)のかもしれませんが、
気になりましたので。
何分デジカメは初めての購入なので、
初歩的な質問で申し訳ありません。
みなさんのカメラはいかがですか?
0点

A10は持ってないですが、薄型コンパクトな機種は結構熱を外側に伝えやすいですね。
わざと放熱している素振りもありますが(^^;
あんまり気になるようでしたら、購入店に行って、違うA10との比較を申し出て、自分のだけが特別熱くなるのか?についてを検証された方が良いと思います。
書込番号:5388977
0点

私の経験上一回の充電で撮影できる枚数が少ないカメラは電池が熱くなりやすいです、
カタログスペックで200枚を超えるようなカメラではそうでもないのですが、100枚台のデジカメはすぐに熱を持ちやすいですね、
電池が相当がんばっているようです。
書込番号:5389006
0点



初めてデジカメを買おうと思っております。皆さんの貴重なご意見を参考にさせていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
今考えている候補は3機種です。
一つ目がA10です。見た目のかっこよさと、コンパクトさがポイントです。二つ目はF30です。F30の売りの高感度による夜間や屋内撮影での画質がどの程度のものかが気になっています。三つ目が800ISです。キャノンという名前から、トータルの画質が良いのかなという先入観で候補にしています。
今のところ、私の中では見た目でA10がリードしております。出かけるときに持っていくことがとても楽しそうな、眺めているだけでとても楽しめそうな気がします。そこで、画質に関して皆さんのご意見を教えていただけますでしょうか?
まず、屋外・昼間・晴天という条件での比較で
1.A10とF30を比較した場合
(1)A10の方がきれい
(2)F30の方がきれい
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他
2.A10と800ISを比較した場合
(1)A10の方がきれい
(2)800ISの方がきれい
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他
次に、屋外・夜間や屋内という条件での比較で
1.A10とF30を比較した場合
(1)A10の方がきれい
(2)F30の方がきれい(自慢の高感度は伊達じゃない?)
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他
2.A10と800ISを比較した場合
(1)A10の方がきれい
(2)800ISの方がきれい
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他
その他、デジカメを買うときに注意することがありましたら、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
1.(4)
2.(4)
次の
1.(5)
ノーフラッシュの被写体ブレを気にするならF30、
静物撮りなら基本感度域で粘れるW10が有利
2.(4)
そんな感じです。
ナカナカ1台ですべてを満足することは難しいので、
使用目的や魅力の感じられる部分を絞って、
その面での満足度が高そうなものを選ぶとよいでしょう。
*例えば防水性
書込番号:5300716
0点

写画楽さんありがとうございます。
参考までに、写画楽さんのお好みの画は3機種の中のどれでしょうか?
>ノーフラッシュの被写体ブレを気にするならF30、
>静物撮りなら基本感度域で粘れるW10が有利
1.A10ではなくて、W10でしょうか?
2.上記質問のお答えがどちらかは別にして、W10の防水・防塵機能も気になるところです。
書込番号:5301059
0点

こんばんは
AとWを一部混同していました。
防水性のW10に注目していましたので。
W10の手ブレ補正は動画のみ対応ですから
上記コメントではA10として読み替えてください。
「*例えば防水性」
この文言も不要でした。
>好みの画は3機種の中のどれでしょうか?
いやぁ、大変な難問をいただきました。
同条件での撮り比べを見ていないのでばらばらな印象ですが、
PENTAXの落ち着いた色調は好きですよ。
以下のnikkeibpのURLをご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/
書込番号:5301223
0点

コンパクト機に多くを求めるのは厳しいです。
それと画質を気にされておられるようですが、各機種のレビューに載ってるサンプル画像を見て、ご自分で判断されるほかないです。
画質って好みですし、高感度ノイズがどこまで許容できるかも個人差が大きいですから。
私はA10ユーザーですが、できるだけ小さくて常時携帯できることが第一優先でしたので、A10にしました。
手ぶれ補正も効いていますし、ファームアップによって各種動作も速くなったので、満足しています。
ですが、もう少し大きくてもOKだったら、フジF30を買っていたでしょう。
高感度撮影では、フジに一日の長がありますし、人物撮影でのフジの絵は大好きです。
IXY800ISもバランスのとれたいいカメラです。
いずれにしても、必ず店頭で触ってから決めましょう。
書込番号:5303404
0点

すぎやねんさんありがとうございます。
各機種のご感想とても参考になりました。
こまめにお店を回って見比べてみます。
書込番号:5304292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





