PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

都区内情報もおしえてください。

2006/08/26 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:7件

K100Dレンズキットを購入しようと思います。今朝からいろいろ廻ってきました。ビッグでは明日まで3000円引きキャンペーンをやっていますが89800でポイント還元10%、つまり77820円です。おまけなし、しかもSDの割引もなし(CFのみ割引)でした。
ヤマダ東京本店は86800円で11%割引、あとメモリをセットなら1GBのSDが4800円。
コジマは86800円でポイント還元10%(本来は現金1%)、あとメモリをセットなら1GBのSDが3990円でした。コジマは今日の広告で三脚&カバンをおまけにつけるといっておきながらポイント還元するならおまけはなし、といっていました。
みなさんの口コミをみているとけっこうお得に買われている方も多いみたいなのですが渋谷世田谷あたりでどこかもっとやすく買える所を御存知ないでしょうか。せめて7万前半で・・。
充電器のおまけなんていいですね。三脚はあるからいらないけど。
(割引してもらうとかってやはり男性の方が有利なのかなぁ。けっこう「これ以上駄目です」と鼻先であしらわれているような気が・・。)


書込番号:5379461

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/26 14:59(1年以上前)

電気屋さんをまわれているようですが、カメラ屋さんは近所に無いですか?キタムラとか・・・

書込番号:5379531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/08/26 15:35(1年以上前)

うちは田舎ですが、カメラに関しては、家電量販店よりカメラチェーン店のほうが安いです。

カメラのキタムラなんか安いですよ。

書込番号:5379611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/26 15:41(1年以上前)

レンズキットの、
「[5362511] 色々と悩んだ末に購入しました!」
が参考になりませんか?

僕が買ったのはボディのみでしたが、
その時のレンズキットの提示額が72000円弱でした。
ボディのみと同じおまけも付いてです。
それから、エネループ+充電器は2000円近くします。
必要な物ですから、是非おまけして貰って下さい。

あかりあかりさん、もうちょっとだけ、
頑張りましょう!

書込番号:5379621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/26 16:14(1年以上前)

そうか!そうなんですね!電気屋ではなくてカメラ屋!
なんかみなさんのコメントを読んでいてなんでそういうところに気が付かないんだろう・・。「カメラの・・・」というところのほうがいいんですね。キタムラって言ったこと無いのですが新宿にありますね。早速行ってみます。ホント勉強不足でゴメンナサイ。
いままではミノルタの古ーーいαを持っていたのですがついに修理部品の限界にきてしまい、買い替えを決意しました。いろいろ教えてください。
くっつけてもらえそうでしかもあったほうがいいのは最低限やはりエネループ+充電器、SDカードでしょうか。

書込番号:5379679

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/26 16:38(1年以上前)

新宿まで行くのでしたら、ヨドバシカメラ、さくらや、ビックカメラ、マップカメラにもまわってみたらどうでしょう。
値引きの口実が作れるかもしれませんね。
ご検討をお祈りします。

書込番号:5379723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/26 16:42(1年以上前)

僕も買ったのはキタムラです。
でも価格だけなら、もっと安く買える量販店も有るようです。
ポイントで5年保証・近所・対応してくれた店員さんが気に入った、
という事で、僕はキタムラにしました。

デジタル一眼レフ 活用ガイドブック:
(黙っていると、もらえなかった方もおられた様です)
デジ一初心者にとっては、要所を分かりやすく解説しいて良い。
それに、何と言っても、K100D専用の小冊子ですからね!

あ! 
「ミノルタの古ーーいα」→もしかして棄てるようなら…
念のためキタムラに持参してください。
レンズキット購入なら、5000円で下取りしてくれるかも…
そうすると、72000弱−5000=67000円弱に、計算上はなります(笑)
もちろん、おまけは別でです。

書込番号:5379733

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/08/26 17:56(1年以上前)

新宿のキタムラはいいと思いますよ。ただ、交渉しないと値引きしてくれないので、頑張ってみて下さい。その際のポイントは、まずそばのヨドバシの値段を確認して(出来るならヨドバシでも交渉してみる)、その価格がキタムラよりいい値段であれば、それを元にキタムラと交渉。その際、ヨドバシのポイントはそのままキタムラでは値引きにしてもらうよう交渉して下さい。後はおまけの交渉ですが、キタムラはメモリーなどの周辺機器は割高なので、なかなかおまけで付けてくれるのは難しいかもしれません。メモリーの同時購入でメモリーも値引きしてくれるかも知れませんが、メモリーも割高なのであまり得する印象がありません。メモリー等はそれなりのメーカー品を通販で購入したほうが割安だと思います。
それ以外の付属品としては、レンズプロテクターとかをおまけでお願いする手もあります。これから購入に出かけるのであれば、これらを参考に頑張って下さい。あ、キタムラはデジカメプリントの無料サービス券を何枚かくれます。最後にこれをもっと下さいとお願いすればこれも馬鹿にならない金額だと思います。
結果報告お待ちしています。

書込番号:5379867

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/26 22:24(1年以上前)

あかりあかりさん

渋谷世田谷あたりからでしたら、
上記のお店以外なら、
三宝カメラ(学芸大学駅 東急東横線) 
http://www.sanpou.ne.jp/
フジヤカメラ(中野駅 JR)ちょっと離れているかな?
http://www.fujiya-camera.co.jp/
などはどうでしょうか。

書込番号:5380563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/27 10:18(1年以上前)

あかりあかりさん,
皆さんご指摘の通り、電器屋(コジマ、ヤマダ等)に比べてカメラ屋が、平均5000円(いろいろまわった末の感覚的なとこですが)位最低価格が安いと思いました。新宿での話しですが、なかでも、キムラ・ヨドバシあたりがおすすめ。さくらやとビックカメラは売る気がない価格しかでてきませんでした。
私の価格は、以前書き込みましたのでそちらを参考にどうぞ。

書込番号:5381851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/27 12:10(1年以上前)

たつお。さん、
キムラも安いんですか!
キタムラとどっちが安かったですか?
近い将来、引き続きK10D(仮称)の事も有りますので…(苦笑)

あかりあかりさん、
「おまけ」も本体と同じく値引きの範疇です。
頑張って下さいネ!


書込番号:5382093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/27 17:53(1年以上前)

慎重なおじさんへ、
キムラの中古品扱っているお店で新品もやっていて、SONYもPENTAXも、最新デジイチを特価で、どちらもその時の最新の価格コム最安と同値74950円でOKでした。でも私はそれをヨドバシに伝えて、プラス更にオマケを勝ち取り、ヨドバシでK100Dレンズキットをゲットしました。なのでキムラにはかなり心苦しい気持ちが今でも離れません。今度はお返しにキムラで中古の70-200位のズームを狙っています。私は全くのシロートですが、5千円くらいで売ってましたのでダメモト試してみようかと思ってます。

書込番号:5382805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

横浜市内で特価情報を教えてください。

2006/08/26 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 STARPRINCEさん
クチコミ投稿数:12件

最近、デジタル一眼レフカメラがほしくなり、デビューしたいと考えていました。

 価格コムの掲示板をいろいろと読んでいくと、K100Dがとっても良い機種のように思えてなりません。こちらの掲示板への書き込みもとってもあったかい雰囲気ですね。

 10日ほど前から、K100Dの価格をチェックしてきましたが、ワイフの反対を押し切って買うだけの好条件は得られませんでした。
 ところが、そのワイフが「買ってもいいよ。」とGOサイン!

 この土日にでも購入しようと考えています。

 そこで、横浜市内での特価情報をお持ちの方、教えていただけると幸いです。

 自力で得た情報は、レンズキットで、
 横浜西口:カメラのすずきさん、80800円から3%OFF
 ヨドバシ横浜店さん、7万6千円代でポイントなし
 チャンプさん、ネット見積もりで7万4千円台でした。
 自宅近くのヤマダさんは、あまり売る気のない感じでした。

 最初ですので、バッグや充電池などもほしいと思っています。おまけでつけてもらっている方もいるようですね。

 購入した際は、またご報告させていただきます。
 よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:5378661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/08/26 08:50(1年以上前)

私が買った時(7月末)は、K100D レンズキット が73,800円(税込)。特典でエネループ充電器セットN-TG1S付でした。
残念ながら最近このエネループ付は無くなったようです。
でも、[5355669]の書き込みみるとチャンプさん72000円で買えるようですが、値上げしたのかな〜?
ネット見積もりだとオマケの交渉がしずらいのが難点ですね。

ヨドバシさん、横浜の割に結構いい値段だしてる気がします。
直接交渉して延長保証とかオマケさえ付けてくれれば、そこそこ納得できそうですね♪
しかし、駅前店は車が足の人間には不便すぎ・・・
横浜の特価情報もっとたくさんみんなで出しあって、駐車場代無料でやっぱり便利な
ヤマダ電器さんにプレッシャーかけて、もっと値段を頑張ってもらうようにしてもらいたいです・・・。

カメラのキタムラ(東戸塚店)さんに以前行った時は、同じ地域(ここがその時ネックでした)の他店の価格があれば、合わせる事が出来るような事言ってましたよ。
ヨドバシさんの価格があるし、交渉できるかも?
保証は長い(3年だか5年)から、今なら結構いいかもですね。

書込番号:5378762

ナイスクチコミ!0


ぱぱやさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/26 11:19(1年以上前)

私は先々週にチャンプさんで74,500円で購入しました。
その前の週まではもう100円,200円安い値段も出ていたようでしたが購入のタイミングではすこし上がってしまっていました。

購入までに、ビックカメラさん等にも足を運んで店員さんと価格交渉してみましたが、「品薄の人気商品なので下げれません」の一点張りで89800円から1円も下がりませんでした。
正直「他社より高い場合はご相談ください」のうたい文句があるから期待してお店を訪ねて来ているのにこういう対応は好きじゃないなと思いながら再度、価格.comさんで調べたところ、よく前を通るお店のチャンプさんが最安値を出していることを知りチャンプさんで購入することにしました。

チャンプさんの店員さんには、他店の在庫を即座に取り寄せていただいたりとても親身に対応していただき感謝しています。

交渉して値段を下げる事を想定していると私のように下げてもらえないことも当然ありますので、すでに提示されている値段でチャンプさんがお安いようでしたら、在庫確認をしてチャンプさんで購入されることをお勧めしますよ。

私はこのカメラをすごく気にいり、写真を撮るのがすごく楽しいです。
STARPRINCEさんも早くK100Dを手に入れられるよう応援しています。

書込番号:5379056

ナイスクチコミ!0


スレ主 STARPRINCEさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/26 14:44(1年以上前)

ヤマダイクマンさん、ぱぱやさん、返信ありがとうございます。

 本日午前中、近くの店をまわってきました。

 カメラのきむらさん、74,800円でした。おそらく必要になるKENKOのフィルター、maxellの充電池充電器セット、液晶保護フィルム、バッグをつけて81,000円(税込み)

 コジマ電気さん、きむらさんに対する対抗価格ということで、74,800円に1%ポイント還元ということでした。チラシに載っていた三脚とバッグつきなら77,580円とのこと。

 夕方、横浜西口へ飲みに行く予定があるので、ヨドバシあたりで最終交渉をしようと思っています。
 あまり値段が変わらないようでしたら、後々のことも含めて一番近くのカメラ専門店ということできむらさんで購入しようと思います。

 そうそう、いずれも在庫なしだったのが、少々ネックです。

書込番号:5379496

ナイスクチコミ!0


スレ主 STARPRINCEさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/27 13:08(1年以上前)

 先ほど予約してきました。

 カメラのきむらさんでレンズキット72,800円+フィルタ(おそらくPRO1D52mm)、マクセル急速充電器セット、バッグ(ロープロトップロードズーム)、液晶保護フィルム、デジカメプリント無料券(60枚分?)
 =79,000円でした。
 入荷待ちですが…。

 さらに同時購入でパナソニックの1GBSD(RP-SDK01)を9,980円で購入できるそうですが、こちらは、本体が入荷したときに購入するか判断することにしました。

 昨日の交渉を元に、ヨドバシ横浜店に行くも、「74,800円の値段は絶対に出せません」と。他店の競合価格にあっさりと白旗をあげたヨドバシの応対は初めてだったので少々幻滅してしまいました。なんでもキャッシュバックでレシートのコピーを送ることになるので、そんな値段で売ったらまずいということでした。
 いずれにしてもよほどの好条件ではない限り、親切に対応していただけたカメラのきむらさんで買うつもりでしたが(自宅から徒歩圏内のカメラ専門店だし)。

 今日は、昨日の値段から少しでも下がればと思ってきむらさんいきました。あいにく昨日お話しした店長が不在でこれ以上の値引き交渉は難しいとあきらめました。ところが、昨晩カメラのきむらさんのHPを念のためにのぞいていたら、週末限りの2,000円割引クーポンがあったのです。それを提示するとあっさりと2,000円値引きしていただきました。後は購入すると自然とついてくる?デジカメプリントサービス券や3年補償(5年ではないがかなり好条件の補償内容です)がつき、納得の買い物ができました。
 メディアも購入未定ですが、まずまずの価格だと思います。
 あとは入荷が待ち遠しい限りです。

 長くなってすみませんが、初心者としてまたお世話になるかもしれませんが、皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:5382209

ナイスクチコミ!0


morikunさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/27 15:14(1年以上前)

8月6日に、港北NTのヤマダ電機で、K100Dレンズキットを買いました。
8万円+ポイント還元14%(実質68,800円)でした。プレゼントで、三脚(ベルボン社のCX200:キャノンの販促品?)とカメラバッグ(キャノンの販促品)ももらいました。ポイントで、エネループとSDカード(サンディスクのウルトラU)を買いました。
当時、新横浜のビックカメラで、89,800円のポイント還元10%、下取り5000円、指定SDカード(サンディスクのウルトラU)購入で5,000円引という条件だったので、それ以下を目指して交渉しました。

書込番号:5382442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/08/27 18:10(1年以上前)

すごいすごい!
良い値段でましたね〜!
保障があるのが特に素晴らしいと思います(チャンプさんは無し)。
次回(そんなのあるのか!?)はそこのカメラのきむらに行こうと思うので、カメラのきむらの何店さんか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:5382852

ナイスクチコミ!0


スレ主 STARPRINCEさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/27 19:50(1年以上前)

 ヤマダイクマンさん、

 カメラのきむらさんは、8月25日から9月18日まで大感謝祭と銘打って、チラシが入っていました。
 我が家には、近場の金沢シーサイド店と金沢文庫店の地図が載っているチラシが入っていましたが、店舗には、地図のない同じチラシがたくさんおいてありましたので、地域に併せて、地図だけ替えたチラシが入ったのではないでしょうか。ですので各店舗で同様の対応をしてくれるのではないでしょうか。

書込番号:5383132

ナイスクチコミ!0


cdefgahcさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/27 22:52(1年以上前)

本日ヨドバシ横浜店で購入しました。

横浜モアーズ7Fのカメラのきむらは89800円の1万円引きで、
交渉下手なので店員に聞くことなくあっさり諦めて、ヨドバシへ移動。
ヨドバシもプライスカードは89800円の10%ポイントとほぼ同じ。
ここの掲示板で76000円代になると言ってたので、
ポイントいらないから76800円なら即決するよと交渉したところあっさりOKをもらい、
おまけでオリンパスのカメラケースを付けてもらいました。

同時にDA 21mmF3.2AL Limitedを買いました。それは特に値引きではなく52500円の10%ポイント。
このポイントでレンズガード・液晶保護フィルター・エネループ充電器付きを買おうとしたところ少し足らなかったので、
そこは販売員に面倒見てもらいました。
(エネループの値段が約500円値引きでした。)

ここの書き込みを見てもう少し値引きできた感もありますが、現金値引きはいっぱいいっぱいな感じなので、
ポイントをたくさん付けてもらうほうが、最終的には得だったのかなぁ?って感じでした。

ちなみに地元横須賀はヤマダ電機がポイントなしで81800円でした。
これ以上安くできないとのこと。全く話になりませんでした。

書込番号:5383869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

Limitedレンズに合うカメラ

2006/08/25 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

初めてのデジイチ「K100D」ですっかりペンタックスファンになりました。
今度43mmF1.9 Limitedを買いたいと思っているのですが、せっかくのレンズなのでぜひ銀塩カメラでも楽しみたいと思っています。
ペンタックスフォーラムや中古カメラ屋でいろいろ見て、次の2種類が気になっています。
1.LX
 ○:圧倒的に格好いい。
 ×:値段が高い、綺麗なものがない
2.MZ-3(もしくは5n)
 ○:格好いい、軽い
 ×:LXを見てしまうと、材質的にチープな感じ。

風景やスナップを撮るので、オートフォーカスや連写にはまったくこだわりません。いずれは「三姉妹」を揃えたいと思っているので、それに似合うカメラがいいと考えています。また、銀塩カメラはあくまで楽しみのためのもので、通常の撮影は従来どおりK100Dで行うつもりです。

そこで、皆様に教えていただきたいのですが、

1.LXについて
 ・中古カメラ店に、1980年製という中古がありました。相当古いのでちょっと不安なのですが、同じような年式のものを実際に撮影に使っておられる方はいらっしゃるでしょうか。 
 ・AFレンズ(Limitedレンズ)でMFで撮るのは大変でしょうか。(大昔にOM-1は使ったことはあります。当時はレンズもMFでした)

2.MZ-3について
 istの中古と値段的には大差ありません。スタイルはMZ-3の方が好みなのですが、カメラの性能面で両機種の差はありますでしょうか。

すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5377289

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/25 20:52(1年以上前)

LXが発売されたのが1980年ですから初期型ですね。僕はLXを1981年に購入し、昨年オーバーホールしてまだまだ使っています。
ですが、中古でLXを買うなら色々と改善されている後期型がいいと思います。
LXで3本のFA Limitedレンズを使いますが、特に使いにくいことはありません。

LXについては下のHPを参考にしてみてください。

  ttp://homepage3.nifty.com/tsun2/lxbuy.htm
  ttp://www.pentax-fan.jp/BODY/LX.html

書込番号:5377344

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/25 21:32(1年以上前)

Smily2004さん今晩は!

>AFレンズ(Limitedレンズ)でMFで撮るのは大変でしょうか。

とても簡単です。MFでありながらAFが少し助けてくれます。
43mmF1.9 LimitedでMFにチャレンジしていたら
M42スクリューマウントレンズにも関心が出て
コシナのPlanarを購入して遊んでいます。
次はタクマーレンズ。
タクマーレンズは総じて2万円以下、数千円のレンズも少なくない。

これは下記HPの一節!

現代のレンズは高性能だがプラスチックのちゃちな作りが多いのに対して
タクマーレンズは金属鏡筒が感触良く
レンズは宝石のようである(昔は高価だったのでしょうね!!)。

http://kougasha.net/m42/

中々粋な遊びだとは思いませんか!

現像代を考えると、フィルムカメラに行けないのは
貧乏性の性ですかね!

粋じゃない(笑)

書込番号:5377471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/25 21:38(1年以上前)

こんばんは、Smily2004さん。

>1.LXについて
>相当古いのでちょっと不安なのですが…

私も購入年は、かずぃさんと同じ年なので初期型です。♪
そして現在、2回のオーバーホールを経てまたスクリーンはSG-60に交換しまだまだ現役です♪

後期型は、色々と使い易く変更されている様ですね。

これから入手されるのでしたら後期型が良いのでしょうが、私は(後期型は知りませんので)不自由を感じていません。

リミテッドレンズは、質感はLXとよく似合いますし使い易いですよ。

書込番号:5377491

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/08/25 21:47(1年以上前)

LXとLimited使ってますよ。
常用はFA43mmとFA77mmです。

初期型のオーバーホールは終了しているはずです。
多少高額でも後期型をお探しになるようが良いでしょう。

工芸品とも呼べるこのようなカメラが、今後登場することはないでしょうね。
一度、FA77mmでファインダを覗いてみてください。

私も*istDSから入りましたが、私のflickrを見て頂くとわかるように、
今では完全にLXが主力です。
(フィルム、フィルムスキャナ・・・レンズ沼以外にも沼が・・・)

書込番号:5377530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/25 22:02(1年以上前)

かずぃさん、どうもありがとうございました。
アルバム拝見しました。どれもすばらいい写真ですが、袋田の滝が特に気に入りました。写真はもちろん、ボディもレンズも素晴らしいものばかりお持ちですね!

LXの情報ありがとうございます。今日立ち寄ったカメラ屋では、LXはあまり出回っていないという話だったのですが、教えていただいた見分け方を参考にして「後期型」を気長に探してみようと思います。明日また中古カメラ屋を回ってみます。

コンデジより綺麗な写真が撮りたいと思ってデジイチを買ったのですが、カメラやレンズの方にもはまってしまいそうです!最近はカメラ屋巡りが楽しみになってしまいました。

書込番号:5377586

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/25 22:42(1年以上前)

>Smily2004さん

フォトアルバムをご覧いただきありがとうございます。

僕がよく利用するマップカメラでは中古LXを多数扱っているようです。新品は結構安いのですが、中古の値段がちょっと高めなのが残念です。

 http://www.mapcamera.com/top.php

書込番号:5377734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/25 23:00(1年以上前)

私はLX後期型を使っています。
先月、ペンタックスフォーラムに点検/調整に出したのですが、
窓口担当の人が「前期型は交換部品がそろそろやばくなってきた」と
言っていたので、一般的に言えば、長く使うつもりであればやはり後期型が
安全かも知れません。
ただひと言、いいカメラです。

書込番号:5377809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/25 23:28(1年以上前)

皆様
短時間にこんなにたくさんのレスありがとうございました。
皆さんのLXへの愛情が伝わってきます。私も近いうちにぜひ仲間入りさせていただきたいです!

天放さん
三姉妹が揃ったら上がりだと思っていたら、沼の奥はまだまだ深いですね!

しんす'79さん
やっぱりLimitedレンズはLXに似合いますか!ぜひつけてみたいです。

totmasuさん
素敵な写真ですね。77ミリもいつか欲しいです!

かずぃさん
製造番号530万以降というのが後期型ですね。値段が高いですが、写真で見るときれいですね。お店で実物を見てみたいと思います。

忘れ物王さん
コンテスト優勝おめでとうございます!良いご趣味をたくさんお持ちですね。


あと、よくある話題で恐縮なのですが、皆さんは「何色ボディに何色レンズ」をお使いでしょうか?


書込番号:5377914

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 00:36(1年以上前)

私はさらに5年ほど前に発売されたK2を先日手に入れました。
明日現像を頼んでいる最初の一本をカメラやさんに撮りに行きます。
すごく楽しみです。デジ一と違って、フィルム代がもったいないので、ここぞというときにしか撮影しませんが、それも緊張感があって楽しいです。
レンズはLimitedレンズやマニュアルレンズ、☆レンズなどをつけて撮影してみました。
一番かっこいいのはFALimitedレンズを装着したときです。
77mmを装着した姿は
http://buebue.exblog.jp/4037598#4037598_1
に載せてあります。
どちらかというと43mmの方がぴったりくるかもしれません。

書込番号:5378200

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/26 00:37(1年以上前)

ニックネーム 60_00 はLXに詳しい方はすぐわかります。

1.LXについて
実は大きく3種類あります。リミテッドやチタン、2000とか除いて。
初期、前期、後期
後期型は案外ボロボロの物が多いです。
後期型というだけで値段高いです。
初期型はオーバーホール+回路交換必要と思います。
回路交換してあればしばらくAEで楽しめます。
前期型は初期型と外観わかりませんが、露出補正ボタンロックが
露出計スイッチになっています。
LXはモータードライブを付けた場合シャッターストロークが短く敏感になりますのでこのスイッチが使える機種は操作性がよくなります。

前期型で外観がよく、ご自身でオーバーホールに出して使う方が気持ちよく長く使えると思います。

今ではカメラ単体で使う方が殆どと思いますが、
モータードライブを付けて使うのもLXならではです。

2.MZ-3について
AFのLX風のカメラですがK100D と一緒にであれば*istの方が操作性が似ててこちらの方が使いやすいと思います。


普段デジタルで銀塩カメラはあくまで楽しみのためということでしたらKXがお勧めなんですけどね。

書込番号:5378203

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/26 01:55(1年以上前)

buebueさん、こんばんは。
K2を入手されたのですか。私も使用しています。(ブラックです。)
気軽なスナップとマクロ撮影をメインに、
キタムラの98円フィルムなどを突っ込んでます。安いですが結構いいですよ。同時プリント200円引きだし。
このあたりの時代のカメラは、ファインダー倍率も高く明るいので、マクロ撮影にはいいですね。初めてシャッターを切ったときの
ミラーショックの大きさには驚きましたが、、、

Smily2004さん
LXに心は固まっておられるでしょうが、Kマウント初期のカメラ(特にK2,KX)あたりも値段が手頃で
いいかもしれません。
どうしても値段と折り合いがつかないときには、そちらの方も視野に入れて見られては?
Kマウントの先祖(初代ではない)ということでもありますし。(^^


また、AFボディでは、
 1,K100Dとケーブルレリーズを共有できる。
 2,縦位置撮影が多い(オプションの縦位置レリーズ付きグリップがある。)
点にメリットを感じるなら銀塩*istを、そこに魅力を感じなければMZ−3を選ばれるのがいいかと思います。

書込番号:5378388

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 02:09(1年以上前)

馮道さん
マニュアルカメラは初めてなので四苦八苦してます。
ファインダーにゴミがあるのですが、分解清掃なんて出来ないのでこのままにするか、どこかでお願いするか悩んでます。
でもそのほかは問題なく中古でレンズ(50mmF1.2)つきで3万円弱だったので良い買い物だったと思います。

ミラーショックは大きいですね。
いかにも撮ったぁって感じがします。
ISO感度の設定とかが難しい(あわせにくい)のが難点ですけど。

Smily2004さん
趣味として初期のKマウントカメラも視野に入れてみませんか?

書込番号:5378409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/26 09:09(1年以上前)

buebueさん 60_00さん 馮道さん

ますます迷ってきました(笑)
希望としては「金属ボディで小型軽量のカメラ」なんです。

教えていただいたK2やKXなどもとても良いと思ったのですが、年式がLXよりさらに古く、メンテナンスが不可能だと思って候補から外していました。ただ、皆さん実際にお使いなんですね!buebueさん の写真を拝見すると、K2にLimitedレンズはぴったりですね!
中古屋でこの辺のものも探してみようと思います。
MZ-3もすごく好きなのですが、軽いというメリットがある反面、金属ボディでないのが残念なところです。

まだLimitedレンズも買っていないのに、すっかりその気になってしまっております。ちなみに防湿庫を先日注文しましたので、「ボディ12台」分まではばっちり保管できます(笑)

書込番号:5378815

ナイスクチコミ!0


fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/08/26 09:55(1年以上前)

金属ボディで小型軽量のカメラ・・・

まさにSmily2004さんも使用されたOMシリーズの為の言葉のような…。

ちなみに私は銀塩は完全にOMがメインです。OM経験のあるSmily2004さんがペンタで満足できる銀塩といったらLXくらいしかないような気がします。

私の一眼原点です↓
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/15561907.html

書込番号:5378893

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/26 10:14(1年以上前)

Smily2004さん、buebueさん、こんにちは。
初期のボディは、メーカー修理はダメでも、関東カメラサービスや長谷川工作所で修理がききますよ。
また、ご自身で分解を(まだ買われてないでしょうが)と考えておられるなら、こんなサイトもあります。

ttp://tomshome.sakura.ne.jp/(リンク切ってます。)

書込番号:5378929

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/26 11:07(1年以上前)

実は、KXが一番いいという理由は

その1
電池がなくても(途中で切れても)全シャッター使える
メカニカルシャッター機であること。

その2
ファインダー内から絞り値が見えます。

その3
手巻きのカメラですので、巻き上げのフィーリングが良いこと
(小刻み巻上げが出来ること)
(MXではダメなのです)

これを満たしているKマウントカメラはのはKXだけなんです。

メカニカルシャッター機であること。
これが重要で、メンテが非常に楽になります。
ペンタックスから紹介された修理屋さんでふつーにオーバーホールできます。
最悪、露出計などの電気部品がなくなった場合でも
カメラとしてきちんと使えますし。

書込番号:5379034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/26 11:09(1年以上前)

fishmans!さん 馮道さん

そうなんです。実は先日実家のOM-1を引っ張り出してきました。
何十年も押入れの奥に入れていたせいで、外観は綺麗なのですが中がカビカビでした。ネットで修理業者を探して(関東カメラでした)、そこに持ち込んで見積もってもらったところ、ボディとレンズ2本(35ミリと200ミリ)のオーバーホールでしめて9万3千円!とのことでした。かつ、完全に元通りにはならないと言われて、いったん持ち帰っているところです。
初めて買ってもらったカメラなのですごく愛着があり、デザインも質感も文句無しに気に入っているのですが、いかんせんペンタックスのレンズが使えないので、大金をかけて修理するのを躊躇しています。



書込番号:5379038

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 11:50(1年以上前)

馮道さん、
ご紹介ありがとうございます。
一度清掃の見積もりしてもらおうかなぁ。

書込番号:5379123

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/26 20:45(1年以上前)

皆様

いろいろありがとうございました。
本日、新宿マップカメラに行ってきました。LXがたくさん置いてあり、予算の範囲内のものを4台くらい見せてもらい、触らせてもらいました。
今回は下見のつもりだったのですが、ちょうどFA-2付きの綺麗なものがあったのと、若い女性の店員さんが前期後期の特徴を一生懸命に説明してくれたので、思い切って買ってしまいました。帰りにペンタックスフォーラムに寄って、さっそく点検をしてもらいました。異常なしとのことで、一安心しました。点検は無料でしたが、ファインダーに少し埃が入っているとのことで、クリーニングをお願いして、これは315円でした。ペンタックスフォーラム、本当に便利です。
係の方に今後の修理について聞いたところ、私のは多分前期型※で、前期型はもう修理が難しいかも、とのことでした。丁寧に使ってやろうと思います。ちなみに後期型はLX2000という機種と同じ部品を使っているそうで、その機種が200X年?まで作られていたために当面部品はありますとのことです。
明日早速試し撮りしようと思います。ちなみに価格ですが、LXが90000円、43ミリLimitedが47800円でした。家内が出かけたすきに帰宅したのですが、帰ってきたらどう言い訳しようかと思っています。「沼」とやらに足首くらいは突っ込んでしまったようで、これからがまた恐いような楽しみなような気持ちです(笑)。

※お教えいただいたホームページ等からリストアップした特徴です。見事に前後期の特徴が入り混じっています。ペンタックスの人も、最初は「後期型ですね」と言っていたくらいです。
・シリアル番号:初期?(522xxxx)
・シヤッター指皿の形状:後期(大きい)
・露出補正ロックボタンによる露出計オン:前期(オンにならない)
・シャッター幕ドットパターン:前期(ドット抜けなし)
・裏蓋フィルム押さえ:後期(あり)
・セルフ部ボタン塗装:前期?(剥げ易い)
・ワインダー装着部キャップ:後期(刻印なし)
・ASA感度設定ダイヤルロック部分周囲の形状:後期(切り欠きあり)
・フィルム室の下側のバネ:前期(バネなし)


書込番号:5380240

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/27 17:24(1年以上前)

Smily2004さん 購入おめでとうございます。
今日現像に出しておいたリバーサルを受け取ってきました。
でもライトボックスやスキャナーなどをまだ手に入れていないので、うまく取れているかどうかよくわかりません。
でもつい最近撮った分は露出不足のようでよく見えません。
便乗質問で申し訳ないのですが、皆さんはリバーサルで撮った写真はどのように使ってますか?

書込番号:5382732

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/27 17:57(1年以上前)

buebueさん
K2でお撮りになった写真も、ぜひ今度ブログで拝見させてください。
私はまだまだリバーサルまで手が出せないので、ネガフィルムで楽しんでみます。
まだ1本試し撮りしただけですが、いちいちフィルムを巻き上げてからシャッターを押すというのが、デジカメのバシャバシャ撮れる軽快さとはまた違った趣で楽しいです。昨日と今日は、LX+43ミリの姿を眺めたり空シャッターを切ったりして、一人で悦に入っています。

書込番号:5382818

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/29 00:06(1年以上前)

Smily2004さん,
今日はライトボックスを買ってきました。
ルーペで見る限りは半分くらいはちゃんと取れてそうです。
半分は失敗です。
デジタル化については検討中なので、ブログにアップできたら報告しま〜す。

書込番号:5386992

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/29 00:33(1年以上前)

Smily2004さん、ご購入おめでとうございます。

納得のいく買い物ができて良かったですね。

>昨日と今日は、LX+43ミリの姿を眺めたり空シャッターを切ったりして、一人で悦に入っています。

その気持ちわかります。(^^ こういう心地よい感触は金属ボディのMFカメラならではなものがありますね。
さしあたり、100円フィルムなんかでバシバシと撮って、癖なんかを早く掴まれたほうがいいでしょう。

書込番号:5387122

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/29 03:53(1年以上前)

Limitedレンズは、カッコ良すぎ!なので何にでも合う。
・・・と思います。

書込番号:5387463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画像管理・レタッチソフト

2006/08/24 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 teddy867さん
クチコミ投稿数:8件

こんばんわ。
約2週間前にレンズキットとFA35mm F2を購入し、生まれたばかりの娘を中心に撮影を楽しんでいます。

ところで、皆さんは画像管理、レタッチソフトはどういった物を使われてますか?

今は付属のPhotoBrowserを使用していますが、jpgでホワイトバランス等がはずれた際に、自動画像補正では十分な効果が得られないように感じ(いろいろな写真を試してもあまり変化が無いように感じます)、レタッチソフトの購入を検討しています。

あまり高度な加工はする予定無く、ホワイトバランスや明るさの補正が中心になると思いますので、画像管理機能も含め便利かつ扱いやすいものが無いかなといろいろネットで探してみているのですがコレというものがみつからず・・・・。

何かオススメのものがあれば教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5375193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/25 00:11(1年以上前)

そのくらいの修正でしたら
無用ソフトでも十分よいものがあります

Picasa2などはいかがでしょう
私のHPで使用例を載せてありますので
参考にしてみてください

そのほかいくつか
お勧めの、無料ソフトを紹介してあります

書込番号:5375257

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/08/25 01:00(1年以上前)

teddy867さん はじめまして。
私も上記のM.kun-kunさんも薦めてらっしゃる
Googleの無料ソフトPicasa2がいいと思います。
とりあえずタダなんでお試しください。

私の場合はとりあえずPhotoshop Elements 4.0と併用してますが
普段は画像管理&ブログに掲載するためのリサイズのみなんで
Picasaで十分ですね…

アトはRAW現像とかもあると思うんですが、
それはまたSILKYPIXのフリーでお試ししてみれば…
(あっ、PPL3がありますね…)


書込番号:5375424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/25 01:18(1年以上前)

灯台下暗しと申しましょうか、こちらのクチコミに沢山の情報があります。

「画像管理」や「レタッチソフト」で別々に検索すると良いですね。重複も
ありますが、両方を兼ねたソフトがあるためです。検索対象カテゴリは、
この板に限定せず、「カメラ」で。

ああ、Picasaはねえ、パソコンにある画像という画像を全部拾い出して
サムネイルを勝手に作ってしまいそうなので、私は敬遠しています。

余談ですが。nozompaさん。毎晩、pochidayoさんとnozompaさんの所
でポチリンしていますよ。FA35mmは良いですねえ。

書込番号:5375470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/08/25 01:35(1年以上前)

自分もPicasa2を使用しています。フリーソフトとはいえ処理速度も速く加工も幅広くできるのでお勧めです。ただ大きく伸ばすには画像の劣化がちょっと目に付く気がしますがこれはJpeg加工の特質上致し方ないのかもしれません。サムネイル表示も好き嫌いありますが・・・

個人的にはRaw現像でSilkypixを使用しておりますがnozompaさんが書かれて降りますけれども今度の新しいバージョン3.0ではJpegでも同じように現像できるようになったとのことなので期待しております。期間限定版も使用可能のようなので試しに使用されてみてはいかがでしょうか。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_beta.html
参考までに

書込番号:5375509

ナイスクチコミ!0


スレ主 teddy867さん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/25 07:37(1年以上前)

どうもありがとうございました。早速Picasaを試してみます。
すでに、PhotoBrowser、FujiFinePixViewerのほかに、
Photoshop Element4.0とPaintshop Pro、Paintshop Albumの試用版まで入ってて
そろそろしぼってかないと。。。




書込番号:5375752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/25 07:59(1年以上前)

teddy867さん、肝腎なことを聞き忘れていました。

ネット検索で色々ヒットしない筈は無いので、コレというものがみつからずについて、
シェアウェアや製品版への費用は、ぶっちゃけ幾らまでを予定しているのでしょう。

それと、画像管理ソフトの用途は何でしょう。画像管理に決まっているとは言って
も、Windowsの場合は、Me以降はOSが縮小表示でサムネイルを作ります。

写真のフォルダ、機種によるサブフォルダ、さらに日付によるサブフォルダに収納
する程度では、管理が間に合わないのですか。色々とインデックスを付けてから、
複数条件に合致する写真を一発で抽出(選択)するような機能を求めているので
しょうか。

それから、Picasa(2)については、Googleが大いに力を入れた無料ソフトである
ことは確かなのですが、そして愛好者も多いのですが、生憎と高機能な製品と
厳密に各種処理の性能を比較するには、遺憾ながら無理があります。これは、
幾つかの実例を見れば判ります。無料にしては良くやるというレベルです。

SILKYPIX Ver 3.0 のβ版は、正規版になれば16,000円で、フリー版ではJPGを
扱えるかどうか判りません。フォトレタッチの機能を大いに拡充してはいるのです
がね。

ああ、Picasaを試してみるのですか。その結果に満足出来なかったら、また相談
に応じますよ。その際には、資金と用途と候補を絞ってくれれば、こちらは大いに
楽が出来ます。

書込番号:5375781

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/25 21:32(1年以上前)

>あまり高度な加工はする予定な無く、

ということなので、僕も使っている無料のソフトはどうでしょう?

  Picasa2
  Paint.NET http://www.getpaint.net/index.html
  XnView http://www.xnview.com/

書込番号:5377476

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/08/26 00:27(1年以上前)

AABBさん>いつもお越しいただいてるんですね♪
ありがとうございます〜(^^♪

写真の技術は拙いですが、
とりあえず子どもという卑怯な素材とネタで誤魔化しやってます。
いつでも気軽に遊びにきてください。
(できればコメントも残していただけるとありがたいですが…)



スレ主さん、本文と関係ないコメントすいませんでした…

書込番号:5378162

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 01:28(1年以上前)

少数派だと思うんですが、私はPhotoFilterを使用してます。
もともとはフランス語のソフトなんですが日本語化も出来るようです。
検索サイトで「Photofiltre 日本語化」を検索すればインストール方法が出てますよ。
軽くて気に入ってます。
書き忘れましたが、フリーですよ。

書込番号:5378331

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/26 08:00(1年以上前)

僕のPCには更に2つの無料ソフトがインストールされていました。
  GIMP http://www.gimp.org/
  JTrim http://www.woodybells.com/

色々使ってみて、自分に合っているソフトを見つけることですね。
将来、もっと高度な編集をしたくなったら市販のソフトでも考えてみればいいと思います。

書込番号:5378662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/27 14:21(1年以上前)

レタッチが面倒な(とういより下手くそな)私は、アイフォーの「デジカメプロフェッショナルプリント2」を愛用しています。
「FUJIFILMがフィルムカメラの時代から70年以上にわたって培ってきたプロの補正技術の結晶」であるImage Intelligenceという自動補正エンジンが搭載されているそうで、JPEG専用ですが簡単な操作で結構上手に補正をしてくれるので感心しています。
また、複数の画像を一括で補正してくれるので、ズボラな私にはぴったりです。
一応、基本的なレタッチ機能と、アルバム機能などが付いています。ご参考に。

書込番号:5382353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

生活発表会を撮るには

2006/08/24 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

平成のはじめごろ、街のカメラ屋さんでミノルタα5700iを購入。レンズは純正の35-80mm、その後シグマ70-300mmF4-5.6DL MACROを追加、10年程して5700iが故障したため、αSWEETに切り替えました。レンズはそのままです。

これまでは、旅行のスナップ・運動会・生活発表会などをカメラ任せに撮っていただけでしたが、
・職場にデジ一(ペンタistDL)があり、便利だなと思ったこと。
・先日、札幌ドームで新庄を写したのですが、300mmしかも手持ち撮影だったので予想通りブレブレ、手ぶれ防止機能があったらなと思ったこと。
・本業(本来の趣味)はオーディオで今年SACDプレーヤーを購入予定だったのですが、予算の範囲内ではこれというプレーヤーにめぐり会えず、購入を断念。カメラを買う資金が出来たこと。
・皆さんの素敵な写真を見て、自分もこんな写真を写せたらなと思ったこと

 などから、デジ一を購入することにしました。

その第一候補がK100Dで、街のカメラ屋さんからは、タムロンの
AF18-200mm(Model A14)との組み合わせを薦められています。

前置きが長くなりましたが、ここから質問です。

生活発表会は暗い体育館の中で写すので、今までは暗い写真ばかりになってしまいました。K100Dとタムロンの組み合わせで映したとしても同じでしょうか?

よりふさわしいレンズ、テクニックなどありましたらアドバイスください。

撮影条件は、
・照明はステージの上からとスポットライト。客席は真っ暗。
・ステージまでの距離は30mくらい。
・三脚はあるのですが、8mmビデオに使ってしまうのでカメラは手持ちになります。

自然豊かな田舎に住んでいますので、これからはカメラの機能も覚えながら、風景なども写そうと考えています。


書込番号:5373146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/24 12:09(1年以上前)

>生活発表会は暗い体育館の中で写すので、今までは暗い写真ばかりになってしまいました。K100Dとタムロンの組み合わせで映したとしても同じでしょうか?

ほぼ無理だと思います、
明るいレンズで30m先のを写すとなると、レンズは一寸高いですよ。
下手なプレーヤーより高いかもね。

書込番号:5373198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/24 12:26(1年以上前)

FM-MUNDさん、こんにちわ。

自分も小3の娘がいるので、学校等の催しには時間の許す限り参加しています。
体育館での行事は音楽発表会がありますが、率直なところカメラ撮影は諦めています。
小学校の体育館では照明も不十分ですから、スポット測光の裏技も使えません。
高感度に強いボディ、明るい望遠レンズ、できれば手ブレ補正機能付きが必要です。
三脚は他の方に迷惑です。平気で使っている人もいますけど...(苦笑)。
CANONの5D+SIGMAの120-300mm/F2.8ならばかなりいけると思いますが、
総重量3kg超、総額50万円を楽に越えます...(泣)。
カメラって万能じゃないんですよね...(そう思っている人が多いですが(汗))。

故に自分はDV派です。子供達の生の声も撮れてよろしいかと?


書込番号:5373229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/08/24 13:15(1年以上前)

ISO400フイルム+銀塩Sweet+シグマ70-300mmよりは、K100D+タムロン18-200mmのほうが、いくらか見れる写真は撮れると思います。
デジタル一眼は、ISO感度を800とか1600とかに上げて撮れるし、手ぶれ補正も効きますからね。

もちろん、300mmF2.8とかの明るい望遠レンズを使えば、さらにいいに決まってますが、我々サンデーカメラマンには高嶺の花、運動会や生活発表会用には高価すぎます。

18-200mmは便利ですが、私のお勧めは、K100D+タムロン70-300mmF4-5.6LD+一脚。
撮影ポジションは体育館の左右の壁際です。
お子さんの出番前に試し撮りし、撮影結果をその場で確かめながら、お子さんの出番に備えましょう。

風景撮影用には、シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロをお勧めします。

私の場合、αSweetDに上記機材で撮っています。

書込番号:5373340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/24 13:16(1年以上前)

FM-MUNDさん。

K100Dの手ぶれ補正は、なかなか頼りになりますが、それで万事が解決
という訳ではありません。300mmでの手ぶれが、どのカメラとレンズとの
組み合わせだったのか、些か不得要領ですが、情報収集をして戴く方が
先です。

生活発表会は暗い体育館の中で写す、となれば、「発表会」でも「体育館」
でも、検索でゴッソリと(ゾロゾロと)参考になる情報が出てきます。一般的
な問題ですので、この板だけではなく、検索対象カテゴリは「カメラ」で。

書込番号:5373345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/24 13:56(1年以上前)

中古屋にまめに通うと☆300mmF4.5が2万円台で買えちゃったりするかも?

書込番号:5373452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/08/24 15:08(1年以上前)

銀塩一眼MZ−30でもステージとなると、かなり難しいです。
とくに後方30メートルなら・・・ISO1600のフイルムで撮ったときは綺麗に写りますので、ノイズの少なさで検討しています。
手持ちで暗い場所を撮る場合、手ぶれ補正は、150mm以上は必須ですね。

参考までに、ルミックス・FZ20で夕刻に竹やぶを八分の一秒で、手持ちで撮れます。(ISO80に固定・スポット測光)

書込番号:5373594

ナイスクチコミ!0


hyper-dさん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/24 16:48(1年以上前)

私は暗い体育館で子供のバスケットボールの写真を撮るのですが手ブレ、更に被写体ブレも加わり大変です。AFも追従悪くピントが合ってもシャッターが下りません。そこで私は積極的にISO3200 AF-C カメラモードはMでシャッター速度を稼ぐ方向にセットします。露出は少し明るくした方がノイズは目立たなくなります。あとは枚数を多く撮って良いのを保存しています。会場(暗い)によっては9割位ボケ写真てことも・・・。ちなみにストロボ禁! レンズFA85mmF1.4(セット目標F1.8〜2.2 1/200〜1/350)DSとK100で撮りますが相手が動きスローシャッター使えないのでK100の手ブレ補正の実感は?モニターは大きいのでgood! ファインダーはDSの方が圧倒的大きいので覗いていて疲れません。
ISO上げて撮ってみて下さい。それでダメなら明るいレンズの購入を。

書込番号:5373803

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

2006/08/24 19:43(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。

AABBさん
新庄を写してぶれたのは、αSweetとシグマ70-300の組み合わせです。

やはり暗い体育館の中での撮影は難しいのですね。
本業はオーディオなので、カメラに全財産つぎ込むわけにも
行かないし・・・
でも体育館には明るいレンズ、風景にはシグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロですか。

まだ本体も購入していないのに、これが俗に言うレンズ沼への第1歩?

今度の学習発表会には、まずK100DとタムロンAF18-200mmを購入し、ダメモトで挑戦してみます。

現在、林業に従事していますので一般の人が行けない山奥まで行きます。(熊に怯えながらです。こっちの熊さんは大きくて強いので)
そこで一般の人が撮れないような景色・風景をK100Dで撮ってやるぞと意気込んでいたら、あれっ、EOSkissが新型に。

本体に手ぶれ防止機能は無いみたいだけど、1000万画素。
600万で十分だと思っていたのに、なにやら強いフォースを
感じる!。

いずれにしても9月中にはデジ一を購入しますので、皆さんまた色々と教えてください。








書込番号:5374232

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/24 23:54(1年以上前)

30m離れた室内撮影ですね。
明るい望遠レンズがいりますよね。
予算数万円として中古の200mmf2.8ズームかマニュアルフォーカスになりますがタムロンのアダプトール時代のさんにっぱ(300mmf2.8 60B)あたりを探されたらよろしいかと思います。
手ぶれ補正が無いと三脚なしではぶれて撮れませんよ。

書込番号:5375194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/08/25 21:57(1年以上前)

FM-MUNDさんが販売店で薦められている、タムロンのAF18-200とK100Dで、本当に暗いところでどうなるかという例を紹介します。

http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/IMGP0493.JPG
http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/IMGP0495.JPG

ISO3200で、ノイズはあるにはあるのですが、悪くないと思います。
該当レンズは、高価な明るいレンズではありませんが、手ぶれ補正と高感度設定というこのカメラの力技で撮れてしまうというのが実感です。

わたしの場合、実用的に使いやすいという理由で当面このレンズが常用レンズになりそうです。

書込番号:5377571

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

2006/08/27 14:46(1年以上前)

ken-san・安中榛名さん引き続きアドバイスと作例ありがとうございました。

色々なところから情報を仕入れて、より良い写真を撮れるよう勉強したいと思います。

書込番号:5382392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックって‥‥

2006/08/23 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:1件

7月末にとうとう一眼デビューしました。
ここの書き込みを色々拝見し、K100Dのレンズキットを購入し、ホントに満足しております。
勿論、購入翌日にはキャッシュバックの用紙を投函したんですが、
未だに音沙汰がないのですが、皆さんはキャッシュバックを受けられているのでしょうか?
換金されるお金でレンズを検討してるのですが‥‥。。

書込番号:5371369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/23 20:53(1年以上前)

私は8月11日に購入。当日に投函。
盆休みをはさむので少し時間がかかるだろうと覚悟しながらも、
何も音沙汰なし。ちょっと気になってました。

もうキャッシュバック受けられた方はいらっしゃるのでしょうかね??

書込番号:5371386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/23 21:17(1年以上前)

キャッシュバック専用の0120が設けてあるみたいです(番号失念)。
昨日、カスタマーで教えてもらって、問い合わせたら、
今日、送る予定だとの答えでした。
明日には着くかもしれません。
キャッシュバックの用紙を投函してから、ちょうど1ヵ月程ですね!

書込番号:5371473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/23 21:49(1年以上前)

ニコンのキャッシュバックも一月ほどでした。

書込番号:5371594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/23 21:55(1年以上前)

キャッシュバックについては、専用封筒がPENTAXに届いてから
1ヶ月となっています。1ヶ月に、前後の郵便配達の日数をプラス
しなければなりませんね。それと、数日のズレ(遅れ)くらいは、
許容範囲と覚悟して。

書込番号:5371619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/24 01:03(1年以上前)

14日に購入してその日に投函しました。
私も気になり本日問い合わせた所明日発送との事でした。

早くレンズ購入の資金にしたい・・・

書込番号:5372409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/24 20:03(1年以上前)

キャッシュバックの一万円の普通為替証書、
ペンタックスの言ってるように、今日、とどきました。
何故、こんなに嬉しいんだろう(笑)

書込番号:5374282

ナイスクチコミ!0


shopeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/25 16:46(1年以上前)

私の所にもさっき為替用紙届きました。
概ね一ヶ月強、ですね。

新しいレンズ買う資金に回っちゃいそう…

書込番号:5376793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/25 18:16(1年以上前)

私の場合は 家内にプレゼントしました

おかげで 次に レンズを買う時に とても 言い出し易かったです

書込番号:5376952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング