Optio A10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月24日

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A20はいつ発表?

2006/08/09 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:47件

予想スペックは
・筐体、レンズはA10と共通
・1/1.8インチCCD、1010万画素
・ISO1600対応
・SDHC対応
・シャッタースピード優先、絞り優先モード追加
・動作レスポンスの向上
といったところでしょうか。
早くA20の発表をして欲しいです。流通在庫が底をつきはじめてるA10の買い時を見計らっていますので(笑)。
ただし、CCD手振れ補正方式がステッピングモータから磁気駆動になったら、高くてもA20を買ってしまうかも・・・

書込番号:5330047

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/09 01:54(1年以上前)

どうなんでしょうか?
一応上位機種って事になってますから、1年位売るのでは?

それよりも、28mm〜の5倍ズームに手ブレ補正を搭載した製品を出して欲しい。
名前は「V10」かな。

書込番号:5330276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 11:14(1年以上前)

1000万画素オーバーにするなら、スライディングレンズはやめて、
普通の沈胴式にしたほうがいいと思います。(サイズは大きくなっても)

書込番号:5330870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/09 23:31(1年以上前)

私もじじかめさんに一票!
CASIO EX-Z1000を買ったらスライディングレンズのためか、ワイド端で偏りボケが気になりました。
本家はどうなってるかとEX-Z1000を下取りに出してA10を買いました。
EX-Z1000よりは若干いいようですが、同様にワイド端で撮ると右側nの偏りボケが気になります。
画質は気に入っているのに惜しいです。

書込番号:5332724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/22 23:20(1年以上前)

う〜ん、実際発表されるとやっぱり新型の画、動作レスポンスが気になる。しかし、絞り優先モードが付かなかったのは残念。デザインはなんとなくF30みたいになって現行型のが好みなんだけど・・・

書込番号:5369058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れました

2006/07/31 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:4件

3月20日頃にヨドバシで買いました。土曜日に武蔵小金井の阿波踊りの写真を撮ろうとスイッチを入れた時に、電源ランプがグリーンになりレンズが伸びきったところで電源ランプが消え、レンズが伸びたまま動作しなくなりました。
2週間ほど前に、フル充電した後でファームウエア・アップデイトを行い、その後で写真を10枚くらい撮り、充電してなかったので電池切れかと思い家へ帰ってフル充電してみました。充電が終わってから一度スイッチを押したら、電源ランプがつきレンズが引っ込みました。電源ランプがついたままでレンズが引っ込んでいるのでもう一度スイッチを押したら、レンズが出てきて、出終わったところで電源ランプが消えました。その後スイッチを押してもうんともすんとも言いません。その間一度も液晶はつきませんでした。最後に使ったときから、今回持ち出すまでケースに入れてデスクの上においてあり、落としたり水に濡らしたことはありません。今週末より旅行に持ってゆく予定でした。明日はペンタックスのサービスセンターの開いている時間に間に合いませんのでヨドバシへ持ってゆくつもりです。どうにか交換と言うことになればよいのですが。そうでもなければ、また新しいカメラを買わなくてはなりません。
このような故障は起きやすいものなのしょうか。

書込番号:5304482

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/31 07:47(1年以上前)

3月の購入なので、交換にはならないと思いますが、お店経由で修理
してもらえばいいのではないでしょうか。
たぶん、修理代はかからないはずですが、事前にお店に壊れた状況を
きちんと伝えておいたほうがいいと思います。

書込番号:5304648

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/31 08:04(1年以上前)

ヨドバシ経由で修理だと経験上早くて2週間くらいかかってしまうと思います。
今週末に使うのであれば新しいカメラを購入するつもりでいた方がイイかもしれません。

このような形での故障は稀だと思いますよ。

書込番号:5304672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/31 08:41(1年以上前)

再度電池を入れなおしてみてはいかがでしょうか?

まずはサポートに電話をされてみた方がいいと思います。
(電源が入らないのではどうしようもないかもしれませんが、ダメ元で。(今週末より旅行等の)事情を話せば修理中の代品を貸してもらえるかもしれませんし。)

交換は多分無理だと思います。
なお既出ですが、販売店に持ち込むよりはメーカーに直接送ったほうが普通は修理期間は短いです。

書込番号:5304720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/31 11:19(1年以上前)

この症状で考えられることは3つあります
1)内部の静電気
  電池を抜き再度セットすると正常に戻ります
2)メディア異常
  電池とSDを抜き電池のみセットすると戻ります
3)故障
  これは販売店もしくはメーカーへ連絡ください
私は古い機種S5nで1と2を経験しています。
白毛のワンさんも復旧できるといいですね

書込番号:5305004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 15:18(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。皆様のアドバイスを参考にしてペンタックスお客様相談センターへ電話しました。担当者へ、上記のような症状を説明しましたところ、 ~(・・ )~〜さんが教えてくださったとおりのことをやってみるようにいわれ、その通りに電池や、メディアの抜き差しと再生ボタンを押しながらの電源スイッチを押してみることをやりましたが動作しませんでした。担当者に、買い上げ店へ持っていって修理を頼めと言われました。週末から旅行へ出るのだが代品を借りることはできないかといってみましたら「当社ではその制度はありません」とのこと。「他社ではそのような取り扱いをしてくださるところがあるようだけれども。」と食い下がっても「当社では」と繰り返したので、「4ヶ月で他社のものへ買い換えろということか。貴社はそのように信頼性のないものを作っているのか」と食い下がったところ、「担当者では判断ができないので、相談してご回答します。」となり、後刻「カメラの状態を見ないと、代品を送ることはできないので、大至急着払いで送ってくれ。物を見てから判断する。」となりました。ただいま発送が終わりました。後日、修理についての対応をご報告するつもりです。ありがとうございました。





書込番号:5305525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/31 15:29(1年以上前)

>代品を借りることはできないかといってみましたら「当社ではその制度はありません」とのこと。

言葉足らずだったかもしれませんが、
修理期間中の代品貸し出しを制度化しているところはありません。
(状況等を察して(メーカー側の善意で?)貸してくれる場合もある。
ということです。)

話し合いが物別れにならなくてよかったですね。
サポート担当も人間ですから、あまり頭ごなしにやると悪い結果になりかねませんョ。

書込番号:5305549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 23:34(1年以上前)

αyamanekoさん 有難うございます。

私も、最初に「今週末から旅行に行くので」とことわって
話し始めたのですが、電池の抜き差しなどをして、

結局直らないと解った後で、買い上げ店へ持ち込んでくれ
といわれ、あれあれ旅行に行くと言ったばかりではないか
とおもいました。

高ぴしゃに出たつもりはなく、一生懸命代品を貸して下さるよう
お願いたつもりです。

後で考えてみたら、旅行に行くことにして、対応を迫る人も
多いのではないかと思います。

この機種は自分にとって使いやすいコンデジを求めて
1年間で3台目のデジカメだったのです。

このあたりで妥協して少し長く使おうと思い、買ったときに
延長保証も付けました。

やっと少しなれてきた矢先の故障だったのでがっかりしたのが本音です。

お客様センターの、電話をいったん切った後の対応の早さは
さすがと思うところがありました。

書込番号:5307097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/03 11:53(1年以上前)

修理完了のご連絡をいたします。
これまでの流れは、

月曜日に、ペンタックスお客様センターへ連絡。
故障の状況と、土曜日より旅行へ出るため速急な対応を依頼。
午後宅急便で担当者宛現品を送付。

火曜日担当者宛電話を架け当人電話中のため現品の到着確認を依頼
担当者より現品到着と、故障確認の電話あり。すぐに修理に回すが、金曜日までには修理完了して送り返せる予定とのこと。

水曜日、担当者より修理完了と、返品方法の確認。

木曜日、佐川急便の時間指定で到着。
修理伝票には、
    電源入り不具合修理
    ズーム作動不良修理
    各部点検
とありました。

これからファームウェアのバージョンを確認し各種設定をやり直します。

皆様アドバイス有難うございました。またおかしくなったときには、あわてず ~(・・ )~〜さんの方法を試してみます。

書込番号:5313988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/03 17:28(1年以上前)

白毛のワンさん
修理完了、間に合ってよかったですね ^^
旅行に、日常のスナップにと
しっかり使って楽しんで下さい ^^

書込番号:5314636

ナイスクチコミ!0


Wahnさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/06 15:03(1年以上前)

私もファームウエアをアップデイトした直後に白毛のワンさん同様レンズが伸びた状態で電源が切れ、全く作動しなくなってしまいました。お客様センターに送り現在は修理されて戻ってきていますが、修理内容は「基盤の交換」となっていました。バージョンアップされたファームウエアの問題?

書込番号:5323024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2006/07/29 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 M:i:Wさん
クチコミ投稿数:4件

初めてデジカメを買おうと思っております。皆さんの貴重なご意見を参考にさせていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

今考えている候補は3機種です。
一つ目がA10です。見た目のかっこよさと、コンパクトさがポイントです。二つ目はF30です。F30の売りの高感度による夜間や屋内撮影での画質がどの程度のものかが気になっています。三つ目が800ISです。キャノンという名前から、トータルの画質が良いのかなという先入観で候補にしています。

今のところ、私の中では見た目でA10がリードしております。出かけるときに持っていくことがとても楽しそうな、眺めているだけでとても楽しめそうな気がします。そこで、画質に関して皆さんのご意見を教えていただけますでしょうか?


まず、屋外・昼間・晴天という条件での比較で

1.A10とF30を比較した場合

(1)A10の方がきれい
(2)F30の方がきれい
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他

2.A10と800ISを比較した場合

(1)A10の方がきれい
(2)800ISの方がきれい
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他


次に、屋外・夜間や屋内という条件での比較で

1.A10とF30を比較した場合

(1)A10の方がきれい
(2)F30の方がきれい(自慢の高感度は伊達じゃない?)
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他

2.A10と800ISを比較した場合

(1)A10の方がきれい
(2)800ISの方がきれい
(3)大差なし
(4)好みによる
(5)その他



その他、デジカメを買うときに注意することがありましたら、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5300582

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/29 22:21(1年以上前)

こんばんは
1.(4)
2.(4)

次の
1.(5)
ノーフラッシュの被写体ブレを気にするならF30、
静物撮りなら基本感度域で粘れるW10が有利
2.(4)

そんな感じです。
ナカナカ1台ですべてを満足することは難しいので、
使用目的や魅力の感じられる部分を絞って、
その面での満足度が高そうなものを選ぶとよいでしょう。
*例えば防水性

書込番号:5300716

ナイスクチコミ!0


スレ主 M:i:Wさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/29 23:44(1年以上前)

写画楽さんありがとうございます。
参考までに、写画楽さんのお好みの画は3機種の中のどれでしょうか?

>ノーフラッシュの被写体ブレを気にするならF30、
>静物撮りなら基本感度域で粘れるW10が有利

1.A10ではなくて、W10でしょうか?

2.上記質問のお答えがどちらかは別にして、W10の防水・防塵機能も気になるところです。

書込番号:5301059

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/30 00:33(1年以上前)

こんばんは
AとWを一部混同していました。
防水性のW10に注目していましたので。
W10の手ブレ補正は動画のみ対応ですから
上記コメントではA10として読み替えてください。
「*例えば防水性」
この文言も不要でした。

>好みの画は3機種の中のどれでしょうか?

いやぁ、大変な難問をいただきました。
同条件での撮り比べを見ていないのでばらばらな印象ですが、
PENTAXの落ち着いた色調は好きですよ。
以下のnikkeibpのURLをご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/






書込番号:5301223

ナイスクチコミ!0


スレ主 M:i:Wさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/30 00:55(1年以上前)

写画楽さん、URLのご紹介ありがとうございます。
よく読んで勉強します。

書込番号:5301286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/30 21:15(1年以上前)

コンパクト機に多くを求めるのは厳しいです。

それと画質を気にされておられるようですが、各機種のレビューに載ってるサンプル画像を見て、ご自分で判断されるほかないです。
画質って好みですし、高感度ノイズがどこまで許容できるかも個人差が大きいですから。

私はA10ユーザーですが、できるだけ小さくて常時携帯できることが第一優先でしたので、A10にしました。
手ぶれ補正も効いていますし、ファームアップによって各種動作も速くなったので、満足しています。

ですが、もう少し大きくてもOKだったら、フジF30を買っていたでしょう。
高感度撮影では、フジに一日の長がありますし、人物撮影でのフジの絵は大好きです。

IXY800ISもバランスのとれたいいカメラです。

いずれにしても、必ず店頭で触ってから決めましょう。

書込番号:5303404

ナイスクチコミ!0


スレ主 M:i:Wさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 00:43(1年以上前)

すぎやねんさんありがとうございます。

各機種のご感想とても参考になりました。
こまめにお店を回って見比べてみます。

書込番号:5304292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 07:27(1年以上前)

自慢の高感度は伊達じゃないと思います。

書込番号:5304622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームアップしました

2006/07/23 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:914件

本日、時間が取れたのでファームアップしてみました。

AF、速くなりましたよ。
ズームの動きもよくなった気がしますね。

買った当初は正直、「最新、最上位機種でこれかい?操作や動作レスポンスはOptio-Sのが良かったじゃん!」と思っていましたが、購入して2週間、慣れもあるんでしょうが、今回のファームアップで、かなりストレスは軽減されました。

精神衛生上かなりいいので、A10ユーザーでファームアップがまだの方はお早くどうぞ。

やっぱり胸ポケットに常時携帯できるデジカメが欲しくて、今回買い替え購入しましたが、その面での満足度は、当然、期待通り高いです。
それと、画質にこだわって、じっくりゆっくり撮る時は800万画素、三つ星画質で。
軽快にたくさん撮りたい場合は、400万画素、画質は二つ星くらいで撮影するなど、上手に使い分けするのが吉ですね。

ポケットサイズで800万画素、手ぶれ補正付きと、機能的には魅力満載のA10。
でもボディとバッテリーが小さいんだから、動作レスポンスで多少の我慢は必要なカメラやな、と思っていましたが、今回のファームアップで、安心して友人にもお勧めできるカメラになりましたよ。

書込番号:5280348

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/23 13:38(1年以上前)

>かなりストレスは軽減されました。
そうですか!
近いうちに、ちょと試してきます。
店頭の展示機もファームアップしてれば良いのですが...

書込番号:5280788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/23 19:20(1年以上前)

yuki tさん、こんにちは。
自分の経験からは、ファームアップ済みの展示品は、少ないかもしれませんね。
ちなみにA10は、29,800円で2週間ほど前に購入しました。
この時には既に新ファームは出てたんですが、旧ファームのままでしたから。

新旧ファームで動作比較をしないと、ファームアップの効果は、わかりにくいかもしれません。
新ファームでも、他機と比べて劇的に速いわけではありませんからね。


コンデジは、ソニーDSC-S30、フジF410、パナFZ-2、ミノルタDimage7i、ペンタックスOptio-S、フジF710、そして今回のOptioA10と、使ってきました。
職場のコンデジはキヤノンパワーショットA620、趣味のメイン撮影はαSweetデジタルです。

デジカメ、特にコンデジはどれも一長一短なので、自分の撮影スタイルによって選んでいるつもりなんですが、わかっていても、結局ない物ネダリしちゃいまして、平均すると毎年コンデジ買い替えてる計算です。(笑)
いくら趣味とはいえ、アホですね。

今回は、
・胸ポケットで常時携帯できるサイズ
・ぶれ補正機能付き
・CCDサイズは小より大
この3つを選択基準にしまして、めでたくA10となりました。
本当は800万画素も必要ないんですけどね。

購入後、一瞬OptioW10も気になりました。
夏はアウトドア派なので。(笑)


書込番号:5281654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/07/24 11:27(1年以上前)

>フジF710、そして今回のOptioA10と、使ってきました。
>職場のコンデジはキヤノンパワーショットA620、

F710、A10、A620 のAF合焦速度と、2枚目撮影のサクサク感を比較したらどうなりますか?

F710=以前持ってました。
A10=購入候補
A620=A540購入候補なのです。m(_ _)m

書込番号:5283812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/24 17:44(1年以上前)

ポン太郎!さん、

3台並べて比較することができませんので、はっきりしたところは言えませんが、感覚的かつ乱暴に言い切ってしまうと・・・大差ないです。(笑)

もともと、F710の合焦速度に、さほど不満はなかったですしね。
A10は、今回のファームアップで、合焦速度に不満はなくなりました。
それでもA620の合焦速度の方が、A10と比べると、ほんの少し速い感じですね。
合焦速度は、僅差でA620がトップです。

2枚目撮影のサクサク感は、書き込み時間、液晶ブラックアウト時間に左右されると思いますが、これは画像サイズ(1枚当りのデータ容量)、ファームウエア、省エネ対策による部分だろうと思います。

F710は実質400万画素程度ですし、さほど遅いという感じは持っていませんでしたが、A620と比べると、書き込み時間、液晶ブラックアウト時間も、余計にかかる感じを持ちました。
A10もA620と比べると、書き込み時間、液晶ブラックアウト時間とも、ややかかりますね。
特にA10は最大サイズ最高画質で撮ると、背面液晶画像が復活しても、書き込みランプがまだ点滅してたりします。
2枚目撮影のサクサク感は、やや差がついてA620がトップ、といったところです。

キヤノンA620がこのあたりで優秀なのは、バッテリー(単三型4本)とDigicUのお陰でしょうね。
そのかわり、ボディは一番でかいし、背面液晶の静止画の写りは一番下ですが。

とはいえ、ポン太郎!さんの購入候補のA540は、バッテリーが単三型2本駆動ですし、液晶も2.5型と大きくなっていますので、A620とは操作レスポンスが若干違うかもしれません。
機器選定の際は、必ず店頭で確認してくださいね。

書込番号:5284601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/07/24 22:27(1年以上前)

すぎやねんさん、詳しい説明ありがとうございます。

合焦速度・サクサク感共 A620とは、恐るべしDigicUですね。
以前ixy450(Digic)持ってましたが、これは遅かったです。

私の理想は、速くて・小さくて・単3使用可ですが、
この3つの条件をクリアするのはたぶん無いので、
A10(小さい)、A540(単3)、CASIO(小さい)を考えています。

すぎやねんさんの情報により、A620の優秀さが分かりました。
A540がA620並のスピードであれば、買いたいと思います。
店頭で確かめてきまーす。(^^)/~~~

書込番号:5285575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/25 18:19(1年以上前)

おつかれ様です。
キヤノンのAシリーズは、隠れた名シリーズだと思いますよ。
海外では、かなり売れるシリーズだと聞いたことがあります。
日本国内では、デザイン重視のIXYの影に隠れていますけどね。
あのボディサイズが許容できるなら、お勧めしますよ。

私が職場用としてA620に決めたのも、幅広い年齢層の社員が使うので、あの程度の大きさが使いやすいと思ったことと、多機能だったこと、バリアングルモニターは仕事用に便利なこと、それにDiGiCUのサクサク感からです。
あれに高感度と手ぶれ補正が付いてたら、言うことないビジネスデジカメなんですけどね。

でも、私のプライベートデジカメは、胸ポケットに携帯できることが第一の条件でしたから、OptioA10です。
ファームアップである意味、生まれ変わっていますから、小さいデジカメをお求めなら、イチオシです。

書込番号:5288001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新

2006/07/23 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:7件

ども。小僧でございます。
購入前にはいろいろとお世話になりました。
A10買って良かったです。

今朝、ファームウェアを更新しました。
更新前と更新後を比較したところ、体感ですが約半分にAF時間が短縮されました。

比較環境:室内で被写体との距離、約5mと約1mの繰り返し

条件にもよるんでしょうが約半分ってのはホントに感動!って感じです。
やっと他社並みと言われても、とりあえず、うれしい。(笑)
やはりAFプログラムのバグだったんでしょうか?
心配なのはフォーカス精度が下がってなければ良いんですが。
それはまだ検証できていません。

どなたか、詳しい方、フォローをお願いします。

書込番号:5280338

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/23 13:40(1年以上前)

>体感ですが約半分にAF時間が短縮
そんなにですか???
近いうちに展示機で遊んでみたいと思います。

書込番号:5280795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/25 20:40(1年以上前)

yuki tさん こんばんは。
お返事が遅くなってゴメンなさい。

たまたま同じタイミングで書き込んだ、すぎやねんさんのところで、皆さんもうすでに盛り上がってますね。
そのとおりなんです。
他社に引けをとりません。
ホントです。
フォーカススピードの心配は不要になりました。

ズームが早くなっているのは知りませんでしたので、試してみたいと思います。
と、言ってももう比べられないんだった。(笑)

ps:
展示機は更新されてない可能性が高いですね。

書込番号:5288410

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/07/26 18:58(1年以上前)

有楽町のBicでは最新のファームでしたよ。

ちなみに、メニューキーを押しっぱなしで起動すると、ファームのバージョンが確認できます。

書込番号:5291190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/26 22:30(1年以上前)

onizouさん ども。小僧でございます。

そうでしたか、やるなぁ有楽町BIC。たま〜に行きますよ。
売る気満々ですね。(笑)

ところでウッカリ落としてしまいそうなボディに、滑り止めの凸シールみたいな物貼ってみようかなと思ってます。
あちこち捜しているんですが、なにか良い物をご存じないですか?

書込番号:5291869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影後、本体から雑音が発生します。

2006/07/17 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 pegasus001さん
クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして、pegasus001と申します。
宜しくお願いいたします。

以前から気になっていたA-10が
ヨドバシ秋葉で安くなっていたので購入したのですが、
家に持ち帰り動かしてみると
撮影後に「ジジジジ・・・」という雑音が2〜3秒位、
カメラ本体から発生します。
本体内蔵メモリ、SDカードでも同様に発生します。
サウンド設定を変化させても雑音が発生します。

皆様がお持ちのA-10では
このような状態になっていますか?

週明けにメーカのサポートにも連絡する予定ですが
この個体だけで発生するものであれば
修理、または交換をお願いする判断材料にしたいと思いまして
皆様の状態をお聞きできれば幸いです。


上記の雑音以外には気になる部分は無く、
画質も良いようですので、
できれば、この機種を使っていきたいと思っています。

宜しくお願いいたします。




書込番号:5260658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/07/17 01:42(1年以上前)

バッチリ雑音がしますね〜。

書込番号:5260777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/17 10:48(1年以上前)

カメラに耳を当てないと聞こえない程度の音でしたら、
おそらく手ぶれ補正メカ音だと思います。
メニューから手ぶれ補正をOFFにすると
聞こえなくなるハズです。

書込番号:5261451

ナイスクチコミ!0


スレ主 pegasus001さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/17 14:26(1年以上前)

からんからん堂さん、KODA食うさん
お返事ありがとうございます。

手ぶれ補正のメカ部分から発生している音のようですね。
手ぶれ補正プレビューボタンを押した場合にも
同じ音が発生しました。
また、メニューにて手ぶれ補正をオフにしたときには
音が出ないこと確認しました。

店頭では気がつかなかったので
音が気になってしまったのですが
発生する原因について納得できましたので
このまま使っていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5262054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A10
ペンタックス

Optio A10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月24日

Optio A10をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング