PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼にあこがれて・・・

2012/03/29 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 cuemさん
クチコミ投稿数:10件

ここ一年間、何を思ったのか急にコンデジを集めてました。
最初は薄くコンパクトなタイプのみでしたが、そのうち初期の分厚いコンデジから最近の高倍率の一眼風コンデジまで。
しかし友人のNikonの一眼(型名不明10M)の写真をパソコンで見たときに衝撃が走りました。
いままでのコンデジ(最大16M)と比べても解像度の差が歴然でした。
私はほとんどプリントはしません。カメラごとに同じ場所を撮影してパソコンでズームアップしては他のカメラと比較しています。
そこで、とりあえずデジイチで中古で比較的安価に入手できる K100D をオークションで購入しました。
レンズは純正のDA18-55でしたが私のコレクションの中の3Mから5Mのジャンク扱いのコンデジの画質のほうが良く思えます(kyocera,konica,canon等)。
私もフィルムカメラの一眼(Nikon FE2)を所有していたこともあり露出や被写体震度は判っているつもりです。
K100Dの画像をパソコンで拡大して見ると、どこにピントが合っているのか判らないくらい各ドットがぼけて見えます。(中古の個体差かと思い2機購入しましたが全く同じでした)
これはレンズの特性なのでしょうか?古い時代の単焦点400mmで遠景を撮ってみましたが、やはりSONYのHX100V(16M(撮影は5Mで) x30倍コンデジ?)の方が格段に美しいです。
センサーサイズの大きさよりも、やはり最近の高画素裏面照射CMOSカメラとの差があるのでしょうか?デジイチの良さが判らなくなりました。
保存形式はJPEGです。画質も標準からシャープまで色々試しました。
レンズもCCDも綺麗だと思います。
いまさらですが、こんな古いカメラについて、どなたか納得のできる意見をお待ちいたします。

書込番号:14361750

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/29 01:15(1年以上前)

こんにちは。

>>K100Dの画像をパソコンで拡大して見ると、どこにピントが合っているのか判らないくらい各ドットがぼけて見えます。


ペンタックスのサービスセンターに見てもらいましたでしょうか。
中古でよくある、ピントがレンズとボディと、合っていないと可能性があります。
またボディ、レンズ、単体でもピントが狂っている恐れもあります。

もし、まだサービスセンターに出されたことが無いのでしたら、出されてみては如何でしょうか。

http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html


書込番号:14361804

ナイスクチコミ!6


スレ主 cuemさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/29 01:25(1年以上前)

まさかのアドバイス。しかもこんなに早くありがとうございます。
近くから遠くまで写して、ねらった場所にピントが合わないのでなくそのどこもかもがボヤけた感じも調整でいけますか?

書込番号:14361838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/29 01:42(1年以上前)

オークションで手に入れられたとありますので、もしかして、レンズは白くクモっていたり、カビが出ていたりは、していないでしょうか。

家の蛍光灯とかに透かして見られたら分かりますし、もし分かり難くければ、ペンタックスのサービスセンターで見てもらえます。見てもらうだけですと費用は掛からないです。

書込番号:14361884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/29 01:57(1年以上前)

こんばんは
念のため
・半押しでピントを捕らえてから被写体までの距離がズレてたり、ぶれていないでしょうか?(手振れ予防も含めて、三脚などで固定して試されるのが無難です。ただし、カメラを三脚に固定して撮影する場合は、SRをOFF にしてください。)
コンデジに比べ、デジタル一眼レフの方が撮像素子が大きくボケますので焦点が合う範囲が狭いです。ですから、近くのものなど被写体によっては焦点が合ったところからちょっとずれてしまうだけでもどこにもピントが合わない写真になってしまいます。

・被写体がレンズの限界を超えて近すぎることはないでしょうか?

上記以外のこととしては、私もK100dを持っていますが、メーカーにて何度かAF調整をしたことがあります。ただ、普通のレンズでズレがわかるのはおそらく重症です。AFの調整は軽いものですと簡単な調整で済みますが、調整が出来ないほど狂ったものの場合、部品の交換になると思います。

過去のクチコミに参考になると思われることが書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=6204636/
試される時は自己責任でお願いします。裏モードで調整をあまり触りすぎると、メーカーでも直せなくなるそうです。

解決できるといいですね。

書込番号:14361916

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/29 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA17-70mm旧型

SIGMA17-70mm旧型+C-PL

SIGMA17-70mm旧型

F100-300mm

cuemさん、こんばんは。
まずは問題の切り分けできるといいですね。
ボディの問題か、レンズの問題か、設定の問題か。
可能なら、問題となる写真を、
こちらの掲示板にアップロードできませんでしょうか。
私も過去K100Dを使っていましたが、そんなにボケた印象はなかったです。
ただ、F100-300mmという古いレンズを使った時には、
さすがにちょっと厳しいなと感じました。
ただ、これもDA55-300mmに買い換えたら、一変しました。
古い400mm単焦点というのがわかりませんが、
こちらはレンズの問題もあるかも知れませんね。

レンズは違いますが、過去K100Dで撮った写真を数枚。

書込番号:14361960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/29 02:38(1年以上前)

cuemさん
どうかわからんけど、
画像素子の大きさもちゃうし
絞り、シャッタースピード、
問題も有ると思うんやけどな。

書込番号:14362010

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/29 07:13(1年以上前)

DA18-55mmは其れなりのレンズと思ってますが、ピントが何処に合ってるか判らない様な写真が撮れる程悪いレンズでは無いでしょう。(拡大は等倍ですか?)

ペンタックスのSCで本体とレンズを診て貰った方が良い様に思われます。

古い400mmでの遠景に関しても撮影状況により遠景が霞んで見える事は有ると思いますし、古いレンズの場合レンズの特性の場合も有ります。

書込番号:14362260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/29 08:03(1年以上前)

残念ですが、素人がオークションで購入したのが間違いかもしれませんね?
お金がかかっても、サービスセンターで調整してもらうほうがいいと思います。

書込番号:14362379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/03/29 08:18(1年以上前)

cuemさん こんにちは

 可能であれば、撮影されたサンプルをUPしていただくと判断しやすい
 かと思いますが、撮影時の感度やシャッター速度、F値、撮影距離など
 の情報があると良いアドバイスが得られるのではと思います。

 私も過去にK100DやK100DSなど使用していますが、キットレンズと
 しては特に悪い印象はないです。

 400mmのレンズって、何をお使いになられておりますか?

 
 

書込番号:14362419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2012/03/29 08:58(1年以上前)

当機種

おはようございます

私もK100D持っていましたが、あまり使ってやれなくなったので手放しました。

しかし、AFが遅いとか、高感度がつらいという事はありましたが、そんなに”古いカメラ”と
馬鹿にされるカメラではありませんでした。

スレッドの最初を読ませていただくと、単なる、スペック重視の方の戯言?と思いましたが

>近くから遠くまで写して、ねらった場所にピントが合わないのでなくそのどこもかもがボヤけた感じも調整でいけますか?

とありますので・・・・

ペンタックスフォーラムが近ければ、持ち込んで相談・・・が一番なんでしょうが、
どこか、親切に話を聞いてくれそうな常連店があれば良いんですがねぇ。
でも常連店が無いからネットオークションなんだろうしなぁ

K100D”S”は高いけど、K100Dはちゃんとした店で購入しても安いようなので、
出来ればきちんとしたK100Dを購入して、正しく評価して欲しいなぁ

でも、そこまでこの機械に思い入れは無いんでしょうね・・・・残念。


書込番号:14362516

ナイスクチコミ!4


スレ主 cuemさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/29 12:40(1年以上前)

とてもたくさんの方のアドバイス本当に感謝します。
写真をupすれば良いのでしょうが、等倍では判らないかと思います。
時間があればトリミングしてupしてみたいとおもいます。
手ぶれ補正やシャッタースピード、絞り、ISO感度、彩度、コントラスト、シャープネス、三脚使用等、色々設定を変えて撮影しましたが私好みのキレのある画質になりませんでした。
400mmの単焦点ですが友人から頂いたもので詳細は不明ですが古いTOKINA製F4で絞りリングにAモードはありますがMフォーカスです。LEDライトで覗いても小さな埃程度はありますが曇りもカビもなく綺麗でした。
DA18-55mmもLEDで覗きましたが綺麗だとおもいます。
シャッター切ったときのミラーの動きによる衝撃がきついように思いますので手ぶれかもしれませんね。三脚でレリーズしてもブレそうな感じです。クッションはヘタってるようにも思えないのですが。
古いコンデジのレンズなんかは小さくても綺麗に撮れてるように思います。
大きいレンズ、センサーの方がデリケートなんでしょうか?
みなさんの意見や写真を見て本来なら納得のできる写真が撮れるはずと思いました。
一度点検に出してみようと思います。
結果が判れば報告します。
こんな事で多くのアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:14363174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/29 12:58(1年以上前)

cuemさん

こんにちは。

以前、*istDS(600万画素)とキットレンズで
Canon Powershot G3(400万画素)と比較して、
解像感でいまひとつだと思ったことがあります。
自分の場合は主に絞り設定が良くなかったのですが、
キットレンズもあまり性能を褒められるものでなく、
違うレンズでよりよい結果を得ることもできました。
絞り、レンズ性能、画像処理、等々、いろんな違いで結果は様々です。

K100Dとキットレンズでコンパクトモデルより
見た目にパッとしない結果の写真が撮れてしまう。

普通にありえる話だと思いますが。

書込番号:14363251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/29 13:52(1年以上前)

cuemさん
少しお金掛かるけど
純正のレンズも一緒に出してみたらどうかな。

書込番号:14363418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/29 16:31(1年以上前)

K100Dについてですが、少なくとも撮れる画像についてはコンパクトに劣るということはおそらくあり得ません。画素が610万しかなくても、かえってそれがうまくまとまりを見せているようにも思えます。

実は私、もとK100Dユーザです。とても大好きなカメラでしたが、悲しい出来事によりK100Dを失ったのです。

そこで、当時最新機種であったK-mに乗り換えたのですが・・・
残念ながら、K100Dのころほどイメージ通りの写真が撮れませんでした。むろん慣れの問題も技術の問題もあるのですが・・・
まずいいたいことその1.後発の1000万画素オーバーの機種と比べても、通常の使用においては劣ることはない。勝るとも断言できないが・・・

そこで、どうしてもK100Dに戻したくなって、中古を探したところ、カメラのキタムラでK100DSuperが15800円。もう即取り寄せ、即買いでした。

ところが撮ってみると、全くAFのピントが合わない。
いろいろ実験した結果、被写体までの距離に対しておよそ5%、後にピントが合っていました。

現在は、入院中です。もうそろそろかえってくるはずですが。

というわけで、
いいたいことその2.とりあえずサービスセンターに持ち込めば大丈夫だと思います。万全の状況であれば、カメラ自体は、決して期待を裏切ることはないと思います。

書込番号:14363881

ナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/03/29 23:15(1年以上前)

単純に手ぶれ補正のスイッチが切れてるとかだったりして。

書込番号:14365692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/29 23:27(1年以上前)

>tuonoさん

それを聞いて思いましたが、逆に手ぶれ補正機能が誤動作してるのかもしれませんね。

書込番号:14365771

ナイスクチコミ!1


スレ主 cuemさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/29 23:57(1年以上前)

数々のアドバイスをいただき本日も色々撮ってみました。
近接の場合ですが大きなチラシを広げ狙った焦点と合っているかとか、壁に貼ったメモを斜め横から撮ってみたりして焦点は狙った場所が一番合っているようなので問題ないと思います。

AUTO PICTの標準の設定では全然ダメで絞り優先やプログラムでシャープとコントラストを最大にして撮ってます。

単に好みの問題かもしれません。コンデジしかありませんがCANON、FUJI、SONYの写りは好きです。

皆さんの意見を聞いていると私がわがままを言っているのではないかと不安になってきました。
点検に出して異常なけれ良しとします。

書込番号:14365943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/30 00:15(1年以上前)

もしかしたら、ISO感度の設定が意図せぬ値で固定になっているとか・・

書込番号:14366045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 04:50(1年以上前)

cuemさん
それが、ええで。

書込番号:14366599

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/30 08:50(1年以上前)

cuemさん、おはようございます。
400mmレンズは、実際遠景であればピント合ってない可能性ありますね。
自分のF100-300mmもそうだったんですけど、
目で見える世界と、カメラが見てる世界って、
やっぱ違ってるようで、コントラスト低めと判断され、
ピント合わせられない場合が多かったです。
K100D,確かあったかと。Aレンズ許可の設定されていますか?
やはり、可能ならペンタ使ってる人に、この点を何とかしたいと、
実際に聞きながら試せるといいのですが・・・
東京か大阪のサービスセンターに行けると一番いいですね。

書込番号:14366958

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

K100Dにつける軽いズームレンズは?

2011/12/02 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 **hana**さん
クチコミ投稿数:89件
別機種
別機種
別機種

昔ここで相談にのっていただいてからK100Dを大切に使っています。
レンズは、PENTAX FA35mmF2ALと
SIGMA 17-70mmを持っています。
室内で雑貨や猫を撮ることがことが多いのですが、広角で全体を撮ることも多いので出番はSIGMAが断然多いです。

でも・・・やっぱりこの重さがどうも苦手で、でも単焦点じゃ物足りなくて、
軽いミラーレスに買い替えようかと思いましたが、やはりこの機種は愛着があるし、たった1台の一眼を手放すのは寂しい。
ということで、SIGMAに代わる、軽いズームレンズはないものでしょうか?
軽くなると値段の張るものになってしまうのかなぁ・・・。
最近のミラーレスカメラのレンズのようにビヨーンと長くならないのにちゃんと望遠もできるようなもの。

どうでしょうか?

ちなみに今日K100Dと35mmで撮影してた写真もアップしてみます。
ちょっとピンが甘いです (^_^;A

書込番号:13838218

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/12/02 00:54(1年以上前)

**hana**さん

こんばんは。

広角をよくご利用ということですので、
残念ながらお勧めできるレンズを存じません。

広角を我慢でき、中古品でも構わないのであれば、
ちょっと古いですがFA28-70mm/F4 ALが候補になろうかと思います。
SIGMAほど寄れませんが、軽量でよく写るズームだと思います。

書込番号:13838340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/02 01:29(1年以上前)

f4でいいならDA16−45はいいよなぁ
密かにペンタックスは買うつもりだが
そうしたら一本目に絶対買うレンズ♪

でもK100Dだと高感度が弱いからf4はきついかなあ

K‐χなら無問題なのだが…

書込番号:13838415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/02 02:13(1年以上前)

**hana**さん

こんばんは
書き込み読んで僕も大きいレンズを好まないタイプなので
気持ちが良くわかりました。

僕は単焦点が好きなのでレンズが小さいペンタにしていて
特に不自由は感じていません

ただズームとなり
>広角で全体を撮ることも多いので出番はSIGMAが断然多いです。
>最近のミラーレスカメラのレンズのようにビヨーンと長くならないのにちゃんと望遠もできるようなもの。

と書いてあると望遠も必要なのかわからなくなり、みなさんも返答に困ると思いました。
この書き込みを読むと今のSIGMAのレンズの代わりと望遠レンズの2本が必要なように読み取れます
望遠はどの程度必要なのでしょうか?今ぐらいの70mmでよいのでしょうか?


と疑問は置いておいて

1.シグマのレンズが500g越えなので
  ペンタックスのDA18-135mmはどうですか?
  400gぐらいとなり望遠側が増えて、AFが速くなります。
  デメリットは明るさがSIGMAより下がることです。
  あと、これでも大きいと思うかもです。

2.k-rやk-5に付属のキットレンズ DA18-55mmを
  中古屋かネットオークションで手に入れる(U型)
  数千円で済むと思います。
  220g程度となり軽さは良くなります。
  デメリットは明るさと望遠側、広角側も1mm減ります。

  デメリットかどうかわかりませんが
  もっと広角側が必要な場合はDA15mm Limited(212g)を
  望遠が必要な場合はDA70mm Limited(130g) その他を手に入れる事になってしまいます。
  

  僕としてはこの2通りしか候補をあげられません


  ちなみに僕は DA21mmと35mmがあればたいがいOKで
  その日の用途に合わせて、他のレンズを選ぶ感じです。
  標準ズームが必要な場合はDA18-55mmを持っていきます。

うまく解決できるといいですね。
ミラーレスも良いと思いますよ。

書込番号:13838501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 04:54(1年以上前)

シグマの17-70は広角も望遠もあり、明るさやマクロもあるという、ある種なんでもアリなレンズになっています。
他の方も仰られているように、これ以上広角も望遠もあり且つ軽いレンズというのは無いでしょう。
標準ズームレンズで広角側にコレよりも広いレンズとなるとDA16-45しかありません(DA★ 16-50は重いですから)。ただ、このレンズは広角側がびよーんとなります。
広角側がもっともっと欲しいのならば広角ズームということになってきますが、その場合は市DA12-24でしょうか?勿論望遠側はまったくありませんが。
それ以外だと、DA15やDA21 limitedレンズなどの単焦点にするか、本体をK-rにするかでしょうか?
ちなみに、高いレンズは明るいレンズ、つまり重いのが一般的です。


ちなみに、お持ちのSIGMA17-70は初代(F2.8-4.5)でしょうか?現行のF2.8-4.0でしょうか?もしお持ちのレンズが現行のものなのであれば、初代のものに変えると535→455と80gほど軽くなります(って現行レンズなのなら、HSMは大丈夫なんでしょうか?K100DはK100Dでもsuperなのかな?)。

>あふろべなと〜るさん
K100Dが好感度に弱いだなんてなんてことを。。。。

書込番号:13838616

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/02 05:15(1年以上前)

**hana**さん、こんばんは。

作例、素敵です☆
K100DSを持っていないのですが、ISO1600でも綺麗に写るんですね。

お持ちのシグマ17-70はF2.8-4.5で455gでしょうか?
ズームレンズで400g台って、どちらかと言うと軽い部類に入るので、これ以上軽くて写りもいいのは結構難しいかもです。。。
軽くて写りの良い単焦点は結構あるんですが^^;

高級ズームレンズは更に大きく重くなってしまうので、455g以下の現行モデル評判がいいのは、
@タムロン 17-50 F2.8 (440g)
http://kakaku.com/item/10505511925/
A純正 DA18-125 F3.5-5.6 (405g)
http://kakaku.com/item/K0000152662/
B純正 DA16-45 F4.0 (365g) ・・・中古のみで入手可能
http://kakaku.com/item/10504510774/
C純正 FA20-35mmF4 AL (245g) ・・・フィルム時代のやや古い型ですが、写りはいいみたいです。
http://kakaku.com/item/10504510339/
C純正 DA18-55 F3.5-F5.6 (230g) ・・・評価が分かれますが、キットレンズと同じレンズ構成で軽いです。
http://kakaku.com/item/K0000036033/

こんなところでしょうか。。。

重いズーム一本よりも、軽く写りも良い単焦点2本は如何でしょうか?
広角単焦点のDA21 F3.2と中望遠単焦点のDA70 F2.4は軽くて、お持ちのFA35 F2.0と合わせて使いやすいトリオ構成です。
DA21(140g)とDA70(130g)は合わせて270gなので、ズーム一本よりも軽いです。
http://kakaku.com/item/10504511755/
http://kakaku.com/item/10504511814/

17mmよりも広い広角のDA15 F4.0も212gと軽いので、DA21の代わりにもいいかもしれません。

これからも楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:13838628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2011/12/02 07:56(1年以上前)

おはようございます

>軽くなると値段の張るものになってしまうのかなぁ・・・。

  軽くなると、プラスティック多様になるので、安くなるとは思います。
  でも、みなさんが書かれているように、軽くて、ある程度の倍率で、鏡胴が伸びないズームというのは
  無いように思います。
  
軽さ重視というのであれば、15mmか21mmの単焦点と、70mmでしょうかねぇ。

K100D 大事に使ってください。いいカメラです。

ちなみに、ど接近出来るように、35mmをマクロに変えるとか、クローズアップレンズをつけるとかすると
また違う趣の面白い写真がふえますよ。

書込番号:13838810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/12/02 08:02(1年以上前)

**hana**さん こんにちは

 軽いズームレンズと言えば、DA18-55mmF3.5-5.6系の物とFA28-70mmF4と
 いう所が選択しとして上がると思います〜。

 大きさも重さも同じようなレンズですので、広角が18mmから必要なのか
 望遠が70mmまである方が良いのかで、選択されるといいかと思います。

書込番号:13838824

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/02 12:52(1年以上前)

**hana**さん、こんにちは。
シグマ17-70mmにFA35mmをお使いなんですね。
我が家と同じセット、共にいいレンズですよね。
17-70mmは広角から中望遠まで、でもって簡易マクロも使え、
そして広角側ではF2.8の明るさも味わえると、かなりの万能選手ですよね。
一般的に価格の高いレンズは、大口径で大きなガラス玉使ってるんで、
重くなりますね。
逆に軽いレンズとなると、例えばプラスチック外装とか、
ガラス玉が小さく暗いレンズとかになってしまいます。

17-70mmよりも軽くなったとはっきりわかるのは、
純正やSIGMAの18-55mm辺りでしょうか。
広角に望遠に明るさにと、結構犠牲にする面も多いです。

予算次第ではありますが、サブ機を準備されるというのはどうでしょう?
例えば、パナのGF2とか、オリンパスのE-PL1sとかであれば、
今、かなりの破格値で手に入れることができます。
(だいぶ品薄になってるんで探すの大変かもですが)
ちょっとしたレンズ1本分の値段でレンズとボディが手に入りますよ。

私は普段はK-7を使ってるのですが、
サブ機として安価にGF1を手に入れました。
普段の持ち歩きは、サイズ・重さ優先でGF1になってます。

書込番号:13839573

ナイスクチコミ!0


スレ主 **hana**さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/02 13:46(1年以上前)

みなさん、遅い時間の投稿にも関わらず、素早いお返事ありがとうございます!

今持っているレンズもここで相談して購入しただけ合って、ベストチョイスといってもいいものなんですね〜!

Tubby spongesさん、あふろべなと〜るさん>室内撮影が多いので、F4はつらいかなぁ・・・ (/_<。)

浪漫写真さん>紛らわしい書き方をしてしまいました。望遠は今の70mmで充分で、
運動会用に ペンタ FA 100-300 4.7-5.8を持っていました!(滅多に使わないので、忘れてました・・・)
しかもよくよく考えると、やっぱり広角重視なんだと改めて思いました。

なので、2に書いてくださった単焦点がベストなのかなぁと思い始めています。中古で探してみようと思います!


○○○ーさん>私のは初代のほうです。本体はK100Dsのほうです。
>ちなみに、高いレンズは明るいレンズ、つまり重いのが一般的です。
なるほど、そうなんですね!カメラ歴が長い割にいつまでも素人で・・・。
DA15やDA21は予算オーバーなので手頃な中古を探してみます!




Pic-7さん>いろいろあげてくださってありがとうございます。
>DA15 F4.0も212g
軽いですね〜〜〜。魅力です!まめに中古チェックするしかないですね (^_^;A


けいごん!さん>35mmをマクロにして使うというのはどういう方法なのでしょう?気になります!お時間ある時に教えてください。



C'mell に恋してさん>いつも参考にさせていただいています。やっぱり広角18を重視するので、そのレンズキットについているのが軽くて良さそうですね!でも今までのが明るいレンズだったので、そのあたりが心配です・・・。

書込番号:13839734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/02 17:21(1年以上前)

横スレ すいませんm(_ _)m
K100、私も好きなカメラです。ローパスが薄いのか、レンズによってはビックリするぐらい空気感? 臨場感?が出る写りをしますし、IR撮影もでき、私には無くてはならないカメラです。あとシャッター音がペンタクスSPに似ていて良い感じです。
末永く大事に使って下さい。

書込番号:13840297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2011/12/02 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロで接近!

**hana**さん こんばんは

>35mmをマクロにして使うというのはどういう方法なのでしょう?気になります!お時間ある時に教えてください。

すみません、私は35マクロは持っているのですが、クローズアップレンズは持っていないのです。
C'mell に恋して師匠が 書き込み番号 8481040 で色々書かれているので参考にされて下さい

書込番号:13841455

ナイスクチコミ!0


スレ主 **hana**さん
クチコミ投稿数:89件

2011/12/02 22:33(1年以上前)

やむ1さん>同じく見合わせなんですねー!この組み合わせの写真は本当に好きなんですが、鞄に入れたら重いし、肩にかけたら、物を拾う瞬間にぶつけそうになったり、なかなか持ち歩きには困っております。

サブ機種も考えたのですが、店頭で見てると、それぞれの最上機種が欲しくなってしまい、予算的に無理なので諦めていました。
>パナのGF2とか、オリンパスのE-PL1s
この辺も見てきました〜。パナだとGF3Xのコンパクトなレンズに魅力を感じ、
オリンパスもP3に魅力を感じてしまうし、あ〜〜〜〜悩ましいって感じです。

GF1の動画はどんな感じですか?ちょっと気になっています。


写真好き(^^)さん>はい!大切にします!

書込番号:13841540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/03 06:59(1年以上前)

**hana** さん
カタログ見たら
重さ書いて有ったんちゃうんかな?

書込番号:13842591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真に使うレンズで迷っています。

2011/10/21 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1707件

写る範囲をすべて同じにした場合

シグマ20mmf1.8、シグマ30mmf1.4、 fa50mmf1.4、fa77mmf1.8、

タムロン90mmf2.8、fa135mmf2.8のなかではどのレンズがよく写ると思われますか?

よく写る順がわかれば順番も教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13656733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/21 12:05(1年以上前)

>よく写る

とは?

あと、人数(**人×**列)にもよるところが大きいかと。
会場の大きさ(どれくらい離れた場所から撮れるか)とか。

体育館で80人くらいを毎年撮ってますが、
17-35mmズームの中間くらいを使って、四方に空間を取って(ゆがみ防止、トリミング前提)、
少し絞って撮ってます。それで十分顔もわかります。
(外付けストロボ(GN56)は使ってます。)

書込番号:13656829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/21 12:08(1年以上前)

こんにちは
写る範囲が同じとは?
下がれない場合が有りますし、人数と(列、左右の距離)、立つ位置で使うレンズを決めます。
広角レンズは、左右が歪みますので空白を取るようにします。
レンズの性能差は、気にされなくても大丈夫です。

レンズ差より…
絞り値、ピント位置に留意。
シャッタースピードに注意。
眼を閉じる方がいますので、連写か数ショット撮ります。
声を掛けます(目線)。

書込番号:13656838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/21 12:12(1年以上前)

一般的に集合写真で使われるのは、フルサイズで35mm位の広角レンズです。
望遠レンズで集合写真も不可能ではないですが、現実的ではないです。

この中だとシグマ30mmf1.4でしょうか。ある程度絞り込めばキリッと締まると思います。

書込番号:13656850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/21 12:23(1年以上前)

どういう場所で撮るのかが一番重要だと思います
50mmや77mmだと下がらないといけなくなるので、例えば観光地でいえば寺社仏閣内の限られた空間内での集合写真には向いていませんし、30mmでも厳しいと思います
ただ広角にすれば今度は周辺の歪みが気になります

集合写真なら17-50mmF2.8などのキットレンズよりは少し高性能なズームにされるのがあらゆる場所に対応できる方法ですし、できれば三脚を使いF8〜F11に絞って撮られるのが良いかと思います

書込番号:13656897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件

2011/10/21 12:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

撮影のアドバイス参考になりました。

ありがとうございます。

撮影場所は小さい体育館のようなところです。


一応20mm、30mm、50mmでは撮ったことがあります。

画質に特に不満点はありませんでした。


よく写る順ですが、等倍でみたときの画質の差などです。

後で特定の人物だけトリミングする場合がよくあるので、

差があるようなら一番よさそうなレンズにしようかと思い質問してみました。

一応下がれるスペースはあるので、

あまり画質に差が無いようでしたら、私の中で一番稼働率が高い30mmで撮ろうと思っています。

書込番号:13656987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/21 12:45(1年以上前)

写す人数が書かれて無いので的確な答えは出来ませんが・・・

焦点距離(画角)から言って
77o、90o、135oは不適切しょうね(^^;;;
被写体から相当離れなければならないし・・・
屋外の記念写真なら、背景がボケてしまうし。。。

20oも不適だと思います。
広角になりますから、狭いスペースでも撮影できますけど・・・
画面の両端側の人は、歪んだり、流れたりしてしまいますので・・・

と言う事で・・・焦点距離的には。。。
30oか50oしか使いようが無いって事で(^^;;;

画質より先に優先するべき物があると思いますよ♪

書込番号:13656998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件

2011/10/21 12:58(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

変な質問なうえ、

K100Dの板だったのでアドバイスがもらえるか心配でしたが、

こんなに速く回答をいただけるとはびっくりです。

おかげさまで迷いもなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:13657053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/21 13:08(1年以上前)

> 一応20mm、30mm、50mmでは撮ったことがあります。
>
> 画質に特に不満点はありませんでした。

ならば、なんでも大丈夫かと。(^.^)

シグマの30ミリが柔らかく撮れる印象があるので集合写真としては一番向いていないような気がしたのですが、実写で問題ないのならなんでも大丈夫でしょう。

先の方のコメントもありますが、写真としてのTPOもあるので、目的に合わせて画角を選ばれると良いと思います。

例えば、狭いところで大人数を写すような場合、特にそれほど絞れないような場合には広角のレンズを使います。一方、人数がそれほどでもなくて、絞れるような明かりの条件がよい場合には、圧縮効果を狙って望遠レンズを使えば、遠くの建物や風景でも近くに見えて、雰囲気のよい写真ができるかもしれません。

例えば、バスケットボールの会場などの場合、広角ならどこかの体育館かな?という写真にしかできないでしょうが、望遠で背景に大きくバスケットのリングを写しこめば、バスケットの会場!という雰囲気が演出できるでしょう。

本来、レンズの画角というのはそういうように使うべきだと思います。

書込番号:13657094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件

2011/11/04 04:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

勉強になりました。

書込番号:13719004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

売却するには。。。

2011/10/15 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:100件

衝動買いをしているつもりはないのですが、いつの間にか全く使われない機材が増えてゆきます。K100Dもそんな一つです。2.8通しの標準ズームなどのレンズも埃をかぶったままです。ペンタックスマウントをK100Dしか所有してないせいもありますが、元来が貧乏性なだけに「もったいない」と思うばかりです。
これまで知人に差し上げたデジイチキットもニコンやキャノンなど3台ありますが、みなさん、溜まった機材をどうされていますか。使わない機材は買い取りショップに持ち込んでいるんですか。それともコレクションとして棚に並べてますか。

書込番号:13628530

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/15 08:59(1年以上前)

お早うございます。

私が購入する機材は、気に入っている機種、予備機として買った機種ばかりなので、全て保有し、防湿庫で保管しています。(約20台)

元々、画期的な機種だと思い、半分以上コレクション目的で購入した機種(カシオ・EX-F1)もありますが…。

カメラという機械が好きなことと同時に、例え売却しても、二束三文にしかなら無いという現実もありますが…。

書込番号:13628572

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/15 09:10(1年以上前)

邪魔くさいですがネットオークション(ahoo)で売るのが一番高値です。

しかしahoo側も手数料5.25%盗りますのでご注意を。

それと「ナイジェリア詐欺」にはご注意下さい。
質問欄より全て英語で記入してきます
(適当な和訳)「10万円で買い取るからすぐに送ってくれ。その後すぐに振り込む。
とにかく急ぐ!」でごっそりやられます。

あまりに高値で頭が正常じゃなくなるみたいですよ。

書込番号:13628619

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/15 09:18(1年以上前)

おはようございます。谷野の仙人さん

僕の場合も衝動買いもありますが全く使わない機材もいくつかありますね。
僕の場合は全く使わない機材は身内(甥)に譲ったりカメラ店で安くても買い取り
して貰いアクセサリーやレンズなどの購入資金の足しにしています。

保管するときも頻繁に使う機材と全く使わない機材を小分けして整理して保管
しています。

書込番号:13628648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/15 09:25(1年以上前)

使わないのなら、安くても処分したほうがいいのではないでしょうか?

http://www.sofmap.com/kaitori/

書込番号:13628677

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/15 09:30(1年以上前)

おはようございます。

以前は、新宿のマップカメラに出していましたが、最近のデジカメは
値が低すぎるので売らなくなりました。
 知人でほしい人がいれば安値で譲っています。
レアなモデルだけ残して他は安値で売るという感じです。

結構、1万5千円くらいのコンデジを買って少し試して・・・飽きて・・・
5千円くらいで譲渡して・・・の繰り返しです(笑)。

ただ、メインのデジ一は今のところ保存です。エントリーモデルは結構
引き取り先はあるのですが・・・難しいです。

書込番号:13628692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/15 09:58(1年以上前)

谷野の仙人さん、お早うございます。

 少し調べてみましたが、やはり5年前の機種ですので、ソフマップでもキタムラでも
ボディのみの買い取り価格は数千円程度になってしまいますね。
 これなら、影美庵さんがおっしゃるとおり防湿庫での保管を続けるか、知人の方に無償で
プレゼントされる方が良いようですね。

書込番号:13628801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/10/15 10:09(1年以上前)

知人に差し上げて喜んで貰えるのが、これまでの私にとって最善の処分法でした。
ところが、もう差し上げる知人もいないし、機種も新しいうちじゃないと喜ばれないだろうし、とか考えると眠れなくなってしまいます。
買い取り店に持参したこともありますが、タダで知人にあげた方が精神衛生上よろしい、と思うような価格しか提示されません。
使われないまま所有してるのも、朽ち果てさせるようで胸が痛みますし。。。
raven0さんのおっしゃるように、物々交換の場でもあれば、誰もが一回使ってみたいなと思ってる機種があるでしょうから、有意義な気がしますね。

書込番号:13628843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/15 11:07(1年以上前)

こんにちは。

今後、CCD機が生産される可能性は少ないですから安易に手放すのも考え物ですが、
ヤフオクでしたら1〜1.5万円ぐらいが相場ではないでしょうか。もしくは次期購入時に下取にされるとか。

カメラ女子などにもPENTAXは人気がありますので、コレクションとして置いておけば
そのうち欲しい方が現れるやも知れません。 未経験ですが、物々交換のサイトもあるようです。(物々交換サイトで検索

個人的にはCCDの写りが好きなので撮る物によって使い分け、遊び道具にすると思います。


書込番号:13629058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/15 11:45(1年以上前)

レンズだけは残しておきましょう。

いつか使える可能性があります。

キヤノンのデジイチに移った時に、ニコンとマミヤは全部残したのですが、
オリンパスは全部捨ててしまいました。今になってもったいなかったなと
思っています。ヤオフクも考えたのですが、かなり古くなっていたのと、
趣味性の高いものはトラブルの可能性があったので、ゴミとして捨てて
しまいました。レンズだけでも取っておけば良かったと後悔しています。

ボディは古くなったものはダメでしょう。特にデジタル一眼は進歩が
速くて、古いボディは使いものになりません。

書込番号:13629217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/15 12:40(1年以上前)

こんにちわ

自分は知り合いに譲る または査定額で売る ボディは下取りに出さないです
見積もりしてもらったことはありますが 
安くて不快になったのでやめました

案外古いカメラも使えると思いますが 難しいですよね

自然と台数は貯まりますが 税金払うわけじゃないし 防湿庫におしこんでます

書込番号:13629444

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/15 14:10(1年以上前)

谷野の仙人さん、こんにちは。
将来的に使う可能性があるのであれば、何とかして残しておきます。
使わない機材は、ヤフオクで売りに出したりもしています。
でもトラブルと隣り合わせという面で、あまり強くはススメられませんね。
安値でしか買い取ってくれない場合には、手元に残しておいたり、
キタムラのなんでも下取りなどに使ったりもいいかも知れません。
自分の場合には、もう少し大きくなったら子供に持たせようと、
保存している機体もあったりします。
K100D、過去使っていました。手放したのを少々公開していた時期もあります。
いい機種だとは思うんですけどね、他にメインがあれば仕方ないかも知れません。

書込番号:13629790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/10/15 14:30(1年以上前)

こんなに多くの人が書き込まれるというのは、苦労してるのは私だけではないんですね。何か妙に安心しました。
台数の少ないときは、撮影には使わなくても、たまに引っ張り出して磨いたりしてましたが、増えてくるとそれもままならず、この子たちはどうしてここにいるんだろうって思ったりして。。。
人もそうなんでしょうが、使われない状態はやっぱり辛いですよね。
いっそ安くても買い取り店に持ち込む方が、誰かの役に立つことに繋がるかもしれませんね。

書込番号:13629839

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/10/15 14:50(1年以上前)

あんなんで消されるとは思わんかった。

一番いいのは下取りかと思います。
そもそも買い取りと下取りで値が違う店は少なくないですし。

書込番号:13629919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/15 15:36(1年以上前)

私はデジカメを含めて、代替機を購入した場合はほぼ全てヤフオクで売却してます。置いていて使った試しがないので、次のカメラやレンズの資金に貯めてます。

カメラ店などで売ったり次の購入時の下取に出す事はありません。理由はかなり値切られるからです。特にデジタル製品は製品サイクルが短いので、ヤフオクや店舗買取値落ちも早いです。K100Dのヤフオクでの相場は現在なら\10000前後です。

書込番号:13630084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/15 17:09(1年以上前)

私の場合、使わなくなったもので似たような機種は売却します。
逆に、機能は劣っても軽量などの理由で使い分けできるものは
残しておきます。

私は中古品もよく使いますので、
下取りしてもらうことが多いのですが、
査定が結構厳しいので使い込んだものは
残しておくこともあります。

この先K100Dを全く使わないのなら
売却してもいいかもしれませんが、
少しでも「画質は良かったよな〜」などと
思われるようでしたら一応取っておいた方が
いいかもしれませんね。

レンズはいい物をお持ちのようですので、
画質に不満がなければ残しておいてたまに
使ってあげた方がいいように思います。

気に入った写りをするレンズは手放すと
後悔するかもしれません。余計なお世話ですが。
私は単焦点でしたが後悔したことがありますので・・・。

書込番号:13630513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/10/15 19:23(1年以上前)

ネオさぼりーまんさんのおっしゃるように2.8通しの標準ズームなどは残しておきたいのですが、一眼レフの出番は使い勝手のいいニコンのD90+18-105mmが圧倒的に多く、K100Dは3番手、4番手も難しそうです。
ペンタックスの写りは悪くないのですが、積極的に持ち出す機会がありません。人に差し上げるには古すぎるし、なまじ愛着があるだけに困ったものですね。 

書込番号:13631110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックス45-125Kマウント

2011/05/18 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

とても初歩的な質問かもしれません。「Kマウント」というのは、このカメラもそうですよね。今回ペンタックス45-125Kマウントというレンズを手に入れたのですが、エラーが出てシャッターが下りません。接点がないということでしょうか?

書込番号:13024185

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/18 23:06(1年以上前)

こんばんは

カスタムファンクションの「絞りリングの使用」が「許可」になってますか?

書込番号:13024245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/19 05:25(1年以上前)

二代目かっぱ小僧さん
レンズ側のマウント見てどう?

書込番号:13025106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/19 10:22(1年以上前)

二代目かっぱ小僧さん、こんにちは。

>ペンタックス45-125Kマウントというレンズを手に入れたのですが
レンズがK100Dについたということは、
・SMC PENTAX 45-125mm F4
・smc PENTAX M 45-125mm F4
のどちらかではないかと思うのですが、、、

考えられる最も有力な原因は、馮道さんがおっしゃるように絞りリングの許可かと。
「MENU」→「Cカスタム」→「絞りリングの使用」→「2 許可」に設定。
おそらくこれで大丈夫だと思います。

ついでにこのページも参考になるかと
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html

書込番号:13025641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/05/19 19:47(1年以上前)

解決いたしました。
皆さんのおっしゃるとおりでした。
ありがとう!

書込番号:13027247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/20 04:34(1年以上前)

二代目かっぱ小僧さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13029010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/08 21:57(1年以上前)

Kマウント高くなりましたね最初は1000円が3500円になり5000円です
他社のほうがしっかりしたものがありますね
安いM42レンズも高くつきます

書込番号:13351824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

コンタックス RTSプラナー 85/1.4をこのカメラにマウントアダプターを介してつけられるのでしょうか?アダプターはCarl Zeiss フレクトゴンをつけるスクリュウー式は持っています。

書込番号:12986438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/08 17:51(1年以上前)

RTS用プラナー 85/1.4をPKに付ける為のマウントアダプターは発売されてないと思う
フランジバックと口径の兼ね合いで難しいのではないでしょうか

書込番号:12986892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/08 17:53(1年以上前)

フランジバックがほぼ同じですからねええ

アダプタは作れない…

でもフランジバックがほぼ同じな分、改造は簡単らしいですね

僕は5Dにアダプタで使ってますが♪

書込番号:12986903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/05/08 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:12987324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/09 10:33(1年以上前)

二代目かっぱ小僧さん こんにちは

 マウントアダプターはないですが、改造する事で行けるのではと思います。
 その為にはジャンクのPKレンズを用意しKマウントを取り外し、プラーナの
 マウントを取り外し、絞りピンも取り外す。
 その上にKマウントをつけるという感じだったと思います。

 ネットで検索して頂くと、容易に調べられると思いますよ〜!

書込番号:12989316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/05/18 18:21(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13022982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/11 08:22(1年以上前)

もうご覧になっておられないかもしれませんが
絞りリターンレバーは8ミリくらいまで削ると使えます
カメラのマウントをZー10などのジャンクから取り外し
少しケズルと使えます、改造は簡単です。その後ニコンレンズも使えます

書込番号:13240478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/07/11 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:13243199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/14 08:55(1年以上前)

ニ代目かっぱ小僧さん
プラナーは取り付けできましたか
イストDS2の方にマウントを付け替え取り付くようにしています
次回写真アップしてみましょうか
せっかくのYCレンズ遊んでいるのはもったいないです

書込番号:13251948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/15 16:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KマウントにYCぷらなー

M42

マウント加工の様子

このように簡単につきます

書込番号:13256767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/07/16 08:00(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:13259062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/09/01 12:43(1年以上前)

キャノンにアダプターで使用するのは簡単で何の苦労も努力もいりません誰でも出来ますが。宗ではなく他のカメラに苦心惨憺して取り付けするのがマニアです
ペンタK100などにつけると素晴らしい画像が出てきます

書込番号:13444691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング