
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2006年10月19日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月14日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月30日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月26日 16:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月17日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


M10かなり迷いましたが。
ヤ○ダにて、18300円−ポイント10%OFFで買いました。
まだ、写真を撮っていませんが、後でレポでもしようかと思います。前は、ニコンのCOOLPIX3100を使用していましたが、夜にかなり弱かったので、M10では、皆さんのレポを見ていていい写真が撮れそなので決めました。少しはいい写真が撮れると期待しています(^o^)
横に、キャノンの800ISが35800円−ポイント21%OFFはかなり安かったので、買いそうになりましたが、きっと使いこなせないし、写真をそんなに撮るほうではないので止めました。
後悔するかも(^.^);
0点

M10いいですよ。
コンパクトで単三仕様。
いつも持ってます・・・・・最高です
雲を撮るのに使ってますよ
書込番号:5522289
1点

ヤスダ電器でしょ?ヤマルダ電器かも知れんし…
いずれそれだけで内容台無しにしてる輩は少なくないですな!
書込番号:5522324
1点

あれれ、ごめんなさい(^.^);
買ったお店を実名で書いてよかったんですね。
それでは、ヤマダ電機、名古屋本店で買いました。
あと、ヤフオクでトランセンSDカード(1G、80倍速)を送料込みで3000円で落札しました。届くのが楽しみです。
今度、キチンと撮影した物をアップするのでヨロシク(^o^)
書込番号:5522856
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=919277&un=2582
上記にM10と、COOIPIX3100の画像をUPしました。
これって見れるのかな??
レポは参考までにどうぞ(^o^)
両機の違いは僕には全然わかりません、UPした写真にはありませんが、暗い場所ではM10の方が綺麗に撮ることが出来ました。
書込番号:5549530
0点

非公開(公開するにチェックが入っていない)みたいですよ。
書込番号:5551076
0点

見えました(*^_^*)
ペンタックスの方が、色が薄めで、ニコンは濃いですが、白や色が飛んでしまっている部分がありますね。
まぁ好みにより多少派手目も好まれる事もありますが、ペンタックスさんの色合いは僕も好きです。
ご購入おめでとうございま〜す(^O^)/
書込番号:5551533
0点

自分の掲示板の宣伝ですが(^^;;
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=2894
この比較の3機種だと、おぷちおM10が一番良いのよね。
良いカメラだワ(^-^)
書込番号:5551568
0点



PENTAX から単三仕様のエントリーデジカメだそうです...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/14/4598.html
カメラ部の仕様から見てM20よりこっちの方がずっと後継機っぽいけど、電池の保ちが半減してます。何ですかねこれは?
0点

E20は海外のみで展開しているE10の後継です。
海外では安価なモデルの方が良く売れるそうで、国内とは事情が違うようです。
Pentaxは、春夏モデルよりも、秋冬モデルのほうが全体的に値段が押さえ気味なので、価格を抑えて数を売る作戦に出てきたのではないでしょうか?
バッテリーの持ちは、E10よりは改善されているようです。
M10のバッテリー持ちが驚異的すぎたんですよ。パワーズームのコンデジでデジタル一眼並に撮影できたんですから・・・
http://www.pentaximaging.com/products/product_details/digital_camera--Optio_E10/reqID--7315450/subsection--optio
書込番号:5438728
0点



「Optio M10」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m10/ex.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



一瞬、マイクが消えたっ ...と思ったけど、「pixels…」だったのネ(^^;
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m20/spec.html
こちらによれば、VGA動画撮影が出来るようになり、記録画質も選べる上に動画手ブレ補正機能まで付いてSDHC対応と、なんかすごいことになってます。一方、静止画撮影の機能追加はあまりインパクト無い様に思います。
書込番号:5370303
0点

素朴な疑問ですが、どうしてレンズが望遠寄りになっちゃったんでしょうねぇ?
ま、M10の方が広角側で良いので、買い替えなくて済んでうれしいのですが(^^;;
書込番号:5370583
0点

同じくNikon,Olympus等もほとんど同じような機種を発表したところですね。
製造元は同じでしょうね。 台湾のメーカーでしょうね。
Nikonには手振れ補正付きの少し上位機種の単三使用がありますね。
だいぶカメラもよくなったが買い替えにはまだ一歩感度のノイズが不満だな。 現在の富士のF30並みにノイズが減ったら買い替えとしようかな。
書込番号:5374089
0点



本日、家電量販店で税込20,300円で購入しました。貯めていた分のポイント使用で19,780円です。
CASIO EX-M2からの乗り換えです。
購入の検討に際しては、こちらの板を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
購入決定のポイントは、
1)単3電池が使える
2)ホールド感
3)絵作りが楽しめそう
4)PENTAXだから
です。
後日、使用感のレポートもしたいと思っております。
まずは、御礼まで。
0点

ご購入おめでとうございます。
Optioの画創り機能は楽しいですよ〜。
特にカラーエフェクト。
私もOP−S40ですが手放せません。
十分にかわいがってやって下さい。
しっかし、名前むつかしくてウマく読めません。
書込番号:5178929
0点

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん 、おめでとうございます。
安く買われましたね。
沢山撮って楽しんでください。
書込番号:5179211
0点

花とオジさん、ニコン富士太郎さん レポートが大変おそくなりました。楽しさのあまり、撮ることに夢中でうっかりしておりました。ごめんなさい。
使用後の発見
1)ホールド感がめちゃくちゃいい。(再認識です)
2)マニュアルを見なくてもおおよそ操作に困らない。
3)レンズが明るい。(F2.8)
4)低価格機なのにISO感度やAFエリアなどいろんな設定ができる。
5)望遠側では被写体距離のとり方次第で、けっこういい感じでボケてくれる。
6)輝度ヒストグラムを確認しながら撮影できる。
(最近のコンパクトデジカメってみんなこうなんですか?)
今後期待する点
1)液晶の解像度の向上
2)接写限界距離以下でピントが合わせられなくても、AFマークが出てしまう点の改善。
3)露出補正をジョグダイヤルなどワンタッチ操作でできるようにしてもらえれば。
初心者にも扱いやすく、設定を自分でいろいろいじって撮影してみたいという人にも楽しめるカメラだと思います。
書込番号:5260679
0点



仕事上の記録のために軽量なデジカメが欲しいなぁと
思いつつ、20000円前半までで探していたのですが
ヤマダで20400円で買ってしまいました。(^^ゞ
とにかく、「起動時間が早い」のを基準に選んでいたのですが
店頭に出ていた中で(同価格帯で)一番早かったんでコレに決めました。
電池タイプの割には「薄い」し、使い勝手が良さそうなんで
仕事でも活躍してもらいたいですねぇ・・
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





