
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 22 | 2006年12月7日 14:20 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月5日 12:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月3日 00:09 |
![]() |
0 | 22 | 2006年12月2日 22:39 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月2日 19:04 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月1日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
今迷いに迷っているのですが・・
現在K100D/sigma10-20/18-200/FA35/FA70-300を所持しています。
週末にはカメラを持って楽しく撮影しています。
しかし・・ものぐさな私にはレンズ交換が・・
様々なシーンに・・その度にレンズを換える勇気も無く・・
二台目を検討しています・・
値段的にDS2/DL2なのですが・・
現在の私のラインナップではどちらがいいのでしょうか?
K10Dも考えましたが・・品薄・高額のため・・
その分はレンズ資金に回そうと思っています・・
皆様の経験や知識を拝借させていただきたいと思います。
何分デジカメ暦は半年ぐらいなので・・
皆様宜しくお願いいたします。
0点

現在K100Dを使っているようですが、手ぶれ補正に助けられていませんか?
もう少し頑張ってK100Dをもう1台でどうでしょう。
書込番号:5716863
0点

SIGMAの10-20をお持ちなんですよね...広角に画素数upは効果絶大ですよ!!
先日ヤマダ電機でK10Dを触りまくってきましたが(展示するならオレに売れ!!)、
質感、操作感共々最高でしたよ。
レンズはほぼお揃いのようですので、ここは頑張ってK10Dがよろしいかと?
書込番号:5716926
0点

広角レンズに画素数・・・知りませんでした。
やはりK10Dなのでしょうか・・
SRは確かに便利です・・今は暫く静観か・・
市場に物が流通し値段も落ち着いたころにK10Dでしょうかね・・
DL2はFA35専用にしようかと・・悩みますね・・
書込番号:5716949
0点

>様々なシーンに・・その度にレンズを換える勇気も無く・・
ってことで2台を持ち出すとすると軽量の方が良いかも
望遠なんかの手持ちはSRがないとシビアでしょうが
準広角から標準域ではDL2で十分だと思いますが...
そんなことよりも、バンバン、レンズ交換しましょう
書込番号:5716971
0点

私もどうせならK10Dが良いと思います。
特に風景が多いならK10Dの解像感は大きな味方になると思いますので。
ただK100Dと比べると画質的な差が大きく、いくらサイズの差があり600万画素で十分とはいえ、使用頻度はK10Dの方に偏りそうですね(^_^;)
個人的にはK100Dをレンズ交換しながら使い倒してから次を考えても良さそうな気がするのですが…。
私がサブが欲しいと思うのは修理する時くらいです。そのような用途なら最下位機種でも十分ですね。結局は予算次第ですがf^_^;
書込番号:5716972
0点

その2つから選ぶのであれば、DS2の方がいいと思います。いいカメラだと思います。安くなって来てますよね。
確かにK10Dが買えるのであればその方がいいのでしょうけどね。
書込番号:5717165
0点

DS2/DL2の性能的な違いはどのような感じなのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5717190
0点

大きな違いはDS系はプリズムファインダーで
DL系はミラーファインダーということです
あと、DL2にはインポーズ機能はありません
他はほぼ同じようなものです
サブとしてならDL2でも十分な気がします
むしろK100Dの後継機が出た時点で買い増しして
K100Dをサブにした方が良いようにも思えます
存分に楽しく悩んでください
書込番号:5717998
0点

ファインダーの違いはこういう感じです。
@ist*DLは「*ist DS」をベースに低価格化を図った普及モデルです。DL2はその改良版(スペック面ではほぼ同じ)。
Aファイダー倍率は0.85倍(*ist DSは0.95倍)、視野率は96%(同95%)。一般に上級機ほど視野率は高い。
Bメーカー側の説明ではDL2に採用されたファインダーの明るさは*ist DSよりファインダー内を明るくしたという。ただし、「明るさは*ist DLが上だが、ピントの山のつかみやすさはペンタプリズムを使った*ist DSの方が若干上。マニュアルフォーカスを多用する方なら*ist DSの方が使いやすいのでは」としている。
ペンタプリズムとは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/14/4596.html
DS2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/08/22/2124.html
Cスーパーインポーズ機能とは、ピントのあった測距点がファインダー内で赤く点灯する機能。
小結)カメラのモノとしてのつくりはDS2は上です。写りはDL2とK100D、K10Dはもとより、ist*DS2も大差はありません。
>しかし・・ものぐさな私にはレンズ交換が・・
様々なシーンに・・その度にレンズを換える勇気も無く・・
二台目を検討しています・・
購入の動機が以上のような、要するにカメラほしいほしい病の初期症状(いろんな理由をつけるが・・・結局はカメラの買い物依存症の方の方便の一つ、むろん大いに結構!)。現有のK100D一台体制は温存し、戸外でのレンズ交換はしないという節度をすくなくとも、K100D、K10Dの後継機が出る来年まで待ってみたらた如何でしょうか。同じ程度の、同時期に発売された同程度の古さのカメラをニ台も三台も必要ありません。同時に陳腐化するのは明らか。安いから買う?必要のないものは安価でも買わないものです。カメラが増えてくると、古いのはどうしてもホコリを被るだけになりがちです(自戒の念をこめて)。
レンズの購入の仕方から判断すると完璧主義者(あれもこれも屋さん)なんでしょうか〜。ズームですべての画角をカバーさせるという奴ですね〜(笑)。
小遣いに余裕があれば、評判のよいシグマのシグマ17-70/2.8-4.5MACROをそろえてそれを常用する。いらない18-200はその際処分する、という考え方もありますが・・。まあ、それは強弁しないことにしましょう。
カメラライフの基本的スタンスなんですが、写欲にまかせて、レンズとっかえひっかえではなく、その日つけたレンズに合わせて(その日の)被写体を限定し、出来るだけフットワークを使えばいいのでは・・・。そもそもカメラなんていうものは一台で充分ですよ。
すこしでもましな写真を撮ることに意識が向かうとカメラなどどれでもいいや〜という「枯れた心境」になるもんですが・・・。
カメラコレクターの道を歩まれるのであればエントリーモデルで足踏みされないで、K10Dやその後継機、あるいはペンタのフラグシップ機を狙ったほうがいいですよ。
書込番号:5718720
0点

失礼ですが・・完璧主義でもマニアでもないです。
ただ・・見たままを瞬間で撮りたいだけで。
レンズを換える時間がもったいないだけなのですが!
単焦点の素晴らしさはFA35で知りましたし!
ズームはFA35の前に買いました。
ど素人の素朴な疑問なので・・
簡単に考えただけです。
さっと出して・・さっと撮る・・でもコンデジではと思って・・
自分なりに悩んで此処に投稿したのですが・・
秀吉家康さんにはそのように見えるのですね・・
欲しい病?
すいません・・ただ素朴な疑問でしたので。
僕のような人間が欲しい病なのですか?
此処の掲示板に質問をしただけなのですが・・
貴方に不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
書込番号:5720136
0点

>ただ・・見たままを瞬間で撮りたいだけで。
いきっぱしの芸術家のような発言やな〜(笑)
結局何が言いたいんだい?
書込番号:5721326
1点

結局何が言いたいのかは、本人の返答を待たねばならないが、
スレ主に不快感を与えたのは事実。そして、おそらく承知の上、
再度不快感を与えようとしている。ここからは、華麗にスルーすることができるかどうか?で今後の流れが変わっていく。
しかし、年を重ねると余計な小さなプライドが邪魔をして中々引くことができない人間が増えていくので、このあたりの葛藤が、
これまた中々難しい。
書込番号:5721533
1点


なんか話がそれつつありますが、、、
Ds2とDL2、どちらもそれぞれいいと思いますよ!
機能上の大きな違いはファインダーと、測距点数&スーパーインポーズでしたっけ?
MFで撮ることが多かったり、インポーズ(ファインダーの中で光る赤い点)を
使うようであればDs2をオススメしますが、
AFでどんどん撮るのであればDL2の方が少し軽いしいいかもしれません。
また、2台体制でいくなら、私はK10Dはオススメしません。
重いし、大きし、バッテリーが共用でなくなるので、余計な荷物が増えます。
K10Dを買うときこそは、単機で「これっ」というレンズでいきましょう!!
(あくまで主観です。ご了承を。)
それから「レンズ付けっぱなしで〜」という考え方、ありだと思いますよ!
ホコリ対策や、シャッターチャンスを逃さないなど、とても有効だと思います。
ものぐさと書くと聞こえは悪いですが、2個持つ手間か、何度も変える手間か。
どちらも手間ですし、どちらにもメリットがありますしね。
書込番号:5722513
0点

的確なアドバイスありがとうございます。
カメラ初心者にはこの掲示板は心の拠り所ですので。
助かります・・・
写真を撮っていて楽しいのです・・別に作品を目指しているわけでもありません・・自分で見て楽しむのが好きなので。
仕事で様々なところへいくことがあり妻にそれ見せてあげたくて。口では言い表わせないので・・写真に惹かれました。
書込番号:5722990
0点

この2ヶ月デジイチデビューで、いろんなところへカキコしまっくてるようだけど、アドバイスを求めておいて。逆に不平を言う。どういう神経しとるんか。おおきに位はいえよ。関西の人間だろ。
書込番号:5723398
0点

この3ヶ月デジイチデビューで、いろんなところへカキコしまっくてるようだけど、さんざん荒らしまくっておいて。逆に説教をたれる。どういう神経しとるんか。すんまへん位はいえよ。関西の人間だろ。
書込番号:5723678
0点

>冢度さん
この字はなんて読む(なんて入れれば出る)んですか??(笑)
書込番号:5723957
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
既述かもしれませんが・・・
先日ペンタちゃんから発売されたO-ME53を
購入してみました♪
ソコには、適用カメラの欄に
K10DとK100Dだけでなく、
DL2、DS2、DL、DS、D
と書いて有ります。
もし、気になっていた方がいるのであれば
安心して購入出来ますよぉ〜!。
価格も決して、高目ではないですし!!
欲しい方はど〜ぞ♪
0点

ラピッドさん
情報mありがとうございます。実はわたくしも気になっていました。
OKなんですね!!!
あと、めがねをかけていますが、問題ありませんか?
それと、どんな感じに見えるんでしょうか?
そのあたり、教えていただけると有り難いのですが????
書込番号:5709827
0点

眼鏡を着けて覗き込むと、四隅の角が微妙〜に
見えなくなりますが、
撮った画像に、なんら影響も有りませんので、
安心して下さい♪
書込番号:5709867
0点

わかりました。
最初からついているアイカップFnでもそのように四隅がなります。同じということですね。
でも、全体が少し大きめに見えるのなら購入考えてみようかな??
書込番号:5709948
0点

良かった。ちゃんと適用範疇だったんですね。安心しました。^^
(でも、もうちょい安くして欲しかったです。構造的にはニコンのDK-21Mに近いですね。)
この場をお借りして、あらためて貼っておきましょう。
http://www.imagegateway.net/a?i=J0wDMbHnTo
書込番号:5710491
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
着けて覗いて見ると結構違う物ですねぇ〜!
嬉しくなっちゃいました・・・。
書込番号:5711386
0点

ラピッドさん
拡大アイカップ(O-ME53)の情報ありがとうございます♪
あたしも買っちゃおかな...^^
DIGIC信者になりそう^^;さん
装着イメージ(外観)参考になりました
5mmから1cmくらい飛び出る感じですかね
書込番号:5711925
0点

DL2用のアイカップFLなら税込み840円
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html
機能的に差が無いならこっちのほうが懐に優しいですよ
書込番号:5712764
0点

すみません
FNのまちがいでした。
書込番号:5712767
0点

あれっ?確かにHPには1.18倍って書いてあるけど
FNってアイカップ(ゴム)単体だと思いましたけど...
たしかDL2の付属品のアイカップもFNですよね
もし1.18倍でこのお値段ならお得ですね
書込番号:5713080
0点

こんにちは、みなさん、
>あれっ?確かにHPには1.18倍って書いてあるけど
今、PENTAXのお客様相談センターに電話で問い合わせたところ、HPの記載は間違いだそうです。
すぐに訂正するとのことでした。
>FNってアイカップ(ゴム)単体だと思いましたけど...
~(・・ )~〜さん のおっしゃるとおりです。
アイカップFO(K100 D用)にも同じ記載があるのも間違い、
拡大アイカップ O-ME53を使わないと駄目みたいですね。
書込番号:5713164
0点

>HPの記載は間違いだそうです。
K10Dの増産で、お疲れなのかも?
書込番号:5713807
0点

iroha-irohaさん
ペンタファンのため、ペンタのための
素早いフォロー、頭が下がります m(_ _)m
あたちって素通りしちゃったし...^^;
書込番号:5715687
0点

なんと、HPの間違いだったんですか。
ちょっと喜んでいたのにショック。
話は変わりますが、K10はさすがにDL2に比べて重いですね。
ショップで触ってみて、今更ながらにDL2の軽量コンパクトさを実感しました。
でも、交換してくれるなら断りませんけれど。
書込番号:5716108
0点

朝一番はまだ直ってませんでしたが、今見ると、HPの記載間違い直っているようですね!!!
ちょっと対応が遅いのと、それについてコメントがないのが残念です。
間違えて購入された方はないかもしれませんが、もしその記述を見て購入されていたまずいですね。。。。。。
PPENTAXさん、がんばってください。
書込番号:5717184
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
以前よりDL2に目を付けお店でも何度かいじっていましたが、ドライブしていた所にカメラの木村を発見し衝動買いしました。
DL2レンズキット、512MBメモリー、SIGMA18−200で¥84800。
いい買い物だったと思います^^v
コニカミノルタA200からのグレードアップですのでサイズ的にもしっくりきます。(とはいってもやはり一眼ですので二回りほど大きいですが・・・^^;;)
私の場合特に何かを撮るということではないのですが、人物もあり、風景もあり、オークションの出品物もあり、言って見れば生活スナップとでも言う感じに使っています。
ところで皆様にお聞きしたいのですが、皆様は画像仕上げ、再度、シャープネス、コントラストをどのように標準設定になさっていますでしょうか?
参考までによろしくお願いします。
0点

デジイチが欲しい!さん ご購入おめでとうございます
ドライブ中の衝動買いとは...スゴッ! ^^
あたしの設定は仕上げは「ナチュラル」で
彩度とシャープネスを+1、他は標準の時が多いです
「鮮やか」だと赤や黄色は飽和しやすくなります
オートピクチャーやピクチャーモードを使用すると
強制的に「鮮やか」仕上げになってしまいます
RAWで撮影する場合にはナチュラル仕上げでWBは太陽光
で撮っています
書込番号:5705798
0点

ある程度買うと心に決めていたら、後は値段だけですよネ。だから、ふらっと立ち寄ったカメラ屋で良い値段だったら即ゲット。嬉しい瞬間ですネ(笑)。しかもSIGMAの18-200mmレンズも付けて(18-55mmは即オークション!?)とにかく、ご購入おめでとうございます。私は見た目の鮮やかさが好きなんで、「鮮やか」にしてます。確かに赤は晴天下かなりビビッドになります。そして青空はきれいになります。後はいじってません。でも他にも露出・ISO・絞り・WB・SSと色々いじる所が沢山あるので、それはそれで楽しいですヨ(笑)。RAWは面倒なので使いません。
一眼レフはシャーター音とショックが心地良いですネ。
書込番号:5706522
0点

このK100D・K10Dで大騒ぎの時期にDL2を選択、素晴らしいですね。
私は一部地域でボディが3万円台で売られているDLですが、
「ナチュラル」で彩度とコントラストが+1、ですね。
理由は~(・・ )~〜さんと同じ、
>「鮮やか」だと赤や黄色は飽和しやすくなります
もっとも、被写体によって変えますが、ね。
書込番号:5706714
0点

~(・・ )~〜さん、カルロスゴンさん 、ピーチたろうさん
お返事ありがとう御座います。
以前より目を付けてましたので、雑誌などのインプレもよく読んでたのですが、大体はシャープネスがかなりキツイとのことだったのですが、画像仕上げをナチュラルにすれば解決しそうですね。
鮮やかにして、コントラストとシャープネスを下げようと思っていました。
週末は天気がよさそうなのでいろいろやってみます^^
書込番号:5707261
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
満足度ランキング2位タイにつけてるやん
DL2ユーザーの皆さん、やったね ^^v
最近、特に安くなったので満足評価にオツリがくるかも
巷ではK100Dに続きK10Dフィーバーで、この機種の存在感が...
型落機種でSR機能はないけど、基本的にいいカメラだよね
0点

打算的に考えると、1万円上積みしてわざわざマニュアル・フォーカスを使わない人間がわざわざ重たいファインダー付きのDSにするか、手ぶれ補正のついてるけれど夜景写真は撮れないK100Dにするか、いまのところ二倍の値段のする1000万画素のK10Dにするか・・・
まあ、高級コンデジの買い替えを繰り返している方は、そんな阿呆なことは早く止めて、キットレンズつきでも高級コンデジ並かそれよりも安いDL2が、なくないらないうちにゲットしておく方が得策だと思う。
カメラを落下させるとペンタプリズムは簡単に壊れます。ペンタプリズムは衝撃に弱く壊れやすいので、つくりとしてはDL2の方がナイス。K100Dは発売直後だからCCDを動かす形での手ぶれ補正なので、構造的には爆弾を抱えているつくり。ひとたびこれが故障したときには簡単にカメラは使えなくなる。永久に故障を起こさないということはありえない。この手ぶれ補正は普通の明るさの室内での撮影作業上での自由度を大きく拡大させただけ。まともな夜景撮影を可能にするわけではない。K100D利用者の写真をみて気づくことは、猫も杓子も・・・という感じでこういう機能をもったカメラを購入し、手ぶれ機能が付いているので・・・大丈夫てな思い込みが災いしてか、以外に手ぶれ写真が多い。普通の撮影条件ではDL2を使って十分デジカメのよさを堪能できる。
こういう対抗的な書き方をするとDS,K100Dユーザーは腹をたてるかもしれないが、DL2はそういう面ではシンプルで無駄がない。
わたしはフルサイズに興味があってCの5Dに注目しているが、ここのユーザーの写真は個人差はあるが、DL2で撮ったわたしの写真より綺麗であったり、また優れているわけではない。そういうことを考えるとK10Dと比べてもDL2は遜色はないものと思う。つまり、現状でもっともコストパフォーマンスが高いのはDL2で、このクラスのカメラになると、写真の質はもはやボディではなく、むしろカメラにつけるレンズ次第なのだ。
ボディは安価にゲットし、余った資金はよりグレードの高い交換レンズに振り向ける。いまこういう購入に仕方が可能なのはペンタのistDシリーズしかないのではないでしょうか。
書込番号:5690201
0点

~(・・ )~〜さん
秀吉家康さん
貴重な書き込みありがとうございます。
そうですね。どう考えても、DL2は使っているが今「K10D」のにぎやかに惑わされている人は多いかもしれませんね。
写真を写す基本ができていないと、SRも、AFも、AEも、役に立たないどころか、写真の腕の上達を妨げるかもしれませんね!!!
わたくしはまだ、ランキングに投票していないので、もっとポイントは上りそうです。
DL2はまだまだ現行品ですから!!!!!!
書込番号:5690317
0点

>高級コンデジの買い替えを繰り返している方は、
そんな阿呆なことは早く止めて・・・
うぐぅ〜、
コレマタ痛い所を・・・(ToT)
肝に銘じて、撮影に専念したいと思います・・・。
書込番号:5690604
0点

秀吉家康さん iroha-irohaさん
レスしてくれておおきに♪
このスレ静まりかえったままやったら
どないしょ〜思ってました ^^;
シンプルなものほど頑丈やし
DL2はじめ*istDシリーズは
寿命の長い機種になりそやね
書込番号:5690621
0点

ラピッドさん こんばんは☆
K100Dが発売されるまでは
この板を盛り上げてくれてましたけど
今やDL2はレンズの肥しになったのでしょうか?
いずれにしても種々の情報お願いしま〜す ^^
書込番号:5690673
0点

~(・・ )~〜さん
今晩は!
>DL2はレンズの肥しになったのでしょうか?
いえ!
そうではなくて、姉夫婦に子供が出来たので
「貸して♪」
と言われて、容易に貸したら
戻ってきません(ToT)。
もう、戻って来ないかも・・・。
書込番号:5690764
0点

しか〜し!
以前、ペンタちゃんにも言いましたが、
背面の「十字キー」はDL2の方が押し易いです!。
K100Dは、ただ独立してるだけで、押し難くなっています!!。
これからも、ここの板にカキコさせて貰おうと思います・・・。
でも・・・
本当に安くなってますよね!?
大きさも丁度いいし♪。
グリップ感なんか、個人的にしっくり来ます。
書込番号:5690839
0点

ラピッドさん
>容易に貸したら戻ってきません(ToT)
姉夫婦もDL2くんも喜んでると思いますよ ^^
たとえサブカメラと言っても
しっかり使ってあげなきゃ可哀想やし...
もしかして、レンズはまだ増殖中ですか? ^^;
書込番号:5690856
0点

DLなのでなんとなくうれしいですね。
いや、いろんな意味で、ね。
書込番号:5690901
0点

~(・・ )~〜さん
レンズは、DL2用にM42と考えて
いたので・・・
中断してます。
ピーチたろうさん
>いや、いろんな意味で、ね。
いやはや、秀吉家康さんは、
本質を突いていると思います・・・(汗)。
参りました。
書込番号:5691102
0点

ピーチたろうさん
あたちもいろんな意味で嬉しいです
ところで桃太郎ワンちゃんは元気ですか?
ラピッドさん
おぉ、M42計画ですか ^^
マウントアダプターの板バネストッパーを
取っぱらっちゃえばレンズに装着したままで
Kマウントとしてつかえますよ〜
これなら専用機にしなくてもOKです ^^v
書込番号:5691148
0点

>マウントアダプターの板バネストッパーを
取っぱらっちゃえばレンズに装着したままで
Kマウントとしてつかえますよ〜
そうなんですか?
まだ、マウントアダプターも購入してないので
見てもないんです(笑)。
情報、有り難う御座います。
書込番号:5691207
0点

みなさん おはようございます。
いやはや深夜の会談。わたしのDL2はちょっとしたデバイスの故障で、全治一ヶ月で強制入院させました(涙)。いまさらコンデジ使う気になれません。週末は嵯峨嵐山かどこかに銀塩をもって出掛けたいです。先週は京都・大原に行きました。京都はどこも観光客で・・・疲れます。
ピーチたろうさん
>本質を突いていると思います。
いったい何のことですか(笑)。まま、ペンタ仲間がたむろ出来るような飲み屋さんが全国各地に出来ると楽しいですよね。わたしは京都四条河原町東入る上がる「ミュンヘン」(京都一生ビールの美味しい店)にときどき、出没してます。
書込番号:5691788
0点

皆さん、今晩は!
秀吉家康さんが、5Dに注目されてると言う事なのですが、
私は、シグマのフォベオン搭載機(SD14) or フジの S5pro
に興味津々です♪。
「腕」が上がったら、何時か購入してみたいです・・・。
こんな事言ったら、又怒られちゃうかも( ^^)
書込番号:5693586
0点

皆さん こんばんは〜☆
フルサイズにフォビオン...みんなスゴイですね
太古の昔、ペンタって大衆向けの一眼メーカーだったのよね
K10Dが出た今もそんな感じがするけど...
あたちは庶民やから今後もペンタ一筋かな ^^;
書込番号:5694083
0点

~(・・ )~〜さん、ウチのワンコを記憶してくださってありがと〜
彼の休日専用ブログはちょっとサボり気味で...
−−−−−
皆さんの写真を見てるとモミジがキレイで...
田舎の実家を思い出します。
こちら小泉純一郎のお膝元はこれから、って感じです。
なお私の注目はOLYMPUSです。
理由?持ってる人が少ないから。
DLもそうでしょ?
あぁ、久しく飲みに行ってないな〜
書込番号:5694771
0点

>なお私の注目はOLYMPUSです
オリンパスもE−1の後継機にパナソニックの3CCDを
積んで来ると言われていますよね!?
確かに注目株です・・・。
書込番号:5694818
0点

>ペンタ仲間がたむろ出来るような飲み屋さん...
DA40mmにオヒタシをのせて★200mmのマグでグビグビ ^^;
>持ってる人が少ないから
なんだか、わかる気がするぅ〜
あたしもそのクチかも ^^;
>E−1の後継機にパナソニックの3CCD...
おぉ、情報通ですねぇ ψ(・・ )メモメモ
書込番号:5696158
0点

みなさん、こんにちは、
>満足度ランキング2位タイにつけてるやん
いやいや、本日見ると満足度ランキング1位タイにつけてますね!!!!!!
そして、DLも堂々1位タイです。
投票件数は少なめですが、気に入って使っている人がいる証しですね!!!
まだ、わたくしは、投票していません。早くしないと、、、、、、
書込番号:5696272
0点

おぉぉぉぉぉおッ!
ほんまに1位タイにつけてますね ^^v
だからど〜したって言われそやけど
やっぱり嬉しいですね ^^
ちょっくら重箱の隅をイジイジ
DLはK100Dですね m(_ _;)m
でもペンタが2機種も...スゴイ!
おそらくK10Dがそのうち1位になって
また2位タイになるのかな...^^;
書込番号:5697570
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
☆DL2のユーザーです。とても気にいっています。
携帯性、単三電池対応の安心感、操作性などなど。
★でも、1つだけ「おや」って感じるところがあります。
ユーザーの皆さんも同じだったら、クレームを考えています。
それは、ファインダーを覗いた時、特に白いものや
薄い均一色のものを覗くと、ファインダー内全体に
指紋のような縞模様が見えることです。
ファインダーのガラスやミラーに汚れがあるよう
ではないようです。写真には、写り込みません。
○個体差かと思い、購入した某カメラの量販店で、
同機種の他のも のを3台覗いて見ましたが、
私の購入したものが一番と思いここに書き込みました。
○なお、これを妻のカメラとし、k10Dの購入を
検討しています。
また、PENTAXは、フィルムカメラのM5も
所有していますが、当然このようなことは
ありませんでした。
0点

ファインダースクリーンが汚れているだけと思います。
外して拭いてもいいですし、
1000円前後で新品にも交換できますので是非どうぞ。
書込番号:5705119
0点

ファインダースクリーンのフレネル模様です。F値が小さなレンズや明るい場所では見えないことが多いです。
書込番号:5705144
0点

↑あっ、DL2って交換できなかったかな、、
あと、スクリーンの値段って2〜3000円しますね。
失礼しました。
書込番号:5705157
0点

武士の一分さん こんにちは。
それはフレネルだと思います。(カメラの板でフレネルで検索すると過去スレにあります)
いつもはっきり見えているとファインダースクリーン不良の可能性もありますが、仕様ですのであまり心配しなくて良いと思いますよ。
書込番号:5705245
0点

>↑あっ、DL2って交換できなかったかな
仕様表には「フォーカシングスクリーン固定式」と記載されています。(DL2とK100D)
書込番号:5705261
0点

こんばんは〜☆
minopenさんが仰っておられるように
フォーカッシングスクリーンに刻まれた仕様です
書込番号:5705732
0点

K100Dにも指紋模様がありますヨ。それは普通です(笑)。
書込番号:5705775
0点

☆皆さん早速の回答ありがとうございます。
ファインダースクリーンの仕様だと理解しました。
某カメラ量販店の店員さんが、見た時にこのように
説明してくれていたら、もう少し早く安心する
ことが出来ました。
カメラ専門店もカメラ以外に力を入れて、基本的な
質問に回答出来ない店員さんがいるようですと、
どこで買っても同じで、価格のみが比較対照と
なるのでしょうか。
「あっ」そうか、だからここでお聞きしたん
でした。価格.comさん、お世話様です。
現在、海外在住ですので、故障の場合は、保証期限内
での修理依頼がなかなか難しいところ、皆さんの
お陰で助かりました。
バシバシ撮りまくります。☆
書込番号:5705786
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
初めまして。王平といいます。
これからデジイチを買おうと思っているんですけど、どれにしたらいいのか悩んでいます。趣味の範囲内なんですが、将来もずっと使って行きたいので、いいもをと思い、どのカメラにしようか悩んでいます。
学生なので、あまりにも高価なものは手が出ませんが、アルバイトなどをして、レンズキットで7万円までならと思っています。
それで、NIKONのD50と、PENTAXのDL2、DS2で迷っています。
そこで質問なんですが、DS、DLの、「ペンタミラー」と「ペンタプリズム」の違いはなんなんでしょうか?
両方そんなに機能は変わらないのに、値段が全然違うんで、やはり重要なものなんでしょうか?
この2つの違いを教えてください。
0点

ペンタミラーとペンタプリズムに関してはAFで撮る限り気にする事は無いかと。
MFレンズで撮る事を考えないでペンタックスならDL2が良いかなレンズに関しては分らないのでペンタユーザーの方に任せます^^
D50もレンズキットは良いと思います(写り悪くなくてAF早い)MFは考えない方が良いかと・・・。
ニコンにするか、ペンタックスにするかはスレ主さんの書かれてる将来に、どんなレンズを使いたいかで変わるので、ジックリ楽しく考えてください^^。
書込番号:5697392
0点

ファインダーを覗くとDSは
「明るい・広々・フォーカスし易い」
極端な違いはありませんが。
どのメーカーを選択するかは「何か良いな!」と思う方へ。
書込番号:5697427
0点

プリズムだとファインダー像がミラーより大きいのでMFの場合に
ピントが合わせやすいです
わたしはミラーファインダーのDL2を使用していますがこの機種でも
オールドレンズでMF撮影しています
DL2はミラーでも結構明るいので重宝しています
参考までにペンタックス・オンライン・ショップのアウトレットに
DL2のWズームセットが69,800円で出ています
アウトレットと言ってもメーカー在庫の直販で保証もついてます
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=18538
この他にもエネループやSDカードも必要ですが...
ニコンのD50も良い機種だと思いますが
新しく出たD40も面白いかもしれませんね
他メーカーの詳細はわかりませんが...^^;
書込番号:5697547
0点

その3つの中ならD50をお勧めしたいです。
書込番号:5697574
0点

D50以外がいいと思います。
理由その1
この↓記事
http://photo-cafe.jp/scoop/
理由その2
DLユーザーだから。
個人的にプリズムもミラーも重要じゃありません。
書込番号:5698749
0点

返信遅れてすみません、皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
デジイチはじめての私ですから、やはり細かいところは気にしなくてもいいですね^^;
私は、今はDL2に傾いています。D50より安いですし性能もいいですし、第1見た目がいいんでww
D50の方にも質問スレを建てたんですが、そちらでも気に入ったほうを、といわれました。
確かに働き出してから凝ったほうが経済的に楽ですしね^^;
いろいろとアドバイス、ありがとうございました^^
書込番号:5702388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





