
このページのスレッド一覧(全1260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年9月18日 21:19 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月18日 19:02 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月18日 18:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月18日 14:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月18日 11:16 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月18日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
ヨドバシカメラに行ってきたのですがK100DレンズキットのレンズよりもK100Dボディーキットとレンズを別に買ったほうがいいと言われました。ちなみにレンズはタムロン28−300をすすめられました。値段ですが107000円、ポイント15%付き
です。この内容は安いのでしょうか?それか別のレンズのほうがいいのでしょうか?お勧めがあったら教えて下さい。写真は主に人物、風景を写します・・・
0点

レンズは望遠よりも広角(ワイド)な方が使い勝手は良いかも?
遠くのを撮るのが中心だと相談されたのでしょうか?
個人的には18-200mmみたいに広角が18mm辺りから始まると、観光地とかの建物を撮ったりするのに使いやすいんじゃないかな?と思います。
書込番号:5451919
0点

レンズ一本で済ませたいと言うなら、18-200mmの方が便利だと思います。APS-Cサイズのデジタル一眼の場合は、レンズの焦点距離が1.5倍相当になってしまうので、28mm〜のズームレンズだと広角側が不足します。
望遠側が重要なら28-300mmでもいいのかもしれませんが、風景等を撮影するのが多いなら18mm〜のレンズの方が便利です。
18-200mmや28-300mmは大きく重いので、普段ずっと付けたままだと重いかもしれません。(高倍率ズームレンズは大きく、重く、画質もそれほど良くないものが多いです)
キットレンズの18-55mmの方が小さく軽いので、普段使いのレンズとしては気楽に使えていいかもしれません。
レンズキットを購入しておいて、ポイントとキャッシュバックで50-200mm等の望遠レンズを購入するってのもありかもしれません。
まず、どう使いたいのか?と言うのが前提にあるので、店員の方に進められた物が全く駄目だと言う事ではないです。
キットレンズよりももう少し望遠で撮影できる、シグマの17-70mmのズームレンズを一緒に購入する人も多いようです。
書込番号:5451941
0点

いきなり28-300mmはfioさんが書かれているように使い勝手が制約されてしまうかも・・・自分だったら18-200mm一本で済ますかレンズキット+70-300mmの望遠レンズを買い足す形にしますかね。
多分レンズキット+望遠レンズ(シグマ、タムロン、ペンタックス純正)が一番安くはなると思いますが、後は何を重視するかだと思いますが。
書込番号:5451976
0点

ちなみにカメラが違うのと、被写体が面白くないので、参考にならない例ですが・・・18mm(換算後は27mm)と28mm(換算後42mm)は結構感じが違います。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=141150&key=1583754&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=141150&key=1567906&m=0
書込番号:5452039
0点

私がポイント還元は嫌い(とにかく現金支払額を減らしたいタイプ)なのを差し引いても「普通」だと・・・
書込番号:5454218
0点

そのセットで私も購入を考えたので、キタムラで価格を聞きました。
ボディ59800円+レンズ31000円、計90800円と言う回答でした。
私は結局その組み合わせにはしませんでしたが。
書込番号:5455057
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
みなさんこんばんは。9月からK100Dユーザーの仲間入りをさせて頂いたものです。
初めてのデジイチのせいもあり撮る事が楽しくて感動の毎日でしたが、皆さんの書き込みを見ていて気になる点があったので質問させて頂きます。
よくAFが前ピン(後ピンもあるのかな?)で交換したとかの書き込みを拝見致しますがどの程度なら交換対象になるのでしょうか?出来れば撮れた物をお見せ頂けないでしょうか?
私のK100Dもたまにピントを外す事があります。特にAUTOPICTモード時にレンズキット(18-55)で撮影時の風景(林などの木々が生い茂っている所)や曇りの時の犬の撮影時は外す事が多い気がします。
素人ゆえの未熟さとも思えますがアドバイス等宜しくお願いします。
0点

確認ですが、測距点(ピント合わせ位置)がオートでしたら
中央1点に変更するとファインダーの中央に動いている犬を
持って来ると合わせ易く成りますよ。
取扱説明書P128
書込番号:5452269
0点

itosin4さん
犬を撮るときはSCNのペットでとる事が多いです。
また中央1点に変更して撮ったりもしてるのですが・・。
ただ驚くほどピントバッチリに撮れる事も多くAF精度に関心する事もあるんですよ。もう少し修行が必要って事でしょうかね。
CCDの傾きやグリップのきしみ等不具合っぽい書き込みを拝見すると自分のは大丈夫かな〜と心配になってきます。
大変気に入っているカメラなので常に100%の状態でいて欲しいって思ってしまうんですよね。
書込番号:5452553
0点

>CCDの傾きやグリップのきしみ等不具合っぽい書き込みを拝見すると
>自分のは大丈夫かな〜と心配になってきます。
シャターを半押した時ファインダーに赤い点が写り、その赤い点に
ピントが合いますので 動かない被写体でテストして見てください。
動体モードで犬を撮影して見て下さい。
書込番号:5452623
0点

前ピン、後ピンは、被写界深度が浅いほうが判断しやすいので、
絞りを開放にします。そして、望遠側で、被写体によります。
「絞り開放・望遠・寄る」つまりぼけの三拍子をそろい踏みにしますw。
例えばPCのキーボード。
上記の状態でえきるだけ寄れる場所で、できるだけ斜めから特定の文字を狙って撮影してみるなどしてください。ひどい場合は、ねっらた場所の後ろとか前にピントがあっているのがわかります。
書込番号:5452636
0点

itosin4さん 山田次郎さん
ご返信ありがとうございます。
お教え頂いた方法試してみます。
結果またご連絡致します。
書込番号:5453699
0点

山田次郎さんの方法で試した所、正常だったようです。
ひとまずピントに関しては安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:5454511
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
この機種のオートフォーカスは シャッターを半押しの状態でも 被写体が動けば 自動的に 再度ピントをあわせてくれるのでしょうか? 連写の時は最初の一枚だけしかピントが合わないのでしょうか?
0点

AF.Cモードなら、動いている物にあわせてある程度AFしてくれるかもしれませんが、早い動きだと完全に追ってくれないかもしれません。
MFで置きピンした方が確実かも。
これでも大分AF速度は向上したのですが、K10Dで使用できる超音波モーター搭載レンズに期待したいです。
書込番号:5452541
0点

>シャッターを半押しの状態でも 被写体が動けば 自動的に 再度ピントを
>あわせてくれるのでしょうか?
AFモードをAF.C(コンティニュアスモード)に設定すると、被写体に合わせて
常にピントを調整します。
>連写の時は最初の一枚だけしかピントが合わないのでしょうか?
AFモードをAF.S(シングルモード)に設定するとシャッターが1回きれることに
毎回ピント合わせが行われます。
書込番号:5452561
0点

> シャッターを半押しの状態でも 被写体が動けば 自動的に 再度ピントをあわせてくれるのでしょうか?
シャッター半押しのまま距離の違う被写体にカメラを向けてみれば簡単に分かりますよ。
書込番号:5452583
0点

AF.C(AFコンティニュアス)に設定すれば、シャッター半押しの状態で、常にオートフォーカスが働きます。
この状態で連写を試したところ、オートフォーカスを合わせてからシャッターが切られます。
運動会などで、力を発揮しそうです。
書込番号:5452588
0点

続けてお尋ねいたします。一点集中にAFを固定する事ができますか? kissDXと比べると FAや連写の速度 に 大差がなければこの機種を本日購入いたします。
書込番号:5452608
0点

itosin4さん 違っています。
AF.Sでの連写では、オートフォーカスが働くのは最初の1コマだけです。そして最初のフォーカス位置で連写が始まります。その分速いです。
書込番号:5452617
0点

>続けてお尋ねいたします。一点集中にAFを固定する事ができますか?
もちろん、できます。カメラを動かさずに、11ある測距点を自由に選択できるなんていう凝った機能もあります。
書込番号:5452660
0点

安中榛名さん こんにちは
>AF.Sでの連写では、オートフォーカスが働くのは最初の1コマだけです。
私の説明は連続撮影に設定した時の説明です。
取扱説明書 P60を読んで下さい。
書込番号:5452691
0点

itosin4さん こんにちは。
「連続撮影」設定時の事ですね。
>AFモードをAF.S(シングルモード)に設定するとシャッターが
>1回きれることに毎回ピント合わせが行われます。
この説明はAF.Sではなく、AF.Cでの説明の様ですが間違いございませんでしょうか?
書込番号:5452868
0点

>>パソコン大好さん
K100DとKissDXのAF性能は相当の差があります。
動くものを撮る機会が多いのであれば
間違いなくキヤノンの方が良いでしょう。
ペンタは今の所、
静物を古今東西様々なレンズを味わいながら
じっくり撮る道具だと思います。
書込番号:5453365
0点

私事の初心者の質問で、たくさんのご指導を賜りまして、ありがとうございます。本日この機種を買おうと、お店にいきましたが、やはり 在庫が無い状況でした。もう少し、一眼で 何を撮りたいのか 考えていきたいとおもいます。
書込番号:5453461
0点

>今日この機種を買おうと、お店にいきましたが、やはり 在庫が無い状況でした。
あちゃちゃちゃ・・・
ペンタって本当にお馬鹿さんね・・・
書込番号:5454471
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
はじめまして。デジイチ初心者です。
先週の日曜日に手元に届いて、帰宅後夜景シーンを試し撮りなどして「おお、すげエ」などど喜んでました。
昨日曇天(ほとんど雨天)にもかかわらず初めて遠出して屋外撮影してきました。被写体は「風景スナップ」とでも言いましょうか。
ちょっと残念だったのは、測光方式の変更や、オートブラケットの切り替えがとてもやりづらいカメラだったことです。
これらの設定画面に到達するまでに、ボタン操作が多すぎて煩雑なのです。しかもオートブラケットの設定は「メニュー」と「FN」の二つに別れているじゃありませんか! 今日はオートブラケットは使わず、全て露出補正だけで撮影しました。
これらの機能を奥にしまったのはそれなりの理由があると思うのです。
デジタルカメラにとってこれら機能は「あまり使わないてもいい」ものなのでしょうか?カメラおまかせ撮影後、画像処理で調整できるので重視されないのでしょうか?
まだ、画像処理はしたことがないので、初歩的な質問になり、申し訳けありません。
(自分のスタイルで撮るより、カメラおまかせのほうが良かったりして)
0点

初代*istDと今度出るK10Dは専用のボタンとダイヤルが用意されているので、操作性が良いですよ〜
廉価版なので、ある程度操作性が悪いのは・・・
ヨドバシならK10Dが¥119800で予約中で〜す。
書込番号:5453575
0点

K100Dは入門機の位置づけなので、そういう設定を多用するユーザー層をメインターゲットにしていないのではないでしょうか。それと同じ理由で、ボタン類も少なくなっているのだと思います。
私はDSを使っていますが、ブラケッティングのメニューでステップ設定、使うときはファンクションスイッチの操作は、それ程不便だとは感じていません。スイッチOFFでデフォルトに戻ってしまうのはいただけませんが。
いずれにしても入門機である以上、有る程度設定をいじるような使い方になると、不便だったり物足りないところが出てくるのは致し方ないんでしょうね。
書込番号:5453632
0点

onizouさん 早速のレスありがとうございます。
K10Dは欲しいのですが、まだ発売日まで相当な時間があるのと、デジイチ初心者の自分はまず、K100Dで撮りまくって、腕を磨いてからK10D(そのころはK10D2?)にしようと先週K100Dをゲットしました。
これまではMZ−3を使っていました。こちらはこれらの設定が単純明快でしたので、そのスタイルを引きずった自分にとって昨日はK100Dの測光方式、オートブラケット設定が煩わしく思いました。
K10Dが単純明快なら、そちらに行きたいのですが、今のレンズ資産が35mm用ですので、標準・広角側をそろえなければなりません。(DA21mmとFA31mmリミを買う予定でいます。FA35mmAL2にするかも)ですから財布の中身が....(悲)
K100Dでがんばります。
書込番号:5453636
0点

本当はN党(だった?)さん、レスありがとうございます。これはそういうもの、と割り切ればあきらめがつくのでしょうね。オートブラケット使わなくても露出補正ボタンで好きなようにできますしね。色々、練習していきます。(ホワイトバランスのことさえまだ良く理解していません!)
実は、ファインダーの違いから、本当はDS2を買うつもりだったのです。「手ぶれ補正は便利だろうがファインダーだけは譲れない。」なんて思っていました。でも、今はK100Dにして良かったと思います。ァインダーにも慣れてしまいました。(ただ、OM−1を使うとファインダー内に広がる視野に圧倒されます。広すぎても画面全体を瞬時に確認しづらいところがありますけど。MZ−3ぐらいがちょうどいいです。)(というか、他は知らない。)
話は横道にそれましたが、人それぞれの撮影スタイルがありますから。いつの日かK10Dを手に入れたとき、「こんなに使いやすい。」と感激することに期待します。←これも横道だってば!
書込番号:5453745
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
ヨドバシカメラでK100Dボディキット+タムロン28−300で金額107000円、ポイント15%と言われました。これってお買い得ですか?
ちなみにみなさんの意見をみるとレンズ1本にするなら28−300よりも18−200の方が使い勝手がいいみたいなので18−200で交渉してみたいと思ってます。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
1970(昭和50年)代半ばに、PENTAXのMe、SuperA で、カメラ人生を楽しんでいました。その後、病気での入院、手術生活が続き、20年近く、カメラを使っていません。やっと、体調も安定してきていますので、また老後の楽しみにと思い、このページからPENTAX K100Dを知り、ペンタで使えるレンズは皆、使用できるという点で、強く惹かれています。そこで、お教え頂きたいのですが、
@上記機種は、30年も前の機種ですが、そういう古いカメラで使っていたレンズも使用できるのでしょうか。
Aメーカーの仕様を読むと、メモリーとかが必要なようで、同梱はされていないようでうが、どのようなものを求めれば、良いのでしょうか。(名称、メーカー等)
BMe、SuperAで使っていた広角から望遠、ズームまでのレンズを持っていますが(それらのレンズが使え場合)、近所の風景、室内、日常等を撮影する為に、何か、必須で用意する機材が必要なら(名称、メーカー等)を、お教えください。
デジカメは、初入門の予定者です。どうぞ、よろしくお教え願います。
0点

ゆっくりのんびりさん こんにちわ。
1.お持ちのレンズは全て使えると思います。
当方もME等で使用していたレンズを使っています。
詳細は省きますが、もちろん使用上の制限事項はあります。
2.HPに情報は詳しくあるかと思いますが、
SDHCカード及びSDカードを使用します。
お勧めのメーカーは詳しい方から返信があるかと思います。
3.特に必須と思われる物を思いつきませんが、
デジタルではレンズの実質的な画角が狭くなります。
具体的には50mmのレンズで76.5mm相当に。
風景、日常撮影等で使用する場合、
広角側のレンズを買い増しする必要があるかもしれません。
一方で、(当然ですが)望遠側には強くなります。
以上簡単ではありますが、
ようこそいらっしゃいマセの挨拶を兼ねまして、
返信させていただきました。
書込番号:5449216
0点

ゆっくりのんびりさんこんにちは
私も,その年代のペンタ党です
このたび,K100Dを購入致しました
ご質問の答えとしては
1,すべて使えます(多少制約はありますが)
2,メモリーカードは,フィルムの代わりですので
SDカードが必要になります
メーカーは,それほど気にしないで使えます
3,スクリューマウントのレンズはマウントアダプターK
(定価1000円)を購入すると,使えるようになります
私も,旧レンズを7本程持っていますので
ボディーのみ購入して,使用しています
使用レボートをHPに載せていますのでご覧ください
書込番号:5449219
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#02_01
使用できるレンズは↑のとおりです。
Kマウントのレンズなら、多少の制限があるものの、一応すべて使用できます。
M42マウントのレンズもアダプターを使用する事で使用できます。
と言う事で、35mm用のレンズなら殆んどのものが使用できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/25/4472.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
SDカードがないと撮影できないので、購入時に一緒に購入してください。お店の人に言えばわかると思います。
レンズ、カメラ、SDカードがあれば、撮影できます。
必要ないかもしれませんが、K100Dを紹介したムックが出るそうなので、一緒に購入してみては?
APS-Cサイズのセンサーを搭載したデジタル一眼は、レンズの焦点距離の1.5倍相当になってしまうので、広角レンズがあまり広角にならない事があります。(18mm→約28mm)
書込番号:5449228
0点


SDメモリーカードで撮った物をパソコンで見たいとき、パソコンにSD用のスロット(差し込み口)がない場合は、USBでつなぐカードリーダーなどが必要だと思います。
レンズは古い物だと思いますが、内部のカビを確認するためレンズを照明に向けて、レンズの後ろ側からピントリングを回したりして見るとわかると思います。もし、少しカビがあるレンズは絞りを絞りすぎないと使えると思います…
書込番号:5449679
0点

DULL'Sさん、 M.kun-kunさん、onizouさん、 じじかめさん、ねねここさん、 早速、ありがとうございました。心よりお礼申しあげます。
レンズは、6本程持っていますので、一応確認してみましたが、カビ等の支障はないようで、ホッとしています。
デジタル一眼に使うと1.5倍の倍率になるようですが、SupeerAで、主に使っていたペンタックス純正のZoomーA 28〜135を使ってみようと思っていますが、35ミリ換算では、42〜270に相当すると考えればよいのでしょうね。
また、このレンズを使用した場合、手振れ防止やオート機能も使えると思っていて間違いないでしょうか。
重ねてですが、お教え願います。
書込番号:5450042
0点

こんにちは
>28〜135を使ってみようと思っていますが、35ミリ換算では、42〜270に相当すると考えればよいのでしょうね。
42〜202.5mm相当の画角になるということです。
手ブレ補正機能は働きます。
書込番号:5450089
0点

1)SDメモリーに画像を保存するのだが、K100Dは600万画素なので綺麗な画質で撮ると200〜300枚撮影するには予備を含めIG程度のものが、2枚(したがって512MB換算では3〜4枚)程度必要。
SDメモリーには高速送信タイプとそうでないタイプの2種類はあって、またメーカーによっても価格差がある。わたしは価格コム経由でトランセンド(台湾)製を送料を含め一枚4000円未満で購入した(大体カメラのキタムラなどで売っているものの2分の1から4分の1の価格)。これに2万程度支出。なお、カメラ内の画像上をPCに移す際にカードリーダーなどは不要。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
2)わたしも教えてもらってばかりですが、電源はバッテリーeneloop単三(充電式ニッケル水銀電池)8パック×2(4920円)とフレッシュ機能付き急速充電池(4200円)、充電(4本当たり)に半日かかる。これはが長期的には一番経済的。その他にCR-V3リチウム電池2本が有用。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/
3)カメラを交流電源に接続するためのペンタックス製ACアダプターキット(7〜8000円)。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=101010
そんなところが最低限必要です。
書込番号:5450254
0点

ゆっくりのんびりさん。
少し前に、最適なレンズについての質問があり、話が進むうちに、
ゆっくりのんびりさんと同様に、お宝レンズをドッサリ持っている
ことが明らかになった方がいらっしゃいました。その顛末です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5437845
デジタル式一眼レフには不慣れということでしたら、今月22日に
発売されるK100Dムック本を、やはりお奨めしておきます。
書込番号:5450412
0点

カードリーダーは不要でした。すいません。
コンデジが何台もあるのでつい書いてしまいましたm(_ _)m
書込番号:5451355
0点

ゆっくりのんびりさん こんばんわ。
Aポジション付きのレンズだったら本当に楽に撮れますよ。
フォーカスがマニュアルになるだけです。
シャッター優先か、絞り優先か、マニュアルか。フルオートか等どれでも大丈夫です。あとはフォーカスをあわせてシャッターを押すだけです。
SuperAよりも楽だと思いますよ。
デジタルカメラでは、バシバシ枚数をとってもほとんどお金がかからないので、いっぱい撮ってください。
私は今日子供を連れて公園へ行きましたが、2時間ほどで300枚くらい撮りました。フィルムでは考えられないことです。
書込番号:5452010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





