Optio M10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:900枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio M10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio M10の価格比較
  • Optio M10の中古価格比較
  • Optio M10の買取価格
  • Optio M10のスペック・仕様
  • Optio M10のレビュー
  • Optio M10のクチコミ
  • Optio M10の画像・動画
  • Optio M10のピックアップリスト
  • Optio M10のオークション

Optio M10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Optio M10の価格比較
  • Optio M10の中古価格比較
  • Optio M10の買取価格
  • Optio M10のスペック・仕様
  • Optio M10のレビュー
  • Optio M10のクチコミ
  • Optio M10の画像・動画
  • Optio M10のピックアップリスト
  • Optio M10のオークション

Optio M10 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio M10」のクチコミ掲示板に
Optio M10を新規書き込みOptio M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画はいかがでしょう?

2006/05/05 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
今までサンヨーのデジカメ(OEM含めて)ばかりを使ってきたMZ−3ユーザーです。
このM10、手に持った感じがしっくりしたのと乾電池駆動が気に入ったので、買い足そうかと考えています。

画質と使用感については、今までの書き込みからなんとなく良さそうな印象を受けたのですが、動画についての発言がなく少々気になっています。
メーカーのHPにも動画のサンプルは挙がっていませんし、ペンタックスW10の口コミには動画についての書き込みがあるのですが。

W10と同じレベル(すべてデフォルト設定で)なら使えそうかなと考えています。
サンヨーのE6を買い足し候補に挙げたのですが、すでに品薄で・・・通販恐怖症なもので、できれば店頭で買いたいのです。

MZ−3でも“コトコト音”がありましたから音にはあまり神経質になっていませんが、E6の暗さに弱いのは×なのでそのあたりのことだけでも伺えれば嬉しいです。

書込番号:5051159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/05/05 15:05(1年以上前)

仕様を見たら、320X240 30fps

何も考えなくても良いと思います。

書込番号:5051618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 09:16(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんありがとうございます。

なるほど〜。これではおまけ以外の何者でもないですね。
現物を手にした時に、マニュアルを見なくてもすぐ撮れそうだったので、良さそうに思っていたのですが・・・。

昨日コジマでGW特価19800円になっていたので、この値段なら買っても好いかなと思っています。(^^)
誰でもすぐに使えそうだし♪

でも、E6が25800円で並んでいたんだよな〜。(−−;

書込番号:5053876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/06 09:40(1年以上前)

MZ3からの買い換えならば、E6で良いと思います。
E6の静止画は、暗い部分に弱いですが、動画は
暗い部分に強いです。
光学ズームも使えるし。

E6の難点は、静止画の暗さですね。

今のところ、MOTION-JPEGで、動画撮影中に光学ズームが
使え、音声がまともで高感度静止画の撮影が出来るカメラは
PANASONCのTZ1でしょうか。

書込番号:5053933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M10はSMCレンズ未搭載モデル?

2006/05/05 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

クチコミ投稿数:25件

予算2。5万円台で、単三対応の機種を現在選定中の者です。気になった点で、PENTAXはこのクラス(OPTIO s40~s60まで)でも、今までは自社のSMCレンズを搭載していたのですが、新機種のM10になってから、SMCレンズでは無いようです(店頭とカタログでチェック済)。掲示板を見る限り、この点について特に記述もなく、皆さんの評判もそこそこいいので、あまり意識しすぎることは無いようですが、レンズの良し・悪しも総合判断の一部なのかとちょっと気になっています。どなたかご存知だったら、教えてもらいたい点:
(1)M10はコンセプトと値段帯とも競合を意識して今までとは一ランク下の新規格なのでしょうか?
(2)老舗カメラメーカーであるゆえ、PENTAXにとってSMCレンズはひとつの特徴と思っていましたが、技術の進歩で、このクラス帯のデジカメの画像ではレンズのブランドで決定的に違いがある・なし、もしくはそこまで要求されないのでしょうか?オーディオメーカー系は独CARLZEISSやLEICA搭載(正確には光学技術監修)をセールスポイントにしているのですが。

書込番号:5050417

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/05/05 14:42(1年以上前)

レンズはDSC-S6と同じようですね。カメラの形状もS60とほぼ同じ。
レンズスペックやカメラ自体の形状を見ても、Sanyoと何らかの協力体制にあるのは明らかのようです。

以前から、海外向けの低価格なモデルにはSMCが無いので、国内でも低価格なモデルはSMCレンズではないのかもしれません。
W系のレンズにもSMCが無いので、そんなに気にしなくてもいいのかもしれませんよ。

関係ないですが、Pentax製のデジタル一眼用のレンズの一部は、そのままシュナイダーレンズとして売られています。

書込番号:5051579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/05/02 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件 Optio M10のオーナーOptio M10の満足度4

ビックカメラ新宿にて29800円ポイント15%でしたが
雨の中の買い物ということで+5%&オリンパスの充電器電池セットつけてくれました。
安くはないかも知れませんが、納得の機種なので満足してます

妻が使いますが彼女が言うには
イマイチ
Powerスイッチが小さくて凹んで居るので爪があると押しにくい
シャッターボタンのストロークが大きく重い

でもここが良い
小さくても持ちやすい(私のフジF-10は大きくて持ちにくいらしい)
説明書いらずのヘルプボタン
迷ったらグリーンボタン
にゃーんのシャッター音
普通に撮れば結構綺麗に撮れる
といったところです

カメラメーカらしく凝った機能が付いてるので
(ピクトグラムとかマニュアルフォーカスとか必要かどうかは別として)
面白そうですね



書込番号:5044396

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/03 10:01(1年以上前)

>にゃーんのシャッター音

他人が使っている時は、カワイイ音だと思いますが、自分が使う時には
少し恥ずかしいかも?

書込番号:5045581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

中学生の娘専用として

2006/04/26 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

みなさん、よろしくお願いします。

題名通り、娘が自分専用に自分のお金で購入予定です。
ですので、予算は2万5千円前後位まです。そして、修学旅行や
学校などで充電に困らないように乾電池式が希望です。
また、前にトイカメラ的なものを買ってしまい、懲りているので
今回はかなり画質にこだわっているようです。

そこで、このカメラを第一候補にしましたが、その他に選んだ候補
と比べてどうでしょうか?
「Panasonic LZ5」画質が娘の好みなのと、手ブレ補正機能
がいいかなと。
「Canon PowerShotA540」いま、使っている家のカメラがキヤノン
なので。(単純な理由ですが、画質もいいので)

どれも似たりよったりならば、なるべく小さくて電池のもちが
いいのが良いです。ちなみにエネループは持っています。

みなさん、いかがでしょう?この他のもお勧めはありますか?

書込番号:5027622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/26 17:59(1年以上前)

エネループを既にお持ちと言う事なら、充電池セット購入の予算が必要ないので乾電池仕様でもいいですね。
但し、乾電池仕様カメラは動作が多少緩慢なところがあります。

M10はペンタのシットリ落ち着いた画質を継承していると思います。
豊富な画創り機能は魅力ですが、動くものの撮影にはあまり向かないのと、マクロがあまり寄れません。
機種は違いますがOptioの画傾向です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340767&un=60634&m=2&s=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=969649&un=129368&m=2&s=0

LZ5は6倍ズーム、高感度対応、手ブレ補正も付いています。
すこし大きいですが、コストパフォーマンスはいいカメラだと思います。
番外でパナのLS2なら小型で手ブレ補正付きですが、動画に音声が入らないのが難点です。

PS540もコストパフォーマンスのいいカメラです。
手ブレ補正機能はありませんが、高感度にも対応していいかも知れませんね。

大きさが許せるならLZ5。

いずれにしても、入手のしやすアルカリ乾電池では、緊急用の意味しか持たない事が多いですので、旅行にはエネループと充電器を携行する事になります。
その点では、CR−V3の使えるM10が心強いですが・・・。

書込番号:5027880

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/26 18:09(1年以上前)

こんばんは

Panasonic LZ5で良いと思いますよ。マクロも5cmと寄れますし手ブレ補正、高感度対応で
被写体ブレにも強いく、ズーム比も高いので、お勧めします。

(値段は少し高くなりますが、値段分の性能差はOptio M10と比べても当然ですね)

書込番号:5027899

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/26 18:20(1年以上前)

すいません、CR-V3は悲対応って書いてありますぅ…
僕はこの電池は使わないけど、安くなったら買う予定。早く安くなれ〜

書込番号:5027929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/26 18:35(1年以上前)

CR−V3非対応でした。
単3型リチゥム電池と書いてありました。m(__)m

まだまだ安くなるなよぉ〜。

書込番号:5027968

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/26 18:46(1年以上前)

どうも(*^^*) まだまだ待ちます(謎) あと個人的にですが、カシオのP700も狙ってマス(-.-)→バキュン

書込番号:5027997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/26 21:49(1年以上前)

みなさま、短い間に色々とありがとうございます。

ところでCR−V3とは何ですか?おバカな質問ですみません。

LZ5の方がお勧めなのですね。意外でした・・・。
心はM10に傾いていたので悩みます。やはりここは電気屋さんに
行って実物を見比べたほうがよさそうですね。

うーん・・・どうしよう・・・???
誰かもう一押ししてくれませんかぁ

書込番号:5028503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/04/26 22:10(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_176_12501373/142026.html
こんなのですよ

書込番号:5028583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 00:25(1年以上前)

使い切りの大容量リチゥム電池です。
量販店で800〜900円くらいしますが、軽量で持ちがいい事が特徴です。
又、自然放電が少なく、使いかけのまま放置いても殆ど減らないのも大きな魅力です。

前でも言ったように、アルカリ電池ではすぐに電池切れになる事が多いので、エネループなどのニッケル水素充電池を使うのがいいのですが、結局交換用電池と充電器を携行する事になるので、乾電池式の良さを相殺してしまいます。
そんな時、このCR−V3に対応しているカメラなら、これを2〜3本持って行く事により、電池に対する心配が殆どなくなります。

既にエネループをお持ちとの事ですが、専用電池式も一考の余地があると思います。

M10は電池持ちの良さを謳っていますが、この機種の前身であるOptyoSxxの電池持ちがかなり悪かったため、競合機種に追いついたと言うのが妥当なところです。

書込番号:5029106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/27 00:58(1年以上前)

330GSからの買い替えで、M10にほぼ決めていたんですが
なかなか安くならないので、待ってるうちに
パナのLS2に心変わりし、オクで買ってしまいました。

用途は山歩きの記録が8割、他は家族の写真などです。
電池のモチは比べるとどうなんでしょう?
(LS2:オキシ250枚、M10:アルカリ220枚)

薄暗い山中でノーストロボの撮影が多いし
家族で撮りあいすると、どうしても手ブレが多いので
手ブレ補正のあるLS2は良い選択だったと思っています。
あとマクロが、M10は10センチ、LS2は5センチも浮気の原因です。
じっくり比較されると悔いを残さないですよ。

追伸、330GSは電池で泣かされました。
雪山では満充電のニッ水でも起動しない時もあり
度々、CR-V3を最後の切札としてましたよ。

書込番号:5029200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/27 06:36(1年以上前)

使い捨てカメラでいいんじゃないの
中古のデジカメでもOK

書込番号:5029469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/27 08:47(1年以上前)

みなさま、色々な情報をありがとうございます。
娘共々感謝しております。

さて、あれからすっかりLZ5に決まりかけていたのですが・・・。
なんと動画に音声が付かない(マイクはあるのにスピーカーがないとかで)ことを知り、かなりのマイナスポイントになってしまい
ました。
やはり娘としては、撮ったその場で友達と楽しみたいようです。
そうなると価格的にも五千円以上も高いのに「なぜ?これ?」
と思うようです。(自分で買うもんですからかなり慎重)

非常に悩んでいます。手ブレ補正やマクロやズームなど他は申し分
ないのに・・・。

それとLZ5の評価を見てて思ったのですが、M10の画質の評価
4.8に対してLZ5は3.8でした。これは気にしなくてもいい
のでしょうか?どうでしょう?

度々すみませんが教えて下さいませ。

書込番号:5029595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/27 09:00(1年以上前)

あっ!それともう1つ
LZ5のレンズの突起部分は収納されないものなんでしょうか?
あそこはいつも出たままなんでしょうか?
写真を見る度に気になるので・・・。
M10はカタログで、使わないときはレンズ部分がしっかり収納されている姿が載っています。

いかがでしょうか?

書込番号:5029612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/27 11:32(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/07/3271.html

書込番号:5029847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 13:42(1年以上前)

>画質の評価4.8に対してLZ5は3.8・・・。
これはあまり気にせず、メーカーサンプルやユーザーサンプルが、あなたにとってどう見えるかが一番大切です。
この2機種も満足度は殆ど同じ評価になっていますし、LZ5の下位機種のLS2の、更に1つ前のLS1では各評価が高得点になっています。(古くて安いのに・・・)

価格や大きさ、自分の期待度に対する相対的な評価でしょうね。
又、1人で何度でも評価投票できるようです。

マァどれをとっても一長一短がありますので、お嬢さんの気持ちを一番に優先しましょう。
ここで、機能や性能について色んな意見が出ましたが、デザインも重要な性能の一つです。
M10についても、候補の機種中ではここが弱点と言うだけで、決してダメなカメラと言うわけではありません。
逆に、コンパクトながらシックリ馴染むホールド感、豊富な画創り機能、使いやすそうなモードパレットは自慢できるものだと思います。
LZ5のスピーカー無しは痛かったですね。

書込番号:5030048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/04/27 14:02(1年以上前)

自分がM10を持ってるので、そっちよりの意見ですけど。
(Panasonicの2世代前のカメラは持ってますが)

LZ5
大きいですね。分厚いしレンズの出っ張りも。
ISO800の、高感度撮影ができますが、画質はボロボロです。
素人が見てもはっきり分かります。
撮れないよりはマシ、という場合のみでしか使えません。
ボディがチープだったり、液晶は大きいけど、液晶の画素数が少なかったりと、
色々物足りなさを感じます。
やはり、6倍ズームと手振れ補正の分、コストダウンが激しく、
安っぽいのが難点ですね。

M10
値段の割に画質の評判は良いです。
特に、ISO400での画質は、M10の圧勝です。
M10は連写が弱いです。また、オートプラケットができません。
でも、MFができたりします。何故?(^^;
シーンモードがいろいろあってアイコンで分かり易いので便利かも。
スピーカー内蔵なので、その場で動画を見るときに楽しめますね。


電池寿命は、M10の方がいいかも。
LZ5はオキシライドであの枚数なので。
M10のパッケージには、マクセルのイプシアルファが付属してました。
LZ5の液晶は出っ張っていますが、M10は引っ込んでいます。
引っ込んでいる方が傷が付きにくいです。
ただし、M10の液晶の表面がつや消しなので、外光の写り込みは少ないですが、
パッと見の鮮やかさは劣ります。これは液晶保護フィルムを貼れば改善します。


後、M10は、起動音、シャッター音などに、猫の鳴き声(にゃーん♪)が選べます。
これ重要!(笑

書込番号:5030085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/27 14:38(1年以上前)

知りたがりのジョージさん!
私は断然、Optio M10をお薦めします!!
私は今月上旬にこのサイトで十分比較して、M10を選びましたが、
総合判断してM10がぜったいにモノがいいです!
コンパクトさ、レンズ収納のスマートさ、レンズ性能、画質、電池の持ちの良さ、動画の音声再生機能等、どれを取っても、同クラスではM10が群を抜いています。
何より、素人でも使いやすいです。アルカリ電池だけでもかなり持ちます。ペンタックスはカメラ専門メーカーで、非常に真面目な社風がありますので、ユーザーを裏切らないモノ作りには定評があり、私もこの会社そのものが気に入り、結局M10に決めました。
元々コンパクトカメラ部門で評価の高かったOptioシリーズの中でも、エンドモデルですが、この製品はペンタックスの良心そのものでしょう。600万画素でこれだけの高性能の本格カメラが2万円程度で買えるんですから。私は、このM10を選んで大正解だったと思っています。もう、M10と一緒だと、外出が楽しみにになり、G/Wを前にしてもうワクワクです!同じM10ユーザーになりましょう!
お待ちしてま〜す(^o^)/

書込番号:5030147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/27 19:38(1年以上前)

またまた、たくさんの書き込みをありがとうございました。

特に、じじかめさんの紹介して下さったサイトはとても参考に
なりました。LZ5は思った以上に大きいですね。
更に、動画の音声は娘にとっては重要な問題のようです。

シビレサスさん!どうやらM10のユーザーになりそうです!
あとは2万円を切ってくれれば、決めちゃおうと思っています。

本当に、みなさんご親切にありがとうございました。
また、判らない事がございましたら質問させて下さいね〜!

書込番号:5030640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 22:55(1年以上前)

>どうやらM10のユーザーになりそうです!
娘さんがユーザーになられるのですよね。
実は知りたがり屋のジョージさん自身が欲しかったりして・・・。
^^;

ここでの最安が20950ですから、競合店のあるカメラのキタムラや量販店で「2万を切れば今スグ買う」と脅迫すれば、行けそうな気がします。

ただ、相手にも立つ瀬が必要でしょうから、ポイント利用の実質2万未満も考慮に入れて下さい。
ポイントはSDカードの購入に、スグに役立ちます。

書込番号:5031198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/28 12:57(1年以上前)

近くのカメラのキタムラで問い合わせましたら、「他店に1個在庫があるだけで、取り寄せになります。価格は\29,800です。」とのことでしたので、このサイトで見た最安値のお店のインターネットショッピングで買いました。他の大手量販店でも最低でも\26.800くらいはするようですので、インターネットショッピングが一番お得かと思います。

 たしかに、ポイントを活用してSDカードを買うというのもいい案ですね。でも、このカメラを買った同じお店で、SDカードがかなり安く出されていましたので、私の場合はSDカード(512MB)込みで買いました。カード代を合わせても\25,000程度でしたので得したと思います。

 価格はどんどん下がっていますので、2万円切るのも時間の問題かもしれませんが、2,000円〜3,000円程度の話しだったら、あれこれ迷わず買って、一日も早く撮影を楽しんだ方がいいと私は思います。せっかくの春モデルですので、旬のうちに楽しみましょう!

書込番号:5032434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/28 18:26(1年以上前)

花とオジさんへ
買うのは娘なのですが、根っからの「買い物大好き」人間なので
結構楽しんでます!新しい物を買う時って、なんかワクワク
しませんか?

シビレサスさんへ
そうですよね〜!やはりゴールデンウィーク中に使いたいですよね。娘に聞いてみようっと!

書込番号:5032934

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シンプルでとても使いやすいです

2006/04/30 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

本日入手いたしました。

まだ室内撮影しかやっていないので、なんとも言えませんが、ホールド感が優れているせいか、ブレはかなり少ないです。
ISO400でのザラつきは、良くもなく悪くもなくといったところ。400での比較なら、他メーカーを抜きん出ているように思われます。

なんと言っても、機能制限のグーンモードがとても使いやすいです。他メーカーの機能制限モードと比べてダントツに良いと思います。
機械が苦手な人、年配者にはとても良いカメラだと思います。

書込番号:5036720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2006/05/01 11:02(1年以上前)

上位機種のように、グリーンボタンに
他の機能を割り当てる事ができたら
凄く便利だったんだけどなぁ…(^^;

書込番号:5040105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

このカメラ良いですか?

2006/04/18 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M10

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

はぢめまして(泣) コンパクトでぢかめ難民をしております、かま_と申します。
夏のツーリングではニコンくぅるぴくす2100が活躍しているのですが、レンズのまぶた(?)が時々眠たくて目を開けてくれない時があるので次のカメラを探しております。
曇りの日でも晴れ目に写るのが望ましいです。僕、雨男なんです(大泣)
レンズは、広角が38ミリとかの微妙に広角になりきらないのはダメです。
キヤノンのA530、A540が2万円位で候補なのですが、このM10を見つけたので候補にしました。
ずばり!オススメでしょうか?
迷える子羊にあいの手をm(_ _)m

書込番号:5006832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/18 14:36(1年以上前)

(^.^)カメラの事をな〜んにもご存知ない方のようなので、私でもお役に立てるかも・・・。

いいカメラです。
かってのCP5200張りのホールド感、伝統の画創り機能、改善著しい電池持ち、オートで400まで上がる感度(個人的には200までで良かったような・・・)
私もM10のマクロ性能がオプS40なみだったら、買い替えてしまうところでした。
私の場合は連写はFZ7に任せますので、M10の連写の遅さはマイナスポイントになりません。
使い勝手は、モード切替えがダイヤル式のA540、530の方が良いと思いました。

書込番号:5006868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/18 14:36(1年以上前)

かま_さん、はじめまして。
浮気ゴコロが出てきたわけですね。ワタクシはCanonを買う予定ですが、
かま_さんはツーリングに使うなら、こっちのほうがいいかも。
ってか
ひみつ基地に眠ってるやつ使ってください。かわいそうだから。

どうしてもというならかま_さんにらペンタでイッピョ

書込番号:5006869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/18 14:52(1年以上前)

エイデンでM10がカゴ売りしてますね。出たばっかりなのに...。
コンパクトで単三で動くみたいですし、ツーリング等にはよろしいかと。
田中さんは以下のように申しておいでです(笑)。

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html


書込番号:5006895

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/04/18 14:56(1年以上前)

花とオジさま、細川ガラシャ婦人さま、レスありがとうございます。

はい。カメラはさっぱりわからないので…
ニコンの2100も、先着9800円だから買って来ました。
電池がすぐになくなり、初日の夕日を撮りのがし、その後毎日キャンプ場のトイレで充電してました(迷惑&犯罪)

みなさんペンタックスがオススメですね。
軽いし、連写や難しい操作が出来たとしてもツーリングでは使わないですしね。

マクロは10センチですか。
んー。ニコンは4センチで、地面に寝転がりバッタとしばし対談した事があり楽しかったので、どうしようかなー?

書込番号:5006900

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/04/18 14:59(1年以上前)

カ、カ、カ、カゴ?! いくらですかどこでですかぁーーーーー!!!

書込番号:5006903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/18 15:40(1年以上前)

>カ、カ、カ、カゴ?! いくらですかどこでですかぁーーーーー!!!

松本のエイデンです。19800円でしたよ。ここの最安値並です。
展示機が1000円安かったです。いつ展示してたのやら...?

書込番号:5006954

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/04/18 15:44(1年以上前)

19800円ですか。ありがとうございます。
価格com並ですがそりゃそんなに一気に安くなりませんよね(^^;;
考えまーす。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5006962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/18 15:49(1年以上前)

妙に期待を持たせたみたいで、申し訳ありません。
ついでにIXY800ISも一応カゴ売りです(笑)。
全〜然安くないです。
コラッ!!エイデン!!ちゃんと展示しろ!!

書込番号:5006974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/18 16:43(1年以上前)

やっぱりバッタとお話するには、マクロが心許ないですね。
バッタがチリメンジャコぐらいにしか写らないかも・・・。
幻のIXY−L=3cmx2cm。
オプSxx=4cmx3cm。
A530=6cmx4.5cm。
M10=10.5cmx7.8cm。

パナLS2の方が、超初心者のかま_さんの目的に合うかも知れませんよ。
35mm〜だし、5cmマクロ、3.8倍ズーム、言わずと知れた手ブレ補正、野宿の時のための星空モード、オキシライドで250枚。
デザインが洒落ていませんが2万未満。(只今現在1.8万強)

書込番号:5007056

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/04/18 17:00(1年以上前)

たびたびのアドバイスありがとうございます。
パナソニックも安くて電池も良いですね。
でも、初代のルミックスF7を持っていた事があり、メーカー思考で色が青いみたいなのですよ。
LS2も、メーカーサンプルを見ると、これはワタクシには合いません…

あと、本体が安いだけならオリンパスのFE-150がよさそうですが、カードがねぇしねぇ…

書込番号:5007079

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 17:33(1年以上前)

こんにちわ。
菜々子おねーさんのNikonはダメですか?
CPX−5600 \20,500ですが。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610802
マクロは4cmですのでバッタとは微妙な位置関係でアイコンタクトが出来そうです。(^^ゞ
そこそこ広角です=(35mm判換算:35〜105mm)、F2.9〜4.9(6群7枚)
電池も単3でOKです、色は当然ピンクでキティちゃんケースと合わせても良し。(^^♪
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/5600/spec.htm

ヤフーでは¥20,000(ブルー)が在ります。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=COOLPIX+5600&did=&cop=

書込番号:5007141

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 17:39(1年以上前)

>ヤフーでは¥20,000(ブルー)が在ります。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=COOL
PIX+5600&did=&cop=

右側のオークションも見てくださいね〜。

書込番号:5007154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/18 18:07(1年以上前)

愛知や岐阜のエイデンも19,800円であるのかな?

書込番号:5007199

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/04/18 18:18(1年以上前)

>サンシンさま
なるほどー。このころのニコンは色が良かったですね。
[5005801]→[5006634]の暗さは、ワタクシもイマイチに見えました。

書込番号:5007220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/18 18:47(1年以上前)

検索で、こんなん出ました〜。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rz1_business/spec.html
http://www.a-price.co.jp/shopdetail/001011000010/brandname/
4M機ではチョット・・・かな。
単3でなくてもいいのなら、ニコンP2も良さそうですね。
あっら〜 これは36mmか・・・。

書込番号:5007280

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/19 12:11(1年以上前)

とりあえず見つけたので書き込んじゃおうかな...

>はぢめまして(泣)
はぢめまして(笑)

>コンパクトでぢかめ難民をしております
コンパクトで、ぢ の亀難民とは...
さぞかしご苦労をなさっているようで、なんと申していいのやら...
おだいじにどうぞ

>かま_と申します。
ゆきてーと申します。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:5009120

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/04/19 12:21(1年以上前)

これはこれは、レンズ沼の女神のゆきてーさま。迷える亀にあいの手をm(_ _)m

はっ! 今日の価格comは値上がってしまったではないか!!(滝泣)

書込番号:5009149

ナイスクチコミ!0


NB8C_VSさん
クチコミ投稿数:148件

2006/04/20 03:21(1年以上前)

ツーリングに使うんだったら
オリンパスのμ720SWが
良いんじゃないかな?

3m防水機能が付いていて
バイクで雨に降られビショビショでも
撮影できます。

夏のビーチや冬のゲレンデでも
幅広く使えるのでお勧めです。

μ40の画像をアップしてありますが
720SWが最新のラインナップなので
これよりは綺麗に撮れるでしょう。

書込番号:5011008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/04/20 16:22(1年以上前)

安いけど写りは良いですね。
パナのように手振れはないけど、パナよりもノイズが少ないから
ISO400でも耐えられる。
電池もかなり持ちますし、良いカメラですわ。(^^)
各種の音を猫の鳴き声にしてます。結構注目浴びますが。(^^;
防水ならW10かな。

書込番号:5011898

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/04/20 17:25(1年以上前)

気付くのに遅れましたm(_ _)m レスありがとうございます。

防水は、あるに越した事はないですが、なにぶんお値段が高いもので…(^^;;

写りも良いのですね!

もう少し特価のタイミングを見計らって、買っちゃおうかしら(^^)

書込番号:5011996

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Optio M10」のクチコミ掲示板に
Optio M10を新規書き込みOptio M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio M10
ペンタックス

Optio M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Optio M10をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング