PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

室内動物撮影をメインに

2006/09/16 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

現在、OLYMPUSのE-300+ZD50F2macroで、花などのマクロ撮影SONYのDSC-R1でその他の写真を楽しんでおりますが、ある撮影条件下で手ブレ補正機能があって高感度に強いカメラが欲しくなり、K100Dが自分の求めるカメラに近いと感じ始めました。

その撮影条件というのは、メイン撮影となりつつある家で、飼ってるコンパニオンバード3羽の撮影です。
E-300+ZD50F2だとレンズのおかげで非常に解像感の高いシャープな絵が出せるのですが、鳥の撮影では、ある程度深度を稼ぐ必要があり、3段程絞るため、室内の明るさではISO感度を上げるか、フラッシュを使うしか手が無く、ご存知のようにE-300は、がんばっても実用ISO400ということでフラッシュに頼らざるを得ず、自然な色合いが失われ、いやそれ以上に鳥の目の健康への影響が心配です。

DSC-R1は、Liveviewのおかげでローアングルも楽に撮影することが出来ますが、動く鳥に対するAFの追従が厳しく、やはりこのカメラも優秀なレンズと10MのCMOSで素晴しい絵をだしてくれるのですが、E-300よりも良いですがやはり高感度が厳しい・・・

こういう状況で、室内光でノンフラッシュで明るいレンズと高感度(出来ればISO1600まで)でSSを稼ぎ、予測出来ない動きをする鳥をとっさに撮る場合の保険になりそうな手ブレ防止が欲しくなってきた訳です。

K100Dがジャストフィットなカメラと感じていますがちょっとAF速度が心配なことと、どんなレンズとの組み合わせが鳥のカラフルな色合いを自然に出せるか宜しければアドバイス頂けないでしょうか。それと今使っているZD50F2に負けないくらいのPENTAXに搭載出来るお薦めのマクロレンズがあれば教えて頂けないでしょうか?これがあると、OLYMPUSからPENTAXへ完全移行できるんですが。


PS:K10Dも強烈に気になっています。しかし10Mということで高感度ノイズは、K100Dが一枚上手かと感じたのですが、新しいADコンバーターの威力がどれ程のものか。手ブレ防止の強化。そして一番の魅力がゴミ取り機能。今のカメラでゴミに苦労していないだけに大きな魅力なんですよね。AF速度はどんなもんなんでしょうね。

書込番号:5447599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/09/16 23:51(1年以上前)

家の明るさによりますけれどもAFは少し厳しい条件のようにお見受けしました。それにマクロレンズはもともとAFの速さよりもピントの細かさを優先しますからどうしてもAFは遅めになる傾向が各社あります、そのあたりも鑑みる必要がありますね。
もしK100Dを使用するのであればDA、もしくはDFAレンズを使用してある程度ピントを手動で移動させておいて最後の詰めにAFを使用させたほうが良いかと思います。他社のデジタル一眼レフ+レンズでもフルタイムマニュアルフォーカスを併用したほうが使い勝手が良いのではないかと思います。
レンズはDFA100mmF2.8Macroか、今度出るDA70mmF2.4が今お使いのものと画角的に近く良いかもしれません。特にDA70のようなパンケーキタイプはレンズそのものが小型なのでAFが比較的機敏で静かです。まだ発売はされておりませんけれども。
DFA100Macroは自分も使用しておりますけれども何か動くもの、花の中で動く昆虫等を撮影する際にクィックシフトフォーカスはなかなか便利です。シームレスで上記のようなピントあわせが可能ですので。マクロであればこちらは軽量でなかなか使い勝手は良いと思います。

自分もそこまで室内撮影をしたわけではないのであくまで参考程度に考えていただけるとありがたいです。ただ野鳥撮りを専門的にやっている人間いわくMFが結局一番扱いやすいとのことでしたが。

書込番号:5447758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/17 00:00(1年以上前)

こんばんは。
HP拝見いたしました。かわいいコンパニオンバードたちですね。

我が家にも鳥がいるのですが、ほとんど撮ったことがありません。コンデジ及びKissDNを使っている(DNは売却予定)のですが、鳥の撮影は難しいですね。確かに深度をある程度かせがないと一部のみはっきりするし、かといってコンデジなどでは深すぎるし。動きも結構絶えず動いている感じで、上手に撮れた試しがありません。それもあってあまり撮っていません。
imatomoさんのような写真、是非撮ってみたいと思います。

ところで、ご質問の件ですが、実はこのたびK100Dを購入することになりました。でも、私の場合、同じ生き物でも犬の撮影および、望遠マクロ用ですので、ボディ+望遠ズーム(70ミリ〜300ミリ)を購入してしまいました。AF速度はKissに比べると(店頭で確認)遅く感じます。
レンズが取り寄せなのでいつ試せるか分かりませんが、きたら撮影してみますね。レンズが暗いのできびしいだろうと思います。

本当は手振れ補正機のK100Dより、kissDNかDXの方が撮りやすいように思います。でも、動き回るわけじゃないからK100Dのフォーカス速度でも大丈夫かな。レンズは詳しくないのでごめんなさい。

書込番号:5447802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/17 00:05(1年以上前)

imatomoさん へ

>明るいレンズ

被写界深度を稼ぎたいのであれば、明るいレンズはあまり
意味がないです。
あとAPS-Cだと、フォーサーズに比べて1段程余計に絞ら
ないと同等の被写界深度になりません。

高感度と手ぶれ補正でどれだけ稼げるか、ですね。

書込番号:5447818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/17 00:10(1年以上前)

マクロレンズなら、コンパクトでシャープな
ペンタのDFAcmacro100F2.8がお勧めです。
私の写真の90%はこのレンズです(^^ゞ

鳥さんなら、ここのお仲間のpochidayoさんが
文鳥撮りの名人です。ご参考に・・
http://pochidayo.main.jp/weblog/

もちろん娘さんも可愛いですよ♪

書込番号:5447837

ナイスクチコミ!0


筆税さん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/17 10:28(1年以上前)

imatomoさん こんにちは。
HPの青酎を見て青ヶ島に行った時のことを思い出しました。

島には港らしい港がなく飛び降りなければいけないのですが、
当日は八丈島からヘリで出発。
びっくりしたのは海の中にぽつんと火口だけの島が
浮かんでいました。
降りたら、まだ蒸気が噴き出している所もちらほら。

その夜飲んだ青酎は確か50度以上?
身体の中がカーッとなった思い出がよみがえってきました。。。

書込番号:5448951

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2006/09/17 17:43(1年以上前)

沢山のコメント、アドバイスありがとうございました。

>DSボーイさん
確かにAFだとうまくいかずMFでというケースが多々あります。しかし、E-300は、ファインダーが厳しく、R-1も拡大モードになってくれるもののやはり厳しいです。(一番の問題は、腕の無さですが)
個人的には、DA70F2.8に大変興味があります。しかし、DFA100macroのクイックシフトフォーカスも便利ですね。

>O-MTさん
K100DでAF速度が改善されたと聞いてましたが、KISSより遅いですか・・でもE-300より速い印象はあるんですよね。店で触った感じだと。被写体深度のことを考えると意外とフォーサーズっていいとこなのかもしれないですね。これで高感度の画質が良ければいいのですがE-400では、違う方向に向いてるようですからね・・

>アルタクスさん
確かにそうなんですね。高感度対応(画質)で考えるとCanonという選択が賢明なのかもしれないですね。しかし、車のT車が苦手なのと同じで、No1ってのが生理的に苦手なんですよね(笑)小粒だけどここじゃ負けないぞという個性の強いタイプに引かれるものがあってOLYMPUSもそういうところが好きなんですよ。でもPENTAXの最近のがんばりは、光るものがあってとても魅力的に写ります。

>パラダイスの怪人さん
ブログ拝見致しました。確かにシャープでいいレンズですね。ボケ具合もZD50F2より綺麗な感じです。

このK100Dの板でHPを公開されておられる方の作品を拝見すると共通したイメージとして、色合い、シャープさという面でとてもナチュラルな絵が出るんですね。OLYMPUSもSONYも割りと色乗りが良く派手目なイメージでそれも嫌いじゃないんですが、逆にPENTAXのナチュラルさがとても新鮮に写りました。メーカの色なんですね。

>筆税さん
青ヶ島ってそんな島だったのですか〜なんだか凄く行ってみたくなりました。しかし35度であんなにヘビーだったのに50度以上とは、凄いですね。でも酒は、地元で飲む味が一番ですからね。今度、青酎を店で飲むときは、青ヶ島の風景を想像して呑んで見ます。貴重な体験談ありがとうございました。

書込番号:5450143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/17 23:17(1年以上前)

こんばんは。
K100Dは22日に来るのでより詳しいインプレッションはそのあとになります。
AF速度は店頭で確認した限りではやはりKissのほうが早く感じます。特にC−AFではその差は顕著です。皆さんの書き込みを見ていると、精度はペンタックスのほうが良いという意見もありますので、ピントをあわせ続ける際、ペンタックスは真面目すぎるのかもしれませんね。
鳥を撮る際は合焦速度及びシャッターレスポンスが重要でしょうが、K100Dのレスポンスでも十分かもしれませんね。また、高感度の画質もKiss並だということですので、この辺も楽しみです。

もうKissDNはない(下取りに出しました)のでkissとK100Dの比較は出来ませんが、E-300は持っていますので、こちらと比べてみます。

E-330のAF速度は非常に早いという話を聞きましたがいかがなものでしょう。ライブビューもマニュアルでのピント合わせには向いていると思います。

ところで、本日E-300のファームアップ(1.4に)を行ったのですが、若干レリーズラグが短くなったような気がするのですが、気のせいでしょうか。(ファームアップの内容には入っていませんね)

>PENTAXのナチュラルさがとても新鮮に写りました。
私も好感が持てます。是非使ってみたくなった理由のひとつです。ただ、この色じゃないと気に入らないと言うことはないので、オリンパスの画像も大変好きです。E−300を手放すことはまずないでしょう。キットレンズしか持っていませんが、はまった時は大満足な画になります。

自分で撮ったことがあれば少しは参考意見もかけるのでしょうが、この程度の事しかかかけなくてすいません。

書込番号:5451521

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2006/09/18 01:01(1年以上前)

O-MTさんありがとうございます。

確かにR1のライブビューの効果を実感している身にとってE-330は、とても魅力的に写りました。しかし、どうもあのセンサーだと思うのですが色合いが自分の好みじゃないんです。E-300は、私をカメラの世界に導いてくれた大切なカメラなので手放すのは、やはり惜しいですね。確かにあの色合いは、はまった時には、いい感じになりますからね。R1は、もっとなんというか緊張感(解像感)のある絵を出してくれるので、これも使っていてとても楽しいカメラです。

この2機種にも似ていないPENTAXのナチュラルテイストには、惹かれるものがありますが、もうちょっと自分が今求めていることを整理してみる必要があるなと感じています。

ちょっと話は、それますが、手ブレ補正、ゴミ取り、いやデジカメという存在自体写真を楽しむ上で、とても便利なもので、またそれが年々進化してますね。でも私みたいな弱い人間は、どうしてもその便利さに甘えてしまって、自分の腕を磨くことを忘れてしまいます。(最近の自動車にも言えることかも)便利になった部分に苦労していたエネルギーを撮影のエネルギーに変えていかなくては、と思う今日この頃です。そう考えると今の2台体勢でしばらくがんばってみるのも良いのかもしれません。

書込番号:5452006

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/09/18 10:47(1年以上前)

遅かったかな・・・
はじめまして。
パラダイスの怪人さんに紹介いただきましたpochidayoです。
私の鳥撮影では、50mmマクロが活躍しています。
状況によってもうちょっと長いのが欲しくなる時もありますが・・・。
ストロボはとにかくバウンスできる外付けストロボを推奨します。
(直射は厳禁です)

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=10

↑ウチの鳥を撮影したものです。

自然光での撮影は、昼間日の差し込む窓の光をレースのカーテン等で和らげ、レフ板等を使うとよいかと思います。

飼鳥撮影では、手振れよりも被写体ブレの方が多く、K100DのSRも役に立たないかと思います。

書込番号:5453002

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2006/09/19 07:45(1年以上前)

pochidayoさんコメントありがとうございます。
外付けのストロボでバウンズ・・・なるほど盲点でした(笑)
確かに手ブレ補正は、こういう撮影には、有効性がないですね。
ただ、よく花や、昆虫のマクロ撮影もしますのでその時に
活躍してくれるかなと思っています。
今、ご紹介のサイトを拝見しようとしたらなぜがアクセス
出来なかったので後ほどゆっくり見させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:5456601

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/09/21 20:09(1年以上前)

ああ・・すみません。。
ブログが夜間、激重だったので、データベースを引越ししてみました。。
もうスレを見ていないかもしれませんが・・・。
ちょっとは軽くなったかと思います。
よろしければ・・です。

書込番号:5464833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

K100Dユーザーの方のサブは?

2006/09/16 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

はじめまして、場違いな質問ですみません。

私は、PentaxMe→*istD→K100Dと使ってきまして、Pentaxを愛してやまない者です。

その他、サブとして一眼レフを連れて行かない日や、写真撮るモードではないスキーなどでは、SonyのDSC-U50を使っていました。
個人的な事なのですが、これが先日壊れてしまい、新しいコンデジを買うことにしました。

そこで、私と同じ*istDやK100Dユーザーの方に質問なのですが、サブ機としてコンデジを買うとしたら、みなさんは何を買いますか?おすすめはありますか?

私のコンデジの用途は主にスナップです。普段はK100Dを持ち歩いていますので、出番は少なくなると思います。
11月の頭に友達の結婚式がありまして、それにも持っていきたいと思っています。(着物で出席するため、K100Dは止めておこうと考えています)ですから、画質もそこそこ良いものをと思っています。

現在の私の中での候補は、
optio A20
EXILIM EX-Z1000
LUMIX DMC-FX07
IXY DIGITAL 800IS
です。

メディアはSDが良くて、K100Dの手ぶれ補正に感動しているので、出来れば手ぶれ補正機能付きが良くて、もちろん画質が良くて・・・などと考えていると本当は何が良いのか解らなくなってきました。どれも同じ様な気もしてくるし。
どうか、助けてください。よろしくお願いします。

※購入はA20が発売されて、実機を見てからと考えています。

書込番号:5445799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2006/09/16 15:09(1年以上前)

候補にあげられている4種よりも、10月新製品の IXY DIGITAL 900IS がおすすめです。

書込番号:5445951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 15:21(1年以上前)

CANONのDISICV搭載機がおもしろそうですね。
IXYなら900IS、もう少し大きくてもよければPowerShotG7なんていかがでしょうか?

書込番号:5445983

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/09/16 15:26(1年以上前)

アイ ホープ ソー!さん こんにちは

自分はK100DのサブとしてW10を使ってます
子供の水遊びや雨の散歩にもへっちゃらなので...

でも屋内では手ぶれが結構気になるんですよね
A10はトロイ動作とブラックアウトが嫌で敬遠してましたが
A20で改善されてれば非常に欲しいです。

Pentaxの色に慣れちゃうと
他メーカーの色はどうしても馴染め無いんです。

書込番号:5445998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 15:32(1年以上前)

私は現在IXY−Lをサブにしていますがサブに28mmからの900ISを購入予定です。
今すぐにならFX07かな〜やはり以前にS60を持っていましたが28mmが欲しいです。

書込番号:5446013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 15:33(1年以上前)

↑泣き顔修正・・・

書込番号:5446019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/16 16:04(1年以上前)

こんにちは
私はFUJIのF11を処分特価で買い、使っています。
子供撮りが多いので高感度重視で。
メディアは違いますがそう高いものでもないのと、専用にするので気にしません。
以前はRICOHのCAPRIO GX8使ってましたが、嫁さんから大きさが不評でK100D購入と共に変えました。
ワイド側が長いのが不満ですが、気軽に高感度が使えるので、室内撮りでは重宝します。

書込番号:5446100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/16 16:18(1年以上前)

SDと手振れ補正ならA20、高感度的で画質ならSONY N2がと思っています…

書込番号:5446126

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/16 16:59(1年以上前)

サブはOptio 750Zです。
広角以外は万能といってもいいくらいです。
名機です。
750Zの口コミを見るとそのすばらしさがわかるでしょう。
でも、メインのDSを売ってしまったので
K100DにするかK10Dにするか迷っているところです。
本当はこの中間機種がほしいのです。
K100Dにプリズムとバッファがあれば最高なのですが・・・。

書込番号:5446218

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/16 17:24(1年以上前)

>スキーなど
ぜひOptioW20を・・・

書込番号:5446284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/16 18:03(1年以上前)

悪条件に強いW20に1票
もしくは、W10に...^^

書込番号:5446369

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/16 18:43(1年以上前)

DSとK100Dを持ってます。
私のサブ機はKodak V570です。
23mmのウルトラワイドは重宝します!
写りも思った以上にきれいです。これは手放せない♪

アイ ホープ ソー!さんの候補の中ではA20が気になります。
これに広角が28mmあれば絶対お勧めなんですがね・・・。

書込番号:5446492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/09/16 18:48(1年以上前)

>じんとよーさん 2006年9月16日 15:09
候補にあげられている4種よりも、10月新製品の IXY DIGITAL 900IS がおすすめです

そうですね、コレ(IXY DIGITAL 900IS)は要注目。
”デジイチVS最近の高性能コンデジ”というと、稼働率という観点から、どちらがサブ機になるかわかりません。現在、私はDSをさしおいてコンデジ(今はパナのFX9)の出動率が8割です。
私達はプロではないのですから、撮影目的で毎日カメラを持ち歩くわけではありません。となると、仕事で行動する時に気軽に持ち歩けるものの方が当然稼働率が多くなります。というわけで最近、考え方が変わってきました。

書込番号:5446513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/16 21:46(1年以上前)

早々にたくさんの回答ありがとうございます。

じんとよーさん
Y氏in信州さん
mesuke_5131さん
のらくろ軍曹さん

IXY DIGITAL 900ISというのが出るんですね!知らなかったー。
28mmからというのも魅力ですよね。そうなるとK100Dの出番が減ってしまいそう。
購入も10月上旬まで延ばした方がよさそうですね。


touchanさん
yuki tさん
~(・・ )~〜さん

W10、W20もスキーに役立つなーと思っていたのですが、雪まみれになることもあまりないし・・・ただ、農業をしていますので、W10があったらメモ代わりに畑で活躍してくれそうなんですよね。
私も、お店で見た感じではA10の撮影時の液晶の荒さが不満でした。A20では是非改善して欲しいと思っていました。

VORPAL BUNNYさん

FUJIは高感度でのノイズ軽減に定評がありますね。結婚式に持っていくことを考えると、F30も視野には入っていました。しかし、メディアにこだわっちゃいました。

ねねここさん
順々さん

A20の手振れ補正は、K100Dと仕組みが同じということなので、信頼できそうだし、サンプル画像も私の好みではあるので、とにかく9/22以降に触ってみて確かめたいです。

jackiejさん

750Zの評価も高いようですね。
>K100DにするかK10Dにするか迷っているところです。
>本当はこの中間機種がほしいのです。
私も同感です。個人的には*istDに手振れ補正とダストリダクションを搭載した感じのものを希望していました。




書込番号:5447121

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/16 23:16(1年以上前)

S5nとWPi及びコニミノX1を使っていますが、出番はほとんどないです。
スノボや海に行くときにはWPiを持って行きますが、あまりのシャッタータイムラグに悲しくなります。が、W10やW20では結構使えるようになっていますね。
普段はK100Dをお使いのようですので、K100Dが使えない場所ということで、W10やW20でいかがでしょうか。

普段はK100D+DA40oにハンドストラップでコンデジのように使っています。

書込番号:5447592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MC ZENTAR M16について教えてください。

2006/09/16 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:814件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

( ^.^)( -.-)( _ _)
昨日DX18-135Gレンズキットの板にデビューする予定でした。

が・・・K10Dとかが毎日夢にまで出てまいりまして(?_?)
↑記のレンズとMNP-1Bf2.8とMNP-20M f3.5が何故か今手元にあります、ここからが質問なのですが是非教えてください。

MNP-1Bf2.8についてはまだ未使用です。

16oと20oに同梱されてきました、三枚の小さなフィルターらしきもの。

一枚はUV-1x透明・YG-2xグリーン・0-2.8x赤の三枚です。

使い方を御教示願いたいのです、宜しくお願いいたします。

-.-)( _ _)m(__)m


書込番号:5445564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/16 13:09(1年以上前)

持ってないのでわかりませんが、モノクロフィルタの事かな?
http://www.clubcapa.net/arakaruto/lesson/tech/filter_basic3/basic3filter6.html

書込番号:5445653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/16 13:43(1年以上前)

冉爺ちゃんさん
相変わらず、怒涛の進撃で、がんばってますね♪

レンズの口径が大きかったり、魚眼のように出っ張っていると、
フィルターが付けられないので、後ろにつけることがあります。

このレンズは持っていないので、一般的には
モノクロ用に
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/monokuro/monokuro.htm#mc_y2

また、色彩強調用にエンハンサーフィルター
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hancer/hancer.htm#red

紫外線カット用にUV
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/jyouyou/jyouyou.htm#mc_uv

などを使います。

デじタルカメラでは画像処理で対応しますのであまり使う必要のないフィルタで
紫外線も感知しませんので必要ないとされています。

通常はUVをつけたままでいいと思います。
UVの別の側面として、目に入る紫外線をカットするので、
白内障などの予防に役立つのかなとひそかに思ったりしています。

このM16も安くて面白いレンズですが、
APS−Cサイズのデジ1ではやや効果が薄れます。
魚眼の楽しみはペンタのフィッシュアイズームのほうが面白かったかもしれませんね♪

書込番号:5445752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 14:09(1年以上前)

ぼくちゃん.さん どうも有り難うございます。

今現物を撮っていました、もしかするとそのような。

レンズキットの板と間違えて、こちらにきてしまいました。

すみませんが宜しくお願い致します。

身の程しらずとご笑覧・御指導くださいませ。

書込番号:5445819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 14:33(1年以上前)

パラダイスの怪人さん m(__)mm(__)mm(__)m

お世話になっております。

勉強になります純正の板も毎日です、フィシュアイ気にかかっていました。

K100D購入の際に心に誓ったことがありまして、少しまともな写真が撮れるようになるまで純正は単焦点のみ。ズームはキツトだけにしようと・・・

EOS30DとE-330とα100のレンズは暫く、忘れることにします。

ここに居付いたりします(・_・?)ハテ・・・座敷童

宜しくお願いいたします、感謝です。



書込番号:5445873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/16 19:33(1年以上前)

YG−2xは イエローグリーン 露出倍数2
O−2.8x はオレンジ 露出倍数2.8
の意味だと思います、
ただ 露出倍数の数値違うような気がするんですが、
よく使っていたのは古い昔で数字までは忘れてしまいました。

書込番号:5446647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/16 21:12(1年以上前)

フィルターは1枚どれか入れないと、遠くにピントが合わないので注意してねん。(b^-゜)

書込番号:5446963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/16 22:30(1年以上前)

家元はお出かけですか(^^)

書込番号:5447348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/17 13:29(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 有難うございますm(__)m
20milli
UV-1×透明  O-2.8×はオレンジ  YG-2×グリーン
16milli M26.5×0.5名記が最初取り付けてありましした・透明。
R-8×赤 Y-1.4×黄 YG-2×グリーン
倍率は間違いないと思います、04年製品で説明書保証書付。
ロシアの言葉です・・・皆目見当もつきませんでした。
有難うございました感謝感謝です。。純正より手間がかかる教材としての購入でした。
時間がかかりすぎるかもデス(゚゚)(。。)ペコッ 

ぜにたーるさん 初めましてです感謝
20milliの方がなんか変だなと思っていました、取り付けてみましたなら。
納得です(・_・)(._.)感謝デス

パラダイスの怪人さん
<(_ _)>せんでした今日は敬老会がありまして、娘が午前三時からお弁当作りとかで。
夕べは孫二人の間で添い寝し、三時に娘を起こし出してやり。
少しレンズをなでなでし仮眠、上の女の子(小1)が同じく敬老会に送り。
夜勤のパパが帰ってきて御就寝、やっといまmy Macのまえです(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

皆様に遅くなりましたことお詫び致します、これからも御指導お願い致します。
ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダダーーー 

書込番号:5449448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/17 19:30(1年以上前)

再爺ちゃんさん
お役にたてたようで良かったです。(^^ゞ

怪人さん
出張してます。σ(^-^;) 携帯からはレスキツいですね、スレ主さんの名前がコピペできなくて作ってしまいました。m(u_u)m

書込番号:5450512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 M-Cozyさん
クチコミ投稿数:10件

急ぎで質問させてください。
今から子供の運動会なのですが、液晶モニターを見ながら、撮影したいです。どのように設定するのでしょうか?

書込番号:5444806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/16 07:29(1年以上前)

おはようございます。

>液晶モニターを見ながら、撮影したいです。

残念ながらこのカメラは出来ません。
現在発売されているレンズ交換式一眼レフで液晶モニターを見ながら撮影できるのは、
オリンパスのE-330だけだったと思います。

書込番号:5444817

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/16 07:33(1年以上前)

コンデジじゃないので、そういった機能はありません。
液晶画面を見ながら撮影できるのは、デジタル一眼ではE330かL1位で、殆んどのデジタル一眼でそういった撮影には対応していません。

脚立を持っていくか、いいポジションを早めにとって撮影する事をお勧めします。

書込番号:5444821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 07:33(1年以上前)

K100DにはE-330のようなライブビュー機能はありません。
液晶は撮影画像の確認用です。
ファインダーを覗きながら撮影してください。

運動会 ご健闘をお祈りします。

書込番号:5444822

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Cozyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/16 07:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。そうなんですね。ファインダーで頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:5444839

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 09:16(1年以上前)

F2→10Dさん おはよう御座います。

>オリンパスのE-330だけだったと思います。

いえいえLUMIX-L1も DEGILUX 3(もうじき発売)もあります。
LUMIX-L1応援隊の心算が、何時の間にやらK100Dにツアイスレンズを付けて遊んでいる。
LUMIX-L1にはいいところもたくさんありますが
メーカーの販売姿勢を考えると買えないですね(技術屋はとても真面目だと思いますが)。

何時までもLUMIX-L1に未練を持つ爺の戯言です(泣)。

書込番号:5445027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/16 09:26(1年以上前)

>オリンパスのE-330だけだったと思います。

パナのL1も、まぜてやってください。

http://panasonic.jp/dc/l1/product/index.html

書込番号:5445054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/16 09:33(1年以上前)

>いえいえLUMIX-L1も DEGILUX 3(もうじき発売)もあります。

>パナのL1も、まぜてやってください。

あ、有りましたね。^^;
やっぱ、

>だけだったと思います。

にしておいて良かった。(^^;)
たいてい、なにがしかを見落とすんですよね。性格的に。

私の中では蚊帳の外というのもありますが。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5445075

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/16 09:48(1年以上前)

M-Cozyさん

今頃、奮闘中でしょうか。

>ファインダーで頑張ります

むしろ私なんかはコンデジで撮るときは「液晶モニターで頑張ります」っていう感じです。
見えは圧倒的に光学ファインダーの方が良いですし、光学ですから画像の追従が遅れることもありません。ホールドも安定しますので、慣れるとこの方が撮影しやすいはずです。

液晶モニターでの撮影では周囲が見渡せるというのは良い点ですけどね。

書込番号:5445104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/16 11:44(1年以上前)

実はフジのS3PROも出来るんですよ。
白黒で30秒と制約はありますが。

書込番号:5445417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

FISHEYEについて

2006/09/16 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

こん○○は♪

以前お世話になった なるーず です。
あれからA09を手に入れて500枚超、撮りました。
まだまだ不慣れで、夜などシャッターが下りずに、あれ?壊れたか?と思うほどの『ど素人』です。。。しかし楽しいです。
手にとりニヤケていると、カミさんに引かれますが。。。
K100D コストパフォーマンス高すぎです。

さて、題名にもありますが、やはりどうしてもFISHEYEが欲しいのです。
THEDOGに出てくるようなワンコの写真が撮りたい!
そこで、お勧めのレンズはありますか?
私が調べたところだと PENTAXの10−17mmが良いかなと思うのですが、他レンズってペンタックスマウントがあまり無いですね。
あとシグマ 15mmってのがありますよね。
この2本しか知りません。

今日、近所のキタムラに行きましたが、ペンタックス10−17mmは使えませんといわれました。
なぜ?と聞いたら ケラレが生じるので、適合がナシですとのこと。
フラッシュを使ってのケラレはわかるのですが、昼間でもなるのですか?
キタムラの店員さんが保証しませんと言っていました。
とりあえず買ってみようとも思っているのですが、安い買い物ではない為、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

それと現在使用をされている方でお勧めのがあれば教えてほしいです。
よろしくお願い致します。

とりあえず、明日は娘の運動会です。先に買ったA17でバシバシと撮りまくってきます。2ギガのSDカードも買ったし準備万端です。
それにしても運動会早くないですか???


PS.K10Dが発表され、ここのサイトにも載りましたね。
私には、無用の長物ですが、かっこいいですね。
いつか買うぞ〜

書込番号:5444488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/16 02:04(1年以上前)

10-17mmは普通に使えてる感じですね〜。
むしろケラレて全周になってほしいかも?

書込番号:5444496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/16 02:09(1年以上前)

魚眼の説明はさておいて、
K100Dでけられがでることはありません。
キタムラの店員の勘違いでしょう。

ペンタのサイトにも、持っていたいレンズの中に入ってますよ♪
http://www.k100d.jp/

書込番号:5444508

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/16 02:18(1年以上前)

なんですか、その店員さんは?
ケラレません。

書込番号:5444527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 02:20(1年以上前)

本当だ!サイトには載っていますね。
しかし説明書には確かに適合×と載っていました。

全周ケラレた写真もいいですね。
扉の覗き窓みたいなやつ。

このレンズにしようかな?純正だし。

買いに行くとして月末くらいなので、他にお勧めがあれば教えてくださ〜い♪

書込番号:5444532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/16 02:24(1年以上前)

なるーずさん

PENTAXホームページの交換レンズのページで
作例が載ってますけど
10mmでもケラレて無いみたいですよ。
THEDOGは知りませんけど
TOPにワンコの写真がありましたヨ!



書込番号:5444542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 02:38(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

安心して購入できますね!

書込番号:5444566

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/16 02:44(1年以上前)

室内で10oで撮った写真です。
参考になりますでしょうか。

http://photo.space.rakuten.co.jp/NDQ0NGZhYWNiNGY2MzQ_/

書込番号:5444571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 03:07(1年以上前)

脚立ナシでこんなに広角で取れるんですね。すごいです。

しかし、レンズとカメラの数がすごいですね。
そんなに買ったら破産だ〜

でも、ありがとうございます。
やっぱり10mmレンズいいな〜

書込番号:5444604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/09/16 03:10(1年以上前)

魚眼でしたら最初からデジタル考慮した設計の
PENTAXの10-17mmしかないと思いますよ。
それ以前のPENTAX魚眼や、
シグマ15mmは×1.5倍になるので、魚眼効果が薄くなります。
一応…↓あまりお勧めしないシグマ15mmで撮ったもの
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/24979786.html

書込番号:5444611

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/16 03:15(1年以上前)

あっ、すいません。ただ単にケラレの参考としての写真なので、広角度はわかりにくいですね。

>しかし、レンズとカメラの数がすごいですね。

たいした数じゃないですよ。大丈夫です。
何てったって、これはペンタックスのモノですから。
私のモノはこの写真を撮ったカメラ(DL2)と机の上にちょこんとのっているDA40oだけです。

書込番号:5444617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 04:06(1年以上前)

気まぐれ510さん :

ありがとうございます。
確かにPENTAXが1番のようですね。
決心しました。これにします。
何より純正なのが魅力ですね。



kohaku_3さん :

ケラレないようですね。
私は、どういう情報を仕入れたんだろう。。。
キタムラのお兄さんはただ説明書を読んだだけですね。

PENTAXのお方ですか?
しかしすごい数のレンズです。

書込番号:5444666

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/09/16 07:03(1年以上前)

SIGMAの円周魚眼8mmをAPS-C機に付けて撮影すると4隅が蹴られて黒くなる
(もともとフルサイズだと中央に丸く写るレンズなので)から、それと勘違いした
のかも?(でも、そういう思い込みの店員は嫌かも...)

書込番号:5444784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/16 07:37(1年以上前)

魚眼は楽しいですから、いつもポケットに忍ばせておくとよいと思いますよ。

書込番号:5444831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/09/16 08:24(1年以上前)

10−17mmを使っています。レンズの鼻先まで近寄って撮れるため、マクロ魚眼撮影が楽しめます。
森の中で巨樹との距離がとれないところでも、その大きさが感じられる写真が撮れるためとても気に入ってます。

書込番号:5444914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/16 09:04(1年以上前)

表面を保護するコーティングもしてありますしね。
やはり純正でしょう。

書込番号:5444996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/09/16 11:42(1年以上前)

>森の中で巨樹との距離がとれないところでも

巨樹っていうのはあの圧倒的なスケール感をまるごと写し撮るのってなかなか難しいですよね。デジ一を持ってみてわたくしも「FISHEYE」に最近注目し初めているところです。

書込番号:5445408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/16 13:45(1年以上前)

なるーず さん

シグマの15mmを持っています。APS-Cサイズのデジイチでは、魚眼というより「歪みの大きい広角レンズ」のようになります。(個人的はこれでも十分ですが…)

(恥ずかしながら)私の公開アルバムにも、このレンズで試し撮りした画像が2枚ほどあります(9,10枚目)。



書込番号:5445757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/16 17:54(1年以上前)

ichibeyさん:

先ほど運動会の帰りにキタムラに行ってきました。
昨日のお兄さんではなくて店長だったのですが、大丈夫ですよ。
フラッシュ炊かなければ、ケラレることは無いですよ。
PENTAXの説明書に使用可能レンズで×がついているので、これだけで判断したようです。
持っている方は確認してみてください。

ということなので、月末に買いに来ますねと言って帰ってきました。
店員さんの知識でだいぶ違いますね。


DIGIC信者になりそう^^;さん :
アクションアイピースさん :
美恵ちゃんが行くさん  :
秀吉家康さん :
そこじゃさん :

月末に手に入れてきます。
レンズで色々楽しめる一眼って最高ですね。
確実にハマリそう。。。
そこじゃさんは、アルバム以前拝見させていただきましたが、アル私好みです。
すばらしいの一言。
これから皆さんのもじっくり見させてください。
ありがとうございました。


※今日は娘の運動会だったのですが、300mmがあって本当に良かったです。
全然ぶれないし、すごいの一言。
どうやったらぶれるんですか?
小学校のグランドで200mmだとつらいですね。届かないです。
300mm全開のまま300枚ほど撮りました。
三脚なしで取れるのが本当に助かります。
お友達の子供の徒競走を撮ったのですが、プロみたいな写真になっちゃいました。
そして絶賛されちゃいました。プロになった気分♪
ベストショットはたったこれ1枚なのが悲しいですが。。。
是非これから運動会で使う方、300mmは必需品です。
是非買ってください。

もっともっと勉強するぞ〜

書込番号:5446357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2006/09/16 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 yoshikaoさん
クチコミ投稿数:7件

今日ヨドバシでいろいろ見たり触ったりしてきましたが、みんな同じような感じがしてしまって・・・K100Dは皆さん良い評価をしていますが、同じくらいのクラスでこれを買ったら間違いないと言うカメラはありますか?ひとそれぞれだとは思いますが、いろんな意見を聞かせて下さい。お願いします。

書込番号:5444464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/16 02:07(1年以上前)

今の時代どのボディでも間違いない感じなので、
あとは使ってみたいレンズのあるマウントを選ぶのがいいかも?

書込番号:5444504

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/16 02:59(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正機を強くオススメします。
今あるのはソニーのα100かペンタックスのK100Dですね。
メーカーがマイナー(ごめんなさい、ソニーやニコン、キヤノンに比べるとです)というのが嫌じゃなければ、K100Dで間違いないと思います。

書込番号:5444593

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/16 04:22(1年以上前)

ここで質問したら間違いなく「K100Dでしょう」となってしまいます(笑)。
初めてのデジ一って事ですよね?でしたらまじめな話、メーカー各社から出揃ったエントリー機のどれをとっても間違いは無いと私は思います。後は予算の兼ね合いだと思います。
あまりお金をかけたくないとなると、やはりK100Dでしょうか。
それと、カメラ本体を手にとって、しっくりする機種を選ぶ事も大切だと思います。
後はどんな写真を撮りたいとか、どんなカメラを望んでいるか、もう少し具体的に書いていただければ、皆さんもアドバイスしやすいと思います。

書込番号:5444681

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/16 14:55(1年以上前)

私もKissNやD50などを検討対象に入れましたが
K100Dは
@手ぶれ補正がありなおかつ効きがよい
Aコストパフォーマンスがよい
が決めてとなりました。
あと、gyuchanさん のおっしゃるように手に持って自分の手にしっくりくるかも重要です。もし仮に、この3機種すべてにボディ内手ぶれ補正があったとしても、K100Dを選んだと思います。
私はKissNのシャッターボタンが少し下向きに下がる感じと、シャッターボタンとボディが平坦(K100Dは電源スイッチも兼ねているので高さがありシャッターボタンがはっきりして押しやすい)なのが嫌というのがありました。

書込番号:5445928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 15:16(1年以上前)

からんからん堂さんが仰るように、どれを選んでも特に問題ないかと?
レンズシステムで選ぶもよし、絵作りで選ぶもよし、使い心地で選ぶもよし、です。

用途が明らかならば、それに応じた選び方があると思いますが...。

書込番号:5445965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/09/16 18:42(1年以上前)

からんからん堂さんの意見に賛成です。
自分が選ぶならK100Dです。(実際にも買いました^^)

書込番号:5446488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング