
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2011年1月2日 21:59 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2010年7月8日 12:31 |
![]() |
18 | 14 | 2009年9月23日 02:42 |
![]() |
3 | 9 | 2009年6月20日 10:29 |
![]() ![]() |
31 | 17 | 2009年6月9日 15:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ファインダーでは、しっかりピントがあっているのに、記録された画像が微妙にピンぼけです。何度もピントを変えて試すと、ファインダーでは完全にピンぼけの状態で映った画像はピントが合うことが分かりました。他のレンズではあまり気にならないのですが、シグマのアポ70-300との組み合わせの時に顕著です。合焦点の合図が鳴らない時には目視で合わせていますが、感で合わせるしかなく、チョイボケの眠い画像を量産しています。DA200ではこんなに苦労しなかったのですが、どう対処したら良いのでしょうか。
1点

レンズをピント調整に出してみてはどうじゃろ。
まずはメーカーに電話なりメールなりで問い合わせじゃろな。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm
書込番号:12396234
1点

そうですね。聞いてみます。しかしメーカー点検となるとボディの問題もあるのでレンズとボディのセットで調べて貰いたいのですが、どっちに出せば良いのでしょうか。あまり急いでいないので、ペンタのサービスが暇そうな頃合いに、それぞれに相談してみます。
年末年始はいろいろ忙しいだろうから。(私も)
書込番号:12396499
1点

純正でなければ、ペンタに出してもレンズは調整してくれません。
シグマにボディとともに出してレンズを調整してもらいましょう。
シグマでは、多メーカーのボディの調整は行いませんが、
念のためボディの調整は不可とのメモ書きを添えて出せばよいと思います。
書込番号:12396565
2点

>ファインダーで合焦していて、撮影画像でピンボケ
それだとボディのAFセンサーとファイダー上の合焦点にズレがあるような気がしますが。
全てのレンズで同様な状態だとAFセンサーの調整になると思うのですがね。
書込番号:12396784
4点

石川県民代表さん
始めまして、コンデジと申します。
私もシグマAPO70-300ズームレンズを使用していますが、ただし今年の1・2月頃中古で購入したレンズです。
私のも微妙にピントが合っていないような気がしますので、ピント合わせはほぼマニュアルです。
今のところ、あまり不便さは感じないで写しています。
結論としてはメーカーに問い合わせるのが一番の早道のような気がしますがいかがでしょうか。
参考までに画像を貼らしていただきますが,参考になるでしょうか。
開放絞りなので、木にパープルフリンジがいっぱい出ていますが私的には雰囲気が出ていて良いのかなとおもいます。
書込番号:12396962
1点

石川県民代表さん こんにちは
DA200の時には問題がないという事であれば、DL2とDA200ではファインダーで
ピントが来ている事が視認できているので、視度調節は問題なさそうな感じ
ですね・・・。
簡単なのは、DL2とAPOsigma70-300mmをsigmaに送り調整していただくのが
良いかと思います。
理想で言えば、先にpentaxにボディとその他のpentaxのレンズを、ピント調整
してもらい、ボディとpentaxのレンズが調整済みになっている状態で、sigmaの
APO70-300mmがピンズレになるか確認をし、問題があるようであれば、ボディと
APO70-300mmをsigmaに送って、レンズの調節という感じですね・・・。
書込番号:12398283
1点

石川県民代表さん、こんにちは。
ペンタはサードパーティのレンズは見てくれませんよ。
一緒に送っても、ペンタの基準で、ボディのチェックをしてくれるだけです。
ペンタ純正レンズはお持ちではありませんか?
まずはこちらを使って、ペンタにしっかりとボディを見てもらう、
その上で、ボディとレンズをシグマに送れば、
シグマはそのボディに合わせて、レンズを調整してくれます。
ちょっと時間かかってしまいますが、しっかり合わせるのであれば。
ただ、istDL2ってことなので、ボディ側は保証期間切れてますよね?
もしピント調整が必要になるようであれば、有償修理になってしまいますね。
レンズが保証期間内であれば、今のistDL2に合わせてレンズだけ調整してくれますが、
今後別の機体を購入された時に、再度問題となる可能性もあります。
(istDL2のピントがずれていた場合)
K-5やK-7クラスであれば、自身で多少のピント調整できる機能が付いていますので、
その範囲内のズレであれば、自分で調整もできるのですが・・・
この辺りを考えて、どうされるか決めるのがいいかと思います。
まずは純正レンズでistDL2ボディにズレがあるかのチェックだと思います。
ここでずれてなければ、シグマにレンズ調整をお願いするだけで大丈夫だと思いますよ!!
書込番号:12398495
1点

こんにちは
ご存知かもしれませんが、このカメラの場合裏メニューが存在します。
ピント調整機能もここで合わす事が出来るそうです。
私も実際この画面にしたことまではあるのですが、ピント調整まではしていません。
実際ネットでは調整後上手くピントが合ったという事でしたが、実際私が経験したことはないので、調整の際には自己責任でお願いします。
1.「AE-L」と「INFO」ボタンを押しながら電源を「ON」にします。
2.5秒以内に「MENU」→「MENU」→「INFO」と押します。
3.裏メニュー1が表示されます。
4.DEBUG MODEを「DIS」から「EN」にしてOKを押します。
5.自動的にリセットされ、WAIT HS...が表示されますので、「MENU」のボタンを押します。
6.詳細設定の一番下にAFテストが追加されていますので、Focus Corrの項目を選択状態(青色)にして値を調整します。
7.調整が完了しましたら、裏メニュー1を出し、DEBUG MODEを「EN」から「DIS」に戻します。
そのうち私も挑戦しようとは思っていますが、自分ではピントがずれていると感じないので・・・撮像素子のクリーニングの時、メーカーではピントがずれているので9千ちょっとの費用で直したほうがいいといわれました。でも、有償で調整後1年も経っていないものまでかなりずれているといわれました。そんな期間でずれるようだったら、きりがないと思ってそのまま返してもらいました。
書込番号:12398774
2点

皆さんありがとうございました。とりあえずは拡大アイピースを買ってみました。どのレンズでどのくらいずれるのか、今より詳しく分かるかも。マクロ撮影などのピント合わせがシビアなものは雪が無くなる迄は用事が無いのでじっくり考えます。ただこの件をきっかけにアイピースを買ったのは大成功でした。また撮る気満々です。
書込番号:12451819
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

レンズの真ん中に、丸い遮光紙を、貼る
書込番号:11596853
0点

保護フィルターの上から、レンズの真ん中あたりに直径2センチ位の
丸い黒い紙を貼れば出来ると思いますよ。
丸い紙の大きさはレンズの前玉の大きさに合わせて試行錯誤してみて下さい。
書込番号:11596882
1点

早速ありがとうございます!!
そんな方法があることは知りませんでした。試して見ます♪
多重露出は諦めます(^-^)ゝ
教えてくれて感謝です
書込番号:11596956
0点

ズーム位置、絞りを色々変えるとひょっとしてリングボケになります。
反射レンズを買えばリングボケが楽しめます。
書込番号:11597184
1点

ミラーレンズ(反射式)↓を使えば簡単です。
http://kakaku.com/item/10501112047/
(AFは効きませんが。)
(SONYのαならAF効きますが。)
書込番号:11597455
1点

普通に考えればミラーレンズでとなるけど
>レンズの真ん中に、丸い遮光紙を、貼る
というのは面白いですね今度やってみようかなぁ
書込番号:11598420
1点

花火等では、黒く塗ったウチワでレンズの前を蓋をすると可能です。
書込番号:11598516
1点

>レンズの真ん中に、丸い遮光紙を、貼る
超望遠レンズで開放絞りならできそう。
星形とか色々試されたら、おもしろそうです。
書込番号:11598541
1点

皆さん、分かりやすく教えていただきありがとうございます!じじかめさん、うちわの方法はナイスアイデアですね!!
書込番号:11598568
1点


KENKOという会社から、ミラーレンズというのが出ています。
2−3万です。
このレンズなら点光源はみんなリングボケです。
書込番号:11599148
1点

いい情報をありがとうございます♪
ところで、外付けのフラッシュをできるだけ安く手に入れたいのですが…。
書込番号:11599177
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
こんにちは。
一眼デジカメ使用1年生の超初心者です。
主にポートレートや風景を撮影して楽しんでいます。
ほとんどAF撮影で、たまに露出を少し設定する程度の本当に初心者です。
色々と不勉強な者ではありますが、ご指導・アドバイスのほど宜しくお願いします。
現在、*ist DL2+キットレンズ(DA 18-55mm F3.5-5.6AL)を使用していますが、
望遠ズームレンズが欲しくなり、何を買うべきか悩んでいます。
目的は主に望遠機能とボケ足を楽しみたいという事です。
自分なりに調べてみたところ、
DA 50-200o F4-5.6ED
DA 55-300mm F4-5.8ED
あたりが良いのかなと思っています。(AF必須、値段的にもギリギリ)
というよりも、その他のレンズの事が良く分かりません。
本当はレンズ内手振れ補正機能が嬉しいのですが、
値段的にも相当厳しいと思いますので。
もしくは思い切って(手振れ補正も考慮して)ボディ自体を買い替えでる事も
視野に入れた方が良いのかとも少し考えています。
K-m ダブルズームキット
K200D ダブルズームキット
等。
全く不勉強な質問だとは思いますが、ご意見いただけますよう宜しくお願い致します。
1点

DL2を以前 好んで使ってました。
ただ、やはり300mmの暗い望遠を使う場合手振れが出易くなってしまいます。
snaフキンさん の場合K-mのダブルズームに換えるのも良いかと思います。
書込番号:9925718
2点

こんばんは。私DL2、息子DLです。DA50-200EDを使っていますが、息子の練習用に中古で2100円で買ったFA80-200 4.7-5.6が気に入って、時々借りてます。ズームしても全長が変わらないというものです。画質は私の腕と目では大差なく写ります。値段が値段なので保護フィルターを付けていないのがよいのかも知れません。ペンタックスデジイチの利点である旧レンズたちの活用もお勧めです。(参考にならない個人的内容でした。)
書込番号:9927276
2点

よく言われることですが、焦点距離の逆数が手持ち撮影の限界だとか
DL2はAPS-Cですから、レンズの焦点距離×1.5の逆数になります
では、300mmの望遠レンズなら必ず1/450以下で手ブレを起こすかというとそうでもないと思います
もちろん、三脚にセットしたときのように全く揺らぎがないというのではなく、まぁ、2Lくらいまで伸ばして見たときに手ブレが気にならないということです
また、手ぶれ補正がついたカメラも決して万全ではなく、カタログで書かれているほどには効いてるという感じがしないことも多いです
予算に余裕が有れば別ですが、そうでなければタムロンやシグマの2万円以下のズームで十分楽しめると思いますよ
また、リスクはありますが中古品を購入するのも手でしょう
数千円で上記のクラスのレンズが手に入ることもあります
もしも予算に余裕が有ればK20Dはいかがでしょうか?
k-mやK200もいいのですが、K20Dの値下がり具合をみると、コストパフォーマンスが非常に良いカメラだと思います
書込番号:9927291
2点

snaフキンさん、こんばんは。
対象がポートレートや風景であれば、300mmクラスまでは不要でしょうか。
軽量コンパクトなDA50-200mmの選択がいいと思います。
今後300mmクラスの望遠が必要な被写体が考えられるのであれば、
DA55-300mmの選択もいいとは思います(こちらのレンズ重宝して使ってます)。
K200Dは今から探すのは結構大変なような気もします。
もし予算が許すのであれば、K20Dの選択もいいかも知れませんね。
DL2で測距点中央一点しか使っていなかったのであれば、K-mでもいいとは思います。
書込番号:9927744
1点

55-300mm は、いいレンズみたいですよ。
Photo of the Day で、田中希美男さんがべた褒めされていました。
2008/04/23 の記事です。
K200DとK-mなら、K-mの方がいいのではないでしょうか。
K200Dは、メーカーではもう販売終了商品という扱いですし、
K-mの方がよりシェイプされていると思います。
(撮影環境で、防塵防滴性能にこだわる方は別?)
もちろん、K20Dは今の価格はびっくり仰天価格ですので、そちらにする
ことに異議なしであります。
あと、私の個人的な話ですが、
K-mダブルズームキット。いーでじ!!本店の価格が価格比較には
52,500円で掲載されていますが、サイトに行くと49,800円でした。
クレジットカードの分割が使えるので、申し込みました。
ここを読んでいて・・・しょ、衝動買いσ(^◇^;)
書込番号:9927838
1点

ここも参考にされてはいかがでしょうか?
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】ペンタックス「DA 55-300mm F4-5.8 ED」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/28/8536.html
記事中に、シグマAPO 70-300mmズーム が出てきますが、
こちらも良さそうです。買いやすい価格みたいですし!
書込番号:9927956
1点

さらに・・・APO じゃない、シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
なんてどうでしょう?
書込番号:9927974
1点

こんばんは。
手ぶれ補正も限度がありますからあまり充てにされず三脚の使用をお勧めします。
Sigma 70-300mm APO MACROはとにかく安くてボケもきれいですよ。
*ist DL2で撮影したサンプルをどうぞ。
ackvioさん
APOじゃない方は以前使ったことがありますがあまりお勧めしません。
数千円しか変わりませんが描写に金額以上の大きな差があります。
書込番号:9936607
2点

皆さま
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
先日、たまたまDA50-200mmを試す機会があって、
色々と撮ってみたのですが、
現在の私には(やむ1さんも書いてくれているように)
300mmクラスは不要と判断しました。
手ブレも心配ですし。
よって、DA50-200mmを購入することにします!
新品を購入するか中古で我慢するかは、
しっかりリサーチしたいと思います。
皆さま、本当にこの度はありがとうございました。
書込番号:9986366
1点

snaフキンさん
初めまして。もう購入されましたでしょうか?
まだの様でしたら、価格は少し高くなりますが
シグマ50-200mm F4-5.6 DC OS HSMを推しておきます。
200mm域の望遠になると手振れ補正は有った方が安心です。
初心者と言う事ですから尚更です。
このレンズ手振れ補正は強力で、シャッター半押しで
ファインダー像がピシャリと止まります。
写りもシャープで解像度も高いです。
ボクもニコン用ですが先日購入しました。
書込番号:10075326
1点

すみません、
写真貼りましたが、50mm側でした。
薄暗い水族館での撮影分を割り引いても
手振れ補正の参考になりませんね。(^_^;
せめて写りの参考にして下さい。
書込番号:10075756
1点

ええっと
K100Ds以前のペンタ機(DL2含む)に、HSMやSDMやらの、超音波モーター駆動式のレンズは…
MFになります。
書込番号:10191426
1点

すみません、知りませんでした。
手元に有るのがK100Ds、K−mの
二機種なので・・・
前言撤回します。
fmi3さんフォロー有難う御座います。
書込番号:10197132
1点

チョイマルチさん、fmi3さん、
アドバイスありがとうございます。
実は、まだレンズ購入していません。
というのも、K-mダブルズームキットが、
かなり安くなってきて、また悩み始めた次第です。
DA50-200mmの中古もそんなに安くはないし。
うーん、悩みます。
書込番号:10197515
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
現在ペンタックスistDL2に同社の50ミリマクロレンズつけて使用してます。
今度60人くらいの宴会の幹事をやることになり、大広間で全員の集合写真を撮ることになりました。レンズやストロボはどういったものを揃えたらよろしいでしょうか。その他必要なことをご教示願えませんか。
1点

50x1.5倍では狭すぎて屋内では無理です。
ほかにレンズはお持ちですか
書込番号:9724819
0点

60人の集合写真は、相当難しいと思います。(人の配置等)
プロに任せたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:9724939
0点

プロを頼むと、7万円くらいかかるそうです。予算の関係でなんとか自前でやりたいのですが・・・。
書込番号:9724989
0点

機材を揃えても、大変な出費になりそうですね。
書込番号:9725065
0点

私が撮る時は シグマ15-30 を使っています。
会場での距離は自由に決められないことが多いので
単焦点はやめたほうがいいです。
(結婚式場などの専属カメラマンは使っていますが)
ストロボはバウンスできる外着けをつけて開場前に試し撮りで露出をきまます。
あと三脚は比較的大きいものにスリックのスーパーポールIIをつけて
俯瞰で撮っています。
(手前のテーブルなどが写らないようにできる)
書込番号:9725086
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
あと、ストロボのガイドナンバーはどのくらいのが必要でしょうか。
書込番号:9725207
0点

okomaさん、こんばんは。
求めるクオリティにもよりますが・・・。
60人の集合写真なら、中版のフィルム機の出番かと。
プロの7万円は、決して暴利ではありませんよ。
でも、まぁ、宴会で、あくまでも、記念で、安価に、とのことでしたら、
「最安プラン」
・レンズは、DA18-55/3.5-5.6のキットを用意しましょう。(5,000円ほど)
・ストロボは、GN30くらいの汎用品サンパックの中古など。(1,000円ほど)
・絞り5.6.ISO400で、GN60換算で、10メートル以内なら、絞り8.
・SSは1/30か。室内光も拾うこと.被写体ブレも考慮.
・三脚に設置。
・リモコンでレリーズ。セルフタイマーでは、間が持ちません。
・事前に、会場の下見.テスト撮影.
・予備の電池に、予備のSDに、できたら予備のDL2.
・もちろんRAWで撮影です。
・もちろん数コマ撮影しましょう.
・意外と難しいのは、60人をおとなしくさせることです。
カメラの設定や、会場のジャマなテーブルやイスを動かしたり、ひとの肩の重なりなどを調整しつつ、服装や髪型のみだれをなおしつつ、かくし芸や漫才風の「話術」で緊張をほぐしつつ、視線をカメラのレンズに集め・・・。まばたきや、くしゃみや、呼吸を合わせて・・・。
どなたかに、アシスタントを頼めると、ぐっと楽です。
がんばって!
書込番号:9725232
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。とくに、ひろ君ひろ君さん、fmi3さんの具体的な回答はとても参考になりました。必要な資金も案外安そうなので、ほかの幹事と協力してなんとかやっていけそうな気がします。ガンバリます。
書込番号:9728207
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックスユーザーの皆さんK-7の話題で盛り上がっていますが、DLやDL2のユーザーの方々は、どうお考えでしょうか?スペックでは全く話題に入れないDLシリーズですが、これからも僕はDL2息子はDLで撮り続けます。ボディを買うお金は、レンズと旅費に使います。こんなのは少数派?
3点

今晩わ
>石川県民代表さん
>これからも僕はDL2息子はDLで撮り続けます
「物を大切にする事」は大事な事だと思います o(゚д゚o
「自分にフィットした物を使う」これもまた正解だと思います (^-^ )
>ボディを買うお金は、レンズと旅費に使います。こんなのは少数派?
レンズを替えればそれだけで描写は変わりますから「それも良し」でしょう (^-^*)
では
書込番号:9593547
3点

デジタル機器も毎年新しいのが発売されて、その度に目移りして
一喜一憂するのも、場合によっては疲れますよね(笑)。
そもそもカメラを変える必要性ってなんなのでしょうネ。
購買欲? 所有欲・ステータス? 快適性?
買い換えて写真が上手くなれば別ですが、そうでもないし(笑)。
まあ、買い替えて撮影のモチベーションが上がるなら善しとしましょう。
別に今買わなくても、じっくり様子を見て、値段が下がった時とか、
次の機種の様子を見てからでもいいのではないでしょうか。
古い機種でもいい写真を撮る人の方が、よっぽど写真が分かっているなあとなと思います。
でも新しい機種で写真も上手いと焦りますけどネ(笑)。
*価格コムの人たちは、どちらかというと「買いました!」派と「スペックヲタク」が多いのが特徴ですからね(笑)。
書込番号:9593681
8点

いいんじゃないですか?
お祭り気分というか、そもそもkakaku.comはお買い物情報サイトですから、
ここを見ていたらいつまで経っていても、物欲と購入報告があくまでメイン
ですよ。
D40やKiss初代、istD系でも普通に撮影できるし、L/2Lぐらいなら余裕なんですよね・・・
うちの親父は、KissDXを持っていながら、いまだにDimageXを使っています。(^^;
流石に200万画素コンパクトは、と思うけどL版&メモ程度なら良いらしいです。
書込番号:9593716
0点

社台マニアさんありがとうございます。使用カメラはK100Dsでしたっけ。僕には贅沢過ぎます。値段だけではなく、腕前に対してオーバースペックです。こんなんですが、自称ペンタファンです。社台マニアさんは撮りたいものがはっきりしてて、それに特化した機種の組み合わせを選択されているように思い、自分もそうありたいと思っています。かってな思い込みでしたらごめんなさい。
書込番号:9593731
2点

カルロスゴンさん、冷静な御意見ありがとうございます。新しい機器はやる気でますね。そういう気持忘れてました。
書込番号:9593849
2点

DLやDL2は発売から3,4年ほど経っているようですからそろそろニューカメラに移行してもいいかなと思います。ウラシマ度はかなりのものがあるんじゃないでしょうか。
価格板では少数派かもしれませんが、現実的には多数派でしょうね。
個人的にはレンズと旅費にとても共感します。
書込番号:9594011
2点

石川県民代表さん こんにちは
DL2を過去に使用していました。現在は手持ちで古い機種はDS2に
なりますが、必要な性能がDL系に備わっているのであれば、DL系
から機種変更する必要はないかと思いますよ!
ist系のデジイチですと、手ブレ補正が無いのとSDMレンズでAFでき
ないくらいかと。
まあ確かに望遠系のレンズを手持ちで撮影するのであれば、確かに
K100D以降の機体の方が楽です^^;
が、望遠系をあまり使用しないのであれば、大きな問題にはなりません
からね〜!
書込番号:9594037
1点

石川県民代表さん>>>>>
『ボディを買うお金は、レンズと旅費に使います。こんなのは少数派?』
そんなことないですよーーー。
私だって新しいカメラ買うより自転車買う(次買うの、決めてます)。
書込番号:9594414
2点

チョア!さん、実は新品で買ってからまだ一年たってません。レンズといってもキットのWズームが一番高級であとは数千円の4つです。ペンタの業績には貢献してないんです。旧式機体のはずですが、僕にはハイテクの塊で、まだ使いこなせません。というか諦めました。今は引越中で古い方の家を撮ったりしてます。そんなわけで、ストロボに興味しんしんです。本体の更新は十年後になるかも。
書込番号:9599088
1点

今晩わ
>石川県民代表さん
>使用カメラはK100Dsでしたっけ
本体は[PENTAX K100Ds]ですが「本当に良い買い物をした v(=∩_∩=)ブイブイ!!」と
今でも思っています (^-^ )
[PENTAX K100Ds]を買った理由が[PENTAX ist DS]の謎の故障(※)だったので・・・ (゚_゚i)
正に(運命の出会い)だったんでしょう ♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
この[PENTAX K100Ds]からSDM対応で
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に繋がっています (v^ー°)
では
(※)[PENTAX ist DS]は正常に使えますが現在使う機会がありません (;^^)ゞ
書込番号:9599287
1点

C'mellに恋してさん、ご安心下さい。高いレンズは買えません。それからフィルム時代の貧乏性が身に染み付いていて、1カットごとに集中してとっているので、気合系手ぶれ防止機能でなんとかなります。総カット数、納得カット数ともに少ないですが、これでいいと満足してます。使い方の工夫やアクセサリー類の相性や活用方法などボディを活かす情報を提供出来るよう頑張ります。
書込番号:9599309
2点

kawase302さん、ありがとうございます。自転車とはまたかなり異質なジャンルですね。視覚センスが動画向きなのかも?
書込番号:9599374
0点

石川県民代表さん
隣の福井県の住人のAKIRA-66です。
お金があったらレンズと旅費に使うご意見賛成です。
私は息子と旅行に行く機会をなるべく作っており、その際には愛機K10Dと息子用としてistDを持って出かけ、一緒にパシャパシャ写真を撮っております。
2人とも、まだまだ未熟ですが、あれこれ話ながら写真を撮るのも楽しいもんですからね。
それから、撮影する対象や撮影する目的に応じて使い分けるのは、ボディではなくレンズだと思いますし、撮影機会がなければデジ一を持っている意味もないと思いますからね。
あと、レンズはボディほどモデルチェンジが早くないのと、価格の降下も激しくない…どちらかというと今年は値上げとなり高価になってしまいまったくらいですから、安心して購入できますから。
石川県民代表さん、DL&DL2が故障するまで使い倒して下さい。
そして、お金はレンズの充実とより良い撮影機会ある旅行の費用に活用して下さい。
書込番号:9600003
1点

AKIRA-66さん。旅行いいですね。旅館のテレビで今日の撮影成果を自慢しあいたくなりました。お金貯めます!
書込番号:9608788
0点

石川県民代表さん
お金はあまり貯めなくても、石川県なら近場でいいとこあるじゃないですか。
兼六園、千里浜、能登島…一昨年に行った見附島の朝日は感動モノでしたよ。
まずは、お金のかからない近場での撮影からが、お財布に優しいです。
ちなみに我が家では、今年のGWの子供の日には、いしかわ動物園に行かせていただきました。
人ごみを予想しK10Dに巨大なFA★85を付けて行ったので息子のistDは持って行きませんでした。
でも息子は、自分と同年代の子供がニコンのデジ一で写真を撮る姿を見て対抗意識を持ったようで『俺のカメラはないの?お父さんの貸してくれん』と言い出したのです。
普段使うistDとDA40Lの組み合わせとは比較にならない重さに悪戦苦闘、四苦八苦しながら写真を撮っては私に見せに来る息子に思わず微笑んでしまった親バカな私でした。
帰宅後には、テレビで爺ちゃん婆ちゃんに写真をみせながら、ワイワイガヤガヤ…親子で撮って家族で見るのも、なかなかいいもんですよ。
長々と失礼いたしました。
書込番号:9609717
1点

こんにちは。
私もK7に興味がありペンタックスフォーラムに見に行きました。
欲しいかと聞かれれば、もちろん欲しいですが。
06年4月に*ist DL2を購入、2年間で5万枚撮影したところでシャッターが接触不良となり、修理するならとK10Dを購入。
K10Dには非常に満足しているのですが… 重い!私には重い!
というわけで*ist DL2を先日修理しました。
久しぶりに*ist DL2で撮影したらイイじゃないですか〜!と見直してます。
毎日の持ち歩きには[*ist DL2 + smc P-FA 50mm F1.4]でいこうと思ってます!
1)1/4000
f 1.4
EV 0
ISO 200
2)1/1500
f2.4
EV -1
ISO200
書込番号:9674016
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





