PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:28件

久しぶりに撮影してみたのですが画像がすべて真っ黒で写らないのです。
嫁さんが設定を触ったのかわからないのです。
設定で直るようでしたら設定方法を教えて下さい。

書込番号:9317757

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/28 23:45(1年以上前)

カメラの設定がわからないので何とも・・

故障でなければ、シャッター優先モードでシャッター速度が上がっているとか?
全自動モードでもまともに写りませんか?

書込番号:9317975

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2009/03/29 00:06(1年以上前)

これだけの書き込みでは何ともいえませんね〜
フロントキャップしたままってのも考えられますね^^;

書込番号:9318101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/29 01:15(1年以上前)

不具合とのとこ、ご不便お察しします。

設定を弄ってしまったかどうかが不明であるならば、設定初期化を試してみるのも一考かと思います。

ところで http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8923283/
こちらは解決済みですか?

書込番号:9318455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/29 05:55(1年以上前)

お近くのカメラ屋で見てもらうのが一番でしょう

書込番号:9318952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/29 10:21(1年以上前)

故障の可能性もあると思います。

書込番号:9319558

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/29 14:20(1年以上前)

露出補正を、マイナスにしていませんか?
画像の、Exif(撮影情報)を、見てみて下さい(ここに画像を貼りつけても判ります/Exifは残して下さい)。
原因として考えられること。
 Mマニュアルモードに成っている
 露出補正がマイナス
 シャッター不良(故障です)
 レンズの絞り羽根の作動不良(故障です)

書込番号:9320321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

フラッシュ点灯時のゴミ

2009/03/22 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 arts4hiさん
クチコミ投稿数:33件

ログを検索しましたが、該当する記事が見当たらなかったのでご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

一時から、内蔵のフラッシュを点灯した時だけ、
画像の右上に糸くずが付着するようになりました。
フラッシュ未使用時には糸くずはありません。

この場合、糸くずはどこに付着していると考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9289651

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/22 23:58(1年以上前)

糸くずが写った写真のF値はどうなっていますか?
F11やF16になっているのであればセンサー上のゴミだと思います。

書込番号:9289722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/22 23:59(1年以上前)

明るいときだけに写るのでしたら、おそらくストロボが点灯しているときに絞りが絞られているからだと思いますから、CCDにゴミがついているのでしょう。

K100Dだとダストリムーバブルは付いていないので、ブロアで吹いて状態が変わらなければCCDのクリーニングに出すのがよいと思います。

書込番号:9289728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/23 00:45(1年以上前)

フラッシュを焚かずに、絞り優先モードで、
絞りをF8以上に絞って撮影した場合、写りませんか?
(うすい単一色の壁などを撮り、シャッターが開いている間カメラを動かすと、わかりやすいです。)

写ればCCDに付いたゴミでしょう。

糸くずの写った写真をアップできれば、原因はもっとはっきりすると思いますが。

書込番号:9290002

ナイスクチコミ!0


スレ主 arts4hiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/23 01:17(1年以上前)

機種不明

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
どうやらCCDに付着との見解になりますね。
先ほど、ブロアでクリーニングしてみましたが症状は改善されませんでした。
一応、ご参考までに画像もアップしてみます。
(個人が特定されるので該当箇所のみになります)

書込番号:9290155

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/23 01:21(1年以上前)

ここまでハッキリと写っているのは珍しいですね。
で、F値は?

書込番号:9290171

ナイスクチコミ!0


スレ主 arts4hiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/23 08:23(1年以上前)

上記画像のF値は22です。
この日は室内で400枚程撮影したのですが、
Flash点灯時で糸くずが出ている画像のF値は全て16〜22になります。

書込番号:9290673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/23 09:46(1年以上前)

CCDのクリーニングモードにしてCCD部分を見てみてください。

これだけの大きさなら肉眼で確認できそうな・・・・・。

あと、これだけ大きいと絞りをそんなに絞らなくても写りこみそうですが・・・・・。
CCDに直接付いていないかもしれませんね。

ブロワーで軽く吹いてみて、取れないようでしたら、
メーカーに出すか、自分で掃除するかになります。

書込番号:9290856

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/23 16:09(1年以上前)

> Flash点灯時で糸くずが出ている画像のF値は全て16〜22になります。

F16〜F22で糸くずが写るということはセンサーへ付いたゴミでしょう。
※後玉へ付いた糸くずとも考えられますが、ハッキリ写りすぎていますので、
 これは無さそうです。

ブロアーでも落ちないのであればぺったん棒で自己クリーニングするか、
サービスセンターでクリーニングしてもらうかのどちらかですね。

で、F16〜F22は絞りすぎです。
意図があって絞っているのであれば大きなお世話ですが、
APS-Cセンサーの絞りは F11ぐらいまでにした方が画質的にも良いです。
それ以上絞ると描写が落ちていきます。

書込番号:9291978

ナイスクチコミ!1


スレ主 arts4hiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/11 03:49(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
一応、顛末ですがペンタックスのサービスセンターに持参したところ、
CCDに付着したゴミのクリーニングで解消されました。

お恥ずかしい話、αyamanekoさんからアドバイス頂いた、
CCDクリーニングモードの設定方法すら良く分かっていませんでした。
これからは自分でできそうです(笑)

カメラは初心者ですが、
K100Dは散々迷って購入した初めてのデジカメなのでとても愛着があります。
メンテや操作方法についてもう少し勉強して、
これからも末永く付き合っていきたいと思います。

また、何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:9526032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

解像度の違い

2009/03/17 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 九龍城さん
クチコミ投稿数:119件 PENTAX K100D ボディの満足度5

こんにちは。

K100Dにて撮った写真の解像度(横縦)にて質問です。
私が撮った写真は、vixにて確認してみると横縦ともに72.0dpiでした。
(6M★3つで撮影しました。)

そして友人から送ってもらった写真には300.0dpiと表示され
単純に数字が大きい方がキレイ?なのか悩んでいます。
この数字の差は、どういった違いなんでしょうか?。
(友人のカメラはニコンD70:同じ600万画素機です)

書込番号:9262712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/18 00:23(1年以上前)

いまひとつ質問の意味がわからないのですが?

vixというアプリケーションが表示するどこかのdpi表示の違いを知りたいということでしょうか?
たぶん、vixのユーザグループなりに質問される方がいいように思いますが。

基本的には同じ解像度で作成した画像ファイルは同じ解像度です。それはカメラやレンズの分解能がどのくらいという問題ではなく、画像ファイルの設定の問題ですよ。

書込番号:9263357

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/18 00:33(1年以上前)


dpiは埋め込むソフト(カメラ含む)や出力先に応じてどんな値でも設定できますので、

> 単純に数字が大きい方がキレイ?なのか悩んでいます。

は悩む必要はありません。
画像の縦横ドット数が同じなら解像度は同じです。

書込番号:9263418

ナイスクチコミ!0


スレ主 九龍城さん
クチコミ投稿数:119件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2009/03/18 00:48(1年以上前)

沼の住人さんありがとうございます。
質問が(日本語が)下手ですね(^^;)

vixなるソフトに限らず
Exifを見た時に表示される撮影情報の中にある縦横の解像度が
K100DとD70とで差があったので質問しました。
(私的には解像度は数字が上がれば「キレイ?」と思っていました。)

>画像ファイルの設定の問題ですよ。

とは、
・・・スミマセン、私には難しくて分かりませんでした。
明日、もう一度ググッてみます。

書込番号:9263531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/18 01:29(1年以上前)

以前ですが、何か・・・画面に表示する時のdpiで、72dpiは昔のMacの名残りとか聞いた事がありますがうろ覚えです。
画像の解像度自体は縦ピクセルx横ピクセルなので、そこに72dpiと書かれていようが、300dpiと書かれていようが、その画像の解像度に違いはありません。

書込番号:9263750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 14:59(1年以上前)

72dpiというのは、パソコンのディスプレイに表示される解像度ではないでしょうか?
プリントする場合は200dpi程度になりますので、3008x2000ドットならワイド四つ切り程度に
プリントされます。

書込番号:9265698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 01:55(1年以上前)

72dpiというのはパソコンの画面上での解像度でしょう。
パソコンの画面上で見ているだけならば、それでなんの問題もありません。
印刷時には元のデータの画素数と紙の大きさで変わります。dpiとはドットパーインチ、すなわち1インチあたりのドット数ですからね。
ということは小さい紙で印刷すればするほどdpiは向上し、画質も上がるように見えますが、プリンターの性能というものがありますから、ある程度(200〜300dpi程度)以上に上げても意味はありません。また小さくなればなるほど当然ですが細部はよく分からなくなっていきますし、迫力もなくなってしまいます。

書込番号:9279050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/03/21 02:11(1年以上前)

こんばんは。ペンタックスデジカメのオーナーではありませんが・・・

JPEGファイルなどに含まれている72dpiなどの解像度値、ワープロソフトのMS-WORDやワードパットに写真を貼り付ける時、貼り付け直後に表示される写真の大きさに影響します。値が大きいほど、同じ画素数の写真でも小さく表示されます、たぶん。

解像度値を変更できるグラフィックエディタなどをお持ちでしたら、同じ画素数の写真を100dpiや200dpiに変えてMS-WORDやワードパットに貼り付けてみるとわかります。

書込番号:9279089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

画質の設定について

2009/02/17 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:16件

みなさんは彩度・シャープネス・コントラストをどのように設定されていますか?初期設定で撮影すると、なんとなく黄色味がかったような写真になってしまう場合があります。
希望としては、スッキリとした抜けの良い感じにしたいと思っています。
ちなみに画像仕上げは鮮やかに設定しています。

書込番号:9111933

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/17 22:35(1年以上前)

 
ホワイトバランスをマニュアルで設定し、彩度・コントラストを自分好みに調整するしか無いと思います。
現場で試行錯誤するより、RAW撮影をして後でじっくり仕上げた方が良いと思います。

書込番号:9111997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/17 23:08(1年以上前)

画像仕上げはナチュラルにした方がいいですよ。
WBマニュアル設定が面倒なら、蛍光灯(白色)を試して見て下さい。

書込番号:9112271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2009/02/18 01:16(1年以上前)

>スッキリとした抜けの良い感じにしたいと思っています。

そこまで好みがあるなら色々自分でやってみればいいのに・・・。
だって、コントラストとシャープネスを上げてやればそこそこスッキリ・抜けも
よくなるでしょうし。
あの黄色がかっているのはデフォルトみたいなので、ナチュラルにするとか。
彩度も好みでどうぞ。
最後に、PCモニターも良いのに変えれば、もっとスッキリクッキリですヨ!(笑)



WB? 太陽光が好き♪

書込番号:9113082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:7件

レンズ選びなので書き込む場所が不適切かとも思ったのですが、こちらの方が一般論が聞けるかと重い書き込みました。

K100Dの購入を決めたのですが、予算が残り2万円とかなり厳しいのでレンズの購入にかなり慎重になっています。みなさまの意見を聞かせてください。

これが一台目のデジタル一眼レフでレンズ資産はありません(強いて言えばNikonの古い35-70mm)。
撮りたいものは3歳の息子が必須で、できれば(2万円という予算内で可能であれば)それに加えて小さな店の内外装(紹介記事のような)を全体的に撮れればと思っています。
これまではコンパクトデジタルカメラと35-70mmのフィルムカメラで撮っており、前者のシャッタースピードの遅さ(ISO200までが実用)および被写界深度の深さ、そして後者の画角の広さ(70mm側)、が主な不満となります。

開放F値と価格、そして大きすぎないことからとりあえず
シグマの28-70mm F2.8-4 DG
というレンズから始めて、来年あたりに3万円以内で買えるようなら単焦点もしくは望遠ズームを買い足して撮影の幅を広げていけばいいのかな、と考えています。
ただ、被写体の切り取り方が分かっていないので、現時点で自分の求める画角がどの程度のものなのか分かっていないと思います。特に広角側の使い方(店の撮影時)がピンときません。
息子を撮ることに関しては、顔のアップか全身プラスアルファの写真が屋外および雨天時の屋内で撮れればよく、K100DのISO3200のサンプル写真を見た限りではまあ許容できます。

なお、将来的に可能であれば、単焦点レンズを中心に撮影を楽しみたいと思っています。

この様な予算でどうのこうのいうのはおこがましいのですが、少しでもいいものを選びたいと思っています。みなさまの意見を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:9101838

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/15 23:07(1年以上前)

 
2万円以内で明るいズームレンズとはハードルが高すぎます。
どうしても明るいレンズが必要でしたら4万円程度まで予算を広げて下さい。

書込番号:9101890

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/02/15 23:26(1年以上前)

とりあえず、キットレンズでいいのでは?
しばらく使って、EXIF見ながら自分の良く使う焦点距離を理解すれば良いかと。
その後、良く使う焦点距離のレンズを購入すればいいと思います。

若しくはシグマの17-70あたりですね。
フィルム機の26-105ミリ相当の画角になるので、
これ一本でそれなりの撮影はこなせます。

書込番号:9102054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 23:42(1年以上前)

シグマの28-70mm F2.8-4 DG \16,800
http://kakaku.com/item/10505011457/

どうしても開放がF2.8必要なのですか?^^

\16,800出すならタムロンのA031 メーカー保証 1年有効。
《中古新同品》TAMRON AF28-200mmF3.8-5.6XR Di(PENTAX)
税込 14,800 円で売ってます^^通常は26,000円台のレンズなのでお徳です^^
デジタル対応ですので^^ 運動会でも使えますよ^^

最短撮影距離45cmなので望遠側ならボケるのはボケます^^
ただ35mm換算で42mm−300mm相当の撮影範囲になります^^

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3000000479629/ 安売り

http://kakaku.com/item/10505511526/ 通常価格

http://www.tamron.co.jp/lineup/a031/index.html メーカーHP 

予算の中で選ぶのは難しいですね^^ 後で明るい単焦点を買ったら駄目ですか?^^

書込番号:9102168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/16 00:35(1年以上前)

こんばんは

うちの子供も同じくらいなので撮影状況は何となく分かります
明るいレンズに投資るするのも良いと思いますが個人的には外付けストロボに投資する方がいい気がします
室内でキットレンズでも低ISOで絞れてシャッタースピード稼げますし、外でも逆光時には効果大ですよ

オススメは首が横にも振れるAF540FGZです
まあ、予算が許せば明るいレンズ+外付けストロボなんですが、、、

書込番号:9102555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 01:06(1年以上前)

貧乏父さん2009冬 さん こんばんわ

K100Dで室内の子供やもろもろを
撮って楽しんでいる米人88号です

2万円の予算はキツイですね
はっきり言って 条件を満たすには
中古でもなかなか
良い物がないレベルです

皆さんが言われるように
まずは キットレレンズが良いと思います
お店の室内も撮られるなら
18ミリは重宝するはずです

それと、お子さん撮りでは
ISO3200の常時使用は不満が出ます
肌をある程度きれいに撮りたくなるので
せいぜいISO1600止まりになると思います

安くて(しかも軽く)使いやすいのは
単焦点のFA35です
オークションでは2万円以下で買えるケースもあります
ただし、あくまで自己責任なので
6ヶ月程度の保証が付いた
カメラ屋さんの中古がお勧めかと思います

シグマDC18-50(F2.8)も持っていますが
室内の子供撮りではFA35の方が
はるかに出番が多いです

自分は他の趣味などにもお金を掛けたいので
なるべく安く必要な(かつ欲しい)レンズを捜していますが

あまり安さだけに固執すると
のちほどあまり使わなくなって
かえって もったいないことになりそうですね

ご参考になれば

書込番号:9102713

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/16 12:44(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん、こんにちは。
2万で室内子供撮り用のレンズ、正直かなり厳しいですね。
K100Dにキットレンズ、パナの36や28の外部フラッシュをオークションで安値でゲット、
バウンス撮影で頑張るというのが、安価に抑えられていいかも知れません。
ただ、PE-36S/28SはP-TTLには対応していませんので、外光オートかマニュアルでの撮影になります。
で、残りを貯金していずれFA35やFA43、シグマ30mm辺りを購入できるといいですね。

書込番号:9104040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/16 14:30(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん こんにちは

 >コンパクトデジタルカメラと35-70mmのフィルムカメラ

 という事であれば、sigma28-70mmF2.8-4というレンズをK100Dに付けると
 画角は43-105mmくらいになり、コンデジよりも広く撮せないです〜。

 予算面が厳しいので、中古も視野に入れてみるのも良いかもしれないですね。
 焦点距離は標準ズームが良さそうなので、sigma18-50mmF2.8マクロが現行
 モデルですが、この1代前のマクロの表記がない物が良いのではと思います。

 最短撮影距離は現行モデルには叶いませんが、その分中古の値段が下がって
 いると思います〜。

 普段はあまり中古をいきなり薦めませんが、予算面から考えると中古も考え
 てみても良いかもしれません〜。

 F値を考えないのであれば、tamron18-200mmF3.5-6.3が良いかもしれませんね。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 ただ、室内での撮影が、苦しくなりますけども・・・。

書込番号:9104404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/16 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になります。
みなさまのアドバイスをもとに、まずはDA18-55mmでスタートして、後日予算の都合がついたときにぐっと明るい単焦点の広角レンズ。そのさらに後日に必要なら望遠レンズ、と心を決め近所のキタムラに向かいました。

するとDA18-55mmの在庫がない上にかなり高い値段でしか売れないと言われました。即日お持ち帰りを期待していたので、帰って安い店で注文するしかないか、と意気消沈していると、28mmスタートで妥協できるなら安いのがあるよっとcosinaの28-80mmというものと100-300mmというものをすすめられました。二つで5000円、しかも新品だったので、衝動買いしました。なにせデジタル一眼レフデビューセットなので、性能うんぬんよりもまずはのびのび使い倒せるこの安さが魅力的でした。F3.5-5.6、F5.6-6.7と暗そうですが、まずはこの二つでいろいろ勉強しようと思います。そして安く上がった分にもう少しがんばって足して後日FA35やシグマの30mmを購入しようと思います。

しかし、レンズって高いのですね。具体的に購入を考えるようになって改めてこれこそ一眼レフの敷居の高さだったのだと痛感致しました。

それからオークションでストロボもみてみます。内蔵のストロボも試してみましたが、本当にすぐそこしか明るくならないですね・・・。

また質問におじゃましますので、よろしくお願いします。

あっ、ということで本日をもちまして晴れてK100Dオーナーとなりました。ついにあこがれのK100Dが我が手に・・・。本当にうれしいです。お仲間に入れてくださーい。

書込番号:9106878

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/17 00:55(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。私も以前使っていました。
K10D購入資金捻出のため泣く泣く手放しましたが、今でもいい機種だったなと。
拡大アイカップO-ME53というのが出ています。
コレ付けると更にファインダーが見やすくなりますので、オススメです。
メガネ通してだと、若干四隅が厳しいみたいですが。

コシナのレンズ、値段相応等いろいろとあるかと思いますが、
まずは入門キットと割り切って、デジイチライフを楽しみましょう。
そして、いずれ単焦点を手に入れて。
K100Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9107772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/17 09:38(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん こんにちは

 >内蔵のストロボも試してみましたが、本当にすぐそこしか
  明るくならないですね・・・。

 設定を少し変えて見られてはいかがでしょうか?
 私であれば、ISO800とかにして夜景人物モードあたりでトライしてみるのは
 如何でしょうか?

 ただ、人には動かないでいてもらう必要がありますけども〜。

書込番号:9108717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 00:48(1年以上前)

貧乏父さん2009冬 さん こんばんわ

まずはご購入おめでとうございます
k100D仲間が増えて嬉しいです

暗いと言ってもコシナのWズームが5000円なら
十分安い(破格か)と思います
あなたが手に入れなければ
ずっと埃をかぶっていたかもしれませんから
これも何かの縁で
きっといい画をはき出してくれますよ

コシナのレンズは青味が強い画を出す傾向があります
K100Dは黄色味が強い時も多くありますが
この組合せで思いがけなく雰囲気がよい画を
出してくれるなあという感想を持っています
(MF24ミリしか持っていないのですが)
存分に使い倒してみてください

あと、今すぐでなく
慣れてきてからで結構ですから
レンズ、ボディの組合せで
AFのピントがジャスピンかどうか
確認してみてください
K100Dの大きなメリットとして
ピント調整の裏メニューが使えます
(自己責任ですが)
私の場合はかなりズレていて
調整前はコンデジに負けてました

調整法を知ってからは
満足して使っていました……

昨日今日は寒そうですが
春の屋外で是非楽しんでください

書込番号:9112958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 13:22(1年以上前)

青みと黄色味で帳消し、ですか。なるほど。確かに他の方がサンプルを載せられているような黄色味がかった写真は撮れてません。いろいろな光線下で試写してみましたが、特に不満はありません。
ただ、フォーカスに関しては、雨天時や蛍光灯下では合わせるのを諦めたり合っていないのに合っている気になっていることがままあります。特に望遠側で顕著です。まあ比べるものがないので、この機種はこんなものかなと思っていますが。明るいときはきびきびと正確に合わせていると思いますので、もともとそういう性能なのだろうと思っていますが、どうなのでしょう。
最後に、話は反れますが、生まれて初めて手ぶれ補正機能を使って写真を撮りましたが、その効果にただただ関心しています。不要だという声も聞きますが、個人的にはAE以来の画期的な技術だと感じています。目で見たままを撮れる機会がぐっと増えるので、また三脚をたてずにさっと撮れるので大変重宝しています。
500枚ほど撮影しましたが、良いカメラを持つと撮影の下手さがよく分かるものですね。これまでカメラのせいにしてきましたが、言い訳できなくなりました。

書込番号:9142228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

電池がすぐに切れるんです。

2009/02/15 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:3件

すみませんが質問させてください。

以前よりK100Dを使用していたのですが、電池がすぐに切れるようになりました。
新品に交換してすぐに一瞬(10秒ほど)作動はするのですが、
「電池容量がなくなりました」のメッセージが出て使用できません。
数分するとメッセージすら出てこなくなりました。

故障だとは思うのですが、同じような症状に見舞われた方おられますか?
どのように対処されたか、修理費用など教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:9100595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/15 20:24(1年以上前)

充電式の電池なら大丈夫だと思いますが。
(エネループなど)

書込番号:9100615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/02/15 20:34(1年以上前)

まずは故障の原因をパラメータを振って分析しましょう。
・新品の電池を疑う。クソ安い不良電池をつかまされたとか(笑)
・アルカリ電池ならOKなのか
・エネループの様なニッケル水素電池ならどうなのか


そもそも、電池が原因なのかボディが原因なのか位は
もう少し調べてからの方がいいかも。

書込番号:9100689

ナイスクチコミ!0


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 20:52(1年以上前)

寒ーい寒ーい野外で使用してますか?
電池は寒さに弱いので取り出してポケットとかで温めると戻ったりします。
もしご存知で既に試されてる様でしたらごめんなさい。

書込番号:9100797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/15 21:17(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。

新品の電池だったのですがマンガン電池を入れていました。
回答の通り、新品のアルカリ電池を入れたら難なく正常に動作しました。
マンガンがはダメみたいですね。。。

申し訳ありません&ありがとうございました。

書込番号:9100989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/15 21:55(1年以上前)

アルカリでなくエネループ買われたほうが良いと思いますけど...

書込番号:9101254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/16 14:21(1年以上前)

エネループ購入します。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9104369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/03 18:50(1年以上前)

以前出かけたときに同様の症状になりました。出先でアルカリ電池を何本買ったことか、、、、。エネループを使っていても同じような症状になるのですが、電池蓋をあけて閉めて電源再投入すると戻ったりします。それでも駄目なときは軽く振って見ると直ったりします。接触部がきちんと通電できておらず微弱電流しか流れていないとかなんでしょうか、、、?

書込番号:10094118

ナイスクチコミ!2


TITAN2018さん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/09 12:05(1年以上前)

この現象が起こり、アルカリ乾電池、リチウムイオン電池、CR-V3電池等試してきましたがやはり短期間で電池は消耗してしまいました。恐らく、電源OFFでも過剰な電気が流れ電池を消耗させていると思われます。PENTAXにも相談しましたがすでに部品もなくお手上げ状態です。今まで一眼レフの名門メーカーも、今ではデジタル化の波の中で技術的に喘いでいるのではないかと思われます。過去の栄光は無し、いずれ音響メーカーのパイオニアのように消えていく企業なのでしょう。
>Nam2@7676さん

書込番号:22589927

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング