
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月17日 14:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月13日 23:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月12日 06:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月2日 01:07 |
![]() |
0 | 15 | 2006年6月29日 20:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月27日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様はじめまして、pegasus001と申します。
宜しくお願いいたします。
以前から気になっていたA-10が
ヨドバシ秋葉で安くなっていたので購入したのですが、
家に持ち帰り動かしてみると
撮影後に「ジジジジ・・・」という雑音が2〜3秒位、
カメラ本体から発生します。
本体内蔵メモリ、SDカードでも同様に発生します。
サウンド設定を変化させても雑音が発生します。
皆様がお持ちのA-10では
このような状態になっていますか?
週明けにメーカのサポートにも連絡する予定ですが
この個体だけで発生するものであれば
修理、または交換をお願いする判断材料にしたいと思いまして
皆様の状態をお聞きできれば幸いです。
上記の雑音以外には気になる部分は無く、
画質も良いようですので、
できれば、この機種を使っていきたいと思っています。
宜しくお願いいたします。
0点

カメラに耳を当てないと聞こえない程度の音でしたら、
おそらく手ぶれ補正メカ音だと思います。
メニューから手ぶれ補正をOFFにすると
聞こえなくなるハズです。
書込番号:5261451
0点

からんからん堂さん、KODA食うさん
お返事ありがとうございます。
手ぶれ補正のメカ部分から発生している音のようですね。
手ぶれ補正プレビューボタンを押した場合にも
同じ音が発生しました。
また、メニューにて手ぶれ補正をオフにしたときには
音が出ないこと確認しました。
店頭では気がつかなかったので
音が気になってしまったのですが
発生する原因について納得できましたので
このまま使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5262054
0点



先日、イタリア旅行にA10持って行ったのですが…
先週、買い換えてしましました。
理由は嫁さんがシャッターのタイミングが合わず
(撮りたい瞬間に思うように切れないとのこと)
イライラ感があったことと、外人さんに撮って
貰ったのですが、やはり違和感あったのか、変な
顔してたのが気になっていたからです。
私自身はA10のシャッター感覚にも慣れてましたので
特に違和感はなく、帰国後の出来上がり写真も
コンデジにしては十分満足行くものだったのですが…
高3の娘がこの夏休みにデジカメ使いたいとの
申し出もあり、一方資金的に余裕もないので
S4とA10の2台を39,000で売却して資金
捻出致しました。(ペンタファンの皆さんスイマセン…)
因みに買い替え後の機種はレスポンスが良くて
写りもそこそことの評判の800ISにしました。
SDカードがたくさんありましたのでF30はパス
しました。ですので媒体ではなく予備バッテリー
1個付けて貰い37,00でしたので予算内に
収まったことも理由の一つです。
(F30だと媒体購入が必要になりますので)
ペンタは好きなメーカーですので新型が発表され
レスポンス面解消されていましたら。また皆さんの
お仲間に入りたいと思って居ります。
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/faq.html#03_02
レリーズタイムラグ0.25秒は、最近のデジカメでは、かなり遅いかも?
書込番号:5239555
0点

こんにちは
「パンフォーカスモード」は使ってみませんでしたか。
書込番号:5239574
0点

S6を所有していました。
PENTAXは、AF精度を高くするためか判りませんが、AFが
迷って、シャッターを切れませんでした。
迷う理由は、標準ではフォーカスエリアが広いので、人が多いと
周りの全体にピントを合わそうとするので、ピントが合うのに
時間がかかっていました。
もう一つは、バスに乗っているときに回りの風景を撮るときに
ピントが合いませんでした。
対策は、フォーカスエリアのサイズを小さくするか。
PFにするか、風景では、無限大にして撮影しました。
書込番号:5239629
0点

あちこちに動くAFでは中央は位置のAFを
使用して居りましたが…
他機種との比較が足りなかったのかも知れません。
800ISとは起動とかAFとか諸々で叶いません………
要は皆さんが仰る通りカメラに対して何を望むか、
何をp望むかに尽きると思います。
しかも…それが自分ではなく家族だったりするもの
ですから…
実は個人的にはF30欲しいんです…
嫁さんのご機嫌麗しい時を狙ってGETしたいと
密かに思ってます。
書込番号:5239631
0点

このカメラ気になってますがファームウェア更新したらAFの不満は改善されているのでしょうか?
書込番号:5240258
0点

今日、ヨドバシに寄ったらファームのバージョンアップ後のモデルが置いてありました。
触ってみると、AFがかなり改善されていました。前は、構えてフォーカスが合うまで画面が固まり、イライラしましたが、バージョンアップによって、他社と比べても問題にならないレベルに改善されています。
手ぶれ補正付きのこのクラスのカメラでは値段も手頃になってきているので、買いかもしれません。
始めっからこれだったら、評価も変わったと思うんだけど残念だなあ。
書込番号:5252050
0点



みなさん初めまして。小僧でございます。
よろしくおねがいします。
S55を1年使っています。
夜景撮影が主で、動画もしょぼしょぼと。
手ぶれ補正、800万画素、1/1.8型CCD、23.2万画素液晶、DivX動画、AF補助光、ソフトフラッシュ...etc
A10の機能を見て惹かれています。
お手頃価格になりましたしコレとっても欲しいです。
でも記録枚数で気になることがありまして、教えていただきたいのです。
500万画素のS55より、800万画素のA10のほうが、当然メモリを消費するものだと思っていました。
それぞれに最高画素、最高画質の場合の話しです。
ところがメーカーページの仕様を見ると、A10のほうが同じ容量のメモリを使った場合に多く撮れるように書いてありました。
動画はDivXということで理解できますが、静止画の記録枚数がとっても不思議です。
これは、記録するときの圧縮率の問題でしょうか?
だとすると単純に2つを比べた場合ですが、A10に買い換えても画のクオリティ(自分の場合はクッキリ度です)は期待できないのでしょうか?
欲しいのだけれど踏ん切れない理由になっています。
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

以前にもそう言う事がありました。
OP−SxxとSVだったように思います。
ペンタの説明では、圧縮アルゴリズムが違い画質を落とさずに省容量化できたとか言っていたように思います。
それなら、Sxxもそうすればいいのに・・・と言うのが正直な感想です。
データ量が少ないわけですから、画質には悪い方に影響していると考えるのが人情ですが、実際には気にするほどのものでは無いと思います。
ペンタは他メーカーよりファイルサイズが大きくなっていますので、他メーカーなみになったと考えてはいかがでしょうか。
書込番号:5243845
0点

なまず小僧さん、こんばんわ
>これは、記録するときの圧縮率の問題でしょうか?
そうだと思います。OptioSVというカメラがありますけれどもこれも他の機種に比べて取れる枚数が異様に多かったです。
>だとすると単純に2つを比べた場合ですが、A10に買い換えても画のクオリティ(自分の場合はクッキリ度です)は期待できないのでしょうか?
そういうわけではないと思いますけれどもね。結局どちらもJpeg圧縮画像なわけですし、データ量が画質に即結するわけではないですからね。
自分は両方のカメラを持っているわけではないのでサンプルからしか判断できませんけれども素直な色合いだと思います。それなりにくっきりしているほうだとは思いますけれども。ですから公開されているサンプルなどで直接ナマズ小僧さんが画像を見て判断されるのが一番良いとは思うのですが。
CCDの大きさ的には明らかにこちらのほうが上位機種と言えるとは思うのですが。
書込番号:5243856
0点

花とオジさん、DSボーイさん、早速のレスありがとうございました。
2機種しか調べてなかったのですが、改めて他の機種も調べてみたら、仰るとおり同じペンタでも様々なんですね。
> 画質を落とさずに省容量化できたとか
> データ量が画質に即結するわけではないですからね
> CCDの大きさ的には明らかにこちらのほうが上位機種
安心いたしました。
ますます気持ちがA10modeになりました。
じつはもう、お店で何回もニギニギしてるんです。
もうひとつだけ教えて下さい。
S55は今ひとつAFが甘いと感じるときがありました。
特に暗めなシーンではチョット怪しいような。
最近のペンタのコンデジはいかがでしょうか?
税込&送料込で31,395円でした。
今夜、ポチッと押しちゃいそうです。
書込番号:5244024
0点

私のオプS40も、ピントが甘いように感じる時があります。
スライディングレンズシステムのせいではないかと思っていますが・・・。
最近のものはよく知りません。
新発売の都度、なにがしかの改善が施されていますので、良くなって来ているのではないでしょうか。
書込番号:5244384
0点

やっぱりそうでしたか。
でもA10欲っしいです。
なにがしかの改善に期待してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5244804
0点

ps:
花とオジさんの部屋にある薔薇園2006のTOP画、とっても素敵ですね。
母の優しさを感じます。
あんな写真が撮りたいなぁ。勉強させていただきます。
ポチッと小さなボタンを押しちゃいました。(笑)
明日辺りに届くと思います。
花とオジさん、DSボーイさん、
いろいろとありがとうございました。
書込番号:5246831
0点

ポッチンおめでとうございます。
即現金もいらず、指先一つで買い物ができるのはいいのですが、ついつい余計な物までやっちゃう事がありますよね。
お互いに気をつけてネットショッピングを楽しみましょう。
アルバムを訪問頂きありがとうございます。
あの写真は私も気に入っているものです。
FZ3ではもうすこし乾燥したような画になっていましたが、FZ7では水々しさが出るようになったと思います。
ペンタは水々しさの表現ではトップクラスと思います。
お気に入りのA10で良い写真をお撮り下さい。
書込番号:5247134
0点



「Optio A10 ファームウェア、バージョン1.01」がリリースされましたね。↓
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/optioa10_s.html
改善点はオートフォーカス性能を向上だそうです。
UPすると、オートフォーカスが早くなったような気がしますが、
皆さんどうでしょうか?
0点

Bicの店頭で触ってみましたが、早速最新のファームが入っていました。
両社を比べる事ができないのであれなのですが、以前よりは若干早くなっているような気がします。
書込番号:5218727
0点



みなさん、やれAFが遅いとか言われますが、きっちりとした写真を
撮るための一つの必要手段と考えてみてはいかがでしょうか?
参考にスナップを公開します
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
腕がないので、たいした写真ではないですが、
実例ということで役立てて下さい。
またいいのが撮れたら公開します。
0点

しゃ、写真を見ることが出来ませ〜ん URLに誤りがあるって出ています
書込番号:5068786
0点

アルバムを編集する所で
公開レベル → 「一般に公開する」 になっていますか?
書込番号:5068795
0点

ニコンのアルバムでは、正しいURLの末尾は「=0」となるはずです。
アルバム名か、作者名で検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5068846
0点

じじかめさん、
> 正しいURLの末尾は「=0」となるはずです。
…とは限らないですよ。じじかめさんのアルバムは
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=28131&key=133970&m=0
ですが、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=28131&key=133970
でもアクセスできます。(最後の&m=0は何の意味なんだろう?)
まぁ、重要なのはURLの最後の方に"un=xxxxx&key=yyyyy"という
識別番号がついていることですね。
"2&1"となっているのは駄目です。そもそもこんな短い番号で
多数のユーザアルバムを識別できるはずがありませんです。
デジゴルさん、
ニコンオンラインアルバムでの、自分のアルバムのURLを
得る方法ですが、ちょっとややこしいです。下記のスレッドを
参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5038386
#あるいはここでニコンオンラインアルバムのユーザ名を公開
#されれば、どなたか親切な方がURLを教えてくれるかも(^^;;;
書込番号:5068882
0点

これでいいのかな?
ほんと勝手なスナップですいません
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=828824&un=129735
書込番号:5069242
0点

画像、拝見しました。
このカメラに興味を持っているので
興味深く見せていただきました。
落ち着いた色合いが魅力的ですね。
確かに、他社のカメラに比べて
バッテリが弱いなどの短所もあるのでしょうが
日常のお散歩カメラには充分な性能だと思います。
書込番号:5069349
0点

こんにちは
アルバムのアップありがとうございました。
ニコンのラインアルバムの表紙ですが、
以下の要領で表示できますよ。
ログイン
「マイアルバム」をクリック
「つくるモード」をクリック
右上の「表紙」をクリック
任意の画像選択
書込番号:5069454
0点

>ニコンのラインアルバム
失礼しました。「オンラインアルバム」でした。
書込番号:5069497
0点

売れないのは、カメラが特に好きというわけではない人はPENTAXがカメラの老舗メーカーということを知らず、マイナーメーカーという認識だから安心して買えないのではないでしょうか?
一般的にPanasonicやSONYの方が有名企業で誰もが知っているから、デザインが良くそれなりに写ればそちらの方が安心できるのだと思います。
フジの「高感度」やPanasonicの「手ぶれ補正」のようにPENTAXと言えば「 」という看板があると変わってきそうですが、PENTAXならではのものって何かありますかね?薄型はCASIOに奪われているように思いますし…
書込番号:5075512
0点



はじめまして、サムスアランと申します。
デジカメを生まれて初めて購入しました。
台湾に社員旅行行くのに、急遽購入しました。
メインに撮るものは、人物、風景、ペット(猫)がメインです。
デジカメ初心者にて、何を基に買えばいいのかわからなかったので、
店員さんに聞いて、これにしました。
ペットを撮るモードがあるのは、これだけですよって言われたので、
即決しました。
デジカメ初心者なので、いまいちよくわかりませんが、
買ってからの使用感を伝えたいと思います。
皆様のレビュー項目を真似て書きたいと思います。
・起動
初めてのデジカメ購入だったので、気になることはありませんでした。
起動音が気に入っているので、その音が出ると、撮影OKみたな感じで
楽しんで、起動を待っています。
・AF
半押しで緑枠に変わるのがAFなのですよね?
初心者なのでよくわからない・・・
(マニュアル読まない人間なので・・・)
まだ、猫を撮ってないので、撮ったときくらいにレビュー結果が書ければと思います。
・液晶
少し暗い感じがしました。
昼間太陽の下とかですと、若干見にくい感じがします。
荒さは気になりませんでした。
・総評
初心者でも十分満足できるカメラだと思います。
もっとカメラ、写真知識が増えると、不満点などがあるのかもしれませんが、
そこまで、追求するようなことはないので、満点です。
重くもないし、彼女のかばんにずっと持たせていても疲れないくらいで、いいのではないでしょうか。
カメラ、写真知識が無い人間のレビューですが、
参考になれば幸いです。
0点

このA10とか、ニコンP4とか、高感度撮影を割り切れば、画質も良くとてもお買い得な機種だと思います。
ご購入おめでとうございます。
P.S) バッテリーのスタミナですが、予備電池の必要性を感じますか?
書込番号:5206024
0点

ご購入おめでとうございます。
ペンタはコンパクト機ながら、色々と自分で設定できる項目が多いのが特徴です。
気分の良い時にでも、サッ取説に目を通して豊富な機能を活用して見て下さいね。
書込番号:5206041
0点

ご購入おめでとうございます。
DIGIC信者になりそう^^;さん のおっしゃる通りで、「高感度」以外の部分では、少なくとも同価格帯のコンデジの中ではトップクラスだと思います。
>>もっとカメラ、写真知識が増えると、不満点などがあるのかもしれませんが
今後、同価格帯の他のカメラに買い換えたりすると余計不満点が出て「A10の良さ」がわかる・・・くらいだと思いますよ。
バンバン撮影をお楽しみになってください!
書込番号:5206074
0点

>カメラ、写真知識が無い人間のレビューですが、
参考になれば幸いです。
参考になりましたよ。
文章もお上手ですし、良かったですよ。
サムスアランさん
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
書込番号:5206181
0点

みなさま、ありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^;さん
電池持ちは、まだ、使用してからそんなにとっていないので、
実感はありません。
フル充電で約50枚くらい撮りましたが、
電池バーが1メモリ減ったくらいです。
2泊3日なら、1パックで十分かな?
花とオジさん
寝る前の一冊としてしばらく読んでみます。
いろいろ、設定して、カメラライフをエンジョイします。
(言い方が古いですね^^;)
ken311さん
なるほど・・・
それほど、いい製品を買ったんですね・・・
もっと、たくさん撮影して思い出をたくさん作ります。
ニコン富士太郎さん
読みやすくてよかった^^;
(何回も読み直したのは内緒です--;)
また、新たな発見やレビューポイントを見つけましたら
書き込んでみますね。
書込番号:5206735
0点

サムスアランさん
ご丁寧にありがとうございます。
また、書き込みしてくださいね
('-'*)アリガト♪
書込番号:5206775
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





