PENTAX *ist DL2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DL2 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月28日

  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DL2 レンズキット のクチコミ掲示板

(2854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DL2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DL2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズを譲り受けました

2006/07/30 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:95件

DL2購入時はいろいろ相談に乗っていただきありがとうございます。
その後、日々子どもたちや「おっ!!」と思った瞬間を撮って楽しんでおります。少しずつ使い方にも慣れてきて楽しみも増えてきました。

ところで、今日数十年前PENTAXを愛用していた(今はコンデジ一方の)父親から smc PENTAX-M 1:1.7 50mm を譲り受けました。他にもTAKUMARのレンズもあったのですが、ねじ込みのレンズだったので今日は持って帰ってきませんでしたので、こちらは後日質問させてください。

この smc PENTAX-M 1:1.7 50mm についてなんでも良いのでご存知の方がいらっしゃいましたら詳しく教えていただけませんでしょうか。MFレンズはもちろん初めてですが、試しに撮ってみたところ、長年しまいこんでいてカビはありましたがとても綺麗な写りでぜひ使いこなしてみたいと思いました。せっかく父が捨てずに残していたレンズですので、処分するのはもったいなく、ましてや私たちの幼い頃を写してくれたレンズです。短焦点レンズも次に手に入れたかったし、何より明るいレンズですし・・・。

どこかにぶつけたのか若干凹みがあるのですが写したところでは問題はなさそうです。ただ、一緒に保管していたSKYLIGHTフィルターは凹みのため装着できなかったのが残念です。
凹みを直すことなどはできるのでしょうか。そのへんもよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ。



書込番号:5303333

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/30 21:53(1年以上前)

ペンタックスファン・サイトは大変お世話になりました。
全く頭が下がりますよね。もっとガンガン更新してくれるとさらに楽しいかも。
ところで以前、某番組でコアなコレクターの方が取り上げられていましたがこの方でしょうか?


<業務連絡>
take525+さん [5302602]

書込番号:5303566

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 22:57(1年以上前)

フィルターなくてもよろしいのではないかと思います。

>処分するのはもったいなく、

そんなことを考えてはいけません。
ペンタックスのデジイチは、まさにかなち125さんのためにあるようなモノです。
自分の幼い頃を撮ってもらったレンズで今度は自分がガンガン撮ってあげてください。

書込番号:5303847

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/30 23:08(1年以上前)

まぁ標準レンズだけでこれだけありますから一言では...

http://kmp.bdimitrov.de/lenses/primes/normal/index.html
http://kmp.bdimitrov.de/lenses/
こちらはこまめに更新されていますね。

SMC PENTAX 50mmF1.4を手に入れてからはあまり使っていませんが(^^ゞ

書込番号:5303912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/30 23:37(1年以上前)

Burriさん こんばんは。
標準系レンズだけで27本ですか! 凄すぎ!
でもこのほかに、ロゴマークがちがっていたり、するのも数えるとまだ増えそうですね。
しかしスゴイですねー!

書込番号:5304039

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/30 23:46(1年以上前)

そそ、更にNon-SMCがあるんですよね。
とりあえずK-Mountならカメラについちゃいますから。
ホントあれこれ吟味したほうが良いですよ。

書込番号:5304080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/07/31 00:50(1年以上前)

いつの間にかこんなにレスが伸びてて驚いておりますが・・・。

フィルターは使わなくてもいいということと、凹みはピントリングに干渉しなければ気にしなくてもいいということでひとまず安心しました。
マリンスノウさんによるとねじ込み式のレンズも意外とお安く使うことができるようですし、来週はこれももらってこなくては・・・。
そういえば外付けストロボも2、3あったんですが(首振れないものですが)状態かなり綺麗だったんでこれももらっておいて損はないですかねぇ。
カメラ(PENTAX-ME super)もあったんですが、シャッターが切れたり切れなかったり・・・。若干錆びなんかあるんですが、外観がカッコイイので使ってみたいんですけど、修理するのってかなり掛かっちゃうんでしょうかね。 タダで手に入る代物とはいえ、沼にどっぷり入ってしまったようで先々が恐ろしいです・・・。

書込番号:5304310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2006/07/31 15:25(1年以上前)

かなち125さん
50mmの玉を(σ^^)σゲッチュおめでとうございます。
私はM42で50mmの玉で遊んでます。
M42の玉をゲットされましたら
その数だけアダプターを用意する方が良いかも。
アダプターは装着は簡単ですが取り外しが面倒なので
アダプター側のストッパー用板バネを取っ払って
各レンズにしっかり止めれば使い勝手が良くなります。
が、たまに緩むこともありますので注意が必要です。
って、まだ話が早すぎるかな...^^;

書込番号:5305540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/31 21:43(1年以上前)

ME superって実は「お宝」だったりします。
ワタシは以前MEを持っていましたが、友人に「是非に」とせがまれ譲ってしまいました。
で、その後ME superを探していたのですが、なかなか程度のいいものに出会えないんですよ。
オーバーホールしてでも使えるようにしたいですね。
シャッターが切れたり切れなかったりするのは、電池が原因か、またはマウントハウジング内でモルトが劣化しているためではないでしょうか。何かミラーが跳ね上がったとき周りがネバネバ・ベトベトしてませんか?

書込番号:5306530

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/31 22:28(1年以上前)

こんばんわ〜

>シャッターが切れたり切れなかったり・・・。

私もME super好きですけど、シャッター幕に油がでてべとついてシャッターが切れない物もありました。

>その後ME superを探していたのですが、なかなか程度のいいものに出会えないんですよ

そうですね。特に黒が少なくて、私も結構苦労して手に入れた記憶があります。

モルトは補修していないとしたら、たぶん使い物にならなくなっていると思います。私はMXやME、MEsuper、SuperA、programA等々入手してからモルトだけはすべて自分で交換しました。
貼るのはそんなに難しくないのですが、はがしてキレイに取り去るのが根気のいる作業です。
残念ながら今は出番はなく、マニュアルレンズのリアキャップと化しています。

書込番号:5306740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/08/01 01:14(1年以上前)

ME superについては(というかそもそも一眼レフについては)どこがどうおかしいのか全く分からない初心者ですが、ネバネバベトベト…という感じはなかったような・・・。
キタムラに持ち込んだらなんとかしてもらえますでしょうか。修理するかしないかは見積もり金額にも寄りますけど。

それとスレが長くなって申し訳ないのですが、DL2でのこのレンズの使い方を教えていただけませんでしょうか。説明書を読んでみましたが、オールドレンズ故なにか違うような気が…。今はとりあえずMモードにダイヤルを合わせてMFに切り替え、絞りリングを回してからAE-Lボタンで適正露出値を設定、ピントリングを回して撮影しています。
初心者なので基本中の基本から教えていただけると嬉しいです。もしくは参考になるページがあれば教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ。

書込番号:5307451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/01 07:13(1年以上前)

>シャッターが切れたり切れなかったり・・・

チャージ不良は持病です。
私も持っていましたが、15年程前に巻き上げも出来なくなりましたので使用を諦めました。

ご自身で分解された方の「ME復活応援サイト」にある「ME Superの分解 その3」なんかも分かりやすいですよ。

ttp://tomshome.sakura.ne.jp/page010.html

頭潰しています。

書込番号:5307711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2006/08/01 12:06(1年以上前)

MF・AVモードでシャッター半押しのままピントリングを回すと合焦時にピピッと音がして合焦マークが表示されます。絞り開放では被写界深度が浅いので慣れるまでは手をやくと思いますが、ある程度絞れば簡単に撮影できます。また、AVモードではややアンダー気味になるのでEVをプラスに振った方が良いかも知れません。

書込番号:5308171

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/01 17:26(1年以上前)

>DL2でのこのレンズの使い方
撮影方法は問題無いと思います。

書込番号:5308770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/08/01 18:05(1年以上前)

ME superの件については、ここで教えていただいたことを今度父に伝えてみますね(^-^) 古いカメラなのにお詳しい方がたくさんいらっしゃって助かります。

>~(・・ )~〜さん

Avモードにあわせて撮るということは絞り開放固定ということになりますか?素人なので理解するのにちょっと時間がかかりますが・・・(汗
絞り開放固定ということであれば、絞りリングで絞っても撮れた写真は絞れてないように写っているということでしょうか。

>Burriさん

今の使い方、合っていたようで安心しました(´▽`)

書込番号:5308832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2006/08/01 19:38(1年以上前)

AVモードでも実絞り(絞りリング)は有効ですよ。
Mモードの場合、EV補正値がシャッター横のレバーを引かなければ表示されませんが、AVモードだと普通に表示されるので、AVモードの方が使いやすいかなと思いふれた次第です。話が見えにくい場合は無視してください。要は自身が納得して使えればよいのですから。

書込番号:5309075

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 00:45(1年以上前)

かなち125さん

うちにも同じレンズありますよ。
父親から〜〜幼い頃云々と言うところも似てますね。(笑)
ねじ込みレンズ(M42)も是非使ってみることをお勧めします。
着脱時アダプターが必要になるという点以外は
PENTAX-Mより使い勝手が良い部分もありますし。

書き込み5308832
>Avモードにあわせて撮るということは
>絞り開放固定ということになりますか?

その認識でよろしいかと思います。
よって、実質的にはMモード限定での使用になると思います。



~(・・ )~〜さん

>AVモードでも実絞り(絞りリング)は有効ですよ。

どのような仕組みなのか存じませんが、
Mレンズ+AVモードでは絞りリングに関係なく
開放状態にての測光&撮影になります。

M42レンズでレンズの切り替えレバーをMにすると
AVモードでも実絞りで使用することが出来ますが、
こちらと混同されているのではないでしょうか?

書込番号:5310248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2006/08/02 01:02(1年以上前)

DULL'Sさんご指摘の通り混同しておりました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。m(_ _;)m

書込番号:5310299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/08/05 10:17(1年以上前)

> DULL'Sさん

親から譲ってもらうというパターンは結構あるようですね(^-^)
大事に使いたいと思います。明日はTAKUMARをもらってくる予定ですのでまたいろいろ質問させてくださいね。

書込番号:5319671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/09/10 21:30(1年以上前)

RE)マリンスノウさん、こんにちは〜
>ME superを探していたのですが、なかなか程度のいいものに出会えないんですよ。
カメラのキタムラ福山・松永店で8月中旬に見かけました。値段はかなり安価でした。感じでは並品(わたしが欲しいと思ったくらいで、そんなに汚くはないが・・・・)・店の人の話ではまだ使えるとのこと。レンズつき。みましたよ。念のためキタムラ福山・松永店084-933-8141 。

書込番号:5426779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/10 23:14(1年以上前)

秀吉家康さん
わざわざご丁寧に有り難うございます。
最近地元のカメラ屋さんで見つけて時々触りに通っていますが、目下資産の整理中なので購入に踏み切れずにいます。無意識のウチにMFレンズは2本買ってしまいしたが。。。。。(爆)

書込番号:5427307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフのダスト問題

2006/07/30 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

スレ主 T.G.I..F.さん
クチコミ投稿数:31件

デジタル一眼デビューを考えているものです。
レンズ交換やシャッター動作の時に発生するダストに対しての質問です。 一眼を使用されている人たちはどのようにしているのですか? 結構頻繁にクリーニングなどの必要性があるのでしょうか?
オリンパスではこのダストリダクションシステムが搭載されたカメラがあるようですが・・・PENTAXを選択しようと思っている私ですが、初心者にはどのくらいの注意が必要なのでしょうか?

教えてください。

書込番号:5301427

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/30 02:31(1年以上前)

ゴミについてはそれほど神経質になる必要は無いと思っています。
確かにオリンパスのダストリダクションは素晴らしい機能なんですが…
ゴミが気になったらブロアーで吹けばイイですし…それでも取れないゴミについてはフォーラム等に清掃を依頼すればよろしいでしょう。
私はニコンのクリーニングキット使って自分で清掃していますが…

書込番号:5301480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/30 03:06(1年以上前)

F11 より絞れば見えてしまいます。
アンチダスト機能があればそれだけ使いやすくなるので搭載機種を検討されるのもいいかと

ボディー内手ブレ搭載、アンチダスト付きのオリンパス、Sony機はどうでしょう。

書込番号:5301526

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/30 03:15(1年以上前)

私の場合、半年か1年に一度サービスでクリーニングしてもらう程度で自分でブロアーすることもほとんどありません。
もちろん目立ったほこりが付けば対処はしますが、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。

書込番号:5301544

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/30 06:55(1年以上前)

絞り込んで青空が背景に大きく入る撮影が多いのであれば、ある程度気にしないと
駄目ですが、そうでなければ極端に気にする事は無いと思います。

書込番号:5301675

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/30 07:52(1年以上前)

私も常にブロアーで吹いて、さらに定期的にクリーニングに出しています。
しかし基本的にはゴミは必ず付着するものとして、Photoshopでピクセル等倍か200%程度で、目立つゴミだけ取り除くという作業をします。
あまり神経質にならなくてもよいと思います。

書込番号:5301735

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.G.I..F.さん
クチコミ投稿数:31件

2006/07/30 08:30(1年以上前)

みなさん・・・いろいろとありがとうございました。

それほど神経質に心配する必要も無いようですね。
安心しました。

書込番号:5301799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX *ist DL2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DL2 レンズキットの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/30 09:22(1年以上前)

T.G.I..F.さん

こんにちは!!
*istDL2本体の掲示板のほうに私が先日書いたクチコミとそれに対しての皆様のコメントも参考になると思いますので是非ご覧ください。

ちなみに、ゴミに関しては、たいていのものは絞り値を絞り込まない限りは目立つことはありません。
カメラまかせのPモードとかしか使わない人は、ゴミがついていることに全く気がつかないまま最初から最後までいける人も多いと思いますww。
絞り優先とかシャッター優先、もしくはマニュアルモードなどで、絞り値がF11あたりより絞ることが多い方だと、背景によってゴミが目だってきます。
風景撮影などで目一杯絞って撮影するのが好きな人はゴミとの戦いは永遠の課題になるでしょう。

まあ、そんなにナーバスになる必要はないです。
「埃がつくのがいや」だからという理由で車を買わない人はいないですから。

書込番号:5301911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/30 09:40(1年以上前)

先日NIKONのローパスフィルタのお掃除の講習会に行って来ましたが、
簡単に出来るようですよ。

書込番号:5301950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

たんこちゃんと申します。
価格.comに初めて投稿します。長文失礼します。

5月にDL2とトランセンド製SDカード(TS1GSD80)を購入し、
撮りまくっていましたが、残枚数が50枚を切ったので、
今日初めてPCに取り込みをしました。350枚撮影したうち、
120枚は取り込みできましたが、230枚は転送エラーになっ
てしまいました。リムーバブルディスクのエクスプローラー
から見ると、「MGP****J.PG」となっています。(****は数
字の連番) ファイルサイズも何故か1.2GBと表示されてい
ます。PCにコピーしようとしてもエラーになります。試しに
拡張子を「MGP****.JPG」と置換してもダメでした。

取り込みできた120枚のうち数枚は画像下部が切れていたり、
虹色の縞模様になっていました。

この場合、DL2とSDカードのどちらに問題があるのでしょう
か。
また、転送エラーファイルの復旧をする方法はありますか。
ご教示くださると幸いです。

書込番号:5300404

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 20:58(1年以上前)

復旧ソフトは、これなんかどうでしょう。

ANTIDOTE for PC Media Rescuer
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/mediarescuer/

書込番号:5300454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/29 21:03(1年以上前)

その症状はメモリーカードがおかしいときに出るエラーに似てますね、
書き込みは一見正常に見えて実はきちんと記録されていないと。


記録時に書き込みエラーを起こしていれば復旧ソフトでも復旧できない可能性があります。

書込番号:5300471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/29 21:17(1年以上前)

カメラでの画像はどうですか?
カメラで見た画像が正常なら転送(COPY)不良
とも見る事出来る現象ですね。
もしそうなら転送(COPY)方法変えてみるとか、
(カードリーダーならカードリーダーを変える)
やってみれば。

書込番号:5300509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/30 09:42(1年以上前)

たんこちゃん

皆さん デジカメで写した写真をメモリーに入れたままの人多いいようですが フイルムカメラと違って メモリーはトラブルと消えたりデーターの一部が欠けたりしますので デジカメで写したデータはすぐ(枚数が少なくても)パソコンに取り込んでパソコンもいつ故障するかもわかりませんので 必ずバックアップを取るようにしてください。それから大事な写真でしたら業者で読み出してくれますが(もちろん有料)・・・・・ 頑張ってください。

書込番号:5301958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2006/07/31 15:30(1年以上前)

久しぶりにこの板を覗いたら浦島太郎状態です

結局、どうなったんでしょう

書込番号:5305550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/31 21:19(1年以上前)

楽天GE様、適当takebeat様、ぼくちゃん.様、まもる1180様、
~(・・ )~〜様、返答ありがとうございます。
当方のレスが遅れたことをお詫びいたします。

明日、BUFFALOのメディアリーダーを知人より借りて試してみる予定
です。NGでしたら諦めるかも。。。(ソフトを購入してNGだとダブル
パンチなので・・・)

前回書き漏れてしまいましたが、トランセンド製SDカードはパソ電
より同時に2枚購入しました。もう1枚を使用して今日外出先の動物園
で撮影し、皆様の指導に従い、帰宅後すぐに取り込みましたが問題あ
りませんでした。やはりメディア側の問題かもしれませんね。
明日BUFFALOで確認後、トランセンドにTELしてみます。
結果についてきちんと投稿します。
宜しくお願いします。

書込番号:5306439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/04 08:55(1年以上前)

レスが遅くなりました。

楽天GEさんからご教授がありました「ANTIDOTE for PC Media Rescuer」をネットからダウンロードし、試用版を使用したところ、殆どのファイルがプリビューできたので、早速ライセンスを購入して作業したところ、撮影枚数390枚のうち378枚を復旧することができました!!!本当にありがとうございました。

BUFFALOのカードリーダーでもチェックしましたがNGでした。

また、トランセンドのサポートセンターにTELして状況を話したところ、メディアの不具合の可能性がある、との回答で、トランセンドにメディアを送付しました。回答に1W〜2Wかかるとのことでした。メーカーの対応としてはまずまずかな、という印象でした。

今般は皆様のご教授に本当に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:5316507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめの記録サイズと画質

2006/07/17 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。DL2を購入しました。早速ですが、記録サイズvsファイルサイズという面でパフォーマンスのいい、おすすめの画像記録サイズと画質設定はありますか?

私は、4MのSファイン(★★★)にしています。
プリントはサービスサイズかはがきサイズの大きさで行っています。このサイズでも6Mにしたほうがきれにプリントできるのかな?

書込番号:5261141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/17 09:49(1年以上前)

いろんなところでよくでる質問ですね。
毎度毎度の返信をしておきます。(雛型作っておこうかな。)

特にデジ一なら、RAW+jpeg(最高画素数、最高画質)をお勧めします。

あとで縮小(圧縮)はできても、撮影時に圧縮してしまったものはその逆はできません。
お気に入りの1枚が撮れて、大きく伸ばしたくなった時のために。
(RAWデータを取っておけば、jpegは必要サイズでいいかもしれませんが、
気に入らない場合を除き、RAWから現像し直さないので。)

RAWで撮っておくのは、jpegの絵が気に入らなかった時に、パラメーター等を変更して、現像をし直せるからです。
(保険みたいなものと思っています。)

最終的にはパソコンのHDD等の容量、バックアップなども含め考慮する必要があると思いますが。

書込番号:5261260

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/17 10:10(1年以上前)

ハガキサイズのプリントなら4MのSファインでも十分かと思います。
ただ…1GBのSDカード使えば6MのSファインでもかなりの枚数(少なくとも300以上)が撮れるので…トリミング等を考慮して6MのSファインにしておいた方がよろしいかと思います。

>特にデジ一なら、RAW+jpeg(最高画素数、最高画質)をお勧めします。

この機種ではRAW+Jpegの同時記録は出来ないはずですけど…

書込番号:5261327

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/17 10:19(1年以上前)

「おすすめ」と言うか、私が使っているのは...
普段(只今練習中の為)は1.5MB☆☆です。SDは256MB。
大事な写真の時だけRAWです。SDは1GB。

書込番号:5261365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/17 10:30(1年以上前)

>特にデジ一なら、RAW+jpeg(最高画素数、最高画質)をお勧めします。
>>この機種ではRAW+Jpegの同時記録は出来ないはずですけど…

えっ!?ほんとだ!
何ででしょう?
失礼しました。
書き込む前に、そこまで調べませんでした。(というよりあるのが普通との先入観。)

となると、RAWか、JPEG★★★(S.ファイン)6Mがお勧めです。
(まさか、RAWでは「背面ディスプレイで拡大表示ができない。」とかの制約ないでしょうね?)

書込番号:5261386

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/17 11:27(1年以上前)

>(まさか、RAWでは「背面ディスプレイで拡大表示ができない。」とかの制約ないでしょうね?)

こちらは出来ますよ♪
RAW撮影時に拡大表示が出来ないのはα-7Dですね。

書込番号:5261543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/17 12:22(1年以上前)

>このサイズでも6Mにしたほうがきれにプリントできるのかな?

Lや2Lサイズのプリントであれば、300万もあれば十分な画素量。
それ以上でプリントしてもその違いを見分けるのは難しいし、データ量が増える分プリントに時間が掛るだけです。

なので、hiroshi-sanさんのつかいかたなら4M・Sファインで構わないです。
それ以上のサイズで記録するかは将来的な引き伸ばし(A4サイズ)の可能性と保存メディア(DVDやHDD)の容量で決めればいいでしょう。

お店プリントで時間などは気にせず、保存容量にも余裕があれば有効画素数の6Mが理想だとは思いますが。
圧縮度は三ツ星。

書込番号:5261709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/07/17 12:29(1年以上前)

>私は、4MのSファイン(★★★)にしています。

僕も同じです。家でもA4の印刷ですが、問題ないと思ってます。

>プリントはサービスサイズかはがきサイズの大きさで行っています。このサイズでも6Mにしたほうがきれにプリントできるのかな?

僕が読んだ本などでは、その大きさでなら6Mで撮る必要はないと思います。


書込番号:5261731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/17 12:40(1年以上前)

JPEG撮りの場合、
圧縮率は高くても解像度は最大で撮っておいた方がいいでしょう、

プリントの際には必ずレタッチと言う工程が入ります、
これはプリントサイズによってかけるシャープネスの強弱が違うのと、色調やコントラストを調整してより見栄えの良い写真に仕上げるためです、

画素数の多い段階でこれを行っておけば、Lサイズプリントのときは必ず縮小工程が入るので前述のレタッチによる画質劣化と言う副作用を目立たなくすることが出来ます。

「絶対にはがきサイズより大きくに伸ばすことはしない」ということであれば4Mでもいいでしょうけど。

書込番号:5261766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2006/07/17 14:25(1年以上前)

私はJPEGの場合6M★★★にしてます。
プリントサイズよりもレタッチやトリミングを考慮した結果そうしてます。ダウンサイズは出来ても逆はできませんから。

書込番号:5262051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/17 21:23(1年以上前)

こんばんは!

私もおすすめかどうかというより、自分のことを書きますと
「JPEG、6M、★★★」です。
実はRAWはまだ一回も使ったことがありませんw。
せっかくなので使いたいとは思います。

ただ★★や★を使ったり、小さなサイズで撮影したりと、そちら側を設定することは多分、ずっとないと思います。
JPEG最高画質で1Gで300枚以上撮れますから。
RAWでの撮影をやりだすとSDカード、2Gは必要かな・・・

書込番号:5263378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAWでのノイズについて

2006/07/16 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:17件

この6月にistDL2ユーザーに仲間入りの、ぺんたドンです。
一眼レフというものを手にするのがはじめてのド素人です。
 とにかく花火が大好きで、夏場になると全国飛び回ります。
観るだけでは飽き足らず、写真に残そうと思い、このカメラを購入しました。
 昨日この夏初めての花火撮影に繰り出したのですが、帰宅後PCに取り込んだところ、ものすごいノイズに愕然としました。
 RAWでの設定でした。
 みなさんのDL2もこんなにノイズがでるのでしょうか?
 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。

 ちなみにその他の設定は
  ・バルブ
  ・WB 太陽光
  ・ISO 200
・F11〜22
  ・リモートレリーズ使用で3〜7秒露光
  ・ピント ∞(フォーカスリング回しきった位置から少し戻し         た所かな?)

 よろしくお願いします。不具合かと心配しております。
  



書込番号:5260303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/16 23:41(1年以上前)

ぺんたドンさん、こんばんは。

設定方法は良かったと思います。
ただ、ノイズリダクションONにしてませんでしたか?
画像を見ないとはっきりとは言えませんが、多分その影響でスターノイズが消えてないと思います。

書込番号:5260398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/16 23:51(1年以上前)

感度がAUTOになっていたのでは?
RAWなら、長秒時ノイズは、ソフトである程度、低減できませんか?

書込番号:5260441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/17 00:24(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
  ノイズリダクションはOFFにしておりました。
  今日もう一度試してみようと夜景撮影にでかけたのですが
 色々設定をかえてみたもののノイズがでます。
 ISO800にしてRAWとスーパーファインで撮り比べてみたのですが、
 RAWのほうがノイズは激しいです。
  ISOはすべて200になっていました。今日、200で撮り比べて初め てRAW撮影の方が酷いことにきがつきました。
 
 みなさんのDL2はどちらの方がノイズがきついでしょうか?
 ちなみにレタッチソフトでノイズ除去も試したのですが、白系の
 花火が赤っぽくなってしまいました。

書込番号:5260559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/17 01:09(1年以上前)

RAWデータは生データですから、カメラ内画像エンジンのNRは反映されないのでは?

書込番号:5260681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/17 01:44(1年以上前)

 DIGIC信者になりそう^^;さん夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございます。
 ISO800でNR有りと無しをRAWで撮り比べました。若干ですが軽減されています。7秒位の露光で試してみました。それでもかなりのノイズです。istDL2での花火のRAW撮影はきびしのでしょうか。

 このカメラとても気に入っています。無理ならばJPEGでの撮影にきりかえようと思っているのですが、できればRAWでとりたいのです。 

書込番号:5260782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO感度の設定どうしてますか?

2006/07/13 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:683件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

K100Dの衝撃プライスに早くも心ゆれながらもDL2には大満足の山田です。こんちにちは!

DL2ってISO感度が800ぐらいでもぜんぜんノイズ出ないので、かなり驚いています。
皆さんはISOオートですか?また幅はAUTO時「200-800」ですか?
ISO400に常時設定してもぜんぜんいいのかなって思い、またAUTO時「200-1600」ぐらいでもいいのかなとかって思ってます。

画質設定・AF設定など過去、ここで納得いく回答をもらいましたので再度、質問です。
よろしくです。

書込番号:5250770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/13 15:42(1年以上前)

シャッタースピードを稼ぎたいとか、・・・
でなければ、基本は最低感度だと思いますが。

書込番号:5250785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2006/07/13 16:07(1年以上前)

山田次郎さん、まいど ^^
基本感度は200なので可能なかぎり200にしていますが、日常のスナップなどはオートにしてます。またオートの幅は面倒臭いので1600までに設定してます。^^;
あと撮影環境にもよりますが、結構高感度も使用してます。主な被写体が特定な人物の場合が多いため画像のアップはしていませんが私の用途ではノイズがのってもそれなりに使えるということもあり、たまに3200なんかも使用しています。が、通常の写真としてプリントしたらどうなんだろ? ^^;
個人的にはブレもノイズも味のうちと思っています。

書込番号:5250832

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/13 18:14(1年以上前)

私の場合(*istDS)は、基本的にISO200。
オートの設定は200-800で400以上でマークが出るようにしてます。
AvモードでSSの調整に使ってますので200〜800まで手動で変更する事の方が多いですけど。

ちなみに...
画質は「ナチュラル」も「鮮やか」も両方とも使います。設定も撮影時によって変えたりします。
AFは1点ですがあわせたい所に近いのを使ってます。

ISO感度も画質もAFポイントも撮影時によっていつも違います。

書込番号:5251086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/07/13 22:29(1年以上前)

山田次郎さん、皆さん今晩は。

 私の個人的な意見なのですが・・・
通常の印刷はL版で、お気に入りだけA4に印刷します。
上記の使用方法ですと、
ISO1600まで問題無い様に思われます。
私は今の所、DL2しか所有してませんが、
DL2は、かな〜りノイズ少ないと思いますです、ハイ。

 ですから、厭くまで基本はAUTO時「200-1600」です。
でも、大切な撮影の場合(他人に配るなど)、
ISO800までしか上げずに、
何気に三脚を使用する事が多いです。
・・・とこんな感じです♪。
 でもK100Dでは、DL2より新しく、更に上回っている
と思われ、それに益して「手ぶれ補正」があるので、
若しかしたら、私の使用範囲では三脚いらないかも・・・(汗)。


PS
TAC_digitalさんが、K100D注文された様子です・・・。
早っ!。

書込番号:5251853

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/14 02:00(1年以上前)

私は風景写真はほとんど撮らずに、(子供の)ポートレートっぽい写真ばかりを撮っているのでかなり絞りを開いて撮っています。
なので、逆にこれからの季節には最低感度が200なのが心配です。
NDそろえないと駄目かなぁ。

書込番号:5252593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/16 01:25(1年以上前)

レスしてくださった皆様ありがとうございます。

これに関しては、人それぞれの好みによってかなりまちまちというか「そんなの自分で考えろ!」wって感じですかね。

当面はAUTO基本、「200-800」に設定。状況に応じて手動で設定にしたいと思います。

あと、これは報告というか、この質問とはまったく関係のない話ですがTAMRONの18-200mmレンズを購入しました。
描写が甘いとか事前にそういう声も目にしていましたが、キットのDA18-55mmとも広角で遜色ないように見えましたし、
しっかりと絞ってやればなかなかの描写性かなと思いましたのでこれを使いこなし軸としながら、レンズ購入戦略を進めていきたいと思います(レンズ沼にさっそく片足をつっこみつつあります)。

書込番号:5257882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DL2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DL2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月28日

PENTAX *ist DL2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング