PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジ一初心者の質問

2006/08/21 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジ一初心者です。今まではコンデジを使っていましたが、もう少し凝った写真を撮りたいのと、絵画を描く際の参考にする綺麗な写真を撮りたいと考え、K100Dを考えています。
初心者の稚拙な質問に、どなたかお答え頂けると幸いです。
〔撮りたいもの〕
旅行、草花、絵画が趣味のため、旅行における街並み、山・海等の風景。草花(接写を含む)、人物などです。
〔質問〕
@機種選定
ユーザー評価の高いK100Dを考えています。α100やD50or70と比べていかがでしょうか?
Aレンズの件
・K100DのキットレンズDA18-55mmで、上記撮影を大体カバーできますでしょうか? 接写用や望遠用が別途必要でしょうか?
・タムロン18-200mmにした場合、上記は全てカバーできるでしょうか?
・タムロンにした場合、AFのスピード等に問題ないでしょうか?
Bキャッシュバックの件
・K100Dの場合、メーカーのキャッシュバック1万円があるそうですが、いつまででしょうか?
・通販でも同様の適用はありますか?
Cお勧めの安い店(東京)はありますか?
カカクコムの最安値店で購入すれば、充分でしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:5365970

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/21 22:40(1年以上前)

1については置いておいて…

2はとりあえずレンズキットを購入して…足りない部分が出てきたら新たにレンズを買い足せばよろしいかと思いますよ。
18-200があればだいたいのコトはこなせるでしょうけど…

3のキャッシュバックキャンペーンは10/15までで応募締め切りは10/31となってますね。
詳しくはK100DのHPをごらんになってください。

書込番号:5366026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/21 22:41(1年以上前)

キャシュバックhttp://www.pentax.co.jp/japan/info/k100d/images/main.jpg
機種設定はいいんじゃないでしょうか。
18−200mmは便利は便利ですけど、やはりそれなりではないでしょうか。

書込番号:5366032

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/21 22:59(1年以上前)

 凝った写真を・・・っておもったら、ズームレンズより短焦点レンズをそろえた方が楽しいですよ。
 すごく綺麗です。
 初心者がとっても同じものを写したらはっきりわかります。
 ちなみに、お金があるならαがいいかも・・・

書込番号:5366125

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/21 23:02(1年以上前)

K100Dで十分でしょう。α100やD50やD70よりコストパフォーマンスが高いと思います。
レンズはシグマ17-70mmも候補に入れてみてはどうでしょう。接写では18-200mmより大きく撮れます。

書込番号:5366145

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/21 23:13(1年以上前)

日曜画家さんこんばんは。
K100Dは手ぶれ補正もあり便利ですよ。
レンズはなにが一番良いかは日曜画家さんが何をメインに撮られるかによって変わってきますよね。
お花ならマクロレンズでしょうし。
でも他の画角がいらないかというとそうもいかないでしょうね。
高倍率ズームは旅行とかに便利でしょうけど写りは当然少し落ちますよね。
ボケの綺麗な写真となるとズームでなく単焦点レンズになるしね。
とりあえずキットレンズか高倍率ズームかを買われ必要レンズが分かってから買い足されるのがよろしいのでは。
ちなみに私は鳥の写真を撮っているので世間では超望遠レンズと呼ばれているレンズがメインなんです。
でも鳥さん用にはそれが(500mm〜600mm)が標準レンズなんですけどね。
単焦点レンズといっても高い物ばかりでないのですよ。
写真は中古屋さんで8000円で購入した東ドイツ製の135mmf3.5のレンズで撮ったネコさんです。
http://static.flickr.com/72/195892331_6eabf40608_b.jpg
こんな写真撮らないので高ずも何にも考えてないのを除けば8,000円のレンズとは思えないほど綺麗に写ってるでしょう。
ただしマニュアルフォーカスになりますけどね。
後カメラ本体は初期不良とかの問題も有るので家の近くかどこかのカメラやさんで買われた方が良いと思いますよ。

書込番号:5366221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/21 23:14(1年以上前)

機種設定 −> 機種選択 です。

書込番号:5366223

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/21 23:27(1年以上前)

2.風景撮影メインならレンズキットで十分だと思います、接写も含めて1本のレンズならちょっと大きくて重いですが接写性能に優れるシグマ17-70をオススメします。あとは必要に応じて買い足せばいいと思います(単焦点とかマクロとか)

4.カカクコム掲載店とヨドバシ、キタムラあたりで競合させてみて最安を検討するのがベターだと思います。
(どっちにしても、あちこちと歩き回って安くしてくれるところを探す手間はかかるかもしれません。直近で買った方がいれば参考になると思いますが必ずしもその価格になるという保証はないので・・・あと神奈川ですがチャンプもそこそこ安いようです)

書込番号:5366289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/21 23:28(1年以上前)

私は、デジタル式一眼レフは、DS2とK100Dしか持っていません。
その範囲でお答えします。各種サンプルや個人の実例写真は参考
にしています。

まず、カメラとしての基本性能や色味等は、それぞれの標準ズームで
比較して、α100やD50or70と遜色ないと思います。レンズを変えれば
色々違いが出てくるでしょうが、RAW撮りにする手もあります。RAW
こそレンズの真価が問われるという説もありますが、RAWに特有で
共通の(通底する)味というものもあって、K100Dは悪くないですね。

ああ、既に回答が入り始めていますね。日中の屋外であれば、まず
は標準ズームで大抵のものは間に合うと思います。マクロや望遠を
きっちり考えるのであれば、最初からSIGMAの二本立てという路線
もあります。その日の用途次第で、どちらか一本ということも出来る
訳です。

かずぃさんの17-70に加えて、70-300ですね。ざっとコピー&ペースト
で済ませてしまいますが、

シグマの70-300に関しては、とちたんさんの「二本目のレンズ」
(2006年8月1日)が、一番最近の集中的スレッドでした。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5309918

単焦点は、第一歩としては、お奨めしません。絵画が疎かになる
ほどの深入りは、何となくウマクナイような気もしますので。

書込番号:5366294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/08/21 23:30(1年以上前)

自分もデジ一初心者です。
同じ初心者として一言。
「日曜画家さん」の撮りたい物は一言でたとえると
全部ですね。
ならば18-200mmでいいと思います。
自分も使っていますが十分です。
FA35mmF2や28mm-75F2使ってみましたが
私には違いは分からないくらいでした。
それより本体の機能を使いこなすのが
先かと思われます。
レンズはいつでも買えますから・・

お勧めの店は良い店員のいる所。
初心者のレベルに合わせて話を
してくれて、あまり小バカにしない店員
が良いのではないでしょうか。

書込番号:5366307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/08/22 00:11(1年以上前)

僕も17-70お勧めします
キットレンズよりは重いですが
花とか、ギリギリまで寄って撮れるから
楽しいし、70m側も35m換算105mになるから
結構、中望遠としても使えるので
一本でいろいろ便利に撮れますよ
まあ70-300も買っちゃいましたがね(^_^;)

書込番号:5366515

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/22 02:01(1年以上前)

日曜画家さん こんばんわ。

日曜画家さんの用途では、望遠が欲しくなると思います。
18-200も「手」ですが、せっかくの一眼ですので、レンズ交換しながら楽しんでも良いと思いますよ。

で、オススメはコストパフォーマンス抜群のシグマWズームセット。
キタムラの通販で24,800で売ってますよ。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=0085126921972&DISPCATEGORY=0000052001316&Class=1

18-200に比べて画質が落ちるとは思えません。
その後にでも徐々にたのし〜〜ペンタの単焦点を買い足せばより有意義なデジイチライフがおくれると思います。

書込番号:5366837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/22 19:04(1年以上前)

私もSigma 17-70mm/F2.8-4.5を勧めます。理由は、

1.室内など広角が必要なところはF2.8であかるい。

2.約0.4倍までのマクロ撮影ができるので、ほとんどの花や昆虫の拡大ができる。18−200mmは約0.2倍の拡大率。

3.「旅行、草花、絵画が趣味のため、旅行における街並み、山・海等の風景。草花(接写を含む)、人物などです。」−−−これらをまとめて面倒を見るなら17-70mmでほぼ十分。100mmを超える望遠側で撮る機会はかなり少ないと推定。

モータースポーツとか、野球とかスポーツ系の被写体だと望遠側が欲しくなるはずなのですが、それらが入っていないので。

欠点は少し高価なこと。4万円弱。

書込番号:5368147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/08/23 01:02(1年以上前)

確かに少し高いですが
きっと満足出来ると思いますよ
花なんか花粉が付くほど寄れます
長く使うこと考えたら、決して高い買い物じゃ
ないと思いますよ(*^_^*)

書込番号:5369463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/23 10:58(1年以上前)

皆様、ご教授有難うございます。
皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂いて、もう少し考えをまとめて購入させていただきます。
有難うございました。

書込番号:5370061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/23 23:18(1年以上前)

日曜画家さんこんばんは。
わたしも、最近K100Dとセットでシグマの17−70mmを買いました。
子供撮り用に広角から中望遠まで使えて、いざと言うときマクロもって感じで買いましたが。(実は、予想以上にマクロがよくって気に入ってますw)
ここまで、寄っても大丈夫?ってくらい近寄れて良いですよ。

欠点はと言うと、すこし大きくて重い・・・でしょうか^^;

旅行にも持って行きましたが、風景やスナップそして、ふと出合った草花や小物のマクロまで一本で使えて便利です。

キタムラで本体とセット買いで33,000円にしてもらいました。(参考までに)

書込番号:5371999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K100DにシグマのDCレンズ

2006/08/21 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 tahiti90さん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。

このカメラのようにボディー内手振れ補正付でCCDが動く場合、純正でないAPS-Cサイズ専用レンズですと、手振れ補正をONにした場合にイメージサークルの点でケラレたりしませんでしょうか?

シグマDC18-200mmを購入しようか考えているのですが、どなたかK100Dでこのレンズを使用している方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:5365035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/08/21 19:15(1年以上前)

 K100D+SIGMA18−200mmF3.5−6.3DCを愛用している者ですが,手ブレ補正機構が故にケラレたことは,今のところありませんね。RICOHのR3ではありましたけど…。

書込番号:5365278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/08/21 20:09(1年以上前)

私の場合はTAMORONの18-200ですが、ケラれることは、ありません。
APS-CサイズのCCDセンサーの横サイズ23.5mmとして、その3008分の1でおおよその1ピクセルの横サイズが、0.0078mm(7.8μ)。補正可能なブレを、20ピクセル相当とだいぶ多めに勝手に見積もっても、CCDの移動距離は、0.0078×20で 0.156mmとなります。

同じくタムロンの35mm版カメラでのケラレの例
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/07.html
を見る限り、少なくとも2ミリぐらいは、APS-Cサイズに対してレンズのイメージサークルに余裕があると見られます。目分量ですが(笑)

シグマの該当レンズの対応表
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/match.htm
にも、K100Dとのマッチングは、OKとあるので問題ないはずです。



書込番号:5365412

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahiti90さん
クチコミ投稿数:49件

2006/08/28 10:20(1年以上前)

丁寧にご回答頂きありがとうございました。

先日、シグマDC180-200mmを購入しました。とても満足しています。

書込番号:5384788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

canon Kiss digital N と比較して・・・

2006/08/21 05:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:43件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

PENTAXのK100Dに惹かれていたのですが、
実際にカメラを見てみようと先日ビッグカメラに行って
そのとき店員さんに色々お話を伺ったのですが・・・

カメラのシェアや技術的にキャノンが一番ダントツで、
一年半ほど前に発売されたKissデジタルNのほうが、
同じISOでみたときのノイズの少なさやAFの早さは
ダントツ良いといわれました。

ペンタックスのカメラとキャノンのカメラ両方を
使ったことある方いらっしゃいますか?

K100DのノイズやAFの早さはイマイチなのでしょうか?

私はK100Dの手ぶれ補正にとても惹かれていたのですが、
店員が手振れ補正がないにしてもKissデジタルNのほうがいい
とキャノンをとても推していたので、本当かな?と
ちょっと疑問に思っていましました・・。

書込番号:5363922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/21 06:11(1年以上前)

>カメラのシェアや技術的にキャノンが一番ダントツで、
>一年半ほど前に発売されたKissデジタルNのほうが、
>同じISOでみたときのノイズの少なさやAFの早さは
>ダントツ良いといわれました。

  シェアはダントツですが、シェアとカメラの善し悪しはあまり
 関係ないでしょうね。この店員はキヤノンのkiss Nが売りたいの
 だと思います。(^^;

  技術的にダントツではないです。上を行く機種もありますが、
 kissNがダントツかと言えばそうではないです。同じランクの
 カメラでいえば、若干の差はありますがみんな同じようなものです。
 この店員はキヤノンのフラッグシップ機とkissN を混同していると
 思います。

  ノイズは少ないようです。AFも早いです。でもダントツといえるか
 どうかは?です。キヤノン高級機であれば間違いなくダントツですが、
 Kiss Nと比較すれば言うほどの差はないでしょう。キヤノンのほうが
 ノイズが少ないですが、K100Dも十分ノイズレスです。

  逆にいうと、今上げた点がキヤノンのメリットですね。

  K100Dのメリットは、レンズ込みで小型軽量に出来る、価格が安い割に
 しっかり作られている、全てのレンズで手ぶれ補正できる、ファインダー
 が見やすい、単三電池が使用できる、純正レンズが安い、魅力的なレンズ
 がある、液晶が高品質、などです。これらに魅力を感じるならK100Dです。

  AF、シェア、が魅力であれば、迷わずKiss Nです。(^^;
 

書込番号:5363942

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/21 06:46(1年以上前)

エヴィアンさん こんにちは

動きの激しいスポーツや、高速動体を捉えるにはCanonが有利です
高速なAFスピードのレンズも豊富ですからね
連写時のバッファ待ちもPentaxに比べりゃ速いです
ノイズに関してもCanonが優れてますし
無難に行くならKissdigital Nでしょうね。

ただし、それ以上に魅力を感じるのがPentaxなんです
不可思議な焦点距離のLimtedレンズやパンケーキレンズ
そのレンズの造り込みと描写、周辺減光の無いズームレンズ
6M以上に感じる解像、なんたってSRの優秀な効き
Auto Isoを800にしてりゃ十分ノイズレス。
そのコンパクトさで最高のスナップ機だと自分は思います。

CanonもNikonも使ってますが、自分は今K100Dにどっぷりなのです...

書込番号:5363956

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/21 06:57(1年以上前)

いろいろな意味合いでキヤノンが無難ですが、ダントツではありません。

Kiss DNは間もなくモデルチェンジなので、その店員さんは在庫を捌きたかったのかもしれませんね。

書込番号:5363965

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/21 07:26(1年以上前)

どういった被写体を主に撮られるのかが判らないと何とも言えないのですが...

自分の場合は、キヤノン、オリンパスと使っていてK100D発売と共に
ペンタックスに足を踏み入れましたがσ(^◇^;)、K100D良いと思いますよ。

古いマニュアルフォーカスレンズで手ぶれ補正出来るのは便利ですし
ファインダーも比較的見易いので、有る意味楽しんで撮影したいのならば
K100D良いと思います。

書込番号:5363990

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/21 08:03(1年以上前)

エヴィアンさん

いよいよ購入間近でしょうか(笑)。
ご旅行前のカメラ選び、ある意味旅行の一部で楽しいですよね。

take525+さんがおっしゃるように
>Kiss DNは間もなくモデルチェンジなので、

ということもあるかもしれませんが、それが量販店だとキヤノンからの派遣ということも十分あると思います。
何割かは知りませんが、1/3から1/2はメーカーからの派遣と言われています。どこからの派遣か聞けばちゃんと答えてくれます。
なので、お店の人の話は鵜呑みはしないほうがよいです。

私もキヤノンとペンタックスの両方を使っていますが、皆さんお答えのように、AFのようにキヤノンが優れている部分もあり、ペンタックスが魅力的な部分もあります。
私はKissDNを持っていないのですが、5Dを持っていてKissDに使えるレンズ資産を持っている私がサブ機としてK100Dの方を購入しているぐらいですから、単純に「KissDNの方がK100Dよりもいい」ということはないですね。

別の観点からいうともし将来的に30Dや5Dあるいはそれ以上にステップアップされる可能性があるならKiss DNの方に分があるかもしれませんが、エヴィアンさんは携帯性重視だと理解しておりますので、K100Dクラスを使い続けられるとすると現時点ではK100Dの方の魅力が勝るように思います。

旅行用にもお使いだと思いますので、時間を選ばず撮影できるという面で手振れ補正は魅力的です。
そうするとK100D+(現在迷っておられる)Sigma 17-70(455g)かシグマかタムロンの18-200 vs KissD + 手振れ補正付の2種類のEF-Sレンズの対決だと思います。
キヤノンの方ではF2.8の645gの大口径ズームか軽量といってもシグマレンズより重い(475g)F4-5.6のチョイスです。

重量、スペック、価格の総合力でK100Dに軍配があがるように思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:5364019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/21 08:28(1年以上前)

店員の説明も嘘ではないと思いますが、何に重点を置くかによって
選択が違ってくると思います。
AFがチョット速く、高ISOでノイズが少ないほうが良いのなら、
キスDNがいいかもしれませんし、手ぶれ補正が大事ならK100Dの
ほうがいいと思います。

書込番号:5364036

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/21 08:57(1年以上前)

KissデジタルN普及機なのでそんなにAF早くないのでは?
普通のレンズだとたぶんK100Dと変わらないと思いますよ。
最初Kissデジタルを買いに店に行ったのですがファインダーの見え方が全然違うので*istDを購入しました。
現在はK100Dも使ってますがこの価格のデジ一で問題なくマニュアルフォーカスできます。
一眼レフはファインダーを見て写真を撮るのでファインダーの見やすい物が一番です。
キャノンも高級機なら良いファインダーがついてますが普及機のKissでは勝負になりません。
さらにキャノンだと高価な専用レンズがいる手ぶれ補正もボディに内蔵されているので安いレンズでもOKなK100D良いと思いますよ。

書込番号:5364066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/21 09:48(1年以上前)

kissデジは、カメラの基本性能はいいですが、液晶は小さいし、
なんか操作も面倒だし、機能性の面で使いにくいところが随分ありました。
これは友人のkissデジ借りて1ヶ月ぐらい使ったことがある経験からです。
K100Dの随分使いやすいですし、手ぶれ補正もついていて、圧倒的に進化していると思います。
あとK100Dは600万画素ではありますが、ISO800ぐらまでならノイズレスな実用範囲だと思います。

800万画素でいい絵が撮れるけど、ちょっと機能性に難ありのKissデジって印象を持っています。

書込番号:5364133

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/21 10:01(1年以上前)

>ペンタックスのカメラとキャノンのカメラ両方を
使ったことある方いらっしゃいますか?

は〜い(^^)/
EOS30D(の前はKissDN)と*istDSを使ってます。

もし私が店員で、初めて会ったお客様に勧めるなら「KissDN」にします。
なぜなら、ほとんどKissDNで困る事がないからです。
でも、私が友人に勧めるなら、どちらにするか・・・わかりません(^^ゞ
それぞれメリットデメリットがあるので・・・

しかし!
私はKissDNを買う時に*istDSと迷いましたが、半年後には両方とも揃えてしまいました・・・
最も優柔不断な為、お力にはなれないですね...m(__)m
私の印象は・・・(K100Dだと違ってくると思います)
楽しいのが*istDS
便利なのが30D
で使い分けてます。
レンズもその使い方に合わせて揃え(直し)ました。
ただ、私のケースと違うのが「手ぶれ補正」です。*istDSには手ぶれ補正が無いので30D(KissDN)に手ぶれ補正レンズを組んでます。

書込番号:5364154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/21 10:03(1年以上前)

実際に持ち比べてみられると差は明らかです。もともとペンタは使い勝手を重視していますから...それと旅に出ると、単三電池でよいというのは大変なメリットです、安心です。日本の田舎でも、世界中どこでも手に入ります。それとボディー内手ぶれ補正...K100Dが勝っていると思いますよ。

有名ブランドのC社やN社を選ばず(知らない素人には二流の会社に映る)ペンタを選ばれたエヴィアンさんは確かな目をお持ちです。自分を信じてK100Dをお選び下さい。マスコミでのアッピール度に比例して沢山売れるのが悲しいかな、現状です。つまり自分で選ばずに、”刷り込み”で選ばされている。ほとんど宣伝もしていないK100Dがすごく売れているようですが、まだわかる人達がいるとうれしくなりました。

だいたい売り場の店員が特定のメーカーの特定の機種を強く勧めるのはおかしいですね。客の好みをじっくり聞いて「それならこういう機種がある」と、断定的でなく二、三モデルの長所・短所をあげて、結局は客の好みの方向に誘導するのが立派な販売員です。そんな販売員にあたったら一生その店を贔屓にするとよいでしょう。たぶんその店員はC社からの派遣だったと考えるのが当たっているでしょう。

カメラのエキスパートは。「どんなカメラを買ったらよいでしょうか?」と質問されたとき、定番の答えがあります。それは「好きなメーカーの好きなモデルを買いなさい」...何故か、どんなカメラ・モデルにも欠点がある、それに気づいたとき他人に勧められたものはこらえられない...という理由です。何か、結婚に似ている!!

私は*istD、Ds、K100Dと続くペンタ使いだから、このコメントは多少バイアスがかかっているかもしれません。でも、事実としてK100Dを買ってから20−40年昔のM42(スクリューマウント)を買いあさってます。数千円で今の数万円のレンズに勝るとも劣らないし、そんなレンズで手ぶれ補正が効くなんて天国です。

書込番号:5364158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/21 10:28(1年以上前)

エヴィアンさん、こんにちは。

キヤノン機とK100Dを使っていますが、AFのスピードはKissDN
の方が早いはずですが、スポーツや動物という被写体を主として
狙わず、旅先のスナップやポートレイト、風景などの使用では
致命的な差にはならないでしょう。

ノイズについてもKissDNのISO1600はK100Dに比べて優秀ですが
手ブレ補正の効果で、使い勝手ではK100Dに軍配が上がると思い
ます。

あと液晶画面の大きさなどK100Dが勝っている面も多いです。

本来はKissDNはワンランク上の機種になるので、その意味では
K100Dのコストパフォーマンスが抜群に高いのです。


書込番号:5364210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/21 10:32(1年以上前)

皆さん、お詳しい様で、私も仲間に入れて下さい^^

先日、EOS キスを見たところ、ファインダーに違和感を
感じ、戸惑っております

と言うのが、ニコンのNEW FM2を持っており、この機種は
ファインダーが肉眼と同じ様に、極めて自然に見えるのですが、
・・・ミラーが銀蒸着の為ですか?・・・

キスは、明るいのは良いのですが、如何せん見た感じが、何かこう゛偽物を見ている様で、言わば゛写欲が湧かないのですが
このK100Dのファインダーはどうなんでしょうか?

NEW FM2と同じ様に、自然に見えるのでしょうか?

それと、もうひとつなんですが、キスだと、まず゛MFは無理
だと思うのですが、K100Dはどうでしょうか?

ピントの山は掴み易いんでしょうか?

私は、ファインダーと、シャッター音に拘ってしまうのですが、
このK100Dがなかったものですから、出来れば教えてもらいたい
です

書込番号:5364218

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/21 10:41(1年以上前)

追加です・・・ノイズ(感度)とAF速度について
店頭でさわっただけですが、K100DとKissDNではAF速度の違いは少ないと思います。
*istDSよりも早いですから。USMはさらに静かですけど。
感度は*istDSの800とKissDNの1600が同じ位かな?と思いますが、3200まである*istDS(K100D)の方が(多少ノイズがあっても)無理が効きます。逆に200〜ってのが痛い時もあるいます。

書込番号:5364235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/21 11:28(1年以上前)

皆様、丁寧なご返信をありがとうございます!!


確かにその店員は、余っているKiss DNをさばきたかったから
特に推していた ということもありえますよね・・。

『シルバーならダブルズームキットで○○円です!!』
とか言っていたので・・・。

そのように店員の言っていることが偏っていて心配な場合、
違う店員に聞いてみると、また違う観点のアドバイスが
もらえたりするのでしょうか?
それともその店舗全体で『これがあまっているからさばこう』
というような戦略があるのでしょうか・・。


店員の言うことを鵜呑みにするのも良くないのですね。

その店員は、コンデジもキャノンが最高 と言っていて、
今私はPanasonicのLUMIX FX8を使っているのですが、
IXYに買い替えたほうがいいのかな?!と思ってしまうほどでした・・。



それはよしとして、
やはりKiss DNの「AFが早い」「ノイズが少ない」
という機能の良さは本当なのですね。

でもやはり手振れ補正がないというのが気になります。

手振れ補正を取るか、ノイズなど基本性能が良いのを取るか・・
で迷うところです。。

あと、Kiss DNはもうすぐ後継機が出るようですし、
それが手振れ補正が付いていたらとても後悔しそうです。。

ただ、Kiss DNはファインダーが最悪というクチコミもあったし
バッテリーの持ちもあまり良くなさそうだし・・
1年半前に出たのを今わざわざ買うのも・・とも思います。。

書込番号:5364333

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/21 12:34(1年以上前)

エヴィアンさん こんにちは。

エヴィアンさんの見解、ほとんど正解かと思います。
キヤノンのレンズ等資産が無い場合、今の時点でキスデジNを買うのはあまりにもよろしくないと思います。
ちなみに私はかつてキスデジNを買いましたがもう手元にありません、今K100Dを主に使っています。

AFは確かにKDNの方が早いと思いますが、精度に関してはK100Dの圧勝も圧勝です。KDNは中央の1点以外は使い物になりません。
また同じISOではKDNの方がノイズは少ないかもしれませんが、手ぶれ補正を考慮に入れると、同じISOで比べること自体がおかしいかな、と思います。ISO感度が低いほうが画質は高いので、K100Dの方が有利です。また、ノイズが少ないということは必ずしもメリットだけではありません。キヤノンの技術は他社より進んでいるとはいえ、KDNに搭載されているものは所詮一年半前の技術です。

今の時点で単体として、KDNとK100Dを同じ線上に乗せること自体がもう難しいと思います。ましてや、KDNの方が良い、なんて言うのは動体撮影専用機としてくらいなのではないでしょうか。
ましてや、「コンデジもキヤノンが最高!」などと言うのは、信者か派遣職員ですね。

ファインダーも厳しいですが、液晶はものすごいですね。昔のコンデジかと思ってしまいます。

ただし、一眼レフはカメラ単体ではなくレンズやストロボ等を考慮に入れたシステムとして考える、というのも実際「あり」だと思います。
無難なのはキヤノンとニコンでしょう。次期キスデジを考慮に入れるのも手かな、と思います。
現時点でエントリー機種としてはコストパフォーマンス的にもK100Dが最高でしょう。欠点らしい欠点が見当たりません。

書込番号:5364456

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/21 13:02(1年以上前)

エヴィアンさんこんにちは。
キャノンさんはレンズの方で手ぶれ補正してるのでボディで手ぶれ補正は少なくとも次の機種ではないのでは?
(手ぶれ補正内蔵のレンズは大変高価です。)
ペンタックスとソニーの機種が馬鹿売れしたらキャノン・ニコンとも考えるかもしれませんが現状でシェアー圧勝の今あまり可能性は無いと思いますよ。
(個人的意見です。はずれても責任もてません)
手ぶれ補正はK100D買うまで必要だと思ったことは有りませんでしたが効果は絶大です。
写真は600mmズーム手持ちで夕方暗くなったときに撮影したヒクイナさんと言う鳥さんです。
シャッタースピード1/90sですが全く手ぶれ有りません。
http://static.flickr.com/90/216751241_56fcff1240_b.jpg
エヴィアンさんの撮影対象は存じませんが鳥撮りにでも使えるカメラで能力が不足することは無いと思いますよ。

書込番号:5364523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/21 13:10(1年以上前)

エヴィアンさんへ

KissのAFが速いのは、精度を犠牲にしているからという風評です。どなたかも精度についてはK100Dがずっと上と言ってらっしゃるでしょう。

特に暗いときには顕著で(まあ、普通の人なら写真を撮る気にならない暗さの時ですけれど)、Kissは合焦してシャッターが落ちるけれど、DやDsは精度優先のため合焦したというシグナルが出ずにシャッターが降りないという現象が出ます。こんな処からもペンタのAF精度の悪評が立ったようです。

もう一つ「ノイズが少ない」という件ですが、手ぶれ抑制は「ある、なし」で明確な区別は出来ますが、「ノイズが多い、少ない」というのは明確な区別が出来ません。自分の撮影対象によってもその重要性は変わるし、画質との兼ね合いでもあるし、こればかりは自分で撮って比べてみなければわからないでしょう。

書込番号:5364536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/21 13:13(1年以上前)

確かにAFは速さだけじゃなくて精度も重要ですよね。
Kiss DNは確かに早そうですが、K100Dの精度が良いのであれば
Kiss DNのほうがダントツ機能面でK100Dよりいい!とは言い切れないですよね。


手振れ補正ですが、私は今コンデジで、手振れ補正付きの
Panasonicを使っていますが、それでも夜景とかはぶれます。

手振れ補正の効果って、気休め程度にしかならない場合も多いのかな?
と思っていたのですが・・・

やはり手振れ補正機能はあったほうが良さそう・・みたいですね。。


店員さんは、あくまで
「Kiss DNと比べればKissDNのほうが断然いいが、
もちろんK100DもAFやノイズは良い」といっていました。

だから手振れ補正を優先させてKiss DNとは比べないようにするか、
手振れ補正はぶれないように頑張って撮る事にして、
機能面で無難なキャノンを買うか・・・というところですよね。。

書込番号:5364543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/21 13:52(1年以上前)

夜景まで撮るのであればK100Dの方が圧倒的に有利です。
レンズの焦点距離にも寄りますが、広角レンズで1/8でも
余裕の場合があります。
手ブレ補正の効果は非常に優秀ですよ。

書込番号:5364624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/21 14:13(1年以上前)

店員のお奨めは、店にとって利益のあるもの。
        仲の良いメーカー(営業マン)のもの。
ヘルパーは自社のもの。
前にも書き込みしましたが、    
わたしはキャノン(20D,5D),オリンパスE-1を使ってます。
ほとんどオリンパスで撮ってます。
オリンパスに比べてキャノンがよいところは
高感度、AFが早いだけです。
AFが早けりゃよい写真が撮れるものでもないです。
各社の違いは微々たるものです。
他人の意見(特に批判する人)に惑わされず、
自分が良いと思ったものを買いましょう。
ペンタックスは他社にない魅力的なレンズも多いです。

書込番号:5364660

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/08/21 14:48(1年以上前)

こんにちは。

画像も大切ですが、使い勝手も重要ですね。
これは覗いてみて、手にとって触ってみて、動かしてみないと分からないものですね。


----以下余録----

          K100D   KISS
モニター     2.5型   1.8型
ファインダ倍率   0.85倍   0.80倍

どちらも KISSの方が小さくて使いづらいということになります。
1.8型のモニタなんざ、もうコンデジでも無いですよ、猫跨ぎですな。

KISSはそういった使い勝手が悪い所があるので、新型改良して巻き返そうとするでしょうね。

穿った見方をすれば、新型が近い為、現行KISSをさばこうとしているなんて事も考えられます。
もちろん、キャノンの派遣販売員であることも考えられます。
メーカーからの報奨金が多い事も考えられます。

さてさて、記録媒体はKISSはCFですがK100DはSCです。
エヴィアン女史にとってはK100Dの方が、SDを継続して使えるメリットがありますね。
こんなのも比較ポイント。

まあ、一つの事柄があれば、見方によってどうにでも取れますんで、参考までに。
いくつかの店を巡ってみて、前の店で教えてもらった事を、次の店で質問してみる、なんてのも面白いですよ。
店員の質と情報の精度が測れます。

では。


書込番号:5364730

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/21 14:54(1年以上前)

エヴィアンさん

>手振れ補正ですが、私は今コンデジで、手振れ補正付きの
Panasonicを使っていますが、それでも夜景とかはぶれます。

FX8とK100Dでは、手ブレ補正の能力も、もともとのホールド性も違いますし、高感度でのノイズも雲泥の差なので、ISO800ぐらいまでは使い物になるK100Dだと夜景も結構撮れますよ。一口に夜景と言っても明るさはさまざまですが。

>やはり手振れ補正機能はあったほうが良さそう・・みたいですね。。

室内や夕暮れ、夜景などで使うのであれば強力な武器です。

>店員さんは、あくまで
「Kiss DNと比べればKissDNのほうが断然いいが、
もちろんK100DもAFやノイズは良い」といっていました。

だから、その店員さんのいうことはほどほどにと(笑)。

>だから手振れ補正を優先させてKiss DNとは比べないようにするか、
手振れ補正はぶれないように頑張って撮る事にして、
機能面で無難なキャノンを買うか・・・というところですよね。。

うーん、その結論は。。。
やはりなんだかんだで10万円の買い物ですから、もっと積極的にいかがでしょう。
室内や夕暮れ時の撮影はそれほど多くはなくむしろ動体を撮りたい、かつ今後より上級機へのステップアップもというのであればシステム全体として充実しているキヤノン機。
レンズも含め小型軽量でこれ一つで結構楽しめそうだし、上級機というよりもいろんなレンズで楽しみたいというならペンタ。

どっちも欠点はありますけど、せっかく買うなら良いところを見て買った方が楽しいかと。

余談ですがFX8は、娘が使っていますが、結構よく撮れるんですよね。あと私の両親が孫を撮りたいのでコンデジが欲しいというので、一緒についていって選択したのが、おじいちゃんにはIXY、おばあちゃんは手ブレ補正がついていて孫と同じ方が教えてもらえるからとFX9。どちらもよく出来たコンパクトデジタルです。

書込番号:5364736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/21 16:59(1年以上前)

>だから手振れ補正を優先させてKiss DNとは比べないようにするか、
手振れ補正はぶれないように頑張って撮る事にして、
機能面で無難なキャノンを買うか・・・というところですよね。

う〜〜ん、この書き方だと内心Kissがよいと思われておりますね。「機能面で無難な」といえばむしろK100Dですよ。液晶の見やすさなんかは、とくに皆で見ようなんて時には、1.8と2.5は全く違います。ほぼ2倍の面積比です。

くどいのでここらでやめますが、是非両方とも手にとってお比べ下さい。その上で選ぶなら、どちらを選ぶにしろアドバイスされた皆様も納得するでしょう。所詮、趣味は好き嫌いの世界ですから。

そうそうついでにNikonも比べられたらいいと思います。Canonとは目指す方向がちょっと違うかなと感じられます。一口で言うのは誤解を招きそうですが、あえて言うと、「軽快さのC,重厚さのN,優しさのP」と感じます、私は。あくまで私は。

書込番号:5364958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/21 17:18(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200608/article_19.html
手振れ補正のない*istDで撮った物です。なくても何とか撮れますが、あってもなくても同じ条件ならシャッタースピードは同じなので、あるに越したことはないと思います。あればその分絞りを絞れるのでもうすこしシャープに撮れますし。

ただ、最終的には多少の機能の差より自分の好きな画質や色合いで選んだ方がいいような気がします。どちらも一眼の性能はありますので…

書込番号:5364986

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/21 17:19(1年以上前)

エヴィアンさん

ええ、私もヘンリースミスさんの
>是非両方とも手にとってお比べ下さい。
という言葉に最終的には集約されると思います。

くれぐれも雑誌の評論のように、AF性能何点、高感度ノイズ何点、手ブレ補正何点、レンズ何点、モニター何点などと表なんておつくりにならないように。

むしろ、キヤノンやニコンの上級機種を手にとってダイヤルをいじり、ファインダーを覗き、シャッターを押してみて、まずはどこにお金と手間がかかっているのか感じてみた上で、Kiss DNとK100Dあるいは他のライバル機種を手にとってみてください。

入門機といわれる機種に関しては当然コスト削減が図られています。どこのコストが削減されているのか、それをどうカバーしているのか。(ここでアドバイスをされている皆さんはその答えを知っているし、上のコメントにもさまざまな形で説明されているのですが、手で感じたほうが早いです。)

そして何よりもどれが一番手、指、目に馴染んだか。

結構持ったときの第一印象で決まったりするものです。そして大体それが正解なのではないでしょうか。

書込番号:5364988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/08/21 17:46(1年以上前)

こんにちは

初1眼との事なので私はK100Dをお勧めします。
すこし前のレスでも書き込みされていました通り、KDNはファインダーの倍率が小さいので実際ファインダーのぞかれたと思いますが写っている像が小さいです。また、実際の画像はファインダーよりも多少大きく写りますので実際撮ったら邪魔な物が入っている状況は多々あります。(トリミングすれば問題ないですが・・)
K100Dはファインダー倍率が大きく除いてみると非常に広く写っていると思います。明るく非常に撮りやすいです。
そういう上でK100Dは撮る楽しさを与えてくれるカメラです。

私もistD・DS・K100DのペンタシリーズとE-500のオリンパスシリーズを使っていますが、PENTAXさんは魅力あるレンズ群が多しオリンパスさんは高性能レンズと相まって暖か味のある発色をしてくれるので気にっています。

みなさんの意見を参考にして、自分のスタイルに合ったカメラをお選びになると良いと思います。


書込番号:5365047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/21 18:32(1年以上前)

みなさま丁寧なご返信ありがとうございました!!

そして大型量販店の店員のいうことを鵜呑みにしてしまって、
お騒がせしました・・・


今日カメラ屋さんに行って、同じことを
カメラに詳しそうな店員さんに伺ってきました。

そうしたら、
「K100DとKiss DNだったらK100Dを勧める」だそうです。


「確かにCanonは全体的に見たら頭一つ出るほど優れているけど
Kiss DNは1年半ほど前に出たものだし、入門機だから
ノイズなど優れているとはいってもそこまで違いがないし、
手振れ補正や液晶の大きさからいって、初めての一眼となれば
現時点のKiss DNよりK100Dのほうがお勧め」

だそうです。


ほんとに皆様がおっしゃっているようなことを、
その店員さんにも言われました!


重さや手軽に持ち出せるという点で、FinePix S5200も
未だに魅力的で惹かれていましたが、やはり実際に
デジカメ一眼を手にとってファインダーをのぞいてみると、
フォーカスの合い方とか全然違いますよね。



最後に、FinePix S5200にも手軽さの面でまだ少し惹かれているので
皆様にお聞きしたいのですが・・・

旅先で、カメラを渡して自分を撮ってもらうということは
重くて本格的なデジカメ一眼でも可能だと思いますか??

書込番号:5365141

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/21 19:10(1年以上前)

こんばんは
今回の店員さんの発言は妥当な感じがします。
KissDNは後継がたぶん間もなく発表となるのでその情報を確認してから比較判断した方がいいですね。
ただ、いずれにしてもボディー内手ブレ補正は期待できませんから、
この点をどのように考えるかは重要です。
個人的には、ISレンズを使用しない前提では、総合打率はK100Dの方が高いと思います。
静物撮りでは、手ブレ補正がある分低ISOで頑張れるということもあるし、
同感度でも絞って撮れる点もメリットになります。(被写界深度が稼げる)

書込番号:5365261

ナイスクチコミ!0


yonenchiさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/21 19:41(1年以上前)

>エヴィアンさん

*istDSユーザーです。
今年のゴールデンウィークに家族で鎌倉旅行に行ったときに
若いカップルの女性に「撮ってもらえますか?」とコンデジを
渡されました。
撮影後、うちもお願いしますと*istDSを渡すと
「こんな大きなカメラで撮ったことない〜」と驚いていましたが
「これもデジカメですから同じですよ」と言って、撮ってもらい
ました。
その女性、初めてのデジイチにちょっと興奮かつ嬉しそうでした。
ちなみに、撮れた写真には全く問題無しです。

ただ、落っことされると被害が大きいので、渡すときストラップを
首に掛けてもらいました。(笑)

書込番号:5365351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/21 20:56(1年以上前)

皆さんよろしくさん

  >ニコンのNEW FM2を持っており、この機種は
  >ファインダーが肉眼と同じ様に、極めて自然に見えるのですが、
  >・・・ミラーが銀蒸着の為ですか?・・・

   フィルムカメラの場合、構造的にファインダーが広いので、
  ファインダーを覗くとかなり広大な世界が広がり、写欲が湧くと
  思います。もともとファインダーを覗いて、MFがしやすいように
  作ってますから、ファインダー像もキレイになるように設計され
  てます。

   対して、デジタル一眼の場合、ファインダー空間は、フィルム
  カメラの「1/1.5倍=0.67倍」ほどの大きさしかなく、もともと狭い
  のです。(APS-CサイズCCDの場合)
   その上、AFが主流となっているので、ファインダーは「撮影範囲が
  写ればいい」レベルの設計に成り下がり、コンパクトデジカメのファ
  インダーと大差ない感じになってます。(^^;

   だから、デジイチのファインダーを覗くと、物足りなく感じるの
  だと思います。


  >このK100Dのファインダーはどうなんでしょうか?
  >NEW FM2と同じ様に、自然に見えるのでしょうか?
  >それと、もうひとつなんですが、キスだと、まず゛MFは無理
  >だと思うのですが、K100Dはどうでしょうか?
  >ピントの山は掴み易いんでしょうか?

   そんな、ファインダー事情の中、真面目にファインダーを設計して
  いるメーカーが、ペンタックスです。他メーカーだと、フラッグシップ
  機でないと採用していないペンタプリズムを使っていたり、軽量化の
  ためにペンタミラーにしても、ファインダー倍率を上げるように努力
  しています。ピントの山も掴みやすいように工夫しています。

   さすがに、NEW FM2ほどの快適さは無いでしょうが、満足できる
  んじゃないでしょうか (^^; 

   ちなみに皆さんがK10Dと呼んでいる「秋の中級機」は、ペンタ
  プリズムを搭載するのは確実ですので、さらに写欲の湧くカメラに
  なりそうですよ。(^^) 


  >ファインダーと、シャッター音に拘ってしまうのですが

   ファインダーは、このクラスでは2番目です。(1番目は*istDS,DS2)
  シャッター音は、なんともいえません。普通かな。ぜひ買ってから聞いて
  みて下さい (^^;

書込番号:5365545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/21 21:24(1年以上前)

ちょっと来るのが遅れたらいっぱいレスついてますねえ(^_^;
僕もキヤノン(30D)とK100Dのユーザーなので遅ればせながら一言参加させてください。

>FinePix S5200にも手軽さの面でまだ少し惹かれているので・・

ああ、そりゃ文句なしに一眼レフを買うべきです。
なぜかというと、明るい単焦点レンズをつけて背景をキレイにぼかした写真が撮れるからです。
35mmとか50mmの単焦点レンズ。

それに被写体を光学ファインダーでしっかり見られるってのも魅力です。

キスデジはやめた方がいいんじゃないかなあ。
やっぱりあの小さいファインダーと液晶を見ただけで「時代遅れ」です。わずか1年半前のモデルですけど。

ノイズ面ではK100Dも優秀なので、そんなに差はないと思います。

AFはキヤノン機って、僕の知ってるのは旧キスデジと20Dと30Dですけど、確かに速い・・というか迷いません。
でも、大幅にはずすときも時々あります。
K100Dは暗いところでちょっと迷うけど、合ったときはホントに合ってる。はずすことはないって感じですね。合わないことはもちろんありますけど・・ ま、正直なAF

単三使えて操作性もいいし、リミテッドレンズなどシステムとしての魅力でK100Dをお勧めしますけど、露出・ホワイトバランスはキヤノンの方が安定しているかな。

書込番号:5365648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/21 22:08(1年以上前)

 なんと言いますか、、、あまりにも人の意見に左右されすぎではありませんか?
 百人の人に意見を聞けば、百の異なった意見があります。それを自分の頭の中で整理整頓してその上で自分の考えにまとめ上げていくのは大変ですよ。

 ビックの店員さんがどうしてkissDNを勧められたのかは分かりません。確かに在庫をはきたかったのかもしれませんし、キヤノンのヘルパーだったのかもしれません。あるいは単価の高いものを売りたかったのか、kissDNのセール期間だったのかもしれません。あるいは逆にK100Dが売れすぎて在庫がなく、在庫のある(=買って帰ってもらえる)kissDNを勧めたのかもしれません。それほどカメラに知識がなく、有名なkissDNなら詳しく知ってるが、他の機種は知識が余りなかったのかもしれません。

 しかし、一眼レフはシステムで考えねばなりません。ボディが良ければそれでいいというものではないでしょう。素人なお客さんにペンタは普通勧めないでしょう。売った人は後でのクレームやサポートも考えねばならないという事情もありますし。

 一方、ここはK100Dの掲示板なのですから、ここで聞けばK100Dがいいというに決まってます。いやまぁ、決まってはないでしょうが、基本的にK100Dがいいと思っている人が多いわけで、そういう意見が多く出るでしょう。

 私が何を言いたいかというと、別にK100Dをけなして、kissDNの方がいいと言いたいわけではないのですよ。もう少し、人の意見に流されすぎず、御自分の意見を持たれる必要があるといいたいのです。そのためには、とにかく重要な項目が何なのか、一方斬りすてれる項目が何なのかを順に書き出してみるのがいいのではないかと思います。

書込番号:5365853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/21 22:50(1年以上前)

ぜにたーるさんさんへ

返信有り難う御座います^^

実は、思わず書いてしまったものの、板親さんの邪魔に
なってしまったかな?と反省している所です^^;

また、ペンタックスには、何故だか魅かれるんですね
どういう訳か


>フィルムカメラの場合、構造的にファインダーが広いので、・・・ファインダー空間は、フィルムカメラの「1/1.5倍=
0.67倍」ほどの大きさしかなく、もともと狭いのです。
(APS-CサイズCCDの場合)

なるほど、デジカメと、銀塩ではこんな所に根本的な違いが
出て来るんですね、う〜ん何と言えば良いのか・・

>そんな、ファインダー事情の中、真面目にファインダーを設計しているメーカーが、ペンタックスです。・・・・・ピントの山も掴みやすいように工夫しています。さすがに、NEW FM2ほどの快適さは無いでしょうが、満足できるんじゃないでしょうか (^^; 

   ちなみに皆さんがK10Dと呼んでいる「秋の中級機」は、ペンタプリズムを搭載するのは確実ですので、さらに写欲の湧くカメラになりそうですよ。(^^) 


他メーカーでは、フラッグシップ機じゃないと、ペンタプリズム
を採用してないんですか?、銀塩とは随分違いますね

ピントの山が掴みやすい、との事で、良いですね〜、
私は、カメラを自分の感覚で操作する事自体が好きですから、
そういうのが好きなんです

秋に中級機が出るんですね
いや、これは全く知りませんでした、その時を是非待ちたく
思います、情報どうもです

シャッター音は、人其々ですから、聞いてみるしかないです
よね

御親切に有り難う御座いました
これからも、宜しくです

>板親さんへ

邪魔をしてしまった様で、スイマセンでしたね
そんなつもりは、なかったんですけどね


と、いう事で私の質問はこれにて終了したく思います
                   
                        では

書込番号:5366073

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/21 23:30(1年以上前)

>エヴィアンさん こんばんわ。

旅先で、カメラを渡して自分を撮ってもらうということは
重くて本格的なデジカメ一眼でも可能だと思いますか??

可能ですよ。私はDL2やK100Dで何度か写していただいています。
ただし、レンズがDA40なので、一瞬コンデジかと思われたかも・・・。

>Kiss DNのほうがダントツ機能面でK100Dよりいい!とは言い切れないですよね。

ペンタ板の人たちは本当に紳士的です。
でも内心では「K100Dのほうがダントツに機能面でKiss DNよりいい!」と思っている人が多いかもしれません。
私はあまり紳士的ではないので、素直に言っちゃいます。

K100Dのほうがダントツ圧倒的に機能面でもKiss DNよりはるかにいい!!

書込番号:5366311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/22 01:41(1年以上前)

>皆さんよろしくさん

いえいえ、大丈夫ですよ!!
お気になさらないでください☆


> kohaku_3さん

ご返信ありがとうございます!
それなら良かったです☆

書込番号:5366805

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/08/22 03:18(1年以上前)

盛り上がっているようなので面白半分で便乗させてもらいますが・・・。

K100Dは個人的にも大変良い印象を持っていますが、自分の持っているKissDNも1年半たった化石的機種のように言われていますがボクにとっては十分悪くないと感じています。

みなさんおっしゃるように、
・液晶サイズが小さい
・ファインダーは見づらくMFしづらい
・AFの「速度」は十分だが、「精度」的には外すことも結構ある
の3点がボク的にも大きな不満要因ですが、逆にそれ以外の部分は大健闘しているとも感じます。

「大健闘」と感じたのは、こないだキャノンセンターで上位機種と撮り比べた画像を見てみて、特に感じた次第です。
あくまでキャノンのデジイチラインナップでの話しなので、K100Dとの比較の話ではないのですが、以下の4つの画像で、PCモニター上で見れば「大健闘」と感じました。

ちょっと意地悪ですが、機種名をとりあえずはふせて画像を並べますが、見比べてみて、エヴィアンさん他の方々はいかがでしょうか?ボクの素人目ではPCモニターで自信を持って判別することはほぼ不可能でした。

比較機種は、KissDN・30D・5D・1DsMARK2の4つです。
使用レンズは24-70Lで、どれもISO800・F4.0で焦点距離が35mm換算で70mm前後で撮影しています。
ただし、1Dsの画像だけは1枚10MB以上でアップすることができなかったので、photoshopで再圧縮を1回だけかけてアップ可能なサイズに落としていますので、あくまで参考です。
1Ds以外は、どれもカメラ内でJPEG-FINE、画像処理はすべてゼロの状態です。

見比べてみて圧倒的な差を感じたのは、再圧縮後でも1Dだけというのがボクの実感でした。(30D・5Dをけなしているわけではありません。よーく見れば上位になるほどよくなっていくのが実感ですが、KissDNも「健闘はしている」と言いたいだけす。)

あえて、EXIF等の情報を隠して見てもらって、かつPCモニターでモニターサイズで見てもらって、機種名がすぐおわかりになるでしょうか?
(画素数が違うので等倍鑑賞すればすぐわかっちゃいますので、あえて1画像ずつすべてがダウンロードされてモニターサイズにフィットしてから見てもらうと面白いと思います。)

機種1:
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/hikaku1.JPG
機種2:
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/hikaku2.JPG
機種3:
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/hikaku3.JPG
機種4:
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/hikaku4.jpg

ボクの印象では、KissDNも「画質面」だけでいえば健闘していると感じました。
ただ、価格差が10倍くらいもあるフラッグシップの1Dと比べると、画質もですが、それ以外の色々な部分で違いが大きいと感じたのも確かで、そういう面ではK100DがKissDN以上とお感じになる部分が多いのであればお買い得であろうことは間違いないですね。
ボク自身、今選ぶとなるとK100Dかなあという気はします。
ただ、シェア大きいキャノン機にしておくと、後々色々な情報とかも入りやすいとか、カメラ自体とは関係のないメリットも感じるので難しいですね。

面白半分で恐縮な駄スレを長々と、スミマセンでした。

書込番号:5366909

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/22 08:53(1年以上前)

ken311さん

面白い比較ありがとうございます。

もちろん、この比較だけで結論付けはできず、実際の使用では場合によっては差は出てくるのでしょうし、ピントデタッチやトリミングでの余裕等々はありますが、今の一眼デジは光線や色がさほど難しくなくスピードが要求されなければ、最上級機でなくとも場合に合わせて十分使い分けできるレベルに達しているということはいえるかもしれません。

ボケ方が1,2と3,4では違うので、1,2がAPS-Cサイズ、3,4がフルサイズということははっきりわかると思います。
私には、3の画質が非常によいなあと思うのと2はしゃっきりしているのですがちょっと荒れているなあと思います。
順当に行けば、1が30D、2がKiss、3と4は難しいですねえ。
5Dの方が明るい露出になる点、フォトショップで落としている点を考えると3が5D、4が1Dsかなあ?
1Dsを使ったことがなくて、デタッチでの粘りがよくわからないので3,4は自信がありません。

エヴィアンさん

本題ですが、K100Dで人に撮ってもらうのは全く問題ないと思います。もし心配ならばAuto Pictureにあわせればよいし、忘れていけないのは手振れ補正があることです。
それにK100Dは、重くて本格的なデジタル一眼ではなくて、手軽で安心して撮れるやさしいデジタル一眼だと思います。

老婆心ながら、知人で海外で写真を知らない人に頼んで離れた瞬間、カメラを持って走り去ってしまったことがあるそうですので、お気をつけください。

書込番号:5367110

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/22 09:05(1年以上前)

エヴィアンさん

FX8 で撮影するとき、あゆみたいに片手でパチッ!と撮ってたりしていませんか? これだと確実にブレます。K100D でもそうですが、補正はあくまでも補正です。

書込番号:5367134

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/22 10:22(1年以上前)

エヴィアンさん

言い忘れていました。

S5200との比較ですが、もしK100D+レンズを購入するご予算がおありでしたら、是非K100Dをご購入されることをお勧めします。

上の方でS9000との比較をご説明しましたが、画質では全く勝負になりません。またK100Dはデジタル一眼としてはレリーズタイムラグなどのレスポンスは良いほうではないですが、それでもコンパクトデジタルとは比較になりません。

IXYやFX01などポケットに入る大きさまで行くと、一眼とは全く違う使い方ができますから全く別ですが、S5200にはその魅力はありません。手軽さでS5200っていうチョイスはないと思います。

手軽さという点でS5200とK100Dでそんなに違いますか?
私がK100Dを買った大きなポイントの一つは旅行に持っていく時などのための手軽さなんですけど。。。

書込番号:5367249

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/08/23 07:03(1年以上前)

mm_v8さん
おっしゃる通りで、お見事?ですね。
1.30D 2.KissDN 3.5D 4.1DsMARK2
です。

ボケが同じくらいになるように、APS−CがF4.0で、フルサイズがF5.6くらいだと、もっと面白かったかもですね。

書込番号:5369717

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/23 09:12(1年以上前)

ken311さん

パッと見でまず3が見慣れている感じがしたんで、5Dだなと思ったんです。それでボケ具合を見たって言う具合です。

キヤノンの板でもないので当てるのが主題ではないですが、Kiss DNが検討しているということに変わりはないですね。RAWで同じように現像したらもっと近くなるということでもありますし。

K100Dを同じように撮影するとどうなるのか興味深いですね。単焦点同士の対決なんて面白そう。
って自分でやって皆さんに報告しろ>自分(笑)


エヴィアンさん
脱線してすみません。要は入門機と位置づけられている機種でもコンデジとは一線を隔す(いや二線も三線も)画質であると思いますので、よほど究極の状態で実験でもしない限り、持った感じ、レンズの選択、手振れ補正等々で選んで大丈夫ということではないでしょうか。

書込番号:5369871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/23 09:49(1年以上前)

ありがとうございます。
撮ってもらう場合、人を選んで撮ってもらおうと思います!


確かにコンデジなどに比べて重くて本格的に見えるから
ちょっと気軽に頼めない部分もありますが・・

Autoで、落とさないように気をつけてもらって、
頼んだ瞬間逃げるようなスリの人に頼まないよう気をつければ
問題ないかもしれませんね☆☆


S5200はやはり重さも大きさもかなり違いますし
高級な製品でないですから(笑、気軽に持ち出せる感があります・・

でもK100Dだって、昔の一眼に比べたらずいぶんコンパクトなんですよね。。
慣れれば気軽に持ち出せるようになると思いますし、
やはりせっかく「いい写真を撮りたい」と思って買うなら
中途半端なS5200よりデジカメ一眼のほうが良さそうですね!



やっと、K100Dとタムロンの18−200を注文いたしました。
届くのが楽しみです。

また使い始めてから、わからないことなどあったら
頼らせていただくかもしれませんが・・
宜しくお願いいたします。

みなさまたくさんのご意見をありがとうございました!

書込番号:5369927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/23 09:52(1年以上前)

>pcs29001さん

いえ・・しっかり両手でぶれないように気をつけてますが・・・
でも暗いところの夜景とかは、どうしても少しはぶれてしまうのでしょうか。

なるべく適当な台とかに置いて撮影したりするようにしています。。

書込番号:5369931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/23 20:05(1年以上前)

  あれっ、いつの間にか注文されたんですね。(^^; 
 K100Dが到着したらぜひ撮影を楽しんでください。きっと満足される
 と思います。

  そのうち重さが気になるようになったら、リミテッドレンズのこと
 を思い出してください。(^_^ゞ

  

書込番号:5371242

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/23 23:38(1年以上前)

エヴィアンさん

ついにご注文ですか!
届くのが楽しみですね!

K100Dは少なくとも現時点では正解だと思いますよ。

旅行はどちらなんでしょう?是非良い写真を撮ってきてください。

書込番号:5372106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

K10Dが発売?

2006/08/20 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:58件

K10Dが9月に発売される噂があるみたいですが、K100Dと
どう違うのですか?教えてください。
噂の根拠⇒http://dslcamera.ptzn.com/article/952/k10d-pdml

書込番号:5360778

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/20 00:36(1年以上前)

K10Dは、ニコンD80と同じ1020万画素CCDを載せている
とか。また、CFとSDのデュアル対応みたいです。

書込番号:5360813

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/20 01:43(1年以上前)

マリユリのパパさんがお書きの通りまだ「噂」です。
楽しみに待ちましょう!!
・・・楽しみに待ってますσ(^^)

書込番号:5360966

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/20 06:34(1年以上前)

公には1000万画素としか発表されていません。
K10Dって名前も、Pentaxから発表された正式なものではないので、どうなる事やら。
手ブレ補正は、K100Dに搭載しているので、K10Dにも搭載される可能性は高いと思います。
$899ってのもちょっと安いかも。D80かそれ以上を狙ってきているはずなので、もうちょっと高いと思います。

書込番号:5361222

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/20 11:26(1年以上前)

今の所は
onizouさん の
公には1000万画素としか発表されていません。
K10Dって名前も、Pentaxから発表された正式なものではないので、どうなる事やら。
手ブレ補正は、K100Dに搭載しているので、K10Dにも搭載される可能性は高いと思います。

ですね。

まぁー 噂、リーク等で楽しく妄想させてもらっています。
デジタル一眼レフもまだまだ撮影機能においても銀塩機を越せておりません。
K100Dが先に出てきたので
3桁、2桁、1桁でシリーズ化されると選ぶ側でも楽しいですし。

K10Dって名前も実はK500Dなんて名前だったりとか
バッファや連写などカメラ部の性能も何処まで向上するかとか
K/Mレンズに対して使い勝手の向上が何処まで進むか
旧アクセサリーの対応はどうかとか。

書込番号:5361731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 11:56(1年以上前)

おっとっと!!K10DってCFとSDのデュアル対応でしたっけ...??チェックミス!!

K10D(仮称?)とK100Dのどちらにするか迷い中です。
9月になれば発表されるとのことですので、ゆっくり待ちたいですね。

で...K1Dってやっぱりフルサイズなのでしょうか?
こちらも噂のSONY製2000万画素オーバーが搭載されるのでしょうか?

...本当のところは、じれまくってます(笑)。


書込番号:5361803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/20 13:21(1年以上前)

>K10Dが9月に発売される噂・・・

下にも書き込みさせて貰いましたが、
販売時期は遅くても良いので、じっくり
熟成させて販売して欲しいです・・・。

書込番号:5361973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/08/20 19:34(1年以上前)

私もK100DとK10Dを秤にかけてます。

というわけで、発売は来年でも良いですから比較できるだけの情報公開を9月中にお願いしたいですね。
もっとも駆け込み需要で9月中にK100Dを注文してもキャッシュバックには間に合わないかもしれませんが。

K10DはやはりライバルはD200クラス、istD後継機として開発されていると嬉しいです。D80あたりが仮想敵では下を狙いすぎだと思うな。
お値段は実売15〜18万くらいに抑えてくれると有難いですが……。

書込番号:5362728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/20 19:40(1年以上前)

楽しみですね!!
K10D

書込番号:5362743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 19:44(1年以上前)

>K10DはやはりライバルはD200クラス、istD後継機として開発されていると嬉しいです。
>D80あたりが仮想敵では下を狙いすぎだと思うな。
>お値段は実売15〜18万くらいに抑えてくれると有難いですが……。

K10Dってそんなにお高いのですか...(汗)。
自分はてっきりα100、D80クラスだとばかり思っていました...(大汗)。

DA21を付けて高級コンパクト的に使いたいだけなのでK100Dでよいのか?

書込番号:5362755

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/20 20:59(1年以上前)

>K10DはやはりライバルはD200クラス、istD後継機として開発されていると嬉しいです。
>D80あたりが仮想敵では下を狙いすぎだと思うな。

istDはD100とほぼ同じ使い勝手
istD後継機としてならD200となるでしょうね。
でも5Dを当てた方がもっといいんじゃない。
でもそれは1桁になっちゃうかも。

K10DはD80いや30D仮想敵がどうかな。

勝手に言ってますが。

書込番号:5362960

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/08/20 21:09(1年以上前)

K10D買う気満々です。

確度が高そうな情報としては、
・名称はK10D
・1000万画素CCD搭載
・ペンプリズムファインダ
・SR搭載
・9/13前後に情報公開

期待できそうな情報として
・ノイズダスト機能
・カメラ基本性能UP (連射性能、AF性能など)
・9/13前後にリリース?

PENTAXの言う中級機が D80 or D200 を指すのかが楽しみです。
いずれにせよK100Dと同様、機能対プライスのバランスが優れた機種になるでしょう。

機能的にはαとかぶるところが多そうとの情報もありますが、
カメラとしての完成度ではこちらが上と期待してます。

書込番号:5362994

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/20 21:29(1年以上前)

>・カメラ基本性能UP (連射性能、AF性能など)
これが一番の関心があります。

バッファや連写などカメラ部の性能も何処まで向上するか。
(今まであきらめていた部分なんでね。)

K/Mレンズに対して使い勝手の向上が何処まで進むか
(SRにしなくても焦点距離がExif載るか。)

旧アクセサリーの対応はどうかとか。
(新しいアクセサリーしだいだけど調光用TTLセンサが有るかどうか)

カメラ部が30D並になれば何も言うことはないのですが。

書込番号:5363064

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/20 21:40(1年以上前)

価格は、10万台前半位がいいなぁ〜
30D位でお願いします。

書込番号:5363110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/20 22:18(1年以上前)

私の勝手な妄想では、onizouさんの言う様に
「実売価格が、13〜15万円台なのでは?」
と、思っています。

書込番号:5363237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 22:19(1年以上前)

SONYのα100が6万円台に突入したようです。D80も予価が切り下がってきています。
モノの良し悪しは別として、ブランド力から強気な値付けは難しいのでは?

書込番号:5363241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/08/20 23:42(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
D200を仮想敵として出されるのであれば、大いに期待したいです。
ところで、K10Dを9月発売と書きましたが、発表だったんですね。
失礼しました。実際の発売は10月以降ですかね。
まぁどっちにしても、娘の運動会には間に合いませんので、
今もっているDsで最高の瞬間を取るつもりです。

書込番号:5363499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/21 01:20(1年以上前)

私は、ニコンD200の機能的なもののレベルであって欲しいですね。D200の重さと大きさは、真似て欲しくないです。

*istDのファインダーの暗さは嫌いでした。明るいファインダーの搭載をお願いしたいと思います。

いずれにしても、1,000万画素超のペンタックス初のデジ一眼レフに期待しています。

書込番号:5363743

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/21 12:35(1年以上前)

価格はキットレンズを付けて$889と言う価格と$999.99と言う価格がもっともらしく出ています。
予想以上に安いという話しは前からありましたので、多分この価格に近いと思われます。

機能的には、αとD200の間との事です。
単3電池、縦グリップ有り。

K10Dの他に1200万画素の機種とK1Dも開発中らしいです。
勿論645Dも。

書込番号:5364460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/21 14:08(1年以上前)

CCDが、ソニーα100とニコンD80と同じとすると、憶測に過ぎませんが、K100Dの1000万画素版であって、この2機種の中間の値段で、案外安い価格かも知れませんね。
ひょっとしてK10D(中級機)は、別に計画していたりして。

>K10Dの他に1200万画素の機種とK1Dも開発中らしいです。
>勿論645Dも。
往年のペンタックスを考えたら、何があっても不思議ではないですが、興味津々です。

書込番号:5364653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/21 19:46(1年以上前)

松タイプ、梅タイプの2種類をお願いしたいですね。

「梅タイプ」 k100D にCCDを乗せ変えたダケのようなお手軽価格のもの。
「松タイプ」 重厚で防塵、防滴 しかも当然ペンタプリズムと、ハイパーマニュアル搭載のもの。

順番はどっちでも良いですから お願いしたいものです。
そのときは、迷わず「松タイプ」逝っちゃいますから(笑)

書込番号:5365361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/08/22 00:16(1年以上前)

きょう、昼休みに有楽町ビックカメラで、K100Dをいじくりながら、販売員のオニィさんと話しをしていたら、
K100Dが発売される前にK1000Dが先に開発されるような話があったそうで、実際にはK100D
で発売されたとのこと。みなさんご存知でした?
ということは、1000⇒100ですから、次は100⇒10で最後は1ということになりますね。

書込番号:5366536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXについて

2006/08/19 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件 PENTAX K100D ボディの満足度4

最近RAWメインでの撮影を始めましたが、
枚数が増えてくるとPPL3では
動作が重たいことや、どうしてもあの分割ウインドウに慣れないのもあって使いづらさを感じるようになってきました。
そこで、たまたまこんな記事を見つけ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/18/4428.html

高価だが以前から気になっていたSILYPIXを購入してみようかな?思い立ちました。しかも、たったいま。。。。
おそらく、上の記事を読んでしまったので3.0が出た時点で購入しようかなと思っています。
現在のSILKYPIX2.0を使用されている方がおられましたら、使用感を教えていただきたいです。
しかし、、、高い・・・ですね。。。

書込番号:5358885

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/19 12:12(1年以上前)

PPLは殆ど使用していなかったのですが…使用感は全然SILKYPIXの方が上だと思います。
特にペンタックスだけでなく他社のデジタル一眼も使う私にとっては大変重宝します。

書込番号:5358910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/08/19 12:22(1年以上前)

とりあえずダウンロードしてみてはいかがでしょう。
しばらく無料でフル機能使えますし。

書込番号:5358929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/19 15:34(1年以上前)

あば〜さん
こんにちは。

私はSilkyPix2.0を使っていますが、いいですよ。
PPL3も良さそうですが、
SilkyPix3.0の開発バージョン「HIMAWARI」が発表されていて、期待させてくれます。
現像時にアンシャープマスクが搭載されたり、使い勝手もよくなってバージョンアップを待っている所です。

フリーモードで機能に制限がありますが、ただで試せますし、
試用モードでフル機能で14日間試せます。
一度、使って見てはいかがでしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds2/

現在、新規購入に2.0から3.0ヘの無料バージョンアップキャンペーンもやっているようです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/upgrade3/index.html

>しかし、、、高い・・・ですね。。。

値段相応の価値はあると思います。
フォトショップに比べれば安いかも。

SilkyPixにスタンプツールなどついてゴミ消しできれば、言うことなしですけど。

書込番号:5359321

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/19 15:42(1年以上前)

SILKYPIXお薦めですよ。
この種のソフトにしては初めてでも割と分かりやすく操作ができますし、
機能も豊富で奥も相当深いです。

撮影時に色調が狂ってしまった写真が、「グレー指定」や「肌色指定」で
(いずれもホワイトバランス調整の一機能です)いともあっけなく
修復できてしまうのとか経験しちゃうと、もうJPEGには戻れません(^^;

ささ、貴方も「RAW人形の館」へどうぞ(笑)

書込番号:5359338

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/19 16:02(1年以上前)

あ、スレ主さんは既にRAWメインでの撮影を始めていらしたんですね。
失礼しました(^^;

PENTAX純正のRAWソフトは触ったことがないので比べてどうかは
分かりませんが、ニコン純正のソフト(これも別売りで1万数千円します)
と比べても中身は見劣りしません。

一部、メーカー純正ソフトの方が(RAWデータの仕様や特性を分かっている分?)
細かい所で優位があるようですが、SILKYPIXも独自にかなり努力して各社のRAWを
解析しているようで、中にはメーカーではやらないような裏技的データを
ひっぱりだして画質向上に利用したりもしているようです。

カメラユーザとしても、技術者の端くれから見ても、SILKYPIXはかなりの高印象です。
以上、ご参考になれば幸いです(^^

書込番号:5359376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/19 16:41(1年以上前)

>枚数が増えてくるとPPL3では動作が重たいことや・・・

PCのパワーアップも必要かも。

書込番号:5359460

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/19 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>現在、新規購入に2.0から3.0ヘの無料バージョンアップキャンペーンもやっているようです。

なるほど、そうなら安心して今すぐにでも導入できますね。

>>ささ、貴方も「RAW人形の館」へどうぞ(笑)

前売り券は既に購入済みです。(爆)

>>PCのパワーアップも必要かも。
デスクトップはPen4 550 メモリ1G
で何とか快適ですが

ノートのPenM740 メモリ1Gだともたもたしてしんどいですね。

やばいなぁ。3.0無償バージョンアップなら購入してしまいそうです。。。。。。
K100Dの機能を最大限に生かすためやむを得まいか!
ううむぅ!

書込番号:5360526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/23 04:33(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio 3.0 Betaが公開されました。
期限は9月末まで、30日間の試用が出来ます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_beta.html

公開されて、すぐに、「試用開始」ボタンをクリックすると終了して
しまうバグが見つかりました。どうやら早急に手当がされたようで、
ミニ・バージョンアップされて使えるようになりました。3.0 Betaは、
なかなか面白いですよ、まる。

余談ですが、あば〜さん。前のスレッドの放置は、もう勘弁して
おきますよ。PPL3も使いよう、と真面目に回答したのですがねえ。
SILKYPIXに走る気持も判りますから。

私は、最初から走るつもりでした。RAW現像ソフトも、補正ツール
も、色々あった方が便利ですからね。

書込番号:5369668

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/23 10:31(1年以上前)

3.0はJPEGにも対応したので、コンデジでも使えるのがGOODです。
ちょっと重くなっちゃったのが難点かなぁ…。
2.0はメモリ512MBのPCでもサクサク動きましたからね。

画面構成も2.0の方が分かりやすいので(3.0はちょっと凝り過ぎで、
逆に見にくく、分かりづらくなってる感があります)、今出てる
2.0&3.0を買って、先に2.0で慣れておくと良いかも知れませんよ。

…と、さらに背中を押してみる(笑)

いずれにしても、私は上記の512MB PC用に2.0&3.0の乗換え版を
買うつもりです。

#なお、メモリ1GBあれば3.0も大丈夫です。
#CPUもPentium M 1.5GHzでサクサク動いてますよ。

書込番号:5370011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 NEGAPOSIさん
クチコミ投稿数:37件

銀塩の本体を中古で買ってK100Dと併用したいと思っていますが、オートフォーカスできる機種として、MZ-3などを物色するのが妥当かなと思っています。昔からPENTAXを利用している方のお勧めありましたら教えてください。K100Dの質問で無くて場違いかも知れませんがお願いします。

書込番号:5358046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/19 02:02(1年以上前)

FAJレンズは絞り輪が無いので機能に制限ができます。
以下を参考に。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10504510338
FAJレンズを使わなければいいのですが。

書込番号:5358085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/19 02:31(1年以上前)

>昔からPENTAXを利用している方のお勧めありましたら教えてください。

ボディだけ?
レンズも?

AFのできるボディなら、MZ-5nかMZ-3がいいかも。
*istなんてカメラもあったっけ。

書込番号:5358126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/19 03:05(1年以上前)

DAレンズはイメージサークルが小さいのでフルフレーム画像は撮れないです。

書込番号:5358165

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/19 07:11(1年以上前)

>DAレンズはイメージサークルが小さいのでフルフレーム画像は撮れないです。

DA40F2.8Limitedはいけちゃうような書き込みもありましたが…

書込番号:5358340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/19 07:18(1年以上前)

>DA40F2.8Limitedはいけちゃうような書き込みもありましたが…

僕自身は持ってないですけど、銀塩で40mmリミテッド使ってる作例をあちこちで見ますね。

FA28mmやFA35mmだと、×1.53倍で43mm相当・53mm相当だから併用するのにちょうど良いんじゃないですか?

ボディはやっぱりMZシリーズが軽量小型でペンタらしいこだわりもあって良いと思うけど。

書込番号:5358351

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGAPOSIさん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/19 07:24(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。レンズは、DA18-55と人から譲ってもらったTamronの28-300mmがあります。確かに、DAはフルサイズ用では無かったんですね。肝心なこと気にしてませんでした。

やはり、MZ-3などが良いみたいですね。Zシリーズなどは避けたほうが良いのでしょうか?

書込番号:5358362

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/19 08:02(1年以上前)

NEGAPOSIさん おはようございます。

>やはり、MZ-3などが良いみたいですね。Zシリーズなどは避けたほうが良いのでしょうか?

Zシリーズも完成されたいいカメラでしたが、注意することが3点ほど・・・

大きさ、重量がK100DやMZシリーズに比べて二回りほどヘビーです。
単体でみると妥当なサイズでも併用すると違和感があるかも・・・

操作系が、ダイヤルを主体としたアナログ的なMZシリーズと比べて
ハイパーマニュアルやハイパープログラムの採用などで大きく異なります。
どちらかと言うと*istDの操作系に近いものがあります。

比較的最近まで製造されていたMZシリーズに比べて、
程度のいい中古を探すのが厳しくなってきたかも・・・
ペンタックスはニコンやキヤノンに比べて大切に扱うユーザーが
多い(あくまで主観)ので
その点は救われますが。

ZシリーズならZ1-PやZ5-Pになるでしょうが、
ペンタックスがなかなか作ってくれない、上級機のテイストが
味わえますよ。

書込番号:5358405

ナイスクチコミ!0


fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/08/19 09:48(1年以上前)

NEGAPOSI さん こんにちは

わたしもDSを購入した時から銀塩との併用を考えていて35mmサイズのレンズをメインにそろえていました。
で、銀塩は結局Z-5Pに落ち着きました。理由は…。

1.ヤフオクで7,000円で格安だった!(笑)
2.最高機種Z-1Pに遜色ない機能性
3.操作性/グリップの良さ(MZシリーズよりかなり良いです)

ヤフオクでは注目されなければかなりお安く手に入りますのでオススメです。私はZ-5Pに方眼マット入れて使ってます。

もしくは素直に銀塩*istがよろしいかと思います任意に選択可能な11点のAF測距点等はかなり違和感なく操作できるポイントだと思いますよ〜。


↓Z-5p
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/MYBLOG/yblog.html?fid=423346&m=lc

↓*ist
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/ist/

書込番号:5358571

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/19 09:52(1年以上前)

K100D(デジタル)と一緒に使うのであれば
Z−1が一番いいと思います。
というのは絞りリングAポジションで絞り優先オートが使えるからです。
もちろんK/Mレンズも問題なく使えるからです。
K/Mレンズの所有がないのであれば
*istでいいと思います。

書込番号:5358585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/19 10:08(1年以上前)

MZ-3/5nは軽量小型でいいんだけど、DA40mmだとかFAJレンズだとか使うとなるとマニュアル露出・絞り優先AEができませんね。
FA28mmや35mm、50mmなど絞り環のあるレンズとの併用なら問題ないと思うけど。

でもMZ-3/5nはいいですよ〜 って、Z-1系を使ってる人は当然そっちを進めるでしょうけど。機能的にも上だし。
メインがデジタルになって、フィルムがサブって形なら自分の直感でパッと気に入った方を選べば良いんじゃないですか。

それと、レンズはズームしかお持ちでないようなので、ぜひ単焦点の明るいレンズの購入をお勧めします。

書込番号:5358619

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGAPOSIさん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/19 10:22(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。こうやって悩んで、はまっていくんですね、きっと。隣のレンズの沼にも落ちていきそうな自分がここにいます。。。
Zシリーズとか魅力があることがわかってきました。いろいろキーワードご教授いただいているので、ネットなどで調べてます。
ZとかMZなどオークションにもいろいろ出ているみたいですね。とりあえず、今から中古のカメラ屋まわって、相場と眼力つけてきます。

書込番号:5358651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/19 10:31(1年以上前)

レンズの絞り環の有無がポイントですねー、MZ-3に絞り環の無いレンズを使うといろいろ制約がありますからね〜

MZ-3デジタルなんて出ないかなー(^_^;)

書込番号:5358665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/19 10:49(1年以上前)

>MZ-3デジタルなんて出ないかなー(^_^;)

それ、それ。そういうの出たら最高なんですけど・・
でもペンタ、レンズの絞り環なくしちゃったしなあ。
その方が設計しやすいんでしょうけど。

書込番号:5358712

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/19 11:41(1年以上前)

そのうち
リングがあり無しに関らず、使い勝手のいいものが出てくるかもしれませんよ。
私は登場を楽しみにしてます。

書込番号:5358847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/19 20:07(1年以上前)

MZ-3、 MZ-5、 MZ-Sは絞り優先やマニュアル露出で絞りリングを必要とするので、K100Dと併用するのはあまりお薦めではないですね。絞りリングをA位置でロックして使うことを前提としたZシリーズやMZ-7、MZ-Lなどの方が良いように思います。操作法もK100Dに近いですし、絞りリングのないJレンズやDAレンズを付けても(イメージサークルはともかく)機能的には問題なく使えるはずです。MZ-3、 MZ-5、 MZ-Sは絞りリングがないとプログラムとシャッター優先しか使えないと思います。

書込番号:5359956

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/20 00:24(1年以上前)

NEGAPOSIさん、こんばんは。

銀塩ist、*istDSユーザーです。
皆さんいろいろな意見が出てるかと思いますが、最終的にはどんなレンズを使いたいかに依ってくるかと思います。
カメラについては、おなじみの『PENTAX FAN』か、キタムラの『カメラナビ』なんかで、スペック他参考にされてみてはと思います。
 『PENTAX FAN』
 http://www.pentax-fan.jp/
 『カメラナビ』
 http://www.kitamura.co.jp/navi/index.html

私のケースですが、*istDS購入後、DA40が銀塩でも使えることを知り、縦位置レリーズ付きのバッテリーグリップをオプションでそろえ、値段も手頃な銀塩istを中古で購入しました。

使用感もデジタルと似通っており、使い勝手は良好です。
(フィルム装填が逆なので、フィルム一眼を使い慣れた人は面食らうかもしれませんが、、、)

書込番号:5360775

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/08/22 18:24(1年以上前)

ほぼ意見は出尽くしている感がありますが。

MZ-5nを今でも『主力機』として使っている者です。DSLRはDS2持ってます。
あと親父がZ-50Pを持っていて多少いじらせてもらったことが
あります。
ざっくりまとめると

・Zシリーズ
大型筐体で高機能、多機能。ハイパー操作系はハマると極楽
らしいですが、私にはワケワカメでした(汗

・MZシリーズ
軽量/コンパクトで、『シンプル イズ ベスト』を体現した
ようなもの。これぞ『ペンタックスらしさ』だと思います。
とくに、MZ-3/5nは、アナログテイストな操作系とあいまって
名機だと思います。
絞りリングが無いレンズで使用に制限が出る点が指摘されて
いますが、DAレンズは元々35mm判イメージサークルをカバー
していないですし、FAJレンズは数本の廉価ズームしか
リリースされていませんから、あまり重要なポイントでは
ないと考えます。
それに、「絞りはレンズ側で行うモンだ(非常に偏った主観)』
と思いますし(を
ペンタクッス自身、D-FAシリーズでは、35mm版イメージ
サークルと絞りリングを確保していますしね。

と、ZとMZは180度方向性の異なるシリーズですので、どちら
が自分に向いているか考慮して決めるのがよろしいのでは
ないでしょうか:-)


・番外
Mシリーズ
どうせ今から銀塩に回帰するならいっそMFの名シリーズなんか
いかがでしょうか?
フルメカニカルのMXはちょっと敷居が高いかもしれませんが
絞り優先AE専用機のMEやME Super、MGなんか使っていて
楽しいですよ:-)

書込番号:5368071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング