PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2006/07/30 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

海に行って砂が付いたので掃除のためレンズを外して
内側をじっくり見たら
スクリーン外せそうだったので質問です。
もしかしてスクリーン交換できないのてはなく
交換スクリーンを作って(販売)いないから交換できないのか?
皆さん どう思います。

書込番号:5303154

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/30 20:05(1年以上前)

スクリーン交換できるなら食指が動きます。
もっている方どうなんでしょう?私も知りたいです。

書込番号:5303204

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/30 20:16(1年以上前)

私はK100Dは持って無いので…解りませんが、*istDが発売されてすぐ、同様なことが有りまして、ペンタックスフォーラムで聞いた事がありました。その時には「掃除などの事も考えて外せるようになってます」との話を教えてくれました。そしたら…DSが出たらスクリーン発売されて。速攻で分割マットに変えました。
多分、マウント側からみて、モルトの上に四角い数ミリの空間があれば…外せるのでは?。
スクリーンが出るかは…解りませんけど?。

書込番号:5303233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/30 20:36(1年以上前)

こんばんは。

>もしかしてスクリーン交換できないのてはなく
交換スクリーンを作って(販売)いないから交換できないのか?

はい、仰るとおりと思います。
スクリーンにキズがついて修理する際に分解はせず、通常のスクリーン交換とほぼ同じような方法で交換して修復していると思いますが、メーカーで若干の違いはあるかもしれません。

書込番号:5303287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/30 21:11(1年以上前)

外せます。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/istDS3/index2.htm
写真はDL2ですがK100Dも同じ部品で付いています。
ただ、ミラーダンパーの窪みが無いので外すのには若干コツがいります。
それとDS系と違って金具のストッパーが無いのでクィックリターンミラーをキズ付ける可能性が高いです。
この辺を覚悟した上で取り外しにチャレンジしてみて下さい。
ただし、メーカーも私も一切責任は取れません(ぉ

http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/finder/index2.htm
K100Dのスクリーンには「L90」と刻印されています。

書込番号:5303385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 21:13(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
そうかー!ヤッパそうなんだー。
さっき発見したけど、
水瀬もゆもゆさんのサイトで
外してスクリーン比較したあるから
間違いない。 外せるけど、交換スクリーンが無いだけなんだー!
PENTAX作ってくれないかなー?

書込番号:5303392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 21:17(1年以上前)

うっ!
書きこんでる間に
水瀬もゆもゆさんのご登場
・・・恥ずかしい。

書込番号:5303412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

場違いですが。

2006/07/30 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 シンメ2さん
クチコミ投稿数:11件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

発売日にジョーシン(予約)で
DSを下取りに出して K100Dが安く買えたので、
フィッシュアイのDA10−17を
チャンプで買ったのですが、
レンズ内に光る粉状の物が無数に入っていて
フードにも2箇所の傷が有ったので
交換してもらったのですが。
チャンプさんの言うには それは欠陥品ではなく
普通の商品だって!
取り合えず新品と取り替えてくれましたが、
今度はフードに傷は無かったのですが
少なくはなったけどレンズ内に光る粉があります。
このレンズはこれで正常なのですか。

写真を入れてます。
http://www.asahi-net.or.jp/~vf9t-ini

書込番号:5303025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/30 19:23(1年以上前)

こんにちは!!

正常かどうか判断する立場にはありませんが、私もフィッシュアイを持っていますがそうなってます。
そういう使用だと思いますよ。ゴミって感じではないです。
そういう素材という素材感があるのでぜんぜん気にしてません。

私に言えるのはそれだけです。
欠陥どころか正常な状態だと思います。
どうぞ心おきなく撮影を楽しんでください!

書込番号:5303086

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/30 19:23(1年以上前)

自分の10〜17を今、確認してみました。
私のは、このキラキラしたものは…無いですねぇ。
昨年に発売されてすぐに買ったものですので、最近のものと…材質とかが違うのでしょうか?。粉…と言っても、中で動き回るのでしょうか?。動いたら…かなり問題でしょうけど?。」
ペンタックスの製品は、同じ品でも時期が経つと…生産国が変わっていたり、色々細かく変化があります。
あまりにも気になるのでしたら、新宿のペンタックスフォーラムで診てもらうと良いと思います。とても親切に対応してくれると思います。もし近くにお住まいで無い場合は、電話で聞いてみては?。

書込番号:5303087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/30 20:53(1年以上前)

キラキラ? 私のものにはありません。

書込番号:5303331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/30 20:59(1年以上前)

なあんだ、マルチポストか〜。

書込番号:5303352

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンメ2さん
クチコミ投稿数:11件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/30 21:23(1年以上前)

DA 10−17の掲示板に投稿してから
よく見ると7月16日から 投稿がないので
よく投稿があるK100Dにダブって掲示しました。
山田次郎さん
abcdefzさん
DA10−17掲示板でも回答ありがとうございます。
美恵さん
回答ありがとうございます。
安心して使用します。

書込番号:5303439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/31 09:43(1年以上前)

私の手持ちも気になるなぁ
今手元にないので見れないけど。
使ってて、特に気にならなかったような
後で見てみよっと2タイプが存在するとは・・・

書込番号:5304832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/31 14:14(1年以上前)

どんなレンズも、たとえばレーザーポインターの様な収束した強い光をレンズに通過させてみると、メーカーによらず、多かれ少なかれきらきら輝く点が必ずありますね。10個なんてのはざらです。

糸くずみたいなのは論外ですが、フレアーでも生じるような大きなスポットでなければ無視してます。気にし出すと精神衛生上もよくないので−−−「趣味なのになんでいらいらするんだっ」てな具合はよろしくない。

ピントを合わせたり(インナーフォーカスは除く)、ズームをいじったりすると、隙間から空気の出し入れしているので、使っているとごみが入るのは避けられそうもない。レンズが防塵防水をうたっているとよいのですが、コストが上がるだろうし。

書込番号:5305386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2006/07/30 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 抹茶loveさん
クチコミ投稿数:6件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

さっき、K100Dレンズキットが届きました〜♪
早速撮影☆と思ったら、SDメモリーカード買うの忘れてました(笑)
とりあえず、前にコンデジで使っていた128Mのメモリーカード入れて使ってます(--;)
やっぱ大容量のがいいですよね☆☆
そこで、1Gか2Gくらいあって安いメモリーカードがあったら教えてください♪
もちろん、K100Dで動作するもので。。。^^
よろしくお願いします♪

書込番号:5302533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/07/30 14:59(1年以上前)

 おめでとうございます〜。
 A−DATA ADT−SD Cardの2GB(150倍速)がお薦めです。DOSPARAの通販で,¥5,229でした。

書込番号:5302548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/30 15:25(1年以上前)

#5285098のボディの掲示板では、PQIが好評のようでした。

書込番号:5302588

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶loveさん
クチコミ投稿数:6件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/30 17:07(1年以上前)

ありがとうございます♪
お二人の意見、参考にさせていただきます☆
でも、2Gで5000円ちょっとってホント安いですね!

書込番号:5302766

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/30 17:41(1年以上前)

私はDS使いですが…A-DATAはおススメ出来ません。
個体の不良も多く…1週間くらい経ってからの不良も結構出ています。
私も不良で交換してもらったらまた不良品に当たってしまった経験があります。
過去にはペンタックスのカメラとA-DATAのSDは相性が悪いなんて書き込みもありましたし…安物買いの銭失いになるなら少々高価でもきちんと相性確認が取れているSDをおススメします。

書込番号:5302848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/07/30 18:04(1年以上前)

⇒さん,そっそうなんですか〜。私は,専らA−DATAのSDカード(1GB×4枚,2GB×1枚)を使っていますが,今のところ,不具合なしです(^_^;)。

書込番号:5302905

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/30 18:34(1年以上前)

TAC_digital さん
CFだとそういったコトはないのですが(2GB×2、1GB×2)…SDに限って言えばNGに感じちゃいます。
最初の1GBは良かったんですけど…その後に購入した2GBは↑に書き込みしたように連続で×でした…
追金払って別のメーカーのSDに換えさせてもらいました。
ちなみに最初に購入した1GBのSDもTvs-Dだと認識してくれません。
個体によってバラつきはあるのかもしれませんが…A-DATAのSDはそれ以来信用出来なくなってしまいました…
似たような書き込みを見て尚更なんですけど…

書込番号:5302966

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶loveさん
クチコミ投稿数:6件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/30 19:33(1年以上前)

⇒さん
そうなんですか〜
⇒さんのおすすめのメーカーはどこですか?
私、メモリーカードのメーカーとか全然知らなくて。。。

書込番号:5303111

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/30 20:22(1年以上前)

他にもっと安価なのはあるかもしれませんが…私は上海問屋の相性保証付きのを使っています。
2GBでも送料込みで6,000円程度ですが…画像復旧ソフトも付いてきますよ♪

http://item.rakuten.co.jp/donya/44141/

書込番号:5303251

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 23:44(1年以上前)

>私は上海問屋の相性保証付きのを使っています。

この製品は、2ch掲示板で評判が良くなかった様な気がしますがどうでしょうか。
小生は、PQI/150倍速/2Gを使っています。実際1G程度で充分かも。K100Dだと、2Gでおおよそ800枚ぐらい撮れます。

書込番号:5304072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/31 00:09(1年以上前)

私もA-DATAのx150のSDカード使ってます。
掲示板では評判悪いのを目にしますが、
2GBを2枚買って使っていますが、両方とも順調に使用できています。

ドスパラ町田店ではその場でパッケージを開封して、相性確認してくれました。
ちなみに4980円で購入しました。

書込番号:5304178

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/31 02:23(1年以上前)

Transcendの80倍速、1Gを使用しています♪

送料無しで\3500前後です。

特別安いわけでもなく、特別早いわけでもなく…。
あえて選択する理由はないと思いますが、とりあえず情報は色々あったほうが良いかと思い書いてみました。



書込番号:5304475

ナイスクチコミ!0


pint5さん
クチコミ投稿数:33件

2006/08/01 12:48(1年以上前)

SDカードについてペンタックス・サービスに聞きました。
K100Dについて動作確認しているものは次の3社とのことでした。
パナソニック
東芝
サンライズ
この他のメーカー品でも安心して使えるのでしょうか。
お尋ねします。

書込番号:5308257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

望遠レンズが欲しいです。

2006/07/30 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

こんにちは。
まだまだ一眼初心者のhouk_です。

現在FA35mmF2、DA21mmF3.2、18-55mmF3.5-5.6を所有していますが、
望遠がキットレンズ以上のものがありません。
先日もディズニーシーでほとんど寄れなくて、
ショーのミッキーなどはかなりちんまりしてしまいました。

で、望遠レンズが欲しくて色々お店で見たんですが、
ペンタックスは現在あまり望遠レンズってないんでしょうか。
タムロン・シグマの18-200、28-200、28-300、
純正の50-200(でしたっけ?)等のF値の暗めなものしか見当たりませんでした。
通し2.8みたいなのはないのでしょうか。
(あっても買えない値段かもしれませんが^^;)

みなさんは望遠はどういうのを使っているんでしょうか。
よかったらお勧めの物がありましたら教えてください。
広角はあまり使わないので、
28mmからのズームでいいと思ってます。

宜しくお願いします。

書込番号:5302259

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/30 12:26(1年以上前)

ペンタックスにもFA☆80-200oF2.8というF2.8通しのレンズもありましたが…今はディスコンになってしまいました。
たまに中古で見かけますが…並品が100,000オーバーなんて私が購入した時には考えられない価格になってます。
シグマの70-200oF2.8EX(現行モデルの一つ前の型)やトキナーの80-200oF2.8あたりは中古で結構安価で見かけるコトはあります。

ちなみに…私はDSでFA☆80-200oF2.8とFA80-320oF4.5-5.6を使っています。

書込番号:5302279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/07/30 12:57(1年以上前)

こんにちは

望遠ズームですが SIGMA の70-200mm F2.8 EXDGはいいですよ。
私も、タムロンの28-300mmや170-500mmとかもっていますが、
使い勝手が一番良いのは70-200mmです。
大口径なので、重さとかなりゴツイですが描写力はかなりの
ものです。
作例あるので良かったらみてください。
(このレンズのスレッド少ないので・・)

書込番号:5302337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/30 12:58(1年以上前)

 ペンタにつける明るい望遠ズームをご希望ですね。それならば、少し待った方が良いと思います。
 トキナーから出たばかりの、デジタル専用の50−135/2.8と同じ光学系のペンタ純正品が近いうちに発売になることが予想されます。ペンタックスとトキナーは光学系について共同開発していますので、たぶん出るのではないでしょうか。トキナーとしては、共同開発のパートナーということで、ペンタックスKマウントは発売していないのでしょう。
 発売時期はよく判りませんが、秋ころに出るという噂の1,000万画素機に合わせて発表のような気が私はします。

書込番号:5302338

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/30 13:04(1年以上前)

私はFA★80-200f2.8と、タムロンの28-200(2〜3世代前の)を使っております。
やはり、FA★はピントも早いですし…レンズメーカー製の物とは比べられない程の良さがあります。ただし…とても重いです。気合を入れた撮影の時には…必需品です。
ですが、荷物を少なく…と考えた時に、中古でタムロン28-200を購入しました。古い型だと数千円ですから、とてもお徳です。ペンタックスの純正のタムロン製28-200っていうのもありましたし、ピントリング等の回転方向も同じで、なかなか重宝しています。望遠側でピントを精密に合わせてワイドにして…という使い方は出来ませんが、数千円ですから…ねぇ。200ミリ側でf5.6あるので、日中の撮影では十分です。暗い室内等でもクリップオンストロボがあれば…問題無いかと?。
ペンタックスから秋頃にDAの望遠f2.8ズームが出るようですね?。値段によってはねらい目かも知れませんが…。
FA★80-200は、5年前頃に中古で購入しましたが、美品で11万位でした。今ではK100D発売の影響か、15万近いですよね?。ニコンだったら新品が買えてしまいますよね?。

書込番号:5302345

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/30 13:06(1年以上前)

望遠系のF2.8通しのレンズは大きく重くなってしまいますね。中古で安く買えたとしても、かなりの体力、持久力が必要だとおもいます。
それならいっそのこと、単焦点レンズのFA☆200mmF2.8はどうでしょうか。このレンズも既にディスコンのようですが、明るいし、意外とコンパクトです。僕も使っていますが、描写もすばらしいと思います。

書込番号:5302348

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/30 13:10(1年以上前)

古くからのペンタユーザーなので望遠レンズは一折りそろえてしまったので、現時点で新しい望遠に関しては余り関心はないですね。
また、カメラ自体の性格から(バッファ、連写機能など)でAFの望遠撮影そのものをペンタデジ一でするつもりも今はないです。
他メーカーので行う方が今は向いていると思います。

また、明るい望遠レンズは巨大ですので、カメラが小さいペンタデジ一を使う優位性もなくなってしまいます。

>通し2.8みたいなのはないのでしょうか。
販売中止で中古を探すしかないと思います。
あとはレンズメーカー製になりますね。

でも、DAでは50-200mmが普通に使うのが妥当なところかも。

書込番号:5302356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/30 13:59(1年以上前)

純正☆の中古高騰ぶりは一寸異常ですね。
他社に比べ、玉数も少ないのかかなり割高に感じます。
今はヒートアップしてるので、少しほとぼりが冷めるのを待ったほうがいいかも。
シグマの70-200/F2.8は、せっかくのHSMが無いタイプなので魅力半減かな。
純正はDA50-135/F2.8になってしまいましたし、大口径200mmは悩みどころですね。

書込番号:5302439

ナイスクチコミ!0


スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/30 15:03(1年以上前)

うわあ、ちょっと昼寝してたらすごい数のレスが・・・。

とりあえず200mmとかで通し2.8っていうのは無謀みたいですね。
金額もさることながら重さ的に。
あんまり大きさのことは考えていませんでした^^;

そういえばタムロンの28-300とかでもなかなか大きいですもんね。

皆さんの書き込みを読ませていただいて、

・シグマorタムの28-200または28-300にする
・純正の50-200にする。
・シグマの70-200F2.8にする

あたりが現実的なのかなと思いました。
が、まだまだ素人なのにあんまりいいの買っても・・・ってことで
70-200は候補から外すことにします。
あと、冬に出る純正の50-125はちょっと短いかなと。

改めて質問なのですが、
純正の50-200はシグマ・タムのものと比べて画質ではどうなのでしょうか。
好みの範囲でしたら値段の安い純正か、
遠くまでいける28-300にしようかなと思います。

書込番号:5302557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/30 16:06(1年以上前)

わりとオススメなのがシグマのAPO70-300mmです。
値段が値段なので解像度とかは低めですが歪曲は皆無です。
色収差も出にくいようで望遠として使うならこれもアリかと。
ペンタックスとミノルタで使っています。

わたしも28-300mmは狙ってはいますが…

書込番号:5302647

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/30 17:44(1年以上前)

K100Dにしたら一番に使いたいのが手持ちのTokina AT-X AF400です。
AF遅いですけど、まだ何処かにころがっているかも...

書込番号:5302855

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/30 17:56(1年以上前)

DA50-135の話題がでてましたので
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
2006年12月頃発売予定ですね。
あと、これの前のロードマップの時に出ていた「高性能望遠ズーム」は消えてますが、開発進行中(後回し?)と、どこかで読みました。

シグマの55-200DCも安くて良いと思います。

書込番号:5302882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/30 18:20(1年以上前)

>ロードマップの時に出ていた「高性能望遠ズーム」

今年のPIEでペンタの方にうかがった所、
「高性能望遠ズーム」は2007年に繰り越されたので、
ロードマップから消えているだけで、来年必ず出します、
といわれました。

しかし、その後のロードマップがいまだに出ませんので、
どうなっているんだろうという感じです。

あるいは秋の「中級機」の関連で何かサプライズがあるのかと、
ひそかに期待したりしています。

書込番号:5302941

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 18:22(1年以上前)

二つの2.8レンズ魅力的ですね。
早くでないかなぁ・・・

ペンタの人と話したときに18-200の話題も出ました。
「開発するつもりはない!」だそうです。
理由を聞くと、「高倍率ズームは全域である程度のレベルを維持するのは難しく、価格に見合った描写を提供することはできない」ということでしたので、「ユーザーの要望が多かったらどうしますか?既存ユーザーの要望を大切にするんですよね」とちょっと意地悪な質問をしましたら、「革新的な技術が開発されたら応えられると思います」と苦しい答えが返ってきました。

書込番号:5302945

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 18:26(1年以上前)

おっと
yuki tさんとパラダイスの怪人さんと私の聞いた話を総合しますと、とりあえず今のところ先送り。
って感じですかね。

書込番号:5302949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/30 18:56(1年以上前)

レンズ板で既出ですが、DA16−50F2.8、DA50−135F2.8について、
トキナーから16−50F2.8、50−135F2.8の発表がありました。

http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx535news.html

16−50が11月下旬発売で
113,000円(税込み118,650円)
50−135が10月中旬発売、
138,000円(税込み144,900円)

ペンタックスから外装はともかく、同じ光学系で発売されると思います。
価格も似たような値段と思います。

書込番号:5303012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/30 18:57(1年以上前)

 35mmフルサイズ対応のF2.8ズーム。これを装着してバランスの良いボディーが新品では無いですよね〜。無理して作らなくても良いのではと思ったりします。
 それとも、隠し球でフイルムカメラ最後のフラッグシップが現れたりしてね。

書込番号:5303014

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/30 19:07(1年以上前)

>来年必ず出します
必ず待ちます!!

>話を総合
私のはどちらかと(情報源が)一緒かも・・・(^^;;

>外装はともかく、同じ光学系で発売される
AFのモーターも違ってくる(あと社風)から、よりコンパクトになると期待してます。
>価格も似たような値段と思います。
ペンタックスはオープンだと思いますが、トキナーは割引率が高い分(あくまで予想です)安い気がします。
お願い安くしてm(__)mペンタックス様。

書込番号:5303037

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/30 19:47(1年以上前)

FA☆80-200美品15万円もするの?
大阪ではあり得ない値段なんですが東京なのでしょうか。
トキナさんの未使用品が4万円台で合ったのですがペンタの美品もう手に入らないかもと思いペンタの方を買ってしまいました。
そんなに重たくないですよ。
なれの問題だけだと思います。
逆に適当に重さがあるのでぶれにくいと思いますよ。
値段的にペンタの中古が厳しければトキナさんやシグマさんのを探せば結構お安く手にはいるかも。
このクラスのレンズは何処のを買われても満足されると思いますのでお店をいろいろ回られたらよろしいのでは。

書込番号:5303150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 20:23(1年以上前)

小生は、タムロンの28-300のXR旧型を使ってます。
Pentax対応の社外レンズというのは、時々新品でも「捨て値」で出てましたので、飛びついて買いましたが、最近はどうでしょうか。

但し、28-300XRでも屋外で充分絞って撮ればソコソコですが、LIMITEDレンズと比べるとガッカリします。
開放では、当然ダメです。
まあ、TDL、TDSで望遠レンズなんて使っている人なんて見かけませんけれど……

書込番号:5303256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/30 21:18(1年以上前)

16-50mmは… やっぱりちょっと高いですね。 F2.8なんでやっぱりフィルタサイズ77mmだし…

DA16-45mmでいいやって気にさせてくれてよかった(ぉ
DA16-45は割とお気に入り(笑

書込番号:5303416

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/30 21:40(1年以上前)

houki_さん こん△△は、
初心者の自分はDA50−200mmで
ISO、AUTO(200−800)で使用しています。
K100Dでしたらこれで十分な気がします。好い写りしてくれます。

あと、水瀬もゆもゆさんがおすすめのシグマのAPO70-300mm
これも使用していますが、お安いですがなかなかシャープな写りです、はい(^^♪どちらもお安いですし。




書込番号:5303516

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2006/07/30 22:00(1年以上前)

houki_さん こんにちは

>まだまだ素人なのにあんまりいいの買っても

私も初心者で同じ考えですので、価格を見てyuki tさんが紹介の
シグマの55-200DCを購入しました。 Yahooオークションで100-300を¥3,000で
落札しました。300mmて出番少ないですので 新品と中古が混じっています。

これから新しいレンズが出てきますからレンズ沼に漬からないようにしたいです。(笑

書込番号:5303592

ナイスクチコミ!0


スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/31 00:20(1年以上前)

だんだん新レンズの方に話が・・・(笑)

っていうか

>16−50が11月下旬発売で
>113,000円(税込み118,650円)
>50−135が10月中旬発売、
>138,000円(税込み144,900円)

高っ!
純正も同じような価格とするととてもじゃないけど手がでません・・・。
16-50なんてタムロンのは3万円台じゃないですか〜。
って、あ・・・フルサイズ対応だから??
でもタムロンペンタックス用出してほしいなあ・・・。

というわけで新型は完全に候補から外れました(笑)

28−200,28−300,純正50−200、
あとシグマの55−200で検討してみます^^


書込番号:5304211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

K-100DとEOS-kissDN

2006/07/30 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 ryou0409さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして!

写真は趣味でずっと撮っていて、主に銀塩の古い一眼とデジコンを使っていたのですが、このたびデジイチの購入を考えていて、表題の2機で迷っています。

◯Kissで惹かれる点

1.軽さ。旅行や散歩に持ち歩きたいので。
2.夜間の撮影にcanonは強いと聞いた。
3.本体に充電できる(電池がいらない)
4.中古で安いのが手に入りそう。

◯迷っている点

1.液晶が小さい!
2.Canonは、IXYを母が持っていてたまに使うのですが、あの鮮やかすぎる色が、銀塩フィルムで慣れた目にはどうしても馴染めません。
3.いかにもファミリー向け!という感じがする。(仕事でも、使いたいので…)

◯K-100Dで惹かれる点

1.Kissよりも上級者向けの雰囲気がある。デザインも高級感がある。
2.液晶がでかい!
3.手ぶれ防止モード。
4.説明書が解りやすくて、操作がしやすそう。

◯迷っている点

1.「鮮やか」モードだと色が飛びすぎるという評判(ナチュラルだと、暗い)→自分で調整できるのでしょうか?
2.動いている被写体を撮る時、どの程度撮れるのか?動いているペット程度なら、問題ないのでしょうか。(これは、canonにはかなわないというのは下の方に書込みがあったのですが…)
3.夜間の撮影はどの程度まで撮れるのか。
4.乾電池で動くこと(本体に充電できないて、不便では?)
5.kissに比べて、だいぶ重い…(これは、女性の方の意見が聞きたいです。)
6.デジタルフィルタに入ってる「スリム」機能が気になる
 いらない機能なのでは…

長々と、すみませんが、本当に迷ってしまっていて、
ご意見を聞かせて頂ければ、幸いです(><)

書込番号:5302180

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/30 11:45(1年以上前)

Kiss DNと比較するなら、9-10月発売予定
の後継機と比較しなくちゃね。

書込番号:5302200

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/30 11:45(1年以上前)

高級感とかハード面の方でとるのか、できてきた画像、操作性でとるのか?
悩みますね。
自分の選ぶ基準は操作性とレンズ資産でした。

>3.本体に充電できる(電池がいらない)
これは専用バッテリーがあってこれに充電するということになりま
す。
>4.中古で安いのが手に入りそう。
中古はお薦めしないです。

液晶モニターは撮ったとに確認程度なので小さくてもあまり気にならないです。

まあ、悩んでいるうちが楽しい時です。
何度でも触ってみるといいかと思います。
自分が選ぶならKISSDNになっちゃうと思いますが。(レンズで)

ペンタ使っていたならペンタで引きついでもいいと思います。

書込番号:5302201

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/30 12:06(1年以上前)

ryou0409さんこんにちは。

K100DもKissDNも所有していないのですが、分かる点だけ。

軽さ・・・
女性の意見を待ちましょう!

夜間の撮影・・・
EOS全般に高感度撮影に強いといわれていますが、ISO800以上で札家することはまれと思います。そのまれな場面での画質をどの程度重視するかでしょうね。

本体に充電できる・・・
KissNDにも専用の充電池が入ります。K100Dではその形が単三になっただけと考えてよいです。要はエネループなど、充電できる単三電池を使えば一緒です。

中古・・・
個人的には新品か新古品をお勧めします。どんな使い方されているか分からないですからね。ご存知の通り、一眼レフには電池やシャッターユニットなどの消耗部品がありますので。

液晶・・・
これはデメリットの代表と思います。KissDNは、時期的にも新機種の発表が遠くないと思いますし、次の機種では他機種を超えてくる可能性もあります。

鮮やかすぎる色・・・
Canon=鮮やかというのが定説のようになっていますが、現在においてはどこも鮮やかと思います。ただ、コンデジの発色とは明らかに異なります。

ファミリー向け!・・・
これは物として比べるとどっちもどっちと思います。ただ、製品イメージとしてKissはファミリー向けといった感じですね。でもその画質、性能は上位機種に肉薄していると思います。

K100Dの高級感・・・
個人的にはKissDNも悪くないと思いますが、このあたりは個人の趣味の範囲内でしょうね。

手ぶれ防止モード・・・
間違いなくK100D最大のメリットと思います。

操作がしやすそう・・・
KissD、EOS20D、30Dを使いましたが、どれも操作が統一されていて迷うことはありません。KissDNも慣れれば快適と思います。

色、露出調整・・・
使ったことはありませんが、出来ない一眼レフは無いと思います(^^;

動いている被写体・・・
超音波モータでのAFなど、Canon有利とは思いますが、腕でカバーできるレベルではないでしょうか?マニュアル<AF<マニュアルと思います(^^;

書込番号:5302240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/30 14:05(1年以上前)

今なら30Dが良いかと思いますね。あと、α100は候補外ですか?
秋まで待てば、ニコンD80、キヤノンKissDN後継機、ペンタックスK10D?等
新製品が目白押しですから、それまでじっくりご検討されては?

書込番号:5302446

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/30 18:50(1年以上前)

私はK100Dではなく*istDS2使いなのですが分かる範囲で。

軽さですが、これは本体だけの軽さではなくレンズを含めた軽さを考えたほうがいいと思います。
単体ではkissDNの方が本体(電池を含めて)軽いと思いますが、ペンタックスのレンズはコンパクトで軽いのが多いですよ。

でもどちらのカメラでも散歩中ずーっと首からぶら下げていると重いので、(肩が懲ります)、
ウェストバック型のレンズバック等に入れておいてすぐ取り出せるようにしたほうがいいと思いますよ。

K100Dの鮮やかモードは少しナチュラルに近くなったと聞きました。
赤や黄色などは色飽和を起こしやすいので、
そういう色の花などを撮るときはナチュラルモードにしています。

書込番号:5303000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou0409さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/30 22:51(1年以上前)

こんな、初心者丸出しの要点を得ない質問に、
丁寧な返信をして下さって、ありがとうございます。

今日もカメラ屋さんで長々と吟味してきたのですが、
なかなか決められないですね……

みなさんが、CanonではなくPENTAXを使われている理由が
あれば教えて欲しいです。

☆楽天GE様。

それが、このお盆に行く旅行に連れて行きたいもので、
なるべく早く購入したいのです(><)

☆goodidea様。

充電池+充電器を買うお金も考えると、Kissのがお得ですかねー?
液晶、ピントがあってるかどうか確認したり、微妙な色を見るのに
大画面のが良いのかな?と思ったのですが…そんなことはないですか?

☆HakDs様。

一つ一つ、回答下さってありがとうございます。
要は腕の問題なのですよね(;^^)
HakDs様はcanonユーザーなのですね。上位機種の20D、30Dも
とても魅力的なのですが、なにぶん予算が少なめのもので…
お使いのCanon製品よりK-100Dに魅力を感じる点があれば、
教えて頂きたいです。

☆DIGIC信者になりそう^^;様

上にも書いたのですが、この夏の旅行に持って行きたいので
早急に欲しいのです。

☆buebue様

確かに、パンケーキレンズが薄くて凄く良いな!と思いました。
buebue様のブログを拝見したのですが、綺麗に撮れていますね!!
色が凄く落ち着いてて良いなぁと思いました。

書込番号:5303816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2006/07/30 23:42(1年以上前)

旅行(家族旅行とか撮影旅行)と言っても、撮影シーン(夜景・屋内・屋外・風景・スポーツ・スナップ)や購入予定のレンズ(単焦点・高級ズーム・高倍率ズーム)や総予算によっても色々と選択肢がありますよ。

書込番号:5304063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/31 02:17(1年以上前)

キヤノンはコンデジしか持ってなく殆ど使ってないですが、
なぜペンタを使うか??レンズに魅力を感じる。乾電池で動く。
なぜか、しっくり手に馴染む。適度に軽い。
上記はDSの場合ですが。それに釣られてK100Dも勢いで購入。
競合した機種なし、迷った機種もなし。後はサポートの
対応も気に入りました。私の場合はキヤノンではなくニコンと
併用していますが今現在はニコンよりペンタを使う事が多いです。
なぜか・・・そは上記の理由によりです。
悩んでおらる内に新機種の発表があるみたいですよ〜〜
またまた悩んだりして(^^:
でも色々と自分なりに悩んでる時って楽しいと思いますよ。
じっくり選んで後悔のないようにして下さいね。
ご自身も可哀想だしカメラもまた可哀想。。。

書込番号:5304467

ナイスクチコミ!0


kinpalさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/31 02:57(1年以上前)

ryou0409さん、自分と同じようなことで悩んまれてますね
自分の場合はKissDNの他にニコンのD50も含まれていまして(^^ゞ

でも今日、K100D買っちゃいました!
決め手は手ぶれ補正(これは有って困る物ではないので)と
それから何と言っても液晶のサイズでした。
やっぱり大は小を兼ねるという言葉通り、確かにパラメーターの設定などでは
圧倒的にK100Dの方が液晶は見やすいと思います。
また専用バッテリーではなく手軽に入手可能な単三電池が使用できるというのも
いざというときには結構なメリットになると思います。
それに今なら1万円のキャッシュバックというのも大きいかと・・・。

皆さんがおっしゃっているように、KissDNもK100Dにもそれぞれ捨てがたい魅力があって
どちらにするかで迷ってらっしゃる方も多いと思います。
ホントは時期KissDNを待ちたい気持ちもありましたが、自分も夏休みに使用したかったので
待ち切れずに買ってしまいました。

まだ試し撮り程度しかしていませんが、癖もなくて扱いやすいし
コストパフォーマンスに優れた良いカメラだと思います。

書込番号:5304503

ナイスクチコミ!0


hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/31 03:37(1年以上前)

ryou0409さん,こんにちは
>乾電池で動くこと(本体に充電できないて、不便では?)
ですが・・・専用の充電池しか使えない方が不便と思います
充電器をいつも携帯しますか?小生にはとても出来ません。
今はエネループやメタハイという優秀な充電池が有るのに・・。

書込番号:5304527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正ON

2006/07/30 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

下のCast Offさんスレにも書いたけど・・・
あえてスレ立てます。

いろんな評価読んで、かなり悩んで・・・
金曜日に購入したけど。
僕のK100Dは手ぶれ補正ONの時よりOFFの時がブレてない時が有ります、ONの時の方がブレてない解きもりますけど・・・。ほんとに手ぶれ補正付いてるのってくらいにしか感じません・・・。
多少きたいしてたけど、こんなもんなのか?・・・。
確かに液晶は綺麗だけど・・・。
誰か助けて・・・。
野外の昼間、istDSの時のキットレンズで18o(1/4s)と50o(1/4s)、 ISO200で試しました。
社外レンズなら
シグマ28-300の28mm(1/4s)と300(1/160)o ISO200で試しました
できれば効果を実感できるサンプルなども見せてください。
皆さんの意見ゃ使用感しだいで修理に出すか決めます、よろしくお願いします。

書込番号:5301745

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/30 08:09(1年以上前)

デジペンタさん おはようございます。
手ぶれ補正過剰期待してませんか。
別に魔法の技術ではないですよ。
手ぶれ補正が有ってもちゃんとカメラレンズをホールドし一生懸命撮らないとぶれちゃいますよ。
手ぶれ補正は条件の悪い場合アシストしてくれるための物でラフに撮れば勿論ぶれます。

書込番号:5301759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/30 08:09(1年以上前)

基本的な撮影姿勢ができてないといくら補正が入っていなくてもブレます。
まずはぶらさない撮影技術を身に付けるのが先決。

書込番号:5301760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 08:20(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます。
僕が困っているのは、同条件で手ぶれNOとOFFでOFFの時の方が手ぶれしなかったりするのが有ったりするのです。
これって正常?
って、ことが聞きたかったりしたのです・・・。

書込番号:5301778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/30 08:29(1年以上前)

手ぶれ補正のアルゴリズムは完璧なものはありません。

普通の人が構えたが手ぶれを抑えきれなかった
ような動きを想定して補正が働きます。

なので、効果のある場合と無い場合や
逆にぶれを起こす(想定外の揺れパターン)
場合もあります。

ただし、駆動ユニットの不調も考えられますので
よくわかる人に診てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:5301798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 08:32(1年以上前)

ちなみに僕は昼間の天気がいい日なら手持ち300oでもほとんどブレません・・・。
ON 、OFFでONの方がブレちゃうのです・・・。
OFFで、微妙にブレている時 ONにしてもブレが止まったなという実感無いのです。
こんなもんなのか・・・。
故障なのか・・・。
です。

書込番号:5301803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/30 08:49(1年以上前)

ぼくは手ぶれ補正の付いたのは、
S3ISですが効果は目に見えて感じていますが、
おかしいようなら一度、
サービスか販売店に持って行かれては如何かと。

書込番号:5301832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/30 08:51(1年以上前)

ピクセル等倍でみているならそんなこともあるでしょう。

昼間は通常 1/500 f5.6(ASA100)なので
補正onの必要なないかもしれません。
(手札判相当で)

けれどピクセル等倍でのブレを抑えることは
一般人用の手ぶれ補正の守備範囲外と私は考えます。

書込番号:5301837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/30 08:54(1年以上前)

>デジペンタさん

  1/10秒くらいで撮影してみれば手ぶれ補正が効いているかどうか
 分かると思います。(^^)

  1/10秒で、補正ONのときもOFFのときも手ぶれしていれば、
 カメラの構え方が良くないです。
  ONの時に手ぶれしてなくて、OFFのとき手ぶれしていれば
 手ぶれ補正はちゃんと効いています。


  1/4秒での撮影であれば、手ぶれ補正は期待できません。
 ここまでシャッタースピードが遅いと、カメラをよっぽどうまく
 構えないと、手ぶれすると思います。僕だと、10枚中1枚ぐらい
 しか手ぶれのない写真は撮れないですね。そして、残り9枚は、
 手ぶれ補正のためにCCDが動き回っているので、余計手ぶれが
 ひどくなったような写真になります。(^^;

  手ぶれ補正の限界性能は撮影する人によると思いますが、
 僕の場合、21〜135mmの焦点距離なら、1/10秒であればほぼ100%OK、
 1/8秒であれば50%OK、1/6秒であれば20%OK、1/4であれば10%OK、
 1/2秒であれば運が良かったら撮れてる、という感じです。

  1/4秒手持ちで手ぶれさせたくなければ、しゃがみ込んで、太ももの上に
 ひじを置いてカメラを固定すれば成功率が2〜3倍ぐらいになると思い
 ますので試してみて下さい。(^^)

書込番号:5301847

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/30 08:56(1年以上前)

デジペンタさんおはようございます。

手ぶれ補正については使用説明書の47ページ〜49ページに説明されてます。
それでおかしければショップに持ち込めば良いと思いますよ。

書込番号:5301850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/30 08:57(1年以上前)

手ブレの方向は、カメラを中心をして
上下の平行移動(Y)
左右の平行移動(X)
前後の平行移動(Z)(手ぶれというよりは脱ピント)
XYを組み合わせた傾き(ロール)
上下方向の傾き(ピッチ)
左右方向の傾き(ヨー)
の6種類。

このうちCCDシフト式で補正しているのはヨーとピッチだけ。

デジペンタさん の場合、それ以外の成分の揺れが大きいのでは。

書込番号:5301851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/30 09:06(1年以上前)

>手ブレの方向は、カメラを中心をして
>上下の平行移動(Y)
>左右の平行移動(X)
>前後の平行移動(Z)(手ぶれというよりは脱ピント)
>XYを組み合わせた傾き(ロール)
>上下方向の傾き(ピッチ)
>左右方向の傾き(ヨー)
>の6種類。

物体の空間上での自由度は6ですが
(マルチリンクサスは6本)
ロールの説明はおかしくありませんか?

XYを組み合わせてもカメラの位置が(対座標)動くだけで
ロールしません。

「レンズ光軸を軸とした回転傾き(ロール)」
だと思います。





書込番号:5301872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 09:07(1年以上前)

皆さんありがとう・・・
今から家族サービスでダムに行くのでテストしてきます。

書込番号:5301877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/30 09:10(1年以上前)

>手ぶれ補正ONの時よりOFFの時がブレてない時が有ります、ONの時の方がブレてない解きもりますけど・・・

>同条件で手ぶれNOとOFFでOFFの時の方が手ぶれしなかったりするのが有ったりするのです。

意味が今ひとつハッキリしないのですが?

1)『手振れ補正OFFの時は、すべてブレていなければいけないし、ONの時は、すべてシャープでなければいけない』と思っている。

2)OFFの時よりONの時のほうがブレているものが多い。

以上二つのうちどちらでしょうか?

1)なら、ブレは同じ条件でもブレたりブレなかったりするので、OFFでもブレないことがあるし、ONでもブレることはあります。

2)なら、手ぶれ補正機構の異常作動なので、メーカーに修理の依頼が必要です。

書込番号:5301884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/30 16:35(1年以上前)

基本的に速いシャッタースピードでも手ブレ補正は効くのでやっぱり故障(初期不良?)かも知れないですね。
遅いシャッタースピードでは手ブレ補正のオンオフが逆転する事もあります。

焦点距離が100mm程度では三脚に乗せても問題なく撮れるので、試してみてください。
この状態で手ブレ補正オンの時の方がブレるなら故障と考えてよさそうです。


α-7Dでのサンプル
http://bx.ws3.arena.ne.jp/minolta/105c/

書込番号:5302709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 17:43(1年以上前)

今帰ってきました。
ダムは土砂崩れで行けなかったので、海に行ってきました。
ぜにたーるさんの
アドバイスどうり1/10sでON 、 OFF試してみました。
僕は100%では無かったけど・・・手ブレ補正効果ありました。
どうも過剰に期待していたみたいです・・・。
海の写真少しUPしますので見てください。
エッチなのは無いですけど。

書込番号:5302852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/30 19:54(1年以上前)

>デジペンタさん

  手ぶれ補正効果あってよかったです。(^^)
 でも納得できないようですね。(^^;
 (1/10秒だと、あまり効果がないような感じがしますから)
 
  でもこれは、かなりありがたい数値ですよ。以下にその説明を
 しますね。(^^;

 
  僕はDA40を良く使うんですが、このレンズで手ぶれしない写真を
 撮ろうとすると、最低1/180秒のシャッタースピードが必要です。
 (150万画素でピクセル等倍観賞して、僕が手ぶれしてないと判断
 したときの数値です) 1/300秒あれば安心できる感じです。

  それがK100Dを使えば、1/10秒でOKです。安心したければ1/20秒
 で撮ればOKです。

  FA77で手ぶれしない写真を撮ろうとすると、1/350〜1/600秒が
 必要ですが、それが1/10秒でOKです。

  FA135で手ぶれしない写真を撮ろうとすると、1/600〜1/1000秒が
 必要ですが、それが1/10秒でOKです。安心したければ1/20秒で
 撮ればOK。

  こう考えると、すごくありがたいと思えると思います。ぼくも最初は
 1秒で手ぶれしないんじゃないかという過剰な期待がありましたが、
 さすがにそれは期待し過ぎと反省した次第です。(^^;

  K100Dを手に入れてからは、FA77とFA135が手持ちで使えるように
 なりましたし(今までは高速シャッターを切れないのであまり使えな
 かった)、1/10秒で絞りを絞れるだけ絞るという使い方も出来るように
 なり、撮影範囲がかなり広くなりましたよ。(^^)

書込番号:5303171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/30 20:07(1年以上前)

>「レンズ光軸を軸とした回転傾き(ロール)」だと思います。

手ぶれを考える場合、光軸を軸とした回転は考えなくてよいかと。
回転軸は手首か肘ですから。

書込番号:5303208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 21:02(1年以上前)

ぜにたーるさん
ありがとう、凄く説得力ありました。
これからも色々教えてください。

書込番号:5303358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/07/31 12:10(1年以上前)

手ブレ補正使ってなかったので試しに使ったら、俺のも何かへん?
手ブレ補正役に立たんぞ。かえってブレるぞ。

書込番号:5305087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング