Optio W10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 防水カメラ:○ Optio W10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W10の価格比較
  • Optio W10の中古価格比較
  • Optio W10の買取価格
  • Optio W10のスペック・仕様
  • Optio W10のレビュー
  • Optio W10のクチコミ
  • Optio W10の画像・動画
  • Optio W10のピックアップリスト
  • Optio W10のオークション

Optio W10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • Optio W10の価格比較
  • Optio W10の中古価格比較
  • Optio W10の買取価格
  • Optio W10のスペック・仕様
  • Optio W10のレビュー
  • Optio W10のクチコミ
  • Optio W10の画像・動画
  • Optio W10のピックアップリスト
  • Optio W10のオークション

Optio W10 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W10」のクチコミ掲示板に
Optio W10を新規書き込みOptio W10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手振れ補正がない

2006/06/18 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:189件

私が撮る写真でよくあるのがブレてしまうことです。
(写真に関してもまだ未熟。)
この機種は手振れ補正がないようです。(動画はありますが)
(手振れ補正の機能が欲しいところです。)
写りはどうでしょうか?使用感教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5179510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/06/18 09:33(1年以上前)

スレ建てたままで、放置するのは
良くないんじゃないですかねぇ。

とりあえず、過去ログを
ご覧ください。

書込番号:5179558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/18 09:35(1年以上前)

結構冷たい言い方に感じられるかもしれませんが^^;
写真は何故ブレるのか?(写真が撮れる理屈)、ブレの種類などを一度勉強される方が
機種選択への近道になるかもしれません・・?

仮に此処で W10の対ブレ使用感などのレスをユーザーさんから頂いても
根本的な事(ブレの本質)が理解出来ていないと 変な期待や誤解を持たれるだけの
ような気がします 個人的には・・・。

書込番号:5179561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/18 16:08(1年以上前)

日本FZ30党さんがOptio WPiのスレで書かれたのと同じように、私もつい先日までOLYMPUS μ720SWとOptio W10の比較検討をして、結局Optio W10を購入しました。
届いて1週間もたっていませんので、まだまだ使用感を語れる程使い込んではいませんが、現在私の望むべき一品としてはコイツで良かったと思っています。

購入時の判断材料としては、WPiや他メーカコンデジとの比較も含めて、当価格.COM掲示板(とそのリンク先情報)とメーカHPの情報がほぼ全てでした。
といいますか、それだけ有意義で役立つ情報がテンコモリだったということです。

手振れ補正機能は、現在のデジカメのトレンドであるのは確かですので、W10の使用感等についてはムーンライダーズさんのおっしゃるように、まずは過去ログを参考にして検討されるのが良いと思います。
それ以上のことは、可能ならば店頭で実機に触れてみて感じることしかないかもしれません。

ちなみに、WPiのスレで返信してくださった、かずぃさんが言われるような工事現場仕様?の各メーカ製品を、私は以前検討したことがありました。

私も初心者で人様に情報提供できる身分ではありませんが、いずれにしましても、みなさんが善意で返信/提供してくださっている情報は、感謝して参考にさせていただくように心がけております。

書込番号:5180473

ナイスクチコミ!0


おた。さん
クチコミ投稿数:62件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/06/19 13:59(1年以上前)

電機メーカーの高倍率手ブレ補正機能付きカメラ、画質も使い勝手も馴染めず直ぐに手放しました。手ブレ補正機能はこのカメラには付けて欲しくないですね。
それにこのカメラの目指す方向も違うように思います。

書込番号:5182915

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/21 14:26(1年以上前)

水中だけでなく、 マクロにも強いというキャラクターがありますから、 手ブレ補正はつけて欲しいです!!

書込番号:5188346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/07/15 18:28(1年以上前)

遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。
夏ですし、
もうそろそろ結論をだしたいところです。
でもまだ躊躇したおります(考え中)。
今後とも宜しくお願いいたします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:5256742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スノーケル用に検討中

2006/06/13 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

スノーケルで使用することで検討中です。
候補はOptioW10とCasio S600+防水ケースです。

スノーケルの使用では、ほとんどが浅瀬でしか使わないつもりなので、そんなに深いところで使うつもりはないのですが、W10そのままだとちょっと心配です。
また、普段使いや動画性能も考えると、MPEGが使えるS600と防水ケースの組み合わせも捨てがたいです。W10はAFやZoomのノイズもひどいと書かれているし。ただ防水ケース使用中は音が入らない、扱いが面倒くさそう。。。。 と結構悩んでします。

そこでW10をスノーケルで使った方に使用感などをお教えいただきたいのですが。特に動画についての感想も聞けたらありがたいです。

書込番号:5164695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 Optio W10の満足度4

2006/06/14 01:47(1年以上前)

どうでも良いことですが、ほんとにシュノーケルやってるんですか?
やってれば、恥ずかしくてスノーケルなんて言えませんよね。

W10でも水中の動画では、音はほとんど入りません。
ただ、シュノーケルでの使用だと、いくら浅瀬でも1.5m以上潜ると思います。
W10はやめた方が良いでしょう。

書込番号:5167742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/14 09:03(1年以上前)

>やってれば、恥ずかしくてスノーケルなんて

シュノーケル【snorkel;(ドイツ)Schnorchel】
《「スノーケル」とも》
1 第二次大戦中にドイツが開発した潜水艦用の通風・排気装置。これによって潜航中でもディーゼルエンジンの作動が可能になった。
2 スキンダイビングに用いる呼吸器具。潜水のとき下端を口にくわえ、上端を水面に出して呼吸を行うもの。

どちらの言い方も正解では?

書込番号:5168090

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2006/06/14 22:48(1年以上前)

まるるうさん
意見ありがとうございます。
「シュノーケル」はやったことあります....
ただカメラを持ってやったことはありません。
実のところもぐって魚を撮るより一緒にやっている人をとることを主と考えていたので、深くもぐってまで写真を撮ることはあまり期待していません。だから水面に出ての会話なんかを録音したくて音声を気にしました。
でも、使い始めるともぐって撮りたくなるってものですよね。やっぱり防水ケースで検討します。



まちいしゃさんフォローありがとうございます。
スキューバ←→スクーバ 、ディスク←→デスク
と同じようなものですね。
英語 snorkel →スノーケル
語源(?)のドイツ語 Schnorchel →シュノーケル
ってことですかね。
確かに英語圏では「スノーケル」と聞こえます。
私も口頭では「スキューバ」といいます。
しかし、過去にネット検索で目的のものが「シュノーケル」では見つからず、「スノーケル」で見つかった経験もあって、その後は書き込みは「スノーケル」となんとなく書くようになりました。検索エンジンでのヒット件数からすると「シュノーケル」のほうが多数派のようですね。
カメラに関係ないどうでもいい話を長文で失礼しました。

書込番号:5170108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

検討してます

2006/06/04 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

スレ主 kupiさん
クチコミ投稿数:4件

私はビーチやスノボによく行くので、デジカメを購入するにあたって、この防水機能付きに相当惹かれています。
この機種はこちらのコメントを読ませていただく限り、画質も使い勝手も問題なさそうだし、気になる電池のもち具合も、今使ってるのが相当古いニコンの乾電池式のものなのでそれに比べれば相当いいと思われるので、今のところ第一候補なんですが、今日電気屋の人に、水中で撮ったりするときっと寿命が短いだろうねえといわれ、それが引っかかって購入に至りませんでした。
まだ発売されてそう経っていないので実績を聞くわけにもいきませんが、結露による故障はメーカー修理対象外とかどこかで読んだ気がします。どなたかお使いの方で故障が多いとか寿命か短い気がするといった情報がございましたら教えてください。
3年以上使いたいと考えています。(頻度によりますよね・・多くて月に2〜3日の使用予定)

書込番号:5139923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/06/04 21:05(1年以上前)

壊れやすいかどうかは、分かりませんねぇ。
インナーズーム機は、普通にレンズが飛び出すタイプより
壊れにくい印象がありますが・・・
(別のカメラですが、何度もコンクリートの上に落下させましたが無事でした)

このカメラも3代目なので、初期のWPなどと比べると
壊れにくいかもしれませんが
どこがコストダウンしているか、分かりませんので
ハッキリとは、誰にも分からないかもしれませんね。

一応メーカーとしては、一年に一回点検整備を勧めています。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w10/faq.html#01_11

ご心配でしたら、水没保証があるような所で買うとか
私は、別に携行品補償のある保険に入っているので
例え水没しても保険が下りるようになっています。

クレジットカードで買った場合
補償されることもあるようです。
http://www.creditcard-hikaku.com/study/hokenindex.html

書込番号:5140024

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/04 21:07(1年以上前)

>水中で撮ったりするときっと寿命が短いだろうねえ
普通のを水中で使ったら寿命どころか...
実際のとこはわかりませんが、私は気にせず買う予定です。

書込番号:5140033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/04 21:08(1年以上前)

具体的な回答になっていませんが、参考意見としまして、
私もここ2,3日の間、購入を前提にOLYMPUS μ720SWとOptio W10の比較検討をしています。
今は、Optio W10にほぼ決めましたが、まず普通環境の使用で一般のコンデジよりも寿命が短いことはないと思っていますし、何よりも水中で使わなくても、雨やその他のアクシデントによる水からのリスクを気にせずによいところがこの製品の最大のウリですので、それを考えれば他のコンデジを選択するという余地はないと思っています。

書込番号:5140036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/04 21:20(1年以上前)

水深1.5m、連続30分の水中撮影。
これの範囲内なら大丈夫じゃないんですか?
防水ケースに入れなくて水の中に入れられるんですから
防水ケースに入れるタイプに比べたら管理も楽ちんだし、
例え少々短くても辛抱しなきゃ。
一寸ばかり寿命が短くても、ケーキ代貯金しておきましょう(笑)

書込番号:5140084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/06/04 21:21(1年以上前)

早春の頃さんの書き込みで思い出しましたが
私は、胸ポケットにデジカメを入れるのですが
これからの季節、汗による故障の心配がないので
良いなぁと思っています。

書込番号:5140089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/04 21:33(1年以上前)

->ムーンライダーズさん

過去の多くの書き込み大変参考になりました。
感謝しております、ありがとうございます。

書込番号:5140146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/06/04 21:36(1年以上前)

寿命はしっかりメンテ出来るかどうかで決まるんじゃないかな?
普通の人はメンテなんかほとんどしないと思いますが。

書込番号:5140155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kupiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 21:54(1年以上前)

皆さん、早いお返事本当にありがとうございます!
私はこういう書き込み事体あまりしたことがないので、こんなに早く返事をもらえて感激してしまいました・・

そうですよね、この防水機能のおかげで他のコンデジに比べて圧倒的に危機を逃れる事になりそうだと思うと長く使えそうです。
しかも様々な保険や点検をするという手がありましたね。。

何より私は雨女ということを忘れてはならないのでした。
ほんとにあきれるほどに雨に見舞われやすく、それも台風や洪水注意報が出るクラス・・・

このカメラがあれば前向きに出掛けられそう!

また、料理を撮ったりアウトドア以外でもかなり活用出来そうですね。土日の度に連れて行こうかしら。と考えるとまっとうさせられそうです。
買ってしまおうと思います!

書込番号:5140243

ナイスクチコミ!0


スレ主 kupiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 22:07(1年以上前)

また、kingston というメーカーのメモリーカードは使えますでしょうか?どなたか使用している方いらっしゃいますか?
こないだ512MBで2700円と安かったので先に買ってしまったのです、つい。。

書込番号:5140310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/06/04 22:22(1年以上前)

kingstonは、評判も悪くないようですので
大丈夫だと思いますが・・・。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0052&ItemCD=005241&MakerCD=833

早春の頃さん、どういたしまして。
天気が悪くて、大したサンプルも出せませんし
つたない表現で、申し訳ないとも思ってるのですが(^_^;)

書込番号:5140396

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/04 22:23(1年以上前)

>なたか使用している方いらっしゃいますか?
大手量販店等で試してはいかがでしょうか?
試写して持ち帰ってPCで確認すると良いと思います。
しかも、使い方も聞いておけば・・・買ってすぐ使えますよ。

書込番号:5140405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/06/04 22:32(1年以上前)

キングストン・・・512MB・・・2700円。

これってひょっとしてミニSD? アダプター介して使うつもりですかね?
そうならば、できればトランセンドあたりの普通のSDを使うほうが良いと思います。
ミニは携帯に使って・・・非常時にデジカメに入れて使う程度にした方が良いと思いますが。

普通のSDはオッケーですが、ミニSDは持っていないので?です。

書込番号:5140471

ナイスクチコミ!0


スレ主 kupiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 23:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

miniSDではなく普通にSDカードです。実家のデジカメを使ったときに家族のと別にしたくて静岡の電気屋で買いました。店員さんが、「カメラは迷ってると思いますがこのカードだけは今日すごく安いから買うべき!!」とおすすめしていたので、候補の機種がSDカード使用のタイプだったから買ってみました。
そういえば京セラのカメラでは使えてました。合わなかったら、そのときはそのとき、ですね。しかしメーカーによってこんなに相性が違うなんて・・ でも大丈夫な気がします。
これからいろいろと体得していこうと思います。

書込番号:5140657

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 19:34(1年以上前)

これまでWPiをスノボやサーフィンで毎週末(40〜50日間)使用していましたが故障はないです。ただ表面のクリア塗装がボロボロになってきました。

W10は海へ入れた初日に故障。液晶面に浸水したような曇りがでました。
本日メーカーに連絡して本体をメーカーに送りましたが対応が悪く残念でした。
他にも同じような症状の方はみえるのかな?

書込番号:5142606

ナイスクチコミ!0


おた。さん
クチコミ投稿数:62件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/06/08 02:07(1年以上前)

おやおや、それは残念。私は海で気侭に使っていますが全く問題無く使えています。大胆にも普段カバンにそのまま放り込んでいますが、トラブルはまだありません。
また、使い方等質問した時のサポートも案外好印象なのですが、修理となると変わって来るのでしょうかね。サポートの良し悪しはデジカメにとっては大きなファクターなので残念です。
ちなみに、今までで一番サポートが良かったのは富士フイルムのデジカメでした。
ただ、このw10は今一番のお気に入りです。

書込番号:5149870

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 21:43(1年以上前)

修理に出したW10が本日戻ってきました。
送ってから3日という早い対応で、初めサポートの電話では修理という話だったのですが、本体は新品に交換されバッテリーの予備付きで送られてきました。
自腹でメーカーに送ったりしなければいけなかったのは腹が立ちましたが、その後の修理センターの対応は迅速で良かったです。

>おた。さん
メーカーも応対する人によって差があるようですからサポートの対応が悪いというわけではないようですね。
自分もW10は気に入ってます。WPiより二回り大きなサイズ以外は^^;

書込番号:5151754

ナイスクチコミ!0


おた。さん
クチコミ投稿数:62件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/06/08 22:10(1年以上前)

うぉうぉ、それは良かったです。
kupiさん。もちろんこれからもっと良いのが出て来るかも知れませんが、きっと3年以上使えるデジカメになると思いますよ。私はそれ以上使うつもりでいます。

書込番号:5151868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーは必要でしょうか?

2006/05/30 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

スレ主 はむゑさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
お詳しい皆様のご意見を聞きたくて書き込みさせていただきます。

こちらで色々と検討し、防水で衝撃にも強いOptio W10を
購入しようとほぼ決定したのですが、


新品 \30200(税送別) と
新品予備バッテリー付き(税送別) \33143 で悩んでいます。

実際のところ予備バッテリーって必要なんでしょうか?
なくても十分旅行などに対応できるものなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。


5月中に期限切れになるポイントと、ポイント倍付けキャンペーンの締め切りが迫っているので、ちょいと焦っております。

書込番号:5123435

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/30 02:41(1年以上前)

こんばんは
仕様書きでは「静止画撮影:約240枚(専用バッテリー使用時)」となっています。

モニターやフラッシュの使い方で変わりますが、
アバウト8掛け程度はOKでしょう。
従って、1日あたりの撮影枚数が200枚を超えるようですと、
予備バッテリーは必要です。
仮に、枚数が1日50枚程度だとしても、
何泊かするような旅行では、充電器は持参した方がよいです。

書込番号:5123528

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/05/30 02:52(1年以上前)

おそらく、多くの方が1回の充電で充分撮影できると思います。
しかし、充電中の事とか考えると1つは予備(と言うか、ローテーション)が有ると慌てなくて良いと思います。
また、外出時も安心できますし。

個人的には、無理してまでは買わない。
多くても管理しづらいので2つ位で充分。
3つ以上は...私は今のところ必要ないです。

書込番号:5123537

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/30 07:01(1年以上前)

私は絶対「予備バッテリー必要派」です。
出先での安心感が全然違います。
バッテリーの残量を気にしながら撮影したくないですからね〜

書込番号:5123661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/05/30 08:02(1年以上前)

バッテリーの持ちは、良い印象です。
フラッシュをあまり使わない私は、最低300枚は撮れるみたいですね。

予備バッテリーは、必要なさそうですが
私は、安心のため持っています。

書込番号:5123713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/05/30 08:07(1年以上前)

先日購入し使い始めましたが、1回目の充電で200枚ちょっとでした。遠出した場合ですとちょっとたらなそうですのでROWAのバッテリー購入しました。純正ではないですが、日本製ですし携帯用に買ったときも問題なく動作してますので(^^♪何より安いですし。
それにしてもこのカメラ、使い勝手が抜群ですね!操作性といいレスポンスといい、防水性以外の部分もよく出来ていると思います。ペンタのカメラは初めてだったのですが、買って正解でした。
欲を言えば、AF補助光とバッテリーのもちがアップすればパーフェクトですねぇ・・・
ちなみにこのカメラ、水に沈むそうですが皆さんストラップはどうされていますか?「浮き輪」みたいなのが付いたやつってあるのでしょうか^^;

書込番号:5123720

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/30 21:14(1年以上前)

自分も絶対に予備は必要派です。
バッテリーが弱くなる雪山での使用や動画でも多く使うのと、たびたび撮った動画や静止画を再生するので、通常より早くバッテリーは消費してしまいます。
ただし予備バッテリーは1,000円以下の社外品で少し容量の大きなものを使用しています。あくまで自己責任ですが。

書込番号:5125292

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむゑさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/30 21:26(1年以上前)

みなさん 早々のレスポンス ありがとうございます。

やはり予備バッテリーある方が安心できそうですね。

現在AVOXのAADSS-02XS(言うのも恥ずかしい)を
記録用に使用しているのですが、予備の単四電池を
何処でも購入できるのが心強い点なので、
W10も予備バッテリー付きのほうで早速注文したいと思います。

こちらのクチコミで操作性に優れていると
皆さん評価されてましたし、
皆さんのHPで公開されてるマクロ撮影の画像や
水中の画像を見て、これに決めました。

最後の悩みどころもクリアーできたし、
今からSHOPに行く予定ですが、
どうか 売り切れていない事を祈るだけです。

一応 コアブラウンにしようと思っているのですが、
やはり シルバーが圧倒的に人気なんでしょうか?

書込番号:5125337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/06/01 10:23(1年以上前)

 私はシルバーにしましたが、色については機能にあまり関係ないので「どれが売れている色か」より自分の感覚にあった色を選んだほうが使うときに楽しいんぢゃないかと。
 気に入らないと早めに処分するという方だとリセールまで考えた方がいいのかもしれませんが。

 ちなみに私はこのカメラに関してはまだ予備バッテリを買っていなくて、メモリカードも256MBのしかないんで近日中にメモリカード1GBと予備バッテリを仕入れたいと思ってます。

書込番号:5129605

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむゑさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/02 04:38(1年以上前)

皆さん 本当にありがとうございました。
皆さんのご意見のお陰で 無事注文でき、
昨日 無事に手元に届きました。

バッテリの充電があったので、昨日は利用できませんでしたが、
本日より 毎日持ち歩いて色々撮って回るつもりであります。

付属品がストラップとケーブル類だけだったのですが、
ネックストラップに変えようと考えています。
このサイズなら 携帯用で十分ですよね。

カバーは悩みどころですけれど・・・。

また何かわからないことがありましたら
よろしくお願いします。

ゆったりDさん>
やっぱりコアブラウンにして良かったと私は思います。
いまどきの携帯電話みたいで可愛くて愛着がわきました。
楽しく使っていけそうです。

書込番号:5131836

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/02 18:42(1年以上前)

こんにちは
おめでとうございます。
携帯用のネックストラップで充分と思います。
東急ハンズや大型家電店、百円ショップなどを回ってみてください。
接続部分に金属を使用していないものがいいですね。

ピンと張って撮るとカメラが安定します。
なので、あまり伸縮しないものが向いています。

書込番号:5133107

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむゑさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/02 22:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今日100均に行く用事がありましたので 早速購入してきました。

腕をピンと張るとブレないんですか。
いつも脇をしめてぶれないようにしておりました。
遠くで遊んでいる子供を撮る時に試してみたいと思います。
しかし、カメラを構えると どんどん近寄ってくるので
うまくいくかどうか(笑)

ほんとうに ありがとうございました!

書込番号:5133702

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/06/02 22:30(1年以上前)

手ぶれ対策の参考にど〜〜〜ぞ。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

書込番号:5133731

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/02 23:11(1年以上前)

>腕をピンと張るとブレないんですか。

ネックストラップをピンと張るようにてください。
脇を締めることは有効ですよ。^^

書込番号:5133874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:11件

最近ボケてきました。記憶の補強を狙っています。インターバル撮影機能を使い、首かけカメラで日常を5分間隔などで記録していくライフスライスカメラとして使うとしたら使いごごちはいかがでしょうか?オーナーの方々教えてください。本家ライフスライスカメラがモデルチェンジをかたくなに拒否しているようですので代わりになるカメラを探しています。よろしくおねがいします。

書込番号:5114990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/27 15:05(1年以上前)

> 本家ライフスライスカメラ
そういうカメラがあるのは知りませんでしたが、本家ってどこのメーカー・機種なんですか?
私の場合、数秒前のことを忘れることが多いです。

書込番号:5115142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/27 16:29(1年以上前)

こちらをごらんください。

http://thinktheearth-shop.com/SHOP/1021.html

http://www.himanainu.jp/cmail/

2002年か 2003年かのグッドデザイン賞かなにか(すべてあやふや)を受賞していますが、半情報通の私が見いだしたとき すでに市場はさびれまくっていました(T_T)

思い返してみるとその当時 何かの雑誌の紙質の悪いページに軽く載っていた様な気が・・

売り出し方が悪いと感じます。うまく宣伝すれば乗ってくる人々も少なくないと思うのですが・・・

書込番号:5115376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/27 18:00(1年以上前)

リンクありがとうございます。
こういう商品があるとは知りませんでした。

さて、ライフスライスというのは普通のカメラに搭載されている「インターバル撮影」という機能に相当すると思います。
Optio W10にもインターバル撮影機能が搭載されていますが、それがどのように働くものなのかは取扱説明書を見た方が確実に分かると思います。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/manual.html
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/digital_comp_200604.pdf

普通、インターバル撮影では撮影する間隔を分単位あるいは時間単位で設定し、その撮影時刻が訪れると自動的にカメラの電源が入り、オートフォーカスなどが働いてシャッターを切ってくれます。
問題は、Optio W10で希望の撮影間隔を設定できるのか、撮影タイミングになると自動的に電源が入る・切れるようになるのか、少なくともこの2点について事前に確認する必要があるでしょう。

書込番号:5115580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/27 19:02(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん ご指導ありがとうございます。
教えていただいたリンク先で撮影間隔、撮影タイミングの2点については大丈夫でありそうな感触を持ちました。

残されたハードルはこれを首から吊り下げていて日常生活が可能だろうか? ということです。
残された・というか 最大の かもしれません。(T_T)

本家ライフスライスカメラには
「首からぶら下げるための可愛らしい専用ホルダー」(ショップ宣伝文より引用)
があり、私はそれを首飾る勇気はあるのですが 
Optio W10 は重量等 首からさげていて日常生活に支障がないのだろうか不安を感じます。

良 「驚くほど使いやすい」 と評判ですが Optio W10 はこのハードルを越えてくれないでしょうか・・・

書込番号:5115771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/05/27 20:02(1年以上前)

日常生活に支障があるかないかは、本人次第なので
他人には、分からないかもしれませんね。

総重量155グラムですから
携帯か何かを、首からぶら下げて
確認してみては、どうでしょうか?

書込番号:5115933

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/27 21:10(1年以上前)

こんばんは
今回のスレッドをきっかけにいろいろ検索してみましたが、
「ライフスライス」という切り口は興味深いものでした。
確かに、昨日の昼飯は何だったのか思い出せないような現実があり、
時の流れをパッチワークのようにつないでみるというのはおもしろそうですね。

書込番号:5116125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/27 23:57(1年以上前)

写画楽さん返信ありがとうございます。
そう思われますよね?私もそう思います。 

何人もが考えそうなことではありますが、それをちゃんと形にされたのはライフスライス研究所さんなので、
できれば本家にリードして行って欲しく、辛抱強く2年ほどライフスライス研究所さんの次の一手を待ち続けたのですが、
30万画素 内蔵メモリー8MB というデジカメ黎明期の仕様をかたくなに守り続けて(放置しているようにも見える・・)いるので根負けしてしまいました。

書込番号:5116833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/28 00:01(1年以上前)

先ほど外出しようとして自転車の鍵を30分ほど探し続け見つからず、現地に到着した後、荷物忘れに気づきました。猶予はありません。ムダだらけの人生をスキャンし分析し再起を図る予定です。
ムーンライダーズさん、たしかにおっしゃる通りです。本人次第。私もためされる時がきたようです。ネット専門用語で人柱と言うのでしょうか、レポートしたいと思います。
・・しかし平均価格3.5万円・・ 立ち向かう勇気が・・
オーナーの皆さん  私に勇気をくださいm(_ _)m
一週間 W10 でライフスライスし、ホームページやブログで公開していただけないでしょうか・・  よろし・・
 ハッ  私は何を言おうとしていたのだ・・ すみません。忘れてください・・ 図々しいお願いでした・・

書込番号:5116849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/05/28 00:35(1年以上前)

私が試して差し上げたいのですが
このカメラ、カミさんに内緒なので
そのように目立つ行為は、できません。
申し訳ありません。<(_ _)>

フォーカスは、パンフォーカスにすれば
オートフォーカスの時間もありませんし
バッテリー消費を若干でも抑えられるでしょう。

問題点は、必ずレンズが前を向くようにすることでしょうか。

書込番号:5116974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/28 01:26(1年以上前)

ムーンライダーズさん 温かいお言葉ありがとうございます。そのお気持ちだけで十分です。

>フォーカスは、パンフォーカスに

できるのですね。気になっていたところのひとつなのでご助言ありがたいです。実際本家の30万画素 パンフォーカスは全然かまわず メモリー8MBとバッテリーを改善してもらえればOKなのですが・・

>問題点は、必ずレンズが前を向く

まさにそこです。普通に吊り紐でさげていたら自分撮り0cm接写もたくさん撮影されることでしょう。そこで
「首からぶら下げるための可愛らしい専用ホルダー」(ショップ宣伝文より引用)
が必要になりそうなのです。
Optio W10にはそのような既製品はありませんので、もし購入するなら何らかの手作りホルダーの自作が必須なのか・・と考えています。
ハードルはやや高いか・・と感じています。

書込番号:5117120

ナイスクチコミ!0


ヨウ.さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/20 00:32(1年以上前)

もう見ていないかも知れませんけれど・・・

私も次期ライフスライスカメラを待っていましたが、新しいのが出ないようなのでW10を買ってしまいました。

競合には他のOptioやRICOHの「Gシリーズ」「Rシリーズ」が候補に上がっていましたが、以下の部分でW10を選びました。
1.レンズが沈胴式ではない(駆動音が気にならない)
2.インターバルタイマーの間にスタンバイになる(電源の消費量が低い)
3.防水機能あり(自転車やバイクで利用するため)

そんなわけで早速通勤途中にライフスライスカメラ的使い方をしてみましたので
よろしければ上記リンクよりご覧下さい。
※急造なのでやっつけ感はご了承くださいませ(笑)

書込番号:5184681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2007/12/09 17:44(1年以上前)

誰も見てないと思いますが
どこからか検索してきた人用に書いておきますね。

犬用なんですけどTOMYから発売されました。
http://www.takaratomy.co.jp/products/wonderfulshot/

書込番号:7091827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2008/01/19 23:28(1年以上前)

犬用の買ってみました。

バッテリーの持ちが悪く
30枚前後でバッテリーが切れてしまいます。
バッテリーが完全になくなると、撮った画像も消えてしまいます。
バッテリーは、満充電して
何日かすると、放電してしまいます。

結論を言うとライフスライスカメラとしては、向かないようです。
失礼しました。

書込番号:7268197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Optio W10への買い換え

2006/04/28 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:150件

Optio WPからOptio W10への買い換えを考えています。
買い換えに当たって疑問に思っていることがありますので質問させてください。

@動画撮影時の「ガ、ガ、ガ」ノイズについてなのですが、Optio WPと同様にPFで光学ズームを使わなければ、Optio WPと同程度のノイズなのでしょうか?
同程度なのであればVGA(640×480)サイズに魅力を感じています。

AフォルダのファイルNOのリセットがあるのでしょうか?
Optio WPですと、MENUから「モードメモリ→ファイルNO」のチェックを外すとフォーマットする毎にファイルNOのリセットが行われます。連番での管理はしたくないのです。

BOptio WPの充電池はそのままOptio W10で使えるのでしょうか?
型番は同じ「D-LI8」なので大丈夫だと思うのですが、予備バッテリーがそのまま使えたら良いなと思いまして…

よろしくお願いいたします。

書込番号:5032060

ナイスクチコミ!0


返信する
kmmkさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/28 11:00(1年以上前)

お祭り野郎さん

僕は先日Optio WPからOptio W10に買い換えました。
買い換えた最大の理由は動画のサイズとフレームレートです。

去年の夏にOptio WPを購入して以来、ずーと動画サイズが大きくなればと思っていました。

動画を撮るのならDVを購入したほうが画質は遙かに良というのは分かっているのですが、この価格でしかもプロテクターなしで水中撮影ができるのが最大の魅力だと感じています。

まず@ですが、PFにすればノイズは入りません。しかし、ほかの板にもあるようにPFでは近距離でのピントが合いませんので撮影シーンは限定されるかもしれません。

PF以外(AFやマクロなど)にすると、AFが作動している間、絶えず
コリコリというノイズが入ります。結構大きな音です。

AはWPと同様です。
Bも同じく。WPのものも、社外品も使えます(実際にWPのバッテリーを予備で使ってます)。

僕は水中で撮影するのがほとんどなので、あまりノイズは気になりませんが、静かな部屋などで撮影すると気になるでしょうねぇ。
マイクの性能もあまり良くないようなので、ビデオの代わりにはならないと思います。


書込番号:5032216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/04/28 15:40(1年以上前)

kmmkさん。返信ありがとうございます。

Optio WPからOptio W10に買い換えて満足されているようですね。(^^)

PFでの利用については、Optio WPがPFだったので大丈夫だと思います。
私の場合の動画撮影は、三社祭等で御輿を担いでいるときに仲間を撮るので、PFで光学ズームを使わないでも大丈夫です。動画サイズが大きくなるほうがメリット大です。

「フォルダのファイルNOのリセット」「充電池」も、Optio WPと同じとのこと。買ってしまいそうです。(^^ゞ
今日の帰りにヨドバシ秋葉原に寄って実機を触ってみます。
安く買おうと思えば他で買った方が良いのかもしれませんが、延長保証や修理の対応等を考えてヨドバシで買おうかと思ってます。

書込番号:5032649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/04/28 20:40(1年以上前)

ヨドバシカメラ秋葉原で買いました。
\42,700でポイント7,686だったので、実質\35,000で買った事になるのかな…
これからの祭りシーズン、海水浴と頑張って使います。(^^)

書込番号:5033199

ナイスクチコミ!0


kmmkさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/29 06:28(1年以上前)

お祭り野郎さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます(^_^)v。いい写真(動画)がいっぱい撮れるといいですね。僕も川や海でW10を思いっきり活用したいと思ってます。

書込番号:5034359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio W10」のクチコミ掲示板に
Optio W10を新規書き込みOptio W10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W10
ペンタックス

Optio W10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

Optio W10をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング