
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年12月9日 19:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月1日 22:44 |
![]() |
6 | 21 | 2006年11月19日 10:48 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月17日 17:27 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月3日 00:20 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月29日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
当方、ホームページにて人物の写真を掲載する為デジイチを購入しようと思うのですが、なにせ全くの初心者の為ご指導頂ければと思い書込みいたしました。
主な使用条件は、室内での人物撮影、特に肌が綺麗に写ると最高です。
自分なりに、財布と相談しながら調べてみたのですがPENTAX DL2、
DS2、 K100Dあたりが良いかと…
なにかオススメなどあれば教えてください!!
よろしくお願いします。
0点

キットレンズで画角を習得したら
得意の画角の単焦点レンズを用いるとよいです。
あとストロボ光と背景を別々にマニュアル制御
できるようになれば初心者は卒業です。
書込番号:5698362
0点


こんばんは。
これから買うのであれば候補のなかではK100Dのレンズキットが一番でしょう。
書込番号:5698380
0点

皆さん、早速返信ありがとうございますm(__)m
参考になります!!
付け足しなのですが
PENTAX DL2、
DS2、 K100D、オリンパスE500あたりだと、予算的にばっちりです。
スッペックを見てもさっぱりなので…
書込番号:5698427
0点

MFを頻繁に使うコトがないのであればK100Dが一番よろしいかと思いますよ。
書込番号:5698459
0点

DS2とDL2では、DS2の方がファインダーの像が大きく見えることと
AFセンサーの数が多いくらいで、他はほぼ同じです
また、K100DはDL2に比べ、手ブレ補正とAFの強化がされていますが
他はほぼ同じです
K100DとDS2とDL2では画質的にも大差はありません
室内での人物撮影ということですが
どのような室内なのでしょうか
被写体までの距離や構図によって焦点距離も変わってきます
また室内の明るさにも影響されます
そこそこ明るい室内であれば明るい(F値の小さい)レンズで、
光量が不足してる室内ではストロボのバウンスで撮れます
また人の肌を綺麗に写すにはリミテッドレンズが定評があります
オリンパスの機種は使ったことがないのでわかりません ^^;
書込番号:5698489
0点

>肌が綺麗に写ると
言葉尻をとって恐縮ですが、キレイに撮れないカメラは無いと思っていいんじゃないでしょか?
キレイに撮れなかったらココの掲示板でクソミソですよ。
ま、室内なら一般的に手ブレ補正のあるK100Dでしょう。
が、カメラと自分が向き合うなら手ブレ補正の無いDL2がいいんじゃないか、と思います。
手ブレ補正があると「それに頼る」人もいるようですし。
(撮影スタンス次第でしょうが)
ちなみに肌がキレイに写ると見えなくていいものも撮れちゃって、特に女性陣には、ねえ?
書込番号:5698544
0点

>特に肌が綺麗に写ると最高です
これに着目しまして、先ほどのインプレスの各機種サンプル画を
ご紹介させて頂いた訳ですが、
ドラケン2003さんは、どの画がお好みでしたか?
主観的な要素が強くなりますが、ポートレートの場合は、
寒色系よりも暖色系な絵作りが適していると思います。
もちろん、クールな雰囲気を出したい。。。といった
各人の嗜好性で独創的な色調を選択する場合もあります。
いずれか、購入されましたら、是非RAW撮りもお試し下さい。
前述は、WBの補正で、概ね解決できますので。
書込番号:5698564
0点

皆様この短時間にこんなに返信頂いて本当にありがとうございますm(__)m
主な使い道の補足ですが、室内でも普通の一般住宅、もしくは旅行さきの旅館、ホテルです!
結構接近して撮っていますが、コンパクトカメラのフラッシュでは綺麗に取れません。
あと専門的な用語が分からないのですが、人物にピントを合わせて背景をぼかすような撮り方をしたいのですがどれでも出来るものなんでしょうか?
GRAND BLUEさん
私の好み的には、キャノンEos Kiss Digital N,オリンパスE500
あたりのサンプル画が気に入りました。
大変参考になりました。ありがとうございますm(__)m
書込番号:5698777
0点

>人物にピントを合わせて背景をぼかすような撮り方をしたいのですがどれでも出来るものなんでしょうか?
そういう撮り方をするには「被写界深度を浅くする」つまりピントが合っているように見える範囲が狭くなる撮り方をします。
方法は、望遠系のレンズを使うか、ズームレンズならなるべく望遠側にズームして、絞り値を小さくする(絞りを開ける)と、背景がボケた写真が撮れます。
でも、広角レンズや、元々絞り値が小さくないレンズ(安価なズームレンズは大体絞り値が大きい)では、その効果は出にくくなります。
かといって、室内で望遠レンズは扱いにくいと思いますので、まずは標準のズームレンズを使いながら、自分が良く使う焦点距離を理解した上で、その焦点距離で出来るだけ開放絞り値(レンズの名前の中でF2.8とかF4の数字)が小さいレンズを買い足すのが良いかと思います。
書込番号:5700005
0点

キットレンズでも背景ボケの写真は撮れますよ
明るいレンズや望遠なら簡単に撮れますが...
被写体と背景の距離を確保できればボケてくれます
但し、絞りは開放で...
書込番号:5703475
0点

背景をぼかいしたのでしたら、レンズの焦点距離や被写体と背景の距離や絞り値が大きく影響しますが、撮像素子の大きさも極端に影響しますよ。
逆に言うとフルサイズ等大きな撮像素子で全体にピントが来る写真は難しい。
書込番号:5703711
0点

ドラケン2003さん
わたしはDL2つ買ってます。良いカメラですよ。手ぶれ補正が必要なところでカメラを使うと、被写体ぶれになりますので、良い写真を撮るという面からいけばどれもおんなじです。DL2とペンタの50ミリ(F1.4、ごく普通の銀塩時代の標準レンズ)で撮った室内写真です。この程度でOKAYならDL2で良いと思います。手ぶれも練習をつめばSS1/20程度までばっちり撮れる様になります。K100D購入されてもきっちりした写真を撮ろうと思えばやはり三脚が必要です。
書込番号:5735763
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
初めまして。王平といいます。
これからデジイチを買おうと思っているんですけど、どれにしたらいいのか悩んでいます。趣味の範囲内なんですが、将来もずっと使って行きたいので、いいもをと思い、どのカメラにしようか悩んでいます。
学生なので、あまりにも高価なものは手が出ませんが、アルバイトなどをして、レンズキットで7万円までならと思っています。
それで、NIKONのD50と、PENTAXのDL2、DS2で迷っています。
そこで質問なんですが、DS、DLの、「ペンタミラー」と「ペンタプリズム」の違いはなんなんでしょうか?
両方そんなに機能は変わらないのに、値段が全然違うんで、やはり重要なものなんでしょうか?
この2つの違いを教えてください。
0点

ペンタミラーとペンタプリズムに関してはAFで撮る限り気にする事は無いかと。
MFレンズで撮る事を考えないでペンタックスならDL2が良いかなレンズに関しては分らないのでペンタユーザーの方に任せます^^
D50もレンズキットは良いと思います(写り悪くなくてAF早い)MFは考えない方が良いかと・・・。
ニコンにするか、ペンタックスにするかはスレ主さんの書かれてる将来に、どんなレンズを使いたいかで変わるので、ジックリ楽しく考えてください^^。
書込番号:5697392
0点

ファインダーを覗くとDSは
「明るい・広々・フォーカスし易い」
極端な違いはありませんが。
どのメーカーを選択するかは「何か良いな!」と思う方へ。
書込番号:5697427
0点

プリズムだとファインダー像がミラーより大きいのでMFの場合に
ピントが合わせやすいです
わたしはミラーファインダーのDL2を使用していますがこの機種でも
オールドレンズでMF撮影しています
DL2はミラーでも結構明るいので重宝しています
参考までにペンタックス・オンライン・ショップのアウトレットに
DL2のWズームセットが69,800円で出ています
アウトレットと言ってもメーカー在庫の直販で保証もついてます
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=18538
この他にもエネループやSDカードも必要ですが...
ニコンのD50も良い機種だと思いますが
新しく出たD40も面白いかもしれませんね
他メーカーの詳細はわかりませんが...^^;
書込番号:5697547
0点

その3つの中ならD50をお勧めしたいです。
書込番号:5697574
0点

D50以外がいいと思います。
理由その1
この↓記事
http://photo-cafe.jp/scoop/
理由その2
DLユーザーだから。
個人的にプリズムもミラーも重要じゃありません。
書込番号:5698749
0点

返信遅れてすみません、皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
デジイチはじめての私ですから、やはり細かいところは気にしなくてもいいですね^^;
私は、今はDL2に傾いています。D50より安いですし性能もいいですし、第1見た目がいいんでww
D50の方にも質問スレを建てたんですが、そちらでも気に入ったほうを、といわれました。
確かに働き出してから凝ったほうが経済的に楽ですしね^^;
いろいろとアドバイス、ありがとうございました^^
書込番号:5702388
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
現在 SMC TAKUMAR 1:1.4/50 を使ってるんだけど
FA50mmF1.4 のレンズを購入しようかどうか悩んでます
ただAFができると言うだけで...コレってアホ?
皆さんなら、どうされますか?
0点

DSボーイさん
早速の回答、ありがとうございます
なんと50mmが5本ですか? スゴッ ^^;
>FA50mmF1.4は特に先鋭感が強いですから...
違いまで教えてくれてありがとうございます ^^
明日、カメラ屋に行ってみようかな
書込番号:5647830
0点

自分はM42でINDUSTER 50-2、INDUSTER-61L/Z、PENTACON 1.8/50
TRIOPLAN 2.9/50、TESSAR 2.8/50、SUPER TAKUMAR 1.4/50
KマウントでSMC PENTAX1.4/50、PENTAX-M1.7/50、PENTAX-M2.0/50と
何故か沢山ありますσ(^◇^;)
全部MFですけど...
この中のお気に入りはINDUSTER-61L/Zです。中古で6千円前後なのでお勧めです。
書込番号:5647908
1点

50mmは昔の標準レンズで、基準レンズですから、
いっぱい出てますね。
私もペンタックスマウントだけでも
TakumarがSuperとsmcの55mmでF1.8が2本、A50F1.7、F50マクロ、FA50F1.4、RIKENON50F2、まだあったかな。
ニコンや他のマウント入れると、数えた事ありません(^^ゞ
集めることもないですが、違いを楽しむのもありでしょう。
FA50F1.4は開放ではやや甘いですが、絞ればシャープなレンズですよ♪
書込番号:5647914
1点

F1.4は、嫌いというわけではないけど、安いので良いからFA50/1.7が欲しい。
MFとAEロックはめんどくさいです。片手撮りも出来ないし。
PENTAX-M50/1.7が3本、M50/1.4、リケノン50/2、40/2.8、チノン50/1.7 があったはずだけど、
シリコンクロスに包んで紙袋にポイッしてたら、
見つからなくなってしまいました。。。
書込番号:5647949
0点

ichibeyさん
MFレンズばかりでもスゴイですね ^^;
あたちもMFでじっくり撮るのが好きなんですが
今回はワンコの散歩中にAFが欲しくなりました ^^;
パラダイスの怪人さん
>集めることもないですが、違いを楽しむのもありでしょう
さすが、違いのわかる男(ゴールドブレンド)
(x x)☆\(^^ ) ポカン!
>FA50F1.4は開放ではやや甘いですが、絞ればシャープなレンズ
なるほど、実用的な情報ありがとうございます ^^
かま_さん
>MFとAEロックはめんどくさいです。片手撮りも出来ないし
そうそう、まさに、そこなんです
ワンコと散歩中にMFは結構面倒なんですよねぇ
あっ、かま_先輩、運転中の片手撮りはダメですよぉ
>シリコンクロスに包んで紙袋にポイッしてたら...
あたちも琢磨君が2本行方不明です ^^;
みなさん、たくさんのレンズをお持ちなんですね @_@;
そのおかげでアドバイスも受けられて嬉しいです
空高く馬肥ゆる秋...あたちのお腹も肥ゆる肥ゆる
ってことで、間食を減らしてレンズにいきま〜す
書込番号:5648042
0点

smc PENTAXの55mmF1.8と50mmF1.4に少しクモリが出てきたので、
FA50mmF1.4を買いました。
コントラストが高いというか、色が派手になったような。
書込番号:5648104
1点

こんばんは。
>安いので良いからFA50/1.7が欲しい。
FA50/1.7って、ディスコンになってから中古でも殆ど見ないですね。
こういう廉価でよく写るレンズは、早く復活して欲しいんですけどね。
今だと結構ニーズがあると思うんですけどね。
書込番号:5648149
0点

たてはるさん
>コントラストが高いというか、色が派手になったような
おぉッ、実体験情報ありがとうございます
ってことは描写の違いもはっきりわかりそうですね
ますます楽しみになってきちゃった⊂・y・⊃
書込番号:5648161
0点

馮道さん
>FA50/1.7って、ディスコンになってから中古でも殆ど...
>こういう廉価でよく写るレンズは...
入手困難ならFA50mmF1.4しか選択肢はないのかちら
さっき、ウェブで検索してみたらFA50mmF1.4も
取り寄せのオンパレードでした ^^;
手に出きる日はいつになることやら...
書込番号:5648223
0点

どうもです。
>馮道さん
写りは良いですか。情報ありがとうございます。
中古で見つかったら、即GETですね。
PENTAXさん、再販を望みます。
ついでに、35/2の廉価(通常)タイプも、望みます。
>~(・・ )~〜さん
なぜ片手運転がバレ、、、
昨晩は飲酒の検問もやっていてビビりました。
ボジョレー解禁だからかな? はともかく、
価格comでは、富士カメラ以外取り寄せですね。
びっくりしました。
東京・中野のフジヤカメラはwebで24000円という表示です。
在庫の有無はわかりませんので、問い合わせてみてください。
書込番号:5648345
1点

かま_さん
画像掲示板をちょくちょくピーピングしてました ^^;
素晴らしい写真と楽しいコメントで癒されてます
教えていただいたフジヤカメラ、早速会員登録しました
まずは登録だけのつもりだったのですが
何故か在庫確認もしないままに注文してしまいました ^^;
どうせ他所は取り寄せなら在庫がなくても一緒やん
ってことで...在庫があればラッキーですが...
長い首を長〜くして待ってみます ^^
書込番号:5648552
0点

ワタクシの画像掲示板のコメントありがとうございます。
レベルの高いお客様に助けられております。
よかったら遊びに来てください。
で、ほぇ?
フジヤカメラで注文されたのですか??
気が早い(^^;;
在庫があると良いですね(^^)
書込番号:5648656
0点

銀塩時代もチープな割には評判が良かったと思いますぅ。わたし?FZ3につけたままにしています。でも絞って使えばデジカメでもそこそこ使えるのでは・・・。
書込番号:5649058
1点

かま_さん
>気が早い(^^;;
あたち動作はペンタと一緒でトロイんですけど何故だろ〜 ^^;
>在庫があると良いですね(^^)
ありがとうございます
今日か明日には在庫確認メールが届くそうです ^^
あっ、これからも
かま_さんの画像掲示板ピーピングさせてもらいま〜す ^^v
秀吉家康さん
銀塩やったら標準レンズやからいいですよね
このレンズもデジカメで楽しんでみま〜す
世間ではFAリミ3姉妹とかDAリミ姫3姉妹とか
高価なシリーズの話題が多いけど
あたちはチープ3兄弟でいってみようかと...
FA20/FA35/FA50
でも20mmはゲットできなかったのでDA21にしました ^^;
書込番号:5649572
0点

さきほどフジヤカメラさんから
在庫確認メールと発送しましたメールが来ました ^^
明日には到着するもようです...ウッシッシ♪
書込番号:5649939
0点

笑っちゃうくらい早いですね(笑) おめでとうございま〜す♪
こちら東京の奥多摩は紅葉がキレイです。ちょっと曇ってますが。
そちらも紅葉したらワンコと紅葉の写真をお待ちしてますね!
書込番号:5650149
0点

おめでとうございますぅ。
わたしは欲しいレンズがなく、逆にコマっていますぅ(こういうのも誠に困ったもんです)。ヨドバシカメラの店頭でペンタのしょぼいリミテッドレンズなどみると急に購買意欲が失せます。歳のせいかなぁ〜。
ところで、かまさんは最近人間が丸くなったね〜。
3年程前は携帯からよくカキコしてくる高校時代の写真部出身のちょっとオツムの弱い. 安岡力也風の「ごろつき」(ペコリ)と言う風に思ってました。まだ、車たくさん持ってはりますのん?板を運営している関係で猫被ってるのかなぁ〜(笑)。本当は実にいい人なんでしょうな〜(ハハハ・・・)。
書込番号:5650389
0点

かま_さん
>笑っちゃうくらい早いですね(笑)
本当にラッキーを通り超えて笑っちゃえますね ^^
これもあたちの日頃の行いの良さかな
(x x)☆\(^^ ) ポカン!
紅葉撮りうまくできたら画像掲示板にお邪魔します ^^
秀吉家康さん
>リミテッドレンズなどみると急に購買意欲が失せます
ありゃま...あたちは77mmが欲しいけど ^^;
お目にかなういいレンズが登場するといいですね
書込番号:5651626
0点

あー
ひさしぶりにワンコで食いついてみました。
ワンコと紅葉の写真(去年のですが。)をアルバムの最後にのせてみたり・・・。だれも呼んでなかったり・・・。しかも機種も違うしw
書込番号:5652253
0点

今朝、無事にFA50mmF1.4届きましたぁ
で、早速お部屋の中でカシャ☆カシャ☆
ご指摘の通り開放では「う〜む...」
でも1段絞ってF2にするとシャープに ^^v
皆様、種々のアドバイスおよびコメント
ありがとうございました ^^
ちわわんパパさん
>ひさしぶりにワンコで食いついてみました
食いついてくれてありがとうございます
ワンちゃんたち可愛いですねぇ
しっかりポーズもとってるし...^^
機種やメーカーは違っても
ワンコと写真好きってことで ^^
書込番号:5653306
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
ちまたでは、K10Dの発売間近で盛り上がってますが、実用の所で質問があります。
この春から、DL2を使用していて、256MB2枚と512MB1枚でいろいろ撮影してきました。どれも転送速度は2MB/sで一番遅いタイプのようです。
さて、DL2を使っている方で、この転送速度が5MB/sとか、20MB/sとか、速いのでは100MB/sを超えるのもありますが、実際撮影に変わりはあるのでしょうか??
このDL2は連写も3枚まで、高価な速いものが必要かどうか??
実体験を教えてください。よろしくお願いします。
0点

実体験は他機種で速度の速いのしか使ったこと有りませんが
6000円チョイで2GBの速いの有りますからお勧めですね。
書込番号:5644510
0点

A-DATA150xとPULSE133x(サンワダイレクト)の1G
(いずれも3千円以下)しか使用したことがないので
比較はできませんが...
PCに転送する場合には転送速度が速い方が良いのでは?
>DL2は連写も3枚まで
ってことはRAW撮りされてるんでしょうか?
それなら最低でも1Gはあった方が良いと思います
最近は転送速度が速くて安価なSDもありますので
ご検討されてみてはいかがでしょうか
書込番号:5644669
0点

> ~(・・ )~〜さん
>ってことはRAW撮りされてるんでしょうか?
そうなんです。最初のころはJPEGでしたが、ここの書き込み等でいろいろ勉強になりまして、RAWに切り替えました。そして、1GのSDを考えていたんですが、2GのSDあたりも必要かと思いつつ転送速度について疑問が出てきたわけで、、、、、
>PCに転送する場合には転送速度が速い方が良いのでは?
それはごもっともでわかります。
カメラ側の処理状態が知りたいのですが????
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5644736
0点

あ、前後しましたが、
ぼくちゃん.さん 、
~(・・ )~〜さん 、
早々に返答いただきありがとうございました。
お礼が後になりました。すいません(><)。
書込番号:5644776
0点

iroha-irohaさん、こんばんは。
>カメラ側の処理状態が知りたいのですが????
カメラ側は、高速メディアを使っても殆ど(全く)変わりません。
Max3枚の連写が限界になってます。(2MB/secのメディアだと、3枚
までいっていないのでは?)
私は、DS使いで、ADATAのx60とx150使ってますが、殆ど体感差はないですね。もっと遅いのを使ってないので何とも、、、ですが。(^^ゞ
しかし、~(・・ )~〜さんの仰るように、PCへの転送へはメリットがありますので、高速メディアを使うメリットはありますよ。
PCへは、大抵大容量のデータをまとめて転送するわけですから。
書込番号:5644848
0点

DL2のFAQに
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/faq.html#02_04
>転送速度の遅いSDメモリーカードを使用した場合、
>起動時間、連続撮影コマ数に影響する場合があります。
>(2MB/Sのカードでは影響が出る場合があります)
とありますので、画像によってはカメラの書き込みに
時間がかかり、仕様上の連写の2.8枚/秒が
少し遅くなるかも知れません
実際に 2MB/S のSDを使用したことがないので
詳しくお答えできずゴメンなさい m(_ _;)m
書込番号:5644895
0点

DSですが、低速タイプから60倍速に変えたら、効果は感じ取れました。
具体的にはJPEG連射でのは9〜10枚くらい出来るようになりました。
また、秒数は計っていませんが、バッファが空になるまで(アクセスランプが消えるまで)の時間も短縮されたと体感できました。
DL2でも少しは効果があるのではと思います。
それにRAWがメインであれば、2Gくらいは欲しいですね。
RAWになるとデータが大きくなるので、連射のメリットはそんなに得られないでしょうが、書き込み速度は改善すると思います。
書込番号:5646380
0点

馮道さん
~(・・ )~〜さん
ME superさん
回答ありがとうございました。
馮道さん
>私は、DS使いで、ADATAのx60とx150使ってますが、殆ど体感差はないですね。
ありがとうございます。参考にいたします。
~(・・ )~〜さん
>DL2のFAQに
これ、一番最初に読んだのを思い出しました。(><)はずかしい。
まったく、初歩の段階ではずしてました。
ME superさん
>DSですが、低速タイプから60倍速に変えたら、効果は感じ取れました。
このあたりの速度、手ごろな値のがあるので検討してみます。
いろいろ回答ありがとうございました。
で、ME superさんは、このハンドルネームからすると「MEsupper」もお持ちなんですかね。
そしたら、MFレンズでデジ一眼使ってるとしたら、そのあたりで面白い話が知りたいですが、ありますか???
書込番号:5647785
0点

iroha-irohaさん、こんばんは♪
そのカメラは私にとって始めての一眼レフです。
当時のカタログにメカトロニクスなんて言葉が載ってて、どきどきしながら箱を開けた記憶があります。
酷使したせいか、今はもう手放してしまいました。
レンズも出入りが激しくて、MFレンズはM42マウントのジュピター9という85mmF2のしかありません。
MFは夜景・イルミの撮影かこれを使うときぐらいの軟弱ものになってます...
やはりMFのピント合わせは難しいと感じてて、スプリットのスクリーンマットの復活を願っていますが、もう純正ではでないでしょうね...
書込番号:5656688
0点

> [5656688]ME superさん
>酷使したせいか、今はもう手放してしまいました。
そうですか。
私は手元にありますが、故障中で、修理使用かどうか迷っています!
でも、これのおかげで、レンズがあるので、このDL2を買うのを決めました。
今後、フィルムカメラのMEsuperは使わないかもしれませんが、そういう心情もあって、手放せません。。。。。
それから色々アドバイスをいただいたので、SDカード、転送速度がそこそこのを購入することにしました。容量は、1GBにしようと思っています。
書込番号:5659752
0点

大変時間がたってしまいましたが、その後の結果報告で締めます。
皆さんに色々アドバイスいただいた結果、11月末に、SDカードを購入しました。
トランセンドの「TS1GSD80 (1GB)」にしました。
約3週間になりますが、快調に使用しています。
撮影時に関しては、それほど連射することもないので今までの転送速度の遅いSDと使用感は違いありませんが、プレビューを見るとき・PCでデーターを転送するときは、やはり高速になり快適です。
以上、アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:5770937
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
初めはFZ50の購入を検討していたんですが
やっぱり長く使える一眼の方がいいと思い
今ペンタックスのカメラの上の3つかK100、
オリンパスのE−500で悩んでいるものです。
そこでみなさんに質問したいんですが
istDL、istDL2,istDS2は性能、操作的にいったいどこが
違うのでしょうか?
自分なりに調べてみましたが重さ、値段ぐらいしか
わかりませんでした。
何ぶん初心者なものでよろしくお願い致します!!
0点

DS2のみプリズムが使用されています。(ファインダーの違い)
DlとDL2の違いはDL2の「Q&A」に載っています。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/faq.html#01_01
書込番号:5592919
0点

DS2はファインダーの倍率が違い、
のぞいたときに大きく見えます。
ファインダーの違いが気にならなければ、
K100Dでいいと思います。
(E−500はおいといて)
書込番号:5592989
0点

ヨシックスさん
K100Dに一票。
私はDSを選びましたが。^^
書込番号:5593145
0点

パラダイスの怪人さんに付け加えさせて貰いまして、
K100Dで良いと思いますよ♪。
ファインダーの倍率が気になるのであれば、
来月発売予定の拡大アイカップを付ければ、
OKだと思います!。
書込番号:5593279
0点

価格重視と思われますが、ここは一つ頑張ってK100Dにしましょう。ペンタプリズムに拘るならDS2になりますが、初心者さんなら手振れ補正も必要と思われますので、K100Dにしなさいな。
書込番号:5593313
0点

基本的に「手ブレ補正」があった方がいいのでK100Dがオススメ。
だけど、
その中にシルバーはDLにしかない。
DLにシーンモードと撮影画像のお遊びを入れたらDL2。
DL2はAF性能がDLよりは上がっているらしい(よく知らない)。
よって私はDL2発売後にDLシルバーを買いました。
このシルバー、KISS等に比べ黒・シルバーの配色バランスがよく結構カッコイイ!(自己満足)
E-500はシャッターの「切れる感覚」が超軽いのがいいなと思っているので、いずれ買ってしまうかもしれません。
書込番号:5593813
0点

ピーチたろうさん> 実は私もDLの形(DSも一緒ですが)とあの赤バッチが好きでした。確かにシルバーも配色の具合が抜群でしたネ。そして右のウイング部のデザインも良かったです。それに比べMy K100Dは,,,。右のソフト樹脂は結局、K100Dで終わりかも知れませんネ。安っぽく見えるのですが...。
脱スレでスミマセン。
書込番号:5594659
0点

みなさん、適切なご回答ありがとうございます!!
みなさんの意見を総合するとやっぱりK100Dが
おすすめのようですね!
そこでもう1つ質問させていただきますが
実はK100DとE−500の比較なんですけど
E-500は画素数も上だしCCDについたゴミやほこりを
除去するダストリダクションシステムがついています。
ところがK100Dにはその機能がない。
一眼初心者orと外で撮ることが多いんでたぶん
ゴミホコリが1度はつくと思うんですが、
もしついた時の対応はみなさんどうされてますか?
(自分で掃除とか簡単にできるならやりたいの
ですが・・・)
あと画質はやはりE−500の方が画素数が上(800万画素)
なんでE−500の方が綺麗なんでしょうか?
なにぶん初心者なものでわからないことがいろいろ
あってみなさんに迷惑かけてすみませんがご指摘の
ほどよろしくお願いします!!
書込番号:5595316
0点

ヨシックスさん
確か、オリンパスはフォーサーズだったと思うので、フィルムにあたる部分CCDが、*ist DL2よりも小さいと思います。
(pentaxのデジ一眼はすべて、APSサイズCCD/サイズ:23.5×15.7mm何ですが、、、)
結果、どちらがいいか私も初心者で言い切れませんが、コンデジはもっとCCDが小さいのでデジ一眼と大きく差が出ているように思いますが!!!!
あまり参考にならない書き込みですいません。
わたくしは、、Kシリーズで盛り上がっている中、春に買った「*ist DL2レンズキット」で楽しく撮影しています!!!!!
書込番号:5595694
0点

カルロスゴンさん
>あの赤バッチ...。
とは正面から見て右のSとかDLの文字が描いてあるやつですね。
ワタシノDSシルバーはグリーンです。
下のAFの文字も、モードダイヤルのAUTOPICTの文字も、
付けているDA21mmレンズ環もグリーンで統一です。
気に入っていますヮ^^v
ヨシックスさん
脱スレでスミマセン。
書込番号:5596130
0点

>ゴミホコリが1度はつくと思うんですが、
>もしついた時の対応はみなさんどうされてますか
簡単です。ブロワーで「シュッ、シュッ!」とやります。
ただ私の場合どういうわけか、撮影画像にゴミが写り込んだのは1回しかありません。
室内外でレンズ交換やってるのに...
(実は気付いて無いだけ?)
>E−500の方が綺麗なんでしょうか?
オリンパスはフォーサーズなので、理屈上「ボケ」に対して不利。
発色は画素数・CCDサイズに無関係。
800万画素が有利なのはA3(以上)のプリントした時の解像感。
*istDLではA3が個人的ギリギリ(余裕なし)。
私個人としては「画質」という言葉はあいまいすぎて...
基本的に画質の悪いデジカメは無い、と思っています。
(注:トイカメラなど例外もあるよ)
書込番号:5597184
0点

みなさん、適切なご意見どうもありがとう
ございます!!
K100Dの手ぶれ補正をとるかE-500のダストリアクション
システムをとるか・・・
なかなか悩みます。
でもピーチたろうさんのご意見から
いつでもブロアーで簡単に掃除しやすいとすれば
K100Dに軍配が上がりますね♪
なんにせよ初めての一眼なんで
じっくりと考えて決めたいですね!!
書込番号:5597440
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
こんにちは。
DL2を買って6ヶ月目です。
最近、MCフィルターを買い換えたら、四隅の周辺が暗くなる現象が広角側で起きました。
今までは、ケンコーのMCフィルタープロ・ワイド用を使ってましたが、ヨドバシの店員に進められた「マルミのスーパーレンズ保護」を買いました。
マルミの箱の裏には「・・・ローレット付超薄枠設計を採用し、超広角レンズでもケラレにくい設計です。」と書いてあるのに・・・これは仕方ないのでしょうか?
使用は
DA 18-55mmF3.5-5.6AL+マルミのMCプロテクター(52m)
です。
やはり、ステップアップリングで52m→58mに径をUPすべきでしょうか??
対策のほうをお願いします。
0点

27〜28mm相当で、ワイド用のフィルターでケラレがあるとは思われません。
ワイド端なら、周辺減光ではないでしょうか。
書込番号:5573869
0点

こんばんわ
買い換えて発生したのなら、やはりそのフィルターが問題なのでしょうね。
対策というほどの事ではないですが、もう一度以前と同じケンコー製の物を購入するというのはダメですか?
書込番号:5573920
0点

最近気がついた・・・・・・というのであれば、私もじじかめさんの仰る通りだと思います(^_^;)
書込番号:5573944
0点

おそらくケラレではなく周辺減光だと思います
広角端で四隅に空などが写る構図だと減光が目立ちます
その個所に色の濃い被写体があれば目立ちませんが...
確認方法は四隅が暗くなった同じ構図で
フィルターを外して撮ってみればわかるかと思います
このレンズは広角端では周辺減光がよく指摘されています
対策としては絞りあげることくらいですが...
それでも固体差によってF11まで絞りあげても
周辺減光が目立つ場合があるようです
私の場合、このレンズはそういうもんだと
自分に言い聞かせて使用しています ^^;
書込番号:5574009
0点

こんばんは。
カメラはK100Dですが、手元にケンコーとマルミのプロテクターが両方ありましたので、DA18-55で試しに撮ってみました。ケラレは両方ともありませんでした。
焦点距離18mm
絞り値F3.5です。
使用フィルター
・marumi 52mm MC-NORMAL
・Kenko PRO1D PROTECTOR(W) 52mm
皆さんおっしゃるように、周辺減光の可能性が高いと思います。
書込番号:5574073
0点

皆さん、すばやい返信ありがとうございます。
周辺減光ですか〜
皆さんの指摘の通り、ケラレでは無い感じがします。
以前撮った写真を見ていたら、ケンコーのMCを使用していた時にも同じような症状がある写真がありました。
DA 18-55mmF3.5-5.6ALはもともと周辺減光が問題なんですね・・・
まだ、一眼レフ入門して半年目なので分からないことだらけです。
周辺減光しにくいレンズなどってあるんでしょうか??
最近、もう少し望遠がほしいので、安くいいレンズなどがあれば教えてください。
書込番号:5574987
0点

こんにちは、
わたくしも、子供の運動会のとき望遠側がほしくて、PENTAX純正のズーム50-200mmを考えましたが、少し安い
シグマ55-200mm F4-5.6 DC
を購入しました。
なかなか軽くてコンパクトで使いやすです。
55mmの時、キットレンズのF5.5より、F4.0でこちらの方が明るいです。
購入のとき、同じシグマの18-200mm F3.5-6.3DCをキタムラですすめられましたが、ここの書き込みのどこかで、「倍率の高すぎるズームはあまり良くない」と、あったのと、200mmのF6.3が暗いので、そちらはやめました。
シグマ55-200mm F4-5.6 DCですが、大変使いやすいですが、少し気になる点は、
1:フードがダサい
2:AFの動作で、先端リングが回転する(PLフィルターは注意)
3:AF使用時に、微妙にピントが違うときMFに切り替えないと調整できない。
4:焦点リングがPENTAXと逆方向(慣れれば気になりません。AFのときは関係ないし、、、)
などでしょうか。
でも、結構気に入ってます。
外出の時は、基本的にこれをまず取り付けています。
書込番号:5575074
0点

iroha-irohaさんありがとうございます。
シグマ55-200mm F4-5.6 DCですね。
私も純正の50-200mmかタムロンの18-200mmに考えていたのですが、シグマのほうが安いのか・・・
できれば、一本で撮影範囲をカバーしたいのですが、でも、せっかく一眼レフなのでレンズを交換したいとも思います。
私は少し欲張りですね・・・
実際、タムロンとシグマではどちらのほうが画質がいいですかね?
周辺減光はどちらが少ないですか?
よく、風景を撮るので、空が入ると減光が目立つんですよ・・・
アドバイスあればお願いします。
書込番号:5576731
0点

私の場合、望遠は純正のDA50-200を使ってます
このレンズは話題にはあまり登場しませんが
操作もキットレンズと同じで軽くて写りもいいと思います
タムロンとシグマは持っていないのでわかりませんが
シグマはカッチリした描写でタムロンは柔らかい描写と
いう内容のカキコミを見た覚えがあります
また、18-200mmはレンズ倍率(焦点距離比)が大きいので
画質的には劣るかも知れません
とは言っても等倍表示してわかる程度と思いますが...
周辺減光は標準域や望遠ではおそらく出ないと思います
広角側から標準域でしっかりした画質をお望みなら
DA16-45が良いと思います
過去にDSで使用していましたが、現在のDA18-55より
描写は上です。(現在は太平洋の海底で眠ってます ^^;)
書込番号:5577291
0点

~(・・ )~〜さん、ありがとうございます。
DA50-200はいいレンズみたいですね。
やはり18-200mmは画質にも影響しますか・・・
ここでの皆さんの意見を参考に、DA50-200mmと単焦点レンズを買う方向で考えています。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:5583555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





