Optio A10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月24日

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

エイデンで見てきました

2006/03/24 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:334件

A10をみましたが液晶の画像が荒い
手ぶれ補正が影響している

書込番号:4941005

ナイスクチコミ!0


返信する
*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/24 21:30(1年以上前)

液晶お粗さと手振れ補正の因果関係が分かりません。もうちょっと詳しい説明をお願いします。

FX01の敵にネガティブキャンペーンですか?

書込番号:4941281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 21:52(1年以上前)

必殺デジカメさん、意味不明なスレを乱立しないでください。いつも投げっぱなしですし。

必殺デジカメさんのレスも適当すぎます。同じ機種を良いです、おすすめと言ったり、悪いからおすすめと言ったり…。

書いてる内容に信憑性がないので、信用できません。もっと、読み手を意識した書き込みをお願いします。

手ブレ補正は、画質には「多少」影響はある可能性はありますが、液晶とは無関係でしょう。

書込番号:4941352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 21:54(1年以上前)

失礼しました。訂正です。

>悪いからおすすめと言ったり…。

悪いからおすすめできないと言ったり…。

書込番号:4941359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 21:59(1年以上前)

手ぶれ補正した画像が処理されてない状態で液晶モニターに表示されていると思われます

書込番号:4941381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/24 22:15(1年以上前)

必殺デジカメさん、私も仰っている意味が分かりません。

液晶画面については2.5インチで23.2万画素なので、決して粗いとは思えません。

>手ぶれ補正した画像が処理されてない状態で液晶モニターに表示されていると思われます

撮影後の画像に手ブレ補正がなされていない、ということですか?

それとも、撮影中にシャッターを切るまでに見ているその画像が手ブレ補正されていないので「粗い」と仰っているのですか?
それなら何も問題ないでしょう、仕様ですから^^;

補正後の画像を見たいなら補正プレビューボタンを押せば見られるようですよ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/faq.html#01_03

書込番号:4941446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:22(1年以上前)

White Momijiさん、こんばんは(^^)

なるほど、わかりました。撮影中のことですね。
必殺デジカメさんの仰る荒いってのは、違うような(^^) 補正プレビューボタンで、しゃきっですね。

必殺デジカメさんのおかげで、ちょっと、興味を持ちました。最近は、コンデジには手ブレ補正が流行ですね。

書込番号:4941482

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/24 22:23(1年以上前)

撮影時の話ですか?撮影後の話ですか?

撮影後でしたら手ブレ補正がOFFになっているか、手ブレ補正の範囲を超えたブレが発生しているためと思います。液晶モニタの画素数はきれいな画像を見るに足りるスペックと思いますし…

撮影時でしたら、このモデルは撮影する瞬間にCCDをシフトして補正する方式だからなのではないでしょうか?
ただ、このクラス(ズーム域)で撮影時にモニタでブレがひどいと感じるのは持ち方に問題があるように思いますよ。

因みに、KISS DN+EF75-300mmISとαSweetDIGITAL+TAMRONA06 で望遠単での撮影を比較するとやはりレンズにブレ補正がついているKISSのほうが格段に撮影しやすく感じます。

標準ズーム域でしたらどちらの方式でも効きが良い方に魅力を感じますが、高倍率ズームになるほどレンズに補正機能がついている方に魅力を感じます。

書込番号:4941485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:34(1年以上前)

ちょっと、書き忘れましたが、

>必殺デジカメさん
手ブレ補正のデジカメでも、カメラは、しっかりと持ちましょう。特に、コンデジは、その構え(液晶を見て撮影する)やカメラの軽さゆえブレやすいので、しっかり脇をしめて、静かに押す! 

この焦点距離で手ブレ補正プレビューボタンがないと、必要以上にゆれてみえるのは、構えが良くないのかもしてませんよ(^^) 画面では、この焦点距離(テレ端なら、ちょっとゆれるかもですが) では、そんなにならないと思います。

出来上がった写真がブレるのはSSの遅さゆえなので…。わざわざ、焦点距離114mmの液晶が…というのは…。

書込番号:4941545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:37(1年以上前)

ちょうど、同じ内容が重なってしまいました。
*istismさんの仰る通りと思います。

書込番号:4941562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 22:44(1年以上前)

ぶれがひどい?違いますけど!!
しっかり持ってます画像処理されていない画像が液晶に表示されています
手ぶれではありません

書込番号:4941605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:55(1年以上前)

意味がわかりません。もう少し、わかりやすく教えていただけると幸いです。どのような事でしょうか? みなさんも書かれている通り、撮影中なのか撮影後なのかは最低限明示してください。現象以前に文章が伝わりません。

補正プレビューボタンを押さないなら、通常の液晶と変わらないのではないでしょうか。そこは、詳しく知りませんが…、手ブレ補正の影響ありなし??

書込番号:4941663

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/24 23:09(1年以上前)

手で持たずに(お店の)台などにおいても粗いのでしょうか?

数年前のデジカメ(今もかも知れませんが)は撮影時のモニタの画像が撮影後の画像よりも粗いものは多かったですね。リアルタイムにレンズを通った映像を表現しなければならないために画素を落としているのでしょうかね?消費電力を抑えるためというのも聞いた事があります。
他のモデルと比較しても粗いと言うことでしょうか?比較対象があると分かりやすいです。

手で持ったときと、台に置いた時とで粗さが変わるようでしたらやはり手ブレを起こしているということになると思います。

書込番号:4941730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 23:10(1年以上前)

撮影中に画像が荒れます
撮影した画像は荒れてません
メーカーにクレームします

書込番号:4941734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/25 00:34(1年以上前)

クレーマーに間違われませんように、ちゃんと解る
言葉で、出来るだけ「、と。」を使って読みやすい
メールをメーカーに出してあげてくださいね。
本当に日本人?

書込番号:4942071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/03/25 08:39(1年以上前)

>画像処理されていない画像が液晶に表示されています

私もここの意味がよく理解できません。
画像処理しないで、どうやって液晶に画像として表示されるのでしょうか?
撮影時のみのようですから、液晶そのものが悪いというわけではなさそうですし……。
暗い場所でのゲインアップによるノイズ……でもないですよね。(?_?)

書込番号:4942619

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/25 10:53(1年以上前)


メーカもたいへんだね。(^^;;

書込番号:4942851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/25 23:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。

プレビュー画像が荒れる件ですが、室内等のあまり明るくない場所では
画像をゲインアップさせるので、そのせいではないでしょうか?
屋外などの明るい場所では荒れないと思いますよ。

ちなみにOptio S6を使ってますが、多少暗い場所ではプレビュー画像は
粗くなります。ゲインアップせずにプレビュー画像が暗いままで被写体
が判別出来ないよりは、私は有り難いです。

書込番号:4944940

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/28 23:43(1年以上前)

本日、キタムラで実物を見てきました。撮影時の画像ですが、確かに粗い感じがしました。斜めや曲線にシャギーが入っています。隣に展示してあった、COOLPIX P4と比較すると緻密さに欠ける感じがしました。また、カメラを横に動かすと(パンするといえば良いのでしょうか?)、画像はコマ送りのようになります。

ただ、これと手ぶれ補正との因果関係はないと思います。
おそらくバッテリーの持ちを良くするためにメーカーが必要最低限と思われる解像度と画像の表示速度(言い方が難しいですね)で表示しているのではないでしょうか?
ただ、高解像モニタを搭載しているカメラと比較しなければ別にクレームをつけるほどひどいものとは思いませんでした。

私が訪れた店舗では価格が\39,800でした。他社から明らかに遅れをとっているPENTAXがこの値段で売れるのかな?と感じました。
やっぱりこのクラスはTVCMをバンバン流して知名度を上げるか、値段で勝負しないとユーザー獲得は難しいのではないでしょうか?

書込番号:4954078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A10不具合

2006/03/21 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:334件

シャッターを押した後画像が固まると雑誌に書かれていました

書込番号:4932649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/21 14:50(1年以上前)

後3日で発売ですね。

もう少しレスポンスが良くて、マクロがOptioS系と同等なら、魅力的なカメラなんですが・・・。

書込番号:4932684

ナイスクチコミ!0


OptioASさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/21 22:48(1年以上前)

> シャッターを押した後画像が固まると雑誌に書かれていました

シャッター半押ししたら、シャッターから指を放しても液晶画像固定で
ピント合うまで固まることでしょうかね。
不具合というか仕様なのかもしれませんが、使いにくいです。
(確かCASIOのEX S-500もそうだったかも)

> もう少しレスポンスが良くて、マクロがOptioS系と同等なら、魅力的なカメラなんですが・・・。

買ってしまってから言うのもなんですが、ホントその通りです。
あらゆるレスポンスがイマイチ(OptioS比)なんですよね・・・。

書込番号:4933288

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 21:42(1年以上前)

>シャッター半押ししたら、シャッターから指を放しても液晶画像固定で
>ピント合うまで固まることでしょうかね。

いま手元のoptioS4をいじってみたら、シャッター半押ししてからAFが合焦するまで、液晶の画像が固まります。optioシリーズの仕様みたいですね。使っててあまり気にならなかったのですが。

書込番号:4944396

ナイスクチコミ!0


OptioASさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 01:04(1年以上前)

> いま手元のoptioS4をいじってみたら、シャッター半押ししてからAFが合焦するまで、液晶の画像が固まります。
> optioシリーズの仕様みたいですね。使っててあまり気にならなかったのですが。

S4からそうなんですか・・・。
手元のOptioSでは指を放した瞬間にAF動作解除されてまたすぐ別の場所へAFできるのですが・・・。
仕様ならあきらめるしかなさそうですね。

書込番号:4945244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/26 15:35(1年以上前)

本日ヨドバシで見てきました。

画像が固まる件はまさにその通りでした。
シャッターボタンを半押ししてからは、合焦するまで液晶画面が止まります。
当方所有のIXYデジタル600と比べるのは酷かもしれませんが、合焦速度も遅めなので余計気になります。

また、その液晶画面が荒れるといった発言がありましたが、その件も概ね「その通り」ですね。
全体的にノイズの乗ったような画像で、コントラストもかなり高めなのか、個人的には「見づらい」と感じました。

ボディに関してですが、アルミを使用しているとのことでしたが、いささかチープな感じがしました。
背面の各ボタン類はかなりプラスチッキーですが、操作感はまずまずでした。

あと、SRの効果はかなり期待できそうです。
通常時と補正プレビューボタンを押したときの見え方の差は歴然であり「おお、CCDがぷるぷるして補正してる〜」と実感できます^^

書込番号:4946710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 4passionさん
クチコミ投稿数:3件

http://www.digitalfotonetz.de/PentaxOptio/OptioA/A10-Testfotos.htm

静止画と動画のサンポルがあります。
ノイズはちょっと多いですね。

書込番号:4919290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/03/19 16:54(1年以上前)

やっぱ、この種のレンズだからかなー。

ISO50でもこれ?

書込番号:4926854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

期待ハズレ・・・

2006/03/15 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 OptioASさん
クチコミ投稿数:6件

海外在住のOptioASと申します。
こちらではすでに発売していたので先週土曜日に購入しました。
OptioSを発売以来ずっと愛用してきて、かなり期待をしての購入だったのですが・・・
ちょっと期待ハズレだったようです。
期待して発売を待っておられる方もいるとは思いますが、以下に少し書きます。

まず一番の問題はレリーズタイムラグです。
撮影した瞬間、何か操作を間違ったかのようにタイムラグを感じました。
その後気づきましたが、メーカーFAQによるとなんと0.25秒もあるんですね。
OptioSが0.01秒で非常にストレス無く撮れていたので非常に残念です。
(SRのせいでしょうか・・・?)
あとAF合焦速度もOptioSより遅く感じました。

次にノイズですが、こちらもCCDが1/1.8インチってことで多少は期待してたのですが・・・
やはりノイズ多いです。
コンパクト機はこんなもんなのかもしれませんが、
誰かがUPしていたOptioS6の方がずっとマシに思えました。

あと一番期待していた動画ですが、こちらもちょっと残念な結果。
画質は及第点としても、音声に「キーン」というノイズが入ります。
こちらはメーカーに正常か確認中ですが・・・。

と色々マイナスな面を書いてしまいましたが、手ブレ補正の効果は非常に高く感じますし、
このサイズとしては機能十分ですのでしばらく愛用して行こうと思います。

書込番号:4913443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/15 06:52(1年以上前)

画像アップして下さい

書込番号:4913758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/03/15 22:05(1年以上前)

レリーズタイムラグについてのメーカーFAQについてちょっと疑問を感じました。

Q:レリーズタイムラグはどのくらいですか?
A:レリーズタイムラグは約0.25秒です。
 このレリーズタイムラグは『ストロボ発光禁止、フォーカスロックの状態』で、全押しから撮影画像取り込み開始までの時間です。
 よりレリーズタイムラグを少なく撮影するには、『ストロボ発光禁止』に設定してください。

と、あります。
『』でくくったところ、おかしくないですか?
もともと『ストロボ発光禁止』状態ですし。
私の読解力不足?

>あとAF合焦速度もOptioSより遅く感じました。

これは手ブレ補正のせいでしょう。
SRを切ると速くなりませんか?

書込番号:4915582

ナイスクチコミ!0


スレ主 OptioASさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/17 00:47(1年以上前)

必殺デジカメさん、
下の方のスレ見ましたが、すでに注文されてるんですね。
ノイズ多いと書きましたが個人的には許容範囲です。
今のところUPできそうな画像が無いのでまた週末にでもUPしますね。

猫のきもちさん、
確かにFAQヘンですよね。
でももっぱらストロボ発光禁止で撮ってますのでこれ以上は早くならなさそうです。

> >あとAF合焦速度もOptioSより遅く感じました。
> これは手ブレ補正のせいでしょう。
> SRを切ると速くなりませんか?

とのことですが、SR切っても変わりません。
そもそもAF動作中はSR駆動してないようです。
(上面のボタンを押せば動作しますが)

書込番号:4918707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/03/17 11:02(1年以上前)

>SR切っても変わりません。
>そもそもAF動作中はSR駆動してないようです。

そうでしたか。
こちらではまだ発売になっていないので、もう少しすると他の方から解決策がでてくるかもしれません。
仕様ならばどうしようもないですけど……。

書込番号:4919336

ナイスクチコミ!0


スレ主 OptioASさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/17 23:38(1年以上前)

ISO200とISO400の写真を一枚ずつUPしました。
料理モードで撮ったのでシャープネス等が上がってるかもしれません。

書込番号:4921321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/18 20:17(1年以上前)

相変わらず、キーンノイズですか。

私のS6の場合は、サポートセンターよりスペックの範囲
と言われました。

しかし、S6の動画の画像を見つけたので、量販店で交換しました。
交換品は、キーンノイズはありませんでした。

書込番号:4924119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不人気?ペンタックスA10

2006/03/12 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 AGIiTOさん
クチコミ投稿数:7件

書き込みも少ないですね
手ぶれ補正つけたのに人気はないのかな

書込番号:4905659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/12 18:19(1年以上前)

人気も何も、まだ発売前ですからね^^;
個人的にはかなり魅力を感じています。
デジ一は*istDsを使用しておりますが、コンデジはキヤノンのIXYデジタル600なんです。
写りはパリッとしていますが、その塗り絵と揶揄される色に当方も若干不満があり、また液晶パネルの解像度もイマイチで専らかみさん専用機となっています。
しかし素人のかみさんが手にすると手ブレの影響が結構大きく、やはり手ブレ補正デジカメが必要か・・・と思っておりました。

その後A10の発表を見て、そしてメーカーのサンプルを見て「結構いいんじゃない?」と買い換えを検討しています。
SRの出来も気になるところですので、とりあえず発売後店頭で触ってみて、そしていろんな評価も参考にしてから判断します。

24日が待ち遠しいですね。

書込番号:4905966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/12 19:28(1年以上前)

特徴がないので、人気がないと思います。

書込番号:4906163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/12 22:24(1年以上前)

発売前の機種を人気がないと結論づけても意味はないのでは・・・
歴代のオプティオシリーズはタイムラグが少なく、小型でスナップにはとても使いやすい。
1/1.8インチクラスのCCDで手プレ補正付はパナのLX1とこれだけのはず。でもパナの高感度画質は使えない。富士のF10、F11の高感度は素晴らしいけど、無限遠やマニュアルフォーカス不可でレリースタイムラグの少なさは生かせないし、結構ピントはずす。

A10が高感度でも画質が良ければ、絶対買いだと思う。

書込番号:4906873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/13 18:06(1年以上前)

私は、買うつもりでいますよ!

決め手は、動画が"MPEG-4"だからです。
(当然、その他の機能もスペック的には満足です。)

まあ、最終決定は発売後の評判や、実物を見てからですが・・・

書込番号:4909144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/14 20:27(1年以上前)

人気の事は別にして、私は、A10に、大変期待しています。各社CCDをサイズダウンしている所が多い中で、1/1.8 であること、ペンタックスの画質は、カメラメーカーの面目を保ち、トップクラスであることなど、画質重視で機種を選ぶときには、はずせないメーカーだと思っています。手振れ補正つきの機種購入に当たり、実機の使用報告を楽しみにしている一人です。

書込番号:4912466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何を買ったらいいのでしょ??

2006/03/09 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:2件

初めてデジカメを購入しようと思うんですが、何がいいのか分からなくて・・・・。そこで皆さんの意見を参考にしようと思いました。
使用用途は草サッカー、人物、風景(夜景も)です!また撮った写真を印刷するときにハガキサイズ〜A1くらいまでひき伸ばしたいと考えています。
他はメモリーは多様性のあるSDカードや初心者なので手ぶれ補正があると嬉しいです!
某電気メーカーさんの話だとカメラメーカーがいいと言われその人のオススメはオリンパスのμ800らしいのですが、SDカードではなかったので他のときいたらOptio A10がいいと言われました。
みなさんの意見をきかせてください!ヨロシクお願いします。

書込番号:4896131

ナイスクチコミ!0


返信する
花夢二さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/09 18:18(1年以上前)

サッカーを撮る+A1まで伸ばす事がある+SD仕様希望=パナのFZ30。
悪くてもFZ7。

コンパクトでは望遠が足りません。
A10は動体に向きません。

書込番号:4896168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 18:46(1年以上前)

オプティオA10
自動追尾AFあります
パナソニックはノイズが多くてISO感度あげられません
画質も良く持ちやすいデザインと野外でも見やすい液晶モニター
良いカメラです

書込番号:4896232

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/09 19:12(1年以上前)

FZ7かFZ30がいいと思います。
お金があればデジ一がベストですが・・・

書込番号:4896280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/09 19:13(1年以上前)

ペンタックス手ぶれ補正は2つのジャイロセンサーで揺れを感知してCPUで計算し手ぶれを軽減します
高精度の手ぶれ補正です

さまざな撮影に対応できます

書込番号:4896281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/09 23:06(1年以上前)

色々ありがとうございます。ISOってなんですか??
オススメはパナですか??元々カメラメーカーじゃなくてもOKなんですか?カメラメーカーじゃないといくら頑張っても品質がカメラメーカーには勝てないってきいたのですが・・・・。

書込番号:4897047

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/10 17:43(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

失礼ながら確認させていただきたいのですが、ホントにA1まで伸ばすんですか?(^^;
けっこう立派なポスターサイズになるし、コンシューマ向けのプリンタじゃ出
せないでしょうからプリントコストもかなり高くつくと思うのですが...
A3の勘違いとかでなしに??

で、もしホントにA1まで伸ばすなら、イキナリ一眼レフ、というのも手ではあ
るかと思います。入門機ならコンパクトと大して変わらない操作で写真が撮れ
ます(難しい機械というイメージは過去のものです。ファインダー覗いてシャッ
ター押すだけできれいな写真が撮れますよ:-)


で、家電メーカ製とカメラメーカ製の違いについて。
以下、私見ですが。

カメラを買おうという人には3タイプある、と言うのが持論でして。
(1) 映像記録装置が欲しい
(2) 芸術・アートとしての写真がやりたい
(3) 機械いじりの対象としてのカメラが好き(メカフェチ的嗜好)

で、(3)の用途にはカメラメーカに一日の長があると思っています。

>カメラメーカーじゃないといくら頑張っても品質がカメラメーカーには勝てない
ていうのはこういうコトを言っているように見えます。

スレ主さんの場合は(1)だと認識していますが、その目的であれば現在の日本
で名の通った家電メーカであれば問題はないと思います。
(2)が目的だった場合にはごめんなさい。私の周辺にはあまりいないタイプな
のでなんともコメントできません(^^;

書込番号:4898775

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/10 18:22(1年以上前)

あるふぁ@自己フォローです。

書いてから不安になったのですが(^^;

あるふぁwrote:
>イキナリ一眼レフ、というのも手ではあるかと思います

手ではあるかと思いますが、10万前後の高額出費になりますし、
「ISOってなんですか?」レベルの人がイキナリ買ってしまって
のちのちリスクもそれなりにあります
(結局ホコリかぶっちゃうとかね)

ので、♪よ〜く考えよ〜(^^;
てコトでひとつ(^^;;
しょせん掲示板なんて最後は自己責任なので:-)

その上で、一眼レフにも興味をお持ちのようでしたら、
改めて個々の機種のお勧めなんかも提示できるかと。。。

書込番号:4898874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A10
ペンタックス

Optio A10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月24日

Optio A10をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング