Optio W10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 防水カメラ:○ Optio W10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W10の価格比較
  • Optio W10の中古価格比較
  • Optio W10の買取価格
  • Optio W10のスペック・仕様
  • Optio W10のレビュー
  • Optio W10のクチコミ
  • Optio W10の画像・動画
  • Optio W10のピックアップリスト
  • Optio W10のオークション

Optio W10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • Optio W10の価格比較
  • Optio W10の中古価格比較
  • Optio W10の買取価格
  • Optio W10のスペック・仕様
  • Optio W10のレビュー
  • Optio W10のクチコミ
  • Optio W10の画像・動画
  • Optio W10のピックアップリスト
  • Optio W10のオークション

Optio W10 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W10」のクチコミ掲示板に
Optio W10を新規書き込みOptio W10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがよいですか?

2006/08/19 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:2件

W10を購入しようと思いましたが、W20が発売されるのを知りました。性能はあまり詳しくわからないのでどちらにしようか迷ってます。

書込番号:5359247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/08/19 15:06(1年以上前)


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/19 15:21(1年以上前)

アンケートですか?まだ出てないので詳しく解かりませんが・・・

スペック上は画素数以外はW20がよさそうですね

書込番号:5359293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/19 23:33(1年以上前)

仕様を見る限り、画素数が増えたことと高感度(ISO:1600)対応になったくらいでしょうか。
ヘコアユさんご自身の撮影スタイル(環境)で考えられてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5360626

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/19 23:55(1年以上前)

ヘコアユさん、こんばんは。
W20は、シルバーのみなんですかね。ちょっと残念な気が、、、

この手の機種は、結構ヘビーな環境に晒されると思いますから、どうしてもはずせない機能がないなら、
私だったら、値段のこなれたW10を買って使い倒したいですね。

W20がまだでてないので、どのぐらい差があるかにはよりますが、、、

書込番号:5360691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/20 13:37(1年以上前)

・ペンタックス(PENTAX) Optio(オプティオ) W10
PCサクセスで、リニューアルオープン記念で¥24,980
で購入しました。

子供が小さく、水遊び、砂遊びで、普通のデジカメでは厳しい環境
使用することが多く、防水、防塵対応のカメラを探していたんで良かったです。

「画素数が大きい=いい写真」が撮れることでないことは、これまで経験してますので、セカンドカメラ用ですけどね

そこそこ安くて、カメラのダメージを気にせずに手軽に使える点では、金額に満足してます。

W20とのスペック差と金額を比較すると逆に、W10は今が買いだと思います。

自分の欲しい機能がついていて、おこづかいで買える範囲であればいいと思いますよ

書込番号:5362003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/21 21:24(1年以上前)

 みなさま色々なご意見ありがとうございました。

海で使いたかったのが一番の理由でしたので、多少性能が

よくなったとしても私にはその違いがわからないでしょうし、

それなら馮道さんや新米ツインズパパさんのように気兼ねなく

使い倒す方が私には合ってるかなと思いました。

W20の発売によってW10がもう少し安くなるかもしれません

ので少し待ってからW10を購入しようと思います。

 発売前で具体的な比較ができないのにかかわらず、貴重な

お話を有り難うございました。

書込番号:5365650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高感度撮影について。

2006/08/17 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

わたしはWPを愛用しているものです。
WPは特価品で安かったから購入しただけなのですが、
防水機能があまりに便利なので、W10もしくはW20に
このたび、買い替えを考えています(WPは駄目モトで特価品で購入)。

そこで、新機能として高感度撮影が気になっているのですが、
これはどの程度、使えるのでしょうか?
買い替えに値するものでしょうか?
いろんなところでおまけ程度の機能って、書いてあるけど、
具体的にどういうものなのでしょうか?

どうしても手ぶれ補正が無いと、中々寂しい思いをするもんです。
どなたか、お願いします。

書込番号:5352374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/17 01:16(1年以上前)

とりあえず比較してみてはどうでしょうか?
W10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/18/3642.html
WP
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/24/1193.html

書込番号:5352453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/17 01:20(1年以上前)

高感度なISO1600はW20からの機能らしくW10ではちょっと不明かも?

書込番号:5352462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

防塵に期待していますが

2006/08/16 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

スレ主 onoreさん
クチコミ投稿数:15件

6年ほどまえに買った、ライカとヨドバシで作ったデジカメのレンズカバーが閉じなくなり、同じ故障で二度修理するのもばかばかしいし、ライカ修理は本国送りになるということなので、レンズカバーのないタイプとしてW10を考えています。レンズカバーがずれるタイプは昔のウォークマンのカバータイプで動かなくなった故障に懲りてます。防水、防塵でも何か定期的なメンテがいるようなことを聞きましたが、具体的にはどのようなことでしょうか。
それは例えば某社の補償延長とかいうサービス内でできるものなのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

書込番号:5350728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/16 15:17(1年以上前)

防水タイプはパッキンに寿命があるので定期的に交換する必要がある感じですね〜。
某社というのは謎ですが、基本的に有償で交換するもののようです。

書込番号:5350754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/16 16:58(1年以上前)

ペンタは年1で点検及びパッキンの交換を勧めていますね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w10/faq.html#01_11

故障ではないので、保障の対象外だと思います。
定期的な点検、パッキン交換をしないで浸水した場合、取扱いの不備と言う事になる可能性が高いですね。

書込番号:5350943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

W10購入の感想

2006/08/12 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:10件

W10を先日購入しました
SDカードはここの掲示板で教えていただいたADTEC「AD-SDH:1GB」を購入しました。防水で価格も安くこれまでのところ快適に使っています。
まだそれ程撮っていませんが、これまでの感想としては、写りは思ったよりも良い(好き)。一方で、広角側が38mmというのはやはり狭い。電池については、最初の充電で写真が150枚程度程度、動画を15分程度撮影することが出来ました。
次期モデルの噂も出ているようですが、今後期待することは、もう少し広角側を撮影することが出来るといいと思います(可能であれば、35mm換算で28mm程度)。
あとは、画素数を上げることよりも、ラチュード、感度、耐ノイズの性能を上げてもらえればと思っています。
現モデルでもコンデジとしてみると耐ノイズ性能に不満はありませんが、画素数よりも他の部分に力を入れてほしいと思っています。
量販店でお客さんの話を聞いていると、購入の際の考慮ポイントは、画素数、ブランド名(有名かどうか)、値段のようなので画素数に拘るなといっても難しいのでしょうけどね。

書込番号:5340747

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/12 20:58(1年以上前)

>次期モデルの噂
噂と言うか・・・まだ噂なのかな???
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/08/4381.html

書込番号:5340816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/13 02:05(1年以上前)

感想じゃなくって要望になりますが。

まずレンズが曇る。親父に貸すと必ず曇った写真が出来上がります。たぶんこれ、じかにズボンのポケットに入れるからなんですね。汗で曇ると。
毎回拭くか、ケースに入れれば解決なんでしょうけど、「安心して使用できるデジカメ」にはマイナスポイントです。

次はフォーカスモード。Pモードと動画モードで別々にして欲しい。
年配の人には「静止画と動画でフォーカスモードを切り替える」なんて言っても理解してもらえません。

もう一つ。これは驚いた仕様なのですが、動画モードでシャッターを 0 コンマ何秒か押し続けると、なんとシャッターボタンを離すと動画撮影終了してしまいます。
サンヨーのデジカメを試してみましたが、こんな酷い仕様ではありません。
これまた親父に貸したら、何秒かで終わってしまう短い動画のオンパレードでした。

フォーカスモードとシャッターボタンの仕様はファームアップで簡単に解決できるはず。ぜひともファームアップしてください!

書込番号:5341695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/13 09:34(1年以上前)

すいません
次期モデル正式発表されていましたね。yuki tさん ありがとうございました
資料を拝見するとマイナーチェンジのイメージでしょうか。
画素数アップ、「ぶれ補正」という言葉(原理はともかく)。マーケティングどおりなのでしょうね。
これならW10購入直後に新機種が出ても気にならない範囲です。水中デビューする前に値段が暴落すると悲しいですが、今のところ特価でも25k円は下回っておらず、その兆しもなさそうですし。
京都のおっさんさんのコメント参考にさせていただきます。曇りの件はレンズバリアが無いからでしょうね。
来年の春モデルでいいので、もうひとつ上のクラスを出してほしいです。もっとレンズが広角になって、マニュアル露出ができて、ストロボが強くなったら、「緊縮財政」の折でも買い足してしまうかも・・・

書込番号:5342058

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/16 20:18(1年以上前)

都のおっさんさん>レンズの曇りですがこのカメラは高温多湿の場合、レンズ内部が曇ってしまいますね。防水ということで一台目は交換してもらったのですが、二代目も同じ症状で諦めました(>_<)
それよりヒドイのが液晶の曇り。これも内部が曇り画面が見えなくなってしまいます。

動画のシャッターボタンは私の場合、数秒の撮影を繰返す際にボタンを押し続け撮影します。これはとても便利に思い、使い分けています。

書込番号:5351413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんなもんなんでしょうか?

2006/08/08 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:3件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度2

シュノーケリングと浜辺での撮影にW10を持って行きました。
水中や明るい浜辺での撮影時に液晶画面が殆ど見えません。
魚を狙っても画角に入っているのかさえ分かりません。
勿論、ピントが合ってるかなんて全く分かりません。

炎天下の湿度の多い、浜辺や磯場で生物やイソギンチャク等を撮影していたら、液晶画面の内側やレンズの保護ガラス内側に水蒸気のような曇りが生じました。
密閉性が不十分なように感じます。
曇りは涼しい室内に戻ると消えました。

バッテリーが取り説表記の半分も持ちません。今回は104枚で終わり。例え予備のバッテリーを持っていたにしても塩水や砂が付いたままでは蓋を開けられませんし。
もう少しは持って欲しいですね。

書込番号:5329053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/08 20:26(1年以上前)

>明るい浜辺での撮影時に液晶画面が殆ど見えません。

水中はわかりませんが、液晶の性格上、そんなもんでしょ。

書込番号:5329201

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/08 20:46(1年以上前)

>明るい浜辺での撮影時に液晶画面が殆ど見えません。

液晶の明るさって調整できないんですか?
富士のF30だと10段階に調整できますよ。

書込番号:5329265

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 23:09(1年以上前)

>液晶画面の内側やレンズの保護ガラス内側に水蒸気のような曇りが生じました。

自分のも液晶内側に水蒸気が入り、メーカーで交換してもらいましたが、返品するのに送料を負担してもらえませんでした。

書込番号:5329782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Optio W10のオーナーOptio W10の満足度2

2006/08/09 09:30(1年以上前)

ぼくちゃんさん、楽天GEさん、今日は。
液晶の明るさは調整できるみたいですので、次の機会には
試してみます。
カメラの性格上、水中や炎天下での撮影の実用性を上げる為に、昔ながらの覗き窓式ファインダーを残すとかの工夫があっても良いですよね。

DAY5さん、今日は。
水蒸気の進入は、私のW10個体の問題ではないのですね。
構造的な問題だと困りますね。
今回は海で使いましたので、塩分の進入が心配です。
水蒸気で曇ったという事で新品への交換もしくは、内部清掃のサービスを受けられるなら保障期間の内にメーカに依頼します。

書込番号:5330671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/10 08:31(1年以上前)

水中での動画撮影では、なんか液晶を見ながらだと
あまり見えないと思います。
特にズームなんてことしたらばそうでした。
やっぱ、ファインダーがあったほうが良かったと感じます。

書込番号:5333506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/11 11:34(1年以上前)

僕もシュノーケリングと浜辺での撮影にW10を2日間使いました。

>水中で使い出したとたんに、液晶画面が殆ど見えなくなりました。
この現象を僕も経験しました。水につけてからすぐにバックライトが消えるようになってしまって液晶画面が殆ど見えなくなりました。
ズームボタンを押すとバックライトが瞬間的に点灯して液晶が見えるようになるのでズームボタンをチョット押しては液晶画面のバックライトを点灯させて何とか撮影しました。すごい面倒でストレスフルでした。
2日目のシュノーケリングにもW10を連れて行ったんですが、その時はバックライトの調子が良くて液晶画面は炎天下でもよく見えました。
ひょっとしたら、バックライト系回路の結露による異常かもしれません。

>バッテリーが取り説表記の半分も持ちません。
バッテリーのもちは、初回時のお試し使用では短かったので、あせりましたが、3回目の充電くらいから長持ちするようになって、本番のシュノーケリングでは随分長持ちしてくれました。
取説にもこのような記載がどっかに書いてあったような気がします。

以上ですが、液晶のバックライトの点灯不良など液晶のトラブルがあるので、水中用のカメラとしてはまだ発展途上のマシンです。
クセを克服しながら使う必要があります。勿論克服できないエラーもありそうなんで信頼性の低いのはツライです。
オリンパス μ720SWの信頼性はどうなんでしょうか?気になるナァ。

書込番号:5336539

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/13 02:37(1年以上前)

こんばんは。


>>水中で使い出したとたんに、液晶画面が殆ど見えなくなりました。
>この現象を僕も経験しました。水につけてからすぐにバックライトが
>消えるようになってしまって液晶画面が殆ど見えなくなりました。
>ズームボタンを押すとバックライトが瞬間的に点灯して液晶が見える
>ようになるのでズームボタンをチョット押しては液晶画面のバックラ
>イトを点灯させて何とか撮影しました。すごい面倒でストレスフルで
>した。

これって単にエコモードに入っているだけではないでしょうか。

あるいは、OKボタンを3回押すとLCDバックライトオフモードになり、ズームボタン等を押した後は少しの間バックライトがオンになります。電源を入れなおすと通常のモードに戻ります。

この点を一度確認してみて下さい。

書込番号:5341733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/15 15:46(1年以上前)

>これって単にエコモードに入っているだけではないでしょうか。

水中に入れたらすぐに液晶画面が暗くなりました。
電源の入れなおしは何回もしました。それでも液晶は暗いままで、殆ど見えなかったです。
エコモードの設定のない動画モードにしても暗いままでした。
海に到着する前や浜辺で写真撮影しているときには液晶が暗くなることはありませんでした。その設定のまま、浅瀬で立ちながら水面上の画面を数枚撮った後、そのまましゃがんで、水面下にW10を沈めて、撮影しようと思ったら液晶が見なくなりました。
したがって、水中に入れる直前に、エコモードにしたり、OKボタンを3回押したとは考えられません。

以上より、ご指摘の単純にエコモードやバックライトOFF設定で、液晶が見えなくなったという可能性は殆どありません。
これ以外のW10の欠陥によって液晶画面が突然見えなくなったのではないかと考えています。

書込番号:5348145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/15 17:49(1年以上前)

液晶表示のデジタル時計(もちろん防水)を洗面器に張った水に入れて外から眺めるとちょっと角度がついただけでまったく見えなくなりますよね、

水中では屈折が変わるせいだと思いますが、
これと同じ現象では?

書込番号:5348340

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/16 20:33(1年以上前)

>自分のも液晶内側に水蒸気が入り、メーカーで交換してもらいましたが、返品するのに送料を負担してもらえませんでした。

本日、川で使用しましたが、2台目もやはり液晶内部もレンズ内部も曇りました。液晶は外周から曇り、3分の2程度の画面が見えなくなりました。曇りというより水が浸入しているような状態になり、その部分は液晶が全く映りません。またレンズ内部も曇るので写真も外周が白くなっています。しかし時間が経つと直ります。

このような症状では水中で撮りたい時に撮影できないので、主な使用用途がシュノーケリングやプールでの撮影の場合は他の機種や水中パックをお勧めします。

書込番号:5351463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/16 21:05(1年以上前)

>水中では屈折が変わるせいだと思いますが、これと同じ現象では?

水中で屈折が変わる程度のことであれば、ズームボタンを押してバックライトを点灯させたら液晶が見えることの説明にはなりません。
W10の液晶は水面下での使用において信頼性がないと判断しますので、DAY5さんのいわれるようにシュノーケリングやプールでの撮影には他の機種を使用することを僕も強くお勧めしたい。

書込番号:5351570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動画を知人に渡したい

2006/08/08 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W10

クチコミ投稿数:39件

W10で撮った動画を海外に住んでいる知人に渡したいのですが、お薦めの方法はありますか。
たった10秒の長さですが22MBもあるので、メールに添付したところRejectされてしまいました。当たり前ですが。 
あるグループウェアサイトを試してみたところ、アップロードは出来てもダウンロードはいろんな制限がありだめでした。PhotoHighwayのようなオンラインアルバムは、MOVファイルをアップすると閲覧は出来てもこんな大きなファイルのダウンロードはだめですよね。 閲覧だけでなく、出来たら渡したいのです。
ある程度なら(一月千円くらい)費用がかかってもいいとも思っています。
それともWeb上でというのは諦めて、メディアに焼いて郵送するしかないのでしょうか。

書込番号:5328347

ナイスクチコミ!0


返信する
dabさん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/08 13:40(1年以上前)

youtubeとかを使えばいい。
それかwmvなどに圧縮して再度おくればいい。

書込番号:5328377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/08 14:21(1年以上前)

こんなのはいかがですか

最大50MB・無料の大容量ファイル受け渡しサービス
「宅ふぁいる便」
http://www.filesend.to/index.phtml

書込番号:5328444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/08 14:35(1年以上前)

本当に、22MBはメールで送れないんでしょうか?

カメラの動画編集機能で分割して送る。
(相手のメールBOX容量確認要です。)

画像サイズを小さくする。fps(1秒間あたりのフレーム数)を下げる。
ファイル形式を変える。
(動画編集ソフト必要ですが、DVD書き込み対応の最近のPCでしたら、入っていると思います。)

ホームページまたは、ブログを開設し相手がダウンロードしたら閉鎖する。
(プロバイダーにもよりますが、一定容量までは無料で開設できると思います。
ダウンロード時のパスワード設定ができないとダメでしょうけど。)

Yahoo!ブリーフケース
http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/bc/promo/

(あとは、「ウィニーを使う」、とか?)

書込番号:5328467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/08/08 14:53(1年以上前)

動画編集ソフトで圧縮保存するのが受け取り側も軽くていいのですが、
M.kun-kunさんご紹介の
「宅ファイル便」が便利でイイと思いますよ。無料ですし。
送る側が会員登録しないといけませんが、
受け取り側にはなにも負担ありませんし。

書込番号:5328496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/08 14:53(1年以上前)

そういえば、こんなのもありました。
(以前、なじみの店員さんに頼まれて、無料期間中だけ入会したことが・・・・。)

COCOA

http://cocoa.ntt.com/cc_pc/UA001#

書込番号:5328497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/08 14:54(1年以上前)

こんなのもあります。
「Flipclip」
http://www.flipclip.net/

書込番号:5328499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/08 15:00(1年以上前)

容量の小さなカードにコピーしては?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174_783/24737327.html

書込番号:5328510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/08 15:02(1年以上前)

「宅ふぁいるサービス説明」より

{ファイル送信を行うには、宅ふぁいる便会員登録が必要です。(ファイル受信のみの場合は不要)

また広告メールなどを受領していただくことが前提となります。}

個人的には、
「広告メールなど受け取りたくない!」
(無料には何か裏がある。)

書込番号:5328517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/08 15:03(1年以上前)

大容量ファイルをネットで送るときはまず相手のネット環境を調べておきましょう。
ADSL接続でも実際にはダイヤルアップ程度の速度しか出ないところもあります。
もしそんなところに22MBのファイルを送るとトラブルを引き起こしますから。

書込番号:5328519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/08 15:08(1年以上前)

>容量の小さなカードにコピーしては?

CD-RかCD-RWに焼く方がはるかに安いです。
サイズが小さい方がよければ、シングルCD-R(200MB)というのも・・・。
(シングルCD-Rは、相手のPCで使えるか確認要ですが。)

書込番号:5328532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/08 15:42(1年以上前)

海外への郵便料金は、どの程度違うかにもよるかも?

書込番号:5328603

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/08 18:23(1年以上前)

10秒で22MBのファイルは受け取るほうにとってあまり好ましいとはいえませんよね。
エチケットとしても、やはり小さいファイルにすべきではないでしょうか。

dabさんや気まぐれ510さんがおっしゃっているように、動画の形式を変更してはいかがでしょう。サイズやフレームレート、画質などにもよりますが、はるかに小さなファイルサイズになるはずです。
私はMacユーザーなのでWin用の具体的なソフトなどを示すことができないのが残念ですが・・。

書込番号:5328930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/08/08 18:36(1年以上前)

国際郵便は、金額が高いので、やはりインターネットで
送付した方が良いようです。

MOVは、ファイルサイズが大きいので、WMV系のAVIか
DivXのAVIに圧縮して、送付した方が良いと思います。
640X480 30fpsならば、
MOV 66MB/分
1MbpsのAVI 7.5MB/分(約1/9程度)
まで圧縮出来ます。

320X240 30fpsならば、500Kbpsまで落とせます。

MOVは、TMPGEnc無料版を使って、クイックタイム6.5.2、
qtreadef.vpfをインストールして、さらにWinows Encoder9かDivXを
インストールをすれば、変換できます。
変換方法は、私のHPに載っているので見て下さい。
MOVの編修は、unitemovieでMOVファイルを結合して、
TMPGEnc無料版で、カットして、AVIにすればOKです。

さらに簡単なのは、FLV2PSPで、320x240 約30fpsのMP4動画
にすると850Kbps=6.4MB/分に収まります。


書込番号:5328951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/08 20:26(1年以上前)

osがウインドウズだったらば、
ウインドウズでの動画編集ソフトを使って
wmvにエンコードした方がいいと思います。
プロバイダーのHP容量内に納まると思います。

ネットで見る場合は、容量が小さいのがいいです。
観る側の回線にもよりますけど・・・。


書込番号:5329196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/08/09 14:23(1年以上前)

皆様、
たくさんの方から書き込みをいただき、本当にありがとうございます。 感激しております。
Replyが遅くなりまして、どうもすいません(主に会社の昼休みにやっているもので)。
22MBのMOVファイルをそのまま送ってしまったのは、お互いブロードバンドなのでもしかしたら何とかなるかもと思ったからでしたが、このサイズだと相手のメールボックスの容量はOKでもプロバイダーのサーバーで拒絶されてしまうようです。 また、相手方のOSはMacなので、おそらく持っているであろうQuickTimeでMOVがすぐ見られるかなと思ったからです。

dabさん 、パラダイスの怪人さん 、
動画共有サイトの情報ありがとうございます。 生憎家族のプライベートな映像なので、非公開だとしても相手が驚いてしまいそうなので今回は使わないほうがよさそうです。

M.kun-kun さん 、αyamanekoさん 、気まぐれ510さん 、
オンライン・サービスのご紹介ありがとうございます。ネットが使える時間が、職場の昼休みか深夜と時間が限られている私にとって、簡単に出来そうなのが利点ですね。 多分この方法を使わせていただくと思います。 Hippo-cratesさん 、ご指摘ありがとうございます。 事前に確認してみます。

じじかめさん、Dongorosさん 、アクアのよっちゃんさん 、DNSエラーさん 、
郵送、レート変更、ファイル形式変更等の情報ありがとうございます。 実は画像編集は経験が無く、あまり自信も無いので、またの機会にチャレンジしてみようと思っています。 まずはカメラについていたソフトにトライしてみようかと思います。

皆さん、いろいろと本当に参考になりました。 自分が勉強不足ということが良くわかりました。 デジカメに関しては数年使っておりますが依然初心者なので、これからもよろしくお願います。

書込番号:5331229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio W10」のクチコミ掲示板に
Optio W10を新規書き込みOptio W10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W10
ペンタックス

Optio W10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

Optio W10をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング