
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年6月16日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月9日 06:38 |
![]() |
1 | 6 | 2006年6月9日 00:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月16日 15:05 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月13日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月8日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてデジカメを使う母に買ってあげようと あちこち売り場を徘徊し実物をチェックしてみましたら 裏面の操作ボタンが比較的大きめかつ数少なく シンプルに操作できそうなのと 見やすい2・5インチ画面 バッテリーが単3で年寄りにも対応しやすい などの要件と 何より低予算でとの思惑もありました
さっそく このHPを参考にアクション開始 家電量販店で交渉 あっけなく「対応しましょう」ということで\19,790でゲットしました。
これから操作方法を母に教えるのが大変ですが。
0点

アンさまさん、おめでとうございます。
操作ボタンが使いやすそうですね。
>これから操作方法を母に教えるのが大変ですが
去年、コニミノX50を買いましたが
母親に教えるのは、大変でしたよ。
口頭で教えてもちんぷんかんぷんのようでしたので
レポート用紙にカメラの絵を書いて、ボタンの操作方法を書きました。
撮影は、簡単だと教えてもカメラは、難しいと思い込んでるようです。
書込番号:5169067
0点

とりあえず、グリーンモードでの操作を教えてあげればいいです。
機能は制限されますが、シンプルで使いやすいモードです。
書込番号:5173891
0点

ご購入おめでとうございま〜す♪ ワタクシも買いました(^-^)v
良いお写真が撮れたり、何か発見がありましたら、ご紹介お願いしますね〜〜♪♪
書込番号:5173903
0点

みなさんアドバイスをありがとうございます。yuuyake2005さんの言われたグリーンモードというのはどういう機能なのですか?母に取説を渡しちゃってわからないのですが。
書込番号:5174284
0点



新品のエネループで616枚撮影できました。
うち、フラッシュは1割程度、さらに、ボスレコーダを15分くらい使用しました。
バッテリー残量が黄色になってから電池切れまでは100枚近く。
居酒屋ガレージさんのとこのエネループの放電特性グラフから予想すると、
リフレッシュ充電をすると、さらに沢山撮影できると思いますが、
黄色警告が表示されてから電池切れまでの撮影可能枚数はだいぶ減りそうです。それでもいきなり電池切れ、と言う事は無いでしょう。
単三型充電池2本でこれだけ撮影できれば大満足です。
0点

私はSANYOの回し者ではありませんが、エネループは私もお勧めの充電池ですね。
私は今まで10回に1度の割りでリフレッシュさせて充電していますが、今のところリフレッシュの必要性は感じません。
何より価格が安いのが良いですね(^^)v
書込番号:5100407
0点

いいですねえ、エネループ。
その昔、電圧管理で問題あった頃の機種に使ってみると・・・・大丈夫使えます。あの問題は一体何だったんだろう?と思わせてくれました。
買い増しするならエネループ。ついでに単四まで買っちゃいました。
あーもう、ほとんどサンヨーの回し者状態です。
書込番号:5101843
0点

カメラの電圧管理の問題ではなくほとんど電池の特性の問題ですね、
サンヨーの従来タイプはすぐに不活性化するのと内部抵抗が高いのでデジカメの使用に適していません、
一時期大量に出回ったサンヨーの2100タイプなんて特にひどくて本来ならリコールものですね。
書込番号:5152886
0点



はじめまして今日ネットでM10を注文したkenzi_michと申します。
早速質問で申し訳ないのですが、
楽天でSDカードを買おうと思っています。
色々情報を見ていると、SDカードとそれぞれの機種との相性が稀にあるそうですが、
この機種はどこのSDを使っても平気でしょうか?
また、SDカードでかなり安いADATA製のメモリは不良率が高いらしいので
パナソニック、ハギワラ、東芝、サンディスクのいずれかのメーカーを
買おうと思うのですが、これらのメーカーでも相性は保障の対象外なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m10/faq.html#02_03
ここに書いていますので、見て下さい。
書込番号:5152369
0点


アクアのよっちゃんさん、ぼくちゃん.さん早速のレスありがとうございます。
やはり、しっかりとしたメーカーが良いですよね?
いきなり1G買おうか悩んでるのですが、どんだけ写真を撮るかまだわからないので、
しっかりとしたメーカーのモノの512あたりを探して見ます。
ついでに質問で申し訳ないのですが、
転送速度がどうのこうのとなっていますが、流石に2MB/sのメモリは遅いのでしょうか?
転送速度10MBあたりの製品を買おうと思っているのですが。
もしよければ皆さんが使っているメーカー、転送速度、不満か満足かを
教えていただければ幸いです。
書込番号:5152420
0点

2MB/Sは流石・・・。
2GB 120倍速 トランセンドです。
512MBもいいですが、
1GB位もいいのでは(笑)
書込番号:5152452
0点

カメラの転送速度は、最高でも10MB/秒とのことですので、
10MB/秒で良いと思います。
私は、このことを知らずに、20MB/秒のPANASONICを買いました。
書込番号:5152457
0点

ありがとうございます!
大変参考になりますm(__)m
そうですね、確かに1Gあってもいいかも・・・・
さっそく探して、カメラが届くまでにSDが届くようにしますw
トランセンドというメーカーの価格も参考にしてみます。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:5152499
1点



とうとうデジカメを購入しました。
と言うのも、前々からデジカメを購入しようと考え、何度か
お店にも足を運んで検討していたのですが、結局はなんとなく
踏ん切りがつかず買わずじまい。
そのうち、購買意欲が失せていくといった繰り返しでした。
で、メーカーはペンタかキヤノンが良いかなぁと思っていた
のですが、最近再びデジカメへの購買意欲が沸いてきて、今日
ヤマダ電機に足を運んでみました。
いつも電化製品を購入するときは、値段交渉するためにも、
ココを利用して、店員と戦える?くらいの知識は身に付けてから
行くのですが、今日は何の知識も得ずに行きました。
そしたら、この機種がパナの256MBSDセットで27800円
で置いてありました。SDが3000円ちょいでしたので、
これはお得かなと思い、早速試し撮りしてみました。
色々試してみて、持った感じ、操作性、画質など満足できるもの
でした。ただ、マクロについては、あまり近くに寄れないことは
気になりましたが、そうそうマクロを使って撮ることもないので、
まぁ、この点は妥協しても良いかなと思って、店員を呼び価格交渉
を開始しました。
で、ポイント還元より現金値引きを優先して25800円で購入を
決めました。
ついでに、パナのNi-MH電池も購入。合わせて29280円で購入
してきました。
家に帰ってきてから、ここで評価を確認してみたら、値段的にも
ほどほど良い価格で買えましたし、評価も良い評価が良かった
ので、満足できる品が購入できたと思います。
明日から、実際に使用してみて、ここに書けるようなことが
あったら、カキコミしておきたいと思います。
0点

おめでとう!!!
いい買い物でしたね。
沢山撮ってたのしんで下さい。
☆祝☆
書込番号:5042412
0点

いい買い物?高くね!??
うちも昨日サクセスで同じセット
M10本体、eneloopの電池セットとSDカード(2GB)!
買ったけど、28000円位だったよ。
サクセス2GBのSDが5900円は安いね。
書込番号:5069092
0点

値段だけで善し悪しを決めている訳ではありません。
価格では、ネットや関東地区?の方に優位性があるかも
知れませんね。
私の地元では、相場がこの辺の価格帯でしたので、価格に
ついては、この程度なのかなって感じです。
それよりも実際試し撮りしてみて、使いやすさやデザイン
が気に入ったので、トータル的に見て自分が満足したので、
「いい買い物をした」と言ってもいいと思います。
で実際に使ってみて。
良く使うのは彼女の方なのですが、とても使いやすいと
好評です。モード選択で色々なシーンに合わせてカメラの
設定が変わってくれるとか、初心者にやさしいカメラ
ですので、その点も良いと感じています。
書込番号:5076412
0点

いや、単純に256MBと2GBが同じ値段だったら、後者を選ぶと思っただけです。良い製品で買ってよかったと思うのは、その後に感じることですので、・・・私の場合はです。あしからず。
書込番号:5083719
0点



すみません。
今度、はじめてデジカメを購入しようと思っています。
私なりに、超素人ではありますが、いろりろ勉強して
ペンタックス Optio M10
キャノン IXY DIGTAL 60
フジ FinePix F10
ソニー サイバーショット T9
にしぼってみました。
素人への購入アドバイスをお願いします。
撮影は、主に子供になると思います。予算は30000以内を予定。
また、このほかにお勧め機種があれば御指導願います。
0点

>撮影は、主に子供になると思います。
であれば迷わずF10だと思いますが・・・
ISO1600で被写体ブレに対応してください。
>予算は30000以内を予定。
これはカメラ本体の予算ですよね?
メディア代含むとかなり無理かも?
ま、中古なら探せばオークションなんかでいけるかもね(^^;
書込番号:5075029
0点

お子さんの撮影が室内でも多く…なるべくフラッシュを使わない撮影をするなら迷わずF10でしょうね。
いきなりISO1600で撮影するよりはなるべく低ISOで被写体ブレが起こらない程度で撮影された方がノイズも少なく抑えられますよ。
書込番号:5075048
0点

ウチの子供もそうですが,じっとしていることは殆ど無く,やたらと動き回りますよね。
『ハイポーズ!』のときは,にっこりコッチを向いてくれてそういう写真ももちろん良いわけですが,やっぱり何気ない仕草を写真に残したいものです。
親だからこその写真を目指すのであれば,動きの一瞬をつかまえて撮るわけですが,そのシャッターチャンスが光の十分な晴天の屋外ってことは稀で,光量不足の室内が殆どだと思います。特に寝る前とかの表情なんかは,普段の生活シーンの一部としては,撮っても面白いのですが,いつも光量不足でブレてしまうことに悩むことになると思います。
なので夜の室内でも,雰囲気を壊さないためにフラッシュを焚かずに撮ることができるようなカメラが欲しいわけです。まぁ残念ながら,どんな現在のカメラでも,かなり暗くて被写体もよく動けば,フラッシュ撮影が必須になってしまいますが,カメラを選ぶのであれば,やっぱり圧倒的に雰囲気の出る"ノーフラッシュ撮影"が出来れば最高ですね。
ズームや画素数・液晶の大きさは,カメラの重要な機能(性能)ですが,主な被写体がヒトの場合は,やっぱり"高感度"であることが基本性能のなかで最も重要です。明るいレンズに高感度・大型のCCD(受光素子)が付いて"ブレない"とか"高感度"と謳っているものを選びましょう。
選び方としては,基本的には撮った写真のノイズが少ないもの(=高感度の目安になります)が,動いていてもブレにくいカメラということになります。
2万円台のカジュアルカメラのなかでは,FinePix F10はお奨めです。取れる写真で細かい質感が失われる傾向がありますが,なかなかブレにくいですね。
サイバーショットDSC-T9も高感度でブレないことを強調していますが,ワタクシが試したところでは,それほど言うほどではないようです・・・。ただカメラとしての方向性を明確にしている点で使いやすいかもしれません。
Optio M10は薄くて軽いので"とにかく持ち運びやすいこと"が特徴でしょう。感度的にはどちらかというと良くないほうですが,シャッターチャンスが巡ってきても,カメラを持ってなければ,いくら高感度なカメラを所有していても意味がないからです。
・・・こうして思うと,どれくらい子供の良い写真をとってあげられるかは,例え大きく重いカメラでも常に持ち運ぶ工夫をしているかに掛かっているのかもしれませんね・・・。
書込番号:5075087
0点

F10とM10を所有しています、この2台で被写体がお子さんということなら、高感度のF10です
電池の消耗を忘れるほどの撮影可能枚数でシャッターチャンスを逃さない点もお勧めします
書込番号:5075851
0点

皆さん御指導ありがとうございました。
大変参考になりました。
皆さんの貴重な意見を参考に購入を考えたいと思います。
また分からないことがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:5076504
0点



はじめまして
当方乾電池&SDカード派です。
以前S40を使用していまして、1年以内に壊れてしまい(※後述)後継機としてパナのLZ2を使用しています。
とても気に入っていたのですが両親も使用していたLZ2が壊れたために買い換えるよりは同機種をってことで献上することになり
、そこでPENTAXに戻るか、LZ5を買うかで迷っています。
S40の時はフラッシュを炊かなくても撮影間の液晶の暗闇間隔がとても気になっていたのですが、M10になって改善されたのでしょうか?それ以外はとても気に入っていたデジカメですので、どうかご教授くださいませ。
※S40不具合に関して
ある日突然ズームレンズの薄いカバーが自動で開かなくなってしまい、そのままでも爪楊枝か何かで手動でこじ開ければ撮影できてたのですが、保障期間内だったのでPENTAXに出しましたところ、水没・水濡れなどした記憶もないのに「水濡れ跡ありの為有償」となって帰ってきました。
それどころか修理に出す前はズーム機構が動いていたのに、帰ってきたらズームが不動になっていました。
つまりゴミになって帰ってきました。
憤慨してメーカーに電話したのですが、返す言葉で「水濡れ跡があったとの報告が・・・」の一点張りで詳しい話もしてくれず、話になりませんでした。
それ以降PENTAXは買うものか!と思っていたのですが変わる機種がほとんどありません。
同様のケース(薄いカバーが動かなくなった)の方っていませんか?
0点

>水没・水濡れなどした記憶もないのに「水濡れ跡ありの為有償」
たぶん水濡れしたかどうかの判定は 水が入ると色が変わるような仕掛けがあるんだと思います
携帯電話なんかでもバッテリーの入っているところに同様の仕掛けがあります
これが色が変わっていると ユーザーが水没・水濡れなどした記憶もないのを
メーカーは分かるはずもなく「水濡れ跡ありの為有償」にすると思われます
水没・水濡れなどした記憶もないのに〜 と主張しても水濡れしていないことを証明できないので 修理するよりも買い替えた方が安上がりということになってしまいます
>帰ってきたらズームが不動になっていました。
今回 直していないのなら時間が経過してしだいに不具合が出てもふしぎではありません
水濡れがあると基盤等に腐食が発生したり電子部品の塊ですから
正常動作しなくなってしまうわけです。
なんで「水濡れ跡あり」になったのかは 不明ですが
たとえば以前聞いた話だと
夏の厚い盛りに上着のうちポケットに入れておいた携帯電話が突如不動になって
修理に出したら濡らしたつもりはなかったのに・・
「水濡れ跡あり」で修理不可???
実はユーザーが汗かきで 蒸気で蒸されているうちにダメになったという話も。
書込番号:5054619
0点

残念な出来事でしたね。
M10は6M機にもかかわらず、S40より連続撮影間隔やレリーズタイムラグなどが改善され、省エネ、高速化は進化しているようです。
但し、フラッシュチャージについては、あまり期待できないように思います。(推測です)
S40ですが、明るい所でフラッシュの必要性が無い時は、フラッシュ発光禁止にしておくと、かなり快適になります。
多分、M10でも同じだと思います。
フラッシュだけは、底力のあるバッテリーを使う機種に分がありますね。
書込番号:5054720
0点

よく電池駆動はフラッシュが云々と聞きますけど、
そんなに遅いですかね?
手持ちのM10で単3アルカリ使用の場合、かかっても2秒、
普通は1秒程度です。
フラッシュを連続で焚いての撮影なんてコンパクトじゃしないでしょうし、
自分は何の不満も感じませんけど。
書込番号:5056212
0点

FUJIMI-Dさん
そうなんですよね。こちらから証明が出来ないので何ともならないのです。
しかし、自分の中では通常使用での故障以外何者でも無い為、保証の定義というのはメーカーに有利に出来ているのだな。と感じました。携帯だったら自分で水濡れシートの確認が出来る訳ですし、その様な対策も必要かと。(現状ユーザーが分解したら即保証外ですしね)
花とオジさん WhiteDingoさん
返信ありがとうございました。
本日近所のヤマダ電機で購入しました。
フラッシュを炊いてもチャージ時間が全然気になりませんし、撮影間の速度はS40に比べて格段に上がっていますね。大変満足です。
書込番号:5060354
0点

ご購入おめでとうございます。
M10はフラッシュチャージも進化していましたか。
これでマクロがオプSなみに撮れれば、価格的にもかなりそそられる機種なんですが・・・。
書込番号:5060663
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





