
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年8月28日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月24日 11:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月11日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月16日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月8日 20:09 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月23日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OptioW10を去年8月7日購入し、今ままで特に問題もなく使用していました。
ところが今年8月25日、突然壊れました。
ON・OFFボタンを押しても、グリーンのランプが点灯するだけで液晶が表示されず、
数秒するとグリーンランプも消えてしまいます。
バッテリーを充電しなおしても、SDカードを抜いても、状態は同じです。
メーカーに問い合わせたところ「本体の故障」ということでした。
9月上旬に旅行に行くのですが、修理に出した場合、旅行までに手元に戻らないそうです。
保証期限が切れているので修理代もかかります。
旅行に間に合わない上に修理代もかかる。。。
ということで、別のメーカーのデジカメを購入しようと思います。
0点

こんにちは
それは大変お気の毒でしたね、ペンタに限らずデジカメは精密な電子機器ですから、故障もありえる事でしょう。
丁度一年で期間切れ直後がくやしいところですね。修理(多分基板の入れ替え)とファームウエアの書き換え、テスト撮影など往復1週間ぐらいかかると思います。
書込番号:6685922
0点

里いもさん、お返事ありがとうございます。
確かに、固体によって当たり外れはあるでしょうし、
故障は仕方のないところではありますね。
とりあえず、旅行には妻のデジカメではない一眼を持っていくことにします。
書込番号:6685957
0点

お気の毒です。
W10を点検修理に出したとき、3週間以上かかりました。
今でも、変わりないでしょう。
他のメーカーも、だいたい3週間前後かかりました。
FUJIは、クイックリペアサービスという物があります。
使ったことはありませんが、非常に便利なサービスだと思っています。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
フィルムカメラを持って行くということですが
携帯のカメラも意外に使えるかも?
書込番号:6685973
0点

ムーンラーダーススさん、お返事ありがとうございます。
修理に3週間ですか。。。やはり旅行には間に合いませんね。。。
旅行には、一眼レフとレンズ付きフィルムを持っていく予定です。
久々に持った一眼は重いです(苦)
書込番号:6689417
0点



前回、オーブの件で皆様に色々と教えていただいたPerikanです。
その後、W10を何とか使おうと頑張ったのですが、室内andストロボ条件下では、60%の確率でオーブが写り、凄く気になってしまい、結局手放すこととしました。(部屋の掃除を念入りに行い、半日後にテスト撮影したのですが。)
幸い、購入した店で、状況を説明し、写真を見せたところ、店長の判断で返品扱いとしてくれました。
私が購入した個体の問題かもしれませんので、W10を悪く言う気持ちは有りません。デザインも機能も良いカメラです。
縁が無かったのかな?と思っています。
アドバイスしてもらった皆様、ありがとうございました。
0点



「Optio W10」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w10/ex.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

[「Optio W10」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。]???
お前価格comの管理人ならまず「価格.comからお知らせです」とかから文章はじめるのが常識じゃねーのか?、いきなりこの書込み方じゃ宣伝か何かと思うぞ、んっ!
書込番号:5398064
0点

はじめまして,キツタヌと申します。
8月半ばにW10を購入しました。
それまで,PowerShot S30を愛用していましたが,奥さんから厚い,重いと言われ,いろいろ検討していたのですが,防水ということで,海水浴出発前日に衝動買いしました。
エッジ強調がきついような気がしますが,防水という手軽さに満足しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=907955&un=65429
PS NC4で若干いじってありますので,ご了承下さい。
書込番号:5528640
0点



W10を先日購入しました
SDカードはここの掲示板で教えていただいたADTEC「AD-SDH:1GB」を購入しました。防水で価格も安くこれまでのところ快適に使っています。
まだそれ程撮っていませんが、これまでの感想としては、写りは思ったよりも良い(好き)。一方で、広角側が38mmというのはやはり狭い。電池については、最初の充電で写真が150枚程度程度、動画を15分程度撮影することが出来ました。
次期モデルの噂も出ているようですが、今後期待することは、もう少し広角側を撮影することが出来るといいと思います(可能であれば、35mm換算で28mm程度)。
あとは、画素数を上げることよりも、ラチュード、感度、耐ノイズの性能を上げてもらえればと思っています。
現モデルでもコンデジとしてみると耐ノイズ性能に不満はありませんが、画素数よりも他の部分に力を入れてほしいと思っています。
量販店でお客さんの話を聞いていると、購入の際の考慮ポイントは、画素数、ブランド名(有名かどうか)、値段のようなので画素数に拘るなといっても難しいのでしょうけどね。
0点

>次期モデルの噂
噂と言うか・・・まだ噂なのかな???
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/08/4381.html
書込番号:5340816
0点

感想じゃなくって要望になりますが。
まずレンズが曇る。親父に貸すと必ず曇った写真が出来上がります。たぶんこれ、じかにズボンのポケットに入れるからなんですね。汗で曇ると。
毎回拭くか、ケースに入れれば解決なんでしょうけど、「安心して使用できるデジカメ」にはマイナスポイントです。
次はフォーカスモード。Pモードと動画モードで別々にして欲しい。
年配の人には「静止画と動画でフォーカスモードを切り替える」なんて言っても理解してもらえません。
もう一つ。これは驚いた仕様なのですが、動画モードでシャッターを 0 コンマ何秒か押し続けると、なんとシャッターボタンを離すと動画撮影終了してしまいます。
サンヨーのデジカメを試してみましたが、こんな酷い仕様ではありません。
これまた親父に貸したら、何秒かで終わってしまう短い動画のオンパレードでした。
フォーカスモードとシャッターボタンの仕様はファームアップで簡単に解決できるはず。ぜひともファームアップしてください!
書込番号:5341695
0点

すいません
次期モデル正式発表されていましたね。yuki tさん ありがとうございました
資料を拝見するとマイナーチェンジのイメージでしょうか。
画素数アップ、「ぶれ補正」という言葉(原理はともかく)。マーケティングどおりなのでしょうね。
これならW10購入直後に新機種が出ても気にならない範囲です。水中デビューする前に値段が暴落すると悲しいですが、今のところ特価でも25k円は下回っておらず、その兆しもなさそうですし。
京都のおっさんさんのコメント参考にさせていただきます。曇りの件はレンズバリアが無いからでしょうね。
来年の春モデルでいいので、もうひとつ上のクラスを出してほしいです。もっとレンズが広角になって、マニュアル露出ができて、ストロボが強くなったら、「緊縮財政」の折でも買い足してしまうかも・・・
書込番号:5342058
0点

都のおっさんさん>レンズの曇りですがこのカメラは高温多湿の場合、レンズ内部が曇ってしまいますね。防水ということで一台目は交換してもらったのですが、二代目も同じ症状で諦めました(>_<)
それよりヒドイのが液晶の曇り。これも内部が曇り画面が見えなくなってしまいます。
動画のシャッターボタンは私の場合、数秒の撮影を繰返す際にボタンを押し続け撮影します。これはとても便利に思い、使い分けています。
書込番号:5351413
0点




私は先月買ったばかりなので正直悲しいですね。防水デジカメですから私のように夏前に購入する人が多かったのではないかと思うのですが、この時期のマイナーバージョンアップは微妙ですね。3月に発売されたばかりなのですから、もう少し期間を置いて改良点の多い機種を投入して欲しかったです。たいして変更点はないと判っていても、もう旧機種になったというのは残念です。(単なる愚痴ですみません)
書込番号:5328733
0点

追加情報です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060808/118047/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/08/4381.html
書込番号:5328902
0点

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
以前のスレで、返信し忘れていました。すみません。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5294971
書込番号:5329030
0点

ムーンライダーズさん こんばんは。
昨日メールを拝見しました。こちらこそ、返事をしなくて
申し訳有りません。
S700は、動画撮影時、光学ズームが使えたら、購入しますが
妻用にします。私のお供は、F30ですね。
書込番号:5329150
0点



けっこう気に入っていたのですが…
プールに持ち込み、みんなで水中フォームを取りあおうと…スイッチを入れ、
動画モードにして、シャッター半押しにした瞬間!
(液晶は点灯したまま)何の操作も受け付けなくなってしまいました。
プールの中なので、ふたを開けるわけにもいかず、そのまま放置するしかありませんでした。
(プールに持ち込む前、フタのロックは何度も確認したのですが…)
なぜかヤバイ予感もあったし、回りの人たちも「そのまま水につけてほんとうに大丈夫??」と
(下の書き込みにもありましたが)みんな目が点になっていたのですが、
いきなりの故障で、よりいっそう目が点になってしまいました。
みんなが同情してくれるのはいいのですが、なにかバツが悪くて…
たまたま初期不良にあたってしまっただけなのでしょうが…
もしくは、何か操作に間違いでもあったのでしょうか?(フリーズしてしまう何か…)
いずれにせよ、本日キタムラに相談に行ったら、素直に返品・返金に応じてくれました。
替わりの防水デジカメ、「μ720SW」も考えたのですが、裸での使用はこわくなってしまったので、
SONY-T9とスポーツパックをセットを買いました。(他の水中ハウジングは巨大なので…)
(以前T7とスポーツパックのセットで失敗した…と、書いたのですが、
T9なら「手振れ補正」もあるし、ちょっとはましかな…と期待しました)
「悪い評価」では、ありませんので、今使っておられる方はあまり気にされないでください。
(W10はほんとうに素敵なデジカメだと思います)
…でも、こういう事もあったという報告をしておきます。
0点

あらっ、残念ですねぇ。
予備にディカパックと別のカメラでも持って行けば良かったですね。
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html
ディカパックは、汎用の割に操作感もまあまあですよ。
T9とスポーツパックって、割とW10に近いスペックですね。
楽しみですねぇ。
書込番号:5276160
0点

参考までに、T9とスポーツパックって
おいくらでしたか?
書込番号:5276181
0点

スイミングさん、こんばんは。
本当に残念でしたね。実は、欲しいカメラのもう一台がこのW10だったんです。(デジ一はとてもフルサイズは手がでません。)
他にこのような報告がないので、たまたま初期不良だったのでしょうが、少し不安になりますね。
ムーンライダーズさん、こんばんは。
ディカパックの使用感、良さそうですね。
汎用というか、純正以外のプロテクターの信頼性はどんなものですか?というのも、防水カメラであれば正しい使用での故障は、基本的にしっかり保障されると思います。今回のスイミングさんの場合もきっちり対処されてますよね。
もし、プロテクター側が原因でカメラが故障した場合どのような保証になるのでしょうか?
それを考えると、個人的にはどうもプロテクターには手をだしずらいんです。
ムーンライダーズさんの現在までのご使用で、そんなことは危惧にすぎないよと言うような品質レベルでしたら、是非私も考えてみようかなと思います。何も水中対応カメラでなくて良くなるので、カメラの選択肢が大きく広がりますし、今持っているカメラにも活用できますよね。
スイミングさんにおかれましても、過去にも純正ではありますが防水パックを使用(T7+スポーツパック)していらっしゃるようですが、やはり、防水カメラと同等かそれ以上にプロテクターは信頼性があるものなのでしょうか?
スイミンングさんやムーンライダーズさんの使用感やアドバイスは、私にとって非常に信頼性が高いので是非お考えをお聞かせ願えないでしょうか。
書込番号:5276329
0点

O−MTさん、こんばんは。
ディカパックですが、操作感は割と良いと感じています。
今まで、アクアパックを使っていましたが
それよりは、明らかに上です。
ただ、あまりに小さいボタンは押しにくいです。
今のところ、水槽とお風呂で試しただけですが
おおむね満足しています。
見た目には、ちょっと不安にはなります。
レンズが、ねじ込み式になっていて
簡単に脱着できるのと、入り口も
ジップロックの口みたいな物で留めて
三回折り曲げて、マジックテープで留めるだけなので
本当に大丈夫かなぁ?と思ってしまいます。
ディカパックの保証内容ですが
保証期間は、6ヶ月。
この保証は、ディカパック本体に対してであって
デジタルカメラに対しては、保証外となります。
と書いてありますねぇ。
私は別に、携行品保証のある保険に入っていますので
例え水没しても、保険が下りることになっています。
今度、W10が戻ってきたら
撮り比べてみますね。
プールとかに持ち込んで、大丈夫かな?
誤解されないかなぁ。
まあ、誤解じゃないかもしれませんが(^_^;)
書込番号:5276419
0点

ム−ンラダーズさん、早速のお返事ありがとうございます。(まだ、起きていらしたのですね)
説明を読ませていただいている限りでは、やや不安も残りますね。
>携行品保証のある保険
に入っていなかったらこのパックの評価はさがりますか?
W10との撮り比べ、是非お願いします。
でも、プールでの撮影は気をつけてくださいね。盗撮と思われることも考えられますし、プールによっては監視員にとめられることもあります。
家族で撮っているだけなのに、私注意されてしまいました。きっと、怪しく見えるんでしょうねー。
書込番号:5276467
0点

O−MTさん、ムーンライダーズさんこんばんは
今回の件で、(本当に、なんだかいやな予感もありましたよ)
「トラウマ」(笑)になってしまいました。
もう「生」では水につけたくありません。
ムーンライダーズさんオススメの「ディカパック」なかなか良さそうですね。今度大切な撮影の時は、サブとして、800ISを「ディカパック」に入れて持って行こうかとも… 考えなくもないですが…
でも、今度800ISに何かあったら… ショックで寝込んでしまう(笑)かもしれません。
SONY T9ですが、(キラムラ)ではなくヤマダ電機LAVI1で購入しました。(キラムラさん、返金してもらったのに申し訳ありません… T9が見あたらなかったので、店員に声をかけず、ヤマダ電機に移動しました)
本体32200円にポイント15%ついたので、実質27370円ということになります。(安いか高いかわかりません)
スポーツパックはポイント精算でもらえたのですが、レシートを見たら10500円となっていたので、ほぼ定価並ですね。
前回、「T7+スポーツパックが失敗!」といったのは、T7の写りがあまり気に入らなかったので、海で使う前に売ってしまったのです。
(T7の高感度画質があまりにひどかったので)
スポーツパックは水につけて試してはいませんでしたが、とても気に入っていました。なにしろ、T7が思いっきり小さいので、パックにいれてもなお小さいのです。
そして、T9も小さいので、やはりスポーツパックも比較的ちいさいですよ。手に持ってはニヤニヤしています。(早く使いたい!)
※使ったら「T9のスレッド」で報告するかもしれません。
※画質に関しては、だいたいわかります。SONYのデジカメは数々使ってきましたので。
ムーンライダーズさん、一般のプールでは注意が必要ではないでしょうか。
私が持ち込んだのは一般の方のいない「スイミング倶楽部」で、しかも受付にも許可を取っています。
(市民プールには持っていかないほうがイイでしょうね)
トラブルに発展するかもしれません。
O−MTさん、また使用感をご報告させていただきたいと思いますが、手にした感じはとてもいいですよ。(愛着がわく)
T9もステンレスに半艶ブラック塗装なので、小さいのにとても高級感があります。
キャノンもIXY DIGITAL L3用に「オールウェザー用ケース」がありますが、IXY L3なら、T9の方が(私は)いいと思いますね。スポーツパックもとてもカッコイイです。
(防水機能的には何回か使ってみないとなんともいえませんが…)
長々と失礼いたしました。
書込番号:5276581
0点

スイミングさん、こんばんは。
SONY機のカタログは持っていますが、T9及びスポーツパックは確かに良さそうですね。
是非、使用感のご報告お願いいたします。
今度は納得の撮影になると良いですね。
書込番号:5278548
0点

>携行品保証のある保険
に入っていなかったらこのパックの評価はさがりますか?
難しい質問ですね。
とりあえず、メーカーは5m防水をうたっていますし
それを信じるしかないかなと思いますねぇ。
プールに、デジカメはNGなんですね。
そりゃそうですよね。
了解しました。
書込番号:5278626
0点

スレッドの趣旨から内容がズレてきているので、これで最後にしたいと思いますが。
T9の動画を800ISと撮り比べて見たのですが、T9の動画…あまりにひどすぎます。
(…こういう断定的な言い方はあまりしたくないのですが、本当に醜い!)
静止画は、まだ「やや劣る」程度ですが、動画に関しては、正に「雲泥の差」です。
800ISの動画があまりにキレイのと、T9があまりにひどいので、その差は正に「雲」と「泥」!!
T9で水中の動画はとても撮る気になれません。
「T9+スポーツパック」は「雨の日専用」ですね。
水中撮影用には800IS用に「ディカパック」と「水中ハウジング」を購入したいと思いました。
…しかし、「ディカパック」はやはり不安を払拭しきれないし…
「水中ハウジング」は普段持つには巨大だし… いろいろ悩みがつきないですね。
O−MTさん、800ISとA620の動画は同レベルですよ。
ただし、A620はズームができませんが。
書込番号:5280040
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





