
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年9月23日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月21日 12:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月4日 09:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 18:13 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんな初心者質問ですいません.......。「使用説明書」を見ても記載がないようなので、教えて下さい。
撮影した写真に「撮影日時:時間」が写っていないのです....。
「日付設定」は説明書記載がありますが、実際撮影・印刷してみると写ってません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

>実際撮影・印刷してみると写ってません
日付を写しこむ機能があるのですか?
説明書記載の「日付設定」はExifデータに記録されるだけかも
書込番号:5470491
0点

付属のソフトウェアのプリントの設定で日付を入れるに
チェックするば入ると思いますが...
この機種は持っていないので定かなことはわかりませんが
私のOptioのACDSeeにはありますよ
書込番号:5470498
0点

こんにちは。
最近のデジカメで撮影年月日を画像に写し込みタイプはもう無いでしょう。
それはデジカメの場合、撮影にかんするあらゆる情報をExifというファイルにして、
画像ファイルの中に書き込んであります。
印刷する際に、Exifデータに対応したソフトを使えばちゃんと印刷されます。
お店やネットプリントに注文を出すときも日付を入れるようにすれば、日付入りでプリントしてくれます。
書込番号:5470534
0点

みなさん、色々ご教示ありがとうございました。
久しぶりにデジカメを購入したのでついつい昔の感覚で質問してしまいました。とても参考になりました。
書込番号:5470564
1点



発売と同時に「雨の中でもガンガン撮れるカメラが欲しい」という理由で選択しました。目的通りの役割を果たしてくれ満足しています。でも値段は凄く下がったのでちょっとショックです。
電池寿命が長い、凹凸がないので、電源入れっぱなしでポケットにちょっとしまったりとかが便利ですね。
水中撮影はしないのですが、パッキンが貧弱で、レポートを読むとあまりよろしくないようですね。
とりあえず私は満足な買い物でした!
0点



水中でTVサイズの美しい動画が撮影できるという事で、
こちらを参考にペンタックスOPTIO W10を購入しました。
しかし・・・
動画の画質自体は美しかったのですが、
ここでの皆様の情報で知っていたとは言え、
あまりにも大きなAF音
(まるで船底をハンマーで叩く様な音)
が記録されてしまい驚きました。
これではPENTAXのHPに動画サンプルが掲載されないはずです。
それから、胸ぐらいの深さのプールで撮影した時ですが
(ストラップを付けたカメラを首から下げた状態)
手に持って写したり、首に掛けたりの繰り返しを30分ほど繰り返し、
その後休憩でプールから出て、食事場面を撮影しようと電源を入れた
のですがONになりません。どこにもぶつけなかったし、
子供を写していたので、私はハードな動作もしなかったです。
家に持って帰って調べたら、液晶は水滴で曇り、SDも濡れてて
見事に浸水していました。
前もってこちらでの口コミを熟読していたので、フタを締める時は
特に念入りにゴミ等確認して確実に行ったんですよ。
最初からフタが防水のわりにはチャチなぁ、と思っていました。
壊れたカメラは初期トラブルということで返品できましたが、
W20もデザイン的に変わらない様なので買い替えは考えていません。
0点

こんにちは。
>こんな簡単に浸水?
でしょうね。^^;
日常生活防水程度でしょ?
水の中でじっとしていれば大丈夫という程度の防水です。
チャプチャプやると瞬間的には簡単に3気圧くらいにはなってしまいます。
あまり過信しないことだと思います。
腕時計の防水タイプが出たときもそうだったな。^^;
1気圧防水でも防水と言っていましたから。
いまだと最低でも10気圧防水です。
書込番号:5461085
0点

「防水:JIS保護等級8級」って書かれてますね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w10/feature.html
「防水:JIS保護等級8級」にしては お粗末かも。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20050913/113449/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041129A/
パッキン等のメンテナンスってどの程度必要なんでようかね?
書込番号:5461592
0点

>「防水:JIS保護等級8級」にしては お粗末かも。
たしかにおかしいですね。
というより矛盾してますよ。
防水:JIS保護等級8級は『指定圧力の水中に常時没して使用できる』ですよね。
ところがペンタックスのHPには『水深1.5m、連続30分の水中撮影を楽しめます。』
世の中の常識として、常時=30分とは考えられません。(-_-;)
書込番号:5461762
0点

個体差もあるのかもですが。
私の場合は水中で3回ほど使用しましたが、全く問題なく使用できました。
・1.5m以上の水深の場所で落としてしまい、超〜〜あせりましたが大丈夫。
・岩場のきれいな小魚に見とれて2〜30分は連続して水中撮影しましたが大丈夫。(画質にも十分満足)
・海水だったので水道でかなり流しましたが大丈夫。
・流れるプールで1時間近く水着のポケットにしまっていましたが大丈夫。
と、まぁ運が良かっただけかもしれませんが。
でもAFの音が大きすぎるのと防水パッキンのちゃちさには激しく同意です。
特にAF音には閉口します。水中ではなく通常の動画撮影時も「ガリガリ」言いますからね。
あまりに音が大きいので一度修理に出そうかとも考えています。
書込番号:5469377
0点

たしかにあの平パッキンはちゃっちい気がしますね。
これまでも釣りやスキー、キャンプなど水場での使用が多いことから防水デジカメを1台使ってました。SONYのDSC−U60という機種で見た目は非常にちゃちでしたが防水に関してはこの機種よりも気を使って製造されていた気がします。たしか防水性能は同じJIS保護等級だったと思います。お陰で約5年使いましたが浸水事故はありませんでした。(それでもSONYがその後防水デジカメを発売しないところを見ると相当クレームにやられたのかも?当時もここでいろいろ書かれてたっけ。)
それでもこれまでのデジカメが別原因でご臨終してしまい、防水系のデジカメを探していたところ価格もこなれてきたので今回これを購入した次第です。
私の場合はそれほどハードに浸水させて使うわけではないので皆さんの実験台にはなれる訳ではありませんが、水を気にせず使えるって言うのは何にもかえがたいですよね。
書込番号:5481369
0点

わたしは初代のOptio-WPを、去年と今年の夏場、海で合計10回程度使用しましたが浸水したことはありません。
ただどなたかも指摘されていますが、水深1.5メートル付近でチャプチャプやるのは、これは規格外というかご法度です。水深1.5メートルの水圧と書いてあるなら、そこで一切の水流(余分な水圧)を受けずにじっと我慢の1.5メートルですので、チャプチャプやるなら20cmとか40cmとかその程度が限度だと思います。それでも防滴と違って水没しても可というのは、わたしとしては使いでがあって重宝しています。
それから「指定圧力の水中に常時没して使用できる」の「常時」というのは「瞬間的にでなく」という意味です。半永久的にという意味ではありません。JISの用語定義集をみると判ります。30分という数値は、若しもそれがホントならけっこう優秀な数値だと思います。怖すぎて自分で試したりはしていませんが。昔(いまでもそうか)の生活防水の腕時計など30分は絶対ムリで、30秒〜1分程度がリミットでしたね。これも「常時」にあたります。
書込番号:5505050
0点



ここにきて底値?近くまで落ちたようなのでW10を購入検討しているのですが
夜間や暗がりではきちんと撮影できるのでしょうか?
夜間用の補助ランプ?もついていないようなのでちょっと心配です
現場写真撮影用として使用したいので大事なポイントなんですよねぇ
0点

AF補助光が無いのは手動ピント合わせで・・・。
レンズも暗めで、そう高感度でもない所は三脚の使用で・・・。
と対応策はありますが、ご用途にはあまりお奨めの機種ではありません。
高感度画質は荒れますが、一応高感度対応、手ブレ補正付き、狭い場所での撮影には広角レンズと言う事で、パナのFX07(01)の方が向いています。
書込番号:5456805
0点

そうですね、花とオジさんの仰るとおりW10は夜間&暗がりの
撮影ではほとんどピントが合わずかなり苦手です。
夜間&暗がりでうまく撮影しようとするとISO感度もあまり高く
ないので手動設定などにすごく気を使って面倒です。
なので、私はAF補助光付デジカメをもう一台持っています。
これだと2m位までは気軽に夜間撮影ができます。
夜間&暗がりでの撮影を重視するならW10はやめた方が良いですよ。
AF補助光が付いていれば完璧なんですけど・・・残念です。
とは言え、手軽に水中撮影出来るのは◎です!!
書込番号:5468926
0点



本日夕方新宿ヨドバシマルチメディア館にて
17800円、ポイント15パーセント付きの特価が出てました!
持参金あったら買ってました、、、ああ金欠つらい。
僕が帰った19時頃で七個くらいあったと思うんで明日も残ってるかもしれませんね。
0点

お江戸にお住まいの方が羨ましいですわ ^^;
書込番号:5452310
0点

駄目元で行ってみましたが、やはりなくなっていました。
夜9時頃に売り切れたそうです。その代わりオリンパスの
μ720SWが19800円で出ていました。そして店員と話をして
いたらW20が実質でここの最安値より安くなるというので
グラッと来て買ってしまいました。
書込番号:5454336
0点



6月に購入以来特に問題なく使ってきましたが、今月になってからどうもバッテリーが変なのです。まずは、9日に電池をの残量がちゃんとあることを確認してから外出先で使おうとしたところ、すぐに残量計が赤くなり電源すら入らなくなりました。帰宅後すでに充電済の別のバッテリーを入れ替え、昨日16日も残量計が緑なことを確認して外出したのですが、またもやメーターはたった数枚撮る間に見る見るうちに黄色から赤になりました。びくびくしながら数枚撮っただけで、本当は動画も撮りたかったのですが、あきらめました。
帰宅後電源が入らない状態になったので、充電してあったはずの別の電池を入れたらなぜだかまたメーターは黄色状態。
バッテリの充電をまたしたところ、60分もかからずに終了。それを入れてもまたすぐに電池切れ。先ほどから2つのバッテリを交互に充電するというのを繰り替えしています。
放電は少しはあるでしょうが、あまりにはやくなくなりすぎのような。以前は1回の充電で何十枚も撮れ、2,3日の旅行なら十分だったんですが。また、リチウムイオンバッテリはメモリー効果が無いという事だったので、あまり充電のタイミングを気にせず使っていたせいでしょうか。
2つのバッテリが同じような状態になってしまうというのは、何か私の使い方が悪いせいでしょうか。それともカメラに何か異常が?
長々とすいませんが、どなたか同じ現象に遭遇した方教えていただけないでしょうか。
0点

バッテリー寿命
静止画撮影:約240枚(専用バッテリー使用時)
と有りますから、少なくても200枚近くまでいくのではないかと?
(そのカメラ持ってないので、はっきりとはわかりませんが)
>以前は1回の充電で何十枚も撮れ
これでも少し少なすぎるように思います。
一度サービスで点検受けられては如何かと!
書込番号:5448003
0点

お話からは、バッテリーかバッテリーチャージャーか本体か
どれに問題があるか分かりません。
どちらにせよ、故障のようなので
買ったお店に持って行きましょう。
修理は、3週間くらい掛かります。
ぼくちゃん.さんのおっしゃるとおり
200枚は軽く撮れる印象です。
書込番号:5448009
0点

バッテリー寿命の症状ですが・・・。
可能性としては、カメラの異常でバッテリーに負担がかかり、寿命を早めてしまった。
充電器の故障でキチンと充電できていない。
が考えられます。
書込番号:5448031
0点

サードパーティのバッテリで、このような現象を起こしたことが
あります。
このバッテリは、純正ですか。
書込番号:5448483
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
バッテリは純正のものです。となると、やはりカメラのほうがおかしい可能性が高いような。
何十枚というのは静止画についてだけで、実は動画も撮ったり再生も何度もしているのがいつもの使い方です。説明不足でしたね。自分ではそんなに少なくないのではないかと思っているのですが(そんなにバシバシ撮るほうじゃないのであまり気にしなかったのです)。
通販で買ったものなので、サポートはメーカーのほうへということでした。こういうときに通販は不便ですね。お店だと症状を見せながら説明できるのですが。
カメラ、バッテリー、そして充電器も含めて、新宿のギャラリー(修理もするらしい)に持っていったほうが、宅配でセンターに依頼するよりいいでしょうか。通販で買った方、修理のときはどうしています?
書込番号:5451984
0点

私なら、とりあえずPENTAXに電話して
どうしたら、良いですか?と質問します。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/support.html
動画も当然バッテリー消費しますから
使い方次第では、撮影枚数が少なくても納得です。
でも今回は、故障でしょうから
サポートに連絡を。
書込番号:5452011
0点

ムーンライダースさん、どうもありがとうございます。
今日は祭日なので、早速19日にサポートに電話してみます。
でも、3週間はつらいですね。
以前のデジカメ(オリンパスのCamedia200)とっておけばよかった....(-_-;)
書込番号:5452078
0点

もしかしたら、端子(接続金属面)が汚れているかも
知れませんので、バッテリと充電器の両方の端子面を
ちり紙等で拭いてみて下さい。
案外こちらかも知れません。
書込番号:5452473
0点

アクアのよっちゃんさん、どうもありがとうございます。
今日帰宅したら、早速ふいてみます。それでだめだったら、修理を依頼します。
昨日はもっと状態が悪くなっていて、どちらのバッテリーを入れても残量計は即赤でした。とほほほ。
書込番号:5457127
0点

WPを使い始めて15ヶ月になります。
海でバンバン使ってましたが、先週あたりから純正バッテリーが一日と持たなくなりました。
別途新品を購入しましたが、新品でも同様。
どうやらカメラ本体に原因があるような感じがしています。
続報をお待ちしております。
書込番号:5468336
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





