Optio M10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:900枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio M10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio M10の価格比較
  • Optio M10の中古価格比較
  • Optio M10の買取価格
  • Optio M10のスペック・仕様
  • Optio M10のレビュー
  • Optio M10のクチコミ
  • Optio M10の画像・動画
  • Optio M10のピックアップリスト
  • Optio M10のオークション

Optio M10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Optio M10の価格比較
  • Optio M10の中古価格比較
  • Optio M10の買取価格
  • Optio M10のスペック・仕様
  • Optio M10のレビュー
  • Optio M10のクチコミ
  • Optio M10の画像・動画
  • Optio M10のピックアップリスト
  • Optio M10のオークション

Optio M10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio M10」のクチコミ掲示板に
Optio M10を新規書き込みOptio M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

2代目のデジカメ

2013/08/11 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

スレ主 VPKさん
クチコミ投稿数:17件

2002年の初頭に、デジカメとして初めて購入して愛用していたオリンパスのC-3100が故障したので、2代目(2台目)のデジカメとして購入しました

買い替えにあたって、C-3100を使っていた時の経験から、以下の条件に当てはまる物を検討しました

筐体が薄く胸ポケットに入る位小型で持ち歩くのに便利なこと
起動が早く、すぐに撮影出来る事
単三型電池で駆動すること
レンズの胴回りが小さく、伸展時あまり前方に伸びないこと
SDカードが使えること
価格も廉価なもの

以上の条件に合致したのがこのM10でした

何より重宝したのはやはり記録媒体がスマートメディアからSDになったことです
やはりメディアの大きさもそうですが、扱い易さとリーダーで読み込む際に取り込みのエラーが無くなったのは助かりました
電池も同じ単3使用でも4→2本になったことで便利になりました
価格もC3100は4万以上しましたが、本機は2万円弱だったので当時の600万画素機としては割安感がありました

写りに関しては300万画素でも必要にして十分でしたので、倍の600万画素なら何の問題も無い、というより素人の悲しさ、さしたる違いは分りませんでした

このように良いこと尽くめではありましたが、接写に関してはあまり寄ることができなかったのが残念ではありました(購入時はそれ程接写に興味が無かったので条件に入っていませんでした)

しかし何より筐体が薄く小型だった為、持ち歩くのが苦にならず、起動時間も早かったので前機種に比べて撮影機会も格段に増えたのが何よりでした

現在も可動機ですが、後継機を導入したため、出番は殆どなくなってしまいましたが買って良かったと思える機種でした



書込番号:16458206

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 VPKさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/11 23:13(1年以上前)

追記します
前機C-3100と比べて最も良くなった点は、やはり背面液晶のサイズです

C-3100は確か1.8型画面、M10は2,5型と面積比では倍以上あるように感じられ、撮影後の画像の確認が容易になったのが何よりでした

それでも銀塩時代に比べれば、たとえC-3100の画面が小さかろうと撮ったその場で画像の確認が出来るだけでもありがたかったものです

書込番号:16460679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

単三いいわぁ〜

2007/04/14 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:57件

夏自転車旅行へ行くのに、D40のサブとして買いました!
単三電池2本というのと、アルカリでも十分に使えるということでこれにしました。リコーのR4使っているせいか、レンズ周りが屈強に見えます(笑)
野宿がメインで充電が常にできるわけでない自分の旅のスタイルには単三電池というのは大変重要で、しかもアルカリ2本で220枚というのはうれしい限りです。一眼と比べると撮る喜びは薄いですが、あると安心しますね。「お前がいるからオレは心おきなく撮りまくれるんだぜ」みたいな感じです^^
画質も1万そこそこで買えるものとは思えないです。ただ、私指デカイのでボタンが押しにくい。爪で押してます(笑)

書込番号:6229068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/14 04:03(1年以上前)

自転車旅行に使用されるのでしたら

単三電池は有難いですね。

何処でも買えますし、予備を持っても荷物にならないし。

今年は、何処へ行くのですか。

書込番号:6229351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/14 06:27(1年以上前)

黒つぶれがひどい ノイズがすごく多い 変な音がする

書込番号:6229422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/14 11:43(1年以上前)

単三電池で、昨日失敗しました。
高遠のコヒガンザクラのバスツアーに行ったのですが、近くの景色が
いいので、カメラバッグからSP-350(オリンパス)を出そうとしたら
電池ボックスの蓋があいて、電池(ニッ水)二本が床に落ちてあわてて
座席の下を探しましたが、どこまでころがったのか一本しか見つかり
ませんでした。
この時ばかりは、単三が四角だったらいいのにと思いました。

書込番号:6230063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/14 13:08(1年以上前)

>単三が四角だったらいいのにと思いました。

細長い充電池ですと、平らな部分がありますね。

書込番号:6230348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/14 13:38(1年以上前)

>今年は、何処へ行くのですか。

今年は北海道に行くつもりです。夏休みという限られた期間に行きたい所全てまわりたいので今から体力づくりをしないと、です。

>単三が四角だったらいいのにと思いました。

そういえば何で電池ってまるいんですかね。なんか理由があるのかな。

書込番号:6230432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/14 17:48(1年以上前)

>そういえば何で電池ってまるいんですかね。

ユーザーにクレームを言われないよう、円く治めようとしているのかも?

書込番号:6231085

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/04/14 18:07(1年以上前)

>そういえば何で電池ってまるいんですかね。なんか理由があるのかな。

そう思ったら、構造を説明しているサイトを探して動作原理などを調べてみると納得できるでしょう。最近は情報が比較的簡単に探せるので便利です。

書込番号:6231141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/15 14:01(1年以上前)

>ユーザーにクレームを言われないよう、円く治めようとしているのかも?

いいですね。とんちがきいてて面白いです(笑)

書込番号:6234562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度5

2007/04/24 02:09(1年以上前)

私も学生時代(2003年)に自転車で走り回ってました。
当時はリュックに写るんですを入れてましたがなぜデジカメを買わなかったのかと後悔してます(2001年でもメガピクセルで2万のコンデジはあったと思う)。

さてデジカメを持って旅行する場合、電池も困りますがメモリが満タンになってしまうのが一番困ります。2年前に一週間強の旅行をした時はネットカフェでCDRを焼いたんですが田舎だとカフェは幹線道路上にしかないとか(都会は駅前に多い)、ウインドウズ98の店では認識できずパソコンに落とせなかったりしました。

書込番号:6264957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/24 20:52(1年以上前)

>Daisen-kssさん

旅は色々な苦労がつき物ですよね。でも、最近は大容量の記録メディア(特にSD)がやたら安いので助かります。

書込番号:6266942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:8件

M10は22日に自宅近くのケーヨーD2静岡浅羽店にて19800円で購入。
ついでにSDメモリー256MBが1780円・エネループ680円・カードリダー980円
合計23240円でした。
比較はFUJI A500 14800円ZAO、CANON A530 15600円K's
   OLYMPAS EF-150 14800円キタムラ
当初2万円以下で500万画素のカメラを物色しましたが、ローカルなので展示が少なく5店舗も回る事になってしまいました。
FUJI・OLYMPASはメモリーがXDなのでパス、CANONはバッテリーフタの取り出しが面倒なのと、レンズがキーコーと変な音を出しながら出てくるのでパス、やっぱり2万円以下は無理かなと思っていたところ21日にケーヨーのチラシが入り早速現物確認。
M10の方が液晶が大きいのとホールドも以外と良く即決しました。
画質は流石に600万画素で今までのカメラとは比べ物になりません各モードでテストしましたがメモカメラとしては十分です。

長年使っていたKodak DC-120から買い替えです。
この機種を知っている人は少ないでしょう。
今ではビデオカメラですか?と間違えられる・大きい・重い・電池持たない
しかもファイル形式はKDCでJPEGに変換しないと友人には見てもらえない代物ですが
当時としてはかなりの高画質カメラでした。



書込番号:5475843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:70件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度5

小型版、単三仕様、薄型が欲しくて後継機種は単三じゃ無くなっちゃうからねらってました。
Y電機で18,000円中型 デジカメを以前購入で10,000ポイントがあったので現金は8,000円さらに800ポイントつきました。
欲しかったのと、ポイントが小物買っていくうちに、無くなって行くのがヤダッタンデ即決購入しました。
ヒストグラムも付いてていいですよ。何しろボディーのメタル感が
いいね。

書込番号:5424724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/09/10 10:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

ヒストグラムを確認しながら撮影できるのが、いいですよね。

単三電池は、いざというときでも世界中どこでも購入できますし、他の電化製品とも使い回しができるので、とっても便利ですよね。

ホールド感も最高!

どんどん撮って楽しんでください。

書込番号:5424929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度5

2006/09/10 17:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
小型カメラなりの使い方を工夫します。
今のところ、特に不具合等はありませんがやっぱり
液晶保護フィルム貼ったほうがいいかなって思ってます
100ショップでは25サイズ無いみたいですね
単三仕様が今後残ってくれると単三派としては
いいのですが・・・・

今後のバッテリー仕様はどうなっていくんでしょうね

書込番号:5425929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 20:42(1年以上前)

私も、いろえんぴつさんと同様に小型版、単三仕様、薄型が欲しくて以前からM10に目を付けていましたが、浜松のY電機に行ったところ在庫限りで終了ということでしたので本日購入してきました。値段はカード払いだったので18,300円+ポイント還元8%(実質16,836円)。ずっと後継機種の出るのを待っていたのですがM20はレンズF3.1と暗くなるし焦点距離が38mmになっちゃたのでパス。M10はメインのCanon(PowerShot S3 IS )と単三の充電池、SDカードが共用で使い回し出来るので有り難いです。メモ代わりにバシバシ撮るヘビーユーザーには、やっぱ乾電池仕様がベスト。いざという時にはコンビニや100円ショップなどで簡単に手にはいりますからね。

書込番号:5426533

ナイスクチコミ!0


maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

2006/09/10 22:30(1年以上前)

いろえんぴつさんこんばんは。
私も本日購入しました。
ヤマダ電機で\18,300(ポイント10%)でした。
単3仕様でおしげなく使えるのがいいですね。
画角が35mmスタートなのもいい感じ。
お互い楽しみましょう!

書込番号:5427105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/10 22:32(1年以上前)

???
後継機種のOptio M20は単3電池仕様ですよ?

書込番号:5427117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度5

2006/09/11 20:51(1年以上前)

M20も単三電池でした
700画素まではちょっと必要性は感じられないかな・・・
これからも
各メーカーさん 単三仕様のファンがたくさんいる
事を忘れないでください。
やはり、単三の機種を用途でそろえて
SDカードバージョンで統一すると便利だよ

書込番号:5429836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ツーリング用に良かったよぉ♪

2006/08/21 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

かま_です。いつもお世話さまです。

さんざ悩んで購入したツーリング用のこのカメラで、
北海道・原付3200kmの旅を撮ってきました。
電池はエネループを合計4本持って行き、2日に一度、充電済みの2本を装填して、使った2本を充電しましたが、
電気切れなく使えていました。
10日間で1250枚ほど撮ってきました。

ほとんど遠景の風景ですが、時々マクロやバックのボケの作例があります。
まだUP途中ですが、よろしかったらワタクシの画像掲示板をご覧ください。

とても良いカメラでした。
みなさんありがと(*^^*)

書込番号:5364343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/08/21 12:21(1年以上前)

おめでとうございます。
今、松本城前です。σ(^-^;)

やはりツーリング用なら、グローブしたままの操作感が重要ですね。
もちろん、バイク降りてすぐに撮りたい時の話ですけど。

書込番号:5364424

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/08/21 13:40(1年以上前)

ムーンライダーズさん、レスありがとうございます。
松本城ですか。道中お気を付けて。

そういえば、ツーリングとはいえ、今回はグローブのままや走行中の片手撮りはしませんでした。
単に持ち運びと電池寿命の点での使用感ですね。
崖をよじ登って撮る時は、登る時にグローブをしますが、撮影時には外していました。
片手撮りしなかったのは、撮りたいおねえちゃんに出会えなかったからです。
おねえちゃんに出会えれば、おねえちゃん最優先でがんばります(*^^*)

書込番号:5364601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 19:39(1年以上前)

原付で北海道に行ったんでしょうか。スゴいですね。野宿でしょうか。わたしも行ってみたいですが女の子一人旅は危険です。

書込番号:5365346

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/08/21 20:01(1年以上前)

ぐうたらタラコさん、レスありがとうございます。
i-modeとez-webの会話になってる(^^;
ちゃんとバイクの写真もあるから彼氏のパソコンで見てよぉ(^^;;
ホントは「原付」というのは、ウソぢゃないけどウソ。写真見ればナンバーの色でわかるから。
一人で行く時はヲヂさんが案内するよ〜! うしし

書込番号:5365396

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/21 20:43(1年以上前)

>一人で行く時はヲヂさんが案内するよ〜! うしし
めっけた〜・・・(^^)v

書込番号:5365514

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/08/21 21:16(1年以上前)

ゆきてーさまも来年ご一緒にどうぞ(^^) 妖精のクズの旅をご案内します。
野宿の定義は、言う人に言わせるとテントも認められずベンチや地面に寝る事だそうですが、さすがにベンチで寝たのは過去に1度だけ。
今回は9泊中3泊がテントでした。
1泊はユースみたいなトコでしたが、残り5泊は無料〜1000円のザコ寝部屋でした。

書込番号:5365623

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/21 21:45(1年以上前)

バイクないから、かまさんについてくときは車かな。
寝袋は用意しときます。

書込番号:5365734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/08/22 22:38(1年以上前)

今日、走ってたら
野生のリスが飛び出してきて
ほんの一時、併走しました。

こんな時、すぐに取り出して
撮ってみたいですよね。

書込番号:5368895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エネループでの撮影枚数

2006/05/22 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:405件

新品のエネループで616枚撮影できました。
うち、フラッシュは1割程度、さらに、ボスレコーダを15分くらい使用しました。
バッテリー残量が黄色になってから電池切れまでは100枚近く。

居酒屋ガレージさんのとこのエネループの放電特性グラフから予想すると、
リフレッシュ充電をすると、さらに沢山撮影できると思いますが、
黄色警告が表示されてから電池切れまでの撮影可能枚数はだいぶ減りそうです。それでもいきなり電池切れ、と言う事は無いでしょう。

単三型充電池2本でこれだけ撮影できれば大満足です。

書込番号:5100388

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/22 11:11(1年以上前)

私はSANYOの回し者ではありませんが、エネループは私もお勧めの充電池ですね。
私は今まで10回に1度の割りでリフレッシュさせて充電していますが、今のところリフレッシュの必要性は感じません。
何より価格が安いのが良いですね(^^)v

書込番号:5100407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/22 22:05(1年以上前)

いいですねえ、エネループ。

その昔、電圧管理で問題あった頃の機種に使ってみると・・・・大丈夫使えます。あの問題は一体何だったんだろう?と思わせてくれました。

買い増しするならエネループ。ついでに単四まで買っちゃいました。
あーもう、ほとんどサンヨーの回し者状態です。

書込番号:5101843

ナイスクチコミ!0


ayaya2546さん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/09 06:18(1年以上前)

エネループ・・・
済みませんこれの意味教えて下さい。

書込番号:5152869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/09 06:38(1年以上前)

カメラの電圧管理の問題ではなくほとんど電池の特性の問題ですね、
サンヨーの従来タイプはすぐに不活性化するのと内部抵抗が高いのでデジカメの使用に適していません、

一時期大量に出回ったサンヨーの2100タイプなんて特にひどくて本来ならリコールものですね。

書込番号:5152886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio M10」のクチコミ掲示板に
Optio M10を新規書き込みOptio M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio M10
ペンタックス

Optio M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Optio M10をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング