Optio W10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 防水カメラ:○ Optio W10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W10の価格比較
  • Optio W10の中古価格比較
  • Optio W10の買取価格
  • Optio W10のスペック・仕様
  • Optio W10のレビュー
  • Optio W10のクチコミ
  • Optio W10の画像・動画
  • Optio W10のピックアップリスト
  • Optio W10のオークション

Optio W10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • Optio W10の価格比較
  • Optio W10の中古価格比較
  • Optio W10の買取価格
  • Optio W10のスペック・仕様
  • Optio W10のレビュー
  • Optio W10のクチコミ
  • Optio W10の画像・動画
  • Optio W10のピックアップリスト
  • Optio W10のオークション

Optio W10 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W10」のクチコミ掲示板に
Optio W10を新規書き込みOptio W10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やはりW20のほうが良い?

2006/11/23 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:567件

室内で撮影する私はISO1600のW20を買ったほうが良いでしょうか?
ちなみに私はISO400以上のいわゆる高感度カメラを使ったことが無いのでなにとぞよろしくお願いします。

書込番号:5669621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/11/23 18:43(1年以上前)

室内で、何を撮るんでしょうか?

普通にフラッシュを使った方が良いですよ。

書込番号:5669628

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/23 19:06(1年以上前)

ISOを上げると 画面の粒子が粗くなりますよ 
それよりも ISO下げて 照明かフラッシュでしょうね

書込番号:5669722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/23 19:13(1年以上前)

防水機能が必要ないのならFUJIのFinePix F31fdの方が高感度でも
綺麗ですよ。

書込番号:5669745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/23 20:35(1年以上前)

>室内で撮影する私は・・・
この機種ではもったいない
これの特徴は
レンズが飛び出ない
ポケットサイズ
とにかく丈夫
台風でも平気
お散歩カメラとしての性能は充分です

これの他の性能は、他のカメラの方が上でしょう。
ペンタならAシリーズ
オリのFEなども良さそうです。

フジはF31、室内にこだわり
キヤノン、パナは手ぶれ補正で人気
ニコンはS10かな?
小型ならカシオも
広角好きなら他にも出てきます。

室内撮影だけならW10もW20も外れます。
目的にマッチしていません。


僕は、WP

書込番号:5670094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2006/11/24 16:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
付け加えさせていただきますと、

室内=舞台なんですよね。フラッシュ厳禁!^^
防水=山登りで使おうと思っています。湿度注意!^^
こう考えるとオプティオWシリーズが良いなぁと思った次第です。
 舞台なんて暗めだから やっぱりW20?なんて思ってしまいます。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5673090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/24 17:59(1年以上前)

舞台はスポット照明などが有るので意外に明るいと思いますが
いかがでしょうか?

書込番号:5673256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/11/24 18:19(1年以上前)

舞台は、フラッシュとシャッター音が厳禁ですね。
デジイチで撮る人もいますが
シャッター音が、うるさくてかなわんです。

舞台にもよるのですが
私が高感度に定評のあるFUJI F10で撮った時
ISO1600で、望遠側で撮ると
シャッタースピードは、1/20前後でした。

望遠側なら、Wシリーズの方がレンズが明るいので
多少マシかな?と思いますが
動いてる人は、流れてしまうでしょう。

と言う事で、W20の方が良いのでは
ないでしょうか?

書込番号:5673313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/24 19:18(1年以上前)

neopom************さん  こんばんは
>室内=舞台なんですよね。フラッシュ厳禁!^^
オリの510UZ、フルタイムAFなど写すことを優先してる。これは良さそう。

>防水=山登りで使おうと思っています。湿度注意!^^
こう考えるとオプティオWシリーズ。お気楽です

CPから見た場合です。

今お使いのカメラの不満点を補足するほうを選べば良いと思います。


カメラは必要な場面で使い分けた方が良い結果になります。
コンデジではレンズ交換でなくカメラ交換が良いですよ。

古くても使いやすければ良いものと思います。
今お持ちのカメラを使い倒してみるのもおもしろそうです。

書込番号:5673533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2006/11/27 09:04(1年以上前)

よこちん さんへ
意外と舞台って暗いんですよ。
客席が暗いから舞台が明るく見えるけど。。
で、やっぱりぶれてしまいます。高感度カメラが欲しい!

書込番号:5683951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/27 09:42(1年以上前)

私も高感度が綺麗な防水耐ショックのコンパクトは欲しいです。(^_^;

他には高感度が綺麗で連写性能がすぐれた高倍率コンパクトかな。。。

書込番号:5684017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログラムモードとグリーンモード

2006/11/04 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:4件

先日ようやくネットで購入しました。
防水機能が目当てだったのですが、意外といろいろな機能が
有ることにビックリし、子供のように喜んでいます。

そこで取説を読んでいてよく分からなかった点があります。
グリーンモード(簡単撮影モード)とはどういう意味なのでしょうか?プログラムモードとは具体的にどう違うのでしょう?
みなさんはどんなときにグリーンモードを選択し、どんなときに
プログラムモードでとっているのでしょうか?

ちなみにグリーンボタンに何を割り当てているのかも
お聞きしたいです!よろしくお願いします!

書込番号:5601039

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/04 06:00(1年以上前)

W10ではなくA20を購入したばかりですが、
グリーンボタンには
・ISO設定
・露出設定
・AF設定
・AE設定
の4つを登録しています。

買ったばかりなのですが、今のところ「AF・AE」はあまり使ってないですね。
というか「AF設定」をグリーンボタンに配置するのはよくよく考えると、十字キーから直接いけるので意味ないですね(笑)。

書込番号:5601264

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/04 06:02(1年以上前)

W10ではなくA20を購入したばかりですが、
グリーンボタンには
・ISO設定
・露出設定
・AF設定
・AE設定
の4つを登録しています。

買ったばかりなのですが、今のところ「AF・AE」はあまり使ってないですね。
というか「AF設定」をグリーンボタンに配置するのはよくよく考えると、十字キーから直接いけるので意味ないですね(笑)。

あとA20にはグリーンモード?というのはないみたいなんですが、
Pモードと夜景モードの違いは、長秒露出時のノイズ処理の有無以外に何の違いもないようで、これならモード1つでもいいじゃん?と思わず笑ってしまいました。

書込番号:5601265

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/04 06:03(1年以上前)

ダブル送信してしました。
スイマセン。ご勘弁ください。

書込番号:5601267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2006/11/04 07:43(1年以上前)

使用しているのは,WPですが,次のように設定しています。
 1.グリーンモード
 2.露出補正
 3.感度
 4.記録サイズ

グリーンモードを選択するのは,他人(主に児童)に
撮影をお願いする時ですね。
メニューやモードが変更できなくなりますので,
安心して撮影してもらうことができます。

ただ,グリーンボタンを押されてしまったら,どうしようもないですが。



書込番号:5601377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:6件

現場では案外、耐衝撃性はさほど重要ではなく(落として壊れるのは仕方がなく)むしろ雨具のポケットに入れてて不意に壊れる事故が怖くて、現場での使用に耐えるカメラを探し、CASIOのGV-10、KONIKAのDIMAGE X21と渡り歩いた結果、必要なのは小型・軽量・防水という結論にいたりW10を購入することになったのですが、
最小限の防塵ということで追加購入しようと思っていた、プロテクタージャケットが無いのに困りました。
μ720SWはプロテクタージャケットがあるのに…

そこで質問ですが、W10でプロテクタージャケットを着せている人
いませんか?

マリンスポーツしてる人口より、全国で660万の現場作業人口の方が多いと思うのですが、現場主義でいきませんか?オリンパス、ペンタックス、カシオ?が、キャノン王国に勝てる術はないと思うのですが。


書込番号:5591121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件

2006/11/01 00:25(1年以上前)

プロテクターじゃけっとを良く知らない。
一般的なものではないんじゃあないかと思います。

オプティオWPが手元にあります。
1年半を過ぎて未だ傷も無く、頑張りすぎてます。

ハダカで、ズボンのポケットの中が定位置。
車のキーや小銭との格闘にもめげません。

W10も同じくらいの表面強度は期待できます。
タバコサイズのこのカメラに似合ったものだと信頼感も持っています。
ジャケットをかぶせるなら、他のカメラの方が性能は上だと思う。

速射性も高いので、これ以上何が?

書込番号:5591280

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/01 07:39(1年以上前)

WiとはWP/WPiのことですよね?
過去にも同じ内容の質問がありましたよ。
[5289766]
W10はWP/WPiよりずいぶん大きいのと操作ボタンの位置も違うのでプロテクタージャケットの装着は不可能のようです。

書込番号:5591794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/11/03 04:29(1年以上前)

マリンスポーツで使い、現場仕事(工事現場でなく調査です)でも最近大活躍してますが、私も仕事の時にはケースは使っていません。
それよりも、小さく軽いので落としてしまいがちです。私だけ?
前のWPiは落として車に轢かれました(涙)
アウトドア用の長めのストラップをつけ、作業服に留めて使っています。
使い終わった後は、100均で買った携帯電話ケースに収納しています。

書込番号:5597866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

他社、前のモデルとの購入で迷っています

2006/10/08 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

WPiを使っていたのですが、昨晩、砂利道に落として誤って車で轢いてしまいました。ばかちんです(/_;)
それでも幸い電源も入り画像は無事救出できたのですが、さすがに買いなおしとなりました。

口コミを拝見しますとPENTAXに限らず、浸水のトラブルは何件か起きているようですね。
波乗り画像を撮りたいので、それまで波乗りシーンの撮影でトラブルを聞かなかった、WPかWPiを探したのですがWPiは私が購入した時よりも、かなり価格が高くなっていました。

SDカードも使えて価格の安いW10を買うか、μを買うか、WPiを高くなっていても買うか、とても迷っています。

これでは質問になっていませんね。すみません。
私ならこっちを買うな、というヒトリゴトでもお聞かせいただけたら嬉しいです。

書込番号:5517880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/08 23:02(1年以上前)

ピンクのWP使ってます。
災難でしたねぇ。
まあ、新しいデジカメを買う口実が出来たととらえてはいかがでしょう?
なので私だったらW10買います。
で、すぐに水没試験。
世の中にはW10で浸水してない人がかなりいるはずですから。

書込番号:5519746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/10/09 19:56(1年以上前)

ビーチたろうさん
早速のお返事ありがとうございました。

おぉぉ〜!買ってすぐに水没試験ですね。
これは思いつきませんでした。ありがとうございます。

本日はメローな波でお天気も良かったので、あああ..と自分のオマヌケさを後悔した一日でした。

書込番号:5522103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/11 00:39(1年以上前)

ほんとに災難でしたね・・

私もデカ波きらいさんと同じで、どの機種にしようか考え中です。
実は先日、ディカパックというものを購入して手持ちのデジカメ(pana fx7)で波乗り画像の撮影にトライしてみました。

結果は・・・その日は台風崩れの低気圧の余波で、頭くらいのサイズだったのですが、ドルフィンするたびレンズの位置がずれてしまってほとんど使い物になりませんでした。

というわけで、ケースなしで使える防水デジカメはやっぱ必要だなー、と改めて感じました。

今のところW10が第一候補です。店頭でμをチェックしたのですが、なんとなく手になじまない感じでした。
好みによるのでしょうが。

PS.μ720のクチコミで返信いただき、どうもありがとうございました

書込番号:5526451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/10/11 01:56(1年以上前)

WPiがいくらになっているのか調べずに書きますが、文句なしにW10でしょう。

価格comを知らない(知っていても参加しない)友人知人連中にはこのカメラが(水中機能を持っていて)2万円台前半と聞くとほぼ100%びっくりします。
それぐらい水中カメラって稀有な存在なのね。。。

ちなみに私はW10で数回(メーカー指定以上の使用方法で)水中撮影しましたが漏水は皆無です。
新品でしたら漏水したら交換ですしね。

WPiと比較してどうしてもW10が勝ってしまう点は動画の解像度でしょう。
水中動画が640で撮影できるのは非常に良いですよ。
AF音は相変わらずうるさいですが。

書込番号:5526663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/10/11 23:33(1年以上前)

なみのりばかさん

コメントをありがとうございました。
ですね〜、ハウジング系のものは曇りが出やすかったりとプロの方も苦労なさってるのを聞いておりましたので、防水デジカメを買おうと思っていました。普通のデジカメと変らない金額で買えるのが一番の魅力です。

やっぱり今回はW10を買う事にしました。暫く隣県までの出張が続くので来週明けに届くよう注文するつもりです。丁度ケースもあることでしすし(笑)

WPかWPiが欲しかったのは、初めて波乗り画像を撮ってもらったのが去年行ったバリのクタリーフだったんです。
撮ってくださった方はお上手な方でしたので、私みたいにあまり洗濯物になることもなかったのですが、ダブルサイズでも浸水しなかったので、最初は迷わずWPiを購入しました。

W10を買って、自宅で水没試験をしてみて、それから波乗りシーンを撮ってみて大丈夫だったらまたUPしまーす。

書込番号:5529108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/10/11 23:43(1年以上前)

葉っぱふみふみさん
コメントをありがとうございます。

はい、W10を買うことにします。WPiは確か私が購入した諭吉さん2.5人よりもう一人近く増えてました。
月曜に海友達に、実売価格を話したらやはり皆ビックリしてました。

最初にアドバイスいただいたように、メーカー保証の範囲内で水没試験をしてみて、それから海に持って行くことにします。
水中カメラとしてもですが、普段使いのデジカメにしても急な雨にも心配しないで撮影できるというのも大きな魅力です。

動画も今度はチャレンジしてみようかと思いますが、なんせ画像さえも満足に中々撮れないのでした。あ、動画の方が欲しいシーンがちゃんと撮れるかもしれませんね。

μも魅力的ではあるのですが、いかんせんSDカードが使えないのは痛いですね。

書込番号:5529149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/10/15 20:07(1年以上前)

本日夕方にW10が届きました。早速、メーカー保証内の範囲で水没試験を。。。
わぁい、OKです♪
今週、保証外のテストをしてまいりま〜す。(テストが出来ますように)

書込番号:5540252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/15 23:27(1年以上前)

よかった!
試験を提案した身なので気になってて、今日も自分のWPを水没させました。
ヒトデの死体が撮れました。

書込番号:5541066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/10/17 05:37(1年以上前)

ビーチたろうさん
ご心配をおかけしてすみません。おかげさまで私もとっても安心しました。ありがとうございました。
ヒトデの画像ですか?綺麗そうですね。これで水辺の生物?を今週末には撮ることが出来そうです。

書込番号:5544350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/21 02:16(1年以上前)

私も買っちゃいました、W10

今日届いて色々といじっていたらもうこんな時間に・・・眠いです。
でもこれで海入って写真が撮れると思うとなんだかワクワクしてきました。

まだ水没試験はしてません。電源カバーがちょっと貧弱でガタを持っていて不安に感じたので、この部分をリペアテープとかで補強してから水没試験をしようと思います。

波乗り画像を撮る時は、パンフォーカスが便利そうですね。あと動画も。過去に色々と指摘されてるズーム時の音も、海では気にならないでしょうし。

海デビューが楽しみです。あ、でもμのウェアラブルケースを買わなきゃ(笑)


書込番号:5555783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/10/22 00:03(1年以上前)

なみのりばかさん へ

>過去に色々と指摘されてるズーム時の音も、海では気にならないでしょうし。

そらもう海だろうが強風の日だろうがこれでもか!ってくらいに
気になりますよ(笑)
それくらい音が大きいです。

別のデジカメで動画撮るとありゃりゃりゃりゃぁ〜〜・・・って。
でも一番困るのはそれを補ってしまうほど動画の質が良いこと!?

書込番号:5558851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/10/22 12:34(1年以上前)

音の件ですが先の書き込みだと少々誤解を招きそうなので補足を。

シャッターを押したときの音やズームボタンを操作するときの音はどうやっても消せませんがこれは他のデジカメと比較しても我慢できるレベルです。
もっとも我慢ならないのはAFのガチガチ音と光学ズームのキーン音です。こらもう笑っちゃうくらいの爆音で。

でもこのカメラはパンフォーカスが設定できるので、AFからPFに、光学ズームOFFでデジタルズームをONに。
この設定で動画を撮るのならノイズはほとんど感じられなくなると思います。

書込番号:5560276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度4

2006/11/03 04:04(1年以上前)

その後のご報告が大変遅くなりました。すみません。

波乗りでは腰腹サイズで試しましたが、浸水は大丈夫でした。
もう少し大きいサイズになると、画像どころではないので(私が)大変快適に使えました。

なみのりばかさん
おぉすでに入手されたのですね。
W10はWPiよりもサイズが大きくなっていたので、またケースを縫いなおしました。防水の補強がもっと気軽に出来るとよいのですが。

葉っぱふみふみさん
動画はやはり音が凄いのですね。実はあれから未だ試してません。
趣味に使おうと思って買ったのですが、これがなかなか仕事でも役にたっておりまして。とっても重宝しています。

書込番号:5597854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問です、よろしくお願いします。

2006/10/18 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

スレ主 gumogumoさん
クチコミ投稿数:2件

この度、念願の「Optio W10コアブラウン」を通販で購入したのですが、バッテリーカバーを開けたところ、蓋の裏側に油性の赤マジックで印が付けられていたのですが、皆様お持ちのものにも付いているのでしょうか?
製造ラインで、何かの不具合があって付けられたものだったりすると、不安でとてもじゃないですが水にさらせません。
もし良かったら、皆様の意見がお伺いできたらと思い、書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。
メーカーさんにも、問い合わせしてみようと思っています。

書込番号:5549043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 22:10(1年以上前)

>メーカーさんにも、問い合わせしてみようと思っています。

余り製品の見える所にそんなことはしないでしょう!
これが一番ですね。

書込番号:5549054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/10/18 22:27(1年以上前)

いえ、ぼくちゃん.さん  ありますわ。(^。^)

チェックした印とかじゃないですかね?

書込番号:5549116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 22:31(1年以上前)

テスト部品が間違って、生産ラインに乗ってしまった可能性もありますね。
蓋だけだったらそれ程気にしなくてもいいかもしれないですが、本体丸々だったら交換ですね。

書込番号:5549136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/18 23:09(1年以上前)

アジアのどこかに仕事で行ったときの話しですが、
人間が「見て」検査する
⇒検査したらマジックで印をつけて完了
としている会社がありました。
ムーンライダーズさんのご意見を聞いて思い出しました。
もちろん製品状態では見えない場所です。

でもチェックだとしてもユーザーの見える位置にしかも赤で印をつけるのはちょっとどうかと思いますねぇ。
メーカーの回答が聞きたいですね。

書込番号:5549245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/10/18 23:32(1年以上前)

gumogumoさん、こんばんは。

自分もW10のコアブラウンを持っていますが、マジックの印はありませんでした。(ちなみに中国製です。)

書込番号:5549261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度5

2006/10/18 23:39(1年以上前)

えっ、さんふらわあさんのは無いんですか?

私のも中国製です。

あっそういえば私は、修理に出しました。
それかな?

書込番号:5549270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/18 23:48(1年以上前)

自分のも裏蓋のところに同じく赤のマジックの手描きと
思われるチェックがあります。(W10シルバー・9月ネットで購入)
購入後すぐ気づいたのですが、単に製品のチェックの印かと思い
今月ハワイで使ってしまいました。(水の中にはいれませんでしたけど)特にその他の使用には支障ありませんでした。しかしながら、何らかの欠陥のある部品だとしたら今後の使用に不安を感じます。印がついているものといないものの違いは何か、メーカーの回答を私も知りたいですね。

書込番号:5549281

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumogumoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/19 00:02(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。一応メーカーサポートへ問い合わせてみました。近日中にメーカーさんからも正式な回答が頂けるかと思います。差し支えなければ、結果は報告させていただきます。単なるマークだと嬉しいのですが・・・カメラとしても、デザインも凄く好きなデジカメなので、ぜひはっきりとさせたいです。

書込番号:5549296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 00:48(1年以上前)

バイクなどの主要な締付け箇所は製造時にトルクチェックを行い
チェックが完了した所にペイントマーカーで印を付けてます。

多分これも防水性チェック等の完了マークの類かと思うのですが
有無が統一されていないのは気になりますね。

ちなみに、私のW10は・・・手元に無くてチェックできません(^^)

書込番号:5549412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 01:01(1年以上前)

>多分これも防水性チェック等の完了マークの類かと思うのですが

こんな事なら、マジックで無造作と思えるような事しないで、
検 の印でも押せばいいと思うんですが。

書込番号:5549455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 01:40(1年以上前)

>こんな事なら、マジックで無造作と思えるような事しないで、
>検 の印でも押せばいいと思うんですが。

確かにそうですね。
また、バイクとの比較にも無理があったかもしれません。
上手く説明できませんが
無骨なイメージのあるバイクと繊細なイメージのあるカメラ(精密機器)では
同じようなペイントでも印象違いますからね。

何はともあれ、勝手な憶測で話が進むのは怖いので
スレ主さんの結果報告を待つのがベストですね。

失礼しました。

書込番号:5549566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/10/19 02:10(1年以上前)

生産現場では「マジックチェック」と呼んでいます。

書込番号:5549626

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 08:43(1年以上前)

マジックの印については過去ログでも話題になりました[5258609] が未解決のままでしたね。
自分は2台購入し、内1台は初期不良で交換となりましたが、交換のを含め3台全てに印は付いていません。
検査の印かファームの違いか何でしょう?気になりますね。
蓋の防水機能がとても貧弱なので改良版でもあるとよいのですが。

書込番号:5549928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/10/19 11:12(1年以上前)

既に解が出ていますけど、対策済み、チェック済みという意味でしょうね。

他のカメラや電気製品、車のリコール対策済みでもあります。
車や、電気製品の箱には、丸いシールを貼る場合がありますが、
カメラ本体の場合、マジックでチェック、というのが一番無難なのでしょう。
シールなんて貼ったらそれが剥がれて大変なことになりかねないし(特に防水デジカメは)、
(検)というハンコだって、押す場所無いし、すぐに擦れたりするでしょ。
油性マジックが一番適していると思いますけど。

逆に、検査済みの印を付けるもっといい案があればメーカーに提案してみては?

外観なら困るけど、内部に印があるくらいで大騒ぎするな素人めが、と有識者wは思ってることでしょう。

書込番号:5550184

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/29 17:53(1年以上前)

先日シルバーを購入しました。
赤のマジックの点がしっかりありました。
防水の検査チェックだと思っています。

書込番号:5583456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて質問です。

2006/09/16 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
スノボ用にW10またはW20を購入しようかと考えていますが、
レンズのカバー?がないのが気になっています。
多くのデジカメではスライド式や
電源を入れるとカバー(シャッター?)が開いて
レンズが出てきますが、
W10やW20ではレンズがそのままでているので、
傷が付かないか心配になりました。

ケースに入れておけば、問題はないと思うのですが、
スノボ中に毎回ケースに入れるのも大変だなぁと思いまして・・・。

現在ご使用の方で、その点について問題がないのかどうか
お聞きしたいと思ってますので、
よろしくお願いします。

書込番号:5445747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/16 14:16(1年以上前)

一応保護ガラスになっているようなのでそれほど気にすることはないかも?

書込番号:5445837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/17 00:13(1年以上前)

W10の2代前のWP使ってます。
今日も天気が良かったので水没写真撮って遊びました。

本題、
強化ガラスのようなものみたいですね。
指紋なんかで汚れた時、Tシャツの裾で拭きましたが異常ありません。
私はどのカメラもそうですが普段からケースに入れません。
こんなタフな取り扱いをしていてもレンズ部の傷はありません。

書込番号:5447847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/17 23:36(1年以上前)

強化ガラスになってるんですか!
ありがとうございます。
その部分は気にせず選びたいと思います。

書込番号:5451615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/30 01:16(1年以上前)

強化ガラスかどうかは別として、↑の方のご指摘通り、汚れたらティッシュやシャツで拭けばいいようです。

ただし、私にとっての問題は、撮影前にその汚れに気づくかどうか。ノーカバーなので全面ガラスが指紋などで汚れやすく、それに気づかずに撮ると、汚らしい写真のオンパレードになります。

また、例えば首からぶら下げた状態でプールに入ると、汚れではなく、今度は水滴が全面ガラスに付着し、出来上がった写真はかなり醜い…。

対処法としては、写す直前にカメラを水中にポチチャンと浸けてやればいいかも。ガラス上から水滴が流れ落ちるので、大きな問題はなくなるように思います。

撮影環境の問題なので、カメラ自体の性能とは無関係ですが、実際に使ってみると、意外な盲点だと思いました。

ご参考まで。

書込番号:5491215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio W10」のクチコミ掲示板に
Optio W10を新規書き込みOptio W10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W10
ペンタックス

Optio W10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

Optio W10をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング