PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

K100D の購入を検討していますが・・・

2006/07/19 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

鉄道写真を撮ることを主として一眼レフの購入を考えているのですが、今現在 「K100D」と「EOS KISS DN」で迷っています。
K100Dの方は発売したばかりで手ぶれ防止機能もついているし、
画面も大きく10000円キャッシュバックというものもあるので
一応今はこれの購入の検討しています。

しかし、画素数は KISS DN の方が高く しかも、あるサイトのレビューで K100D は「動体に対する追従性はあまりよくない」と書かれていたのでかなり迷っています。

普通に撮る分には問題ないのならばK100Dを購入しようと思います。

◆意見・アドバイス等を是非お願いします!

書込番号:5269342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/19 21:36(1年以上前)

こんばんは。小生も鉄道写真撮影派ですが、このペンタックスは購入見送りました。
カタログ11頁に連写最大5枚迄が気になり、メーカーに電話してみました。
イストD同様5枚で止まる事が確認できました。
パナソニックのコンパクトデジカメFZシリーズでさえ、メモリーカード一杯迄連写できますので、見習って欲しかったでした。

書込番号:5269418

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/19 21:37(1年以上前)

鉄道写真って「置きピン」で三脚使用(もっとも列車がブレないシャッタ速度が必要なのでフレーミング確定や場所とりの意味合いが強いと思う。)が普通なのではないですか。

なので、「動体に対する追従性はあまりよくない」でも問題少ないし、手ぶれ補正(防止じゃないよ)も必要ない。
だから、好きな方を買って良いと思いますよ。

書込番号:5269423

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/19 21:39(1年以上前)

最近は「置きピンで一発必中」は 少数派なのかな??

書込番号:5269428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/19 21:47(1年以上前)

>最近は「置きピンで一発必中」は 少数派なのかな??

書き込みを見てるとそのようで、
置きピンで一発必中はもう古い人間なのかも。

書込番号:5269459

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/19 22:06(1年以上前)

kissデジN 
オートフォーカス早いし、悪くはないんだけど、
というかいいデジカメだとは思います。
が、
もう1年4ヶ月前のデジカメですよ。
今どき1.8インチ11.5万画素の液晶ってコンデジでもないでしょう。
デジカメの実用年数(陳腐化することを考えて)をだいたい5年とすると、1/3〜1/4終わっていますよ。
キヤノンのファンとか、レンズ資産があったとしても次のキスデジを待つとか、30Dにするとか。

K100Dかα100はいかがでしょう?
手ぶれ補正もついてるし。

800万画素の必要性(A3くらいにプリントする)があるならα100、
今のところ不要ならK100Dでいいのではないでしょうか。

と、書いたところで気がつきました。
kissデジN 以前の値段より1/3〜1/4安くなってる!?
結構いいかも・・・

余計に迷わせたみたいですいません。
私はすでに手ぶれ補正がないとダメなので、K100Dかαですけど。

書込番号:5269536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/19 22:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>PI-ザウルスさん
5枚で連写が止まってしまうことは知りませんでした。
しかしおそらくは連写をつかないで撮影すると思いますので
そこは伏せて検討してみます。

>take525+さん
手ブレ「防止」⇒「補正」、すみませんでした。
動体に対する追従性ですが 問題ないようですね。
ありがとうございました。

〜たぶん、「K100D」を購入すると思います。
購入は来週あたりを予定しています。

書込番号:5269602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/19 22:24(1年以上前)

>kohaku_3さん
KISS DNはもう古いですね・・・。

私も価格が下がったことに気づきました。
近所の店で89800円から79800円に値が下がっていました。

SONYのα100は、確かにいいのですが
形が少し気に入らないので・・・。

書込番号:5269633

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/20 02:15(1年以上前)

PI-ザウルスさん

>パナソニックのコンパクトデジカメFZシリーズでさえ、メモリーカード一杯迄連写できますので、見習って欲しかったでした。

そういう意味でしたらK100Dもメモリいっぱいまで無限に記録できますよ?
手持ちのFZ5も最初の5〜7枚以降は連射間隔は遅くなりますから、
同じようなものかと。

最終的にはどちらも毎秒1枚程度の連射になります。

書込番号:5270402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

露出補正に関して

2006/07/18 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

私に個体では、ISO感度設定をAUTOにして露出補正を行うと、全て最
低感度のISO200になってしまうようです。

ISO感度設定AUTOは結構便利なだけに、これが私の個体だけの問題な
のか、皆様の個体でも同じ症状がでるのかお教え願えないでしょう
か?

SSを上げようと露出をアンダーに設定してみたところ、ISO200にな
ってしまい逆にSSが落ちたので気がつきました^^;。
バグなのか故障なのか仕様なのか…(汗)。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5266607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 22:07(1年以上前)

今晩は。
私のは、「ISO200〜800」まで上がる様にSETしてみましたが、
800まで上がりますよ!。

書込番号:5266658

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/18 22:12(1年以上前)

AUTOで設定しても露出補正をしてしまうとISOは200で固定されるようです。
個体の問題では無く仕様です。
安心してくださいね♪

書込番号:5266686

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/18 22:15(1年以上前)

私のもそうです。
どうも以前からの仕様と言う事を他の掲示板では言っていました。

デジタルとマルチパターン測光では補正は余り使わなくなったんで気にしていませんでした。

確かに撮影者の意図しない方向になるのは変です。

ただカメラ側はシャッター優先、絞り優先の場合、それぞれ感度を動かすのか、絞りやシャッター速度を動かすのか迷うでしょうね。

ユーザー側で優先を順位を付ければいいのですが、エントリークラスでは操作が難しいかもしれませんね。

この部分は次からの中級機以降は反映されるのではないかと思うんですけど・・・

書込番号:5266693

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/18 22:25(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

ラピッドさん

露出補正を行わなければ私の方でもISO感度はAUTOで制御されているようです^^。
(200-800設定なら800まであがります)


⇒さん

>個体の問題では無く仕様です。
安心しました^^。気に入って使用していただけに気がついたとき
はびっくりしました^^;。マニュアルにも特に記載がないみたい
でしたので(汗)。


60_00さん

>この部分は次からの中級機以降は反映されるのではないかと思うんですけど・・・

だといいですね!。しかし、ISO感度AUTO設定という機能自体、中級
機に搭載されるかどうか微妙かもしれません^^;。
撮影者が意図してISO感度を決めるだろうということで…(笑)。
その場合は、ISO感度をファインダー内に常に表示して欲しいですね^^;。
高感度に設定したことを結構忘れてしまうもので(汗)。

書込番号:5266741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/07/18 22:28(1年以上前)

 私も,初めは,びっくりしました。ISO AUTOで補正を掛けると,ISO200に固定されちゃいますね。
 ほとんど,自分で感度を選んでいますので,別に不自由はないですけど,ISO AUTOで補正を掛けても,感度が動かないでいて欲しいですよね。

書込番号:5266749

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/18 22:37(1年以上前)

E&EOSさん

>撮影者が意図してISO感度を決める

いわゆる感度優先AEというやつですよね。
今は馴染みがすくないのですが将来的にはありえると思います。

Mモード(マニュアル)でオート感度で使う人も結構います。

ただK100Dではそれできませんが。

書込番号:5266788

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/18 22:42(1年以上前)

こんばんは
素朴に疑問に感じたのですが、
ISO/AUTO時に露出補正をかけると、
ISOが200に固定される意義というかその理由は何なのでしょうね。

書込番号:5266812

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/18 22:58(1年以上前)

TAC_digitalさん
返信ありがとうございます。

>ほとんど,自分で感度を選んでいますので,別に不自由はないですけど

他社のデジタル一眼にはISO感度AUTOという設定がない?と思います
ので(私がこれまで使用した中ではありませんでした)、通常は自
分で感度設定するんですけどね^^;。
ペンタックスユーザーになって、AUTO設定も気軽にスナップを撮る
ときは便利だな!と感じていた矢先の出来事でして^^;。ちょっ
とびっくりしました(笑)。


60_00さん
返信ありがとうございます。
>いわゆる感度優先AEというやつですよね。
今は馴染みがすくないのですが将来的にはありえると思います。

絞り値とSS固定したいときとか便利そうですよね。


写画楽さん
返信ありがとうございます。
>ISOが200に固定される意義というかその理由は何なのでしょうね。

60_00さんの受け売りですが^^;、露出補正する際に「ISO感度を
変更」、「絞り値変更」and「SS変更」の優先順位がカメラで判断で
きないからではないでしょうか?
ユーザー側でプログラムシフトのように変更できればいいのでしょ
うけど、パラメーターが3つになると、大変そうだし(汗)。
優先順位をユーザーサイドで決めてやるのが現実的なのでかもしれ
ません。

書込番号:5266867

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/18 23:05(1年以上前)

写画楽さん
推測の域ですが、


メーカー側でまだ適正がなにか迷っているのかもしれません。
またはハードが出来ないのかも・・・

ちなみにD200ではオート感度の場合、絞り、シャッターで制御範囲を超えれば、補正時は感度が動きます。

多分ユーザーが多く意見を出せば反映されると思いますよ。

書込番号:5266899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 23:12(1年以上前)

大変失礼いたしました。
私のも、露出補正を行うと、200までしか上がりません!。

書込番号:5266920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 23:13(1年以上前)

間違いました
すいません。
200固定になってしまいます。

書込番号:5266931

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/18 23:19(1年以上前)

60_00さん

フォローありがとうございます。
D200で、AUTO感度なるものがあったのですね^^;
失礼致しました。
ちなみに、D200の場合、露出補正は±いくらまでいけるのでしょうか?5ですか?

ラピッドさん

いえいえ。どうかお気になさらないでください^^;。

書込番号:5266965

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/18 23:19(1年以上前)

E&EOSさん、こんばんは。
そうなんですね。
他のデジイチでは自分の意志で感度設定するのですが、
明暗差の大きいところを撮り歩いていると、感度の戻し忘れがままありまして。

K100Dは手ブレ補正がある分、SSの下限も粘りが出てくるわけですから、
簡単に感度が上がって欲しくないということもあるでしょうし、
露出補正の手間をかけるのなら、感度は自己設定しなさいということなのでしょうね。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

書き込んでいましたら、60_00さんもご返答ありがとうございました。
色々考えるに、やはり一つの見識と言うことなのでしょうね。

書込番号:5266966

ナイスクチコミ!0


*ist Deskさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/19 00:01(1年以上前)

えぇ〜〜と言いにくいですが、
皆さん、申し訳ありません m(_ _)m

私はDSですが、
「ここは ISO200 で踏ん張れよ」
の時にわざと露出補正して撮るような事もしております。
(オートブラケットはしたりしなかったり)

つまり、私のためにあるような仕様です。

それはそうと、K100Dが既に発売された事を
今の今まで知りませんでした。
PENTAXが元気溌剌な様子で何よりです。

私は秋まで我慢します、と言ってもあと二ヶ月なのかな?!

書込番号:5267154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/19 00:30(1年以上前)

α-7DのISOオートは400までしか上がらないので常時オートでも問題なく使えたりします。
オート時の露出補正も400まで上がります。

露出補正で200固定になるのはペンタックスだけですかね?
ちなみにOptioWPもISOオートでは100に固定されます。

書込番号:5267266

ナイスクチコミ!0


au-dogさん
クチコミ投稿数:47件

2006/07/19 05:37(1年以上前)

>水瀬もゆもゆさん
直接関係ない話で恐縮ですが・・水瀬もゆもゆさん、K100を分解してるんですね(^_^;
おそれいりました。

ところで、コンパクトデジってニコンやキャノンでもそうですが、ISOオートでは感度が固定される機種が多いですね。
ストロボ発光時のみ自動的にISOがあがるみたいなのが大半に感じます。

つい一昨日、近所のキタムラにK100の在庫あったのに、昨日見に行ったら売り切れていました。一昨日も「お一人一台限り」なんて立て札がついてましたけど・・

K100バカ売れしているのか・・単に初期入荷が少ないのか?
たぶん後者でしょうけど。

ペンタがんばれ!

書込番号:5267631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/19 19:33(1年以上前)

別に露出補正をしたからといって、絞り・シャッター速度・感度が特定できなくなるような理屈はないです。確かに他社でも自動感度と露出補正、両方同時に使えないところは結構あるようですが、それは自動感度とシーンモードをセットにして、シーンモードは初心者向けだから露出補正させない方が失敗しないだろうという感じです。もちろん露出補正と自動感度を両立しているメーカー・機種もあります。
そもそも*istDSだってオートピクチャーモードだけですが、露出補正しても自動感度アップが解除されませんでした。取説にはもちろんそんなことが可能だとは書かれていませんでしたし、ファームアップしたらなぜかできなくなってしまいましたが。
K100Dでできない理由は分かりませんが、たぶんソフトの都合ではないでしょうか。直すのに手間がかかりすぎるとか、メモリーが足りない(あとちょっとプログラムを追加しようとするとメモリがもう一個必要になってしまうから無駄が多すぎてできないとか)とかじゃないでしょうか。

書込番号:5269013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/19 21:15(1年以上前)

*istDS(旧ファーム)で オートピクチャーでISO-AUTO で 露出補正は
露出補正の操作を受け付けるけど、露出補正は反映されないという
仕様ではなかったですかね?


で、紛らわしいから 新ファームでは反映されない項目はグレーアウト
するように仕様変更したという話だったような気がします?

いかがでしょう?



露出補正したらISO-AUTOが反映されないのはいいのですが、その場合
ISOも調製したくなるんだから、露出補正並に「ボタン+ダイヤル」で
簡単にファインダーを覗きながらISOを調製できるようにしてもらえると
不満はないんですけどね〜

書込番号:5269344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/19 23:53(1年以上前)

>露出補正したらISO-AUTOが反映されないのはいいのですが、

全然良くないですよ(^^;)

DSはもう手元にないので確認できません。オートピクチャーも実際には全く使わなかったし。それにDSが手元にあったとしても、ファームのバージョンダウンってできるんでしたっけ? 

書込番号:5270003

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/07 00:31(1年以上前)

古いスレを引っ張りだしての質問、誠に恐れ入ります。

<質問1>
この仕様(せっかくのISO AUTOと露出補正が両立できない。)は、
最新のK100D、更には上級機のK10Dになってさえも変わらずのままでしょうか?

<質問2>
それと、熟成?のAFモジュールでありますが、精度はK100D以降、
少しはまとも(語弊があるようで申し訳ありません。
ファインダー視度調整を行った前提に於いて、フォーカスエイドが光るところが
明らかにファインダー上、ぼやけておりますし、撮った画像もぼやぼや。
17インチモニターフィットサイズでもげんなりする程で、KG/Lサイズプリントで
そこそこ我慢できるレベルと感じています。)に改善されているでしょうか?

何やら、下面に3箇所の調整部があるようでありますが、どこの機構部を
どう(原始的にメカニカル?それとも電子可変抵抗とかでの調整?)行っているのでしょうか?

ちなみに、MFで撮るとファインダー上でくっきり合った所では、
画像はぼやぼやではない様な気がします。

<質問3>
最上級K10Dでは、K100Dや他社一部10M機の様に、ISO3200相当まで増感できますでしょうか?

以上、質問が3つわたりますが、特にPENTAXにお詳しい御方なら御分かりになるかと思い、
新規スレを起こさず、本関連スレにて質問させて頂いた次第であります。
何卒、お教え頂ければ、幸いでございます。

書込番号:6204312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/07 01:14(1年以上前)

Grayberetさん。

古いスレッドの扱いは、新規スレッドの本文中にリンクを貼れば、
それで用が足ります。K10DにはK10D板があります。

最近どうなった?という質問のために、古いスレッドを持ち上げる
については、多少は恐れ入るセンスは持っておられたのですね?

書込番号:6204469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Adobe Photoshop Elements 4.0 使用不可?

2006/07/18 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:107件

Adobe Photoshop Elements 4.0 
Camera Raw 3.4x89
最新版で使用しましたが
RAWが認識しませんでした。
サポートですとDL2はOKなのですが
K-100Dと違うRAWなのでしょうか?

21日には
Paint Shop Pro 9を改題した
ソースネクストより
「Paint Shop Pro パーソナル」
が発売されますが
これも使えるか不安です。

書込番号:5266532

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/18 21:50(1年以上前)

K100D
は発売したばかりですのでRAW対応していないのでしょうね。
すぐバージョンアップしてくると思いますよ。
それまで、楽しみに待ちましょう!

書込番号:5266565

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/18 21:53(1年以上前)

PENTAX PHOTO Browser3にはAdobe DNGフォーマットへの変換機能があるようです。
ちょっと面倒ですが、DNGに変換すれば使えるのではないでしょうか。

書込番号:5266581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 22:12(1年以上前)

同じ経験をした人がいて安心しました。SDカードが悪いのかと悩んだり、初期不良を疑ってみたりもしました。ところが、GoogleのPicasa2を使っててわかりました。Picasa2はフリーソフトなのにRawの現像、補正、Jpeg出力も手軽にできちゃいますし、自然な現像が好きで、最近はもっぱらコレを使ってます。唯一Exif情報が記録されないことが難点ですが・・・。このPicasa2もDL2のRawは対応してますがK100は、ダメでした。「Rawファイルが違うんだ」と気づいたのです。早く対応してくれないかなー。

書込番号:5266682

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2006/07/18 23:53(1年以上前)

「PaintShopPro」を愛用しています。

「PaintShopPro9」(最新版は9.01)は,PENTAX(*.PEF)などのRAWデータの読み込みをサポートしていますが,K100Dで撮影したファイルは「対応形式として認識できません」となり,読み込めませんでした。

また,「PaintShopProX」(最新版は10.03)でも同様です。RAWデータの対応が非常に遅いので,レタッチだけに留めて考えられたほうが良いと思います。

書込番号:5267127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/19 01:37(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 4.0 使用不可?というタイトルは、未対応?
あたりが妥当ではありませんか。元々、Elements 4.0 の本体がRAW
を処理している訳ではありませんしね。

私はDS2を使っていますが、購入以前に着々と準備を進めていました
(DSのPEFはバッチリの態勢)。いざDS2のPEFを出してみると、
ほとんどのRAW現像ソフトもRAWピュアも未対応でした。それから
段々とですね、対応するソフトが増えてきたのは。

SILKYPIX 2.0の対応は早い方でした。SILKYPIXのマイナーなバージョン
アップは頻繁にあって、既に最新バージョンはK100DのPEFに対応して
いますよ。

PSPは、9もXもDS2のPEFにも対応していません。PSPをRAW現像
後の補正ツールとして使いたい場合は、Rawshooterで現像して、PSP
に引き渡す設定(PSPをアプリケーションとして指定)、にするのが良い
でしょう。

書込番号:5267444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/19 01:51(1年以上前)

追伸です。RawShooter essentials 2006 は、現在はK100DのPEF
には対応していません。PSPの対応は絶望的ですが、RawShooter
はボチボチ対応すると思います(過去の経験からしまして)。

書込番号:5267472

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/19 01:56(1年以上前)

DL2も2月発売で、adobe PhotoshopCS2のプラグインが対応したのが5/8でした。
2ヶ月半かかっていますね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5067295

日本語版のwebでは5/18でしたので、さらに数日遅れています。
K100Dへの対応もしばらくかかると思いますが、α100が発売されるので、adobeのプラグインへの対応もそれと同時になるかもしれません。
α100の方がインパクト強いので、adobeも少しアップデート対応が早くなるかもしれませんね。

書込番号:5267485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/07/19 10:19(1年以上前)

以前、K100DのRAWのヘッダ?書き換えてDSとして認識させれば
現像できた、という人が居ましたね。
CCDは従来通りだし、RAWファイル中の、機種名の部分だけが違うのでしょうね。

書込番号:5267935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/19 23:26(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
初心者には少し面倒な作業なので
しばらくはJpgで撮影し本体の機能で
色々な画像にしたいと思います。

書込番号:5269889

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/19 23:43(1年以上前)

こんにちわ。

>しばらくはJpgで撮影し本体の機能で
>色々な画像にしたいと思います。

PPLで現像されてから
必要に応じてAdobe Photoshop Elements 4.0等で
加工されたら如何かと思いますが。。。

ちょっと前まではRAW現像については
RawShooter essentials 2006
が良いかな?と思っていましたが、
pixmantecがadobeに吸収されましたので、
開発は終了してる模様ですね。
K100の対応は残念ながら無いかもしれませんね。

書込番号:5269956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

シグマとタムロン、初めてならドッチ?

2006/07/18 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:33件 humdrum ambition 

こんにちは、先輩方々・・
かなーり昔PENTAX MZ-10を持っていましたが、その後コンパクトデジカメで遊んでおりました。

しかし!このK100Dを知って(知ってしまって)、そしてこのクチコミを読んで(読んでしまって)、いよいよデジ一眼が欲しくなり近々購入しようとあれこれ調べています。

まずは1本、一緒にオールマイティーなレンズを、と物色中、シグマとタムロンの18-200mmズームレンズを知りました。両者のレビュー記事など読んで、それほど性能差はないように感じましたが、タムロンの方が値段が安く、この価格差は何?と迷っております。

そこで先輩諸氏に、両者の違いや、「こちらがお勧め!」などがありましたら教えていただきたく書き込みました。自分はデジ一眼は初めてで、まずはいろいろな被写体を撮りながら勉強したいと思っています。

  よろしくお願います。

書込番号:5265731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/07/18 18:09(1年以上前)


ズームの回転方向がシグマとタムロンでは逆。

書込番号:5265821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/18 18:47(1年以上前)

じゅんべぇさん

こんにちは。
タムロンとシグマだと、タムロンのほうがズームリングが純正と同じ方向、シグマだと逆。
タムロンのほうが少しでかい、シグマのほうが少し小さい。

シグマのほうが写りがシャープでタムロンのほうが写りが柔らかというのが定説。ただこれは私はカメラ本体でシャープネス+2に設定している為か、シグマで写されている作例などと比較してシャープでないと感じたことはないです。ただ、私はまだタムロンレンズを買ったばかりなので体感的な意見はまだはっきりと言える状態でもありません。

とりあえず私のアルバムにタムロン18-200mmで撮影した写真を載せていますので参考までにご覧ください。
だいたいの感じはつかめると思います。

書込番号:5265921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/18 19:16(1年以上前)

こちらを参考にされては?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

両者とも高倍率にしては良く出来ていて目に見えるほどの優劣は
ないと思います。
個人的にはシグマ製により好印象を持っています。
実売価格が高いのでかもしれません(^^

書込番号:5266001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/18 19:24(1年以上前)

じゅんべぇさんの文章を精読してなかったかも(^^;

書込番号:5266021

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/07/18 20:25(1年以上前)

じゅんべぇさん こんばんは。

タムロン18-200mmは持っていますが、シグマは18-50mm/F3.5-5.6しか持ってません。既に上でご指摘のようにタムロンはやわらかく、シグマはキッチリ(硬い)描写のようですね。

マクロもタムロン90mmを使っておりますが、どうやら私はタムロンの柔らかな描写が性格にあっているのかもしれませんね。

おそらく18-200mmのタムロン、シグマのいずれを選択しても後悔はないレンズではないでしょうか。なおリングの回転は使用していればそう気にはならないと思います。

私も購入に際してはいつもみなさんの作例を参照して参考にしておりますので、じゅんべぇさんもみなさんの作例をご覧いただき、研究されてはいかがでしょうか(実はこの時が一番楽しい?)。

書込番号:5266186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/18 20:43(1年以上前)

スペック的には、どちらでもいいと思います。
自分が触ってみて、いいと思ったほうを買うといいでしょう。(質感、操作性、レスポンス)

※個人的には、18-200どうしでは、シグマの方がAF時の駆動速度が幾分速いと思います。
 また、同じシグマのレンズでもズームリングの回転方向は、一貫しておらず、ばらついています。

書込番号:5266256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 21:34(1年以上前)

じゅんべえさん、こんばんは。そして皆さん初めまして。初めて書かせてもらいます。私もシグマ18−200を持っています。タムロンと散々悩んだ挙句にシグマにしましたが、たまたまタムロンが店に在庫切れだっただけのことで、どちらも同じようなものだと思います。初めての一眼にはぴったりのズームだと思います。外に出るときにこれ一本で間に合いますし、便利ですね。ところが、暗いのが難点です。「もっと明るいのが欲しい!」と、いうことでシグマの24−70(F2.8)を買ってしまった・・・。そして、「もっと広いのが・・・」ということで10−20mmも・・・。果てには、「もっと長いのを」とAPO70−200を、限りなく欲しくなっちゃいますね。カミサンに内緒のへそくりもすっかりそこをついてしまいましたが、これで一段落しました。あとは、すこしずつ短焦点を集めます。

書込番号:5266480

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/18 21:53(1年以上前)

18-200mmズームレンズで迷われているようですが、
個人的にはあまりお薦めできません。

“最大撮影倍率”という言葉をご存知かと思いますが
タムロンの方は1:3.7、シグマの方は1:4.4という数値で
花などを接写する際にはきっと後悔すると思います。
しかしながら、接写という用途が必要ない方にとっては
とても重宝なレンズだと思います。

因みに私はα7Dで17−70、70−300を使用していますが、
付け替えが面倒なため、18-200mmのような高倍率ズーム
レンズが欲しいと思うこともしばしばあります。

書込番号:5266579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 22:04(1年以上前)

タムロンは 暖色系・・赤みがかる・・柔らかい。
シグマ は 寒色系・・青みがかる・・シャープ。

↑ は 昔から言われていますが、タムの場合は、あの銘玉90mmマクロの影響が強いからかも知れませんね・・・? 
>これで一段落しました。あとは・・・

あとはマクロ・・・ですよね(笑)

書込番号:5266637

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/07/18 22:05(1年以上前)

タムロンとシグマかぁ〜、とても悩ましいですね。

では、マニュアル操作を見てみると

●ピントリングを回した感じ
T・コリコリって感じかな。
S・スカスカってのより多少しマシ。
甲乙付けがたいというより丙丁つけがたい・・・。

●ピントリングの可動角度
Tの方がSのよりも移動量が多い。
つーことは、Tの方が微妙なピント合わせがやりやすい(理屈ではね)

●あとはピントリングの幅とかパターンとかはご自分で触ってみてください。

最後は触ってみて「こっち!」と思った方を買うというのが、いいんじゃないでしょうか?

実は私もどっちにしようか迷ってます。
参考になったかな?ならない?じゃ、この辺で退散。

書込番号:5266647

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 23:08(1年以上前)

私は値段(実売価格)でタムロンにしました。キャッシュバックもあったので。
買って正解でした。ぶらっと出かける時は殆どこれ1本で事足りてます。
おそらくシグマでもタムロンでも買って後悔する事は無いと思いますよ。カメラに装着してかっこいい方に決めてもよろしいかと(笑)

書込番号:5266910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 humdrum ambition 

2006/07/18 23:46(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。ちょっと子どもにパソコンを占領させている間に、こんなにも返信が・・・

さて、タムロンが写りが柔らかく(赤みがかり)、シグマはシャープ(青みがかり)というのが定説なのですね。
この好みと、実物の操作感で選ぶべきで、特に「こっちだ!」というほどの差はないと解釈しました。

でも、どちらのレンズも「あまり明るくない」のと「接写には不向き」というマイナス面も知っておく必要がありますね。
あと、買ってからも、用途に合わせた果てしないレンズ収集欲望をいかに抑えるか・・(これは自信がありません)

なるほどぉー・・やはり一般的なレビュー記事ではわからないことを教えていただきました!
そして、みなさんの作例も、大変参考になりました(あー、こんな写真をはやく撮りたいものです)

みなさんのアドバイスを頭に叩き込んで、まずは店で実物を比べて判断したいと思います。
今回K100Dを購入したあかつきには、お礼にかえて未熟な作品などお知らせしたいと思います。その節には、笑ってやってください。

先輩かたがたのご意見ありがとうございました!

書込番号:5267102

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/19 09:20(1年以上前)

便乗質問ですが・・・
tamron18-200mmと*istDやDSの組み合わせはピント合わせが遅めだったのですが、K100Dだと改善されていますか?
※田舎なもので展示品が無くて・・・

書込番号:5267840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/19 18:56(1年以上前)

fioさん
実は私も現在*istDL2にタムロン18-200mmユーザーですので、そこが気になっておりました。
先日、ヨドバシ秋葉に展示されていたK100Dに丁度タムロン18-200mmが装着されておりチェックしましたが、
少し改善されているようでした。
でも広角からいきなり望遠側に一気にもってくとやはり多少もたつきますね。でももたつき方が少し改善しているように感じましたよ。

ただし、短時間(と、いっても10分から15分)操作しただけですので実際に購入している方の意見は聞いてみたいですね。

書込番号:5268913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/19 20:41(1年以上前)

それぞれに板がありますが、良く出る話題ですのでそちらも参考にしてくださいね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505511357
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011375
ペンタックス以外のマウントの板でも参考になりそうなスレはすぐに見つかりますよ。

それと、ここちらは見られましたか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index.shtml

両社の価格差ですが、希望小売価格より実売価格の方が差が大きいようですし、シグマの方がばらつきが大きいようです。
私はたまたま行ったキタムラでシグマの極上の中古品を見つけたのでソッコーで買ってしまいましたが、よく調べないと店によっては結構な差になりそうですね。

それと価格コムの平均価格ではシグマの方がジワジワ上がっているようですよ。
どのマウントで比較しても人気ランキングはシグマの方が若干上です。

書込番号:5269227

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/20 09:01(1年以上前)

[5268913] 山田次郎さん
レポートありがとうございます(^^)

書込番号:5270761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

在庫状況

2006/07/18 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:7件

先週の土曜日(15日)に上新電気でK100Dを予約してきました。59800円と大変安い値段で購入することが出来たのですが、納期は週明けまで分からず、早ければ1週間程度で入荷するのではないかと言われていました。

 ところが今日確認してみると、メーカにも在庫がなく1ヶ月は待たなくてはならないとのことです。最低でも8月の夏休みにはカメラがないとなんのために購入したのか分からなくなってしまいます。そこでみなさんにお伺いしたいのですが、関西圏で納期が早く、しかもそこそこ(上新ほど安い価格でなくてもOK)安い値段で販売しているところはご存じないですか?

 よろしくお願いします。

書込番号:5265554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/18 17:25(1年以上前)

安いかは分かりませんが。
キタムラWeb価格(無料会員)で67800円です。
在庫も有ります。
通販と言う事なく、店舗でもこの価格で購入ができます。
お近くのキタムラで発注すると送料や振込み掛かる費用が無いので、ご相談されてみては...

書込番号:5265721

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/18 17:26(1年以上前)

在庫がまだあるかわかりませんが、
日本橋のトキワカメラなどいかがでしょうか。

電話して聞いてみてください。

それかヤマダでジョーシンの話をして交渉するとか・・・
(なんかヤマダなら在庫余ってそうなイメージ^^;)

書込番号:5265722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/18 18:23(1年以上前)

>それかヤマダでジョーシンの話をして交渉するとか・・・
(なんかヤマダなら在庫余ってそうなイメージ^^;)

なんかヤマダに悪いみたい(笑)
難波でまだ喧嘩続いてるのなら難波の店がいいかも???

書込番号:5265861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 18:59(1年以上前)

 16日にヤマダ電機で購入しました。ジョーシンの価格で交渉し、59840円+ポイント3%でした。ジョーシンのセールが終わった今、どうなるかはわかりませんが・・・。

書込番号:5265947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/07/18 19:14(1年以上前)

日曜日の話、香川のヤマダでは、K100Dの展示すらなかったよ(泣
やっぱいくらヤマダでも田舎では無理かなぁ…

エネループは安かった。

書込番号:5265992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/18 21:36(1年以上前)

 みなさん情報提供ありがとうございました。

 早速明日にでもヤマダ電機とキタムラとトキワカメラに確認してみます。
 少しぐらいなら待とうかなと思っていたんですが、ここの書き込みで毎日のように使用状況が報告されるのを観ているとどうしても早くさわりたくなってしまって。困ったものです。

書込番号:5266490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/18 21:57(1年以上前)

大歩危小ボケさん

香川のヤマダ電器(高松鶴市店)なら18時30分頃にはありました。
値札(ボディのみ)はよく覚えていませんが、ポイント還元を含めてもキタムラの方が安かったような気がします。

書込番号:5266603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/18 23:35(1年以上前)

在庫ないですね。。。
どこいっても注文販売になってます。三連休はまだあったのですが今日はまわったとこほぼ全滅状態でした。
こちら東京です。

書込番号:5267052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/07/19 01:00(1年以上前)

静岡のヤマダは確実に在庫残ってると思います。
発売日の昼に触ろうと店に行ったら店員が発売日を知らず、私に言われて初めて慌てる始末。防犯装置の取り付けどころか箱から出してもおらず、触りたければ夜に来てくださいと言われました。
 ちなみにボディは正札74,800でポイント10%、オマケは店員も知らず。現金値引きならなんと71,800円にしちゃいますと言われて退散いたしました。

 市内のキタムラはヨド対抗価格でボディ66,800、オマケはこちらも不明(正社員に訊けなかった)。1店舗辺り3台くらいは予約で売れたとのことでまだ少し在庫有るようです。

 ジョーシンは隣の市に行けばありますがデジタル一眼は全く展示無し、詳しい店員もいなかったので訊けませんでした。

 コジマはDL2はありますがK100DはPOPすら存在せず、扱う気は無いようです。ヨド、ビッグなどは店自体ありません^^;

 静岡では値引きは期待できないんで、キタムラで正札価格でオマケを要求するのが良いかと思います。

 ところで最近はDSの頃みたいにバッグや小物類のオマケは付かないのが普通みたいですね。普及機も価格帯が4割近く下がり、付加価値でリッチに見せるより価格をギリギリまで削ぎ落として値ごろ感を出す作戦でしょうか? 
 いい傾向だとは思うけど一抹の寂しさもありますね。DS買ったときは店員が次から次へとオマケを積み上げるんですごい得した気分になったもんですが(まだ全部使ってます)。

書込番号:5267353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/07/19 01:27(1年以上前)

3連休最終日の夜、閉店間際にジョーシンに駆け込み
K100Dを取り寄せ注文しました。
価格はボディ単体で¥59840。

他の方も仰っているように、メーカー・販売店双方、
かなり多くの注文を受けているようで
納品はお盆休み明けになるだろう との話でした。
一瞬、チャンプで買ってしまおうか・・とも思いましたが
ジョーシンの販売員の方の話では、
これから取り寄せになるK100Dにも、エネループは付いている
ような説明だったので、価格最優先で待つことにしました。

幸い(?)買って間もないDL2がありますので
困ることはないのですが、K100Dが初めてのデジタル一眼という方は
待ち遠しいでしょうね・・。


書込番号:5267422

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/19 02:14(1年以上前)

私の地元のカメラ店(県内に10数店舗ある)でも、全店舗で2台しか入ってこなかったようです。
現在バックオーダー中とのことですが納期は未定みたいですね。

もちろん私の手元にはその2台の中の1台がありますが。

書込番号:5267509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/19 07:23(1年以上前)

ボーナス直後の発売前倒しは成功といったところでしょうか。
当初予定では月産15000台なので品薄感がありましたが、ヨドバシでは店頭在庫が回復しています。

あさってのα100がどのくらい売れるか見ものですね。

書込番号:5267713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/19 19:21(1年以上前)

ジョーシン苦戦中ですねぇ 私もジョーシンで予約したの
ですが納期は未定・・・との事です。一応ですが
今月の末までに何とかします。との返答でしたが
これも、どうやら怪しいです(^^:
やはり本体の価格が安いので他に浮気をせず
待ってますが。キタムラには連休に行ったのですが
在庫がゴロゴロしてました。ジョーシンの話もしましたが
キタムラの店員さんもジョーシンへ問い合わせをした
らしく、どこのジョーシンさんも在庫は無いみたいですねぇ
と価格の交渉に入ると言われ撃沈!!やるねぇ
キタムラ君。と思いつつ・・・さすがにジョーシンとの
同価格は無理で下取りカメラを出して6万3千辺りが
一杯一杯のようでした。また次の日別のキタムラへ
行きましたがK100Dそのものが展示すらされておらず
何も交渉せずに退散(^^: せっかくナビで調べて
行ったのにぃ〜〜

やっぱり気長にジョーシンで待ちかなぁ???と
思った次第です。その帰りにヤマダも行ってみましたが
これまた展示すらされておらず・・・やっぱり
スーパードライだな!のノリのように
やっぱりジョーシンだな!!と思ったのでありました。
今日、明日で急ぐ必要があれば在庫がゴロゴロしていた
キタムラで下取りに出してニコニコしながら帰っても??
と思いましたが全く急ぎではないので気長に待ってます。

頑張れ〜〜!ジョーシン!!

書込番号:5268978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

超初心者なので教えてください

2006/07/18 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2件

この「PENTAX K100D ボディ」や「Canon EOS-Kiss デジタルN」などはボディだけでレンズは一切付いていないという事でしょうか?
またK100Dの説明の部分にありましたがデジタルカメラではないフィルムカメラの一眼レフのレンズが使用できるという事でしょうか?
このような場で聞くことではないかと思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:5264803

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/18 09:43(1年以上前)

レンズは一切付いていないということです
フィルムカメラのレンズが使用できるためです

書込番号:5264815

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/18 09:50(1年以上前)

>フィルムカメラの一眼レフのレンズが使用できるという事でしょうか?

フルサイズのデジカメ以外は焦点距離が変わることも知っておいたほうが良いですよ〜

書込番号:5264828

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/18 09:55(1年以上前)

基本的には付いていませんが初めて一眼レフを買われる方のためにキットとしてセット販売されていますのでそちらを選ぶのが安心でし、単品で買うよりお買い得感があります。既存のフィルムカメラのレンズもほとんどのケースで使えますが、個人的にはやはり最初はキットがいいと思います。

書込番号:5264838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/18 10:06(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、m-yanoさん、Hak Dsさん、
皆様、早速こんな初歩的な質問に回答くださり、どうも有難う御座いました。 購入を前向きに検討いたします。9年ぐらい前に買ったフィルムカメラEOS Kissのレンズが2種類ありますので、まずはそれで試してみます。 

書込番号:5264867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/18 10:11(1年以上前)

レンズキット、ダブルズームキットでない限り、レンズ付ではありません。

「ボディ」と記載されている物はボディのみで、
レンズは別に購入するか、既に所有していてレンズが、その機種に使えるレンズであればそれが使えます。

レンズキットを購入して、フイルム一眼もお持ちの場合、
キットのレンズはフイルム一眼には使えない場合がありますので、要注意です。
(APS-C,Hサイズ専用レンズの場合、フルサイズのフイルムに使用した場合、不具合がでます。)

>フィルムカメラEOS Kissのレンズが2種類ありますので、まずはそれで試してみます。 

CANONのレンズは、PENTAXのボディには使えないはずですが?

書込番号:5264877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/18 10:13(1年以上前)

マウントが違うので、EOS Kiss用のレンズは使えないです。
ペンタックス純正か、サードパーティのペンタックス用を
お買い求めください。

って、やっぱりキットレンズがおすすめですね。
私の場合はフィルム用のタムロンスポーツパック(だっけ)で
始めましたけど・・・

書込番号:5264880

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/18 10:21(1年以上前)

>「Canon EOS-Kiss デジタルN」
>EOS Kissのレンズが2種類あります
同じキヤノンのEFマウントですので使えると思います。
が、そのレンズはKissDNで使うと1.62倍の焦点距離の画角になります。
28-90/90-300のセットとかですと広角側が足りなく感じる(逆に望遠側は長くなります)と思います。KissDNのWズームまでは要らないと思いますが、レンズキットにされた方が無難かと思います。

>PENTAX K100D ボディ」
迷わせるようですが...
どうせレンズキットにされるなら、今所有のレンズにこだわらすにボディを選ぶのが良いかと思います。K100Dだとボディ側に手振れ補正が付いてますし。

書込番号:5264893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/18 10:24(1年以上前)

超初心者なんてかくような人にK100Dは早すぎるわ。

ここは夏休み子ども相談室じゃないから、
せめて初心者になってから来てちょうだい。

書込番号:5264897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/18 10:40(1年以上前)

銀塩キス用のレンズが70-200mmF4等のLレンズならともかく、28-80mm
と75-300mmぐらいのレンズなら、持っていないつもりで、ボディを
選ぶほうがいいかもしれませんね?

書込番号:5264934

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/18 11:40(1年以上前)

9年ぐらい前のフィルムカメラEOS Kissの2種類のレンズは
「Canon EOS-Kiss デジタルN」での使用は問題ないでしょう

「PENTAX K100D ボディ」への書き込みということは こちらが第一希望なんでしょうか PENTAXでは使えませんのでお間違えなく
「PENTAX K100D」の場合はキットを購入しないと撮影出来ません

また EOS-Kiss キットに付いてくるレンズもボディのみ買って
後から購入するより キットで購入した方がお得です。


書込番号:5265050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング