PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

電池&充電器について

2008/01/31 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

こんばんは。
FZ-20を下取りに出し、遂にデジ1にシフトしました。宜しくお願いいたします。

さて標記の件について質問なんですが、大昔にオリンパスのC-3000を使っていた時にフジのニッケル水素の電池を使用していたことがあります。
その時の充電器が「急速充電器」と書いてありまして、背面に

INPUT:AC100-240V、50-60MZ、12VA(100V)-16VA(240V)
OUTPUT:DC1.2V 490mA×4

と書かれており、同時にフジのニッケル水素或いはニッカド電池専用と書かれています。

この充電器の場合で、電池は現行のフジの電池(ニッケル水素)は使用できるのでしょうか?
また最近流行のエネループはこれで充電可能なんでしょうか?

全くわからないので誠にすいませんがお教え戴きたく存じます。

書込番号:7323106

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/31 23:22(1年以上前)

大村7さん、こんばんは。
フジのページに、対応充電機種が書かれていませんか?
ニッケル水素用であれば、恐らく大丈夫だとは思うのですが、
恐らく、大村7さんのお答えは誰も出せないかと思います。
自己責任になってしまいますから。
容量が最近の2500とか2700に対応していない可能性もありますので、
その場合は満充電はできないと思います。
一旦外した後に再充電でいけるという話も聞きますが。
エネループもニッケル水素電池ですし、確か容量2000だったので、
こちらも大丈夫だとは思うのですが、
当然メーカー含め保証等は一切ありませんので、自己責任でお試しを。

ちなみに私はエネループを、パナとネクセルの充電器で充電しています。

書込番号:7323169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/01 01:19(1年以上前)

大村7さん、こんばんわ
ペンタ100Dデビューおめでとうございます
FZ-20を手放したのはちょっと寂しいですが
(私は、いまだに2刀遣いです……)

デジ一+コンデジは楽しいですよ
また、気になって良い中古を物色して
FZ-20を買い戻してくれたらなあ……
f2.8通し(400oオーバーまで)はノイズが多くても
凄い魅力です

さて充電器ですが
すぱっと諦め、新品を買いましょう
エネループも万能ではないようです

新しい充電器ならば放電機能や
1本ごとの充電状態も判ります

長く付き合うようでした
サンヨーの市販品が良好で問題もないようです
安心感を買いましょう

電池交換の間に
素晴らしいチャンスが逃げる場合も有ります
後はあなたの自己判断です


書込番号:7323786

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2008/02/01 01:45(1年以上前)

>やむ1さん

こんばんは。
フジのページにはあまりにも古すぎて書かれていませんでした。
一応明日にでもフジに問い合わせしてみたいとは考えておりますが、
確かに自己責任の部分はあるんですよね。

エネループの箇所でも液漏れするなんて記事もありましたし
(エネ自体を否定するわけではありませんが・・・・・・)
バッテリー方式のものでも小生がかつて使用していたFZのタイプも
量販店で純正製品をストックとしておいて置く事は稀でありますし
最終的にはそこに辿り着いてしまうと思います。

ただやむ1さんもエネをパナの充電器で使用しているように
そのようなユーザーが多いと見ていたものですから、どうなのかな?という
素朴な疑問があったのも事実で質問させて頂きました。
ご丁寧にありがとうございます。

>米人88号さん

こんばんは。
確かにFZを・・・ってのは本当に悩みました。
全域F2.8の12倍ズーム(ペンタで書く話ではないのですがw)は今でも惜しいと
思ったのですが、やはり光量を稼ぐことを考えると一眼に落ち着いちゃうんですよね。
しかもソフマップでのコネがあって、Web以上の高価下取りに加え本体も中古ですが
28,000円という破格値が出たのでそれならと言うことで手放しました。

また義父の誕生日が4月にあり、その時にαスイート(根っからのミノルタファンなので)を
贈呈しなくてはならないと言う事情もあり、一先ずソフマップに預けたと考えています。
強がりですが・・・
まぁ他に一先ずはCaplioR5とC-760があるので、とりあえずはこいつらにコンパクト部門は
1度任せてその内取り戻したいとは考えておりますが。

さて本題ですけど実家が小売をやっているので、オキシライドは取り放題(爆)で
一先ず何とかしのいでおりますが、ゆくゆくは購入しなければならないと考えています。

しかし疑問なのが三洋製は良いとおもうのですけど2000クラスの高圧タイプと
エネに別れていますよね?
実際放電しづらいのはエネと聞いておりますがこういうタイプにはどっちの方が向いているんでしょうか?

確かあの頃のフジは2000クラスだったような気がするんですが・・・
記憶が定かではないんですけど、如何なもんでしょうか?

書込番号:7323863

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/01 09:14(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。
私も出番は少なくなりましたがFZ10との2台体制です。
結構FZから移ってくる方多いような気がします。
やはり手ブレ補正内蔵ってところでしょうか。

オキシライドを使われているということですが、
下記の通りメーカーもオススメはしておりませんので、
普通のアルカリを使った方がいいと思いますよ。
電圧特性が違うようですので、誤動作の報告も見たような気がします。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d-super/faq.html#04_02

撮影前に充電するといったスタンスであれば、
2500とか2700の高容量タイプがいいかもしれませんね。
エネループ(SONYのOEMやパナの同等品含)は、自然放電が少ないので、
充電して置いておくとか、入れっぱなしで撮影、
といった場合に向いているのではないかと思われます。
ただ、乾電池の1.5Vに比べ充電池は1.2Vと低いため、
寒冷地での使用時には、すぐにバッテリー切れになるといった報告もありますね。
乾電池は予備に持っておいて、エネループを常時ってのがオススメです。
K100Dでの経験ですが、1度の充電でかなり持ちますよ!!

書込番号:7324432

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2008/02/02 03:39(1年以上前)

>やむ1さん

こんばんは。
あれからヨドバシ新宿西口に行って充電器を見せてどうなのか?と質問した所

「現在フジから出ている電池では75%の容量しか充電できません」

とメーカーに問い合わせて答えてくれたみたいでした。
それで結局何故かは知らないのですが秋葉原まで遠征し、
キタムラでエネループが2,680円で販売しているのを見てその条件をヤマダにぶつけて
2,600円のポイント無しで構わないからと言ったのですがヤマダの条件は
2,630円に10%ポイントを付けると言うものだったのでそれで妥結いたしました。

最もガード下でエネループ(単三4本)が1,100円で売ってはいましたが、
満足いくことになるでしょう。
明日からはガンガン行きます。

因みに中古だったのですが購入金額はボディが28,000円にレンズが6,800円でしたので、タムロンのXRですが28-200を追加で購入しました。(デジ専用ではないけどまぁ良いでしょ。そんなにクオリティも変らんし、シグの様にメカが弱いことも無いって関係者は言うし・・・)

書込番号:7328520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ピント

2008/01/31 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:303件

K100Dと18〜250ズームを使っています。(12月購入)
どちらが原因かわからないので、レンズA18側に詳しく書きましたが、
1、暗い
2、花の場合ピントが合わない
状態です。2月に再度観梅に行き撮影するつもりですが。アドバイスがあればお願いします。

書込番号:7320593

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/31 13:16(1年以上前)

サービスセンターに、お持ちに成るのが一番と思いましたので…

書込番号:7320812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セレクトダイヤルについて

2008/01/28 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:40件

液晶右上にあるセレクトダイヤル(絞りやシャッタースピードを調整するヤツ)、
たま〜に逆に進んだり、大きく飛んだりしませんか?

例えばAvモードで右にダイヤルを回すと、通常なら絞り値が
2.0 ⇒ 2.2 ⇒ 2.5 ⇒ 2.8
となるはずなんですが、

2.0 ⇒ 2.8
と飛んだり、

2.0 ⇒ 1.8
と戻ったりします。

シャッター速度や、プレビュー画像の拡大/縮小も同様で、
飛んだり、戻ったりします。
大体1/4ぐらいの確率で誤動作します。

皆さんのダイヤルはどうでしょうか?

書込番号:7309021

ナイスクチコミ!0


返信する
DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 00:02(1年以上前)

それ故障です。
すぐ修理に出したほうが良いかもしれません。
保証切れの場合(istDSの例ですが)、
修理費用2万円弱の見積もりだったと思いますよ。

書込番号:7309164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 01:22(1年以上前)

私のも早(f5.6から一気に開放までなどと)回すと、そうなります。
数値を確認できるレベルで回せば正常なので、そのまま使っています。
早く回すと、誤認識するんだろうな〜と勝手に解釈しています。

書込番号:7309597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/29 08:14(1年以上前)

今日は♪
実は私も、ソレで最近悩まされています。
露出補正をする時でも、コマンドダイアルを回しても
露出補正の数値が変わらない事が多々有ったり、補正の数値を増やす方向に
まわしているにも関わらず、減ったりする傾向が見受けられます。

Avモードの場合ですと、バンディット400Vさんと
同様の現象が頻繁に発生します・・・(ToT)

書込番号:7310097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/01/29 22:59(1年以上前)

こんばんわ。

皆さん、結構同様の現象が出ているんですね。。。
保証期間がギリギリ残っているので、一旦修理に出してみます。

返信有難うございました。

書込番号:7313790

ナイスクチコミ!0


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2008/01/30 23:18(1年以上前)

バンディット400Vさん、皆さんこんばんは
DULL'Sさんの書き込みを見て、自分のistDSの修理の時と似ているように思った所です
istDSですから昔の話になりますが・・・
モードダイヤルを回しても切り替わらなくなり、最後は開放でしか使えなくなりました
当時の修理伝票を見ると「回路基盤交換」と有ります、未だ保障期間のある人は修理を考えた方が良いと思います。

書込番号:7318707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/02 21:49(1年以上前)

こんばんわ。

昨日、新宿のペンタックスフォーラムへ持ち込んで
検査してもらいましたが、明らかに故障との事でした。
1週間の入院となりました。

色々情報有難うございました。

書込番号:7332291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

多分無理だとは思うのですが...

2008/01/26 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

K200D大いに期待していたのですが、バッファはそのままで今回は見事にスルーを決めてしまいました。
K100Dはいろいろとトロイところはありますが、概ね満足してます。
しかし、バッファだけは何とかしたいところです。
で、こういうのはメモリー?の量を増やしたり、容量の大きいもの交換すれば改善されるのでしょうか?
富士のS2Proなんかはバッファ容量アップをオプションで対応していたりするので、こちらでも可能性はあるのかと思いまして^^;
また、そういうサービスをしている会社なんてあるんでしょうか???
それともプログラムで制御されてて、無理なんでしょうかね?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:7295772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件

2008/01/27 07:13(1年以上前)

バッファを大きくするだけでは何も変わらないでしょうね。
制御プログラムをチューニングしなければ恐らくどうしようもないものだと思います。

ところでユーザーの嗜好が多様化した現在、パソコンのようにBTOでマイカメラを組めたらいいと思いませんか?
私がK4桁機に期待するのはシンプルさと同時に機能性。
理想に合う最低限の機能というのは人それぞれです。
MF専用でもフルオートでもいいから徹底的に最少構成のサブ機が欲しいな〜なんて(^'^)
シルバーボディにもプリズムファインダーにもこだわりたいし…
ネットでのBTO販売、ME superさんは実現可能と思われますか?

書込番号:7299992

ナイスクチコミ!1


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/27 17:53(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、返信ありがとうございます。
やはりプログラム制御なんでしょうね...
ワタシも製造業なんですが、やはり安全率・余裕を少し持たせて機能を設定しますからね。
プログラム制御となると完全にブラックボックスですね...

さて、BTOは大変魅力的ですね。
K100Dのプリズム搭載とか、バッファ容量を選べるとか、MF・マニュアル露出のみでめちゃ安とか選べれば楽しいでしょうね。
ただ、コストが...
さらには、BTOのためにカメラ自体の設計を変えないといけないでしょうね...
今回のK20D・K200Dを見るとボディは流用、その余裕はまったく無いんでしょうね...

書込番号:7302341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

人物(複数人)撮影について質問です

2008/01/26 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 raigyomanさん
クチコミ投稿数:5件

レンズキットで購入し念願のデジ一デビューした初心者です。
複数人の人物の撮影に関しての質問なのですが。

友達数名(2〜4人)で集まった時に友達を撮ったりするのですが。
被写体が数名いる場合は、どうやって全員にピントを合わせたらいいのか。
また、カフェなどで被写体が二人でその二人がテーブルを挟んで座り離れているなんて場面もあり。
複数人を撮る際のピント合わせに悩んでおります。

皆さんはこのようなケースの時はどのようにカメラを設定してますか?
絞り優先で絞って撮ったら良いのでしょうか・・・。
素人然とした質問で恐縮ですが、ご教授頂けたらと思います。

書込番号:7294066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/26 00:17(1年以上前)

被写界深度を深くすれば、複数の人にピントが合います。
具体的には絞り優先のAvモードにして絞りを5.6以上
にすればOKです。

書込番号:7294092

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2008/01/26 00:25(1年以上前)

AF-Sにして、AFセレクトでどちらかに合わせてシャッター半押しのままフレーミングして撮影ですね。

書込番号:7294144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/01/26 00:33(1年以上前)

ピントの合う面は厳密には一面ですが、被写界深度を深くすることでピントの合う範囲を広げることが出来ます。というか、カメラからだいたい同じくらいの距離だったら、ピントもだいたい合ってると思いますよ。コンテストに出すとかでなければ大丈夫ではないでしょうか?

Avモードで絞りを調節すれば良いんでしょうけど、カフェだと(暗いので)被写体ブレが気になります。(絞るとシャッタースピードが遅くなります。)とりあえず、PモードのままでISO感度を上げてみては? 感度が上がった分、絞られますので。

それから、主題にのみピントが合っていればよい、という考え方もあると思います。

書込番号:7294212

ナイスクチコミ!1


スレ主 raigyomanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/26 02:52(1年以上前)

>神玉ニッコールさん
アドバイスありがとうございます。
サイトの方も拝見させて頂きました。
まだまだ未熟者ですが、色々と勉強をし。
夏には地元のネブタ祭りの撮影にもチャレンジしてみたいと思います^^


>ME superさん
いやはや、フォーカスロックって手がありましたね。
頭ではその機能を覚えていても、いざ撮る時になると無駄に焦ってしまって。
特に人物相手だと何故だか早くしなきゃと思ってしまって。
今度からはもうちょっと落ち着いて撮りたいと思います(汗)
ありがとうございました。


>パスワードが入らない(×_×)さん
コンテストに出すものでもありませんし。
友達もカメラにはあまり関心のない奴等ばかりなので、多少ボケてても何の文句もありませんが。
やはり皆にピントが合っている方が心持違うと言いますか、私個人的にですけど。
色々と試し、練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7294612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:196件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

K20DとK200Dが、発表されましたが、中身が分かりずらいです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k200d/feature.html
性能の数値は理解できますが、写りはどうかよく分からないです。
写真を撮ってどのように違うのですか。
K100DからK200Dに変えるメリットあるのですか?
K100DからK20Dに変えて写りがどのように違うのですか。
分かりやすく教えてください。
バリーアングル液晶は、どうですか。

書込番号:7293969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/26 00:02(1年以上前)

K200Dは防塵防滴になりましたから、雨の中で撮影しても
OKってことですね。
K200DのCCDはK10Dと同じですから、写りはK10Dのサンプル↓
を見て検討してください。
http://www.dpreview.com/gallery/pentaxk10d_samples/

書込番号:7294015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/01/26 00:03(1年以上前)

残念ながらk200d、k20dともにバリアングルではありません(汗)

書込番号:7294021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/26 00:21(1年以上前)

神玉二ッコールさん、ブロズントさん 有難うございます。
四つ切サイズ以上のサイズで印刷することは有りません。
レンズを買い足すか、本体買うのか迷います。

書込番号:7294123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/26 00:26(1年以上前)

>四つ切サイズ以上のサイズで印刷することは有りません。

だったら今すぐ必要では有りませんよね。
値段がこなれて安くなった頃に気が向けば買うという
スタンスで良いと思います。

書込番号:7294155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/01/26 00:50(1年以上前)

まずお願いです。まだ発売されていないカメラですし、情報は良く吟味してください。

K200Dですが、中身(CCD〜映像エンジン)はほぼK10Dと同じと考えて良いようですね。K100Dには、ISO-AUTOに設定しても露出補正やブラケット撮影時にはISOが固定されるという弱点がありました。これが改善されたのは大きいです。もちろん、防塵防滴で雨中や雪の中の撮影が安心して可能というのも魅力的です。ホワイトバランスの微調整機能も付きました。リトルK10Dと言って良いと思います。

ただ、K100Dよりは大きく・重くなっていますのでその点は注意が必要です。ボディ自体はK10Dとは違いますので、連写性能や操作性は劣ります。K10Dでは大きすぎるとお考えでしたら、魅力的ですね。ただ、K100Dでも十分写真は撮れますよ。

書込番号:7294291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/01/26 01:06(1年以上前)

K20Dは初物の撮像素子(サムスン製CMOS)を搭載しています。「写り」は実際に発売されてみないと分からないですね。こころ落ち着けて待ちましょう。

書込番号:7294358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/26 06:21(1年以上前)

神玉二ッコールさん,パスワードが入らない(×_×)さん 有難うございます。
レンズ買い足すつもりでしたが、本体も気になりました。
両方買うには、小遣いがたらないので優先順位を決めかねていました。
K200DとK20DとDA35mmMacro迷いながら楽しんでみます。
久しぶりにペンタックスに悩まされました。

書込番号:7294793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング