
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月18日 15:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月4日 00:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月10日 23:04 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月3日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月19日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



さっそくの返事ありがとうございます!! 取説に目を通してみましたがグリッドライン表示機能は無いみたいですね。 撮った写真が右下がりになる癖があるものですから、画面にグリッドラインが表示されると助かるのですが・・
書込番号:5348869
0点

>撮った写真が右下がりになる癖が・・
グリッドライン・・・というよりは、
シャッターを押した瞬間に、微妙に動いているのでは?
書込番号:5349078
0点

シャッター押したときにカメラが動くなら
右上がりになるんじゃないでしょうか?
書込番号:5349164
0点

>右上がりになるんじゃないでしょうか?
そんなことは当たり前。
「シャッターを押した指でボディを押し下げている」とでも書いてありますか?
なにか癖みたいなものがあるのではないか。という意味ですが?
書込番号:5349662
0点

えんしゅうさんの言う右下がりが、
カメラが下がる、ということを言ってるのならつじつま合いますけど?
書込番号:5356393
0点



たった今、M10を購入してきました。
そのお店では、在庫が最後の一つだということで、余り値引きもしてもらえず、22000円で決着しました。後継機もなさそうで、グリップを考慮したデザインの機体は今後出てきそうになかったので、その店での保証も考慮して、値段に関しては諦めました。
さて、箱から出して、電池とSDを入れて、起動。
ズームイン・アウトを繰り返し操作していると、
レンズの筒の隙間から、黒い輪ゴム状のものが出てきました。
これは、仕様でしょうか?それ以来、レンズがグラグラしているのですけれど、こういうものですか?
0点


本日私の購入したM10も、いろいろ試し撮りしているうちに輪ゴム状のものが出てきて、電源ONで「輪ゴム」がレンズに引っかかって起動できない状態になってしまいました。
購入店に伝えると新品交換してもらえることになりましたが、在庫が無いので取り寄せと言われ、数日使用できない状態です。この機種特有の弱点だったりするのでしょうか。今後の使用が不安です。
書込番号:5405393
0点



M10を購入し約2ヶ月いろいろ撮影してみましたが、いくら慎重に撮影してもピントの甘いような、シャープさに欠けた画像しか撮影できません。皆さんの評価を拝見してますと取扱も画質も非常に良さそうなので、自分の撮り方が悪いのかと、何度もトライしましたが、やはり同じ様な画質です。何かコツや、カメラ側の不具合があるのでしょうか?アドバイスを頂けますと有難く存じます。
0点

作例を、どこかにアップなされた方が、解決の早道になると
思います。作例が無い状況では、いろいろな可能性が考え
られるので、意見の収拾が、つかなくなると思います。
-------------------
とりあえず、ピクセル等倍では、描写の欠点も目の当たりに
なりやすい事は、お伝えしておきます(^^;)
書込番号:5322809
0点

くろこげパンダさん、お返事ありがとうございます。
確かに作例がないと、的確なご意見は難しいですよね。
ただ、M10の作例サイト等で見る画質とは明らかに異なりますし、今まで使用してきた機種とも画質は大幅に悪いです・・・(泣)。因みに今まで使用してきた機種は、FinePix4700zとSONY DSC-P32ですが、どちらもM10より画素数は低いですが、はるかに画質は美しかったです。もう少しいろいろな設定や条件で撮影してみます。
書込番号:5323939
0点

お役に立てずで、スイマセン(^^;;)
故障の疑いまで考えると、可能性が多岐にわたるので、
ああいったコメントになってしまいました(^^ゞ)
このカメラは、レンズの収納がダブルリトラクティングでしたかね?
もしそうなら、光学系の精度確保が難しそう(?)ですから、その
キャラクターが出ているのかも知れませんネ?(推論で申し訳ない
ですが・・・(^^;)
書込番号:5324007
0点

レンズは回転待避ではありませんー。だから、僕、買ったんです。僕、使い方荒いから(^^;;
ピクセル等倍で見るに耐えるシャープネスを持っている気がします。個人的には強すぎると思ってシャープネスネスを下げてもみましたが、結論としてはまぁ強いほうがいいか、と、初期設定に戻しました。
ワタクシ、今夜から旅に出ますのでレスできませんが、画像のアップにワタクシの掲示板使って良いですよ。
200kB以下ですが、そのくらいでわかる画像の悪さなら、原因はつきとめやすいと思います。
書込番号:5325693
0点

かま_さん、フォローありがとうございます(^^;)
メーカーサンプルと明らかに描写が違うなら、不具合か
ハズレ(^^;;)を引いてしまったのかも知れませんネ(?)
旅行、お気をつけて行ってらっしゃ〜い! ~~~\(^^)
書込番号:5325779
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
仕事で毎日が深夜の帰宅で、PCを立ち上げる時間もなく、お礼が遅くなりすみません。
今度の休みに一度販売店へ話してみようかとも思っています・・・。
書込番号:5335361
0点



今日、ケーズデンキで買ってきました。
価格は17,000円(クレジット1回払い)です。ヤマダは17,800円が限界とのことでした。
さて、さっそく使用したところ、エッ!と言うことがありましたので教えてください。
最高画質で1枚写すたびに、とても記録に時間がかかり、次の写真がなかなか写せません。時間を計ったところ、カシャッと1枚撮れてから次のカシャッまで平均約5秒です。
こんなモンでしょうか?
いろいろと設定を変えてみましたが、変化ありません。
ひょっとして不良品?
アドバイス等、誰かお願い致します。
0点

SDカードを使わずに内蔵メモリだけで撮ってるとそれくらいかかるようです。
書込番号:5321377
0点

連続撮影はおおよそ1コマ1秒ですから、書き込み時間に5秒もかかっているのでは無いと思います。
多分、フラッシュのチャージ時間です。
明るい昼間に、フラッシュを発光禁止にして試して見て下さい。
快適になると思います。
単三電池2本仕様の泣き所です。
書込番号:5321626
0点

お二人のアドバイスを実行したところ快適なスピードで撮せるようになりました。
ありがとうございました。
ただ、また新たな問題が出てきました。
新品のアルカリ乾電池を使用しているのに、30枚程撮影すると、赤の電池マークに変わり、さらに5〜6枚撮ったところで、電池切れとなります。
今日は友人と、朝から日帰りバスツアーに出かけフラッシュは使わないで、100枚ほどシャッターを切りましたが、計6本の新品アルカリ乾電池を使い切りました。
説明書ではフラッシュ撮影50%で220枚撮影可能と書いてありましたが、どう言う事でしょう。
不良品でしょうか?
電池を節約できる設定などありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5323538
0点

アルカリ電池と一言で言っても、メーカーによってかなり性能の差があります、さらに同じメーカーでもお店での在庫期間や保管状況でも性能には大きな差が出ます、
したがってメーカーの言うアルカリ電池での撮影枚数はかなりよい条件での枚数と思いましょう、
現実には舞なおさんのお使いの通りです、
使い捨て電池で電池のもちを良くしたい場合はリチウム乾電池や、ニッケルマンガン乾電池を使うとよいでしょう。
使い捨てがもったいない場合は充電式のニッケル水素充電池の購入をお勧めします、
こちらはパナソニック製の全てかサンヨーだったらエネループだけがお勧めです。
書込番号:5323575
0点

M10は省電力も魅力な機種なのに腑に落ちませんね。
確かにアルカリ電池は持ちに大きなバラつきがあり、一概に結論を出せませんが、CIPA規格で220枚が30数枚で・・・と言うのは差が大きすぎるような気もします。
(私のオプS40は仕様では50枚、実勢は20枚くらいです)
購入店に問い合わせても「アルカリではそんなものです」との回答が予想されます。
安売りの目玉商品でないパナのアルカリでも試して見て下さい。
その結果で直接メーカーサポートへ、仕様表との差が大きすぎる点について問い合わせされて見ればいかがでしょうか?。
基本的には、ニッケル水素充電池を使用される事をお勧めします。
この場合も、安売りのワゴンセールのものではなく、サンヨーのエネループかパナのものがいいです。
エネループ
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html
パナ
http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/lineup/
書込番号:5324995
0点

いろいろと親切に教えていただき、ありがとうございました。
よくよく電池を見てみたところ、未使用ではありましたが、使用期限を6ヶ月も過ぎたものでした。
ダイソーで買ったばかりのアルカリ乾電池で写してみたところ、余裕で今のところ200枚も写すことができています。
充電マークはMAX表示なので、まだまだいけそうです。
未使用電池でも期限切れの物はだめなんですね。
勉強になりました。
さて、もう一つ疑問な点が・・。
ピンぼけが多い(3枚に1枚くらいの割合)のですがなぜでしょうか。
特に午前中に撮った写真に多く見られます。
午後や夜間はほとんど鮮明で問題ありません。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:5328893
0点

写真を無加工で見ないと、なんとも言えませんが・・・。
ボケでしょうかブレでしょうか?
被写体は何?。
室内?
屋外?
お日様の状態と、カメラとお日様の位置関係は?
構図はどのような?。
書込番号:5328905
0点

こんにちは。
やっぱりピンボケが多いですよね・・・。
私も10枚に8〜9枚はピンボケのような、輪郭のボケた写真になってます。
デジカメ経験は3台目ですが、こんなのは初めてです。トホホ・・・。
でも、皆さんの実写サンプルを拝見すると綺麗ですよね。
何が違うのか、不思議です。
私は、このサイトで『画質が悪いのですが・・・』で皆さんにご相談した者ですが、一度販売店に相談してみようかと思いながら、なかなか時間がなくて、明日こそはと思っています。
また、報告します。
書込番号:5379762
0点

太陽を直視したり、日没後の風景ではピントが合わない事がありましたが、およそ通常の風景ではちゃんと合っていました。
どのくらいの絵が写るかは、今ならまだ私の掲示板に残っていますのでご参考に。
生画像、といっても最初から400万画素で撮っていて、400万画素で良ければサンプルを送ります。
書込番号:5385193
0点

かまさん。こんばんは。
かまさん掲示板のM10の画像拝見しました。
綺麗に撮れてますよね。
あんなに綺麗に写れば私も文句なしなんですが・・・(泣)。
取り敢えず私は販売店を通してメーカーに確認依頼を出しました。
どんな回答が来るか、また報告します。
書込番号:5404872
0点




うーん、レス付きませんね。
かま さんにお願いしてみたらどうかな?
書込番号:5266719
0点

あー 気付かずにすみません。3連休は外出してましたm(_ _)m
ちょっと写真ありますが、単独で撮ったのしかないかな?
あったら載せてみますね。
書込番号:5268517
0点



仕事上の記録のために軽量なデジカメが欲しいなぁと
思いつつ、20000円前半までで探していたのですが
ヤマダで20400円で買ってしまいました。(^^ゞ
とにかく、「起動時間が早い」のを基準に選んでいたのですが
店頭に出ていた中で(同価格帯で)一番早かったんでコレに決めました。
電池タイプの割には「薄い」し、使い勝手が良さそうなんで
仕事でも活躍してもらいたいですねぇ・・
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





