
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月12日 23:59 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月11日 20:26 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月12日 23:37 |
![]() |
1 | 7 | 2006年7月10日 05:03 |
![]() |
1 | 13 | 2006年7月9日 05:46 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月11日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
先月ついにDL2をゲットしました。
早速花火を撮りに行ったのですが、スローシャッター時のノイズリダクション機能を使用して撮影しました。
しかし、ノイズリダクションにものすごい時間がかかる気がするのです。
今までの、DiMAGE Z2ではノイズリダクションもさほど時間がかからなかったのですが、DL2のノイズリダクションの処理速度は速いほうなのでしょうか?
また、SDカードは1年前くらいにドスパラでかったSDカード1GB(A-DATA)をしようしてます。確か何倍速って書いてあったかわからないです。SDには何倍速が表記されていないので少し不安です。
買うなら60倍速くらいのSDを用意すればいいのでしょうか?
疑問です。
よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

8秒で撮ったらノイズリダクションにも8秒かかりますよね。
SDの速度は関係ないですよ。
ノイズリダクションなしでもきれに撮れそうな気はしますが…
書込番号:5246858
0点

気まぐれ510さん、ありがとうございます。
ノイズリダクションなくても綺麗に撮れるのですか〜
ちょっとためしてみます。
書込番号:5249462
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
こんばんは!
いつも質問しております山田です。
このたび、富士山に行って参りましてこの「*istDL2」が大活躍してくれた次第です。
悪条件と砂塵吹き荒れる中、このカメラは強靭に耐えてくれました。傷や埃にも強いということが実証できました。
ところで、質問ですが、
AFってここのベテランの皆様は「5点」ですか?「1点」ですか?
DL2はピントが赤く光らないので、「「1点」のほうがAF速度も含めてかえって扱いやすいのかな」とかって思ってますがどうでしょう?
ちなみに先日質問しました画質設定の件ですが、報告しますと「ナチュラルモード」で「彩度+1、シャープネス+2、コントラスト±0」でいくことにしました!ありがとうございました。
0点

私も1点で合わせて行きま〜す♪。
>「ナチュラルモード」で「彩度+1、シャープネス+2、コントラスト±0」
私も今度これで試して見ようと思います。
情報有り難う御座います。
書込番号:5243377
0点

*ist DL2じゃないですが、カメラ任せだと予想外のところに合わされることが多い気がするので、合わせたいところ1点にちょこちょこ移動させながら撮ってます。
書込番号:5243381
0点

ワタシも中央1点です。
視線入力システム搭載してくれないかなぁ〜。(。_°☆\(- - )
書込番号:5243656
0点

私も中央一点派です♪
5点で試してみればわかると思いますが…自分の意図しない場所で合焦するコトないですか?
書込番号:5243689
0点

山田次郎さん、みなさん、こんばんは☆
私もAF時は1点突破型です ^^
書込番号:5243720
0点

皆さんと同じで安心しました。
私も中央一点主義です。
>自分の意図しない場所で合焦するコトないですか?
ものすごくあります!
書込番号:5243871
0点

コメントくださった皆様!
ありがとうございました。
私は「5点」で疑問に思いつつ使っておりましたが吹っ切れました!
早速「中央1点」に設定し、これで思う存分撮影に集中できます。
ちなみに中央1点でしたら「11点」も必要ないですし、ピントは常に中央なので「スーパーインポーズ?」も必要ないですので、DL2とDS2の私にとっての主な性能差の部分はほとんど関係ないですね。
中央1点主義者にとってはDL2はもっともコストパフォーマンスの高いカメラなのかもしれません。
大満足のDL2に感謝感謝でした。
書込番号:5244688
0点

今日は。
>私は「5点」で疑問に思いつつ使っておりましたが・・・
あの〜、私も一応基本は「中央1点」と言ったのですが・・・、
DL2のクロスセンサーってかな〜り精度?が良くないですか?
外れる場合も少しありますが・・・。
個人的には、とても満足しています。
書込番号:5245473
0点

私も普段は中央一点ですが、動体撮影時は自動選択の方が有利です。フォーカスロックしていられませんから、中央一点測距だと日の丸構図にしかなりません。それに中央一点だと、被写体をうまく追い続けられればいいですが、ちょっと外れると後ろにピントが抜けて、戻るのに手間取りますのでね。
書込番号:5245525
0点

太威憤ホラマーさん
>動体撮影時は自動選択の方が有利です
私も全く持って、太威憤ホラマーさんと同じ使い方
をしています。
本当に精度が良いですよね!。
山田次郎さん、是非お試しの程を♪。
書込番号:5245546
0点

太威憤ホラマーさん
ラピッドさん
こんばんは!
つまり普段は「中央一点」で、動体などを撮影するときなどは「5点」でと使い分けがよいということですね。
参考になりました。サンクスです!
書込番号:5245778
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
少し前フジS9000に決めたつもりが このDL2を見て再び悩み始めました(デジイチにしようと・・)
そこで次の点に悩んでいます。どなたかいい知恵をお願いいたします。
(1)このDL2 と前の機種 DL とでは大きな差がありますか?
(2)次のレンズは上記2機種(DL、DL2)に使えるでしょう か?
*タムロン SUPER XR AF28-200 MACRO MODEL A03
*タムロン AF28-200 F3.5-5.6 LD SUPER 571D
*シグマ MINIZOOM MACRO28-80 + 100-300 Wズームペ ンタマウントセット
*シグマ COMPACT HYPERZOOM 28-200 F3.5-6.5 MACRO
ASRHERLCAL
上記レンズはすべて低価格の理由だけで考えています。
(3) レンズでもデジタル専用と昔のフィルムカメラ用のものが ありますが上記(2)はすべてフィルムカメラ用のようで すがデジタルカメラでの使用の場合不都合はありますか?
低コストでデジタル一眼カメラを始めてみようと思っているので このような質問になってしまってすみません。
0点

↑
段違い気味になってしまいました・・読みづらくてすみません。
レンズ2個目の最後は 571Dです
書込番号:5240050
0点

DLとDL2の違いは以下をご参照下さい。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/faq.html
ちなみに15日発売のK100Dはここの板でも予約価格が6万円前後のようです。
1万円キャッシュバックがありますので、DL2との実質差額をご検討を。
レンズは...難しいですね。
PENTAXデジイチの撮像素子はAPS-Cですから、レンズの焦点距離はフルサイズ換算で
約1.5倍相当になります。クイックシフトが出来る純正ズームは便利だと思いますし、
SIGMAのWズームセット(18-50&55-200)は定評もあり、セットで24k位です。
用途と予算をお示しになれば、他の方からもご推奨が出てくると思いますよ。
書込番号:5240176
0点

>低コストでデジタル一眼カメラを始めてみようと
思っているので・・・
なら、DL2が打ってつけだと思います。
K100Dも近く発売されるので、価格も下がり気味で、
ますます買い易いですし(笑)!。
因みに、DL2って良いカメラですよ!。
値段の割りに熟成(完成)されています。
書込番号:5244031
0点

DL買うんだったら、DL2をお勧めします。
DL2を買うんだったら、K100Dをお勧めします。
K100Dは、キャッシュバックもありますし、AFも早くなっているみたいですし。
(DL2とDLの差はそれほど大きく無いですから、色々こだわらないというのであれば、DLでも良いと思いますが)
APS-Cサイズのセンサーを搭載したデジタル一眼は、レンズの焦点距離が1.5倍相当になります。(28mm→約42mm相当。)
28mmの広角レンズが普通の画角になってしまうので、広角レンズかキットレンズでもあれば事足りるかもしれません。
書込番号:5244077
0点

皆さん、遅い時間までご回答ありがとうございます。
ところでレンズなんですが
シグマMINIZOOM MACRO28-80 + 100-300 Wズームペンタマウントセット
が安くネットで出ているんですが《ちなみに富士カメラというお店です》、このレンズは使えるんでしょうか??
極端に映りが悪いとか・・・
安いのが逆に気になって心配です。
画角が1.5倍になるのは皆さんそうおっしゃるんでしかたないんだろうな〜と思っています。
ちなみに予算は ボディ+レンズ で65000円以内です。
主な用途は、子供の運動会、発表会、スナップが中心になろうかと思います。時々「花」とか「昆虫」などもとってみようかななんて・・・
書込番号:5246183
0点

今晩は。
>子供の運動会、発表会、スナップ
と言う事では、望遠系の方がいいと思いますが、
>「花」とか「昆虫」
と言うのであれば、もっと広角系が必要になると
思います。「花」とか「昆虫」でしたらレンズキット
のレンズDA18〜55mmがお勧めです♪。
かなり被写体に寄れますよ!私も使っています。
でも、これだと、「お子さんの運動会、発表会、スナップ」
に適さなくなってしまいます(汗)。
お子さんを中心に考えるなら、上記の中では
「タムロン SUPER XR AF28-200 MACRO MODEL A03」
をお勧め致します。(勿論、ペンタックスマウントで)
書込番号:5246847
0点

あ、このタムロンもマクロの名を
配していたんですね!。
じゃあ、問題なく
タムロン SUPER XR AF28-200 MACRO MODEL A03
をお勧めします♪。
書込番号:5246881
0点

不具合発生時の迅速な対応の為にも、純正レンズが良いですよ。
運動会(小学校〜)には300mm有る方が便利です。
また、広角側は18mm〜の方が使い易いですね。
なので、レンズはDA18-55とFAJ75-300は如何でしょうか。
後は、望遠時に手振れ補正は使える方(必要です)が良いですよ。
書込番号:5247159
0点

しんす'79さん、ど〜もです。
私もその組み合わせを真剣に考えたのですが、
予算内に入らない様な・・・。
どぱちくんさん!?本当は、私もしんす'79さんの意見
に大賛成なんです・・・。
予算に入らない様なら、下記の手は如何でしょうか?
@、例えば、レンズキットのレンズ18〜55mmを
後で予算が出来た時に中古で買う。
私は東京中野のフジヤカメラで
このレンズを後から中古で約1万円で購入しました。
A、@によって、今回はDL2本体としんす'79さんも
お勧めな純正FAJ75-300を購入する。
と言うのは如何でしょうか?
なんなら、レンズ2本中古でもいいと思います。
これの中古レンズが有るのであれば・・・と言う
条件が付いてしまいますが。
書込番号:5248343
0点

今、キタムラネットショップを見たらDL2レンズキット+SD/1GB付で58800円ですね...。
サポートは最寄のキタムラで受けられます。メディアをお持ちで無ければお買い得かも?
望遠レンズはFAJ75-300やSIGMA・75-300DGマクロあたりが1万円台前半ですね。
しめて7万円強となりますが...。
書込番号:5248518
0点

皆さんいろいろと情報ありがとうございます
まずはレンズキットから始めて、それから望遠レンズを買おうと思います。
書込番号:5248988
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
現在純正のマウントアダプターを介して SMC TAKUMAR 1:1.4/50 と SMC TAKUMAR 1:3.5/28 を使用しています。人物撮影が多いため画像のアップはしていません。使用に関しては十分満足しているのですが、レンズの接地面の径が小さいためボディ側のマウント端子の一部が剥き出しになってしまいます。最近ちょっと気になりはじめてトランプをドーナツ状に切って挟んでみたりしているのですが...この端子等を保護する良い方法はないものでしょうか?是非ともお知恵を拝借させてください。
0点

純正のマウントアダプターkはお値段が1k弱とお安いのが魅力的ですが、
ご指摘の通り、レンズによってはマウントアダプター部分が見えますし、
絞り連動ピンを押し込まないと、絞り操作が出来ないレンズは使い辛いですね。
お値段がお値段ですから、文句の言えた義理ではありませんが...。
近代インターナショナルのアダプターを使えば、後者については解消するのですが...。
書込番号:5239832
0点

Y氏in信州さん、ありがとうございます
仰る通り値段相応なので無理は言えないですね
↓丸見え状態の接点部の画像です
http://office.s17.xrea.com/
やはり、なにか挟むしかないのでしょうね
書込番号:5239948
0点

あっ、ラビットさん、こんにちは ^^
若い柔軟な発想でなにかないでしょうか
安物のトランプやなくクォカードで
ドーナツ状の挟むものをつくるとか...
ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
あっ、あぁぁぁぁ、、、
鬼よりコワイ大蔵大臣が呼んでるようなので
おっこちます ^^;
書込番号:5239971
0点

いや〜、恥ずかしながら私素人なので・・・。
う〜ん・・・
Y氏in信州さんが紹介してくれた物
しか、いい手はないものなんですかね!?(汗)
書込番号:5240309
0点

全く解決になりませんが、一応ご報告いたしますと。。(^^;)
電子接点ができたのはsuperA(本当はME-F)からですよね。
ウチのsuperAは15〜20年くらい接点むき出し使用でしたが、
特にトラブルはありませんでした。MZ−5・3、DSも問題ないです。
ホコリは、レンズをつけっぱなしにするとたまりやすいです。
これはレンズ交換時のひと拭きで解決。
接点はボールブッシュになっていますから、水滴がかかっても、
(スポイトの先にたまった水が、押し出さないと通らない感じで)
本体の中まで進入することはなかったみたいですよ。
~(・・ )~〜さん(←なんとお呼びしてよいのかわからない)
のご使用状況にもよりますが、まあ大丈夫ではないか、といった感想です。
まあしかし、気になるには違いないので、何かよい方法があるとイイですね。。
あとSMC TAKUMAR 1:1.4/50はウチにもあったと思います。この時代や
SMCペンタックスなどは手間暇かかったよいレンズで、大切にしたいところです。。
(今ようやく仕事がら解放されたところで、ぼんやり書いてます。
誤字・脱字・記憶違いありましたらスミマセン。
朝までにウチにたどり着けるとよいなぁ・・)
書込番号:5241027
1点

hisa-chinさん、おはようございます。
早すぎますか? ^^;
体験に基づくお話をして下さり感謝です。
それも仕事でお疲れのときに...
無事帰宅されたでしょうか?
> これはレンズ交換時のひと拭きで解決
確かに仰る通りです。
あまり神経質になる必要はなさそうですね。
お陰様でモヤモヤが晴れて気分爽快な朝です。
外は曇ってますが...^^;
ありがとうございました。
書込番号:5241547
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
*istD シリーズの ist ってどういう意味なんでしょうか?またなんで発音しないアスタリスクがついているんでしょうか?
そんなもんメーカーに聞けよって言われそですが...ご存知の方がおられましたら無知な小生にお教え頂ければ幸いです。
0点

銀塩一眼*istのプレスリリースより抜粋…
コンピュータ用語で、あらゆる文字の代わりをする”ワイルドカード”のひとつ「*(アスタリスク)」と、<〜する人><〜主義者>といった意味を表す英語の接尾語「−ist」を組み合わせた、当社一眼レフカメラの新ブランドです。
「*」は色々な語句に置き換え可能で、例えば、Artist(芸術家)、Liberalist(自由主義者)、Idealist(理想主義者)、Naturalist(自然主義者)、Humanist(人道主義者)といった人たちを表す言葉にすることができます。
「*ist」はこういった”自分の考えにこだわりを持ち、前向きに生きるすべての人たちへ”という意味合いを込めて命名しました。
書込番号:5236593
1点

⇒さん、ご教授いただきありがとうございます。
なるほど〜っと頷きながら拝見させていただきました。開発された側の思いを知ることも大事ですね。ますます *ist が、そしてペンタが好きになってきました。^^
書込番号:5236606
0点

*istっていいネーミングですよね〜。新しくKシリーズになっていくのが,ちょっと寂しいですけど…。
最近*istDL2のお仲間に入れていただいたのですが,本当にすばらしいカメラで,毎日感動しています。これだけ安くて本当にいいの?と思えるカメラです。低価格機なのに,ファインダーが見やすく,写真を撮っていて,非常に楽しいです。カメラって,こうでなくてはいけないな…と思わせてくれるカメラです。すっかりペンタファンになってしまいました。
書込番号:5236629
0点

ワタシは大口径単焦点主義者。これを英語に直すと?
え? 何ていうのでしょう?
○○○ist。
書込番号:5236743
0点

・・・・f(ーー;;;;
ワタシは⇒さんに お尋ねしたいのですが。(紛らわしくてスンマソン)
書込番号:5237331
0点

>大口径単焦点主義者
>何ていうのでしょう?
fast fixed focalist
かな?
書込番号:5237411
0点

目が大ってことで
メダリストはいかがでしょう ^^;
ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
書込番号:5237465
0点

マリンスノウ さん 遅くなりました♪
…とは言っても…私英語は苦手なんですよね(汗
…ってな訳でakarui-tanshotenist…ってな訳にはいきませんよね…
一応ローマ字で…
駄レス失礼しました…
書込番号:5237478
0点

マリンスノウさん
marinesnowist living in the lens swamp
ってのはどうでしょう。
書込番号:5238031
0点

わぉ!
>marinesnowist
ですか! ウィキペディアに申請しなくちゃ♪(爆笑)
皆さんおはようございます。
⇒さん変なツッコミで困らせてしまいスンマセンでした。
~(・・ )~〜さん 、ラピッドさん 、 しんす'79さん
大変お騒がせしました。 m(_ _)m
kohaku_3さん なかなか洒落てますね。
この「造語」なんか気に入ってしまいました。
書込番号:5238539
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
先日初一眼として*ist DL2を購入しました。
初心者なものでまだ分からないことも多いのですが、
何枚か撮ってみて赤が強く出てしまうのが気になりました。
これってこの機体の特徴なのでしょうか?
それとも露出の調整などで解決できるのでしょうか?
今のところフォトショップで色を直してからプリントしています。
分かる方アドバイスお願いします m(__)m
0点

何に対して赤が強いのかな。
実物に対して?
前のカメラと比べて?
書込番号:5236167
0点

キットレンズは特に赤飽和しやすい…といった話を聞いたコトがあります。
私はこのレンズ持ってないのですが…RAWで現像してみてはいかがですか。
書込番号:5236176
0点

MENUからカラーモードをデフォルトの「鮮やか」から「ナチュラル」に変更されてはどうでしょう?
書込番号:5236381
0点

鮮やかモードなんぢゃありません? うわっ! 負けた(^^;;
書込番号:5236387
0点

画質の設定について
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502110945#5226075
を参考に試してみてはいかがでしょうか
書込番号:5237708
0点

今晩は。
まずは、ホワイトバランスの設定はどの様に
なってますか?
ホワイトバランスって結構重要ですよ。
次に、画像仕上げが「鮮やか」になっていませんか?
試しに、「ナチュラル」にしてみて下さい。
これで、いい結果になると思いますよ。
DL2っていいカメラですから♪。
書込番号:5243982
0点

レス下さった方ありがとうございます^^
説明不足でしたが、
・肌の色が赤くなりすぎる
・赤い色のものが赤すぎて平面的な感じになってしまう
(特に室内)
というのが気になっていました。
ナチュラルに変えてホワイトバランスも色々試してみましたが劇的に仕上がりが変わりました。
かなり基本的なところが分かっていなかったようです orz
丁度良い仕上がりにするにはもっと経験をつまないとダメですね。
これからじっくり研究していきたいと思います。
書込番号:5246035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





