
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年7月30日 20:01 |
![]() |
1 | 3 | 2006年7月30日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 12:58 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月27日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月26日 14:20 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月25日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


過去レス全部読みました。コジマ電気の店員さんの勧めで購入しましたが、動画・音声付写真においてのノイズにおどろきました。あと、SDを1GB搭載して音声付で100〜150枚ほど写真を撮影しましたが、それを再生すると音声が重複するものが混じることが確認されました。音声・動画はオマケにしても正しく再生されないのは頭が痛いです。早速購入店へもっていき、店員さんに相談しました。即対応するということなので安心していますがどうなることでしょー。オリンパスの720が対抗機種みたいですが今のところ交換などは考えていません。ちなみに購入価格は非常に高いのですがSD込みで42700円です。まーいつもよくしてくれる店員さんなので、価格をどうこう言うつもりはないですが動作不安定&ノイズは困り物です。さてさてどうなることやら。非常に中傷した内容になりましたが、気に入ってないわけではないです。来月「川遊び」で浸水したら返品しますけど・・・(苦笑)。また、新しい展開ありましたら報告します。価格が30000前後なら「買い」とは思いますよ。
0点

新しい展開です・・・。先ほどコジマ電気の店員さんからTELがあり、「DVDで現象を確認しました。メーカーが曖昧な対応するので、もう一度水曜日(店員さんは明日休み)に調査します。」ということでした。結局修理対応になるようですが、購入2日目ということもあり、店の在庫を修理に出して、それをくれるようです。まー昨日も、土砂降りの中で撮影しましたが快調に撮影できて大変気に入っているのですが、このノイズはいただけませんねー。結局、現場の音よりもノイズのほうが、はるかにおおきいので「この機能は使えない」ということになります。しかしコジマの店員さんいつもがんばってくれるんだよなー。なおると良いな。PENTAXがんばれ!・・・・・・・・・・・・・・そうそう、土砂降りの中で傘もささずに撮影するとボディがツルツルすべります。気をつけましょー。
書込番号:5284318
0点

W10の動画撮影時のノイズに関しては私も苦戦しましたが結論は無くなりません。最初あまりにもひどいのでSSに出したところ基盤交換で完了。少しはましになりましたが無くなりはしませんでした。納得いかないのでお客様相談室にメーカーとしての対応を問いただしたところ1日おいて返事があり、このようなノイズが発生することをHPのQ&Aに記載するとのこと。確かに3日ほどして追記されてましたけど、あまり気分の良いものではありません。せめて買う前に判断できるようにカタログ等に注意書きして欲しいと頼みましたが却下されました。PENTAXとはそういうメーカーです。これから買われる方はそのへんを承知しておいて下さい。ご参考まで。
書込番号:5285238
0点

なるほどー。しかしあのノイズは許せませんねー。シャープも頑張ってるのだからPENTAXもがんばってほしいですね。個人的には大問題ですよ。その辺カバーできないのなら、もっと安いカメラありますからねー。あとは店員さんがどこまでやるか・・・。(参考・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000024-imp-sci)
書込番号:5285765
0点

動画撮影時の音(ノイズ)を気にされているのでしたら、解決方法は「その機能を使わない」です。
自分が試した範囲では、動画撮影時のノイズは次の三つです。
・AF音
・光学ズーム音
・動画撮影時スナップショット音
いずれも機械音が入ります。
・MFにする
・光学ズームを使わない
・スナップショット機能を使わない
の三つを遵守することで解決です。こういうのを「デジカメの使いこなし」と言います。
製品説明が無いメーカーの姿勢にも問題ありでしょうが、他社の動画撮影デジカメではノイズが出るという理由でこれらの機能は削られています。私は敢えてこの機能を残してくれたところにメーカーの良心を感じます。
なお、この機種は MF にすると、動画撮影中に「MF距離変更」が出来ますが、その時も操作音が動画に入ります。ですが、この症状はキヤノン S3IS でも同様です。
私が欠点と思っているのはそういうことではなく、「フォーカスモードを静止画と動画で個別に設定できない」ことです。静止画は AF、動画は MF で使いたいのに、どちらか一方に固定されてしまうのです。
フォーカスモードは固定されてしまいますよね? > ALL
書込番号:5286365
0点

カタログで動画撮影機能をセールスポイントとしてうたってる以上
この性能では納得できません。もちろんPF、ズーム使用無しです。メーカーとしての姿勢を疑います。
書込番号:5289155
0点

過去ログも読みましたけど、やっぱりボーイングさん の書き込み内容だけでは、撮影状況もノイズの種類も伝わってきません。
私の個体では全く音ノイズが感じられないので、おそらく初期不良なんでしょうけど。
書込番号:5295305
0点

初期不良であるなら完全に修理できないPENTAXのサービス技術力に問題あり。大阪SSの責任者またお客様相談室より「申し訳ございませんがメーカーとして直らない」との返事を正式にいただきました。ノイズは不定期に入りコツコツというかカチカチというかとにかくメカニカル的なノイズです。もちろんPF、ズーム作動なしです。
書込番号:5297658
0点

今撮影した W10 の動画を、アルバムの一番最後二つにアップしておきました。IMGP0230.MOV と IMGP0231.MOV です。前者は PF、後者は MF の距離 60cm です。
ヒスノイズはけっこうありますが、メカニカルなノイズはありません。カタコトいっているのは、シャッターボタンの上に指を乗せた音です。
ボタン操作したりすると音は入りますが、これはどのデジカメでも同じです。
やっぱりボーイングさん の個体が、撮影中に何も操作していないのにメカニカル音が入るのなら不良ですね。
メーカーか販売店にもっと強く言って、それでも駄目なら、この掲示板上でその経過を書いてもよいのではないですか?
私だったら(他の個体は入っていないのに)メカニカル音が入るのは納得行きません。最低でもメカニカル音の正体をメーカーに説明してもらいます。
書込番号:5298114
0点

今ちょっとうろうろしていたら
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5267276
こんな書き込みを発見しました。へぇーって感じです。
動画音ノイズということでどうぞ。
書込番号:5299305
0点

みなさん情報ありがとうございます。店のほうに新品が届いたようで、それをそのまま修理に出すことになりました。さてどうなることやら。
書込番号:5302543
0点

先日花火を撮影しましたが、非常によかったです。去年HC1で失敗しましたが、今年はビデオも失敗しませんでした。三脚は使いましたが「花火MODE」で満足できました。画像あっぷしよかな?
書込番号:5303185
0点



子供が水に潜れるようになったのでW10を購入しました。
水中でのピント合わせが難しいのでパンフォーカスがあるのが嬉しいです。
動く被写体を写す時の自動追尾AFも便利。
雨の日に防水の本領を発揮できるのですが、暗い場所だと手ブレや被写体ブレが気になります。
晴天で屋外などの好条件が整うと、このカメラでも十分良い写真が撮れると思います。
私は特にプールで注意された事はありませんが、子供がいないと盗撮の疑いをかけられても仕方ないかも。
水中撮影するのに最も気を付ける点はこれでしょう。
注意された時は素直に撮影した画像を見せて解決させるしかなさそうですね。
今では一眼レフのサブカメラとして、海・プールなどで活躍しています。
0点

DAN3さん色セロファンとは面白そうですね。
水中を撮影できると言うだけでかなり幅が広がります。
アドバイスありがとうございました。
こう言った遊び心がくすぐられるカメラって楽しいです。
買った動機が子供が水に潜れるようになったら「NIRVANA」と言うバンドのアルバムジャケットの様な写真を撮ってみたかったと言う位ですので。
書込番号:5289105
0点

私は、WPを使っていますが、きれいな水中写真が撮れるので、重宝しています。ただプールでは、なかなか使いづらいですよね。盗撮だと思われては困るので……。海では、お魚が綺麗に撮れるし、よくある水中用ハウジングのような、『めんどくささ』がまったく無く、メンテらしいメンテが全くいらないので、バンバン使っています。良かったら、内のブログの写真見てみて下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/fashionfree/
それと使ってみて判ったのですが、花火モードが抜群ですよ。
手ブレに少し注意すれば(WPの場合)、ホントに綺麗に撮れますよ。W10なら手ブレ補正があるんでしょうか?じゃ、もっと良いですね。
書込番号:5303034
0点



夏休みに向けてW10の購入を検討しています
防水性能に惹かれておるのですが、反面、不幸にも水没されている方もいらっしゃるようです。
防水デジカメは、細かい砂が噛んだりしても水が入る可能性があったりするので、水没の心配があります。
万一水没した時の事を考えて、防水SDカードの購入を考えております。
ハンザテック等にあるようですが、転送速度が遅い(6MB/s)かオーバースペックで高い(22.5MB/s)か書き込みで評判の悪いブランドとなっていて、どれにするか迷っている状況です。
お勧めのカードがありましたら教えてください。
0点

Kingmax Platinum。意外と速いです。
http://www.kingmaxdigi.com/news/news_product/news_p20040303.htm
いろんなデジカメで使ってますが、読み書きの不都合はないです。
書込番号:5298784
0点

この完全防水SDなんかどうなんでしょう。
結構安そうだけど。。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0627/adtec.htm
書込番号:5298988
0点

これは、動作確認されてます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/ATP/atp_promax_sd.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/ATP/atp_2gb_dsc.html
書込番号:5298992
0点

みなさんどうありがとうございます
価格とのバランスや入手のしやすさからアドテックの2Gが良いかなと思っています
Kingmax Platinumについては、ネットで調べて見ましたが、なかなか販売店等の情報が入手できませんでした。
あとはアドテックの評判について知っていることがありましたら教えていただけないでしょうか。
メーカーHPを見る限り、転送速度6Mの方は、WP等でも動くようですが、高速版はペンタックスについてはDS2とA10しか動作確認されていませんでした。
DS2を持っていますので最悪DS2で使用しても良いかなと思っていますが、そうするとまたほかのSDカードを買うことになり、出費が弾んでしまうので、W10との相性についての情報をいただけるとありがたいです。
書込番号:5299280
0点



PC-SUCCESSでTRANSCENDの2GのSDカード(TS2GSD150)を ¥7,980-で購入。
今のところ問題なく使えています。
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fbargain%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fbargain_hdr.html&m=%2Fhyouka-p.php%3Fp_cd%3DP0632047-0CUS2
土日だと\5,000-以上の購入で送料が無料になるようです。
0点

自分も同じTRANSCENDの2Gで全く問題ありません。
ちなみに買ったのもサクセスの週末です^^;
ただ、今は同スペックでA-DATEの2G150倍速が5,980円!
http://www.tokka.com/g/g0000000039092/
4Gで10,800円!
http://www.tokka.com/g/g0000000040230/
欲しいです。どなたかAーDATEの4GBを使用されていますか?
書込番号:5125333
0点

KINGMAXの2Gも、問題無さそうですね。
4GBのしかもA-DATA製は、怖くて使えないですねぇ。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051223A/
書込番号:5125439
0点

私はW10のユーザーではありませんがWpiは持っています。
このカメラはFAT16だと思うんです。そうなら2GBまでのSDしか使えないかと思います。間違ってたらごめんなさい。
書込番号:5131785
0点

共通規格の4GBはまだ発売されていないんじゃないかな?
やめておくのが吉。
書込番号:5140177
0点

先日、秋葉原でノーブランドSDメモリ2GB 150Xが税込み5,980円ってな表示を見まして、思い切って買ってみました。そしたらA DATAのでした(バルク品扱いなのでメーカーも変わることがあるらしい)。相性によるトラブルは交換不可とのこと。
SDメモリで150Xという表記はあまり見かけないように思うんですがread22.5MB/sec、write15MB/sec(公称)でした。
店を出てすぐにW10に入れてテスト撮影したところ無事稼動。家に帰ってからUSB2.0のカードリーダでちゃんと読み込めましてほっと安心。
ちなみにバッテリはヨドで互換品を買いましたが、フジと共通でw10だとちょっと遊びが大きいんですが、まあ無事に使えているようです。
これでメモカメラとして安心して使えるようになりました。
ちなみに最近はレシート、領収証、書類などの記録にも使ってます(もちろん公式な記録にはなりませんので念の為)。
書込番号:5157355
0点

>ゆったりDさん
はい。A−DATAなら使えますね。ペンタックスの他機4種でも使えてます。個体不良は仕方が無いですが、最近のA−DATAはずいぶん良くなりましたね。
でも4GBはやめておくほうが良いでしょうね。
書込番号:5158932
0点

A-DATAの4GB使用出来ました!
静止画約2500枚、動画約70分(標準画質)撮影可能です!
書込番号:5268304
0点

>yasu88さん
情報ありがとうございます!!!
『A-DATAの4GB使用出来ました!』
この書き込みを待っていました。早速、買ってみます。
A-DATA製は個体差もあるようなのでドキドキしますね^^;
書込番号:5274585
0点

>>DAY5さん
補足です。
SDカードをパソコンに読み込ませようとカードリーダーにセットしたら・・・「フォーマットされていません」のメッセージ!(T_T)。
でもご安心下さい。カードリーダを変更してロアス社のDigioという製品を使用したら読み込めました。カードリーダが4GBに対応していないものもあるようですのでご注意を!
またカードリーダを使用せずにカメラから直接USBでPCに読み込んだ場合はOK!でした。
4GBしかもA-DATA・・・ドキドキして色々と勉強させて頂きました。
書込番号:5287302
0点

4Gって、カメラで使えても汎用性が低くてちょっと悩みますよね、
特にSDHC規格で無いものはどうしようもない・・・
実は4GのSDメモリーカードの購入を考えたときに、我が家では色々障害が大きいことを知りました、
まず、テレビに装備されているSDメモリーカードスロットが使えない、
デジカメで撮った画像をテレビで見るためにテレビにSDメモリーカードスロットが付いているのですが、当然のごとく4G非対応。
ダイレクトプリンタのSDメモリーカードスロットも非対応
現在使っているUSBのカードリーダーも非対応
困った困った。
書込番号:5287499
0点

A-DATAの4GB(my Flash Turbo SD 150X 4GB)、私も使えました。
静止画(6Mの★3つ) 1298枚
動画(640X480の★3つ) 59分48秒
でした。はじめ1時間以上あったのですが、本体でフォーマットし直したところ以上のような結果になりました。
今のところ動作は問題なし。PowerBookへはPCMCIA(BUFFALO RSDC-A)を使い、iPhotoで問題なく読み込
みました。ちなみにSanyoのDMX-C4とDSC-J1では使えませんでした。
書込番号:5291001
0点

このスレ・・まだ続いていたんですね。
4GB・・安くなってきたけど、スロットから考え直しが必要だしなあ。2GB2枚の方が使い道が多いかも。
書込番号:5294963
0点



購入しました!!!防水性能に関しては、非ノ打ちどころはなさそうなのですが、どんなデジカメでもキズがつかないものはないのでは?そこで質問です。OPTIO WPi用プロテクタージャケット O-CC302は、W10でも使用可能でしょうか?どなたか「使っているよ!」「試してみました!」という方がいましたら、いろいろと教えていただけますでしょうか?よろしくおねがいいたします。
0点

Boh2さん こんにちは。
私はW10は持っていませんが、Wpiにプロテクタージャケットを付けて楽しんでいます。プロテクタージャケットはWpiでもきつめでピッタリ被せる感じです。一回り大きなW10には、とても被せられないと思います。それにしても、なぜWpiにはプロテクタージャケットが無いのでしょうね?あまり売れなかったんですかね?
W10は発色がいいですね。たくさん水辺の写真を撮って楽しんでください。
書込番号:5290241
0点

なぜWpiにはプロテクタージャケットが無いのでしょうね?
↓
なぜW10にはプロテクタージャケットが無いのでしょうね?
失礼しました。
書込番号:5290248
0点

本体を買ったときにお店で合わせてみたのですが、ボタンの配置が異なっている
ので使えなさそうでした。
書込番号:5290642
0点



夜間の釣りで使います。以下の点が確認できなくて購入に踏み切れません。ご意見をお願い致します。
1.暗闇でピントが正確に合うか
2.暗闇でピント合わせが(そこそこ)早いか
3.暗闇でストロボを使って、2〜3mの距離で人物が適正露出になるか
尚、このシリーズは3代目だと思いますが、上記3点について、初期モデルから改善されている、ということはあるでしょうか?
0点

3項に関して自己レスです。
WP,WPi,W10のストロボ性能だけを見返したら、徐々に距離が伸びてますね。ただ、「感度オート条件において」ということは、ISO100固定にしたら、3.6mではアンダーになる、ということでしょうか?
書込番号:5275594
0点

もし可能なら東芝ミニライトなんかで魚を照らしてから半押しして,フォーカスが定まったらライトをはずして撮影すれば内蔵のAF補助光よりもかんたんにフォーカスすると思います.
ストロボはGNを計算して考えると楽だと思います.
ISO800 F3.3で3.6mから最大発光能力が推定できますね
ってかなり貧弱ですね.
書込番号:5275677
0点

感度100だと2.5m〜3m未満でないとアンダーになるでしょうね。
書込番号:5276077
0点

W10はAF補助光が付いていません。
残念ながら真っ暗闇での撮影は、まったくと言って良いほど出来ませんね。
要するにAFが合わないと言うことです。シャッターは押せてもピンぼけです。
薄暗い室内でさえ、AFが合わないので、このあたりは要注意です。
もう一台のAF補助光付デジカメ(Canon IXY DIGITAL40)は真っ暗闇でも
2m位まではAFが合いますから、手放せないでいます。
W10はアウトドア用、IXY DIGITAL40は室内用って感じで使ってますけど、
まさか、ライトで人物を照らして撮影というのも現実的ではないですし、
アウトドアでも夜間はちょっとキツイかな・・・。
良いカメラなんですが、AF補助光がないのが唯一の欠点だと思います。
書込番号:5277839
0点

みなさん、有り難うございました。
実は、夜間釣行はヘッドライト常備なので、ピントは合わせやすいのです。ただし、釣ってる時は無灯なので・・・。
WPを所有している友人から、実際の写真を見せてもらってW10はパスしました。F10もISO100固定では同じ感じでしたが・・・。
書込番号:5288738
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





