Optio A10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月24日

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画デジカメで迷ってます。

2006/04/01 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:146件

動画多く撮影したいので候補として
Optio S6,A10 EX-Z750,Z850 まで絞りました。

S6:安さを取るか…
A10:手ぶれ防止を取るか…
Z750orZ850:電池の持ち&AFスピードを取るか…

コストパフォーマンスならZ750ですかねぇ
A10のAFスピードがもう少し改善されてればねぇ
OptioならEspioのリモコン使えるみたいだし…
Pentaxのデザインが好みで心情的にはペンタ…かなぁ
(Espioのリモコン使えるし…)

A10レビュー
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060331A/index.htm

Z850レビュー
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060329A/index.htm

ちなにみに、どちらも、店頭で触って来ました。
動作の快適さや、AFスピード画面など、上記のレビュー
には共感できますね。
手ぶれ補正が、私にとって未知の感覚で、
どのくらい便利なのか… ずっと迷ってそうです。

書込番号:4961852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/04/01 00:32(1年以上前)

動画デジカメを選ぶならば、Z850でしょう。
価格からいけば、Z750。

DivX系MPEG4の動画の画質はあまり良くないので、
止めた方が無難です。

私は、PENTAX S6とCASIO S600を持っています。

書込番号:4961911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/01 02:51(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
レスありがとうございます。

機能、性能を冷静にポイント化すると…
仰るように、EX-850ですかね。

以前に、
アクアのよっちゃんさんのHP参考もさせてもらました。

Optio S6とCasioのEX-S600比較検討し、
静止画なら、Pentaxと判断し、Optio S6を購入しようと…
(その時はS5zとも迷ってましたが…)
その時に A10のリリース情報でした。

春の新作ラッシュは、出揃ったようですので
そろそろ購入したいと思っています。
買ったら長く使える、設計のしっかりしたものを
選びたいと思っています。

ちなみに、FinePix4500からの買い替えです。
(当時のデジカメにしては、なかなかの名機でした。)
気に入って使っているのですが、内蔵電池切れになり
ました。バラして修理にチャレンジしたけど、リボン端子
付きのボタン電池が入手できそうもなく断念です。

書込番号:4962158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/09 15:51(1年以上前)

EX-Z850買いました。
A10の光学手ぶれ補正…いまだに気になりますが…

ありがとうございました。

書込番号:4984409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Optio A10レビュー

2006/03/29 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:3975件 Optio A10のオーナーOptio A10の満足度3

今回は3ページもありますが。
液晶の不満や・画質の事などあまり良いことは
書いてないですね。
せっかくペンタさんが手ブレを搭載して
力を入れて作ったカメラだと思いますが。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060329/116043/

書込番号:4956111

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/29 20:41(1年以上前)

暗部のノイズはちょっと目立つかもしれませんが、モニタでフルスクリーンで見る限りそれほど目立つものでもなかったです。
あまりノイズを消してしまって、輪郭が潰れてしまうよりも良いのかも知れません。菜の花畑の写真では、細部まで潰れずに描かれているような気もしますが。

東京国際フォーラムの写真では、警備員に睨まれてますね・・・

書込番号:4956174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/29 21:00(1年以上前)

のっぺり
塗り絵

ことかな?

書込番号:4956232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/29 21:28(1年以上前)

画質は、色を塗ったようです。
1.8/1型800万画素では、荒れています。

書込番号:4956314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/29 21:42(1年以上前)

ちィーすさん、みなさん、こんばんは(^^)
必殺デジカメさん、こんばんは。

みてきましたよ。ん〜、モニターは確かに、もうちょっとがんばって欲しいかなとは正直思いましたね。まぁ、他の機種を見ても、同等かちょっといいくらいなので、今は、これくらいが水準なのかもしれませんね。僕のコンデジは1.5型の古い機種だから気にならなかったけど、モニターの大型と共に荒が目立つようになったのは事実かも。まぁ、今後は、どんどん良くなっていくのでしょうが。

サンプル見ましたが、画質は、コンデジとしては、まぁまぁでしょうか。

ライバル強いからなぁ…
ペンタさんがんばれっ♪

書込番号:4956350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件 Optio A10のオーナーOptio A10の満足度3

2006/03/29 22:14(1年以上前)

onizouさん、必殺デジカメさんこんばんは。
もぐら。さんは初めてお会いしましたね。こんばんは。

最近はパナソニック・ソニーがジワジワと
インパクトのあるデジカメを出してきてますからね。

特にパナソニックは強いですね。
ペンタさんも頑張ってほしいですね。

書込番号:4956454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/29 22:57(1年以上前)

もぐらさんこんばんは
A10買わないほうが、いいですよ。
これが、ペンタックスって感じです。
画質が、悪い

書込番号:4956627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/30 08:34(1年以上前)

皆さん、こんにちは
私も買いました。
今まで使っていたのはFujiFilmのF610と言う縦長の古い奴です。
最近の小型化や高性能化に押され、買い換えることにしました。
光学手振れ補正付き(と高感度)を条件に…
SONYのT9は明るさで候補から消えました。
28mmが魅力のAyuですが画質は最悪でしたね。
IXY800ISには機能/性能では負けるかもしれませんがサイズで候補から外れました。
最後に残ったのがA10です。
まだそんなに多くのシーンで撮影していませんが、他機種のインプレと比較しても劣る事はないと思っています。
今の所、大満足です。(^_^)

書込番号:4957517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/30 14:48(1年以上前)

>1.8/1型800万画素では、荒れています。

そんな大きな、受光素子なら大丈夫かも?(1/1.8型では?)

書込番号:4958188

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/30 20:09(1年以上前)

1.8/1型だと荒れるんであって、A10は1/1.8型だから大丈夫ですよ!きっと。

仕事の帰りに、ちょっと触ってきましたが、大きさの割に結構軽かったです。
SRボタンを押すと、ジージーって音が鳴ってました。無駄にジージーさせて帰ってきました。
もう少し値段が下がったら、買ってみようかなぁ〜

書込番号:4958823

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/02 13:03(1年以上前)

All AboutでもA10レビュー出ています。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060331A/index.htm

書込番号:4965858

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/02 17:04(1年以上前)

もぐら。さん にはぜひとも*istDxを・・・
そして私と同じ道を...

書込番号:4966475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/02 17:29(1年以上前)

yuki tさん、こんにちは(^^)
どっひゃ〜♪ *ist! ファインダーがうらやましいです(^^)

この間、オリンパスデビューしました(レンズクリーナー)ので、ペンタさんは、何でデビューしようかな〜♪

書込番号:4966541

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/02 17:41(1年以上前)

>オリンパスデビュー
私は「ME-1」。ニコンデビューは、レンズキャップ。
ペンタックスは・・・やっぱりカメラ/レンズを!!
ディスコン続きなんで...一人でも多くの方に。
PK-EOSマウントアダプターを使えば、KissDNでもFAレンズを使えますよ〜

書込番号:4966586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/05 01:40(1年以上前)

乗り換えと言いますか、買い足しと言いますか、検討中です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4894783

まだお店で触っていなくて、仕様とサンプルを見た限りですが、画質に関しては、過大な期待はできないのかなと思います。X1の板でも同じ事を書いたのですが、データの圧縮率が高すぎる(=細部の情報が落ちる)のではないのかな、と。800Mだからといっても、最近はSDカードも安いですし、ちっちゃなカードでもいっぱい入るようにしなくても良いと思うのですが。

書込番号:4973360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 4passionさん
クチコミ投稿数:3件

http://www.digitalfotonetz.de/PentaxOptio/OptioA/A10-Testfotos.htm

静止画と動画のサンポルがあります。
ノイズはちょっと多いですね。

書込番号:4919290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/03/19 16:54(1年以上前)

やっぱ、この種のレンズだからかなー。

ISO50でもこれ?

書込番号:4926854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不人気?ペンタックスA10

2006/03/12 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 AGIiTOさん
クチコミ投稿数:7件

書き込みも少ないですね
手ぶれ補正つけたのに人気はないのかな

書込番号:4905659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/12 18:19(1年以上前)

人気も何も、まだ発売前ですからね^^;
個人的にはかなり魅力を感じています。
デジ一は*istDsを使用しておりますが、コンデジはキヤノンのIXYデジタル600なんです。
写りはパリッとしていますが、その塗り絵と揶揄される色に当方も若干不満があり、また液晶パネルの解像度もイマイチで専らかみさん専用機となっています。
しかし素人のかみさんが手にすると手ブレの影響が結構大きく、やはり手ブレ補正デジカメが必要か・・・と思っておりました。

その後A10の発表を見て、そしてメーカーのサンプルを見て「結構いいんじゃない?」と買い換えを検討しています。
SRの出来も気になるところですので、とりあえず発売後店頭で触ってみて、そしていろんな評価も参考にしてから判断します。

24日が待ち遠しいですね。

書込番号:4905966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/12 19:28(1年以上前)

特徴がないので、人気がないと思います。

書込番号:4906163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/12 22:24(1年以上前)

発売前の機種を人気がないと結論づけても意味はないのでは・・・
歴代のオプティオシリーズはタイムラグが少なく、小型でスナップにはとても使いやすい。
1/1.8インチクラスのCCDで手プレ補正付はパナのLX1とこれだけのはず。でもパナの高感度画質は使えない。富士のF10、F11の高感度は素晴らしいけど、無限遠やマニュアルフォーカス不可でレリースタイムラグの少なさは生かせないし、結構ピントはずす。

A10が高感度でも画質が良ければ、絶対買いだと思う。

書込番号:4906873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/13 18:06(1年以上前)

私は、買うつもりでいますよ!

決め手は、動画が"MPEG-4"だからです。
(当然、その他の機能もスペック的には満足です。)

まあ、最終決定は発売後の評判や、実物を見てからですが・・・

書込番号:4909144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/14 20:27(1年以上前)

人気の事は別にして、私は、A10に、大変期待しています。各社CCDをサイズダウンしている所が多い中で、1/1.8 であること、ペンタックスの画質は、カメラメーカーの面目を保ち、トップクラスであることなど、画質重視で機種を選ぶときには、はずせないメーカーだと思っています。手振れ補正つきの機種購入に当たり、実機の使用報告を楽しみにしている一人です。

書込番号:4912466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

OptioA10発表

2006/01/27 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

公式ページでは、作例も公開されています。
やっぱり一番の売りは、独自開発の手ブレ補正機能。

A10用にレンズも新設計しているみたいです。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/

書込番号:4771292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/01/27 22:08(1年以上前)

レンズはやはり、スライディングレンズなんですね。

書込番号:4771312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/27 22:17(1年以上前)

動画は、性能が低下していますね。
20fpsを30fpsに読み替えている。

書込番号:4771360

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/01/27 22:53(1年以上前)

>20fpsを30fpsに読み替えている。

どういうことですか?

書込番号:4771513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/27 23:00(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/spec.html

※20fpsの映像信号をもとに30fpsで記録

CCDには、被写体を20fpsで取り込み、ソフト処理で30fpsに
しているのではありませんか。
元の画像は、20fpsなので、動きが早い被写体の場合、
動きが悪いのではないかと思います。

書込番号:4771541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/01/27 23:09(1年以上前)

20fpsを30fps相当にするというのはサンヨーの30fpsを画像補完で60fps相当にするというやつと同じようなものですかね?詳しいところはさっぱり分かりませんが。
しかし新たにOptioSシリーズよりも大型のCCDを搭載ということで静止画のほうも気になります。サンプル、同じモデルさんだけじゃなくて色々風景とかもはやく見たいところです。
AUTOピクチャープログラムというのは一眼レフのタイプと同じコンセプトのようで・・・どこまで被写体の条件に追従するか試してみたいですね。
ちなみにヨドバシなどでは\49800からスタートとのことですね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/49928404.html
知り合いの結婚式に間に合うかな?

書込番号:4771570

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/01/27 23:47(1年以上前)

本当だ。そう書いてありますね。
でも、デジカメなんで、動画の方には始めから期待してないので、気になりません。
動画を綺麗に撮りたかったら、DVカメラを使います。
24fpsで撮影できたら面白いと思いますが。

\49800ですか。
あと一万円出すと、*istDL2が買えちゃいますよ。
A10が高いのか、DL2が安すぎるのか・・・

書込番号:4771717

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/28 11:01(1年以上前)

>A10が高いのか、DL2が安すぎるのか・・・

DL2が安すぎる(笑)

書込番号:4772680

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/01/28 18:26(1年以上前)

>DL2が安すぎる(笑)

初期の値段設定がDLと同じじゃ安すぎますよね。
DL売れなくなっちゃいますよ・・・
開発費はSamsungと折半だろうし、向こうでも売ってくれればそれなりに台数が出るから安くできるのか。

書込番号:4773777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 00:06(1年以上前)

海外のインプレ記事が出てますね。(サンプル機だと思いますが)
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Pentax-Optio-A10-First-Impressions-Review-.htm
英語苦手なので…翻訳ソフトだよりなのですが、ノイズ多い
のかな?(少なくないと表現されてるようだけど…)

書込番号:4781028

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/02/06 17:44(1年以上前)

早く、色んな所のレヴュー記事を見てみたいものです。あと、実機を触ってみたい。
 DL2云々有りますが、一眼とコンパクトは重さと大きさが違いすぎだと僕は思います。でも、撮像素子の画素数は、一眼を超えちゃいましたね。
 いずれにしろ、ちょっと楽しみな一台です。

書込番号:4798719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/12 10:11(1年以上前)

公式ページのサンプルを見ますと、発色が良いように思います。
今までのペンタックスはパステル調でいまいち乗れませんでしたが、A10には期待できそうです。

書込番号:4814584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/23 07:34(1年以上前)

がんばっているんだけど、完璧にX1のパクリで、
オリジナリティがゼロってどうなのかなあ…。

書込番号:4848974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/02/23 08:26(1年以上前)

スライディング式レンズ、MPEG4の動画、最高感度ISO800(キャンドルモード時)等々、とてもX1のパクリとは思えないなぁ。
もしパクリだとしてもX1最大のオリジナリティ最高感度ISO200だけは見習わなくてよかったね(爆)

書込番号:4849022

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/23 19:08(1年以上前)

CCDを動かして手ブレ補正するっていうのだけ見てパクリだと言っているのでしょうか?
↓この辺を読むと、違うってのがわかるかと思うのですが。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/02/2617.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/26/3086.html

最近のデジカメは、どこのメーカーも似たり寄ったりで、このA10だけに限った事じゃないと思うのですが・・・

書込番号:4850262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/12 22:39(1年以上前)

A10の手ぶれ補正はCCDを動かすタイプなので、どちらかと言えばリコーR3に近いと思うけど。

コニミノのパクリではないでしょう。

書込番号:4906951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンタックスの新製品

2006/02/18 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

オプティオA10に続いて、T10、W10、M10が一気にアップされていました。オプティオM10の電池寿命「単三アルカリ電池2本でCIPA規格220枚」というのは凄いですね。こういう実用的な機能の充実は嬉しいです。

書込番号:4832196

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/18 00:16(1年以上前)

M10はリチウム電池の使用で900枚撮影可能とあるので、デジタル一眼並に撮影できます。
ズームやフラッシュをあまり使わなければ、1000枚以上も夢じゃない?

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m10/

書込番号:4832235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/02/18 00:49(1年以上前)

商品構成をすべて見直したわけです。
TシリーズはTouch-panel搭載、Wシリーズは防水カメラ(Wator-regist)、
Mシリーズはエントリーモデル(Medium?)、そしてAシリーズが上位モデル(Advanced?)
という棲み分けになります。

書込番号:4832331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/18 16:14(1年以上前)

仕様表には、リチュウム電池よりも一般的なニッ水の撮影可能枚数を
表示してほしいと思います。

書込番号:4833955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/18 18:51(1年以上前)

オプティオM10のFAQに撮影枚数の記載がありました。

単3リチウム電池 約900枚
単3ニッケル水素充電池 約640枚
単3ニッケルマンガン電池 約430枚
単3アルカリ電池 約220枚

書込番号:4834395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A10
ペンタックス

Optio A10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月24日

Optio A10をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング