
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2006年7月10日 05:03 |
![]() |
1 | 13 | 2006年7月9日 05:46 |
![]() |
0 | 20 | 2006年7月6日 23:25 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月5日 22:54 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月4日 18:21 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月3日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
現在純正のマウントアダプターを介して SMC TAKUMAR 1:1.4/50 と SMC TAKUMAR 1:3.5/28 を使用しています。人物撮影が多いため画像のアップはしていません。使用に関しては十分満足しているのですが、レンズの接地面の径が小さいためボディ側のマウント端子の一部が剥き出しになってしまいます。最近ちょっと気になりはじめてトランプをドーナツ状に切って挟んでみたりしているのですが...この端子等を保護する良い方法はないものでしょうか?是非ともお知恵を拝借させてください。
0点

純正のマウントアダプターkはお値段が1k弱とお安いのが魅力的ですが、
ご指摘の通り、レンズによってはマウントアダプター部分が見えますし、
絞り連動ピンを押し込まないと、絞り操作が出来ないレンズは使い辛いですね。
お値段がお値段ですから、文句の言えた義理ではありませんが...。
近代インターナショナルのアダプターを使えば、後者については解消するのですが...。
書込番号:5239832
0点

Y氏in信州さん、ありがとうございます
仰る通り値段相応なので無理は言えないですね
↓丸見え状態の接点部の画像です
http://office.s17.xrea.com/
やはり、なにか挟むしかないのでしょうね
書込番号:5239948
0点

あっ、ラビットさん、こんにちは ^^
若い柔軟な発想でなにかないでしょうか
安物のトランプやなくクォカードで
ドーナツ状の挟むものをつくるとか...
ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
あっ、あぁぁぁぁ、、、
鬼よりコワイ大蔵大臣が呼んでるようなので
おっこちます ^^;
書込番号:5239971
0点

いや〜、恥ずかしながら私素人なので・・・。
う〜ん・・・
Y氏in信州さんが紹介してくれた物
しか、いい手はないものなんですかね!?(汗)
書込番号:5240309
0点

全く解決になりませんが、一応ご報告いたしますと。。(^^;)
電子接点ができたのはsuperA(本当はME-F)からですよね。
ウチのsuperAは15〜20年くらい接点むき出し使用でしたが、
特にトラブルはありませんでした。MZ−5・3、DSも問題ないです。
ホコリは、レンズをつけっぱなしにするとたまりやすいです。
これはレンズ交換時のひと拭きで解決。
接点はボールブッシュになっていますから、水滴がかかっても、
(スポイトの先にたまった水が、押し出さないと通らない感じで)
本体の中まで進入することはなかったみたいですよ。
~(・・ )~〜さん(←なんとお呼びしてよいのかわからない)
のご使用状況にもよりますが、まあ大丈夫ではないか、といった感想です。
まあしかし、気になるには違いないので、何かよい方法があるとイイですね。。
あとSMC TAKUMAR 1:1.4/50はウチにもあったと思います。この時代や
SMCペンタックスなどは手間暇かかったよいレンズで、大切にしたいところです。。
(今ようやく仕事がら解放されたところで、ぼんやり書いてます。
誤字・脱字・記憶違いありましたらスミマセン。
朝までにウチにたどり着けるとよいなぁ・・)
書込番号:5241027
1点

hisa-chinさん、おはようございます。
早すぎますか? ^^;
体験に基づくお話をして下さり感謝です。
それも仕事でお疲れのときに...
無事帰宅されたでしょうか?
> これはレンズ交換時のひと拭きで解決
確かに仰る通りです。
あまり神経質になる必要はなさそうですね。
お陰様でモヤモヤが晴れて気分爽快な朝です。
外は曇ってますが...^^;
ありがとうございました。
書込番号:5241547
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
*istD シリーズの ist ってどういう意味なんでしょうか?またなんで発音しないアスタリスクがついているんでしょうか?
そんなもんメーカーに聞けよって言われそですが...ご存知の方がおられましたら無知な小生にお教え頂ければ幸いです。
0点

銀塩一眼*istのプレスリリースより抜粋…
コンピュータ用語で、あらゆる文字の代わりをする”ワイルドカード”のひとつ「*(アスタリスク)」と、<〜する人><〜主義者>といった意味を表す英語の接尾語「−ist」を組み合わせた、当社一眼レフカメラの新ブランドです。
「*」は色々な語句に置き換え可能で、例えば、Artist(芸術家)、Liberalist(自由主義者)、Idealist(理想主義者)、Naturalist(自然主義者)、Humanist(人道主義者)といった人たちを表す言葉にすることができます。
「*ist」はこういった”自分の考えにこだわりを持ち、前向きに生きるすべての人たちへ”という意味合いを込めて命名しました。
書込番号:5236593
1点

⇒さん、ご教授いただきありがとうございます。
なるほど〜っと頷きながら拝見させていただきました。開発された側の思いを知ることも大事ですね。ますます *ist が、そしてペンタが好きになってきました。^^
書込番号:5236606
0点

*istっていいネーミングですよね〜。新しくKシリーズになっていくのが,ちょっと寂しいですけど…。
最近*istDL2のお仲間に入れていただいたのですが,本当にすばらしいカメラで,毎日感動しています。これだけ安くて本当にいいの?と思えるカメラです。低価格機なのに,ファインダーが見やすく,写真を撮っていて,非常に楽しいです。カメラって,こうでなくてはいけないな…と思わせてくれるカメラです。すっかりペンタファンになってしまいました。
書込番号:5236629
0点

ワタシは大口径単焦点主義者。これを英語に直すと?
え? 何ていうのでしょう?
○○○ist。
書込番号:5236743
0点

・・・・f(ーー;;;;
ワタシは⇒さんに お尋ねしたいのですが。(紛らわしくてスンマソン)
書込番号:5237331
0点

>大口径単焦点主義者
>何ていうのでしょう?
fast fixed focalist
かな?
書込番号:5237411
0点

目が大ってことで
メダリストはいかがでしょう ^^;
ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
書込番号:5237465
0点

マリンスノウ さん 遅くなりました♪
…とは言っても…私英語は苦手なんですよね(汗
…ってな訳でakarui-tanshotenist…ってな訳にはいきませんよね…
一応ローマ字で…
駄レス失礼しました…
書込番号:5237478
0点

マリンスノウさん
marinesnowist living in the lens swamp
ってのはどうでしょう。
書込番号:5238031
0点

わぉ!
>marinesnowist
ですか! ウィキペディアに申請しなくちゃ♪(爆笑)
皆さんおはようございます。
⇒さん変なツッコミで困らせてしまいスンマセンでした。
~(・・ )~〜さん 、ラピッドさん 、 しんす'79さん
大変お騒がせしました。 m(_ _)m
kohaku_3さん なかなか洒落てますね。
この「造語」なんか気に入ってしまいました。
書込番号:5238539
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
日本カメラにDL2のテストレポートが出ていました。以前のDLのテストと比べるとノイズが結構減っています。ハイライト、シャドウ、中間と3本グラフがあって、シャドウ部とハイライト部のノイズはほとんど変わっていないですが、中間部のノイズはかなり減っています(特に1600と3200)。しかし後のインタビューでは測距点の数やデジタルプレビュー、ファインダー表示などに触れた後、それ以外はDLと変わってないという話で、画質に関しては全く触れていません。
*istDシリーズはあまり代わり映えしないマイナーチェンジという印象で、画質も表向きは前機種と同等と言い続けてきていたようですが、地道に良くなっているのかもしれません。
0点

今日は。
>DLのテストと比べるとノイズが結構減っています
何となくですが、個人的にはノイズは、
少なめの方だと思っておりました。
>画質に関しては全く触れていません
そうですか・・・。
触れられていませんでしたか。
でも、こちらも良くなっている事を望みます♪。
個人的に、今の画質でも結構満足しているので。
えっ!?
ラピッドはレベルが低い?
そうかもしれません(笑)。
情報有り難う御座いました。
書込番号:5216972
0点

こんばんは〜☆
私も今のDL2に満足してます。^^
えっ?もっともっとレベルが低い?
私には分相応(おつりがくる程)です。^^
書込番号:5217671
0点

こんばんは!今日からDL2ユーザーの仲間入りです。
いろいろとご指導よろしくお願いします!
まずはご挨拶まで。
書込番号:5217937
0点

皆さん、今晩は。
今、じっくりと立ち読みして来ました♪。
プロの方の意見では、AF精度が向上
しているとの事でした。
DL2しか持ってないので確認は出来ませんが・・・(汗)。
やっぱり、色々な所で良くなっている様ですね!。
嬉かったです。
画質やカメラ自体はとても満足なのですが、
私は初心者故に、手ブレ補正が欲しいです(泣)。
K100Dが、買えそうな金額設定なのが良くありません(爆)。
山田次郎さん
「ペンタ王国」へいらっしゃいませ<(_ _)>。
ご存知かもしれませんが、ここは他メーカーと違って、
面白レンズが多数在籍しておりますので、
くれぐれも散財には、ご注意して下さい(笑)。
私の方こそ、宜しくお願いします。
書込番号:5218256
0点

ラピッドさん、こんばんは!!
さっそくコメントありがとうございます。
まさに私の場合、散財癖がありますので注意が…と、いうより
100%散財間違いなし。マル保ですw。
PENTAXの掲示板、あまり書き込みが多くないのでさびしいですね。
どんどんコメント入れて勝手に盛り上げたいと思いますので、
よろしくです。重ねてご挨拶。
書込番号:5218291
0点

>どんどんコメント入れて勝手に盛り上げたいと思いますので
私もそうなんですが、このDL2って、かなり熟成(完成)
されている様で、ツッコミの入れ様がなく、
書き込み出来ない次第です(汗)。
操作系も扱い易いですし・・・。
ユーザーにとっては嬉しいのですが、書き込み出来なくて
寂しいです・・・。
書込番号:5218389
0点

>ラピッドさん
>山田次郎さん
ああっ、すいません。 僕も書き込みはしたいんですが、
なにせスレッドを立てるのが苦手なもので... (^^;
でも書き込みされたら、レスさせてもらいますんで(亀ですが)、
その時はよろしくです。(^^;
書込番号:5218469
0点

すいません、本題のノイズについてなのですが、
以前にDS2との比較でも「DL2の方がノイズが少なめ」
と言う様な記事があったと思うのですが・・・。
不確かな情報で申し訳有りません。
書込番号:5219779
0点

改善点として画質に振れてない件に関して付け足し。
「高感度時のノイズを何%改善(*istDL比)」とか書けば宣伝効果大だと思うんですが、なんでこう控えめなんだろうと思いますね。K100DのメーカーHPの説明もAFが速くなったなんて一言も書いてないし。DSやDLの在庫が残っているんで、売れなくなると困るとでも思っているんでしょうか。それともこの程度であまり良くなったと宣伝すると、従来のレベルが低かったと却ってマイナスイメージになるとか?
付け加えると同記事でフィッシュアイズーム10ミリの中心部の解像力が1650本というのは600万画素クラスではかなり優秀ではないかと思います。DLの時はDA40とDA16-45でしたがどちらも1350本でした。レンズが違うので直接比較はできませんが、解像力もDLより良くなっているのではないかという気がします。
書込番号:5220187
0点

さきほどよみうりランドから帰ってきました。
K100Dとα-100の実機がありちょっと触れるようになってました。
AFは確かに1〜2割速くなってたんですがボタン類の反応は変わらずでした(笑。
ファインダーもDL系とほぼ同じで、DSのスーパーインポーズとは印象が少し違う感じですね。 倍率が小さいからかな?
Kシリーズに名称が変わった本当の理由も教えていただきました。
書込番号:5220220
0点

太威憤ホラマーさん
>なんでこう控えめなんだろうと思いますね。
本当に、控え目ですよね!?
何時も、一歩下がっていると言うか・・・。
控え目すぎて、損をしていると思います。
でも、他のメーカーより、ユーザーを
大切にしてくれているので嬉しいです♪。
水瀬もゆもゆさん
>ファインダーもDL系とほぼ同じで・・・
明るくて、見易かったのですか?
DL2位です?
>Kシリーズに名称が変わった本当の理由も
教えていただきました
で、その理由とは一体・・・?
書込番号:5224065
0点

控えめなペンタックス…
これはですね、あまり売れすぎると製造キャパの問題で市場に製品を供給する事が出なくなってお客様に迷惑がかかるのを抑えるためなんですよ。多分。
さすがペンタックス、シェアよりユーザー第一って感じです。
と考えましょう(ぉ
K100Dのファインダー…
DL2と同レベルでした。 色はちょっと確認するのを忘れましたが多分同じで青いと思います。(AF速ぇー って気を取られました)
Kシリーズ…
以前どこかで見たような気がしますが、欧米では*istって発音が出来ないらしく、現地法人から強い要望があったかららしいです。
なのでもしかしたら*istDシリーズは廃盤になるかもですね。
書込番号:5228300
0点

水瀬もゆもゆさん、今晩は。
>売れすぎると製造キャパの問題で・・・
じゃあ、悪く言えば、「生産ラインがしっかり確立
されていない」と言う事なんですね!?(泣)。
>AF速ぇーって気を取られました
えっ〜!?
そんなに速かったんですか?DL2よりも全然?
益々、欲しくなって来ました(嬉)。
>欧米では*istって発音が出来ないらしく・・・
へぇ〜、そうなんですか。
海外からの要望ですか・・・。
色々、有り難う御座いました。
で、水瀬もゆもゆさんは、やっぱり購入されるんですか(爆)?
書込番号:5228848
0点

>「生産ラインがしっかり確立されていない」…
いえいえ、真心を込めて丁寧に作り上げているのですよ(きっと)♪
>Kシリーズ…
初心に帰ったのかと思った♪
目指せ!!Kの座を。
そして、☆も…。
書込番号:5229430
0点

しんす'79さん、お久しぶりです。
ずっ〜〜〜と書き込みがないので、心配しておりました。
何か、有りましたか?
もっと書き込みしてくださいよ〜!。
>真心を込めて丁寧に作り上げているのですよ(きっと)♪
その様に願っています・・・。
板違いになってしまいますが・・・
ボーナスで、防湿庫を買ってしまうかもしれません。
インテリア用として(笑)。
PS
他の板では、しんす'79さんに、大変ご迷惑
をお掛けして、申し訳有りませんでした。
書込番号:5231413
0点

>ボーナスで、防湿庫を買ってしまうかもしれません。
えっ、全額でですか♪
取り敢えず大きい方が絶対に良いですよ。
私は、100+80リッターですが既にあふれています。
誰のか知らないのですが、海苔や御煎餅とかカールなんかも入っています…。
これは、もう一台買えって事かなぁ♪
まぁ、話は「嫌味無く」そして「楽しく」が一番ですね♪
書込番号:5231760
0点

東洋リビングのスタンダードED-101SS
を34.600円でフジヤカメラで購入予定
なのですが・・・。
お勧めは、何か有りますか?
後、何処か安い所はありますか?
書込番号:5231992
0点

>ED-101SS
私は、これの展示処分品をキタムラで入手して使っています。
トーリ・ハンも使っていますが東洋リビングの方が好みです♪
>後、何処か安い所はありますか?
今は、需要期なので値段は余り変わらないですね。
購入時期は、決算月の二月〜三月頃にある在庫処分セールが良いですよね。
またレンズやボディは、防湿庫内では寂しがり屋さんに成るのでお友達や兄弟・親類縁者が知らない間に増えている事もあるので…お楽しみに♪
書込番号:5232311
0点

>防湿庫内では寂しがり屋さんに成るのでお友達や兄弟・
親類縁者が 知らない間に増えている
・・・(大汗)。
気お付けます。
書込番号:5232364
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
こんばんは!
だいぶここに馴染んできた山田です。
もしかしたらもう何度も話題になっているかもしれない質問ですがあえて質問させてください。
皆様は「鮮やか」と「ナチュラル」どちらを選択されていますか?
私は当初、「鮮やか」は彩度が高いだけだと思っていたのですがいろいろなことを調べていると彩度だけでなくコントラストやシャープネスも高めに設定されているらしきことがわかりました。
2ちゃんねるの掲示板を見ていたら、丁度その話題が書いてあり、
「ナチュラル」でシャープネス+1という書き込みなどがあり、ここでコメントされているベテランの皆様はどのような設定をされているのか興味を持った次第です。
私も早速、「ナチュラル」でシャープネス+1に設定しましたら、これが「鮮やか」より自然でいいような気分になりましたが、あくまでデジ一初心者の私としましては、他人の様子も聞いておかないと心配というか気が気でないような状況になってしまいました。
是非、ご教示ください。
0点

>山田次郎さん
こんにちは。
基本はナチュラルモード(彩度+1 シャープ+1 コントラスト0)ですが、最近は鮮やかモードも積極的に使っています。
ただしおっしゃる通り鮮やかモードは全体的に派手目の絵作りになりますのでパラメータとしてはちょっとおとなし目に調整する(彩度0 シャープ-1 コントラスト-1)ようにしてます。
また、単焦点やDA16-45などもともとシャープに写るレンズの場合にはシャープ-1でも輪郭強調が強過ぎに感じますので-2まで落としてます。
ただし、原色ぽい赤や黄色は非常に飽和しやすいので、こういった被写体を撮るときには、ナチュラルが基本になります。
書込番号:5226113
0点

赤色飽和はよく言われていますが、
私の場合、鮮やかは、人肌が凄く違和感あったので、ナチュラルです。
人肌以外なら余り気にはなりませんが、ナチュラルで統一しています。
ナチュラルで
彩度+1
シャープ+2
コントラスト0です。
K100Dは、鮮やかのパラメータが改善されている話も聞くので
期待しています…当面買えないけど。(^^;
ファームアップしてくれないかなぁ…
書込番号:5226159
0点

こんばんは。DL2でなくDS2ですが、シャープ感が好みなので、
ナチュラルモード(彩度+1 シャープ+2 コントラスト0)の設定にしています。
鮮やかは、やり過ぎの感じがしたので、一度試して以来、ナチュラルのみです。
書込番号:5226737
0点

山田次郎さん、皆さん、今晩は。
私も参加させて下さい。
早速ですが、私は・・・
画像仕上げ : 鮮やか
彩度 : -1
シャープネス : +1
コントラスト : 0
が基本です♪。
書込番号:5227134
0点

以前DSですが鮮やかモード(パラメータは標準)で撮影したら派手に色飽和していて、それ以来ナチュラルモードにしています。
今はDL2でナチュラルのシャープネスのみ+1にしています。
書込番号:5228271
0点

ご返信のコメントくださった皆様ありがとうございました。
やはり多くの方が、
ナチュラルを「+」にもってくか
鮮やかを「−」にもってくかという設定をしていらっしゃることがわかりました。
一日も早く、自分好みの設定にたどりつくべく撮影を楽しみたいと思います!
書込番号:5229126
0点

ひぇ〜!。
私だけですか?
「鮮やか」なのは・・・(汗)。
これから、私もナチュラルモードで行こうと思います。
(価格.COMでの発言も♪)。
書込番号:5229192
0点

DSですが、買った時のままだと鮮やかモードなんだ!!!
と、今始めて気づきました...(汗っ)
書き込みは「さわやかモード」で行こうと思います。
(無理?)
書込番号:5229320
0点

えっ〜!?
以前のレンズ板の書き込みからでは、
愛人、2人いるんでしょ〜!?
書き込みは「さわやかモード」でも
私生活は「エ○エロモード」じゃないんですか(笑)?
はぁ〜、羨ましい・・・(爆)。
書込番号:5229336
0点

saintxさん、冗談ですので、
気を悪くされないで下さい<(_ _)>。
書込番号:5229381
0点

ラピッドさん、愛人ではありません!
22歳と18歳の妻です。(なんか、1歳づつ下がってる...)
と、「さわやかモード」です。(どこが?)
書込番号:5229483
0点

ラピッドさんと、saintxさんのやりとり!
わお!w
saintxさん、うらやましい。。。。。w
あ、私、言っておきますが実物はすご〜くさわやかですから!
ああ、*istDL2のユーザーの方ってやっぱり似たもの同士なんですね。
ちなみに、今日、PENTAXフォーラムにK100Dを見にいってきました。
ブログに記事書きましたが、DL2のデザインのほうが自分的には好みでした。
もちろん気になりますが、しばらくはDL2で腕を磨きたいと思います。
書込番号:5229530
0点

山田次郎さん、こんばんは。
スレ主さんを無視したような書き込み、m(__)mスミマセン。
しばらくはDL2でナンパしまくって下さい!!!
書込番号:5229667
0点

saintxさん
奥さんでしたか!。
こりゃ又、大変失礼致しました。
しかも18歳・・・(大汗)。
羨ましい限りです・・・。
山田次郎さん
>似たもの同士なんですね
その様です・・・(汗)。
K100Dは、結構欲しいです。
ご両人さん、皆さん、この様に馬鹿な冗談しか言えないラピッド
ですが、これからも宜しくお願いします♪。
書込番号:5229673
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
お初です。
いきなり質問で申し訳ないんですが、一眼レフを購入を考えてます。
PENTAX *ist DL2の「高感度3200」とコストパフォーマンスに引かれたのですが、実際に「高感度」は、どこまでが普通(常用)に使えるレベルなのでしょうか?(プリントしたときにノイズが気にならないレベルで)
一応、ヨドバシカメラで聞いたら「常用ではISO 400まで」「L判プリントならISO800まで」と言われました。
実際のところ、詳しいことがわかりません。
実際にDL2を使われてる皆様からに意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
カメラのキタムラのオンラインで、宅配限定 DLレンズキット 58800円(ログイン時)です。これはお買い得でしょうか???
0点


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/15/3189.html
ISO感度の比較だったら、↑このサイトで確認できます。
判断基準は人それぞれですが、800までは気にならないと思います。
↓ココにも撮影サンプルが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/15/3189.html
書込番号:5134455
0点


DS使ってます。
ISO1600以上にするコトはほどんどありませんが…ノイズ処理してL判程度ならそれなりに使えると思いますよ。
少なくともF30よりは間違いなく上でしょうね。
PCにて等倍観賞するには耐えられないかもしれませんが…
書込番号:5134719
0点

ぼくちゃん.さん、onizouさん、⇒さん、ありがとうございます。
リンクを張っていただいたところを見に行きましたけど、ISO800では個人的にノイズは気にならないと感じました。
ISO1600も、高感度と考えれば十分許容範囲のノイズの量です。
⇒さんの言う通り、ISO1600以上はノイズ除去をすれば、L判印刷程度ならいけそうだと感じました。
あとは、買うだけなんですが、付属レンズだけでも十分使えますか?
今は、コニカミノルタのDiMAGE Z2を使用しており、望遠はDL2ではなく、Z2で撮影しようかと考えています。
皆さんは、望遠レンズを使用しているんでしょうか?
書込番号:5135318
0点

用途がはっきりしないなら、とりあえずキットレンズだけにしておいて、必要にあわせて別のレンズを購入してみては?
より広角が欲しければ、12-24mm、一本で済ませたいならシグマやタムロンから18-200mmなんてレンズが出てます。
書込番号:5136807
0点

onizouさん返信ありがとうございます。
そうですね。とりあえずは標準レンズで操作法や撮影テクニックのスキルアップに努めます。
皆さんのおかげで決心がつき、6月3日(土)にキタムラいって、ヤマダの69800円+16%還元に対し、58800円で出してくれるということなので、明日下取りのカメラを持って行き買って来る予定です。
書込番号:5137386
0点

K100?でしたかね?
発表されてから少しずつDL2下がってくるんでしょうね。
書込番号:5226119
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
皆様
こんにちは!
昨日からユーザーの仲間入りしました山田です。
本日、書店にいきましたら月刊「フォトコンテスト」7月号に
今頃になって新製品レポとして*istDL2が取り上げられておりました。
かなり褒められてましたよ。
0点

了解で〜す♪。
早速、本屋に「偵察」しに行こうと思います。
情報有り難う御座いました。
書込番号:5219681
0点

ラピッドさん、こんにちは!
ちなみに本日は、初の実戦ということで「六義園」に撮影に行ってきました。
リンクの私のブログに記事としてUPしてあります。
使用感最高、シャッター音最高。
そして付属のレンズキッドのレンズでも私には十分な画が撮れることがわかりました。やはり素晴らしいカメラですね。
こいつを使いこなせさえすればかなりいい写真が撮れる予感です。
ちなみに、「フォトコンテスト」の記事を私なりに乱暴に要約すると、
「いろいろな高度な機能は捨てているが、その分、画質には重点を置いてノイズの少なく描写にもすぐれた画を、これだけのローコストで提供したことはすごい!」との内容でした。
かなり乱暴な要約ですが…
しかし、私も、これだけのカメラをこの値段で提供するPENTAXを正直見直しましたよ。
書込番号:5219801
0点

私は,本日,DL2を手に入れました。ホントは,K100Dが欲しかったのですが,たった1か月弱が,待ちきれなくて買っちゃいました。ファインダーはダハミラーなのに,ものすごく見やすいのですね。ファインダーを覗いているだけで幸せです。
書込番号:5220494
0点

TAC_digitalさん
初めまして、今晩は。
早速ですが・・・
「ペンタ王国」へ、いらっしゃいませ<(_ _)>。
確か3〜4年前、お見かけした時、
TAC_digitalさんはE-1(オリ)では
なかったでしたっけ?
キヤノンに移られたのですか?(私の勘違い?)
TAC_digitalさん位の方でしたら、ペンタ王国の
事は熟知されていると思います。
何か有りましたら、色々教えて下さい。
宜しくお願い致します。
>ダハミラーなのに,ものすごく見やすいのですね。
私も本当に「見易い」と思います。
覗いているだけで、楽しくなりますよね!?。
私、DS系使った事ないですけど・・・(笑)。
書込番号:5220674
0点

山田次郎さん
午後から草むしりをしていて、本屋に
行けませんでしたので、夕食後に行くつもりです♪。
書込番号:5220686
0点

ラピッドさん,ありがとうございます。
ついに,KAFマウントの世界に足を踏み入れてしまいました。ペンタックスは,フィルム一眼も含めて,全く初めてです。
銀塩一眼はキヤノン,デジタル一眼は,ニコン,キヤノン,オリンパスを使っております。ペンタックスは,とにかくファインダーが見やすいし,よく作り込まれているし,レンズが好みで,前々から気になっておりました。知っている方が,*istDS2で,すばらしい写真を撮っておられるので,すっかり引き込まれてしまいました。電器店で何度もいじっているうちに,すっかり虜になってしまい,気がついたら,自分のものにしていました(^_^;)。
本当にすばらしいカメラです。
書込番号:5220913
0点

山田次郎さん、TAC_digitalさん。
ペンタックスへの仲間入りおめでとうございます。
TAC_digitalさん。とうとう足を踏み入れてしまいましたね。
私はペンタックスしか知りませんが、他メーカーに比べて選択するレンズが少ない割に、レンズ沼にはまりやすいメーカーです。
一緒に沼に入りましょう。
書込番号:5223345
0点

buebueさん、お久しぶりです♪
SDカードの板では、お世話になりました。
最近、お姿が見られなかったのですが・・・。
書込番号:5223881
0点

私も今日になって、よ〜やく月刊「フォトコンテスト」
を立ち読みして来ました。
結構褒められていて嬉しかったです。
山田次郎さんの要約通りでした♪。
書込番号:5224086
0点

ラピッドさん。ちょっとご無沙汰してました。
saintxさん。たしかに十分選択してます。
ただ今のところ望遠に関しては選択肢が少ないですよね。
新しい望遠のレンズを発売するまではディスコンにして欲しくなかった☆レンズ。
おかげでM42レンズに足を突っ込んでしまいました。
でも単焦点レンズ選びはペンタックスの醍醐味ですよね。
ペンタックスはあまり雑誌では褒められないので、「この人の主観だ〜」とあまり気にしていないんですけど、
褒められるとやはりいいものですよね。
書込番号:5224366
0点

えっ!?
なぜM42に?
まだ、昨日新品☆200mm在庫有りましたよ!。
書込番号:5224424
0点

ラピッドさん。
☆200mmレンズ新品でまだあるんですね。
200mmF2.8ですか?
でも軽くてコンパクトな200mm買っちゃいました。
☆レンズ・・・欲しかった。
ラビットさんのコメントは見なかったことに・・・・orz
書込番号:5224452
0点

>200mmF2.8ですか?
そうです・・・。
FA☆200mm F2.8ED{IF} です。
PENTAXのレンズカタログに出ている物です。
買う前に、何処かの板で聞いてくれれば良かったのに・・・。
書込番号:5224536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





