Optio A10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月24日

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

OptioA10発表

2006/01/27 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

公式ページでは、作例も公開されています。
やっぱり一番の売りは、独自開発の手ブレ補正機能。

A10用にレンズも新設計しているみたいです。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/

書込番号:4771292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/01/27 22:08(1年以上前)

レンズはやはり、スライディングレンズなんですね。

書込番号:4771312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/27 22:17(1年以上前)

動画は、性能が低下していますね。
20fpsを30fpsに読み替えている。

書込番号:4771360

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/01/27 22:53(1年以上前)

>20fpsを30fpsに読み替えている。

どういうことですか?

書込番号:4771513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/27 23:00(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/spec.html

※20fpsの映像信号をもとに30fpsで記録

CCDには、被写体を20fpsで取り込み、ソフト処理で30fpsに
しているのではありませんか。
元の画像は、20fpsなので、動きが早い被写体の場合、
動きが悪いのではないかと思います。

書込番号:4771541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/01/27 23:09(1年以上前)

20fpsを30fps相当にするというのはサンヨーの30fpsを画像補完で60fps相当にするというやつと同じようなものですかね?詳しいところはさっぱり分かりませんが。
しかし新たにOptioSシリーズよりも大型のCCDを搭載ということで静止画のほうも気になります。サンプル、同じモデルさんだけじゃなくて色々風景とかもはやく見たいところです。
AUTOピクチャープログラムというのは一眼レフのタイプと同じコンセプトのようで・・・どこまで被写体の条件に追従するか試してみたいですね。
ちなみにヨドバシなどでは\49800からスタートとのことですね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/49928404.html
知り合いの結婚式に間に合うかな?

書込番号:4771570

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/01/27 23:47(1年以上前)

本当だ。そう書いてありますね。
でも、デジカメなんで、動画の方には始めから期待してないので、気になりません。
動画を綺麗に撮りたかったら、DVカメラを使います。
24fpsで撮影できたら面白いと思いますが。

\49800ですか。
あと一万円出すと、*istDL2が買えちゃいますよ。
A10が高いのか、DL2が安すぎるのか・・・

書込番号:4771717

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/28 11:01(1年以上前)

>A10が高いのか、DL2が安すぎるのか・・・

DL2が安すぎる(笑)

書込番号:4772680

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/01/28 18:26(1年以上前)

>DL2が安すぎる(笑)

初期の値段設定がDLと同じじゃ安すぎますよね。
DL売れなくなっちゃいますよ・・・
開発費はSamsungと折半だろうし、向こうでも売ってくれればそれなりに台数が出るから安くできるのか。

書込番号:4773777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 00:06(1年以上前)

海外のインプレ記事が出てますね。(サンプル機だと思いますが)
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Pentax-Optio-A10-First-Impressions-Review-.htm
英語苦手なので…翻訳ソフトだよりなのですが、ノイズ多い
のかな?(少なくないと表現されてるようだけど…)

書込番号:4781028

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/02/06 17:44(1年以上前)

早く、色んな所のレヴュー記事を見てみたいものです。あと、実機を触ってみたい。
 DL2云々有りますが、一眼とコンパクトは重さと大きさが違いすぎだと僕は思います。でも、撮像素子の画素数は、一眼を超えちゃいましたね。
 いずれにしろ、ちょっと楽しみな一台です。

書込番号:4798719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/12 10:11(1年以上前)

公式ページのサンプルを見ますと、発色が良いように思います。
今までのペンタックスはパステル調でいまいち乗れませんでしたが、A10には期待できそうです。

書込番号:4814584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/23 07:34(1年以上前)

がんばっているんだけど、完璧にX1のパクリで、
オリジナリティがゼロってどうなのかなあ…。

書込番号:4848974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/02/23 08:26(1年以上前)

スライディング式レンズ、MPEG4の動画、最高感度ISO800(キャンドルモード時)等々、とてもX1のパクリとは思えないなぁ。
もしパクリだとしてもX1最大のオリジナリティ最高感度ISO200だけは見習わなくてよかったね(爆)

書込番号:4849022

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/23 19:08(1年以上前)

CCDを動かして手ブレ補正するっていうのだけ見てパクリだと言っているのでしょうか?
↓この辺を読むと、違うってのがわかるかと思うのですが。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/02/2617.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/26/3086.html

最近のデジカメは、どこのメーカーも似たり寄ったりで、このA10だけに限った事じゃないと思うのですが・・・

書込番号:4850262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/12 22:39(1年以上前)

A10の手ぶれ補正はCCDを動かすタイプなので、どちらかと言えばリコーR3に近いと思うけど。

コニミノのパクリではないでしょう。

書込番号:4906951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

意味なく高い画素数

2006/03/03 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 愛青海さん
クチコミ投稿数:63件

500万画素1/1.8
これが一番いいと思います
ノイズも少なくCCDの負担も少ない

書込番号:4877649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/03 21:24(1年以上前)

でも多くの初心者と思われる人は数字の多い方が
性能がいいと思ってしまう人も多いようで…
実際の画像を見てませんが同じCCDを使ってても
出力される画質が違うのも多いようですのでCCD
が良いという意見もどうだろうかと思いますけど^^;;

あとアイコンはコロコロ変えると印象は悪くなると
思いますが?
どうせなら子供に固定してはどうですか?^^;;;
多くの人がそうしてますけど?

書込番号:4877750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/03 21:24(1年以上前)

Sシリーズ並みのマクロ性能があれば魅力倍増。

書込番号:4877752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 00:36(1年以上前)

スレ主さんの言われた事の 根拠がわからない。
スペックだけではいいかどうか分からないです

書込番号:4878573

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/04 00:50(1年以上前)

根拠は無いんじゃないかな(汗)
『〜と思います』と書いてあるので主観を述べただけかと:-)

あるふぁは、300万画素のOptioS30を現役で使ってますが、
メモ撮りや写真を撮ることを主目的としない時のスナップ
用途には十分満足してますよ:-)

まぁ、カタログスペックに走りすぎるのは意味が無い、
という主張そのものは賛成できるものではあります。
というか、あるふぁは「使い切れない高性能高機能」よりも
「使いこなせる中庸」のほうが好き、と言うだけのコトなんで
すが。。。

書込番号:4878626

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛青海さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/04 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます
個人的な意見なので根拠はありません
ただ画素数だけではないと言う事です

書込番号:4879330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/04 10:15(1年以上前)

このカメラ、動画にも手振れ補正あるんですね。
 

書込番号:4879472

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/04 14:04(1年以上前)

300万画素や500万画素で十分って声が聞こえますが、メーカーとしては新しい要素を付けて高く売りたいわけですよ。実際、今の時期に1/1.8型CCDを搭載して500万画素までしか撮れないデジカメとして売り出しても、平均で600万画素以上あるコンデジが殆どなので高く売れません。
開発者も、高画素化が画質面で良い訳が無いというのはわかっていると思いますが、マーケティング上そうせざるを得ないのではないでしょうか?
5Mの記録モードもあるようなので、500万画素で良いと考えているなら画素数を下げて保存するようにすれば良いと思います。

書込番号:4879995

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/04 20:25(1年以上前)

onizouさんwrote:
>メーカーとしては(略)マーケティング上そうせざるを得ないのではないでしょうか?

100%同意いたします。
私事ですが、(カメラではありませんが)Digital Gadgetを製造・販売する会社
で技術屋やってますので、メーカーの論理は十分知っているつもりです。
そのうえで、『私には3Mpixで十分』という、これも“主観”です:-)

ただ、たとえば音楽CDがサンプリング周波数44kHzから数値をあげないのは、
人間の耳のf特が上限20kHz(と言われている)からですよね。
同じように人間の眼の分解能を超えたカメラの画素数(*)は無意味です。
(* 正確には、画素数じゃなくてPixcel per inchで論ずるべき)

MDやiPodは、音質的にはCDから性能ダウンしていく方向の技術です。ディジタ
ルカメラもそのうちに画素数至上主義から別の価値観へシフトしていくと思い
ますけどね。(それが何万画素で落ち着くかはわかりませんが^^;)

書込番号:4880952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/04 20:36(1年以上前)

なんかコメント書き始めたらデジャビュが起こったので多くは控えます(^_^;)

最近のデジカメは画素が増えたせいで逆に大伸ばしに向かなくなっているのが皮肉です。

書込番号:4880991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/04 21:48(1年以上前)

フジはすでに画素数にこだわらずに勝負をするよう
ですので他のメーカーは怠慢ともいえるかも…
買う方も安易だが…^^;;
そういう自分も700万画素のキャノンの620を
買っているんだが^^;;;;

書込番号:4881239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/05 14:21(1年以上前)

使って見れば、800万画素で十分ではないかな。
私は、700万画素(750Z)で十分ですが。

書込番号:4883351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 14:46(1年以上前)

4:3の画像、A4でミリあたり10ピクセル印刷解像度、
画像のトリミングなし(=画像に合わせて印刷)の条件
での必要画素数は、

2800X2100 = 588万画素

588万画素を、一般用途で必要な最高画素数と
解釈することが出来るかも?(^^;)

(※ 印刷解像度の、『ミリあたり10ピクセル』に根拠はありません。)

書込番号:4883414

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/05 18:13(1年以上前)

解像度はdpiで示します。
1インチあたりのドットの数です。
300〜350dpi位が印刷物の基準です。
A4で300dpiとなると800万画素、350dpiだと1200万画素位欲しいです。
コンデジで1200万画素って言うとあれですが、デジタル一眼では1200万画素位は欲しいと思ってます。いろんな意味でそれは難しいのでしょうが・・・

書込番号:4883952

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2006/03/05 18:28(1年以上前)

商業印刷ってベタを嫌って網点にするから解像度馬鹿食いだね
銀塩プリントやインクジェットプリントはその点解像度にやさしいから300dpiもいらないし

書込番号:4883998

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/06 22:00(1年以上前)

onizouさんwrote:
>解像度はdpiで示します。

念のため確認しますが
あるふぁ
>(* 正確には、画素数じゃなくてPixcel per inchで論ずるべき)
くろこげパンダさん
>『ミリあたり10ピクセル』

ってdpiという単語自体は出してませんが、同じことを言っているのはお分か
りですよね(^^;;
# でないと、以下の議論はトンチンカンになってしまいますが。


>300〜350dpi位が印刷物の基準です。

雑誌のグラビアや写真集なら高画質が必要でしょうが、アマチュアがホビーユー
スで使うなら150〜200dpiもあれば十分だと思いますが。
# ちなみに、くろこげパンダさんの10ピクセル/mmだと250dpiですね

プロユースならもっと解像度が欲しくなることもあると思いますが、そーゆー
のは、EOSのハイエンド機やマミヤZDやペンタックス645Dに任せておけばいい
かと(笑)。
私は6MpixのDSLRも使っていますが、『もっと画素数を!』という欲求は今の
ところまるで持ってません(汗)。

あと、dpiが倍になると画素数は4倍必要なことも意識しておくといいと思いま
すよ。

書込番号:4887889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/07 00:07(1年以上前)

ALPHA_246さん

dpiで表現せずに、ミリ10ピクセルという表現をしたのは
意図的なものです(^^;) プリンタごとに印刷解像度は異
なるでしょうし、『250dpi』 では、細かさが『ピンッ!』
と来ませんネ(?)

1ミリの間に10ドットあれば、十分、細かいであろう事と、
用紙の大きさから、必要な画素数の計算がしやすいので、
もっぱら概略的に利用しています。

プリンタの印刷解像度に合わせるなら、↑この考え方はデタラメ
です(^^;) そこまで細かいことを気にしない人向けかな??

書込番号:4888600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 20:36(1年以上前)

三洋だけがピクトライズで1000万画素かな

書込番号:4896491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/03/10 22:28(1年以上前)

1/1.8CCD、500万画素のコニカKD510Z。
1/1.8CCD、800万画素のコニミノ X1。
両方を持っていますが、画像全体の色味はKD510Zのほうが綺麗に感じます。(とくにノイズ)
ただしX1の800万画素がかもし出す解像感も捨て難いものがあるんですよ。

このA10もサンプル観るかぎり、なかなか良さげですね。
高感度はあまり期待できないでしょうが、画質優先なら買いではないでしょうか。

500万画素の1/1.8CCDを使った高感度対応のカメラなんかも作って欲しいんですけど。

書込番号:4899722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何を買ったらいいのでしょ??

2006/03/09 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:2件

初めてデジカメを購入しようと思うんですが、何がいいのか分からなくて・・・・。そこで皆さんの意見を参考にしようと思いました。
使用用途は草サッカー、人物、風景(夜景も)です!また撮った写真を印刷するときにハガキサイズ〜A1くらいまでひき伸ばしたいと考えています。
他はメモリーは多様性のあるSDカードや初心者なので手ぶれ補正があると嬉しいです!
某電気メーカーさんの話だとカメラメーカーがいいと言われその人のオススメはオリンパスのμ800らしいのですが、SDカードではなかったので他のときいたらOptio A10がいいと言われました。
みなさんの意見をきかせてください!ヨロシクお願いします。

書込番号:4896131

ナイスクチコミ!0


返信する
花夢二さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/09 18:18(1年以上前)

サッカーを撮る+A1まで伸ばす事がある+SD仕様希望=パナのFZ30。
悪くてもFZ7。

コンパクトでは望遠が足りません。
A10は動体に向きません。

書込番号:4896168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 18:46(1年以上前)

オプティオA10
自動追尾AFあります
パナソニックはノイズが多くてISO感度あげられません
画質も良く持ちやすいデザインと野外でも見やすい液晶モニター
良いカメラです

書込番号:4896232

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/09 19:12(1年以上前)

FZ7かFZ30がいいと思います。
お金があればデジ一がベストですが・・・

書込番号:4896280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/09 19:13(1年以上前)

ペンタックス手ぶれ補正は2つのジャイロセンサーで揺れを感知してCPUで計算し手ぶれを軽減します
高精度の手ぶれ補正です

さまざな撮影に対応できます

書込番号:4896281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/09 23:06(1年以上前)

色々ありがとうございます。ISOってなんですか??
オススメはパナですか??元々カメラメーカーじゃなくてもOKなんですか?カメラメーカーじゃないといくら頑張っても品質がカメラメーカーには勝てないってきいたのですが・・・・。

書込番号:4897047

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/10 17:43(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

失礼ながら確認させていただきたいのですが、ホントにA1まで伸ばすんですか?(^^;
けっこう立派なポスターサイズになるし、コンシューマ向けのプリンタじゃ出
せないでしょうからプリントコストもかなり高くつくと思うのですが...
A3の勘違いとかでなしに??

で、もしホントにA1まで伸ばすなら、イキナリ一眼レフ、というのも手ではあ
るかと思います。入門機ならコンパクトと大して変わらない操作で写真が撮れ
ます(難しい機械というイメージは過去のものです。ファインダー覗いてシャッ
ター押すだけできれいな写真が撮れますよ:-)


で、家電メーカ製とカメラメーカ製の違いについて。
以下、私見ですが。

カメラを買おうという人には3タイプある、と言うのが持論でして。
(1) 映像記録装置が欲しい
(2) 芸術・アートとしての写真がやりたい
(3) 機械いじりの対象としてのカメラが好き(メカフェチ的嗜好)

で、(3)の用途にはカメラメーカに一日の長があると思っています。

>カメラメーカーじゃないといくら頑張っても品質がカメラメーカーには勝てない
ていうのはこういうコトを言っているように見えます。

スレ主さんの場合は(1)だと認識していますが、その目的であれば現在の日本
で名の通った家電メーカであれば問題はないと思います。
(2)が目的だった場合にはごめんなさい。私の周辺にはあまりいないタイプな
のでなんともコメントできません(^^;

書込番号:4898775

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/10 18:22(1年以上前)

あるふぁ@自己フォローです。

書いてから不安になったのですが(^^;

あるふぁwrote:
>イキナリ一眼レフ、というのも手ではあるかと思います

手ではあるかと思いますが、10万前後の高額出費になりますし、
「ISOってなんですか?」レベルの人がイキナリ買ってしまって
のちのちリスクもそれなりにあります
(結局ホコリかぶっちゃうとかね)

ので、♪よ〜く考えよ〜(^^;
てコトでひとつ(^^;;
しょせん掲示板なんて最後は自己責任なので:-)

その上で、一眼レフにも興味をお持ちのようでしたら、
改めて個々の機種のお勧めなんかも提示できるかと。。。

書込番号:4898874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2006/03/08 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

スレ主 竹竹竹さん
クチコミ投稿数:2件

Optio A10 か LUMIX DMC-FX9 のどちらにしようか迷ってます・・・

書込番号:4893260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/08 19:14(1年以上前)

どんな物を撮るの?

書込番号:4893363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/08 20:05(1年以上前)

ペンタックスA10いいカメラです
手ぶれに強く動画にマクロは6センチ145グラム

書込番号:4893491

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹竹竹さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/08 20:27(1年以上前)

主に、子供を中心に撮ります。画素数的にはOptio A10の方が、良い様な気がするんですが・・・

書込番号:4893569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/08 20:50(1年以上前)

デジカメDivX動画は、画質が良くないし、20fpsなので
動画に期待してはダメですよ。

書込番号:4893650

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2006/03/08 20:51(1年以上前)

FX9と比べCCDも大きいし、A10いいんじゃないでしょうか

書込番号:4893657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/08 21:10(1年以上前)

高感度モードもあるので室内でもぶれずに撮影できます
高級感のあるデザインカメラらしいホルム

書込番号:4893733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/08 21:42(1年以上前)

まずサンプルなどが出て来ない事には…

書込番号:4893865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/09 00:22(1年以上前)

メーカーサイトに作例は出ているようです。
悪くはないですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/ex.html

書込番号:4894583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日を延期!!

2006/03/01 07:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:334件

3月上旬発売が3月24日
在庫ぐらい用意してほしい

書込番号:4869081

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/01 20:07(1年以上前)

悪って、商品が悪いわけじゃないんでしょ?

発注が多すぎて、生産が間に合っていないんじゃないですかね?きっと。

書込番号:4870725

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/03/01 23:29(1年以上前)

意味不明スレに レスついてる

書込番号:4871607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A10

2006/02/24 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:334件

注文しました
色々悩みましたがこれが一番です
カシオはノイズでるし

書込番号:4853172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A10
ペンタックス

Optio A10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月24日

Optio A10をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング