PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

ようやくK100Dを買いました。
ペンタの18−55を持っているんですが、頻繁にレンズを替えるのも大変。思い切って万能ズームとしたいです。

どちらがいいでしょうか。

SIGMA
最大撮影倍率 1:4.4倍 画角(35mm換算) 7.1〜69.3度
フィルターサイズ 62mm 最 大 径 70mm
長  さ 78.1mm 重  量 405g

TAMRON
最大撮影倍率 1:3.7倍 画角(35mm換算) 8〜75度
フィルターサイズ 62mm 最 大 径 73mm
長  さ 83.7mm 重  量 398g

他は全く同じスペックです。
もちろん、数字だけでは比較できないメーカーの特徴があるんでしょうが。
なんとなく、タムロンの方が評判良さそうですが。軽いし、でも長い。

書込番号:5460403

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/09/20 09:40(1年以上前)

レンズの板で過去に何度か比較が出てます。
参考になりそうなのを・・・他のマウントのも含めて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4527269
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5220287

書込番号:5460418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/09/20 09:41(1年以上前)

こんにちは。

僕はTAMRONを使ってますよ。
でもシグマの方が質感は高級ですね。

詳しくは下記に比較があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

ビルのテレ端撮影時画面中央のビルのアンテナ(赤白)
タムロンの方が綺麗でないですか?

書込番号:5460420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/20 10:04(1年以上前)

私はタムロンを購入しました。上記のレビューなども参考にしました。画質は似たり寄ったりでしょう。

価格も安かったですし、ヘリコイドの回転がペンタックスと同じというのも理由の一つでした。ただ、シグマのレンズもいくつか使っていますが、実際にはほとんど気になりませんね。

質感に関しては(自分の感覚では)シグマのほうが良いと感じます。

タムロンは18-250mmを開発しているようですが「万能ズーム」的には、そちらもねらい目ではないでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0914.html

書込番号:5460467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/20 10:07(1年以上前)

青いりんごです。さん

こんにちは!
SIGMAは使ったことがないので、SIGMAとの比較はできませんが、TAMRONの18-200mmは使ってました。w
「使ってました」と過去形なのは売ったからです。
でも不満足ということはなかったです。
微妙な表現ですが、TAMRONにより惚れたので、TAMRONのもっといいレンズに行きたくなったという感じです。
今は、TAMRON SP AF28-75mmF2.8(A09)という素晴らしい描写のレンズと、TAMRON AF70-300mmF4-5.6(A17)をTAMRONレンズでは所有しています。A09もA17も素晴らしい描写だと思います。
特にA17は値段が激安の割りには素晴らしいです。

で、前置きがながく、なりましたが、18-200mm描写はそこそこ満足できると思います。特に人物や、建物、電車など特定の被写体にフォーカスする場合は非常に値段の割りには満足度は高いです。
私が不満に感じたのは、風景など広く全体を撮影したいような場合です。画面全体で何かを表現したいような場合に、解像度がそんなに高くないので、全体に「もやっ」とした感じに見えるのです。
もちろん不良とかそんなレベルではなく、個人の感じ方の問題です。また十分に実用レベルではあったと思います。
ある程度、画質には目をつむって利便性を重視したい方にはお勧めできる1本だと思います。
現に、A09とA17で、画質的には大満足ですが、確かにレンズ交換を面倒に感じる局面が多くなったのも一方で事実ですね。

書込番号:5460476

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/09/20 11:07(1年以上前)

シグマ18-200とタムロン28-75の2つをどちらもKissDNにて使用中です。
タムロン18-200ではないので参考にもならないと思いますが・・・。

描写性能というのがよくわからないので、同じような画角で撮り比べてみました。
もう1つ別レンズのものも入ってますが、これです。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/22359284.html

ボクのフシアナ目だと正直あんまり違いはわからないです。ハイ。

書込番号:5460594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/20 11:40(1年以上前)

K100D買ったので、便利レンズとしてタムロンの18−250mmが早く出て欲しいです。
でも、やっぱり一番後回しなんでしょうね・・・
今はレンズキットのレンズだけなんですが、望遠域がやっぱり欲しいです。
高校野球撮影に70−300mmをキスで借りて使った事有りますけど、18−55mmのレンズと付け替え大変でしたので
画質は多少劣っても、便利なレンズは良いですね。

書込番号:5460665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/09/21 11:39(1年以上前)

青いりんごです。さんこんにちわ。

私はTAMRONを持っていますが
ボディを買う時に勧められたのはSIGMAでした。

理由としては
ズームにてF5.6からF6.3への切り替わりがSIGMAの方が少し遅い
(テレ側寄り)らしいです。
でも具体的な数値は分かりません(^^;
参考程度でお願いします。


何故TAMRONを買ったのかと言うと
SIGMAレンズの在庫がどこにもなかったのでTAMRONになりました。

そこじゃさんも仰ってますがヘイコイドの回転が純正と一緒で違和感なく使えるTAMRONで良かったと思います。

書込番号:5463768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2006/09/20 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:29件

デジイチ初心者で、本日K100Dを注文しました!
今週中には届く予定です。
銀塩時代(MZ-3)からずっとペンタックスを使っていたので、
キヤノンやニコンに浮気せず、
デジイチもペンタックスひとすじです。

レンズは一本で済ませたかったので、
レンズキットではなくSIGMA 18-125mmにしました。


ところで、512MBのSDカードは所有しているのですが、
デジイチ購入を機に、2GBを買い足そうと思っています。

アットニフティストアで
トランセンド2GB TS2GSD150 SDカードが
キャンペーン中で6,480円(送料無料)で売られているのですが、
K100Dで動作確認されている方はいらっしゃいますか?
東芝やパナに比べるとずいぶん安いので不安です。

もしかしたら、トランセンドのクチコミに
書く質問なのかもしれませんが、
K100Dを買ったのがうれしくてこちらにカキコしてしまいました。

もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5460940

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/09/20 14:19(1年以上前)

自分はK100D購入時にトランセンド2GB(150倍速)を購入して
利用していますが、問題は出ていないので大丈夫だと思います。

蛇足ですが楽天の風見鶏というショップだと送料込みで
6200円で出てますよ。


最後に、古いカードリーダーだと2GBが未対応だったり
ファームウエアのアップが必要な場合があるので確認して
おいた方が良いかも...

書込番号:5460971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/20 14:21(1年以上前)

TS2GSD150ですが、一部ロットで動作しないカメラがあったようですが、
現在のロットは問題ない(もちろんK100Dも)とのレポートがあったように思います。

楽天で検索すると送料込みで6,120円、送料別だと5,670円というところもあるようです。

私は後者のショップでhttp://item.rakuten.co.jp/donya/44141/を買いましたが、
全く何の問題もなく使えていますし、トランセンドの80倍速より速いのが実感できました。
私が買ったときより安くなっていて、送料を入れると5,715円ですね。

TS2GSD150とこれをまとめて買うと、1万円を超えるので送料無料です。
RAWで撮影されるようになると、2GBが2枚あっても良いと思います。

お断りしておきますが、私は問屋さんの回し者ではありません。^^;

書込番号:5460978

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/20 14:39(1年以上前)

まだK100Dユーザーじゃありませんけど、トランセンドの150倍速2GBは私も使っています。速度も早くトラブル報告もほとんど聞きません。価格を考えれば現在一番のおすすめと思ってます。
これも含めてSDカードについて私感をブログにちょっとだけ書いてますので、よろしければ読んでみてください。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html

書込番号:5461012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/20 15:39(1年以上前)

皆さま、早々に返答ありがとうございます!

>ichibeyさん

K100Dで動作確認されているとのこと、安心しました。
先週、カードリーダーを買ったのですが、
今、確認したところ2GB対応でした。
ご心配いただきありがとうございます!

>MZ3は手放せないさん

はい。愛着あるのでMZ3は手放せません・・・。
保管場所がないので、所有してるF100-300mmは
手放そうかなと思っていますが。。。
やはり80倍速に比べると、
150倍速SDカードは実感するほど速いのですね。

>Dongorosさん

ブログ拝見しました。
海外メーカーというだけで、
トラブル報告も余りないスペックも良いSDカードが
これだけ安いというのはホント驚きです。


皆さまのアドバイスの通り楽天をチェックしたところ、
明日21日11時〜数量限定でPCサクセスで
送料込み5690円で購入できるようですので、
トライしてみようと思います!

書込番号:5461123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/20 19:22(1年以上前)

> あかりんしゃんさん

残念ながらMZ3は手放してしまったんです。
パナソニックのTZ1に買い替えたんですけど、動画の画質は
MZ3の方がずっと良いです。CCDの差は大きいです。

本題のSDカードですが、K100DやDL2で使った場合、150倍速と80倍速の差はそれほどありません。
というか、書込みは速いんですが、連写間隔が短くなるという訳でもないです。
しかし、TZ1だと連写枚数が増えますし、動画もストレスなく撮影できます。

いずれにしても、それほど価格差がないので、これからは150倍速を買っておく方が良いでしょうね。

PENTAXはSDカードの相性には、あまりシビアではないような気がします。
Xactiなんかだと、一か八かみたいなところがありましたけど。

一旦手放したMZ3ですが、ヤフオクで中古を買おうかなと思ってます。
K100D、使い倒してください。

書込番号:5461568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/20 19:43(1年以上前)

>動画の画質はMZ3の方がずっと良いです

あかりんしゃんさんのおっしゃるMZ−3は銀塩一眼のMZ−3では?

書込番号:5461626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/20 20:02(1年以上前)

これですね?

http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-3/spec.html

書込番号:5461681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/21 00:46(1年以上前)

> iceman306lmさん
> じじかめさん

スレの最初で「MZ-3」と書いていらっしゃったのを見落としていました。
「MZ3」と「MZ-3」、微妙に違うんですけど、思いこみは怖いです。

銀塩一眼はペンタックスではなく、FT、FTb、EOS650、EOS IXEと、
キヤノン一筋だったもので、ペンタ一眼は詳しくないんです。申し訳ない。

大昔、ペンタックスさんにSPのカタログを送ってもらったことはありますが・・・。

書込番号:5462938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2006/09/21 10:38(1年以上前)

そうですね、
わたしが所有しているのはPENTAXの銀塩のMZ-3です。
他メーカーで「MZ3」という機種があるとは知りませんでした!
まぎらわしいですね(笑)
デジイチが来たら、益々登場機会が少なくなる気がしますが、
やはり手放す勇気がなくって・・・。

でも、明日にはK100Dが届くようなので、
色々と使い倒したいと思います!

書込番号:5463641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

写真の情報について

2006/09/20 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 morifitさん
クチコミ投稿数:57件

かなりお世話になってます。morifitです。初心者の質問ばっかりですみません。
レンズキットを購入して約三週間。本日FA35mmF2ALが届き、大満足のカメラライフ?!をおくってます。

さて、本題に入ります。

本日はじめてパソコンにデータを取り込みました。いつもプレビュー画面で見てました・・・。
そこで、ファイルをパソコンに保存するのは大丈夫なんですが、写真の詳細情報を記録することは可能でしょうか?

今まで、カメラ上で再生して、【INFO】ボタンで表示していました。この情報を、パソコン上に記録したいと思います。シャッタースピードや、焦点距離、ホワイトバランスなどの情報です。

書込番号:5461597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/20 19:42(1年以上前)

Exifデーターを表示するソフト
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
これで見る事できます。

書込番号:5461619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/20 20:02(1年以上前)

Exif情報は画像ファイルの中に埋め込まれているので、個別に保存する必要はありません。
ただし、PC上で画像の編集加工をする時にデジカメ画像に対応していないソフトを使って保存するとExif情報が消えてしまうことがあるので注意しましょう。

書込番号:5461683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/20 20:05(1年以上前)

撮影された画像にはExifという情報が記録されています。いろいろなソフトで見ることが出来ますが、まずは、カメラに付属していたソフト(PENTAX PHOTO Browser 3)をおすすめです。

書込番号:5461692

ナイスクチコミ!0


スレ主 morifitさん
クチコミ投稿数:57件

2006/09/20 21:07(1年以上前)

みなさまありがとうございまあす。
Exif(イグジフ?)情報ですね。掲示板で拝見したことがあります。

なるほどですね、写真にはそんな情報が入ってたのですね。
本当にありがとうございます。

週末にでも、まずは付属ソフトをインストールしてみたいと思います。

昔買ったフォトショップエレメンツ3も眠ったまま・・・。

書込番号:5461899

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/20 22:15(1年以上前)

現在、exifをベースにしてdcfと言う規格に移行しています。
公開規格なのでほとんど紳士協定です。
ペンタはペンタの純正ソフト。
ニコンにはニコン純正ソフト。
キヤノンにはキヤノン純正ソフトではないと、ほとんど正常に
表示できません。

詳しくは、日本電子工業振興協会へ。

書込番号:5462179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/20 22:43(1年以上前)

Windows上でJpeg保存しているなら

保存した画像ファイル上で右クリック

プロパティ

概要ダプ

詳細設定

でシャッタースピードやF値、撮ったカメラの種類など確認できます。
ホワイトバランスは無いようです。

これならソフトをインストールしてなくても見る事が出来ますよ。

書込番号:5462328

ナイスクチコミ!0


スレ主 morifitさん
クチコミ投稿数:57件

2006/09/21 08:56(1年以上前)

kenji_kkさん、lightning123さんお返事ありがとうございます。
写真は撮った後も奥が深いですね。。

dcf規格ですか、すごいなぁ。これからは写真加工も頑張ってみたいと思っています。

Jpegなら詳細設定である程度拝見できるんですね、全く知らないので勉強になります。

まだまだ質問がでてくると思うので、そのときはみなさんよろしくお願いします。僕も教えれるように勉強しなくては・・・。

書込番号:5463447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホコリの対処

2006/09/20 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ken34さん
クチコミ投稿数:10件

K100Dでデジタル一眼デビューして一月半の初心者です。

ファインダーを覗くと小さな黒点が数点見えます。おそらくホコリかと思うのですが、どうやらスクリーンとペンタミラー、あるいはペンタミラーとファインダーの間に入り込んでしまったようなんです。

レンズを外しても黒点が見えますし、ファインダーを掃除しても変化ないですし、ミラーにも付いていません。スクリーンの外側も掃除しました。

何度かブロワーを使ってみたのですが、変化ありません。写真の写りには全く影響が無いのですが、気になりだしてからどうしても目に入ってしまい、なんとか綺麗にしたいと思っています。

対処法を教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:5462596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/21 00:02(1年以上前)

メーカーサポートへ

書込番号:5462749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/21 00:27(1年以上前)

ファインダーのゴミは厄介なので、
首都圏なら新宿のペンタックスフォーラム
関西なら西日本修理センターへ持ち込めば
待っている間にやってくれます。
ペンタックスフォーラム
http://www.pentax.co.jp/forum/
修理受付窓口
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

他にピックアップリペアサービスと言うのもあります
こちらは1週間から10日かかります。
http://service.pentax.jp/repair.html
御近くのカメラヤさんでも受け付けてくれるのでは。
「まずは御電話を」です。

書込番号:5462863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken34さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/21 01:46(1年以上前)

>ぼくちゃんさん

やはり自分では掃除できないのですね。
分かりました。ありがとうございます。


>パラダイスの怪人さん

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
関西にすんでいますので、西日本修理センターに行ってみようかと思います。

書込番号:5463121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

新機種がでてきて・・・・

2006/09/20 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

こんにちは自分はまだ高校生でバイトしてないのでお年玉を貯めて買いたいと思ってるんですがK10Dが出てきてお年玉が入る前に生産中止とかになったりはしませんかね〜?? いつ頃生産中止になるんでしょうか  知ってる方がいれば教えてください。

書込番号:5461000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/20 14:40(1年以上前)

こんにちは。

今から生産中止のことまで考える必要はないでしょう。
仮に生産中止になれば、それに代わる新しいカメラが出るはずです。
しかも、同性能で低価格か高性能で同価格。あわよくば高性能で低価格。^^;
いずれにしても楽しみの方が多いですよ。(^_^)v

書込番号:5461014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 14:42(1年以上前)

少なくともあと1年は大丈夫でしょう
生産中止になるときには
替わりの新機種が
もっと高機能、低価格で
発売されると思いますので
心配ないです

早くお金を貯めて
仲間になりましょう!!

書込番号:5461020

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/20 14:43(1年以上前)

K10D>K100Dですから、K10Dの登場によって
生産中止になる可能性はゼロです。
各メーカー、ラインナップには厳然としたヒエラルキーがあり、
現時点でペンタのデジ一のエントリーを担うのがK100D。
K10Dはフラグシップとなります。
バッティングしないので、K100Dの製造・販売には関係ないでしょう。

もちろん、モデルチェンジの時期がくれば話は別ですが。


高校生でしたら、K100Dから入った方がいいでしょう。

バイトで稼がれているようで感心ですね。
でも、学生の本分は勉学です。
学校の勉強をおろそかにしないよう、そちらも頑張って下さい。
成績が落ちなければ、あなたがカメラにのめりこんでも
ご両親の理解を得られると思います。

書込番号:5461021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 14:49(1年以上前)

K10DとK100Dは別ラインの機種ですから、K10Dの登場と、K100Dの生産終了とは
関係がないと思いますよ。
K100Dに代わる新機種が登場すれば、当然生産終了となるでしょうけど...。
来春あたりに1000万画素を搭載した新型(K200D(?))が登場するかも?
SONYも600万画素の素子をいつまでも作ってないでしょうからね...。


書込番号:5461031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2006/09/20 15:31(1年以上前)

フルサイズのK1Dが今年末に登場との噂も?

書込番号:5461106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/20 15:54(1年以上前)

噂の元はどこでしょう?

書込番号:5461155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/09/20 16:07(1年以上前)

645はあっても、フルサイズはありません。

書込番号:5461168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/20 16:44(1年以上前)

ソニーがフルサイズの受光素子を発表しないと、難しいのではないで
しょうか?

書込番号:5461235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/20 17:23(1年以上前)

>ソニーがフルサイズの受光素子を発表しないと、

ペンタックスの場合はサムスンというのもありかと? ^^;

書込番号:5461327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 18:09(1年以上前)

SONYさんはそう遠くない将来フルサイズの素子を出すでしょうね。
フォトキナはα100の上位機種発表でしょうから、PMAでアナウンスがあるのでは?
5DNにあわせてフォトキナでアナウンス、PMAでは搭載機発表だったりして(笑)。
当然PENTAXやNIKONも時期は準ずると思いますが...。


書込番号:5461408

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/20 18:45(1年以上前)

K100Dは最低でも1年は売ると思います。

K10Dの後は、35mmフルサイズの開発はせずに、K10Dの廉価モデルを半年〜1年以内に発売。(その頃にはK100Dが最廉価モデルに)
更にその後に1000万画素の最廉価モデルの開発に入るでしょうから、1年以上は置き換わる機機種は出てこないと思います。
(あくまでも予想です)

年内にはハイアマ〜プロ向けの645Dが出てくると思いますから、35mmフルサイズ機を出してしまうと自社で自社のシェアを喰いあって製品が売れなくなる可能性があります。645Dが一段落するまでは35mmフルサイズ機の開発は無いのではないかと思います。

Nikonはセンサーさえあれば35mmフルサイズ機を開発したくてしょうがないでしょうけど。

書込番号:5461481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/20 19:56(1年以上前)

>ペンタックスの場合はサムスンというのもありかと? ^^;

サムスンのフルサイズセンサーで売れるのでしょうか?(私は買いませんが)

書込番号:5461666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/09/20 19:57(1年以上前)

 NikonはFマウントが小口径のためデジタルフルサイズかは難しいと何かで読みました。対してPENTAXは最初のデジイチ試作器のMZ-disitalがフルサイズでした。
SONYが今夏発売したレンズが最初からフルサイズ対応でしたので、PENTAXとSONYは35mmフルサイズをそのうち出すのではと推測しています。推測と言うより、LXをメインにしてレンズを揃えましたので熱望しています。
 

書込番号:5461668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/20 20:18(1年以上前)

青海1988さん
 コダックから、ニコンマウントでフルサイズセンサーのカメラが出ていました。やれないことは無いと思います。屈折系のローパスフィルターをつけたり何とかしたりして・・・。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcspro14n/top.shtml

書込番号:5461734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/09/20 21:03(1年以上前)

 そうでした。KodakはFマウントでフルサイズでしたね。フィルムカメラのときより設計上の制約が大きいので、デシタルフルサイズでのレンズフルラインアップが難しいと言うことなのかもしれません。いずれしろPENTAX(SONY、Nikon)のフルサイズ化を期待しています。

 撮像素子ですが、SONY自体が液晶TVなどでサムスンと提携していたり、サムスンも素子はNikonやCanonの製造装置で生産するのでしょうからあまりブランドにこだわらなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:5461891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/09/20 21:27(1年以上前)

ムーアの法則ではないですが、デジカメってだいたい2年が賞味期限ですね、私の場合。ずいぶん使ったな〜、と思って新機種に買い換えるとだいたい1年半から2年くらい? 冷静に考えるともったいない話です。

K10Dを買ったとして、「当分の間買い換えなくて良いな〜」と思うのですが、その当分もやはり2年程かと。

というのは、そのころには35mmフルサイズの新機種が発売になるだろうと思うからなのですね。

>じじかめさん

発言はご慎重に。

書込番号:5461963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/21 00:51(1年以上前)

とりあえずあと半年は生産終了になる事はないでしょう。
先に*istシリーズが無くなると思います。
DL2が終わればK110Dも出てくるかな?

コダックは過去にフルサイズ1000万画素CCDを作っていたんですけどCMOSに鞍替えしたんですね。
フルサイズ1000万画素って設計次第ではものすごい性能を発揮しそうなんですけど。
ピクセルサイズ9ミクロンですよ!

書込番号:5462958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/21 01:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。いつ生産が終わってしまうのか怖かったんですがこれなら安心です。
正月にお年玉&郵便局バイトで皆さんの仲間になりたいです!!
ありがとうございました

書込番号:5463094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何方か教えてください。

2006/09/20 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 GOLEOさん
クチコミ投稿数:5件

もし失礼でなければ教えていただいても宜しいでしょうか?
先日初デジイチでK100Dレンズキットを購入したての者です
カメラに対して全くの素人の為、お手数でなければ、
お答え下さい。
保護フィルターをレンズに装着する際にレンズとフィルターの両方に
指の油(指紋の様な物)が付いてしまいました。
どうすればきれいになるか、お手入れ方法教えて下さい。
何方か教えて頂きましたら幸いです。

書込番号:5460762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/20 12:42(1年以上前)

クリーニングペーパーを使うといいようですね〜。

書込番号:5460769

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/20 12:42(1年以上前)

↓こちらにお手入れの方法が出てます。

http://www.kimura-camera.net/oteire/oteire_index.htm

書込番号:5460771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/20 12:48(1年以上前)

レンズクリーニング液およびクリーニングペーパーで。
レンズペンというものもあるみたいです。
カメラ屋さんで売っていますので先々のことを考え
ブロアー(毛のないタイプでシュポシュポするやつ)も
あわせて購入しておくと良いでしょう

書込番号:5460790

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/20 13:03(1年以上前)

トレシーでもきれいに取れますよ。

書込番号:5460835

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLEOさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/20 13:08(1年以上前)

からんからん堂さん・onizouさん・~(・・ )~〜さん・⇒さん
ありがとうございます。早速購入してやってみます。
丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:5460842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/20 13:11(1年以上前)

>トレシーでもきれいに取れますよ。

は〜っと息を掛けながらやると、より早く取れます。

書込番号:5460853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/09/20 19:51(1年以上前)

息をかけるとカビの原因になります。
友達の画家が、展覧会するたびに額のガラスをアルコール消毒するそうです。そうしないと、ガラスにカビが発生するそうです。
絵を鑑賞する人たちの息がガラスにかかりそれがカビの原因となるそうです。だから、たぶんレンズも同じだと思います。

書込番号:5461649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 01:25(1年以上前)

クロスで吹く前に、ブロアーしたりして、こみがついてないことも念のため確認してください。

異物があってこすると、キズつくので

書込番号:5463060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング