PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2006/09/11 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:23件

K100Dを購入予定なのですが、以前からSDはトランセンド製を使っていてとても印象がいいので今回もこれでと思っています。
そこで80倍速(12MB/秒)と150倍速(22.5MB/秒)のもので書き込み時のレスポンスなどにどれくらい差が出るものなのでしょうか?
メーカーに関わらず10MB/秒クラス、20MB/秒クラスの両方を使用したことがある方がいましたら使用感などをお教えください。

書込番号:5427618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/09/11 00:59(1年以上前)

トランセンドの1G80倍速の買いましたが
相性が悪いのか、書き込み速度がかなり遅くて
A-DATAの1G150倍速の買いました、快適ですよ。

以前自分がトライセンドの相性について質問したレスです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5291287

書込番号:5427754

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/11 01:41(1年以上前)

私はPQIの150倍速1Gを使っていますが、先日トランセンド80倍速512MをS5n用に買ったのですけど、問題なく使えています。
PQIの150倍速1Gとの差ですが、
「かわんねぇなあ〜」というのが実感です。
たぶんK100Dで使用する限り、トランセンド同士でもあまり実感できないかもしれませんね。
ただし、早いモノで困ることはないと思いますので、新たに買うのなら150倍速の方がよろしいかも。

書込番号:5427845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/11 02:22(1年以上前)

>とちたんさん
>kohaku_3さん

過去にも出ていた話題だったみたいですね。
一応検索はしたのですが書き込み数が多く自力では見つけられなかったので大変助かりました。

使用感に大差は無いようですが相性の問題やメディアの当たり外れは有り得るみたいですがそれは割り切っているつもりです。
以前パナの10MB/秒のものを買ったらベンチでも2MB/秒程度しか出ないハズレに当たったこともありましたので。
ただ速度による価格差もそれほど無いので将来性を考えて150倍速のものにしてみます。

それにしても最初は6万円程度でFZ50を狙っていたはずがいつの間にかレンズ込み10万超えとは・・・デジ一眼は怖いです。

書込番号:5427925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/11 02:28(1年以上前)

とちたんさん と同じく
A−DATA 150倍速2GのSDを使ってますが、いまのところ快適に動作しています。
 でもお店の人の話では個体不良が偶にあるので、K100Dを持ち込んで購入の際に動作確認をしたほうがいいです。(私も購入の際に確認しました。)
 またカードリーダーによってはSDを認識しないことがあります。 私の場合もデスクトップPCに組み込んだカードリーダーが認識しませんでした。
 それから店の話では、残り撮影枚数(メモリ残容量)が少なくなると動作不安定になる場合があるらしいとのこと。私はそこまで多量(JPEGで約700枚)に撮影したことがないので、わかりません。
 まあ値段相応(2Gで4280円)といったところですか。
 自己責任でおねがいします。
 画像消失等のトラブルが不安ならPENTAXが動作確認しているSDを使うのが吉と思います。

書込番号:5427933

ナイスクチコミ!0


よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

2006/09/11 07:56(1年以上前)

失敗したか!勇み足だったかも。
TS1GSD80 (1GB) 買っちゃいました。
本日郵送されてくると思います。
TRANSCEND制 はCFを中心に、以前から何度となく
購入してきて不具合がなかったので。
あと3日早くこちらの情報を知っていれば・・・
改善されていればいいのですが・・淡い期待。
未開封のままヤフオクに出して
買い換えた方がいいかな?

書込番号:5428117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/11 08:22(1年以上前)

よぶこさん。

TS1GSD80 (1GB)については、その後の改善というか、相性不良は
解消されているようですね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5415316

書込番号:5428143

ナイスクチコミ!0


よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

2006/09/11 08:40(1年以上前)

AABBさま、早速の書き込みありがとうございます。
おかげさまで安心いたしました。

K100Dボディが昨日郵送されてきまして、
SDメディアが無く、まだ1枚も撮影できないので、
うずうずしておりました。
初めて一眼ユーザーになりましたので、
また色々ご教示ください。ありがとうございました。

書込番号:5428166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/11 17:17(1年以上前)

SDカード等に書いてある転送速度は読み出し速度なので書き込みは2〜3割遅くなることが多いです。
K100Dの書き込み速度は2.5〜3MB/s程度です。
カードとの相性が悪いなどの不良品で無ければ現在市販されているSDカードで書き込み速度が問題になる事はないでしょう。

1GB以上のカードを使って沢山の画像をPCに転送する事が多ければUSB2.0のカードリーダを使うと速いです。
20MB/sのカードを速いリーダー経由で転送すると16〜17MB/sで転送できます。
ちなみにカメラにUSBケーブルを繋ぐと5.5MB/s程度になります。

ただ、やはり多少高くても動作確認の取れている松下・東芝・サンディスクのメディアを使う事を強くオススメします。

書込番号:5429221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

発表まであと3日?K10D

2006/09/10 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

現在、初デジタル一眼で悩みまくっているものです。
どこの掲示板で聞いたらよいのかわからなかったのでこちらに書かせて頂きます。

先日、最終候補としてK100DとkissDXのどちらかに決めていたのですが、
今日もう一度K100DとKissDXを見てきました。

昨日まではKissDXは在庫ありになっていたのですが、
今日見てみると予約受付中になっていました。
K100Dも在庫がないようでした。
まあ、そんなに急いでいないので後悔しないようにじっくり決めたいと思います。

そのほかにも30D、D200なども置いてあったので触ってみました。
その2機種になると結構重さがあって、私には使えないかなと思っていましたが、
30Dくらいならどうにかなるかなと思いました。
家に帰ってそれぞれの重量を調べてみると、バッテリーなどは抜きにして
付いていた標準レンズみたいなものでの合計の重量は、
kissDXが700g、K100Dが785g、30Dが890g、D200が1220gでした。
さすがにD200の重さになると使いこなせる自信がないのですが、
30Dくらいだったらどうにかなるかなと思いました。
まあ、私は腕力に自信がないもので軽ければ軽いほどいいのですが・・・

そこで重さで諦めていた、噂されるK10Dが気になってきました。
あくまでも噂ですが重さが710g、それにK100Dと同じレンズなら
あわせて935gになります。バッテリー込みですと1kgくらいになるのでしょうか。
持っていた時間が短かったので、長く撮影しているとどうなるかわかりませんが、
女性でも1Kgというのは使いこなせる重さなのでしょうか?
(ちなみに私は男性ですが腕力がありません^^;)

またK10Dの噂のスペックがそのままだとすると、
手ブレ、ゴミ対策があるほかに、K100D、kissDXに比べて優れているポイントは
どういうところになるのでしょうか?
まだ発表もされていない噂で話をするのは馬鹿げているかもしれませんが、
噂のスペックを見ても何がすごいのかが全くわかりません。

重ささえ我慢できれば、この際K10Dを待ってみてもいいかなと思っています。
噂の発表日まであと3日なのですが、気になってしょうがないため
噂のK10Dのすごさを教えていただければと思います。

書込番号:5426294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/09/10 19:51(1年以上前)

私も、以下の過去ログを読んで非常に悩みました。
K100Dを購入するかまだ見ぬK10Dを待つか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5405662

書込番号:5426335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/10 20:27(1年以上前)

私は、以下の過去ログを読んでも、全然悩みませんでしたね。
既にDS2とK100Dを持っているので、噂の機種は買いません
噂の話は、噂のスレッド(複数立っています)で済ませて戴け
ませんか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5399806

公式発表が出ないことには、確かなことは何も言えないですね。
くどいようですが、噂のスレッドは既にあります。

書込番号:5426472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/10 20:33(1年以上前)

3日位あっという間です(笑)。
ついでに、月末のフォトキナまではあと2週間ほど...(笑)。

急がないのなら、フォトキナを見てからじっくり検討されるのがよろしいかと?


書込番号:5426500

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/10 20:46(1年以上前)

こんばんは。
自分もK10Dの発表を待っている一人です。
(K10Dの仕様&価格次第ではK100Dか?)

K10Dに期待しているところは、ずばり「ファインダー」と「画素数」です。
現状istDsを使っているのですが、やっぱり「一眼」カメラは
ファインダーが大切だと考えています。
画素数は、、、今のところ600万でも十分ですが、
多いに越したことは無いかな、と(笑)。

ペンタックスは単3使用可、SDカードが使えるのがメリットと
思っているので、基本的にはK100Dでも十分なんですけどね。

発表まで数日?ですし、とりあえず待ってみましょう〜。

書込番号:5426568

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 21:05(1年以上前)

過去ログに噂のスレッドがあることはわかっていたのですが、
内容を読んでも、いまいち何が優れているのかがわからなかったのと、
スレッドが結構古くなっていたため、立ててもいいかなと、
軽い気持ちで立ててしまいました。申し訳ありません。

わからなかったこととしては、22ビットイメージプロセッサーとか、
ペンタプリズムファインダーとか、なんか画質が良くなるのかな?とか
ファインダーが見やすくなるのかな?という程度で
その辺を教えていただきたいなと思ってスレッドを立ててしまいました。

みなさんのおっしゃる通り、発表されてから質問すればよかったですね。すみませんでした。
あと3日なのに気になってしょうがなかったもので・・・

あと、知りたかったのが重さのことで、重さのことは30Dが同じくらいの重さなので
そちらで質問しようかとも思ったのですが、ペンタックスの新製品なので
こちらに書かせていただきました。

前にも書きましたが、腕力に自信がないので900g以上のものは
使っていくのに大丈夫かなと思いまして・・・

書込番号:5426661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/10 21:27(1年以上前)

kazu_freeさん

  何がすごいのかと改まって言われるとちょっと悩むんですが、
 K100Dの出来が思った以上に良かったので、ペンタックスが
 「それ以上のものを出すという点」に期待してしまうんですよね。

  噂で特に気になるのは、下記の点かな。

 1.防塵防滴構造で金属ボディ
   
   プラスチックから金属になって防滴構造になれば、カメラとしての
  造りがしっかりしている(持っていて満足感がある)ことが期待でき
  ます。カメラは実用品じゃなく趣味のものと考えてるのでこれは重要。

   この辺の考え方は車と一緒で、エンジンだけパワーがあれば、
  ボディは適当でいいと思うか、エンジンに見合ったデザインのボディ
  が欲しいかという感じです。今のカメラは、失礼ながらフィルムカメラ
  ほど丁寧に作り込まれたボディが存在していないのでこの辺は特に
  期待が大きいです。

 2.22ビットの色深度

   白飛びに泣かされているので、これが改善されるのではないかという
  期待があります。実際は出てみないとなんとも言えませんが・・・

 3.価格

   様子見と思ってましたが、値段がかなり安く設定されるようなので
  買えそうな気がして気になります。



  

書込番号:5426767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/10 21:38(1年以上前)

kazu_freeさん

>スレッドが結構古くなっていたため、立ててもいいかなと、
>軽い気持ちで立ててしまいました。申し訳ありません。

  まあ、あれだけスレッドが伸びてしばらく経ってしまうと、
 誰も見てくれないだろうと思いますし、書き込みしてくれるか心配に
 なると思います。下手にスレッドを伸ばせば、ここはそんなスレッド
 じゃないから違うところで・・・と言われるかもしれません。(TOT)

  だからいいんじゃないですか、別に。(^^)
 な〜んにもスレッドが立ち上がらないよりは、絶対にいいと思いますよ。
 まるっきり同じ内容のスレッドだと困りますが。(^^;

書込番号:5426828

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 21:41(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

一応、重複というご意見がありましたので、
削除依頼を出しておきました。
あまり慣れていないせいでご迷惑をおかけしました。

また、発表されたら盛り上がりましょう!

書込番号:5426842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 21:54(1年以上前)

なぜ削除依頼を???
私は、全く「問題ない」と考えています。

具体的内容に入りますが・・・
ぜにたーるさんが、言っている「22ビット」
コレには、私も非常に興味津々です♪
期待しています・・・。


書込番号:5426903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/10 21:59(1年以上前)

ちなみに、K100Dは12 ビットの処理でしたよね?
やはり、だいぶ違う物なんでしょう?
素人でも判断出来ますかね?

書込番号:5426937

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 22:03(1年以上前)

上記に、噂のスレッドは立っているので、
そちらで済ませてもらえませんかという返信を
頂いたので、削除した方が良いのかと思って
すでに依頼を出してしまいました。

いままでの私の書き込みで、こういう風なご指摘を
受けたことがなかったので、あせって削除依頼を
出してしまいました。

度重なるご迷惑をお許しください。

書込番号:5426957

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/10 22:13(1年以上前)

22ビットの色情報は無いと思います。
あれは確か、処理チップが22ビットだっていう情報ではありませんでしたっけ?イメージセンサーで22ビット以上の情報を吐き出すわけではないので、全く意味がないような気がしますが・・・
富士通のあのチップの方が有力じゃないかと。

レンズ内モーターは無いような話もどこかに出てました。関連した特許の公開が無いそうです。
タムロンのようにライセンスを受けるのなら話は変わってくるのでしょうが。
センサーユニットをぶつけてゴミを取る特許も出ていたようですが、シャッターユニットの前にローパスフィルタを配置するような特許も出ているようなので、何かしらのゴミ対策はあると思います。

700gが本当ならちょっと重いので、もう少しどうにかなりませんかね。

書込番号:5427009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 22:18(1年以上前)

kazu_freeさん
      大丈夫ですよぉ〜!
      吃驚されなくても。

      >度重なるご迷惑をお許しください

      ぜんぜん、迷惑かけていないですってば(笑)。

       上記に書かせて頂いた通り、
      私もK10D?には、関心を寄せている
      内の1人で〜す♪。

パワーショベルさん
      >素人でも判断出来ますかね?
      
      う〜ん・・・
      正直な話、どうなのかが解りません。
      でも、解らないから興味が有ります(爆)。
      
      

書込番号:5427035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 22:21(1年以上前)

>22ビットの色情報は無いと思います

そんなぁ〜・・・

書込番号:5427050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/09/10 22:22(1年以上前)

私もK10Dの発表を心待ちにしている1人です。本当に噂どうりなら夢のカメラですね。
 
 KISSDNからXに買い換えようと計画していたのですが、もともとIS付きのレンズを持っていなかったのでボディ内蔵のブレ補正はとても魅力的に思えます。

 もし噂どうりのスペックなら多少の重さは気になりませんね。

書込番号:5427053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/10 22:25(1年以上前)

kazu_freeさん
気にしなくていいのよ♪

おんなじスレでも、時間が経てば評価も変わるし、
参加する人も違うから、また新しい発見もあるってことかしら♪

まあ、昔のスレも見てもらえればいいぐらいのことでショ

揚げ足取りで白熱ランキングトップなんてこともあるけど、
私みたいにくだらないレス書いて、どんどん伸びちゃうと、
どこにあるのか探せなくなるわよね♪

私もワクワクしながら待ってるんだけど、
テレビ壊れて、薄型テレビなんか買っちゃって、お金がないの(^^ゞ

キリ番とってLOTO当てるとか、初期不良ゲットで宝くじとか
どこかのおじさんに貢がせるとか、
何とかしなくちゃね、おホホ♪ (+o+)☆\(^^;

書込番号:5427077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/10 22:26(1年以上前)

>22ビットの色情報は無いと思います。
>あれは確か、処理チップが22ビットだっていう情報ではありません
>でしたっけ?イメージセンサーで22ビット以上の情報を吐き出すわけ
>ではないので、全く意味がないような気がしますが・・・

  22ビットイメージプロセッサーとあったので、22ビットの情報
 を一括で処理できる、つまり、色深度が22ビットに向上する、と
 読んだんですが、飛躍しすぎでしたか、残念。でもまだ噂ですから、
 淡い期待を抱いて正式発表を待ちます。(^^;

書込番号:5427078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/10 22:37(1年以上前)

スレッドの重複とか全然気にしないでいいと思います。

金属ボディ等D200と同等のスペックで10万以下ってのはちょっと無理な気もしますが。
22ビット処理も現状では速度の関係で無理だと思います。
また富士通の石を使うと思うので14ビット止まりでしょうね。
現状の12ビットRAWも実質1000諧調程度(10bit)しか取れていないと思うのでノイズに関してはK100Dが一番少ないんじゃないかな?
ちなみにキヤノンのノイズが少ないのはこの辺も関係してるんですよ。

書込番号:5427140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/10 22:50(1年以上前)

kazu_freeさん

全然問題ないですよ、何を謝ってられる。長く伸びたスレッドより余程読み易いです。皆さんの書き込みがその証拠ですよ。膏薬と文句はどこへでも貼れるもんです。
おっと、あまり書きすぎると又膏薬を貼りにすっ飛んでくるかな(笑)。でも一度レス主には言いたかった、そう思っている人も多い筈だと思います。

書込番号:5427203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 22:53(1年以上前)

>富士通の石を使うと思うので14ビット止まりでしょうね

・・・汗、汗、大汗。
じゃあ、お願い、ペンタちゃん
富士通じゃなくて「Foveon」を搭載して下さい!。

>キヤノンのノイズが少ないのはこの辺も関係してるんですよ

えっ!?
どんな風に関係してるんです?

書込番号:5427217

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2006/09/10 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Dragon/xyzさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
気になるノイズについてです。
以前DS・DLを使用していてこちら(K100)が出るのと
高感度ノイズが気になり手放しましたが、まだK100Dに踏み切れません。
 DS・Lはほぼ同じ画、ISO800でちょっとだめでした。
この100Dはどんなもんでしょう?
10Dまで待つべきか・・悩ましいもんです。

書込番号:5424558

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2006/09/10 08:52(1年以上前)

ノイズの許容量は人それぞれですので、一度 SDカードを持参して
販売店のデモ機で画像を取らせって貰って、ご自身で判断するのが
一番良い方法ですよ。 私はISO800で満足です

書込番号:5424636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/09/10 10:18(1年以上前)

感度を上げると出るサワサワした、ランダムノイズは、RAW現像であれば、添付の現像ソフトで、かなり低減できます。

JPGであれば、NeatImageというシェアウエアがランダムノイズの除去に優秀です。
http://www.neatimage.com/

ランダムノイズは、多少あっても後処理でかなり取り除けることを知ってからは、気にしなくなりました。

むしろ、ノイズなど気にしないで感度を上げて、失敗の少ないラクな撮影を楽しみましょう。


書込番号:5424860

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/10 12:28(1年以上前)

>高感度ノイズが気になり手放しましたが

そんなに気になるかな????まあ人それぞれですからitosin4さんがおっしゃってる様にされたら悩まなくて済むでしょう。
でもあまり神経質になり過ぎると、せっかくの楽しいカメラライフがつまらないものになりますよ。

書込番号:5425214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/10 13:23(1年以上前)

私もISO800はよく使ってますが気になるほどではないですよ
私の場合はLサイズプリントが主だからかな...^^;

書込番号:5425358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 19:39(1年以上前)

*ist DS と D200 を愛用していますが、どちらのカメラも、ISO感度は ほぼ標準のままで、感度を上げる時は非常手段だと私は決めてます。

RAW主体で、f値の明るいレンズを使い、更に三脚も常に視野に入れていると、ISOに頼らなくても大抵いけちゃいます。

高感度ノイズは、すべてのメーカーであまねく発生しています。私のニコン D200 などは高感度時のノイズが多くて、ホント涙・涙です・・・が、早い話、欠点を出させないように使っています(笑) どのメーカーも、まだ完成の域に達していないのですから、概ねそんなもんでしょう・・・ねぇ(笑)

最後に、ペンタはノイズの少ないメーカーの一つだと思いますョ。

書込番号:5426282

ナイスクチコミ!0


22step22さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 20:44(1年以上前)

私のブログに、ISO200〜3200までの写真がありますので、
ご参考になれば。

http://step22.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=d0081997&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=3594422&dte=2006%2D08%2D17+22%3A18%3A00%2E000

ノイズの許容範囲は、人によって違うと思いますが、私は、
ISO1600まではOKだと思ってます。

K100Dは、強力なSRのおかげで、夜景やフラッシュを使えない場面
などに強い機種と思いますよ。

書込番号:5426555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

超望遠ズームレンズについて

2006/09/09 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 shoiさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは、超望遠ズームレンズについて質問です。

初めてのデジタル一眼として、8/20に「K100D+シグマ18〜200mm」を購入し、休みの日はカメラ片手にあちこち出かけて撮影を楽しんでいます。その際、最大ズームが200mmでは物足りないことが多々あり、超望遠ズームが欲しいと思い始めていました。
たまたま見たカメラ雑誌の広告で、パブリック社というところから、比較的安価で400mm以上の超望遠ズームの販売宣伝が載っていました。
デジイチ初心者なので、このレンズが有効なのかよくわかりません。もし、使用されている方がおられたら情報提供をお願い致します。

なお、カメラの主要な用途は、屋外での風景が中心です。

書込番号:5422953

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/09/09 21:37(1年以上前)

こんばんは(^^)
そのパブリックというメーカーを知らないので製品についてはコメント出来ないですが、商品の仕様はどうなっていましたか?

F11とかF22とかの超暗い開放絞りになっていたりしませんか?

書込番号:5422991

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/09 21:42(1年以上前)

これですね。私は買わない。

http://www.tonypublic.jp/

書込番号:5423027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/09/09 21:47(1年以上前)

おそらくこちらのことかと思われますが

http://www.tonypublic.jp/index.php

写りは自分も試したことがないのでなんとも言えませんが、このレンズはマニュアルフォーカスレンズです、またレンズそのものも暗いですね。

野鳥を撮る方には使われる方もいらっしゃるかもしれませんけどあまり風景撮りには使われないのではないでしょうか。

書込番号:5423049

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/09 21:57(1年以上前)

「セミアポクロマート」って書かれてますね。
言い換えると、色収差が出ますよ。
という事ですね。

それに暗すぎてピント合わせもMFでは大変でしょう。

書込番号:5423099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/09 22:10(1年以上前)

スリービーチ社製ですね。

私の若い頃から・・・(年がバレましたね) 天文雑誌等に天体望遠鏡の通販広告を掲載していました。
昨日今日のメーカーではありませんが・・・。

take525+さん の仰るとおり、暗すぎてピント合わせにきっと、一苦労することでしょう。

書込番号:5423161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/09 22:23(1年以上前)

   望遠鏡の転用のような製品ですね。用途によってはいいかも
  知れないですよ。(天体用とか)

  昔の知識で申し訳ないですが、

   望遠鏡は、中心解像度を最重視し、光量低下を嫌うため、
  レンズ枚数を一枚でも少なくしようとして設計されてます。
  そのため、対物レンズは2枚か、3枚しか無いです。

   カメラレンズはというと、ピント面の均一性を最重視します
  ので、周辺まで安定した画像を得られます。また、望遠鏡と違い
  カメラレンズは昼間に良く使われますので、フレアも少ないの
  ではないかと思います。(望遠鏡も、真っ暗な中の点光源という
  特殊な条件で、コントラスト低下が無いように、かなり気を使って
  作られていますが、リンク先の製品はそこまで気を使ってるよう
  には見えなかったです)


   中心解像度と、光量ロスの少なさは、望遠鏡の方が良いと思い
  ますので、天体用とか、中心にピントを持ってくる被写体には
  向くと思いますが・・・ リンク先のサンプル写真があまり良く
  ないのが少し気掛かりです。僕なら、ケンコーのミラーレンズ
  の方を買います。(^^;

書込番号:5423245

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/09 22:32(1年以上前)

超望遠なら、デジスコもあります。
使った事はありませんが・・・

http://shop.pentax.jp/shop/contents/digisco00.aspx
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/scope/pf-ca35/

書込番号:5423303

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/09 22:34(1年以上前)

>ケンコーのミラーレンズの方を買います。(^^;

中古屋で檄安だったので買って持ってますが、冗談のような写りですよ。(^^;;
まぁ、花を撮るにはソフト&フラット、そしてコマ収差による後ろボケがぐるぐる渦巻きでちょっと面白いかもしれませんが。f(^_^;

書込番号:5423314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/09 22:52(1年以上前)

私はSIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG を使っています。
殆どマニュアルフォーカスでしか使えませんが、無理のないズーム比なので結構シャープな写りをします。
お薦めしますが、丈夫な三脚が必要です。

書込番号:5423408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/09 22:52(1年以上前)

take525+さん

  え〜、ケンコーのミラーは冗談のような写りですか?
 謳い文句に釣られて、危うく買うところでした。危ない危ない。(^^;

  情報ありがとうございました。(^^)

書込番号:5423409

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/09 23:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。大変、参考になりました。

レンズひとつとっても、なかなか奥が深いこともよくわかりました。



書込番号:5423457

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/09/09 23:10(1年以上前)

ぜにたーるさん、こんばんは。

ケンコーのミラーレンズの記事がこちらにあります。参考までに。

F6.3版
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html

F8版
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/27/1457.html

F6.3の方はまだましかも。

書込番号:5423513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/09/09 23:18(1年以上前)

シグマのレンズで200mmまでカバーしているのであれば、それよりも長い望遠を選択するのがよいのではないでしょうか?

私の選択は、SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGです。このレンズは、意外に持っている人が多いみたいです。「羽田その1」は、これで多くの写真を撮っています。これはお勧めです。

超望遠で明るいf値だのとびきりの描写力だのをいいだすと、値段が一桁二桁違いますから、普通にアマチェアが買うには、高すぎますね。

少々レンズのf値が暗くても、手ぶれ補正、高感度設定というK100Dの力技で500mmも手持ちでブレずに撮れるのは、とても魅力的です。

下記のスレッドを参考になさってください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5374235

書込番号:5423550

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/09 23:41(1年以上前)

SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGあたりがリーズナブルでしょうね。

あと、50-500mmも重いですが案外付けっぱなしで使えます。

400mm以上の超望遠ですと大事に使われている
(殆ど使っていない)物が比較的多く中古という手もあります。

かなり古いSMC500mmF4.5(Kマウント)でもねらい目と思います。(つい最近まで新品で売っていました)
貼り合わせレンズでないので。

書込番号:5423661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/10 00:22(1年以上前)

 馮道さん、情報ありがとうございます。(^^)

   リンク先の写真、ピンボケに見えるのがちょっと気になりますね。
  三脚使用でこの画質が最高なんだとしたら、かなり厳しいかな。(^^;


>マクロスキ〜さん

   スリービーチ社製ですか、なつかしいですねえ、アイピースがメイン
  の製品だったような記憶があります。と思って、ちょっと探してみたら
  ありましたよ、オルソの4mmと、ケルナーの30mm、このメーカーは
  割と良心的な価格で地道に商売してましたね。(^^) 今はどうなんで
  しょうか・・・

書込番号:5423830

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 15:23(1年以上前)

ご意見、ありがとうございました。

自分としても最大何o(300mm、又は400mm、又は500mm以上)あれば自分の撮影に適しているのか、まだはっきりしていないので、購入はもう少し様子を見ようかと思います。

書込番号:5425615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 20:46(1年以上前)

ぜにたーるさん こんばんは。
スリービーチ・・・懐かしい名前ですね ぜにたーるさん も天体写真をしておられたのですね。

オルソの4mmと、ケルナーの30mm・・・当時は憧れの的でした。 オルソ4mmは惑星用、ケルナー30mm は星雲・星団用にと、欲しくて欲しくてたまらないくらい憧れたアイピースでした。

結局、高橋製作所のものを買ったんですが・・・高かった・・・でも・・懐かしい(涙)

スレ主さん ごめんなさい。よいレンズはやはり高いですね。でも、いつまでも資産として残りますので、良い物を買いましょう。

書込番号:5426572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

投票してください!

2006/09/09 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件 PENTAX K100D ボディの満足度4

よくあるつまらない投票ですが
JPEG撮影 OR  RAW撮影
皆さんはどちらですか?
ミックス派という方もおられるでしょうね。

RAWの方はPPL OR  PeintShopElement  OR SYLKIPX
のどれかをつかわれていますか?

たくさんの投票お待ちしております!

ちなみに、ボクはRAW派ですが、
使用ソフトに悩んでいます。SYLKYPIX3.0βを試用中ですが
なかなかよいですね。JPEGも扱えますし。

書込番号:5421364

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/09 12:49(1年以上前)

私は通常の撮影ではRAW派です。 どうでもよい記録写真の時はJPEGを使いますが…。 ケースバイケースですね。

書込番号:5421381

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/09/09 13:20(1年以上前)

とりあえず全部RAWで撮ってます。

書込番号:5421481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/09 14:02(1年以上前)

こんにちは。

私はほとんど JPEG 撮影オンリーでした。
最近舞台撮影を良く頼まれるようになったので、ホワイトバランスを白熱電球にしても、まだ赤っぽくちゃんとした色味が出ません。(-_-;)
で、最近はケースバイケースで、ミックス派に成り下がりました。σ(^^;)

書込番号:5421586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/09 14:16(1年以上前)

私も、後から失敗を取り返せることが多いのでとりあえずRAWで撮っています。

ソフトは、SYLKYPIX2/3β、PPL3、ACDSee8、PhotoshopElements4、Picasa2を併用しています。加工には PaintoShopProXも使用しています。

SYLKYPIXのベータ版はいいです。
以前JPEGで撮影した失敗画像(超アンダー)を試しに調整してみたら、PSPなどで苦労して調整したものより、数倍良い画質になりました。

書込番号:5421629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/09/09 15:26(1年以上前)

大変恐縮ですが教えて下さい。
RAWを現像すると拡大しても輪郭がブロック状にならないと聞いたのですが300%程度拡大すると出てきます。現像の仕方がおかしいのでしょうか?

また現像したものを保存する時際JPEG、TIFFになりますよね?それだと結局JPEGで撮るのと同じことになってしまうような・・・。

RAWを良く理解していないのでトンチンカンな事を言っているかも知れませんがご教授下さい。

書込番号:5421786

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/09/09 16:19(1年以上前)

>RAWを現像すると拡大しても輪郭がブロック状にならない

それは間違いだと思います。200%でもガタガタです。
JPEGで撮って、後からホワイトバランスを変更したりして保存する際、再び圧縮がかかりますよね?RAWだとホワイトバランスを変更しても画像は劣化せず、明るさ等を変更しても最小限の画像の劣化で済むのと、変更してからJPEGの圧縮がかかりますので、ここでも画像の劣化具合が違ってきます。
あとから画像をいじらない場合は特にRAWで撮る必要はないかも?

書込番号:5421922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/09 16:38(1年以上前)

>RAWを現像すると拡大しても…

等倍以上に拡大するとガタガタになるのはRAWでも同じですよ。JPEGのような「ブロックノイズ」は出ませんが、それと混同しているのでは?

RAWの利点については、下記URLがわかりやすいと思います。私も失敗したときの保険的にRAWで撮影していますが、それも許容範囲がありますので、万能ではありません。一番良いのは撮影ごとに確認し、その場で撮りなおすことなのでしょうね。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/

書込番号:5421976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/09/09 17:14(1年以上前)

MSEVENさん そこじゃさん
ご返信ありがとうございます。
RAWのイメージはなんとなく理解いたしましたが
ブロックノイズに関してはご紹介頂いた
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/merit/index.html
をみると発生しないようなイメージに感じられます。

ただ更に拡大していくと発生するという事なのでしょうか?
変な所にこだわってしまって申し訳ありませんが再度ご教授願えませんでしょうか?

書込番号:5422088

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/09/09 17:23(1年以上前)

ブロックノイズではなく、デジタル画像がもともとが点の集まりなので、拡大すればするほど「点」が目立ってくるのは当然だと思います。

書込番号:5422109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/09 17:38(1年以上前)

ブロックノイズについては

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

ただし、上記文中の説明では、空の色がグラデーションになっていない
となっているが、きっちりグラデーションの段差が出来てしまうようなら、
その方が余程ブロックノイズが酷いということになる。

と、思う次第です。

書込番号:5422154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/09 18:29(1年以上前)

こんなもんかな・・・・。さん

>ブロックノイズに関してはご紹介頂いた

>をみると発生しないようなイメージに感じられます。

実は自分でもその部分を見て、まさに「拡大しても輪郭がブロック状にならない」状態になっているので、あれ??と思っていました。

指摘されて改めてみてみるとJPEG側には<模式図>と書かれているので、誇張された画像になっていますし、文章を読むと、『一見同じような画像でも、拡大してみるとJPEGにはブロックノイズが見られる』ということを表現していることだとわかります。

書込番号:5422309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/09/09 18:39(1年以上前)

私の書き方が悪かったようです。
輪郭がブロック状になっているのをブロック「ノイズ」と表現してしまったので皆さんを混乱させてしまったようです。
すみません。

先ほどの、そこじゃさんのご説明で納得できました。
色々とありがとうございました。

書込番号:5422342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/09 18:59(1年以上前)

私は露出補正の設定が苦手なので後で補正が効くRAWで全て撮ります。
現像はSYLKIPXのver2ですが3.0βを試用して良かったので予約を入れてます。

書込番号:5422408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/09 19:48(1年以上前)

ズッコケ隊長、私も2.0から赤の発色がよくなって、使っています。
「AJISAI」「HIMAWARI」「3.0β」と使ってきて、よさそうなので3.0の予約入れました。

後これにごみ消しツールが搭載されれば鬼に金棒なので、
市川ソフトラボラトリーにお願いしておきました。(^^v

書込番号:5422584

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/09/09 19:50(1年以上前)

皆さん有難うございます。
なんとなく自分と似た使用感のかたが多いのかな?と感じます。

SILKYPIX3はいざというときJPEGでも補正できそうですし
ベータ版の試用中ですが、なかなかですので、
僕も購入予定にすることにします。

正直、istDSを購入したときKissDNととても迷いましたが
すっかりPentaxのとりこになってしまい
K100Dが出たときはKissDNの次期モデルのうわさもなんのその
そっこうで入手しました。 

大正解でした。

KissDXなんぞ何の魅力も感じませんね。
正直高感度ノイズの少なさにはびっくりしましたが

K100DとSILKYPIX3で当分楽しめそうです。うん。

書込番号:5422589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/09 20:14(1年以上前)

 RAWか、JPEGかと言われると、100%JPEGで撮ってます。(^^)

  理由は、JPEGで満足な画質が得られることと、RAW現像ソフトの
 使い勝手がちょっと・・・。(^^;

  でもさすがに最近はJPEGの限界を感じるようになってきました。
 僕の経験では、城の石垣や岩場のような、細かな模様がありコント
 ラストが微妙なものを、 JPEGは嫌うようです。細かくて微妙な
 コントラストの葉っぱ(もさもさとした森)も同じような傾向です。

  こういうものを撮影するときは、RAWにしようかと考えることも
 ありますが、撮影後の処理を考えると、「JPEGでいいや」となって
 しまってます。(RAW撮りしてみたいとは思ってます)

  RAW最大の欠点はやっぱり、PPL,PPBの使い勝手の悪さですね。
 僕には取説を見る習慣がありませんから、現像のストレスが溜まって
 しまいます。おまけにMac版特有の処理の遅さが際立ちますしね。
 (^^;

  ちなみにJPEGでも、ほぼ(約95%)問題なく撮れるんですが、
 細かな模様の被写体だけが苦手なようです。(たぶん圧縮の問題かも。
 こういう被写体は画像が甘くなる傾向にあります)

書込番号:5422664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/09/09 20:40(1年以上前)

DS使ってます。

 元々PPL2が使いにくく感じていたのでJPEG専門でしたが、PPL3にアップグレードできてから操作感が大幅に改善されたのでRAWも多くなってきました。旅行やモデル撮影など後から取り直せない物はRAWに移行してます。

 DSの癖なのか、AEが時々酷く調子っ外れになってアンダーに写るので後から増感できるRAWの方が救える写真が多くなるのが理由です。

書込番号:5422762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/09/09 20:46(1年以上前)

私の場合、枚数稼ぎたいというだけで、なんとなくJPGにしていましたが、このK100Dで空の2GのSDでRAWでどの程度の枚数が撮れるか見たところ189コマと表示されていました。JPG記録サイズ6Mの画質★★★で697コマです。

普通、連写とか、オートブラケット多用しないかぎり、2泊3日ぐらいの旅行で撮るコマ数としては、100もあれば十分かと思いました。仮に撮影が目的でも、旅行で一日の歩く時間が10時間だとして、その間100コマ撮影するためには、6分に1回パシャ!という計算になります。

2ギガのSDカードは、もうすでにデジカメのストレージとしては、オーバースペックなのかもしれないですね(笑)

わたしも、意味の無いケチをせずに、RAWで撮影に切り替えようかと思います。PCでの現像処理が面倒といえば面倒かもしれませんが・・・

書込番号:5422781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/09 21:10(1年以上前)

安中榛名さん

  2Gで189枚ですか、それだけ撮れればRAW撮りしほうだいです。(^^)

   僕の場合256Mのメモリしか持ってないので22枚しか撮れません。
  予備もありません・・・ JPEGだと1.5Mモードで撮れるので220枚
  ほど撮れるんですが、RAW撮りを始めるとSDメモリをまず購入する
  必要がありそうです。(^^;


>PCでの現像処理が面倒といえば面倒かもしれませんが・・・

   僕は、現像は趣味でやるんだから楽しく現像出来ないといけないと
  おもうんですね。その点、シグマの現像ソフトは楽しくて良く出来てる
  と思いました。僕がPPLに期待するのは、あの現像時のワクワク感です。
   p(^^)q 頑張れペンタックス、期待してます!

書込番号:5422879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/09 23:23(1年以上前)

RAWで撮ったり、JPEGで撮ったり、その時々でマイブームがある感じですね。

ホワイトバランスを後から変更できるのはRAWの方が良いんですが、それ以外はあんまり変わらないかも、とも思ってます。

露出オーバーとか、花などで彩度が飽和してしまったものなど、RAWだとけっこう救えるんですが、印刷してみるとJPEGのものとほとんど区別が付かなかったり。

でも、ここぞというとき?はやはりRAWで撮ってしまうかな。


>ぜにたーるさん
>僕の経験では、城の石垣や岩場のような、細かな模様がありコント
>ラストが微妙なものを、 JPEGは嫌うようです。細かくて微妙な
>コントラストの葉っぱ(もさもさとした森)も同じような傾向です。

istDSの場合、RAWとJPEGでシャープネスの処理が違うようで、広角をJEPG撮りしたときに甘さが目立つのですが、これとは違うのですか?

書込番号:5423586

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンのレンズは使えますか??

2006/09/09 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

運動会にあわせデジ一購入を考えています。
色々調べていくと、K100Dがなかなか良い評判で、価格も安く、傾いています。銀塩カメラ時代のニコンのレンズを多数持っているのですが、この機種でも使える、何かマウントアダプターの様な物は存在するのでしょうか?
 また運動会用ですので、300mmまでのズームを買いたいのですが、おすすめ等ありましたら、教えて頂けたらと思います。
 本当に素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

 それと前のレスのパワーショベルさんと同様、K10Dが気になります。来週発表との事で待ちたいのですが、運動会が・・・・。

書込番号:5421038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/09/09 11:19(1年以上前)

Apple!さん、こんにちは。
似た悩みを共有していますね。
レンズの件は別にして、我が家も息子の運動会が近々あります。
それで、購入に対し多少なりとも焦りもあり、悩んでいます。
ただし、安い買い物でも無いので、K10Dの発表を待ち決めることに
しました。

書込番号:5421078

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/09 11:57(1年以上前)

Apple!さん こんにちは!

>銀塩カメラ時代のニコンのレンズを多数持っているのですが、この機種でも使える、何かマウントアダプターの様な物は存在するのでしょうか?

残念ながら使えません。マウントアダプターも他の組み合わせはあるようですがNIKONマウントレンズ→PENTAXボディというのは見たことがありません。

私もNIKON持ってますが、K100Dの魅力に引き寄せられてつい最近買ってしまいました。それでPENTAXマウントのレンズを一式揃えなければなりませんので出費が嵩みます。
いっそレンズのマウントを統一してくれたらなぁ...なんて実現しないことを考えたりしています。

しかし、そうした方がメーカーとしてはレンズ資産というアドバンテージがなくなりますからボディの競争が厳しくなりスゴイ製品が出てくるようになると思います。その方がユーザーにとってはありがたいのですが...

たびたび出ていますが、焦点距離が35mmフィルムカメラと比較して1.5倍になりますので望遠側は有利ですが広角側は画角が狭くなります。さらにあまり古いレンではAFも使えないなどオールドレンズマニアは別としてそうでない方には使いにくいことになると思います。

300mmまでのズームはSIGMAのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROあたりが良いと思います。APOレンズで収差が少なく、MACROもありますので便利だと思います。お値段も2万ちょっとで買えそうですから私もこれ欲しいと思っています。

書込番号:5421208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/09/09 11:59(1年以上前)

マウントアダプターは補正レンズ付きで良ければありますよ。

http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/slr2.htm

でも、使いたいニコンのレンズが有るならD200で良いのでは?

書込番号:5421217

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/09 12:12(1年以上前)

あるんですね...アダプター

でもApple!さんのご質問の文中に、
>本当に素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

が本当であれば、手を出さない方がいいと思いますが...

NIKONマウントレンズを生かしたければNIKON、この際、レンズも新しい物を購入してもよいと思われるならK100Dはお薦めだと思います。

書込番号:5421261

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/09 12:19(1年以上前)

D200、D80が妥当なんじゃないでしょうか。

あとEOSでもニコンのレンズつかえます。
これも視野に入れてもいいかと。

書込番号:5421293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2006/09/09 14:43(1年以上前)

パワーショベルさん、 偏屈者さん、 しんす'79さん、60_00さん
早々に返事を頂き有り難うございます。

 アダプターの情報有り難うございます、補正レンズ付きとありますが、これで光量、収差等はどうなるのでしょうか?
 2.8のズーム(28-70、80-200mm)レンズを持っているのですが、やや光量が落ちてしまうのでしょうか。

 皆様の意見通り、D80を買えばよいとおもいますが、銀塩時代はレンズの比重が大きかったですが、デジタルは本体の比重が大きいような気がしているので、古いレンズに縛られないで考えようと思いつつ、使えるなら使いたいと、貧乏根性が出ています。
 D80を触ってきましたが、私の個人的印象ではkissDXに比べ、持った感じも良く、特にファインダーの視野率が圧倒的に違うのと、シャッター音が明らかに重厚に感じました。
 コンティニュアスサーボAFで連写をした時のピント合わせは、D80,KissDXとも良く追従しているように感じました。K100Dはおいてなかったので、まだ触っていません。
 こう書けばD80買えばよいのにと思われますが、ダスト問題とアンチシェイク等を考え、値段を考えるとK100Dが浮上しました。ただ個人的に連写機能が悪すぎるのは運動会用には大きな欠点なきがしています。
 またすべてをクリアしてそうなK10Dが気になるところです。
 高い買い物ですので、大変欲張りになっています。
 D80レンズキットで129989円(現在最安)、K100Dレンズキットで73500円−キャッシュバック10000=63500円、ズーム300mmシグマ22000円、タムロンで18000で計81500〜85500円となり、D80との差が48489円となり結構大きい気がしています。
 あーーーー!悩んでしまいます。
 
 

書込番号:5421687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/09/09 19:47(1年以上前)

>補正レンズ付きとありますが、これで光量、収差等はどうなるのでしょうか?

ほんと、どうなるのでしょうね?
光学ガラスの種類やコートの質(ノン・モノ・マルチ)の違いも有るし、個別レンズ別の専用設計でも無いし値段的にも安いから「それなり」だとは思いますが…。

>銀塩時代はレンズ…、デジタルは本体…

私は、D100や5Dでニコンの28−70も使っていますが申し分なく高性能ですよ。
なので、レンズが重要だと思っています。

まあ、D80のみ購入されるのが無難な選択でしょうね。
でも、ペンタックスには魅力的なレンズが沢山有るのでこれを機会に追加されては如何でしょうか♪

書込番号:5422582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング