
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月26日 16:08 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月22日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月18日 15:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月10日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月19日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月17日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一瞬、マイクが消えたっ ...と思ったけど、「pixels…」だったのネ(^^;
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m20/spec.html
こちらによれば、VGA動画撮影が出来るようになり、記録画質も選べる上に動画手ブレ補正機能まで付いてSDHC対応と、なんかすごいことになってます。一方、静止画撮影の機能追加はあまりインパクト無い様に思います。
書込番号:5370303
0点

素朴な疑問ですが、どうしてレンズが望遠寄りになっちゃったんでしょうねぇ?
ま、M10の方が広角側で良いので、買い替えなくて済んでうれしいのですが(^^;;
書込番号:5370583
0点

同じくNikon,Olympus等もほとんど同じような機種を発表したところですね。
製造元は同じでしょうね。 台湾のメーカーでしょうね。
Nikonには手振れ補正付きの少し上位機種の単三使用がありますね。
だいぶカメラもよくなったが買い替えにはまだ一歩感度のノイズが不満だな。 現在の富士のF30並みにノイズが減ったら買い替えとしようかな。
書込番号:5374089
0点



かま_です。いつもお世話さまです。
さんざ悩んで購入したツーリング用のこのカメラで、
北海道・原付3200kmの旅を撮ってきました。
電池はエネループを合計4本持って行き、2日に一度、充電済みの2本を装填して、使った2本を充電しましたが、
電気切れなく使えていました。
10日間で1250枚ほど撮ってきました。
ほとんど遠景の風景ですが、時々マクロやバックのボケの作例があります。
まだUP途中ですが、よろしかったらワタクシの画像掲示板をご覧ください。
とても良いカメラでした。
みなさんありがと(*^^*)
0点

おめでとうございます。
今、松本城前です。σ(^-^;)
やはりツーリング用なら、グローブしたままの操作感が重要ですね。
もちろん、バイク降りてすぐに撮りたい時の話ですけど。
書込番号:5364424
0点

ムーンライダーズさん、レスありがとうございます。
松本城ですか。道中お気を付けて。
そういえば、ツーリングとはいえ、今回はグローブのままや走行中の片手撮りはしませんでした。
単に持ち運びと電池寿命の点での使用感ですね。
崖をよじ登って撮る時は、登る時にグローブをしますが、撮影時には外していました。
片手撮りしなかったのは、撮りたいおねえちゃんに出会えなかったからです。
おねえちゃんに出会えれば、おねえちゃん最優先でがんばります(*^^*)
書込番号:5364601
0点

原付で北海道に行ったんでしょうか。スゴいですね。野宿でしょうか。わたしも行ってみたいですが女の子一人旅は危険です。
書込番号:5365346
0点

ぐうたらタラコさん、レスありがとうございます。
i-modeとez-webの会話になってる(^^;
ちゃんとバイクの写真もあるから彼氏のパソコンで見てよぉ(^^;;
ホントは「原付」というのは、ウソぢゃないけどウソ。写真見ればナンバーの色でわかるから。
一人で行く時はヲヂさんが案内するよ〜! うしし
書込番号:5365396
0点

>一人で行く時はヲヂさんが案内するよ〜! うしし
めっけた〜・・・(^^)v
書込番号:5365514
0点

ゆきてーさまも来年ご一緒にどうぞ(^^) 妖精のクズの旅をご案内します。
野宿の定義は、言う人に言わせるとテントも認められずベンチや地面に寝る事だそうですが、さすがにベンチで寝たのは過去に1度だけ。
今回は9泊中3泊がテントでした。
1泊はユースみたいなトコでしたが、残り5泊は無料〜1000円のザコ寝部屋でした。
書込番号:5365623
0点

バイクないから、かまさんについてくときは車かな。
寝袋は用意しときます。
書込番号:5365734
0点

今日、走ってたら
野生のリスが飛び出してきて
ほんの一時、併走しました。
こんな時、すぐに取り出して
撮ってみたいですよね。
書込番号:5368895
0点




さっそくの返事ありがとうございます!! 取説に目を通してみましたがグリッドライン表示機能は無いみたいですね。 撮った写真が右下がりになる癖があるものですから、画面にグリッドラインが表示されると助かるのですが・・
書込番号:5348869
0点

>撮った写真が右下がりになる癖が・・
グリッドライン・・・というよりは、
シャッターを押した瞬間に、微妙に動いているのでは?
書込番号:5349078
0点

シャッター押したときにカメラが動くなら
右上がりになるんじゃないでしょうか?
書込番号:5349164
0点

>右上がりになるんじゃないでしょうか?
そんなことは当たり前。
「シャッターを押した指でボディを押し下げている」とでも書いてありますか?
なにか癖みたいなものがあるのではないか。という意味ですが?
書込番号:5349662
0点

えんしゅうさんの言う右下がりが、
カメラが下がる、ということを言ってるのならつじつま合いますけど?
書込番号:5356393
0点



M10を購入し約2ヶ月いろいろ撮影してみましたが、いくら慎重に撮影してもピントの甘いような、シャープさに欠けた画像しか撮影できません。皆さんの評価を拝見してますと取扱も画質も非常に良さそうなので、自分の撮り方が悪いのかと、何度もトライしましたが、やはり同じ様な画質です。何かコツや、カメラ側の不具合があるのでしょうか?アドバイスを頂けますと有難く存じます。
0点

作例を、どこかにアップなされた方が、解決の早道になると
思います。作例が無い状況では、いろいろな可能性が考え
られるので、意見の収拾が、つかなくなると思います。
-------------------
とりあえず、ピクセル等倍では、描写の欠点も目の当たりに
なりやすい事は、お伝えしておきます(^^;)
書込番号:5322809
0点

くろこげパンダさん、お返事ありがとうございます。
確かに作例がないと、的確なご意見は難しいですよね。
ただ、M10の作例サイト等で見る画質とは明らかに異なりますし、今まで使用してきた機種とも画質は大幅に悪いです・・・(泣)。因みに今まで使用してきた機種は、FinePix4700zとSONY DSC-P32ですが、どちらもM10より画素数は低いですが、はるかに画質は美しかったです。もう少しいろいろな設定や条件で撮影してみます。
書込番号:5323939
0点

お役に立てずで、スイマセン(^^;;)
故障の疑いまで考えると、可能性が多岐にわたるので、
ああいったコメントになってしまいました(^^ゞ)
このカメラは、レンズの収納がダブルリトラクティングでしたかね?
もしそうなら、光学系の精度確保が難しそう(?)ですから、その
キャラクターが出ているのかも知れませんネ?(推論で申し訳ない
ですが・・・(^^;)
書込番号:5324007
0点

レンズは回転待避ではありませんー。だから、僕、買ったんです。僕、使い方荒いから(^^;;
ピクセル等倍で見るに耐えるシャープネスを持っている気がします。個人的には強すぎると思ってシャープネスネスを下げてもみましたが、結論としてはまぁ強いほうがいいか、と、初期設定に戻しました。
ワタクシ、今夜から旅に出ますのでレスできませんが、画像のアップにワタクシの掲示板使って良いですよ。
200kB以下ですが、そのくらいでわかる画像の悪さなら、原因はつきとめやすいと思います。
書込番号:5325693
0点

かま_さん、フォローありがとうございます(^^;)
メーカーサンプルと明らかに描写が違うなら、不具合か
ハズレ(^^;;)を引いてしまったのかも知れませんネ(?)
旅行、お気をつけて行ってらっしゃ〜い! ~~~\(^^)
書込番号:5325779
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
仕事で毎日が深夜の帰宅で、PCを立ち上げる時間もなく、お礼が遅くなりすみません。
今度の休みに一度販売店へ話してみようかとも思っています・・・。
書込番号:5335361
0点




うーん、レス付きませんね。
かま さんにお願いしてみたらどうかな?
書込番号:5266719
0点

あー 気付かずにすみません。3連休は外出してましたm(_ _)m
ちょっと写真ありますが、単独で撮ったのしかないかな?
あったら載せてみますね。
書込番号:5268517
0点



本日、家電量販店で税込20,300円で購入しました。貯めていた分のポイント使用で19,780円です。
CASIO EX-M2からの乗り換えです。
購入の検討に際しては、こちらの板を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
購入決定のポイントは、
1)単3電池が使える
2)ホールド感
3)絵作りが楽しめそう
4)PENTAXだから
です。
後日、使用感のレポートもしたいと思っております。
まずは、御礼まで。
0点

ご購入おめでとうございます。
Optioの画創り機能は楽しいですよ〜。
特にカラーエフェクト。
私もOP−S40ですが手放せません。
十分にかわいがってやって下さい。
しっかし、名前むつかしくてウマく読めません。
書込番号:5178929
0点

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん 、おめでとうございます。
安く買われましたね。
沢山撮って楽しんでください。
書込番号:5179211
0点

花とオジさん、ニコン富士太郎さん レポートが大変おそくなりました。楽しさのあまり、撮ることに夢中でうっかりしておりました。ごめんなさい。
使用後の発見
1)ホールド感がめちゃくちゃいい。(再認識です)
2)マニュアルを見なくてもおおよそ操作に困らない。
3)レンズが明るい。(F2.8)
4)低価格機なのにISO感度やAFエリアなどいろんな設定ができる。
5)望遠側では被写体距離のとり方次第で、けっこういい感じでボケてくれる。
6)輝度ヒストグラムを確認しながら撮影できる。
(最近のコンパクトデジカメってみんなこうなんですか?)
今後期待する点
1)液晶の解像度の向上
2)接写限界距離以下でピントが合わせられなくても、AFマークが出てしまう点の改善。
3)露出補正をジョグダイヤルなどワンタッチ操作でできるようにしてもらえれば。
初心者にも扱いやすく、設定を自分でいろいろいじって撮影してみたいという人にも楽しめるカメラだと思います。
書込番号:5260679
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





