
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年7月5日 22:54 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月3日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月19日 13:28 |
![]() |
0 | 19 | 2006年7月16日 16:29 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月14日 16:28 |
![]() |
0 | 16 | 2006年8月10日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
こんばんは!
だいぶここに馴染んできた山田です。
もしかしたらもう何度も話題になっているかもしれない質問ですがあえて質問させてください。
皆様は「鮮やか」と「ナチュラル」どちらを選択されていますか?
私は当初、「鮮やか」は彩度が高いだけだと思っていたのですがいろいろなことを調べていると彩度だけでなくコントラストやシャープネスも高めに設定されているらしきことがわかりました。
2ちゃんねるの掲示板を見ていたら、丁度その話題が書いてあり、
「ナチュラル」でシャープネス+1という書き込みなどがあり、ここでコメントされているベテランの皆様はどのような設定をされているのか興味を持った次第です。
私も早速、「ナチュラル」でシャープネス+1に設定しましたら、これが「鮮やか」より自然でいいような気分になりましたが、あくまでデジ一初心者の私としましては、他人の様子も聞いておかないと心配というか気が気でないような状況になってしまいました。
是非、ご教示ください。
0点

>山田次郎さん
こんにちは。
基本はナチュラルモード(彩度+1 シャープ+1 コントラスト0)ですが、最近は鮮やかモードも積極的に使っています。
ただしおっしゃる通り鮮やかモードは全体的に派手目の絵作りになりますのでパラメータとしてはちょっとおとなし目に調整する(彩度0 シャープ-1 コントラスト-1)ようにしてます。
また、単焦点やDA16-45などもともとシャープに写るレンズの場合にはシャープ-1でも輪郭強調が強過ぎに感じますので-2まで落としてます。
ただし、原色ぽい赤や黄色は非常に飽和しやすいので、こういった被写体を撮るときには、ナチュラルが基本になります。
書込番号:5226113
0点

赤色飽和はよく言われていますが、
私の場合、鮮やかは、人肌が凄く違和感あったので、ナチュラルです。
人肌以外なら余り気にはなりませんが、ナチュラルで統一しています。
ナチュラルで
彩度+1
シャープ+2
コントラスト0です。
K100Dは、鮮やかのパラメータが改善されている話も聞くので
期待しています…当面買えないけど。(^^;
ファームアップしてくれないかなぁ…
書込番号:5226159
0点

こんばんは。DL2でなくDS2ですが、シャープ感が好みなので、
ナチュラルモード(彩度+1 シャープ+2 コントラスト0)の設定にしています。
鮮やかは、やり過ぎの感じがしたので、一度試して以来、ナチュラルのみです。
書込番号:5226737
0点

山田次郎さん、皆さん、今晩は。
私も参加させて下さい。
早速ですが、私は・・・
画像仕上げ : 鮮やか
彩度 : -1
シャープネス : +1
コントラスト : 0
が基本です♪。
書込番号:5227134
0点

以前DSですが鮮やかモード(パラメータは標準)で撮影したら派手に色飽和していて、それ以来ナチュラルモードにしています。
今はDL2でナチュラルのシャープネスのみ+1にしています。
書込番号:5228271
0点

ご返信のコメントくださった皆様ありがとうございました。
やはり多くの方が、
ナチュラルを「+」にもってくか
鮮やかを「−」にもってくかという設定をしていらっしゃることがわかりました。
一日も早く、自分好みの設定にたどりつくべく撮影を楽しみたいと思います!
書込番号:5229126
0点

ひぇ〜!。
私だけですか?
「鮮やか」なのは・・・(汗)。
これから、私もナチュラルモードで行こうと思います。
(価格.COMでの発言も♪)。
書込番号:5229192
0点

DSですが、買った時のままだと鮮やかモードなんだ!!!
と、今始めて気づきました...(汗っ)
書き込みは「さわやかモード」で行こうと思います。
(無理?)
書込番号:5229320
0点

えっ〜!?
以前のレンズ板の書き込みからでは、
愛人、2人いるんでしょ〜!?
書き込みは「さわやかモード」でも
私生活は「エ○エロモード」じゃないんですか(笑)?
はぁ〜、羨ましい・・・(爆)。
書込番号:5229336
0点

saintxさん、冗談ですので、
気を悪くされないで下さい<(_ _)>。
書込番号:5229381
0点

ラピッドさん、愛人ではありません!
22歳と18歳の妻です。(なんか、1歳づつ下がってる...)
と、「さわやかモード」です。(どこが?)
書込番号:5229483
0点

ラピッドさんと、saintxさんのやりとり!
わお!w
saintxさん、うらやましい。。。。。w
あ、私、言っておきますが実物はすご〜くさわやかですから!
ああ、*istDL2のユーザーの方ってやっぱり似たもの同士なんですね。
ちなみに、今日、PENTAXフォーラムにK100Dを見にいってきました。
ブログに記事書きましたが、DL2のデザインのほうが自分的には好みでした。
もちろん気になりますが、しばらくはDL2で腕を磨きたいと思います。
書込番号:5229530
0点

山田次郎さん、こんばんは。
スレ主さんを無視したような書き込み、m(__)mスミマセン。
しばらくはDL2でナンパしまくって下さい!!!
書込番号:5229667
0点

saintxさん
奥さんでしたか!。
こりゃ又、大変失礼致しました。
しかも18歳・・・(大汗)。
羨ましい限りです・・・。
山田次郎さん
>似たもの同士なんですね
その様です・・・(汗)。
K100Dは、結構欲しいです。
ご両人さん、皆さん、この様に馬鹿な冗談しか言えないラピッド
ですが、これからも宜しくお願いします♪。
書込番号:5229673
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
いろいろアドバイスをありがとうございました。 その後の経過ということで。
DL2とSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの組み合わせ
次なる2本目として【smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]】を注文してきました。どうやら1週間待ちのとのことです。
マクロレンズは、時に今のマクロも綺麗ですからしばらく使うとして(多分、買うとしたら純正ペンタになると思う)
もう一方の欲しかった広角寄りのレンズを優先しました。14mmの単焦点も浮かんだのですが使いこなせるか自信もなく、ちょっと先送りということで・・・。
それが注文してきてからの質問は可笑しいけれど F4 ED AL とはどういう意味でしょうかね。ED はガラスレンズを指すと漠然とわかりますが F4 AL とはなんぞやです。絞りの数値を変えれないということですか。お馬鹿な質問ですがまたまたよろしくお願いします。
ラビットさん・・ まだ単の沼レンズには嵌りたくないです。
0点

追伸
F4はレンズの明るさとは思いますが。AL がどういう意味につながるかということで。
ラビットさん 訂正です。
誤り=まだ単の沼レンズには嵌りたくないです。
正=まだ単レンズの沼には嵌りたくないです。
書込番号:5223795
0点

メーカのページに書かれてますよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_morewide.html
【35ミリ換算で焦点距離18.5〜37mm相当の画角を持つ、DAレンズラインナップの中で最も広角のズームレンズ。
特殊低分散(ED)ガラスを使用し、色収差を補正。さらに非球面レンズ(AL)も使用し、球面収差を良好に補正しています。】
書込番号:5223810
0点

補足です。
ALは、アスフェリカル【Aspherical】の略ですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%D5%A5%A7%A5%EA%A5%AB%A5%EB
書込番号:5223825
0点

☆take525+さん
なんたる速攻説明をありがとうございます。どうも専門用語がでてきますが、結局良いレンズってことですね。はぁ〜よかった。
それに絞りはカメラ側で変えるんでしたね。変に勘違いしてました。
書込番号:5223870
0点

今晩は。
>絞りはカメラ側で変えるんでしたね
丁度、右手の親指位の位置にあるダイアルを左右に
コロコロ回して調整して下さい♪。
12〜24mmですか・・・。
かなりの広角ですよね!?
いいレンズを選択されたと思いますよ!。
結構、高価でしたでしょ?
私も欲しいな〜。
でもって
標準ズーム
↓
広角ズーム
と来ているので、12〜24mmが、かつとんさんの
手元にも着ていないにも関わらず、
私の予想では次は、「望遠ズーム」でしょうか?。
えっ!? 違う?
マクロですって!?
こりゃ又、失礼しました(笑)。
何だかんだ言っても、しっかり
ぺんたの沼に嵌ってますね!。
書込番号:5223982
0点

☆ラビットさん
>丁度、右手の親指位の位置にあるダイアルを左右に
>コロコロ回して調整して下さい♪。
エヘヘヘ サンキュー。
値段は \68,800 の店がありますといったら \67,800 にしてくれました。
以前のときに書いたと思うけど、かつとんは女房と山歩きをします。どうしても広い範囲を写すことが多く、ワイド系が主になります。
その一方で小さな高山植物もということで接写も欲しい。単焦点はきっといいと思うけど、レンズは何本も持てず・・どうしても荷重を軽くしないとへばってしまう・・年寄りだもんで(汗)
それと稜線から外れることも余りできませんからズームを必要としますし・・。
望遠もいいですねぇ・・・。マクロもやっぱりですねぇ・・・。ラビットさん あまりうしろから押さないでね。(笑)
書込番号:5224164
0点

>かつとんは女房と山歩きをします。
そうでしたね・・・。
じゃ、冗談は貫きにして、100mmマクロが
いいかもしれないですね!。
このDFA100mmはマクロだけではなく、
普通の100mmとしても撮影出来ますよ。
あっ、でもシグマの17〜70mmをお持ちなんですよね!?。
このレンズってマクロ的にも使えますもんね!。
当分、12〜24mmとシグマの17〜70mm、
この2本で楽しめますね!。
書込番号:5224286
0点

望遠ならシグマかタムロンの70-300mmもいいかもしれませんね。
どちらも1:2までのマクロ撮影が可能なようです。タムロンのPKマウント用はまだ発売されていませんが・・・
これなら12-24や17-70と焦点距離がかぶりませんね。
書込番号:5224328
0点

実は私もつい先日DA12-24を購入しました。
広角らしい写真は仕事で撮ったものなのでブログに載せてませんが、描写力はかなりよかったですよ。
いつも単焦点しか使っていないのでしばらくズームできることを忘れていました。(←大ボケ)
書込番号:5224380
0点

☆ラピッドさん
>じゃ、冗談は貫きにして、100mmマクロが・・・
☆かずぃさん
>望遠ならシグマかタムロンの70-300mmもいいかもしれませんね。
お二人とも好意のカキコと思いますが・・・女房との争いを楽しみたいのですか(激笑)
それこそ冗談は貫きにしてアドバイスをありがとうございます。
☆buebueさん
>実は私もつい先日DA12-24を購入しました。
>広角らしい写真は仕事で撮ったものなのでブログに載せてませんが、描写力はかなりよかったですよ。
なんとも嬉しくなってくるコメント・・・今夜はぐっすり寝むれそうだ。そしてレンズの来るのが待ち遠しい。
書込番号:5224489
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
初めまして。ご意見伺いたく投稿させていただきます。
用途としては、人の表情をキレイに撮りたいと思っています。パナのFZ30やフジのS9000を考えていますが、価格的にDL2も何とかなりそうだということがわかり興味がわいてきました。これらネオ一眼と言われるカメラと比べて、DL2はやはり画質的にかなり有利なものでしょうか?
基本的に手持ち・室内での撮影になりますので、ある程度暗い環境で撮影することが多くなり、手ブレ対策としてのアンチシェイクあるいは高感度撮影が出来るものの方がよいと考えています。カメラ素人ですので、教えていただければ幸いです。
0点

レンズ一体型のセンサーよりも、レンズ交換式のデジタル一眼の方がイメージセンサーが大きいので、画質は格段に綺麗です。
手ブレ補正が欲しいのであれば、K100Dがお勧めです。7月の下旬に発売予定で、1万円のキャッシュバックがありますから、ボディだけで実質5万円台〜で購入可能です。
↓高感度のノイズですが、ISO800までは等倍でみてもノイズが気になりません。状況によってはISO1600までは使用できるかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html
ネオ一眼とDL2を比べるならDL2をお勧めします。
少し待てるならK100Dも発売を控えているので、K100Dをお勧めします。
書込番号:5222772
0点

>ボディだけで実質5万円台〜で購入可能です。
標準域のズームレンズも購入されないと使用できませんが、ここからなんです、スタートが、多くの人が未だに返らず、おぼれているというレンズ沼に(夏ですから会談調に)・・・・・さあ貴方も・・♪きっと来る きっと来る♪・・・。
書込番号:5222884
0点

*istDL2に限らず、キレイに撮るのであれば、デジタル一眼が
おすすめです。(いまならK100Dがおすすめ)
暗い場所は、DL2なら高感度ISO800が使えます。ただ、暗すぎる
場所ではノイズが目立ちます。(当たり前ですが)
蛍光灯じゃなくて、薄暗いランプなどを使って雰囲気を出して
いる博物館や、城の内部などはISO800ではノイズが目立つことも
あります。(ネオ一眼はCCDサイズから考えると、もともとISO800
で鑑賞にたえないと思います。あくまでこれは想像ですが)
こういうときはISO感度を下げて撮影したいので、可能ならK100Dを
チョイスされるのがいいと思います。破格の値段ですし。(^^)
書込番号:5223645
0点

私もFZ30などと比較していました。
FX30の魅力の一つは12倍のズームが使えることと価格がこなれてきていることだと思いますが、今回某店で63000円のダブルズームを見つけ購入しました。
もっとも、レンズはペンタックスではありませんが、ここまで価格が下がれば、コンデジと張り合えますね。
書込番号:5268327
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ist DL2とSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの組み合わせで、満足の撮影を楽しんでいます。ですが次なるレンズで心が疼いてきているのも事実です。
今のレンズの想像以上の美しい MACRO も、欲とは恐ろしいもの・・さらにと目をつけたのがタムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272E
でも田舎ゆえ在庫もなく、取り寄せの問い合わせもペンタマンウトはメーカーにもないとのこと・・・トホホ。
自分は風景撮りが多く好きだからとMACRO は今ので我慢するとして、広角レンズの多さにも迷ってしまう。
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] 単焦点のSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF) 新しくでたsmc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited ・・・と候補はあるのですが。
ラビットさん・・レンズ沼はどの辺まで嵌りましたか? ってレンズのことはここに書いたらまずかったっけ。
0点

「タムロンの SP AF90mm F2.8 」は、こちらに問い合わせてみては
いかがでしょうか?
http://www.fuji-group.biz/shopping/top.html
書込番号:5219331
0点

じじかめさん。早速のご親切をありがとうございます。
じつはお値段も良心的に設定してありましたから、紹介のページへ注文したのです・・・。残念ながら在庫もなく、メーカー問い合わせも物がなく入荷未定でキャンセルとのメール返信となりました。
書込番号:5219404
0点

タムロンの90mmマクロも良いと思ったのですが、少し軽量コンパクトな純正のDFA100mmマクロを買いました。値段は90mmより高いですが目をつぶりました。写りには満足しています。
そういえば、シグマの105mmマクロレンズもなかなか評判がいいようですね。候補にしてみてはどうでしょう。
欲しいレンズはほとんど揃えましたが広角側が寂しいので、チャンスがあればDS用に超広角レンズのDA14mmF2.8を狙っています。
書込番号:5219491
0点

かつとんさん、お久しぶりです♪。
もっと、書き込みしてくださいよ〜!。
実はたった今、中野のフジヤカメラさんから帰って
来たばかりなんです。
本日のお買い上げは・・・
中古で、レンズキットのレンズを1万ちょっとで
購入して来ました(笑)。
その結果・・・
ペンタックス
DA18〜55mm F3.5〜5.6
FA☆24mm F2
FA31mm F1.8
FA☆200mm F2.8
タムロン
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272E
です。
かつとんさん ?272Eでしたら中野のフジヤカメラさんで
37.800円だと思いますよ!。HP覗いて見て下さい!。
私全てのレンズ、フジヤカメラさんでの購入です。
純正のマクロと2万円価格が違うので、
かな〜り迷いましたが・・・(汗)。
それにしても、私は「腕」がないのによくここまで
揃えたと自分でもビビっております(大汗)。
書込番号:5219661
0点

こんにちは!
何人かの方にはすでにご挨拶しましたが、昨日より仲間入りした山田です。よろしくお願いします。
で、この「クチコミ」は正直やばいですw。私的には。
皆様のご意見を参考に早速レンズを購入したいしたい病が発病いたしました。私の散財症候群は不治の病ですので、、、、
書込番号:5219811
0点

☆ かずぃさん
純正のDFA100mmマクロ、シグマの105mmマクロレンズと、やはり候補にされてたのですね。かつとんも純正にグラリのときもあったのですが、タムロンマクロの評判と、写りが好みに合っているかなとタムロンに傾いたのでした。
すでに純正をお持ちで、今度は広角DA14mmF2.8に目標を定めたのですね。羨ましい・・。
☆ ラビットさん・・おひさです
ラビットさんの読んでて楽しいカキコには、このページを開くのを楽しみのひとつにしています。
それにしても、すでにたくさんのレンズをゲットされましたね。それも評判のレンズも数多く含まれていて・・。リストのなかにタムロンのマクロも入っていましたね。
中野のフジヤカメラさんってページもあるのですか?ネット販売もしているのですか?
タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272Eの 37.800円はお得価格ですね。検索すればでてきますかね。新品の現物があったら欲しいなあ。
書込番号:5219845
0点

>中野のフジヤカメラさんってページもあるのですか?
こちらです♪
http://www.fujiya-camera.co.jp/
>ネット販売もしているのですか?
不確かですが、している様です。
申し訳有りませんが、確認してみて下さい<(_ _)>。
>Model 272Eの 37.800円はお得価格ですね。
そうなんですが・・・
マクロって、マニュアルでピント合わせてを
していくと思うんですが、
純正はクイックシフト・フォーカス・システムがあるので
非常〜に効果的だと思います。
私は、ちょっと価格に釣られてしまった感がある様です・・・。
もし、万が一、使えるお金が出来たなら、
純正に買い換えてしまうと思います・・・。
(ただ単に腕がないので、上手く撮れないのですが(笑))。
後、「ペンタ王国」の一員としての義務もあります(爆)。
書込番号:5219915
0点

かつとんさん、「在庫なしで入荷も未定」とのことで失礼致しました。
一部機種(レンズ)には、「メーカー在庫ナシ」の記載がされてますので
記載のないレンズは、在庫があるか取り寄せ可能なものと思っていました。
書込番号:5219953
0点

☆ ラビットさん
お手数をかけました。検索しましたらありましたありました【フジヤカメラ】 。
どうやら通販もやっているようですね。ここは商品問い合わせなどは電話かファックスのようで、まだ在庫確認も含めて電話はしてありません。
でもクイックシフト・フォーカス・システムについて、すでにお使いのラビットさんから聞いてグラッとしてしまいました。たしかに微妙なピントは手動になりますよね。う〜ん、悩んでしまう。これから買うとしたら純正ってことかなあ。ちょっと振り出しに戻して研究かなあ。
それでAFからマニュアルピント合わせの切り替えは、やや面倒なんですかね。
>もし、万が一、使えるお金が出来たなら、純正に買い換えてしまうと思います・・・。
このコメントは重い意見だな。
☆ じじかめさん
じじかめさんの感じられた通りに私も解釈しまして、てっきり有るものとの思い込みで注文しました。一日一度はページ内容も更新しているようですが、どうしても手落ちがきっとでてしまうのでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:5220089
0点

>AFからマニュアルピント合わせの切り替えは、やや面倒なんで すかね。
非常〜に面倒です!。
と言うか、ペンタちゃんが良く出来ていると思います。
272Eは、レンズとBODYの両方の切り替えが必要になります!!。
純正はBODYもAFのままで、「切り替えもない」と思います・・・。
間違っていたら、誰か、ご指摘下さい。
書込番号:5220109
0点

☆ラビットさん ありがとう。
タムロンのマクロ、良いレンズと思いますが冷静になって研究してみます。
でも改めてラビットさんのレンズ群を見てみると冷静になれない・・よだれがでちゃって(笑)
書込番号:5220244
0点

ねっ!?いいでしょ〜?
「ペンタ王国」(単焦点の沼)に一緒に
はまっちゃいましょ♪
書込番号:5220623
0点

>272Eは、レンズとBODYの両方の切り替えが必要になります!!。
私はコニミノ用の物しか持っていませんので、もしかしたらペンタ用は違うかもしれませんが・・・
272Eはレンズ側をMFにしておいてもカメラ側がAFでしたら、AFしてくれます。
なので、レンズ側はずっとMFにしておけば、カメラ側だけMFにしてやればMFできます。
ただ〜〜〜し レンズ側をMF、カメラ側をAFにしておくとAFしたときにピントリングも一緒に回ります。これを苦と思わなければOKです。
写りは最高です。評判の良いミノルタの100/2.8マクロを持っていたのですが、撮り比べた結果、100マクロを手放したくらいですから。
でも、ペンタ純正の方が便利ですよね。
書込番号:5257013
0点

もしかしたら、もう誰も見ていないかなぁ(ToT)
書込番号:5257016
0点

kohaku_3さん グットニュースですね。ありがとう。
質問した、かつとんが見ちゃいましたあ。ほほ〜う。
>ただ〜〜〜し レンズ側をMF、カメラ側をAFにしておくとAFしたときにピントリングも一緒に回ります。
これって苦になりそうな動きっていうことでしょうか。ラビットさ〜ん。もし見てたら試してくれませんかあ。K100D がきて、それどころではないかな(笑)
タムロンのあのボケ・・・いい味しているから・・それに安いし。
書込番号:5257232
0点

すいませ〜ん。
見てます、見てます、今見てます(爆)。
>K100D がきて、それどころではないかな
ギクッ!。
これから、試してみますので、しばしお待ちを・・・(大汗)。
書込番号:5258328
0点

>レンズ側はずっとMFにしておけば、カメラ側だけMFにしてやれば MFできます
ひょえ〜!。
出来ます、出来ます、出来ました。
申し訳御座いませんでした。
>カメラ側をAFにしておくとAFしたときにピントリングも
一緒に回ります
その通りで御座います。
ただ、ペンタ純正とピントリングの回転方向が違っていので、
マニュアルでやりにくい様な・・・。
kohaku_3さんの言う事は、全て正しいです。
申し訳有りませんでした。<(_ _)>
書込番号:5258386
0点

ラビットさ〜ん、なんにも申し訳ないことないよー。そんな犠牲的精神(K100Dも含めて)が好きだよー。って、お爺が惚れてもしょうがない(笑)
ということは・・・微妙なピントを合わせようとしたときは、ボディ側をマニュアルにして、キュキュッで仕上げですね。また選択の幅が広がりました。ありがとうございます。
書込番号:5258525
0点

>微妙なピントを合わせようとしたときは、ボディ側を
マニュアルにして・・・
そうです。ボディ側だけです。
そして、レンズのピントリングを左右に
回して貰えれば、OKです。
是非購入されて、お試しの程を♪。
書込番号:5259171
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
昨日初めてのデジタル一眼でこの機種を購入しました。
まだまだ何も分からず撮りまくっている現状です。
いきなりの質問なんですが、SDは何を使われていますか?
店員さんとの話で高速タイプを使えば(転送20MB程度)連射の枚数が増えるといわれたんですが、それなりの価格だったので
ひとまず購入は見送りました。
現状は昔購入した128MBの転送6MBを使用しています。
今後旅行など備え1Gを購入しようと思っていますが、
お勧めのメーカー、転送速度などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


これを2枚使っていますが今のところノートラブルです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html
旅行に行くのなら1GB×2枚くらいあったほうがいいと思います。
書込番号:5161017
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/faq.html#02_02
メーカーの公式見解は↑のQ&A注釈に
「※転送速度20MB/秒のまで動作確認済です。連写速度等のあきらかな向上はありません。」
とあります。ただ、その2つ下に
「転送速度の遅いSDメモリーカードを使用した場合、起動時間、連続撮影コマ数に影響する場合があります。(2MB/Sのカードでは影響が出る場合があります)」
とも書いてあります。
書込番号:5161055
0点

DL2で試してみたところ連射にかんしては
PQIの普通のもの(普段はS5nで使用)
http://www.pasoden.com/goods/t_qsds_1g.html
と
SANのUltraUではまったく違いは無かったです。
ちなみにPQIの150倍速ももっているのですが、
(こちらはコニミノX1で普段使用しています)
これも変わりません。
http://www.pasoden.com/goods/t_qsd15_1g.html
3枚とも今まで不具合はないです。
測定は一応すべてDL2でフォーマットしてから行いました。
書込番号:5162566
0点

こんにちは。
DS2を愛用しておりますが、ハギワラシスコムさんの
256Tタイプ(2MB/S)を使用した所、撮影後にカメラの
モニターに表示されるまでに5秒以上掛かり、しかもRAWで
撮影後、PCにてペンタックスブラウザー2.1にて、jpeg変換中に
画像がクラッシュ表示になってしまいました。
お恥ずかしい話ですが、其れまではカードリーダーから直接、
jpeg変換処理を行っていたので、時間ばかり掛かり過ぎて、
過去混み速度の遅いシリーズのSDと言う事もあり、
この様な症状が現れたそうです。
それからは、ドキュメント「100PETAX」から、「100PENTAX」への
コピーを先に行い、それからjpeg変換処理を行った所、
早くてスムーズな処理が可能になりました。
その、SDはメーカーさんに相談した所、保障期限内と言う事も
有って、新品に交換していただけました。
何度も、お電話にて説明を丁寧にして戴き、誠意あるメーカーさん
である事が判りました。
使用する、SDはやはり、書き込み速度が速い物(60倍速以上)
の物が撮影中、現像処理の際にも迅速、安全ですね。
この時は、旅行中でして、所有しているSDを全て持って行き、
全てを使い切りましたので、最後に2MB/Sのカードも使用せざるを得なかったのです。
(150倍速1GBを2枚、トランセッド45倍速256MBを1枚、
そして、ハギワラシスコムさんの2MB/Sの256MBを1枚です。)
ちなみに、1GBのSDは安いのですが、機種相性保障、
5年間保障、画像復元ソフト付きの150倍速ですが、
格安でDS2との相性も良い品物です。
連写もスムーズで書き込みが早いですよ!!
「上海問屋」(エバーグリーン社製)
http://donya.jp/everg/7.1/4547479441409/
です。
1GBだけでなく、2GBも格安です。
ほんの、数百円の差でも、書き込み速度の遅いSDは避けた方が
賢明のようですよ。
書込番号:5162873
0点

>ほんの、数百円の差でも、書き込み速度の遅いSDは避けた方が
賢明のようですよ。
10MB/S以上あってもカメラ側が追いついてないので意味ないと思います。
撮影した後、PCに転送する目的で早いものをというなら別ですけど。
書込番号:5163278
0点

DL2の書き込み速度はどれくらいなんでしょうね。
PQIの普通のやつは6MB/S(だったような気が)ですが、
ベンチマークをとってみると7MB/S近く速度が出ていましたので、
それより早いSDを使っても同じようなものだとすると、
まぁそれ以下ということが考えられます。
ただ、将来的なこと(デジカメの買い換え等)を考えると
数百円の差なら早い方を選んだ方がいいかもしれません。
キョロ坊さんご推薦のSDカードは私の使っているPQI150倍速より95円ほど高いですが、同じ5年保証で復元ソフト付きなので、お得ですね。
書込番号:5163311
0点

質問させていただきます。
エバーグリーン製のSDメモリーはどちらのメーカーのフラッシュメモリーでしょうか?
また、150倍というのは、リードライトが何MB/sでしょうか?
お分かりの方教えてください。
書込番号:5163618
0点

jasmin2005さん
こちらを参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2005/07/26/1849.html
最新はこちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/05/16/3804.html
書込番号:5163994
0点

かずぃさん回答ありがとうございます。
フラッシュメモリーのメーカーは世界一の生産量のサムスンで
スピードも20MB/s(150倍速)なんですね納得しました。
書込番号:5166711
0点

うちではパナソニックのPRO HIGH SPEEDとスタンダード、サンディスクのスタンダードと使いまわしでバッファローのRSDC-Sを使っています。
量販店なんかではPRO HIGH SPEED以外は値段が変わらないのでパナソニックを選んでおけば安心でしょう。
*istDSですが過去に一度だけ東芝の白いSD(10M)で書き込みに失敗した事があります。
ただそれ以来1度も不具合は無かったのでなんだったんでしょうか。
メモリーカードは推奨品を使っておけば安心です。 書き込みできないかも?といった心配から開放されるので(笑
書込番号:5168975
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
今まではコンパクトか富士フィルムのS5200(ネオ一眼)
しか使ったことがなく、よくわからないので、教えてください。
1.PENTAX *ist DL2に、DA 18-55mm F3.5-5.6ALレンズを
付けて撮影すると、光学ズームで言うと何倍まで
ズームして撮影できるのでしょうか?
2.ネオ一眼で撮影できる範囲で、この標準レンズだけだと
撮影できない範囲(22倍ズームやマクロなど)がありましたら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点

1.35o換算で27.5o〜84o相当となりますので…ズーム比は約3倍というコトになります。
2.このレンズだけでは望遠側はS5200には大きく及びません。
…がレンズ交換すればS5200より大きく撮影するコトも…マクロレンズを接写を楽しむコトも可能です。
ただ望遠レンズやマクロレンズは結構高価ですけど…
書込番号:5160309
0点

このレンズは3倍ですがレンズ交換可能
なので30倍相当を装着することが可能です。
書込番号:5160314
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり標準ズームレンズ1つだけでは、
S5200より機能的に上に行くことはできないのですかね。
CCD的には、きれいな写真が撮れるけど、
マクロやズームの点ではイマイチ ということでしょうか。
書込番号:5160524
0点

>撮影できない範囲
このレンズだと、S5200で約2倍ちょっとにズームしたくらいズームできるのと、あとマクロと言えるほど被写体を大きく写す事はできません。
書込番号:5160532
0点

キットのズームレンズにあれこれ求めるのは無理があると思います。
一眼レフカメラには望遠やマクロに特化したレンズととっかえひっかえする楽しみがありますね。
レンズ本数は少ないほうがいいのでしたら、標準ズームレンズとしてタムロンかシグマの18-200mm。
マクロレンズとして、タムロンの90mm、ペンタックスのDFA50mmかDFA100mmの組み合わせなんてどうでしょう。
書込番号:5160560
0点

>マクロやズームの点ではイマイチということでしょうか。
1本で済ませたいのならば
SIGMA 17-70oF2.8-4.5DC MACROどうですか。
マクロ結構本格的ですし、必要十分なズーム域ではないでしょうか。
重いですけど。
書込番号:5161832
0点

>やはり標準ズームレンズ1つだけでは、
>S5200より機能的に上に行くことはできないのですかね。
レンズ交換式カメラですから、スペシャリストなレンズを使えば上に行く事は可能です。
しかし、レンズ1本で「あれもこれも」なら...S5200や他(FZ30とか)の方が便利です。
書込番号:5161854
0点

DL2単体+タムロン18〜200mmは如何ですか?
約11倍相当のズームになると思います。
尚、回転方向が純正と同じで、使い易いと思いますよ!。
書込番号:5163280
0点

一眼レフはレンズ交換で撮影の幅が広がるものと考えてください(確かに最近、18-200mm等の便利レンズはありますが)。不便なところが楽しいと思えないのであればデジタル一眼レフは苦痛以外の何者でもないと言えると思います。レンズ交換がいやならネオ一眼を使い続けるのが一番でしょう。
ただし、デジタル一眼レフはネオ一眼では味わえない超広角、超望遠、マクロ、ぼけ味(DSC-R1除く)を味わえます。あと、きびきびとした撮影スタイルも。
書込番号:5167093
0点

エヴィアンさんこんばんは。
デジ一は皆さんが書かれているようにいろんなレンズが使えるのが特徴です。
高価なレンズでなくてもレンズベビーのようなユニークなレンズが安価にあり、そのようなレンズを探せばおもしろい写真がとれるかも。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2005/08/_in__9db8.html
レンズベビー2.0は私が買ったときは輸入しかなかったけど今は銀一が輸入しており2万円してないと思います。
あと他に私の知ってる独特のレンズとしてはHelios40と言うのがありこれもあれば3万円してないんじゃないかな。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2004/11/post_21.html
書込番号:5178252
0点

皆様ご返信大変ありがとうございます!
標準レンズ一本では、撮れる範囲が限られていて
一眼のよさを発揮できませんよね。
しかしレンズ交換は、
・撮りたいと思ったときに交換して時間かかる
・レンズ交換のときにダストがレンズについてしまう
・マクロ〜望遠まで一本でまかなえるレンズは重い
などと考えてしまうと、S9000やS5200などの
ネオ一眼が魅力的に思えてしまいます・・・・。
しかしCCDの大きさもネオ一眼と一眼では全然違いますし
やはり一眼のほうが綺麗な写真が撮れそうですよね・・。
早く購入したいのですが、迷っています。
一眼のデメリットを考慮した上で、
皆様でしたらネオ一眼と一眼どちらをお勧めしますか?
書込番号:5330662
0点

S9000やS5200等も結構良い写りをしますので、目が肥えてなければそれほど違いを感じないかと。
>・撮りたいと思ったときに交換して時間かかる
>・レンズ交換のときにダストがレンズについてしまう
>・マクロ〜望遠まで一本でまかなえるレンズは重い
それが苦であるならやはりネオ一眼をお勧めします。
書込番号:5331811
0点

>・撮りたいと思ったときに交換して時間かかる
予め撮りたいシーンを想定して、レンズが交換出来ます。
>・レンズ交換のときにダストがレンズについてしまう
目立つ物は、掃除します。
>・マクロ〜望遠まで一本でまかなえるレンズは重い
「画質か利便性どちらを重視するのか」ですね。
>ネオ一眼が魅力的に思えてしまいます・・・・。
>一眼のデメリットを…
一眼レフは、目的に合わせてレンズ交換可能なのがメリットなのですがデメリットと感じられるならば、ネオ一眼が好みに合うのではないでしょうか。
書込番号:5331857
0点

確かに、カメラ通の方が「一眼レフのメリット」
と感じるところを「面倒」と感じるようでは、
一眼レフを使う意味はあまりないのかもしれません・・・。
それでも一眼レフとネオ一眼とでは、CCDの大きさや性能が
やはり一眼レフのほうが長けているので、一眼レフに惹かれました。
上のコメントにあったように、軽めのist DL2に、
タムロンの28-200か28-300レンズを付けて、
レンズ交換の必要がないようにして使うのもいいのかな・・と悩んでいます。
ちょっと重くなるけど・・・。
書込番号:5332747
0点

画質に拘ってらっしゃるようですが、28-300等の高倍率ズームは画質的に辛いものがありますよ。
それなら最新のネオ一眼の方が「綺麗」と感じるかも知れません・・・・・。
書込番号:5333313
0点

28-300よりは、18-200の方がAPS-Cサイズのデジタル一眼レフでは使い勝手がいいです、きっと。
書込番号:5334921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





