
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月26日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月15日 14:44 |
![]() |
0 | 20 | 2006年4月29日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月25日 13:56 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月22日 15:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月11日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新製品だと言うのにW10のクチコミ盛り上がらないですねぇ。
まぁ、これと言って目新しいところが無いからかな。
ところで、W10の液晶ってボーッとしていて見にくくないですか?
良く見ると液晶前面のアクリル保護板が、磨りガラスのように
ザラザラしていて光沢ではないのでこれが原因かと思います。
光の写り込みはなくて良いのですが、ちょっと別の意味で見にくい。
で、光沢液晶保護フィルムを貼ってみました!
すると、ハッキリくっきり見やすくなりました。
貼るまでは表面がザラザラしているので、貼ってもザラザラが出る
かと思いましたが、そんなことはまったく無く完全透明になります。
シリコンの自己吸着光沢液晶保護フィルムなら問題ありません。
400円位なので試しに貼ってみてください。
画像のメリハリが良くなり、視認性が格段にアップしますよ。
ただし、写り込みが増えますから絶対にイヤだと言う方には
おすすめしませんが。
0点

保護フィルムを張ったまま、水中撮影できるのでしょうか。張り直しOKとはいえ、その都度張ったりはがしたりは面倒なので。
書込番号:5027717
0点

あばたも笑窪さん こんばんは
まだW10で水中使用はしていませんが、以前使っていたWPにも
同じ液晶保護フィルムを貼って水中使用したときはフィルムが浮いたり
剥がれたりすることはありませんでした。
W10でも同じく大丈夫だと思いますよ。
ちなみに少し大きめの、2.7インチ用液晶保護フィルムを貼りました。
書込番号:5028805
0点



昨日近くのキタムラに行ったら\29,800でした。
オリンパスのμ720SWが\35,000位だったので、差額的にはそんなものかなと思いましたが、どちらも安くて驚きでした。
WPiを失くしてしまったので、値こなれしたWPiを再度買おうかと思っていたのですが、この値段を見て非常に迷っています。
でも大きさは結構デカクなったなと思いました。そのせいか軽く感じましたが。
この価格だとμ720SWも比較対象に入ってきました。
書込番号:4999323
0点



この機種は動画がVGAで秒間30コマで撮れるのですが、AF(マクロも含む)で撮影したものを再生すると(パソコンにおとしたデータでも同じ)、音声がすごいです。話し声などが「がっがっがっ...」というノイズのような感じで、何を言っているか解らない状態です。
フォーカスをPF(パンフォーカス)にすればノイズは入らないんですが、PENTAXに確認したところPFはワイド側で1.5m以上、テレ側で5m以上でないとピントは合わないそうです。それより近い場合はMFで合わせればノイズは聞こえません。
ただPF,MFで録画した場合、音量がかなり小さいんです。これもPENTAXによると、マイクの位置が上面についているため、Optio 43WR(マイクは前面)のような指向性の強いタイプではなく、広くまわりの音を拾うタイプらしいのですが、43WRと比べるとかなり音量が小さいです。2m位先にいる人の会話を撮るのがかなり苦しい状態です。それとマイクの位置がシャッターボタンに近いため、シャッターにふれている指が動いたりすると、大きなノイズが入ります。
防水タイプは43WR以来、WP,WPiと動画がQVGAになってしまい、やっとVGAが撮れる機種が出たと喜んでいたんですが残念です。
0点

ディーエスシーさん
まぁ、そんなにガッカリしないでください。
所詮デジカメなので、動画に多くを期待しない方がいいですよ。
デジカメの動画は、ほとんどがオマケ機能ですからね。
(動画に力を入れてるデジカメもありますが・・・)
ビデオカメラと比べていると言うことはないと思いますが、
確かに、動画でAFとズームは使えませんね。ノイズ凄すぎです!
手軽にVGA30フレームの動画が撮影できるのですから、
私は大いに歓迎したい機種です。
43WR、WP、W10と使ってきましたが、動画は43WRが
一番画質・音ともに良かったかな。
不満を言えばキリがないデジカメですが、気に入ってます。
因みにコアブラウンにしましたが、良い色ですよ。
書込番号:4990097
0点

本当に音は良く無いですね。以前電器メーカのデジカメを買いましたが音はそちらの方が良かったです。ただ防水という限定されている条件にも関わらず画質はこちらの方がズッと気に入っています。餅は餅屋なのかも知れません。携帯用にペンタックスのコンパクトデジカメを買増ししたくなりました。
書込番号:4990860
0点

まるるうさん
>>43WR、WP、W10と使ってきましたが、動画は43WRが
一番画質・音ともに良かったかな。
それはないでしょ?本当ですか?
音は別にして画質はカタログで見ると1GBのSDカードでW10は15分撮影に対して43WRは30分撮影できます。倍です。
明らかにW10の方が記録時間からも画質は上だと推測されますが・・・それに両方ともクイックタイムムービー(MOV)ですから。
43WRはなんでもSANYOザクティJ4と中身が同じというカキコミがありますが、J4は1GBのSDで10分しか記録できません。もちろんその為、動画レベルはかなりのハイクオリティーです。
43WRが1GBで30分の動画が記録できる状況から、W10より画質がいいという事がどうしても信じられません。
私はW10を動画目的(水辺用)で購入予定だったのですが、43WRが動画レベルは上と聞いてビックリしましたので意見言わせて頂きました。
本当なんでしょうか?
書込番号:4990907
0点

みなさんありがとうございます。やはり、固体差ではないのですね。43WRでは動画メインの使い方が多かったので、W10でも同じことを期待していたのですが、この音量ではちょっと苦しいかな。(静止画では何の問題もないので。)
PENTAXに録画時の音量を上げられないか尋ねたんですが、その調整はできないとの解答でした。(シャッターにふれている指が動いた時のノイズの音量からすると録画音量は適正で、それ以上上げるとそのノイズの音量が高くなりすぎるためだそうです。)
ちなみに動画の画質ですが、私もどちらかと言うと43WRのほうが良く感じます。
書込番号:4991323
0点

ディーエスシーさん
本当ですか?記録時間が倍でも43WRが良く感じると言うことは、例え同じレベルであっても、動画目的で買うなら43WRの方がいいみたいですね。
いい意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました!!
書込番号:4991641
0点

sezorikaさん
43WRもVGAで30fpsなら1GBで約15分ですので、W10の一番画質が良い時と同じになります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio43wr/spec.html
それと固定している時は出ないのですが、本体を動かしながら動画を撮ると、音声に「からっからっ...」というような異音が入ります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3808563
この音はうちの43WRでも出ますが、W10のように録画音量が小さいわけでは無いので音声自体は良く録音されます。ただこの手の音が出る可能性があると考えた上で、御検討されたほうがいいかと。
書込番号:4991851
0点

ディーエスシーさん
すいません^^;私の勘違いでした。15pの所を見てました。
今日、w10を店頭で使用して動画撮影して再生したら、確かに酷いですね。人の声も聞こえないくらいのカメラの動作音というか手でカメラを触れている雑音が凄かったです。
これでは動画は使い物にならないかな?
43WRはこれより音声はマシなのでしょうか?
ちゃんと人の話し声は聞こえるのでしょうか?
少し心配になりました^^;
書込番号:4992375
0点

sezorikaさん
43WRは、音は他社のデジカメと同じ位とれるので大丈夫です。ただ[4991851]で書いたような音が入る時があります。音としては、
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/optio43wr_samples.html
のサンプルの右下にある「IMGP0188.MOV」を再生したときの終り間際に入る「かんかん」という音で、動画撮影中にカメラを動かした時や振動が伝わった時に入りやすいみたいです。
これは内部に構造上固定できない可動部品があり、カメラを前後に振ると「カタカタ」と、この部品の音が聞こえます。パン撮影などでカメラを動かすときに、この音が入っているようなのですが。
手でカメラを持ったまま動かさないで撮っても、三脚での固定とは違い多少は動いているため、動かしているほどではありませんがこの音が入ることがあります。
個体差はあるかもしれません。それと必ず入るというわけではないと思いますが、うちの43WRでは入ることがよくあります。
個人的にはスキー場で使うことが多く、天候に関わらず使えるので43WRは気にいっているのですが、この音だけがちょっとひっかかっています。
書込番号:4993229
0点

sezorikaさん こんばんは
ありゃ、知らないうちに話が進んでましたね!
記録時間についてはディーエスシーさんが語ってくれたとおりです。
動画の画質の違いについてもう少し詳しく書くと、
43WRに比べてW10は画質が粗いというかノイズが多い印象です。
おそらくエンコード処理回路などの違いで画質の違いも
出てくるのではないでしょうか?
43WRの音声もW10ほどではないですが確かにノイズは入ります。
それでも、43WRの方が断然クリアですね。
>これでは動画は使い物にならないかな?
確かにW10は音量は小さく聞き取りにくいし画質も少々粗いですが、
スナップ的にちょい撮りするには十分ではないでしょうか。
W10本体で分割・連結などの動画編集や動画から静止画キャプチャが
出来るのもお手軽便利で良いと思います。
動画重視ならば43WRだと思いますが、
W10の動画もオマケ機能と割り切れば納得できるレベルでは・・・。
デジカメの動画に完璧を求めるのは無理ですよ!(笑
書込番号:4993349
0点

個人的にタイムリーな話題なので、書き込みます。
先日このW10を購入したところ、問題になっているノイズが発生するので、
翌日、購入した店で交換してもらいました。
が、その個体にも同じ症状が発生。
またまた、翌日店に出向き交換を依頼。
店に入荷したロットの不具合ではないかと、店員さんがメーカーへ電話をしたところ、
いま、方々から同様のクレームや問い合わせが相次いでいるとの事。
交換しても意味が無いので修理と言う形で預かると言う事に。
と言う事で、メーカーでは不具合との認識をしているようですよ。
ちなみに、WPiからの買い換えで、もちろん動画のサイズアップが一番のポイントでした。
WPiではそのようなノイズが発生することはありませんでした。
書込番号:4993497
0点

ハバナ777さん こんばんは
>メーカーでは不具合との認識をしているようですよ。
えっ、動画のAFや光学ズームのノイズは不具合なんですか?
それともタッチノイズのことですか?
(シャッターボタンに触れている指が動いた時のノイズ)
>修理と言う形で預かると言う事に。
設計段階での問題で修理で直るとは思えないのですが。
もし、修理で直るとしたら既に購入している場合は
修理しても貰えるのかな?
何かこの件で進展がありましたら、是非ご報告お願いします。
>WPiではそのようなノイズが発生することはありませんでした。
WPiは動画撮影時のAFや光学ズームは使えないので、
ノイズが発生することはないと思います。
これもタッチノイズのことですか?
私はノイズはある程度仕方ないことだと思っていますが、
動画音声の音量が低いのは、出来ることなら改善して貰いたいですね。
書込番号:4994850
0点

動画にAFやズームの音が入るということでクレームをつけられると、メーカーは動画撮影中は今までのようにデジタルズームしか使えないようにするかもしれません。
クレームが多くてそのようになってしまうと、ちょっと残念です。
(初期設定では無効になっていると思うのですが。)
書込番号:4995472
0点

>それともタッチノイズのことですか?
(シャッターボタンに触れている指が動いた時のノイズ)
話題にのぼっている「かんかん」というノイズです。ズームは使用していません。
試しに三脚でカメラに触らず撮影もしてみました。結構ハデに出ましたよ、脈絡無く。
だからタッチノイズと呼ぶのも違いますね、きっと。
>もし、修理で直るとしたら既に購入している場合は
修理しても貰えるのかな?
どうでしょうか、販売店の対応によると思いますが・・・。
僕の場合は、初期不良は2週間以内なら交換及び返品が出来るという事でしたから。
マニアックな事は分かりませんが、店員がその動画の音を聞いてすぐに、
「あ〜、これはひどいですね〜」となり、すぐに交換に応じてくれた事からも普通じゃないって事ですよね。
デジカメはもう幾つも買い替えていて、やっと理想に近いモデルが出た!と思って買ったので、是非直って欲しいものです。他に代わりのモデルはないですからね。
修理から戻って来たらまた報告しますね。
書込番号:4998469
0点

手元にあるW10で確認してみました。
手で持たずに机の上に置いて撮影した場合は、ハバナ777さんがおっしゃるようなノイズは入りませんでした。
やはり不良かもしれませんね。
書込番号:4999262
0点

ハバナ777さん
AFも使っていないのでしょうか!
動画でAFを使うと終始「ガッガッガッ」というノイズが入りますよ。
PFで更にズームを使わなくても、ノイズが入るようでしたら
Delta Kさんも仰っているように不良かもしれませんね。
この設定の場合、私のW10もノイズ入りませんから。
>修理から戻って来たらまた報告しますね。
よろしくです!!
書込番号:4999558
0点

動画音声のノイズが酷い、音量が小さいという意見もありますが
使い方によって良くも悪くもなるのではないでしょうか?
僕はいろいろなデジカメを車載しましたが今のところ
W10の音声は一番風きり音が少ないと感じています。
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=8994401&key=808304&un=127169
確かにAFやズーム時のノイズは酷いですが
それはこのデジカメに限ったことではないですし・・・
画質や動画の音声に拘る人には向かないカメラかもしれませんが、
ツーリングやマリンスポーツをする自分にとっては防水・防塵・
レンズがせり出さない・風きり音が少ないということのほうが
画質や音質より重要視する部分です。
ポケットに入れて持ち歩き、急な雨や砂ぼこりに神経質に
なることなくある程度綺麗な画像と動画が撮れる。
そんな手軽なカメラだと僕は思います。
書込番号:5010679
0点

AFでの動画撮影ですがノイズが入っているというよりも、録音した音自体が極端に割れてノイズになっているという感じですね。(会話を撮ると声のところがちょうどノイズだけになる)
不思議なことに、A10では動画撮影をAFで行なってもノイズはなく、クリアに音声が入ってます。(しかもマイクが前面の為なのか、音量も低くないです)
やはりこれは防水にするために、ぎせいになった部分なのでしょうかねぇ。
書込番号:5011516
0点

最近購入できまして、早速使ってみました。
で、出ました動画撮影時の「ガツガツ音」。
余りにもひどいので交換かなと思ったんですが
とりあえず、入れてたminiSD(アダプター付き)を
外して内臓メモリで撮ってみました。
音がしなかったんです。
で、もう一回と思い
今度は普通のSDカード(パナソニック256)を
入れてみました。
ガツガツ音出ませんでした。
さらにもう一回そのminiSD512(何処かのメーカー)を入れたら
ガツガツ音出ました。
メモリカードの相性なんでしょうか?
書込番号:5030081
0点

ノータッチなのにノイズ出まくりで修理行きとなったW10が帰ってきました。
3週間もかかりました。
結果は今のところ良好です。
回路基板の交換と修理票には書いてあります。
とりあえず、ニューモデルが出るまでこいつで遊びます。
書込番号:5033661
0点

ハバナ777さん こんばんは
完治おめでとうございます。やはり不具合だったんですね。
操作性も良く気に入っているので、私もしばらくはW10を使うつもりです。
でも、次期モデルが出たらまた買い換えそうですけど・・・ネ。
書込番号:5035734
0点



「防水のハウジングさえあれば…」と、よく言われていましたけれども
純正ではないようですがついに発売されるようですね。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1010139
純正ではないけれどもペンタックスのオンラインショッピングにて発売されるというのは…
まあ無いよりはあったほうが良いでしょうということでより幅広く使えるということでしょうかね
ちなみにWPi用のハウジングも発売とのことです。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=101030
両者ともクローズアップレンズも用意されるみたいでオプションとして面白そうです
ワイコンもあればより面白そうなのにと思いますけれども。
0点

削りだしだそうですね。デザインが今ひとつかな。
ハウジングを使うユーザーは限られていますから、金型成型品の量産モノですと原価償却は無理なのでしょうね。それにしてもキャノンのあのラインアップ(ハウジング)は成型品ですかね?値段も違うし、企業力の差か。頑張れPENTAX!!
書込番号:4990477
0点

こちらのクチコミがきっかけで、W10のハウジングを購入しました。
直接シーツールのサイトから、黒色の方をです。
外観も、気に入っています。
透明ハウジングが主流の中、塩抜き水槽で、すぐ識別でき便利です。
ウェイトは必要ないので、軽いです。
BCのポケットに入る大きさも良いですね。
そしてついに、先日23m潜りました。
操作もしやすかったですし、満足です。
気軽に写真を取りたい方に、おすすめです。
書込番号:5200178
0点



防水のカメラがほしくてWPiに目を付けていましたが、W10が発表されてから、購入を待っていました。今日やっと電気屋で実物を見れたのですが、思ったより大きくてちょっと躊躇してます。
WPiと機能的に比べて変わったところと言えば、顔認識機能が加わったのと動画の手ぶれ機能がついたぐらいと思います。私的にはど素人の嫁でもピントがずれずに写真が取れると思って顔認識機能に非常に期待していたのですが、今日使った感じでは今ひとつわかりませんでした。(四角のマークが顔以外の場所に行くほうが多かったです。あの四角って関係ないんでしょうか?)
液晶が大きくなったのはいいんですが、その分粗くなっているのが気になりました。
動画の手ぶれ防止機能はあまり重要視してません。
上記のことで、それほどWPiより勝っているとは思わなかったのですが、W10がWPiより勝っているところって他に何があるんでしょうか?画質は同じ程度?(価格以外)
0点

先週購入しました。
まだあまり使っていませんが感想を一言・・・
まず、大きさはハッキリ言って大きいですね。
WPからの買い換えですが二回り大きく感じます。
でも、ホールドしやすくて私には丁度良いですけど。
液晶はWPから比べると2.0型8.5万画素から
2.5型11.5万画素ですから格段に見やすいです。
欲を言えば20万画素欲しかったですね。
WPiは2.0型11.5万画素なので、画素数そのままで
画面が大きくなれば確かに荒く感じるかもしれません。
顔認識機能ですが、とりあえずちゃんと動作しているようですよ。
撮影モードをポートレートか美肌にしてカメラを人物に
向けると黄色い四角い枠で顔を認識して(顔を自動追尾します)、
シャッター半押しで緑の四角い枠になったらフォーカスロック、
更にシャッター押し込むと撮影といった流れです。
確実に顔にピントが合っているようですが、
肌色が綺麗かは?です・・・
私はどうしてもVGA30フレームの動画撮影がしたくて
買い換えましたが、価格もこなれていることや
コンパクトさではWPiのほうが良いかと思います。
で、WPiより勝っているところはやはり顔認識機能だと
思いますが、その都度モードを切替えて意識して使わなければ
無駄になりますし、W10にする意味がありませんよね。
とくに動画にこだわりがないようでしたら、
WPiと画質も大差ないみたいなので、このあたりを良く考えて
決められたらいかがでしょうか?
書込番号:4988000
0点

まるるうさん
ありがとうございます。
W10の動画はVGAでしたね。ちょっと魅力的ですが、パソコンでしか見ないので、そこまで重要視しなくてもいいかな?と自分に言い聞かせることにします。
顔認識は確かにその都度モードを切り替えるとなるとちょっと面倒なのかも?ど素人の嫁用と思っていたのですが、嫁はモードを変えることすらしなそうなので、これも自分になくても良いと言い聞かせれそうです。
私はスキーの時によく使うので防水のがほしかったので、ポケットにスッと入る大きさであることを重要視してWPiにしようと思います。
店に買いに言ったときに迷わなければいいのですが..。
書込番号:4990147
0点

私も迷っています。
Optio W10とWPiそれからオリンパスのミュー720SWです。
Optio W10とWPiは4000円くらいの価格差で、720SWはプラス4000円。
昨日、今のところ動画撮らないから、Optio WPiにしようと心に決めたものの、最終決断ができないでいます。
「背中を押して〜」の気持ちでここに書き込ませていただきました。
使用目的
※釣りの時に持っていく。
※釣上げた、さかなの記念写真を撮る。
※その場の風景やいわゆる記念写真を撮る。
(川の中、湖の中、崖のへつり)
最低条件
※万一、川で転んで水没してもOKであること。
※シャッター押すまでの行程がお手軽であること。
迷っている訳
Optio WPiは、安いから。
Optio W10は、それより後の機種だからもっと、充実しているのかなぁと思うから。
ミュー720SWは約1万円高くなるけど、「落としても壊れにくい」ってところ。
書込番号:5183576
0点

以下のサイトに画像比較があります。
http://www.lesnumeriques.com/duels.php?ty=1&ma1=152&mo1=211&p1=1084&ma2=152&mo2=191&p2=974&ph=2
フランス語かな?読めないので写真だけ見てますが、この比較を見る限り、W10の方がシャープだし、ノイズもやや少なくなっていて、ホワイトバランスも良くなっているように思えます。
やはり、後継機なので画質の改善が見られますね。
ほんの数ミリですけど、大きくなっちゃったのは残念ですが、より頑丈になったと思って、私ならW10を買うかな。
書込番号:5184407
0点

μ720SWにするなら保険付きの工事キットの方が安心です。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju720sw_koujikit/
「落としても壊れにくい」かもってだけで、なんの保証も有りませんから。。。
書込番号:5185112
0点

TryTryさん
教えていただいた「フランス語のカメラ比較ページ」
とても参考になりました。(このシステム良いですね価格コムでもつけてくれないかな。)
「クマの縫いぐるみの画像」モコモコ感がよく撮れているのが気に入りました。
よこchinさん
「工事キット」のほう、カバーが付属していて魅力的だけど、だいぶ高くなっちゃうので。
W10にします。新しいし。
ありがとうございました!
書込番号:5185870
0点

皆様のクチコミや、ご回答を参考にして、
本日無事に、『Optio W10』手元に到着しました!
次回は、ユーザーレビューなど書けたら。。と思っています。
(今はとりあえず、説明書とカメラを交互に、にらんでいます)
今週末からの釣行で、デビューです。
書込番号:5191144
0点



こんにちは。
先日、ヨドバシにデジカメを見に行った時、高感度撮影でも綺麗に撮れるのはFujiとPentaxいう説明を受けました。FujiのF11などはとても評価がいいようですがxDカードに少しひっかかります。W10についてはまだ発売から間もないということもあってよくわかりません。
できれば高感度で撮影さた屋内のサンプルなど見せていただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは!
薄暗い室内にてISO800で撮影してみましたが、
ノイズだらけで見られた物ではありません。
F11のほうが格段にノイズは少ないと思いますよ。
書込番号:4987714
0点

まるるうさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
やはりF11ほどではないのですね。
ただどこでも気軽に使えるW10も魅力ですよね。
ご意見参考にさせていただきます。
自分にとって何が一番必要かよく整理してみます。
書込番号:4990398
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





