
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2020年7月26日 01:29 |
![]() |
31 | 11 | 2015年12月24日 09:32 |
![]() |
34 | 17 | 2014年1月12日 11:00 |
![]() |
2 | 8 | 2013年11月26日 07:47 |
![]() |
14 | 1 | 2013年8月6日 13:31 |
![]() |
5 | 6 | 2018年10月21日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
今回もジャンクカメラを救いました。
ハードオフのジャンクコーナーの中に埋れていた、
アイカップはボロボロで割れていて、ホコリだらけ。
ボディーキャップも無いためミラーやCCDもホコリだらけ。
純正ストラップ付き。
サランラップに巻かれて480円の値札が貼られていました。
動かない事を承知で購入。
帰宅後、綺麗に清掃してから電池を入れて、
通電しました。
ボロボロのアイカップは外しましたが撮影に支障ありません。
試しに16Gを入れたら、撮影枚数999が表示されたので、SDHC対応にアップグレードされている物でした。
早速、以前ジャンク200円で買ったSIGMAの 28ー80レンズを付けて撮影。
AFもピントも絞りも問題なく働き、何も問題無く撮影出来ました。
AFレンズでも良いですが、あえて古いマニュアルレンズを使い、マニュアルモードでシビアな露出の時は絞り込みをしてシャッタースピードもしくは絞りを変えて撮影しています。
良く撮れます。
デジカメはフイルムカメラと違い、発売されてから数年後には古い物とされジャンク販売されてしまいます。
まだまだ使える。楽しく遊べる。
リサイクルショップなどでジャンクカメラ達を救って、綺麗にしてあげてから使うと愛着も湧いてきます。
書込番号:23549559 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>今回もジャンクカメラを救いました。
今回もって、前のHNわなあに? (*ω*?
書込番号:23549935
2点

guu_cyoki_paa6 さん
コメント有り難うございます。
以前他のニックネームで投稿しておりました。
これからも少しずつジャンクカメラの発掘をしたいと思います。
書込番号:23550374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前のニックネームは、
にくニク肉29
でした。
ガラケーからスマホに変えたため登録し直しニックネームも変えました。
書込番号:23558583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
おジャンクカメラ愛好家の皆様。
今晩は。<(_ _)>
また前回のist Dsに似たカメラ買っちゃいました(笑)
今回はピントに四苦八苦しましたが、MFでレトロレンズにて撮影。
(SMC PENTAX-M 1:2 50mm)のみ
心惹かれた被写体を撮ってみました。
あまり好評なクチコミが少ないですが、自分は十分良いと思います。
あ〜しかしペンタ沼に片足入りかけな気がしなくもないですが・・・
12点

*istのシリーズ、いいですね(^_^)
オクで見かけると、ポチりそうになります。
マウントが増えるとレンズにお金が掛かりそうなんで我慢してます(^_^;)
嫌味のないビビッドな発色と余裕の画素数・・・
乾電池仕様もいいですね(^_^)v
書込番号:19429240
2点

こんばんは(^_^)
いつもながら目のつけどころが良いですね
今度はM42アダプター着けてタクマーなどはいかがでしょう
値段はピンキリですがピンでも安いです^_^
書込番号:19429468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鳳龍さん
istシリーズは中古品では一番安い一眼ですが、発色は良いですね。
おっしゃるとおりマウントは増えると大変ですよね・・
これが我慢出来る人間だったらニコンのレンズもっと集められたのですが。
なかなか集約出来ません(^_^;)
書込番号:19429618
2点

>枯葉マーク初心者さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
おっと!誘惑が・・
極力おジャンクシリーズですので、お安く努めていますが、オススメのタクマーも面白そうですね。(^▽^)
書込番号:19429635
3点

ペンタックスのマニュアルレンズはやはりペンタックスらしい色合いですね!
でも今のレンズより味わいがある感じでたまらないですね〜^ ^
私はペンタックスにはリケノンレンズの50mm、F2が安くて好きです。
当時は貧者のズミクロンなんて言われてたなんてそれだけでそそりますが、
写りもなるほどと言える解像度と透明感のあるところにプラスα清涼感のある写りで、
この清涼感はなかなか他のコンデジやレンズでは見た事が無いので私的には稀有な色合いを持ってると思います。
一眼に色んなレンズを組み合わせるのはワクテカが止まりませんが、デジカメと違って段々と装備が重くなってくるのが困る沼だと思います〜
書込番号:19429679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプポルエ様
こんばんは♪
幻想的ですねぇ(≧∇≦)
ペンタ沼、大変美味だと思います!
頚椎が良くなったら、またペンタの
沼に足を入れたい私であります♪
鳥居の色とふんわり感が素晴らしいです!
私だったら「色が潰れる〜!硬すぎる〜!」
と、騒いでしまうと思います^^;
こんな風に素敵に撮れるよう精進します(^^)
書込番号:19429706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスタージーさん
こんばんは。
これまた誘惑が〜
色々名レンズがある物なんですね。
中心の解像度が凄いんですね。
リケノンをネットで調べさせてもらったのですが、作例見なきゃよかった。
またもや物欲が(笑)
書込番号:19429731
0点

>夏津さん
毎度ありがとうございます!
早く良くなると良いですね。
多分ふんわり感はオールドレンズも相まっているとは思います。
中心は解像して周辺にかけるにつれて、開放で若干グルグルしたボケ味は感じます。
自分職業的には色にこだわりはあるのですが、撮影はほぼ感覚で好きなように撮っています。
なので実はあまり考えてなかったりします。
あ、でも今回は赤、緑、青、黄色で派手に攻めようと思ってはいましたが。
書込番号:19429797
1点

パプポルエさん
エンジョイ!
書込番号:19430004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
おうっ!(^O^)/
書込番号:19430161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん
おうっ!
書込番号:19430340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
オクで落札したボディが今日やってきました。
オールドレンズくっつけてあそぼと思って購入したのですが、
その前に一応動作確認をと思い、Kマウントで唯一のAFレンズ(TAMRON のズームレンズ)を
つけて試し撮り。
一応、AF(何か音がちょっと・・・だけど)、撮影、SDカードへの書込OK。
しかし、ヴェーなんだこのみにくさは!
*ist DL2の液晶ってこんな醜いの・・・と思いきや醜いのは液晶ではなく
撮影された画像そのものでした。
PCに移してみると等倍にするまでもなく、ザラザラです。
大昔の雑誌のグラビアを虫眼鏡でみてるような状態です。
消耗戦になるのはいやなので、オクの出品者とどうこうする気は無いのですが、
ここまで画質が悪くなったデジカメの個体を入手したのは初めてなので、
何故、ここまで画質が悪くなるのか原因がわかればな。と思ってます。
ちなみに
撮影は
AUTO PICT モード
レンズ TAMRON AF 75-300mm 1:4-5.6 LD (K100Dでは普通に使えているレンズです)
SDカード Transcend SDHC 32GB (ファームウエアは1.02にupしてあります、これもK100Dで普通に使っているもの)
です。
もしお心当たりの方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。
1点

よろしければ支障のない範囲で、exifデータ付写真をアップされてはいかがでしょう。
いまどき、そこまで見るに耐えないというのは考えづらいので何か原因があると思われます。
高感度のままノイズリダクションが入っていないとか・・・・??
書込番号:17060585
4点

室内でISO感度が上がっているとかじゃないでしょうね。ISO800が限度かと思います。
これは持っていませんが、同世代の他メーカ6M機の例で。
書込番号:17060639
2点

杜甫甫 さん
うさらネット さん
さっそく返信いただき、恐縮です。
まとめてres失礼いたします。
確かに高感度 3200 になってます。
ノイズリダクションはonになってますが。
恥をしのんで画像UPしてみます。(あれexifの情報ってかってに入るのかな?)
ババ引いたのはカメラじゃなくて、おいらの頭の方?
書込番号:17060712
0点

まあ3200ならこんなものでは?
むしろ強制発光のほうが問題あるようなきがします。
書込番号:17060731
7点

istDSを使っていましたが、ISO3200なら NRが入ってもこんなもんでした。
ですので正常ですかね。
書込番号:17060736
5点

杜甫甫 さん
delphian さん
返信ありがとうございます。
そうですか、正常ですか。なんかほっとしたような・・・
明日、明るいところで、頭冷やしてもう一度撮ってみます。
それとISO調整範囲 200-800で使おうと思います。
お騒がせしました。
書込番号:17060794
0点

おおむねデジカメの感度向上は年2/3〜1段くらいなので、
8年くらい前のカメラだとこんなものじゃないでしょうか。
マニュアルモードで感度を4段さげて(ISO200)、
シャッタースピード 1/2秒で三脚を使用し
一枚目と同一構図が良像にならなければ故障だと思います。
書込番号:17060803
2点

こんばんは
ISO3200なら、こんなものだと思います。
ノイズ除去の、専用ソフトは有ります。
NeatImage
Nik Dfine
画像を、お借りしてやって見ました(画像2)。
ライトルーム/CC/CS6とかのプラグインのNik Collection の Dfine の自動を適用しています(89(微調整は可能です)。
注意点は、印象が甘く成りますがある意味仕方が無いです。
ノイズを少し残すか、アンシャープマスクを掛ける方法もあります。
画像の、無断拝借すみません。
書込番号:17060861
2点

スキンミラー さん
返信ありがとうございます。
一応やってみました。
(というか諸般の事情で少し構図変わってるし、絞り合わせるの忘れてるしめちゃくちゃですが)
書込番号:17060893
0点

robot2 さん
ご教示ありがとうございます。
これまでPCに取込むとおしまいで、画像を加工したことは
ないのですが、試みる価値ありそうです。
それと、最初の質問(?)から離れてしまいますが、
改めてみてみると撮像素子に汚あるでしょうか。
同じ位置にシミのようなものが見えます。
明日、明るいところでもっと分かりやすいものとってみることにしよ。
書込番号:17060959
0点

室内という最悪の撮影環境でISO3200なら納得でしょう。ネ。
k−5以降の機種なら3200でもかなりノイズレスですが。
せっかく購入した軽量コンパクト*ist DL2、
ぜひお外にお散歩で持ち出してください^^)b
書込番号:17060965
3点

試写2回目はシャッタースピード2秒(6段)×絞りF8(-1段)×ISO200(-4段)
なので露出としては1段分明るいですが結果オーライでしょう。
(2回目のほうがより良像だと思います。)
あとはサニー8で外に連れ出してお楽しみください ^^)
書込番号:17061034
1点

arenbe さん
スキンミラー さん
返信ありがとうございます。
昨年の暮に中古でK100D買いまして、コストパフォーマンス良!
と思ったのがpentax デジ一にはまりこんだ始まりです。
K100Dがやって来たときも同じように試写したのですが
その時の印象とかなり違ったので、冷静になる前に書きこんでしまいました。
明日、K100Dとできるだけ同じ条件で撮りくらべてみようと思います。
もちろん、今度晴れたら散歩に連れ出しますよ。(でも裏日本なのでね・・この季節は・・)
書込番号:17061240
1点

撮像素子_ローパスフィルターのゴミは、明るい部分だけで5つ程有りますので掃除をされた方が良いです。
先ずは、ブロアーでミラーアップしてシュポシュポ。
ペッタン棒。
湿式の清掃用具。
サービスセンターに依頼。
書込番号:17061509
2点

K100Dならセンサー同じだし大差ない画質と思う
書込番号:17061604
1点


robot2 さん
返信いただき、ありがとうございます。
ブロアでシュポシュポの後
絞り22 無限遠で白紙を写してみました。
予想どうりというか、ブロアだけではとりきれないゴミが残っているようです。
撮像素子のクリーニングキットは持っていませんので、
PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1
購入して、挑戦してみようと思います。
(手も頭も不器用なオイラには無謀かな?でもSC遠いし他のカメラのこともあるので)
あふろべなと〜る さん
返信ありがとうございます。
スペックをみるかぎり、大差ない画になるはずですよねー。
MA★RS さん
返信ありがとうございます。
いやー、オイラにはやはりK20Dの方が好ましく思えます。
書込番号:17063080
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
レンズフイルターもつけるつもり。 ニコンD40持ってるんですが、昔、SLを持ってたこともあるし、シャッターを切った時のパッシャ って音歩が懐かしいので、D40やめてコレにしようかな、と思ってる次第。 山撮影 や オート でも どしてもハレてしまいます。 シャッター露出補正ののやり方がわかりません。、
0点

電池はエネループでも使えると思います( ´ ▽ ` )ノ
シャッターも露出補正もD40と変わらないと思いますけど(^◇^;)
何が分からないのでしょう(・・?)
書込番号:16864174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エネループでもエナジャイザーでもアルカリでも使えますよ♪
フリマ購入なのでマニュアルが付いていなかったのでしょうか?
こちらからダウンロードできます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/
露出補正は142Pを参照してください。
書込番号:16864403
0点

私のは、istDLですが、
SONYサイクルエナジー
TOSHIBA IMPULSE
ダイソーの充電池
使ってます(;^ω^)
D50とistDLだと、基本機能は大して変わらないですけど。。
露出補正はどっちもシャッターボタンの近くに+−って
書いたボタンがあります(=゚ω゚)ノ
書込番号:16865094
1点

だいだい だいさん こんにちは
レンズは何をお使いになられていますか〜?
書込番号:16865569
0点

みなさま 自分のつたない質問にお答えいただきありがとうございます。 中途半端な電圧のアルカリや100均の充電池ではすぐ切れてしまいますね。 ちなみにサンヨー時代のエネループと充電器は持っているので、アマゾンにエネロングというのを注文してるとこです。 +マイナスボタン押してダイアルをD40のように操作してるんですけど、うまくいきません。 不具合でしょかね、、レンズはSMC Pentax の 18〜55の純正がついてるようです。 取説のリンクをいただいた方、リンク先はリコーdrでぃts。 今度の休みにじっくりやってみます。
書込番号:16867898
1点

ペンタックスはRIKOHの傘下に入ったので、そういう表記になっています。現在はペンタックス株式会社という社名は存在しません。ブランド名として存在するだけです。
書込番号:16867955
0点

あら、そうなんですか! カメラ業界も大変だ。 ありがとうございます。 見直してみます。
書込番号:16869008
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
Facebookで備後の街かど写真をやってますが、
未だにメインで使っていますよ。
だって、4つ切サイズ位なら充分使えるでしょ。
1000万画素以上ってデーター量大きくなるだけで
逆に使い勝手悪いです。単3電池でこれだけもって、この色彩表現素敵ですよ
書込番号:16434531 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

YUJI69Kさん、今日は。
私も、k-5を使用していますが、一年半位あとに *ist DS2の中古を買いました。
普段使いには之で十分ですし、早朝や夕方遅い暗いときの色合いは610万画素機の方が見た目に近い色合いで撮れます。
頑張ってよい *ist DL2 ライフを。
書込番号:16442308
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ist DL2を使っています。PCが壊れたんで中古品に買い換えました。当分画像の取り込みをしていなくて 昨日istで撮影した画像を撮り込もうとしたら できませんでした。カメラに付いていた設定のCDロムが見つからず困っています。ネット経由でダウンロードするとか他に方法がありませんか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

カードリーダーなら取り込み出来ます
USBタイプのマルチカードリーダーを一個持っていればどんなカメラの画像でも転送できるので良いと思います
書込番号:15593289
3点


bellspeadさん、こんにちは。
メーカーに言えば、有償でソフトもらえるかも知れませんが、
Frank.Flankerさんも書かれているように、
外付けのカードリーダーを追加で購入することオススメします。
ヤマダ電機やPC DEPOT等、カメラやPC関係扱っているところであれば、
500円程度で売っているかと思います。
書込番号:15593338
1点

こんにちは
画像データの取り込みは、カードリーダーで良いと思いますが…
ネット経由の方法は有りません。
有償ですが、手に入れる事が出来ます。
こちらに、お電話されたら良いです(0570-001313)。
書込番号:15593627
0点

bellspeadさん
ひらいたら出てくるやろ?!
書込番号:15596997
0点

*ist DL2 とパソコンを USB ケーブルで直結してファイルをコピーしています。
カードリーダーすら使っていません。
注意点はコピー中にバッテリー切れを起こさないことです。やったことはないんですけど最悪 SD カードが壊れるそうです。
書込番号:22198508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





