Optio A10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月24日

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2006/04/02 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:13件

A10、S5、FX01とで、迷ってます。とにかく画像が綺麗な事が第一です。誰かアドバイス下さい。

書込番号:4966952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画デジカメで迷ってます。

2006/04/01 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:146件

動画多く撮影したいので候補として
Optio S6,A10 EX-Z750,Z850 まで絞りました。

S6:安さを取るか…
A10:手ぶれ防止を取るか…
Z750orZ850:電池の持ち&AFスピードを取るか…

コストパフォーマンスならZ750ですかねぇ
A10のAFスピードがもう少し改善されてればねぇ
OptioならEspioのリモコン使えるみたいだし…
Pentaxのデザインが好みで心情的にはペンタ…かなぁ
(Espioのリモコン使えるし…)

A10レビュー
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060331A/index.htm

Z850レビュー
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060329A/index.htm

ちなにみに、どちらも、店頭で触って来ました。
動作の快適さや、AFスピード画面など、上記のレビュー
には共感できますね。
手ぶれ補正が、私にとって未知の感覚で、
どのくらい便利なのか… ずっと迷ってそうです。

書込番号:4961852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/04/01 00:32(1年以上前)

動画デジカメを選ぶならば、Z850でしょう。
価格からいけば、Z750。

DivX系MPEG4の動画の画質はあまり良くないので、
止めた方が無難です。

私は、PENTAX S6とCASIO S600を持っています。

書込番号:4961911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/01 02:51(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
レスありがとうございます。

機能、性能を冷静にポイント化すると…
仰るように、EX-850ですかね。

以前に、
アクアのよっちゃんさんのHP参考もさせてもらました。

Optio S6とCasioのEX-S600比較検討し、
静止画なら、Pentaxと判断し、Optio S6を購入しようと…
(その時はS5zとも迷ってましたが…)
その時に A10のリリース情報でした。

春の新作ラッシュは、出揃ったようですので
そろそろ購入したいと思っています。
買ったら長く使える、設計のしっかりしたものを
選びたいと思っています。

ちなみに、FinePix4500からの買い替えです。
(当時のデジカメにしては、なかなかの名機でした。)
気に入って使っているのですが、内蔵電池切れになり
ました。バラして修理にチャレンジしたけど、リボン端子
付きのボタン電池が入手できそうもなく断念です。

書込番号:4962158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/09 15:51(1年以上前)

EX-Z850買いました。
A10の光学手ぶれ補正…いまだに気になりますが…

ありがとうございました。

書込番号:4984409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Optio A10レビュー

2006/03/29 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:3975件 Optio A10のオーナーOptio A10の満足度3

今回は3ページもありますが。
液晶の不満や・画質の事などあまり良いことは
書いてないですね。
せっかくペンタさんが手ブレを搭載して
力を入れて作ったカメラだと思いますが。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060329/116043/

書込番号:4956111

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/29 20:41(1年以上前)

暗部のノイズはちょっと目立つかもしれませんが、モニタでフルスクリーンで見る限りそれほど目立つものでもなかったです。
あまりノイズを消してしまって、輪郭が潰れてしまうよりも良いのかも知れません。菜の花畑の写真では、細部まで潰れずに描かれているような気もしますが。

東京国際フォーラムの写真では、警備員に睨まれてますね・・・

書込番号:4956174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/29 21:00(1年以上前)

のっぺり
塗り絵

ことかな?

書込番号:4956232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/29 21:28(1年以上前)

画質は、色を塗ったようです。
1.8/1型800万画素では、荒れています。

書込番号:4956314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/29 21:42(1年以上前)

ちィーすさん、みなさん、こんばんは(^^)
必殺デジカメさん、こんばんは。

みてきましたよ。ん〜、モニターは確かに、もうちょっとがんばって欲しいかなとは正直思いましたね。まぁ、他の機種を見ても、同等かちょっといいくらいなので、今は、これくらいが水準なのかもしれませんね。僕のコンデジは1.5型の古い機種だから気にならなかったけど、モニターの大型と共に荒が目立つようになったのは事実かも。まぁ、今後は、どんどん良くなっていくのでしょうが。

サンプル見ましたが、画質は、コンデジとしては、まぁまぁでしょうか。

ライバル強いからなぁ…
ペンタさんがんばれっ♪

書込番号:4956350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件 Optio A10のオーナーOptio A10の満足度3

2006/03/29 22:14(1年以上前)

onizouさん、必殺デジカメさんこんばんは。
もぐら。さんは初めてお会いしましたね。こんばんは。

最近はパナソニック・ソニーがジワジワと
インパクトのあるデジカメを出してきてますからね。

特にパナソニックは強いですね。
ペンタさんも頑張ってほしいですね。

書込番号:4956454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/29 22:57(1年以上前)

もぐらさんこんばんは
A10買わないほうが、いいですよ。
これが、ペンタックスって感じです。
画質が、悪い

書込番号:4956627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/30 08:34(1年以上前)

皆さん、こんにちは
私も買いました。
今まで使っていたのはFujiFilmのF610と言う縦長の古い奴です。
最近の小型化や高性能化に押され、買い換えることにしました。
光学手振れ補正付き(と高感度)を条件に…
SONYのT9は明るさで候補から消えました。
28mmが魅力のAyuですが画質は最悪でしたね。
IXY800ISには機能/性能では負けるかもしれませんがサイズで候補から外れました。
最後に残ったのがA10です。
まだそんなに多くのシーンで撮影していませんが、他機種のインプレと比較しても劣る事はないと思っています。
今の所、大満足です。(^_^)

書込番号:4957517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/30 14:48(1年以上前)

>1.8/1型800万画素では、荒れています。

そんな大きな、受光素子なら大丈夫かも?(1/1.8型では?)

書込番号:4958188

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/30 20:09(1年以上前)

1.8/1型だと荒れるんであって、A10は1/1.8型だから大丈夫ですよ!きっと。

仕事の帰りに、ちょっと触ってきましたが、大きさの割に結構軽かったです。
SRボタンを押すと、ジージーって音が鳴ってました。無駄にジージーさせて帰ってきました。
もう少し値段が下がったら、買ってみようかなぁ〜

書込番号:4958823

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/02 13:03(1年以上前)

All AboutでもA10レビュー出ています。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060331A/index.htm

書込番号:4965858

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/02 17:04(1年以上前)

もぐら。さん にはぜひとも*istDxを・・・
そして私と同じ道を...

書込番号:4966475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/02 17:29(1年以上前)

yuki tさん、こんにちは(^^)
どっひゃ〜♪ *ist! ファインダーがうらやましいです(^^)

この間、オリンパスデビューしました(レンズクリーナー)ので、ペンタさんは、何でデビューしようかな〜♪

書込番号:4966541

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/02 17:41(1年以上前)

>オリンパスデビュー
私は「ME-1」。ニコンデビューは、レンズキャップ。
ペンタックスは・・・やっぱりカメラ/レンズを!!
ディスコン続きなんで...一人でも多くの方に。
PK-EOSマウントアダプターを使えば、KissDNでもFAレンズを使えますよ〜

書込番号:4966586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/05 01:40(1年以上前)

乗り換えと言いますか、買い足しと言いますか、検討中です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4894783

まだお店で触っていなくて、仕様とサンプルを見た限りですが、画質に関しては、過大な期待はできないのかなと思います。X1の板でも同じ事を書いたのですが、データの圧縮率が高すぎる(=細部の情報が落ちる)のではないのかな、と。800Mだからといっても、最近はSDカードも安いですし、ちっちゃなカードでもいっぱい入るようにしなくても良いと思うのですが。

書込番号:4973360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像が暗い

2006/03/28 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:18件

こんにちは、これは、もしかして私の無知が災いしたことかもしれませんが、この機種でPモードでもAUTOモードーでも画像が暗いんです。(どの様な場面でも)そして相当暗い場所でもISOが200以上上がってくれないんです。もしかして欠陥、それとも仕様なんでしょうか。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:4952623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/28 14:56(1年以上前)

OptioS系も、多少抑え気味の画創りでした。

ISO感度は、仕様ではオートで400までUP。
キャンドルモードの時のみ、800が選択可能となっていますね。

ヒョットして、400に上がるのはストロボ発光の時かも知れませんね。

一度確認された上で、サポートへ問い合わされてはいかがでしょうか?。

書込番号:4952663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/28 15:15(1年以上前)

早速のお返事誠にありがとうございます。一度
ためしてみます。お手数おかけしました。

書込番号:4952701

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/28 16:22(1年以上前)

普通、被写体が明るい(白い)場合は、アンダー気味(暗め)に写ります。ハイライト部分を飛んで写らないようにするための仕様では無いかと思います。
露出補正をかけてあげると改善する事があるので試してみてください。

書込番号:4952812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/28 16:24(1年以上前)

露出補正を情事掛けておくというのは如何でしょう?

書込番号:4952821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/28 16:34(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。無知な私にとりましてとても参考になるご意見ばかりで感謝しております。すいませんでした。

書込番号:4952847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/03/24 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:3件

今日、たまたまフィルターを買いに行ったキタムラに置いてあったので、つい衝動買いをしてしまいました。コンデジはFinePix6800Z以来何年かぶりに買いました。簡単に使ってみた印象ですが、手ぶれ補正はなかなか使えます。ペンタ初にしては上出来ではないでしょうか。画像の良し悪しは室内での撮影しかしていないのでよく分かりませんが、悪くはないと思います。動画に関しても蛍光灯写してもスミアがあまり出ないので、すごいなと思いました。まあ、基準が6800Zなんで、すべてが進化してますから、最近のはみんなこんなものなのかもしれませんが・・・・。
あと、撮影後に画面が固まるという現象が下のほうにありましたが、おそらくクイックビューだと思います。撮影後に撮った画像が何秒間(設定可)か表示されるので、固まったように思われるかもしれません。しかも、シャッター切ると液晶画面がいちいちブラックアウト→画面復帰後にクイックビューで撮影画像の表示となり、余計に画面が固まったように感じるのではないかと思いました。
とりあえず、6800Z以来のコンデジなので、今のところ満足な買い物だったと思います。ただ一点、液晶画面下に常時点灯が一つありましたが、まあ予備のバッテリーおまけで付けてもらったので、よしとします。
ちなみに値段は\40,900でした。

書込番号:4941839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/24 23:46(1年以上前)

こんばんは。
購入おめでとうございます。

ところで、いくつか下で話題になっています「撮影時の画像の荒れ(揺れるってことかな?)」は、実際に使ってみてどう感じました?

A10は買い換え候補の筆頭であり、日曜までは実機を見に行く時間がありませんので購入者の意見は大変参考になります。

書込番号:4941865

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/24 23:49(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 6800zはコテコテの色合いなので、新機種では違和感があるのではないでしょうか?

 でも、デジカメは安くなりましたね。6800zの後くらいから急に安くなりました。

>ただ一点、液晶画面下に常時点灯が一つありましたが

 コストダウンのせいか、最近は多くなった気がします。液晶画素数も増えたから仕方ないのかな?

書込番号:4941879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/25 01:05(1年以上前)

White Momijiさん、小鳥さんこんばんわ。
撮影時の液晶画像の荒れですが、確かにあります。低照度の場合だと画像自体にノイズが乗ってきます。その上でデジタルズームなんてしたら解像度の低いビデオカメラで超望遠撮影したときのような感じになります。でも、まあそんなもんかなという感じでしょうか。たいしてこのことが欠点になるとも思えないですし、撮影した画像自体は、手ぶれ補正も利いて(さすがに被写体ぶれはだめですが)室内でも十分使えるのでいいと思います。
撮影画像のノイズに関しては、ISO200位でも結構ノイズ乗ってますが、そんなに不自然な感じはしません。逆にキャンドルモードのISO800でもPCで等倍鑑賞しなければまあまあだと思います。6800Zなんか低照度下で無理して撮ると、お星様がいっぱい出てきますが、2L判プリント程度ならぜんぜん気になりませんから。それと比べると、私の使い方だと十分すぎるくらい綺麗だと感じました。
このあたりの感覚は、どうしても6800Zとの比較になるので、人それぞれだとは思いますし、私もistDも使っているのでそれと比べればぜんぜん違うのも確かです。小鳥さんが仰るように、色合いとしては、istDに近い自然な感じですね。
何回も言いますが、6800Zとの比較で言うと、手ぶれ補正が付いて低照度下でも十分使え、コンパクト。画質はデジ一と比べるとそれなりですが、コンデジとしては十分だと私は思います。

書込番号:4942173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売になりましたね。

2006/03/24 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

待ちに待った日がやってきました。早速購入をしようと
思いましたがその前にクチコミをチェック。
 
え〜。あまり評価が良くないので少しショックを受けました。
0ptioSシリーズのファンの私(手持ちはS5i)にとって
「次はS6を飛ばしてA10でしょう」と確信していました。
「買うべきか買わざるべきか!」 

値段や画素数に対して本当に使いがってが悪かったり、
画質が悪いのでしょうか。
購入された方のいい評価をお待ちしています。
またS5iからの乗り換える場合、ボディがずいぶん
大きく感じますでしょうか。

書込番号:4941735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 23:16(1年以上前)

撮影中画像が荒れて表示されます。
撮影した画像には影響ありません
原因はCCDシフト方式の手ぶれ補正にありそうです。

書込番号:4941757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/24 23:27(1年以上前)

>あまり評価が良くないので少しショックを受けました。

人は好きなら好意的に、嫌いならみそかすに言います、
人の評価なんて余り気にしない事ですね、
自分で確かめて納得したら買えばいいのでは。

書込番号:4941795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/25 08:54(1年以上前)

ボディは1/1.8型CCDなので、多少大きいのはやむをえないかも?

書込番号:4942637

ナイスクチコミ!0


OptioASさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/25 21:41(1年以上前)

私はOptioSを3年使ってきて、この度OptioA10を買い足しました。
下で悪評価を付けてしまいましたが今は気に入って使っています。
動体をAFで等はかなり厳しいかもしれませんが、通常スナップを撮る分には十分です。

> またS5iからの乗り換える場合、ボディがずいぶん
> 大きく感じますでしょうか。

購入前には私もかなり気にしていましたが、数値で見るほどには
違いを感じません。

書込番号:4944394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/03/29 17:57(1年以上前)

そうですね。最近の高画素機に弊害がでてきたように感じます。最近買った富士の600万画素機が、A5程度にプリントした場合、3年前のやはり富士の300万画素機にノイズや粒状感などの画質で負けているのをみてぞっとしているところです。

書込番号:4955784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A10
ペンタックス

Optio A10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月24日

Optio A10をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング