Optio M10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:900枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio M10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio M10の価格比較
  • Optio M10の中古価格比較
  • Optio M10の買取価格
  • Optio M10のスペック・仕様
  • Optio M10のレビュー
  • Optio M10のクチコミ
  • Optio M10の画像・動画
  • Optio M10のピックアップリスト
  • Optio M10のオークション

Optio M10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Optio M10の価格比較
  • Optio M10の中古価格比較
  • Optio M10の買取価格
  • Optio M10のスペック・仕様
  • Optio M10のレビュー
  • Optio M10のクチコミ
  • Optio M10の画像・動画
  • Optio M10のピックアップリスト
  • Optio M10のオークション

Optio M10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio M10」のクチコミ掲示板に
Optio M10を新規書き込みOptio M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました(^o^)

2006/10/09 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:24件

M10かなり迷いましたが。
ヤ○ダにて、18300円−ポイント10%OFFで買いました。

まだ、写真を撮っていませんが、後でレポでもしようかと思います。前は、ニコンのCOOLPIX3100を使用していましたが、夜にかなり弱かったので、M10では、皆さんのレポを見ていていい写真が撮れそなので決めました。少しはいい写真が撮れると期待しています(^o^)

横に、キャノンの800ISが35800円−ポイント21%OFFはかなり安かったので、買いそうになりましたが、きっと使いこなせないし、写真をそんなに撮るほうではないので止めました。
後悔するかも(^.^);

書込番号:5521848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 19:05(1年以上前)

ルールを守ってヤマダと書きましょう。

書込番号:5521947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度5

2006/10/09 20:41(1年以上前)

M10いいですよ。
コンパクトで単三仕様。
いつも持ってます・・・・・最高です
雲を撮るのに使ってますよ

書込番号:5522289

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/09 20:47(1年以上前)

ヤスダ電器でしょ?ヤマルダ電器かも知れんし…
いずれそれだけで内容台無しにしてる輩は少なくないですな!

書込番号:5522324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2006/10/09 22:31(1年以上前)

あれれ、ごめんなさい(^.^);
買ったお店を実名で書いてよかったんですね。

それでは、ヤマダ電機、名古屋本店で買いました。

あと、ヤフオクでトランセンSDカード(1G、80倍速)を送料込みで3000円で落札しました。届くのが楽しみです。

今度、キチンと撮影した物をアップするのでヨロシク(^o^)

書込番号:5522856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/19 01:26(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=919277&un=2582

上記にM10と、COOIPIX3100の画像をUPしました。
これって見れるのかな??
レポは参考までにどうぞ(^o^)

両機の違いは僕には全然わかりません、UPした写真にはありませんが、暗い場所ではM10の方が綺麗に撮ることが出来ました。

書込番号:5549530

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/19 18:36(1年以上前)

非公開(公開するにチェックが入っていない)みたいですよ。

書込番号:5551076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/19 20:41(1年以上前)

一般公開に設定しました。(^.^);

書込番号:5551434

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/19 21:07(1年以上前)

見えました(*^_^*)
ペンタックスの方が、色が薄めで、ニコンは濃いですが、白や色が飛んでしまっている部分がありますね。
まぁ好みにより多少派手目も好まれる事もありますが、ペンタックスさんの色合いは僕も好きです。
ご購入おめでとうございま〜す(^O^)/

書込番号:5551533

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/19 21:15(1年以上前)

自分の掲示板の宣伝ですが(^^;;
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=2894
この比較の3機種だと、おぷちおM10が一番良いのよね。
良いカメラだワ(^-^)

書込番号:5551568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M10を買おうか迷っています

2006/10/04 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:24件

ニコンのCOOLPIX3100を現役で使用中です。
旅行の時に2ヶ月に一回程度、一回30枚ぐらいのペースで写真を撮っています。

いつも近所のプリント屋(一枚25円(^o^))でプリントするのですが、特に画像にもこだわらないので、今の機種で満足はしているのですが、もしM10にしたらもう少し綺麗な画像が撮れるのかなと、ここの掲示板を見ていたら思ってしまいました。

どうもPCで見るのと、プリントするのでは全然違います。また、家のプリンターはしょぼいので問題外です。

今までの機種より、びっくりするぐらい、クッキリ・ハッキリ・綺麗に写真が撮れるのであれば買換えを行おうかと思いますが、実際どうでしょうか?

書込番号:5506496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/04 22:13(1年以上前)

多分変わりないんじゃないかな?
そのペースなら今のを守ってるのがいいかと。

書込番号:5506696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/05 23:56(1年以上前)

大体L版、たまに引き伸ばした写真にしますが、一応満足しています。
今日近所のヤマダに行きましたが、18300円+ポイント10%
安かったので少し心が揺らぎましたが、我慢しました。

買ったはいいけど、あまり画像が変わらなければ意味ないですからね。

ニコンのCOOLPIX 3100は初めて買った本格コンデジなので、なかなか綺麗に撮れていると自分では思っているので、一応満足しています。

書込番号:5510266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:8件

M10は22日に自宅近くのケーヨーD2静岡浅羽店にて19800円で購入。
ついでにSDメモリー256MBが1780円・エネループ680円・カードリダー980円
合計23240円でした。
比較はFUJI A500 14800円ZAO、CANON A530 15600円K's
   OLYMPAS EF-150 14800円キタムラ
当初2万円以下で500万画素のカメラを物色しましたが、ローカルなので展示が少なく5店舗も回る事になってしまいました。
FUJI・OLYMPASはメモリーがXDなのでパス、CANONはバッテリーフタの取り出しが面倒なのと、レンズがキーコーと変な音を出しながら出てくるのでパス、やっぱり2万円以下は無理かなと思っていたところ21日にケーヨーのチラシが入り早速現物確認。
M10の方が液晶が大きいのとホールドも以外と良く即決しました。
画質は流石に600万画素で今までのカメラとは比べ物になりません各モードでテストしましたがメモカメラとしては十分です。

長年使っていたKodak DC-120から買い替えです。
この機種を知っている人は少ないでしょう。
今ではビデオカメラですか?と間違えられる・大きい・重い・電池持たない
しかもファイル形式はKDCでJPEGに変換しないと友人には見てもらえない代物ですが
当時としてはかなりの高画質カメラでした。



書込番号:5475843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか悩んでいます

2006/09/18 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:7件

初デジカメとして購入するのに、PENTAX Optio M10とOLYMPUS CAMEDIA FE-180のどちらにしようか悩んでいます。
用途としては、さしあたりは旅行先での風景などを撮影するつもりです。

Optio M10の場合は、18000円程度+充電池(どうせならリフレッシュ機能つき)が3000円程度、SDメモリーカードが4、5000円。
×合計価格は若干高くなる
○SDメモリーカードの方が汎用性がありそう
○ユーザーレビューではかなり評価が良い

CAMEDIA FE-180の場合は、充電池なども込みで17000円程度。xDピクチャーカードの512MBか1GBを一緒に購入して+5、6000円。
○合計価格が安い
△xDピクチャーカードは使ったことがないので少し不安
△発売してまもないため、ユーザーレビューが少なく、使い勝手などがよくわからない

・・と言ったところでしょうか。

2,3日中にはどちらか決めて購入しようと思うのですが、使い勝手の良さなど、購入の決め手となるご意見などいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5452021

ナイスクチコミ!0


返信する
写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/18 01:31(1年以上前)

M10は充電池はもちろん 普通の単三電池でも持ちはいいですから
旅行などにはもってこいです オリンパスの方は知りませんが

書込番号:5452098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/18 10:19(1年以上前)

採用メーカーの多さや、ほとんどのPCにSDカードスロットが標準でついていることを考えたら汎用性の面ではSDカードを使える機種がお勧めですね。数年前と比べればメモリーの値段が格段に安くなったとはいえxDピクチャーカードはOLYMPUS とFUJIしか採用しておらず価格も高めですから・ Optio M10は良いカメラですよ。1週間前に購入し色々と試し撮りしてみましたが、画質は綺麗だし操作も簡単。故意に太陽にカメラを向けて雲や風景を撮ってもみましたが逆光でもフレアーを気にせずにヌケの良い写真が撮れました。ISO400でのノイズもC社より目立たないし小型軽量で気軽に持って歩けるのが良いですね。CAMEDIA FE-180とOptio M10のスペックを比較しても撮影感度(ISO1000)以外は大差ないみたいですので、あとはデザインの好き嫌いや画質の好みと予算で決められてはいかがですか。SDカードはネット通販で買えば1Gの高速タイプでも3000円台、2Gは6000円ほどで手に入りますよ。

書込番号:5452907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ピンボケ…感度がおかしい??

2006/09/16 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

ネット通販でM10が届き、早速部屋で試し撮りしたところ、撮影した写真がどうしてもボケます。
部屋撮りで三脚を使用して、ISOの設定を全て試してみましたが、どの写真もピンボケしたように撮影されてしまいます。
以前から所有しているoptio S40は綺麗に撮影されます。M10とS40は同じ条件、設定で撮影しています。
それから、説明書には感度をオートにすると64〜200までの間で撮影されると書かれていますが、実際オートで撮影した画像のメタデータを見ると、200を越えているものがあります。オートでベランダから夜景を撮ったら400になっていました。
これらの原因はカメラの設定に問題があるからでしょうか、それともカメラに異常があるからでしょうか。ちょっと前の書き込みに似たようなものがあったので、もしかしたら同じ症状なのではないかとも思います。とりあえずPENTAXのインターネットお問い合わせに送信しましたが、いつ返事が来るやら…
S40は綺麗に撮影できるカメラなだけに非常に落胆しています。

書込番号:5447669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/17 00:11(1年以上前)

ピンボケの方は故障クサイですが、感度についてはFAQにオートの場合は64、100、200、400の範囲で変化すると記載があります。

書込番号:5447842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/09/17 11:36(1年以上前)

花とオジさんコメントありがとうございます。
確かにFAQだと64〜400となっていますね。説明書が間違いなんですかね。
とりあえず日中の屋外の撮影は問題なさそうなんですけど、夜景や室内など暗いところでの撮影がダメです。
optio S40で感度オートで夜景や室内の撮影をすると、ISOは100〜200で撮影されるのに、M10だと200〜400で撮影されます。夜景は異様に明るい写真になってしまいます。

書込番号:5449132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/17 13:28(1年以上前)

S40は感度オートでISO100まで、フラッシュが発光する場合はISO200だったと思います。
又、夜景モードではISO50になるハズです。

暗くなるとピントが合いにくい事や、三脚使用でもシャッターを押す時にブレるとか、色々原因として考えられる事はありますが、同条件下でS40ではキレイに撮れているとの事なので、基本的な操作ミスを犯されているのではないと思います。

残念ながら、ハズレに当たってしまった可能性が強いですね。

書込番号:5449447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/09/17 14:02(1年以上前)

ハズレ……

こういうのって、普通メーカーで無償修理か交換してくれますよね?
とりあえずはメーカーからの返事を待つしかないですね…

書込番号:5449513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/17 14:42(1年以上前)

メーカー保証で交換か修理になるハズです。
片道送料の負担は必要かも知れませんね。

書込番号:5449622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 23:22(1年以上前)

こんにちは。私は以前に『画質が悪いのですが・・・』で書き込みしましたつぐのすけと言います。
私もほとんどがピンボケになるので、先日思い切ってメーカー保証で修理に出しました。で、本日修理完了で戻ってきました。
メーカーの修理報告書には、「フォーカスピント不良交換」として「ズーミングブロック」を交換したとありましたが、早速室内で撮影したところ、何も改善されていないような悪い画質で、正直落胆しています。
まだ昼間の屋外で撮影していないので、明日以降いろいろな条件で撮影してみようかと思っていますが、なんか悲しいです(泣)
でも、保証期間中であれば修理は普通に受け付けてくれますよ。
また、報告します。

書込番号:5451546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/09/18 00:14(1年以上前)

つぐのすけさんご報告ありがとうございます!

修理したのに何も改善されてないって、どういうことですかね?ちょっと許せませんよ、怒りがこみ上げて来ます!!
本当に部品交換して動作確認したとは思えませんね。何だか悔しいですっ!!
修理受付窓口は土日祝日でもやっているようなので今日の昼に電話してみます。同じ症状で修理に出したのに何も改善されなかったつぐのすけさんの事も言ってみます。納得できる回答と対応が得られなければ、直接新宿のペンタックスフォーラムに殴りこみ(大げさ)に行こうと思います。新宿近いので。

書込番号:5451818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/18 01:13(1年以上前)

なりかつなりさん、こんばんは。
確かに、納得できないですよね。
私もM10の本来の画質が得られるまでメーカーには修理を出そうと思っています。
他の書き込みにある、かまさんの画像サンプルを拝見すると、素晴らしく綺麗です。
あれが、M10の実力だとしたら、私の画質はどう考えても異常な汚さなんです。
また、報告しますね。

書込番号:5452043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/09/18 03:01(1年以上前)

さっきまたS40とM10の撮影比較をしたら…
あれ、昨日は全てボケて撮影されてしまっていたM10がS40と同等程度の画質で撮影されている。相変わらず感度オートで夜景を撮影すると随分明るくなってはしまうけど。明らかに昨日よりも画質がいい。なぜ??
何回も電源のオン・オフを繰り返し、リセットも何回かしているうちにカメラが安定したとか…車のエンジンじゃあるまいし、電子機器でそんな事ってあるんですかね?
またおかしくなる可能性もあるし、とりあえず今までの症状はちゃんとメーカーに伝えないと。

書込番号:5452285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/09/18 20:18(1年以上前)

新宿のショールーム行って来ました。
今までに起きた症状を説明してカメラを見て貰いました。
結果問題は無く、むしろ精度が高いほうだと言われました。
う〜ん、確かに今は調子いいけど手放しで喜べません。またピンボケが再発する可能性も否めませんから。。。
とりあえずメーカー保障期間は一年あるので、これから旅先等で使っていこうと思います。

つぐのすけさん、やはりカメラに多少の個体差がでてしまうのは仕方ないそうです。しかしつぐのすけさんのは明らかに汚いんですよね?しかも一度修理に出しても全く改善されなかったのだから、メーカーと交渉すれば再修理でなく新品と交換してもらえるかもしれませんよ。

それと他の人の過去の書き込みで、レンズの隙間から黒いゴム状のものが出てくるという報告がありましたが、普通に使用していてそうなる事は考えにくいとの事です。カメラに大きな衝撃を与えたりしない限りありえないと言っていました。

ちなみに自分が所有するOptio S40は、今までコンクリートの地面に3回ほど落としているのにちゃんと撮影できます。

書込番号:5454772

ナイスクチコミ!0


柳瀬川さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/23 14:23(1年以上前)

デジタルカメラを3台所有していますが、このカメラは
他のカメラに比べてピンボケ、手ぶれしたような画像が
多いような気がします。
特に室内撮影の場合に顕著に現れました。カメラ付き
携帯電話と同じくらいかも、と思わせる画像が多かった
ように記憶しています。

現在の解決策としてカメラ設定を、
画質:星3つ
AFエリア:中央固定
ISO感度:100固定
露出補正:±0.0
(ズーム撮影はあまりしない。)
にして撮影しています。




書込番号:5470423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/09/24 23:43(1年以上前)

柳瀬川さん参考になりました。

AFエリアを中央固定にすると、写真の外側がブレるということはないですか?
どうも自分のM10は写真中央は綺麗でも外側がブレている場合が多い気がします。
それと感度は日中の風景写真を撮る場合でも、64より100にしたほうがいいのですか?
今まで感度やAFエリアを気にして撮った事が無いので、イマイチ理解してません…

Optio S40は周りから羨ましがられるくらい綺麗に撮れていただけに、このM10にはかなり納得行きません。もう一度ショールームに行ってカメラの症状を詳しく説明しようと思ってます。本当に何とかして欲しいです。

書込番号:5475524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/25 11:58(1年以上前)

9点AFと言うのは、9点の内どこにピントを合わせるかをカメラが考えてくれるものです。
普通は明暗がハッキリしてピントを合わせやすいもので、かつカメラに近いものに合わせようとします。
必ずしも撮影者がピントを合わせたいと思っている所と一致するものではありません。

中央1点にすると、カメラは常に液晶の中央部分にあるものにピントを合わせますので、撮影者はピントを合わせたいものを中央に捉えればいい事になります。

9点AFでも中央でも同じですが、あるものにピントが合うと、その方向に関わらず、それとほぼ同じ距離にあるものには全てピントが合います。

中央にピントが合って周りがボケ(ブレではない)るのは、中央のものと周りのものの距離が違いすぎるためです。
花の撮影などでは、逆にこれを利用してメインの被写体を引き立たせたりします。
レンズの性能が悪く、画像周辺の流れが大きく出る場合もあります。

明るい日中でもISO64より100の方が、その分だけシャッター速度が速くなる事があり、ブレ(ボケではない)の軽減効果はあります。
原因が手ブレなら試して見るのもいいと思います。

書込番号:5476574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/09/25 23:34(1年以上前)

花とオジさん説明ありがとうございます!!

今までISO64で撮影していたので、今度はISO100のAFエリア中央固定で撮ってみます。今度の週末に試してみます!

M10はS40と比べて電池寿命が長く、より操作性が良くなり、フラッシュチャージ時間が飛躍的に短縮されたりと、ボケを除けばとてもいいカメラなので、何としても「使えるカメラ」にしたいです。

書込番号:5478515

ナイスクチコミ!0


BOEING737さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/07 01:13(1年以上前)

こんにちは!
この機種ではない機種(S4)なのですけど、純正修理(メーカー修理)から戻ったカメラは、ほとんど焦点が合わず困っています。
サポート窓口もとても不親切で考え物です。
ある程度の部品交換さえ行えば「OK」との判断なのでしょうか、動作確認チェックは全くしていない状態と一緒でした・・。
誰が撮っても、最悪の画質です。(10万画素程度のボケボケ)

消費者は買ってからしか判りませんが、メーカー対応はやはりクチコミが非常に参考になりますね。
この様な「テキトウ」なメーカーには二度と手を出さないほうが良いでしょうか・・・。
修理代と電話代と手間賃かえせ!! おじさんは怒ってます。

書込番号:5513688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度1

2006/10/09 01:41(1年以上前)

BOEING737さんこんにちは。

それは酷いですね。このスレッドに書き込みをいただいた、つぐのすけさんも同じような目に合っていますし、これではメーカーに不信感を持つのも当然ですよね。

新宿がBOEING737さんのお宅から行ける範囲であれば、三井ビルの「ペンタックスフォーラム」というショールームへ行って、スタッフに直接説明するのが最善かも知れませんね。ショールームには他の客もいますし、いい加減な対応はできませんから。そこは土日祝日も営業しているので、平日仕事の人でもいけますし。

それが無理なら、ちゃんと修理してもらうか新品と交換してもらうまで、粘り強く窓口に問い合わせをしないといけないですね。

諦めたら負けですから、がんばってくださいっ!!


この板をペンタックスのサポートの連中に見せてやりたいですねっ(怒)って、見てそうな気がする…

書込番号:5520344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F値の違いは大きいのでしょうか?

2006/09/16 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします。
今コンパクトデジカメ購入を検討しているのですが、選ぶポイントは
★電源は単三電池(充電するのがめんどくさいから)
★価格は2万円前後
★画素数は600万画素程度
と思って探していました。

結果『Optio M10』か、NIKONの『COOLPIX L6』で悩んでいます。

Optio M10のF値2.8というのはやはりすごいのでしょうか?
COOLPIX L6はF値3.2〜5.3とありました。
素人の質問で申し訳ないのですが、これはレンズの明るさのことですよね?F値2.8と3.2ではそんなに違うものでしょうか。

COOLPIX L6の方はISO50〜800とあるので暗い所もわり平気なのかな?と思っています。

こちらの書き込みを読んでいるとOptio M10がとても良いカメラに思えたのですが、デザインはCOOLPIX L6の方がいいなと思っています。

撮影したいのは、室内での猫のや友達と遊びに行った時です。

どなたかコメントいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:5446119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/16 16:35(1年以上前)

ひょっとすると私の質問が変?に聞こえるかもしれませんが・・・

選ぶポイントの中の
>★価格は2万円前後
の、ポイントとなった点?は何でしょうか?

場合によっては 結果的に凄い割高になるか?
>充電するのがめんどくさいから
を 妥協するしかないかもしれません・・・

書込番号:5446169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 16:46(1年以上前)

レンズの明るさF値2.8と3.2の違いは厳密に言えば3.2の方が2.8よりも暗いのですが、この程度の差なら無視して良いでしょう。それよりもISO400と800の違いの方が大きいですよ。ISO800なら400より一段早いシャッター速度が切れますので手振れのリスクが、かなり低減します。ただしISO感度が上がれば上がるほどノイズが出ますので、いちがいにISOが大きいほど良いとは言えませんが・・一般的には画質優先ならばISO200〜400が無難でしょう。

書込番号:5446191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/16 16:48(1年以上前)

陰性残像さん、さっそくのお返事ありがとうございます。

2万円前後にしたポイントは、誕生日で買ってもらえる金額が2万円までだからです(笑)
2万円を越したら自分で払おうかなと・・・。

陰性残像さんのおっしゃる
>場合によっては 結果的に凄い割高になるか?
というのはどういうことなのでしょうか?(バカですいません)
COOLPIX L6等で2万円は価格と機能が見合っていないということでしょうか?

書込番号:5446195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/16 16:55(1年以上前)

えんしゅうさん、お返事ありがとうございます。

なるほど、ISOも高ければいいというものでもないのですねぇ。
どちらかというと私は画質を優先したいと思っています。
最近発売になっているデジカメを見ると『ISO800』と売りポイントのように書いてあったので良いのかなぁと思っていたのですが少し考え直した方が良さそうですね(^^ゞ
F値はそんなに気にしなくても良いならもう少しカメラの選択の幅を広げてみようかなとも思います。

書込番号:5446207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/16 16:56(1年以上前)

充電する電池でないと電池のもちが悪いので、
電池代がべらぼうに高くつく。

書込番号:5446208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/16 17:09(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、お返事ありがとうございます。

確かに電池代は高くつくような気もするのですが
今は充電できる単三形電池などがあるのでその方が便利かなと思っています。今まで使っていたFinePixの古いデジカメでも充電する単三形電池を充電し忘れたらアルカリで代用というふうにしていました。
なんとなくリチウム電池などは「すぐに電池が切れた」という声ばかりが耳に入ってきてしまってやっぱり単三かな?と思っています。

しかし殆どの機種が専用電池だったりするのは、やっぱり機体を薄くできることやコストなどを考えるとそのほうが人気があるのでしょうか。

書込番号:5446252

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/09/16 17:13(1年以上前)

>電源は単三電池(充電するのがめんどくさいから)

充電が面倒と言うことは、使い切りの単三形アルカリ電池を使う予定ですよね。
同じ単三形でも充電式の単三形ニッケル水素電池を使わないとコストの面で大変不利です。

例えば、アルカリ電池2本の価格が100円とします。
ニッケル水素電池は4本セット充電器込みで約3000円です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/51508264.html

上記のニッケル水素電池は約1000回充電が可能です。
ニッケル水素電池は1000回充電しても3000円(充電にかかる電気代は微々たるもの)
それに対し、アルカリ電池を1000回買い替えると100円×1000=100000円もかかります。

実際はアルカリ電池はニッケル水素電池の半分以下しか撮影できないので、この差はもっと大きくなります。

アルカリ電池は出先でバッテリーがなくなった時の緊急用位に考えておいた方が良いですよ。

上記の4本セットなら予備電池として2本バックか何かに入れておくと出先で困ることは皆無だと思います。

書込番号:5446260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/16 17:24(1年以上前)

m-yanoさん、お返事ありがとうございます。

私はニッケル水素電池も充電し忘れてしょちゅうアルカリ電池を使っていたのですが、こうやって細かく値段を考えると気をつけなきゃと思いました(^^ゞ

充電する手間はニッケル水素電池もリチウムも変わらないのですが、どうしても昔ウォークマンなどでリチウムを使っていた時にすぐに充電が切れるイメージが残っていてリチウムを避けてしまいます。私の思い込みかもしれませんが・・・。

書込番号:5446281

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/09/16 17:31(1年以上前)

>充電し忘れてしょちゅう

上にも書きましたが、予備電池を用意しておくと万が一充電し忘れていても予備電池が使用できます。
でも撮影日前夜に充電する癖を付けておいた方が確実かな(^^)v

書込番号:5446297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/16 23:23(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません・・・
皆様からフォロー頂いてます通りです^^; 単三形の電池は充電式を使わないと
結果的に物凄い割高になってしまいます
例えばm-yanoさん がご紹介されている物を購入した場合 仕様通り使ったとすれば
減価償却は一回当たり約4円程度で済みますしね

殆ど全ての電化製品に言える事だと思いますが 昔に比べて今は
電池性能・機器内部の省エネ化共に大幅に改善されていますので
それほど心配されなくても良いかもしれませんね

書込番号:5447621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/17 00:36(1年以上前)

>m-yanoさん
そうですね(^^)これからは充電池を2組用意しておくことにします☆
いろんな機械に使えるし、そんなに充電池高くないですものね。ありがとうございました(^^ゞ

>陰性残像さん
なるほど電池の面で割高になるということだったのですね。
理解力がなくて失礼いたしました (^^ゞ

あれからビックカメラに行き実際にいろいろな機種を手にとってみたのですが画質やシャッタースピード、起動時間やメニュー画面の操作性など自分で考えていたよりも差があるものですね(M10はどこも店頭にないみたいですし・・操作性がわからないですよね)。
操作性をふまえて検討すると、陰性残像さんのおっしゃるように、電池の質の向上や省エネ設計などでそんなにすぐに電池が切れるということでなければ単三電池にこだわって選ぶ機種を絞るのも考え物なのかなぁ・・・とまた考えています。

あともう少し探してみることにします。
皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5447927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio M10」のクチコミ掲示板に
Optio M10を新規書き込みOptio M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio M10
ペンタックス

Optio M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Optio M10をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング